カテゴリー
サマータイヤ スタッドレスタイヤ スタッフ片柳 スポーツカー タイヤ知識 仙台本店 豆知識

速度記号ってなに?タイヤの速度記号の意味と重要性を徹底解説!

タイヤの速度記号とはスピードレンジとも言います。このタイヤに記載しているスピードレンジはそのタイヤがどのくらいの速度まで耐えられるのかを表す記号になっています。この速度記号が意味する重要性などを現役スタッフが解説していきます!ぜひ最後までご覧下さい。

タイヤの速度記号とは

速度記号表記

ダンロップ公式サイトより

タイヤの速度記号とはタイヤサイズの後に記載されているアルファベットのことです。これがどんな意味を示しているのか解説してきます!

速度記号が表す重要な情報

速度記号はタイヤの最大許容速度を示すアルファベットのコードになります。これは、タイヤがどれくらいの速度で安全に使用できるかを示す重要な情報で、タイヤの側面に記されています。

タイヤサイズ表記

アルファベットで表されている速度記号一覧

速度記号 最高速度 (km/h)
N 140
P 150
Q 160
R 170
S 180
T 190
U 200
H 210
V 240
W 270
Y 300
ZR 240以上

速度記号の意味と重要性は?

安心安全

安全性へ影響するのか?

はい!安全性に直接影響します。タイヤは、車両が地面と接触する唯一の部分です。その性能は車両の操縦、制動、加速に大きな影響を与えることになります。

速度記号は、タイヤが安全に扱うことができる最高速度を示すため、速度記号に適合しない高速走行はタイヤにとって危険であり事故のリスクを高めてしまいます。また、速度記号を無視して高速で運転するとタイヤが持つ最大耐久性や耐熱性を超える可能性がありその結果、タイヤが過熱し摩耗が進み最悪の場合はタイヤがバーストしてしまいます。

バーストしたタイヤの画像

安全運転とタイヤの寿命を確保するためには、速度記号を適切に選択し、遵守することがとても重要になってきます。

タイヤ選びに重要になる要素は?

私たちタイヤメーカーは、車両に適切な速度記号のタイヤを推奨しています。速度記号だけでなく荷重指数・ノーマルタイヤ・スタッドレスタイヤ・乗り心地・雨天性能・運転条件・もちろん価格も重要な要素ですね。

お客様一人一人に納得したお買い物をしていただきたいので、商品説明を受けた上で購入されたいかたは私たちのようなプロショップにご相談頂ければと思います。

お車に合った速度記号の選び方

適切な速度記号の選び方

車両スタイルと速度記号の整合性をみましょう

■一般的な自家用車

一般的な自家用車や普通のセダン、ハッチバックなどの普及車は、速度記号がS(最高速度180 km/h)またはT(最高速度190 km/h)であるタイヤが適しています。


これらの車は、一般的な道路条件での日常的な走行を想定しており、高速道路での安全な走行をサポートする速度記号のタイヤが最適です。

■スポーツカー

スポーツカーは一般的に高速走行やパフォーマンスを追求する車両のため、速度記号がV(最高速度240 km/h)以上のタイヤが適しています。

これにより、高速道路やトラックでの高速走行時に安定した性能を発揮できます。※公道での速度制限は守りましょう。

■SUVやトラック

SUVやトラックは、様々な道路条件や環境で使用されるため、速度記号がT以上のタイヤが適しています。

特に四輪駆動車やオフロード走行を想定している場合は、より耐久性の高いタイヤが望まれます。

■高級車やスーパーカー

高級車やスーパーカーは、非常に高速での走行を想定しているため、速度記号がW(最高速度270 km/h)以上のタイヤが適しています。

これにより、高速道路やサーキットでの高速性能を最大限に活かすことができます。※公道での速度制限は守りましょう。

高速道路での速度記号の影響はあるのか

画像の説明

■高速道路での速度記号の重要性はどのくらい?

重要性は非常に高く、安全性・車両パフォーマンス・快適性・寿命と耐久性など多くの部分に関わってきます。高速道路では公道よりもスピードがあり、長距離運転をされる方も多いです。

そのため、上記のものが一つでも欠けてしまうと事故に繋がってしまうこともあります。

タイヤの速度記号と耐久性の関係性

速度記号と耐久性
速度記号によりタイヤの材質や構造は変わってくるのか?速度記号が大きくなるにつれ耐久性も大きく変化してくると思います。早速解説していきましょう!

速度記号とタイヤの材質・構造の影響

■材質の影響

タイヤの耐久性には、使用されるゴムの材質が重要な役割を果たします。高速走行に耐えるためには、耐摩耗性が高く、耐熱性が優れているゴム材料が使用されることが一般的です。


高速道路での高速走行で使用されるタイヤは、通常、耐久性を重視した特殊なコンパウンドで製造されています。

速度記号が高いタイヤは、通常、より高品質な材料が使用され、より高い耐久性になっています。

■構造の影響

タイヤの構造も耐久性に影響してきます。高速運転に耐えるためには、タイヤの構造が適切なのが重要です。一般的に、高速道路用のタイヤは、強化されたサイドウォールや耐摩耗性に優れたトレッドパターンを持っています。


これにより、タイヤが高速での走行に耐えられるだけでなく、長期間の使用にも耐えられるようになります。速度記号が高いタイヤは、一般的により強固な構造を持ち、耐久性が高くなっています。

耐久性向上のための速度記号の適切な選び方

■通常の運転条件と速度制限

通常の道路状況での運転や法定速度制限内での運転が主である場合、S(最高速度180 km/h)やT(最高速度190 km/h)の速度記号のタイヤがおススメです。これらの速度記号のタイヤは一般的な道路条件での日常的な運転に適しています。

■高速道路での運転

より高速での走行をする場合や、高速道路をよく利用する場合は、より高い速度記号のタイヤがおススメです。V(最高速度240 km/h)やW(最高速度270 km/h)などの速度記号のタイヤが適しています。


これにより、高速での操縦安定性と耐久性が向上します。

■車両の性能

車両の最高速度やエンジンパワーに合わせて速度記号を選択します。車両が高速走行に適している場合は、それに見合った速度記号のタイヤを選ぶことが重要です。

逆に、車両が高速走行に向いていない場合は、速度記号を過剰に高くする必要はありません。

ノーマルタイヤとスタッドレスタイヤの速度記号には違いがあるの?

タイヤの画像

ノーマルタイヤとスタッドレスタイヤの違い

ノーマルタイヤとスタッドレスタイヤの速度記号には基本的には違いがありません。どちらのタイヤも同じ速度記号が適用されます。速度記号は、タイヤが安全に走行できる最高速度を示すものであり、ノーマルタイヤとスタッドレスタイヤのどちらも同じ速度記号が適用される場合が多いです。

一部のスタッドレスタイヤは、冬季に雪や凍結路面での走行を考慮して設計されているため、氷や雪の上でのトラクションや制動性能を重視し、高速道路での安定性よりも低速での操作性を重視していることがあります。そのため、一部のスタッドレスタイヤは、高速道路での最高速度がノーマルタイヤよりも低い場合があります。

ただし、ほとんどの場合、スタッドレスタイヤもノーマルタイヤと同様に、高速道路での走行に対応する速度記号が適用されます。したがって、一般的には、ノーマルタイヤとスタッドレスタイヤの速度記号には大きな違いはありません。

この記事のまとめ

お客様の多くはサイズの重要性はご存じでも速度記号については分からない方が多いと思います。タイヤは唯一路面と接地する部品なので、安全性やお車の性能に大きく関わっていきます。

そのため、お客様の運転スタイルや車の性能に合わせた最高のタイヤを私達プロショップは提供いたします。速度記号以外のことでもなんでもご相談下さい。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

カテゴリー
SUV サマータイヤ スタッドレスタイヤ ハリアー 泉八乙女

【ハリアー】スタッドレス・サマータイヤの選び方!

2020年にフルモデルチェンジされたトヨタのハリアー。プレミアムSUV車としても人気で、購入しても納期待ちになることが多いようです。今回は、人気のハリアーに合うおすすめのタイヤを夏と冬合わせてご紹介いたします!

グレード別サイズ表

ハリアーサイズ早見表

型式 純正タイヤサイズ 純正ホイールサイズ
80系PHEV 225/55R19 19×7.5J +35
225/60R18 18x7J +45
225/65R17 17x7J +35
225/65R17 17x7J +35
60系 235/50R19 19x8J +40
235/55R18 18×7.5J +45
225/65R17 17x7J +39
30系ガソリン・ハイブリッド 235/55R18 18×7.5J +35
225/65R17 17x7J +35

ハリアーのタイヤを選ぶ時のポイント

サマータイヤの場合

サマータイヤを選ぶときのポイントは自分の使い方に合ったものを選ぶということです。

街乗りでの使用がメインなら、静粛性に力を入れた商品がおすすめです。他にも、高速をよく使うなら高速安定性や操縦性の良いもの、燃費を一番に考えるのなら燃費の良いものなど、こだわりたいところによって選ぶタイヤが変わってきます。

乗り心地や性能の良いものはメーカーの中でも比較的値段が高くなる傾向にあります。タイヤの値段の差は性能の差とも言われているので、同じメーカー内の別の商品と比較した際には値段を参考にタイヤのグレードを考えてみるのもいいかも知れません。

ちなみに、プレミアムコンフォートタイプやコンフォートタイプといったタイヤはメーカの中でも乗り心地が良いだけでなく、雨の日に止まりやすい性能、燃費の良さ、静粛性、高速安定性など商品それぞれの特徴が付属してくるイメージです。

スタッドレスタイヤの場合

スタッドレスタイヤを選ぶ時のポイントは冬の間、自分の車がどのような道路を走るのかを考えることです。

凍結や積雪、街中での走行が多い時は氷上性能の高いものがおすすめです。ウィンタースポーツを楽しむ方はSUV専用タイヤを選択肢に入れてみるのも良いと思います!SUV専用スタッドレスは、氷結道路だけでなく、雪道での走破性も兼ね備えています。

ウィンタースポーツを楽しむ方、冬にアウトドアを楽しみたい方におすすめのタイヤです!実は、スタッドレスタイヤも性能によって価格が分かれています。氷上性能が高いものや最新モデルはメーカーの中でも値段が高くなります。しかし、前モデルは比較的安く買うこともできます。ただし、性能は最新のモデルよりも落ちてしまうため、自分の車の使い方によって前モデルを購入するかご検討ください。SUV専用タイヤは最新モデルにタイヤに比べて費用を抑えられる場合が多いです。

しかし、SUV専用モデルは雪道での走行を想定している場合が多いので、最新モデルと比べた時に氷上性能が下がることもあります。

自分の車の使い方、予算に合ったスタッドレスタイヤを選ぶのが、タイヤ選びのポイントです!

ハリアーにおすすめしたいタイヤ

おすすめのサマータイヤ

DUNLOP VEURO VE304/ダンロップ ビューロ VE304

DUNLOP公式サイト

ダンロップのプレミアムコンフォートタイヤです。タイヤの内側に入っているサイレントスポンジが不快な音を吸収し、走行中のノイズを軽減してくれます。高速安定性にも優れているので高速道路での走行でも、ハンドルの動きにしっかりとついてきてくれるタイヤです。
SUVでも履けるタイヤでもあるため、剛性が高くタイヤが摩耗しづらいです。また、サイド部分の剛性の高さにより重い車体をしっかりと支えてくれます。


BRIDGESTONE ALENZA LX100/ブリヂストン アレンザ LX100

BRUDGESTONE公式サイト

街乗りを想定して作られているSUV専用タイヤです。SUV専用設計のため、カーブ時のタイヤのたわみやを軽減すると同時に、ライフ性能というタイヤの減りづらさに力を入れた商品です。


TOYO OPEN COUNTRY R/T|トーヨー オープンカントリー R/T

TOYO公式サイト

オフロードでのトラクション性能と、オンロードでの耐摩耗性能や走行安定性を両立した“遊び心”ある新カテゴリータイヤ。側面のホワイトレターでかっこよく決めることもできます。
SUV向けであり、オフロード性能もあることからオススメの商品としてご紹介いたしました!

おすすめのスタッドレスタイヤ

DUNLOP Winter Maxx03/ウィンターマックス03

DUNLOP公式サイト

ダンロップの中で氷上性能が高い商品です。オンロードを走るSUV車にもぜひ履いてほしいモデルです。素早く路面の水を除去することで、凍った道路に密着し、しっかりと止まります。ダンロップは摩耗しづらいタイヤとも言われているので、凍っていない時の道を走っても、車体の重いSUVが履いても摩耗しづらいためオススメです。


DUNLOP WINTER MAXX SJ8+/ダンロップ ウィンターマックス SJ8+

DUNLOP公式サイト

ダンロップのSUV専用タイヤです。郊外や山間部のシャーベット状の雪や深雪、新雪を走行することが多い方に向けた商品です。SUV専用ということもあり、03に比べて予算が抑えられること、アウトドアを楽しむこともできることがオススメの理由です。


BRIDGESTONE DMV-3/ブリヂストン DM-V3

BRUDGESTONE公式サイト

DM-V3 SUV専用のスタッドレスです。グリップ力をSUVでも最大限に発揮させるため、「SUV専用パタン」を開発。剛性を向上させたブロックと、溝を適正配置したことにより、グリップ力をより向上させ、さまざまな冬道での”しっかり止まる、曲がる”を実現しました。ウィンタースポーツにも出かけたいという方にもオススメです。

“ハリアーのタイヤに関するよくある質問 “

Q ハリアーの235/55R18におすすめな1番お手頃価格の国産サマータイヤを教えてほしいです。海外品はやめた方がいいですか?

お手頃なサマータイヤはトーヨーのプロクセスCL1 SUVです!

トーヨーというメーカーの商品は比較的費用を抑えて購入できる国内メーカーの商品です。プロクセススポーツCL1 SUVはオンロード向けのタイヤで、静粛性や低燃費性能に力を入れている商品です。海外製はやめた方がいいかと言われると、一概に悪いとは言えません。値段が安ければそれなりに性能を我慢する場面が出てきるかもしれませんが、ミシュランやピレリといったメーカーさんもあるので、自分の用途と値段によって選択肢に入れるのも良いと思います。

Q ハリアーは16インチにインチダウンすることはできますか?

型式によってできるものとできないものがあります。
16インチへのインチダウンを考えている時は、車検証に記載されている型式を伝えて専門店で値段や種類を出してもらうか、ホイールメーカーさんのサイトなどでマッチングを調べることもできます。

Q ミシュランのサマータイヤをはきたいのですがサイズ設定はあってもSUV専用ではないのですが装着しても問題ないですか?

荷重指数が足りているなら問題はありません。
タイヤのサイズの後ろに書いてある102や103といった数字が荷重指数になります。この数字はタイヤが支えられる重量を表しているので、標準装備の数字を下回ると車検で落とされることもあります。ですので、この数字をよくチェックすることが大切です。

この記事のまとめ

今回はハリアーにおすすめのタイヤを紹介いたしました!気になる商品はありましたでしょうか?SUV専用タイヤも、専用ではないタイヤも車の使い方によって選ぶ種類が変わってきます。
他の商品も見てみたい、自分の使い方に合う商品を知りたいなどございましたら是非タイヤワールド館ベストにお越しください。ご要望に合った商品を提案させていただきます。

カテゴリー
スタッドレスタイヤ 国産高級車 西多賀店

レクサスNXにおすすめのスタッドレスとアルミホイール!インチダウンはできる?

今回はレクサスNXにおすすめしたいスタッドレスタイヤとアルミホイールということでスタッドレスを3選、アルミホイールは5選ピックアップしました。SUV専用スタッドレスタイヤといってもメーカーごとに特性があり好みの性能も変わってくるかと思います。どんなオーナーさんにおすすめなのか?という部分も含めてご説明させて頂きたいと思います!アルミホイールはタイヤワールド館ベストの現役スタッフがチョイスした商品になります。またぜひ最後までご覧ください!

レクサスNXの純正タイヤ・ホイールサイズ表

純正装着サイズは、グレードにより異なります。

■10系の純正サイズ表

タイヤサイズ ホイールサイズ
225/65R17 1770 5/114 +35
225/60R18 1875 5/114 +35
235/55R18 1875 5/114 +35

■20系

タイヤサイズ ホイールサイズ
235/60R18 1875 5/114 +35
235/50R20 2075 5/114 +35

レクサスNXにおすすめのスタッドレスタイヤ

【ダンロップ】WINTER MAXX SJ8+

【SJ8+はこのような方におすすめ!】

・冬でも長距離を走る
・高速道路をよく使う
・早朝や夜中にお車を使うことが多い方

ウィンターマックスSJ8+

ダンロップ公式サイトへ

氷上性能に特化!雪山のようなシビアな路面や凍った路面もしっかり止まる!という安心のスタッドレスタイヤ。ダンロップ史上最高と言われるWM03に使用された「ナノ凹凸ゴム」と
雪山のシビアな路面でもより安心、凍った路面もしっかり止まる
作年発売されたダンロップ史上最高の氷上性能WINTER MAXX 03で使用された「ナノ凹凸ゴム」を「WINTER MAXX SJ8+」のトレッドパターンと組み合わせることで無敵のスタッドレスの完成!

特許出願中のナノ凹凸ゴムが、素早く路面の水膜を除水することで、さまざまな滑りやすい路面状況でも高いグリップ力を引き出せます!氷上ブレーキ性能がWINTER MAXX SJ8よりも14%アップしより安心して雪道。凍結路面を走行できますね!

【ブリヂストン】ブリザック DM-V3

【DM-V3はこのような方におすすめ!】

・お住いの地域に坂が多い
・雪が沢山降る地域にお住まいの方
・ウィンタースポーツ等で山道を走ることが多い

ブリザックDMV3

ブリヂストン公式サイトへ

水路の表面を親水性素材でコーティングしていることで、気泡の内壁に沿って水を入り込みやすくなり、独自技術のアクティブ発砲ゴム2の配合でタイヤが滑る原因である路面の水膜を除去してくれます!

そして気になるのが「持ち」だと思います。お客様からブリヂストンはゴムが柔らかいから長持ちしないんですか?とご質問頂きますが、ブロックの剛性を高めてタイヤパターンの変形を抑え、摩耗の原因であるタイヤと路面の「すべり」を低減して、従来品よりも減りにくく長もちするということで、複数年にわたって安心して使えます!

【ミシュラン】X-ICE SNOW・SUV

【X-ICE SNOW・SUVはこんな方におすすめ】

・冬でも長距離を走る
・高速道路をよく使う

X-ICE SNOW SUV

ミシュラン公式サイトへ

EverWinterGripコンパウンド
(エバー・ウィンター・グリップ・コンパウンド)

コンパウンドの中に微小な凹凸を生成することでエッジ効果といい氷にくいつく力が生まれ水膜を破って接地するアイスグリップ性能を高めてくれます。

一方、雪上では雪踏み効果を発揮し、摩耗しても接地面の凹凸は再生され続けるので高い性能が長く続きます!

X-ICE史上一番止まり、溝が減ってきても高い性能を発揮してくれる。さらに次の履き替え時まで安心して運転出来る冬の強い味方ですね!

レクサスNXにおすすめのアルミホイール5選

【weds】デルモア LC.S

デルモア LC.S

メッシュタイプのデザインでカラーは落ち着いたシルバーと気品溢れるSBCの2色から選べるのポイント。上品な足元に仕上がること間違いなしです。

さらに球面ボルト・テーパー座ナット共用で使用出来るのがポイント。こちらはTOYOTA純正φ14球面ボルトと60°テーパーナットの両方に対応しています。

weds

【カラー設定】
・ハイパーシルバー
・SBC

【サイズ設定】
・18inch
・19inch
・20inch
・21inch

↓ 装着画像はこちら!

【MID】レフィナーダ MOTION 3

2×7ツインスポークで落ち着いた印象ながらもハイパーメタルコートカラーで存在感と高級感抜群です。またリムまで伸びたスポークは1インチ大きく見える効果もありおしゃれな足もとに仕上がります。

トヨタ・レクサス専用設計ホイール。

【カラー設定】
・ハイパーメタルコート

【サイズ設定】
・17inch
・18inch
・19inch
・20inch

↓ 装着画像はこちら!

【RAYS】HOMURA 2x9Plus

 2x9Plus

RAYSの人気ホイールの一つであるHOMURA2×9plus。
デザインの自由度が高い鋳造製造で細いスポークが何とも言えない美しさ。大人のスポーツスタイルを演出してくれます。レーザーで刻印された【HOMURA】という文字も特別感がありますね。

カラーは2色から選べるのもポイント。
※サイズによってカラー設定が異なります。

【カラー設定】
・グロッシーブラック/リムエッジDMC(BVK)
・グレイスシルバー(QNK)

【サイズ設定】
・18inch
・19inch
・20inch
・21inch
・22inch

↓ 装着画像はこちら!

2×9plus

【HOTSTUFF】シュティッヒ レグザス フォージドFS-01

シュティッヒ レグザス フォージドFS-01

レクサスNXのような大きな車には少し太めな力強いツインスポークがアクセントになること間違いなし。

こちらもトヨタ・レクサス専用設計となっております。カラーはハイパーシルバーで高級感漂います。

【カラー設定】
・ハイパーシルバー

【サイズ設定】
・18inch
・19inch
・20inch
・21inch

↓ 装着画像はこちら!

シュティッヒ レグザス フォージドFS-01

【KYOHO】GALERNA FINURA

ガレルナ フィヌラ ホイール画像

インパクトのあるデザイン!一気にスポーティ感がでるアルミホイールで尚且つ日本製で高品質と信頼性は抜群です。

【カラー設定】
・ブルーガンメタリックポリッシュ

【サイズ設定】
・15inch
・16inch
・17inch
・18inch
・19inch
・20inch

↓ 装着画像はこちら!

ガレルナ フィヌラ ホイール画像

レクサスNXはインチダウン可能なのか?

インチダウンとは?


インチダウンの大前提として

・タイヤの外径を大きく変えないこと
・タイヤの荷重指数が純正より下回らないこと

よく耳にする「インチアップ」はタイヤホイールのサイズを上げること。「インチダウン」とはその反対で、タイヤホイールサイズを下げることを指します。インチダウンはタイヤの外径は変えず、ホイールのサイズだけを小さくします。

なのでサイズはダウンしますが外径(タイヤの直径)は数ミリしか変わらないので安全性は全く問題なのでご安心して下さい。ただし荷重指数は下がらないように注意が必要です。

インチダウンの可否について

結論!17インチまでインチダウンすることは可能です。

インチダウンにはメリットとデメリットは

【メリット】
・タイヤ・ホイールセットの価格が手頃になる
→何かと値上がりの連続で家計を圧迫している昨今なので
価格を重視される方も多いかもしれません。

【デメリット】
・見た目に物足りなさがある
→ホイールが小さくなり、タイヤが厚くなる

・扁平率が高くなるため、運転感覚が変わる
→ふらつきやすくなる

スタッドレスタイヤの20インチを購入となるとかなり高額になるのでインチダウンという選択肢も頭の片隅に入れて頂けると良いかと思います。

この記事のまとめ

今回はレクサスNXにおすすめのスタッドレスタイヤ・ホイールセットをご紹介致しました。一概にSUV専用タイヤといっても各メーカーで特性が違うので自分に合うスタッドレスタイヤを選んで下さいね!ホイールも5つピックアップしていますがタイヤワールド館ベストのオンラインショップには沢山のアルミホイールを出品しております!ぜひご覧ください。
お客様の用途に合わせたタイヤ選びの参考になればと思います。
タイヤワールド館ベスト

カテゴリー
SUV スタッドレスタイヤ ライターチーム

C-HRのおすすめスタッドレス10選!タイヤ・ホイールサイズや履き替え手順も解説

C-HRにどんなスタッドレスを履かせれば良いかわからなくて悩んでいませんか?
スタッドレスは安くないので、買って後悔したくない気持ちもわかります。

今回は、C-HRに履かせたいスタッドレスを10本厳選したので、ご紹介します。安くお得に購入して履き替える方法をお伝えするので、ぜひ最後までご覧ください。

尖ったSUVとしてコアなファンがついているC-HR

尖ったSUVとしてコアなファンがついているC-HR

2016年末に発売されたトヨタのC-HRは、コンパクトクロスオーバーSUVです。走りとスタイリングにこだわっていて、低重心なデザインが特徴的です。

SUVなのに、いい意味でSUVらしくないところがC-HRらしさといえるでしょう。

今までのSUVにはない特徴を兼ね備えていることで好評を博し、コアなファンがついていましたがた、CH-Rは2023年7月31日に国内における生産が終了してしまいました。

国内においては、同じCセグメントのカローラクロスが今後は受け皿となるでしょう。
カローラクロスは広々とした後部座席とトランクスペースが特徴の、C-HRよりも万人受けしそうなSUVです。

C-HRのタイヤサイズ・ホイールサイズ確認表

C-HRのタイヤサイズ・ホイールサイズ確認表

スタッドレスを見る前に、まずはC-HRの純正タイヤサイズ・ホイールサイズを確認しておきましょう。

C-HRのタイヤサイズ

型式別のC-HRのタイヤサイズは以下のとおりです。

型式 グレード タイヤサイズ
NGX10 ターボ S-T GR SPORT 225/45R19 92W
ターボ G-T 2WD 225/50R18 95V
ターボ S-T 2WD 215/60R17 96H
NGX50 ターボ G-T 4WD 225/50R18 95V
ターボ S-T 4WD 215/60R17 96H
G-T 225/50R18 95V
S-T 215/60R17 96H
ZYX10 G 225/50R18 95V
S 215/60R17 96H
ZYX11 HYBRID S GR SPORT 225/45R19 92W
HYBRID G 225/50R18 95V
HYBRID S 215/60R17 96H

Sグレードは17インチ、Gグレードは18インチで、スポーツタイプのみ19インチが用意されています。

C-HRのホイールサイズ

ホイールサイズはグレードによって次の3サイズにわかれています。

グレード タイヤサイズ ホイールサイズ
Sグレード 17インチ 17×6.5J +45
Gグレード 18インチ 18×7J +50
スポーツ 19インチ 19×7.5J +50
PCD:114.3mm
ホール数:5穴
ハブ径:60mm

ホイールも交換したい方は、以上のサイズを参考に選んでみましょう。

【価格表あり】C-HRにぴったりなスタッドレス10選

C-HRにぴったりなスタッドレス10選

C-HRにぴったりなスタッドレスタイヤを10本紹介します。

ブリヂストン BLIZZAK VRX3 8,000円 96,900円
ブリヂストン DM-V3 12,490円 41,100円
ダンロップ WINTER MAXX03 8,400円 81,300円
ダンロップ WINTER MAXX SJ8+ 12,090円 53,200円
ヨコハマ ice GUARD SUV G075 16,300円 106,400円
ヨコハマ ice GUARD7 11,400円 126,700円
トーヨータイヤ OBSERVE GSi-6 14,900円 40,400円
ミシュラン X-ICE SNOW SUV 23,000円 88,700円
グッドイヤー ICE NAVI 8 7,600円 55,300円
コンチネンタル VikingContact 7 5,830円 73,700円

それぞれの特徴を、以下で詳しくお伝えします。

ブリヂストンのBLIZZAK VRX3

ブリヂストンのBLIZZAK VRX3

ブリヂストン公式サイトへ

ブリヂストンのBLIZZAK VRX3は、大人気のBLIZZAKシリーズの最新作です。
購入者から「走る、止まる、曲がると言う基本性能がこんなに違うものかとびっくりです」と驚きの声が上がるほど優れた性能で、ほぼ完璧ともいえるスタッドレスです。
唯一の懸念点は、価格が高いと感じて購入をためらってしまう方がいることくらいでしょうか。

ブリヂストンのDM-V3

ブリヂストンのDM-V3

ブリヂストン公式サイトへ

DM-V3はブリヂストンから発売されているSUV専用タイヤです。
SUVはタイヤの外側に負荷がかかりやすく、曲がる動作が苦手という欠点がありますが、DM-V3は接地面積を広げることでその欠点を補っています。
偏摩耗を起こしやすいSUVでも長く使えるデザインになっているため、費用対効果が高いといえるでしょう。

ダンロップのWINTER MAXX03

ダンロップのWINTER MAXX03

ダンロップ公式サイトへ

WINTER MAXX03の特徴は氷に強いことです。
凍結路面で走行することが多いなら、しっかり止まるWINTER MAXX03がおすすめです。
新品時の氷上ブレーキ性能が優れているのはもちろん、タイヤに使用感が出てきてもブレーキ性能が落ちません。
雪よりも凍った地面に強いスタッドレスをお求めの方にぴったりです。

ダンロップのWINTER MAXX SJ8+

ダンロップのWINTER MAXX SJ8+

ダンロップ公式サイトへ

WINTER MAXX SJ8+は雪に強いSUV専用のスタッドレスです。
特に豪雪地帯での走行を得意としています。
深雪でもSUVで走れるスタッドレスをお探しの方は、WINTER MAXX SJ8+を選びましょう。

ヨコハマのice GUARD SUV G075

ヨコハマのice GUARD SUV G075

ヨコハマ公式サイトへ

ice GUARD SUV G075はその名の通り、SUVに特化したスタッドレスです。
低燃費で長持ちする上に、ice GUARDの特徴である静粛性・快適性も兼ね備えています。
「スーパー吸水ゴム」が雪道での安全性を高め、雪道でも滑らず走れます。

ヨコハマのice GUARD7

ヨコハマのice GUARD7

ヨコハマ公式サイトへ

ヨコハマのice GUARD7は、アイスガードシリーズ最大のエッジ量を誇ります。
「ウルトラ吸水ゴム」で雪や氷のグリップ力がシリーズ史上最高レベルに進化し、雪道に強い最強のスタッドレスタイヤを実現しました。
騒音を立てないよう配慮した作りなので、街乗りにも適しています。

トーヨータイヤのOBSERVE GSi-6

トーヨータイヤのOBSERVE GSi-6

トーヨータイヤ公式サイトへ

OBSERVE GSi-6はトーヨータイヤのSUV・CCV専用スタッドレスです。
雪道だけでなく、晴れの日の街乗りでも安定感のある走りを実現できます。
もちろん、濡れた路面でもしっかり曲がれるグリップ力もあります。

ミシュランのX-ICE SNOW SUV

ミシュランのX-ICE SNOW SUV

ミシュラン公式サイトへ

ミシュランのX-ICE SNOW SUVは、SUVとクロスオーバーのために作られたスタッドレスです。
SUVに起こりやすい偏摩耗を防ぐ設計になっているので、長く使えます。
偏摩耗しにくいので、グリップ力が保たれるメリットもあります。

グッドイヤーのICE NAVI 8

グッドイヤーのICE NAVI 8

グッドイヤー公式サイトへ

ICE NAVI 8はグッドイヤー史上最強の性能を誇るスタッドレスです。
摩耗エネルギーを分散するデザインで偏摩耗を防止し、摩耗しやすいSUVでも長く履けます。
シリーズ初の左右非対称パターンで優れたブレーキング・コーナリング性能になっています。

コンチネンタルのVikingContact7

コンチネンタルのVikingContact 7

コンチネンタル公式サイトへ

ドイツのコンチネンタルが開発したVikingContact7は、北海道・秋田・新潟の気象傾向や雪質を含む路面状況を調査した上で作られたスタッドレスです。
雪国に限らず、様々な冬の道で活躍するスタッドレスになっています。
これまでスタッドレスタイヤの弱点とされてきた、シャーベットや雨の路面でも安定して走れます。

C-HRにはSUV専用スタッドレスを買うべき?

C-HRにはSUV専用スタッドレスを買うべき?

C-HRはSUVなので、SUV専用スタッドレスを買うことをおすすめします。

SUVは曲がり道でふらつきやすく、偏摩耗を起こしやすいという特徴があります。
SUV専用と謳っているタイヤは、そういったSUVの欠点を補って、タイヤをできる限り長く使えるように作られています。

ただし、SUV専用のスタッドレスタイヤは雪上性能や耐摩耗性能に優れている場合が多く、氷上性能が物足りないと感じる方も。

参考:SUV専用タイヤは必要?他のタイヤとの違いやおすすめ10選を紹介

氷上性能を1番に考えたい方は、SUV専用にこだわらないほうがいい場合もあります。

C-HRのスタッドレスを履き替える時期は11月中がおすすめ

C-HRのスタッドレスを履き替える時期は11月中がおすすめ

C-HRのスタッドレスを履き替える時期で迷っている方は、11月中までに履き替えるのがおすすめです。
降雪予報が出てからスタッドレスに履き替えようと考えていると、履き替えラッシュに巻き込まれて交換作業の予約ができない恐れがあります。

スタッドレスが摩耗してしまうことを心配する方もいますが、早く履き替えても約0.04mmしか減りません。
特に新品のスタッドレスは慣らし運転が必要なので、雪が降る前に履き替えてしまいましょう。

C-HRのスタッドレスの履き替え手順【5ステップで解説】

C-HRのスタッドレスの履き替え手順【5ステップで解説】

C-HRのスタッドレスの履き替え手順を5ステップで解説します

  1. ナットを軽く緩める
  2. ジャッキで持ち上げる
  3. タイヤを外す
  4. スタッドレスを装着してナットを仮締め
  5. ジャッキをおろしてナットを締める

順番に見ていきましょう。

ステップ1.ナットを軽く緩める

クロストレンチを使ってタイヤのナットを軽く緩めておきます。
ジャッキアップした後だと、タイヤ自体が回ってしまって外しにくくなるので、この段階で緩めます。

ステップ2.ジャッキで持ち上げる

ジャッキでクルマを約2cm浮かせます。
タイヤから横に30cmほどのところに目印があるので、そこにジャッキを当てましょう。
持ち上げたらリジッドラックをかけ、高さを固定します。

ステップ3.タイヤを外す

ナットをすべて外してタイヤを外します。
力任せに外そうとせず、周囲のパーツを傷つけないよう丁寧に取り外しましょう。

ステップ4.スタッドレスを装着してナットを仮締め

スタッドレスを装着したら、手でナットを仮締めします。

ステップ5.ジャッキをおろしてナットを締める

ジャッキを下ろしてタイヤが地面と接地したら、ナットをクロスレンチで締め直して完了です。
文字にすると簡単そうなスタッドレス履き替え作業ですが、実際は難易度の高い作業です。
ナットが十分に締まっていないと、走行中にスタッドレスが外れて大事故につながる恐れがあります。
自分で履き替える自信がない方は、経験豊富なプロに依頼しましょう。

参考:タイヤ交換を自分でする手順は?トラブルを防ぐための注意点も解説

C-HRのスタッドレスに関するよくある質問

C-HRのスタッドレスに関するよくある質問

C-HRのスタッドレスに関するよくある質問にお答えします。

  1. C-HRの純正タイヤサイズは?ホイールは何インチ?
  2. C-HRのスタッドレスタイヤ4本セットの値段は?
  3. C-HRにぴったりなスタッドレスの17インチホイールセットを知りたい

1つずつ見ていきましょう。

1.C-HRの純正タイヤサイズは?ホイールは何インチ?

C-HRの純正タイヤ・ホイールサイズは、以下のとおりグレードによってインチ数が異なります。

● Sグレード:17インチ
● Gグレード:18インチ
● スポーツ:19インチ

詳しくは冒頭の一覧表をご覧ください。

2.C-HRのスタッドレスタイヤ4本セットの値段は?

C-HRのスタッドレスタイヤ4本セットの値段は、たとえばBLIZZAK VRX3なら142,400円です。
タイヤワールド館ベストでは、ホイールもついたC-HRスタッドレスタイヤ4本セットが10万円台で購入できます。
履き替え予約をつけても1万円程度しか変わらないので、かなりお得だといえます。

3.C-HRにぴったりなスタッドレスの17インチホイールセットを知りたい

C-HRにぴったりなスタッドレスの17インチホイールセットは、ウェッズのレオニスが挙げられます。
レオニスははっきりしたコンケイブデザインが特徴の、スタイリッシュなホイールです。
スポーティなC-HRにパールブラックのレオニスのホイールを履かせたらかっこいいでしょう。

参考:【C-HR】冬でも足元ワイルドに!おすすめ黒系アルミホイール

C-HRのカスタム画像をさらに見てみたいという方は、ぜひベスト写真館を覗いてみてください。

C-HRの装着画像へ

C-HRのタイヤをスタッドレスに履き替えるならタイヤワールド館ベストがおすすめ

C-HRのタイヤをスタッドレスに履き替えるなら

今回はC-HRに履かせたいスタッドレスを紹介しました。
タイヤサイズをしっかり確認した上で、間違いのないよう適切なサイズを購入しましょう。

そろそろスタッドレスに履き替えたい方は、タイヤワールド館ベストにおまかせください。自分で履き替えるより早く安全に交換できます。

結局どのタイヤを選べば良いか迷ってしまった方も、タイヤ&ホイールの専門店であるタイヤワールド館ベストにぜひご相談ください。宮城県に7店舗の他、オンラインショップで購入しても全国に約4,000の提携店舗があり、どのエリアの方でも利用しやすくなっています。豊富な種類を取り揃えているので、あなたのC-HRにピッタリのホイールがきっと見つかりますよ。

全国約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

全国どこでも約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

カテゴリー
コンパクトカー スタッドレスタイヤ ライターチーム

【スズキ】ソリオのタイヤ・ホイールサイズ早見表!スタッドレスやノーマルのおすすめ商品も紹介

「コンパクトだけどたくさん荷物が積める車に乗りたい」という人に人気があるのが、スズキが販売しているソリオです。

ソリオは、ワゴンRワイドの後継として「ワゴンR+」という名前で、1999年に発売されたのが始まりです。

そこから、2005年にソリオという車名になり、現行モデルは4代目となります。

そんなソリオですが、「スタッドレスに履き替えたいけれど、タイヤのサイズがわからない」と悩んでいる人が意外と多いのではないでしょうか?

そこでこちらの記事では、ソリオのスタッドレスやノーマルのタイヤサイズについて詳しく紹介していきます。

また、タイヤ交換の方法やおすすめのスタッドレス・ノーマルタイヤについても解説するので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

ソリオはどんな車?

ソリオはどんな車?

はじめに、ソリオはどのような車なのか、特徴を確認していきましょう。

お手頃価格で使い勝手のいい車

スズキが販売しているソリオは、150万円程度から購入できる比較的手頃なコンパクトカーです。

燃費性能の高い「マイルドハイブリッド」が選べるのが、魅力の1つです。コンパクトで取り回しのしやすいサイズですが、背の高い荷物が載せやすいのも使い勝手がよいポイントだと言えます。

静粛性にも優れていて、道幅の狭い住宅街などでも乗りやすさを実感できるでしょう。

新型(現行)モデルは4代目

ソリオは、現行モデルが4代目となっており、各モデルは以下のタイミングで発売されました。

モデル 発売時期
初期ソリオ 2005年8月
2代目ソリオ 2011年1月
3代目ソリオ 2015年8月
4代目ソリオ 2020年12月

今回の記事では、主に3代目と4代目(現行)のソリオについて解説していきます。

ソリオのタイヤ・ホイールサイズ早見表

ソリオのタイヤ・ホイールサイズ早見表

ここからは、ソリオのタイヤやホイールの適合サイズをチェックしていきましょう。

ソリオ(3代目)のタイヤ・ホイールサイズ

ソリオ(3代目)のタイヤサイズ

インチ 純正サイズ
14インチ 165/70R14
15インチ 165/65R15

ソリオ(3代目)のホイールサイズ

各サイズ項目 14インチ 15インチ
ホイールサイズ 4.5Jx14 5Jx15
ホール数 4H 4H
PCD 100mm 100mm
インセット 45mmあたり 45mmあたり

3代目ソリオには、ガソリン車とハイブリッド車がありますが、ガソリン車の純正タイヤが14インチ、ハイブリッド車の純正タイヤが15インチとなっています。

ソリオ(4代目)のタイヤ・ホイールサイズ

ソリオ(4代目)のタイヤサイズ

インチ 純正サイズ
14インチ 165/70R14
15インチ 165/65R15

ソリオ(4代目)のホイールサイズ

各サイズ項目 14インチ 15インチ
ホイールサイズ 4.5Jx14 5Jx15
ホール数 4H 4H
PCD 100mm 100mm
インセット 45mmあたり 45mmあたり

現行の4代目についても、3代目と同じくガソリン車が14インチ、ハイブリッド車が15インチとなっています。

また、ソリオはタイヤサイズの兼ね合いで、インチアップするのが難しいと言われています。

ソリオのおすすめタイヤをインチ別に紹介

ソリオのおすすめタイヤをインチ別に紹介

ここからは、スズキソリオのおすすめのタイヤを、インチ別に紹介します。

さらに、スタッドレスタイヤとノーマルタイヤそれぞれを紹介するので、必要なものを確認してみてくださいね。

14インチのおすすめタイヤと価格

まずは、スズキソリオの14インチのタイヤのおすすめを、スタッドレスとノーマルそれぞれ紹介していきます。

ダンロップ:ウィンターマックス03

スズキソリオのおすすめスタッドレス①ダンロップ:ウィンターマックス03

ダンロップ公式サイトへ

ダンロップのウィンターマックス03は氷上性能の高さに特化した、スタッドレスタイヤです。

こちらのスタッドレスタイヤの大きな特徴は、「ナノ凹凸ゴム」。こちらにより、滑りの原因となる水膜を素早く除去し、しっかりと氷上にゴムが密着して滑りにくくしてくれます。

また凹凸構造のおかげで、密着面が大きくなることも、滑りづらくなるポイントです。

地面が凍りやすい地域にお住まいの方は、氷上性能の高い「ウィンターマックス03」を検討してみてください。

メーカー ダンロップ
商品名 ウィンターマックス03
インチ 14インチ
サイズ 165/70R14
商品ページ URL
価格 ¥12,600円

ノーマル:ダンロップのルマン5+

スズキソリオのおすすめノーマルタイヤ①ダンロップのルマン5+

ダンロップ公式サイトへ

メーカー ダンロップ
商品名 ルマン5+
インチ 14インチ
サイズ 165/70R14
商品ページ URL
価格 8,800円

ダンロップのルマン5+は、「みんカラ」パーツオブイヤーで2017年から3年連続で1位を獲得したルマン5の後継で、当店でも人気の高いタイヤです。低燃費性能が高いことが魅力なノーマルタイヤで、静寂性と快適性能の高さも評判です。

15インチのおすすめタイヤと価格

続いて、15インチのおすすめのスタッドレスタイヤとノーマルタイヤをそれぞれ紹介します。

スタッドレス:トーヨータイヤのOBSERVE GIZ2

スズキソリオのおすすめスタッドレス②トーヨータイヤのOBSERVE GIZ2

トーヨータイヤ公式サイトへ

メーカー トーヨータイヤ
商品名 OBSERVE GIZ2
インチ 15インチ
サイズ 165/65R15
商品ページ URL
価格 18,100円

トーヨータイヤのOBSERVE GIZ2は、アイス路面での性能の高さが優秀な、スタッドレスタイヤです。吸水効果や密着効果、ひっかき効果に優れ、アイス路面でのグリップ力を高めています。

コーナリングでのグリップ性能も高いため、安心して運転することができるスタッドレスタイヤとなっています。

ノーマル:ダンロップのエナセーブ EC204

スズキソリオのおすすめノーマル:ダンロップのエナセーブ EC204

ダンロップ公式サイトへ

メーカー ダンロップ
商品名 エナセーブ EC204
インチ 15インチ
サイズ 165/65R15
商品ページ URL
価格 11,000円

ダンロップのエナセーブ EC204は、経済性が高く、エコなタイヤをお探しの方にぴったりなノーマルタイヤです。耐偏摩耗性能向上に優れているため、タイヤを快適に長く使うことができます。

路面から受ける衝撃を緩和する効果もあるため、快適なドライブを実現できます。

ソリオのタイヤ交換をするならどこがおすすめ?

ソリオのタイヤ交換をするならどこがおすすめ?

ソリオのタイヤサイズや、スタッドレスやノーマルのおすすめタイヤがわかったところで、タイヤを交換するのはどこでお願いするのがいいか、それぞれの特徴を紹介します。

● サービスの細やかさ
● 店舗数の多さ
● タイヤの種類の豊富さ
● 費用の安さ

これらの観点で、それぞれのタイヤ交換場所の特徴をチェックしていきましょう。

サービスがきめ細かいディーラー

ソリオを大切に乗っていて丁寧なサービスを重視しているなら、タイヤ交換もサービスがきめ細かいディーラーを検討するのがおすすめです。

ディーラーでタイヤ交換をすれば、純正タイヤの取り扱いが豊富で、専門知識を持ったスタッフが丁寧にアドバイスしてくれます。

また、定期点検やメンテナンスも行いやすく、長い目で愛車をサポートしてもらいたい人にもおすすめです。

タイヤ交換だけでなく、トータル的にソリオを大切に扱いたい場合はディーラーを検討してみましょう。

とはいえ、サービスがきめ細かいがゆえに、費用は他の場所で交換するよりも高くなりやすいのを知っておいてください。

気軽に店舗へいけるガソリンスタンド

忙しい日常の中でタイヤ交換をサクッと済ませたい方には、気軽に立ち寄れるガソリンスタンドもおすすめです。

多くのガソリンスタンドではタイヤ交換サービスを提供しており、予約不要で利用できることも多いです。

パパッと手軽に交換してもらえるので、待ち時間なくタイヤ交換を終えたい人はガソリンスタンドを検討してみましょう。

また、料金も比較的リーズナブルなことが多いので、タイヤ交換にあまり予算をかけたくない人にもぴったりです。

タイヤの種類が多いタイヤ専門店

タイヤにこだわりたい方は、専門店での交換がおすすめです。

タイヤ専門店では、さまざまなタイヤブランドや種類が豊富に取り揃えられており、専門知識を持ったスタッフが選定のお手伝いをしてくれます。

ソリオに合った最適なタイヤを選びたい方や、特定のブランドにこだわる方には最適な選択肢と言えるでしょう。

ディーラーで購入するよりはリーズナブルにタイヤを購入し交換できるケースも多いので、タイヤに特化した場所で交換したい人は、専門店を検討してみてください。

費用を安く抑えるなら自分で交換も

節約を重視する方には、自分でタイヤ交換を行うことも1つの方法です。

交換したいホイール付きタイヤを購入し、必要な工具を揃え、インターネットの動画やガイドを参考にすればDIYで交換が可能です。

ただし、タイヤの付け方を間違えてしまうと、運転に大きな支障が起こり大変な事故につながる恐れもあります。

車のカスタマイズやメンテナンスを普段から自分で行って楽しんでいる方や、費用を抑えつつ手軽にタイヤ交換を行いたい方にはおすすめですが、安全面も忘れずに考慮しましょう。

ソリオのタイヤ・ホイールを交換する工賃

ソリオのタイヤ・ホイールを交換する工賃

タイヤ・ホイール交換の総額料金は「商品の価格」+「工賃」です。

タイヤ交換工賃の相場は、1本あたり2,000~30,000円前後と幅があります。

タイヤワールド館ベストでは、タイヤ交換の工賃を以下のように定めているので、参考にしてみてください。こちらはタイヤ単品を購入して、ホイールから古いタイヤを外して新しいタイヤに入れ替える作業の場合の金額となります。

ソリオの場合、10~15インチの料金帯になると思います。

タイヤ脱着料金表

インチ 通常価格 アプリ会員
10~15インチ ¥3,300円 ¥2,200円
16インチ~ ¥4,400円 ¥3,300円
4WD/SUV ¥5,500円 ¥4,400円

ホイール組み換え料金表

タイヤワールド館ベストでご購入の場合
インチ 通常価格 アプリ会員
10~15インチ ¥8,800円 ¥6,600円
16~18インチ ¥11,000円 ¥8,800円
19~20インチ ¥13,200円 ¥11,000円
21インチ ¥15,400円 ¥13,200円
22インチ ¥17,600円 ¥15,400円

※ランフラットは別途1本/1,100円

お持込商品の場合
インチ 通常価格 アプリ会員
10~15インチ ¥11,000円 ¥8,800円
16~18インチ ¥13,200円 ¥11,000円
19~20インチ ¥15,400円 ¥13,200円
21インチ ¥17,600円 ¥15,400円
22インチ ¥19,800円 ¥17,600円

※ランフラットは別途1本/2,200円

タイヤワールド館ベストでは、アプリ会員になるとお得にタイヤ交換ができます。フリー会員(無料)でも対象になりますので、ご利用の際にはぜひ事前にダウンロードください。

タイヤワールド館ベストアプリのダウンロードはこちら

ソリオのタイヤやスタッドレスに関するよくある質問

ソリオのタイヤやスタッドレスに関するよくある質問

最後に、ソリオのタイヤやスタッドレスについてのよくある質問にお答えしていきます。

  1. ソリオのグレードによってタイヤサイズは違う?
  2. ソリオにぴったりのスタッドレスタイヤは?
  3. ソリオに合うホイールのデザインは?

1.ソリオのグレードによってタイヤサイズは違う?

現行モデルの4代目と前モデルの3代目のグレードごとの、タイヤサイズを一覧表にまとめているのでご覧ください。

発売年 グレード タイヤサイズ
2015年〜2020年 G 165/70R14
GX2 165/70R14
GX4 165/70R14
ハイブリッドMX 165/65R15
ハイブリッドMZ 165/65R15
ハイブリッドSX 165/65R15
ハイブリッドSZ 165/65R15
2020年〜 G 165/70R14
ハイブリッドMX 165/65R15
ハイブリッドMZ 165/65R15
ハイブリッドSZ 165/65R15

ソリオの純正タイヤサイズは、基本的にガソリン車が14インチ、ハイブリッド車が15インチとなっています。

タイヤサイズの問題で、インチアップするのは難しいと言われているので、基本的には純正サイズの中で好みのものを選んでみてください。

2.ソリオにぴったりのスタッドレスタイヤは?

ソリオは車高が高めの車なので、比較的ふらつきやすいのが欠点です。それを解消するために、氷上や雪上での性能が高くふらつきにくくしてくれるスタッドレスタイヤを選ぶのがおすすめです。

先ほどインチ別で紹介した以外にも、ソリオにおすすめのスタッドレスタイヤはあるので、ご紹介していきます。

スタッドレス:ブリヂストンのBLIZZAK VRX3

スズキソリオのおすすめスタッドレス①ブリヂストンのBLIZZAK VRX3

ブリヂストン公式サイトへ

ブリヂストンのBLIZZAK VRX3は、前モデルであるVRX2と比べて、氷上性能が20%向上した高性能のスタッドレスタイヤです。

新トレッドパターンが採用されていることにより、ライフ性能も17%高まっていて、長く使用できるのが魅力となっています。

ノーマルタイヤ:トーヨータイヤのウィンタートランパスTX

スズキソリオのおすすめスタッドレス②トーヨータイヤ: ウィンタートランパスTX

トーヨータイヤ公式サイトへ

トーヨータイヤのウィンタートランパスTXハイト系専用のスタッドレスです。専用タイヤは、他メーカーでも「SUV専用」はありますが、ハイト系をターゲットにしたスタッドレスはトーヨータイヤだけだと思います。

軽ハイト〜ミニバンまでサイズ展開があり、安定感を売りにしておりおすすめです。

3.ソリオに合うホイールのデザインは?

ソリオは、合わせるホイールによってスポーティーにもシンプルにも楽しめるのが魅力の車種です。

そのため、スポーティーなメッシュ系ホイールやシンプルにかっこいいスポーク系ホイールなど、自分の好みで選ぶのがよいでしょう。

また、タイプだけでなくカラーや素材、ホイールキャップやホイールナットのデザインで個性を表現するのもおすすめです。

カスタム画像とシュミレーションツールでイメージをふくらませよう

ソリオのカスタム画像をさらに見てみたいという方は、ぜひベスト写真館を覗いてみてください。

ソリオの装着画像へ

また、ホイールシュミレーションでは、装着イメージを確認することができるので、こちらもぜひお試しください。

スズキソリオに合うタイヤの購入はタイヤワールド館ベストがおすすめ

スズキソリオに合うタイヤの購入はタイヤワールド館ベストがおすすめ

今回は、スズキソリオのスタッドレスタイヤのサイズや、おすすめのスタッドレス・ノーマルタイヤのご紹介をしました。

お手頃価格で使い勝手がいいため、非常に人気の高いソリオ。一年中快適に乗るためには、冬に向けてスタッドレスタイヤを用意しておきたいところですね。

こちらの記事を参考に、性能の良いスタッドレスタイヤを選んでみてくださいね。

タイヤワールド館ベスト:コンパクトカー特集ページタイヤワールド館ベスト:コンパクトカー特集ページコンパクトカーのおすすめホイールセット一覧はこちら>>

カテゴリー
SUV スタッドレスタイヤ ライターチーム

【三菱】アウトランダーPHEVのタイヤ・ホイールサイズ早見表!おすすめのタイヤやインチダウンについても解説

アウトランダーは、三菱自動車のフラッグシップSUVとして長い間ファンを獲得し続けている車です。
早くからPHEV(プラグインハイブリット)を取り入れたSUVとして、デザインだけでなく機能性においても評価の高い車種になっています。

アウトランダーPHEVには、初代と現行型の2モデルがあり、グレードによってタイヤサイズが異なります。
いざスタッドレスを買おうと思っても、「どのサイズを購入すればいいか分からない」と混乱してしまう方もいるのではないでしょうか。

今回はアウトランダーの初代・現行型におけるスタッドレスやホイールのサイズ早見表やおすすめのタイヤを紹介していきます。

タイヤ交換にかかる工賃や気になるインチアップ・インチダウンのサイズについても解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。

大人気のアウトランダーPHEVは初代と新型の2タイプ

大人気のアウトランダーPHEVは初代と新型の2タイプ

三菱の中でも、フラッグシップモデルであるアウトランダーPHEVには、初代と現行型の2モデルがあります。

タイヤやホイールサイズを検討する上で、年式を整理しておきましょう。

モデル 型式 期間
初代 GG2/GG3型 2012年〜2020年
現行型 GN型 2021年〜

※アウトランダーには、「アウトランダー」「アウトランダーPHEV」が存在します。今回は「アウトランダーPHEV」にフォーカスした内容です。

アウトランダーPHEVのタイヤ・ホイールサイズ早見表

では、各モデル別のタイヤ・ホイールサイズを確認していきます。

アウトランダーPHEV(初代)の純正タイヤ・ホイールサイズ

アウトランダーPHEV(初代)の純正タイヤ・ホイールサイズ

インチ 純正タイヤサイズ 純正ホイールサイズ
16インチ 215/70R16 6.5J×16 +38
17インチ 純正設定なし
18インチ 225/55R18 7J×18 +38
19インチ 純正設定なし
20インチ 純正設定なし

初代の中でもグレードによって、16インチと18インチの設定があります。

● グレードE・M:16インチ
● グレードG・S:18インチ

グレードも似たような名前で複数存在するため、確認時は要チェックです。
また、年式によっても異なる可能性があるので、車検証の情報を元に整備士やタイヤ専門店に確認するのが確実でしょう。

当店がアウトランダーPHEV(初代)へおすすめするタイヤサイズ

当店では、適用サイズとして以下の16〜19インチまでのサイズをおすすめしています。スタッドレスタイヤなので、インチダウンをした16,17インチあたりが金額も高額にならず良いかと思います。

インチ タイヤサイズ
16インチ 215/70R16
17インチ 225/60R17
18インチ 225/55R18
19インチ 245/45R19

アウトランダーPHEV(現行型)グレード別・タイヤサイズ

アウトランダーPHEV(現行型)グレード別・タイヤサイズ

現行のアウトランダーPHEVのグレード別のタイヤサイズは以下の通りです。

現行型もグレードによって、18インチもしくは20インチが純正サイズとなります。

● グレードM:18インチ
● グレードG・P:20インチ
グレード 乗車定数 タイヤサイズ
M 5 235/60R18
G 5 255/45R20
7 255/45R20
BLACKEdition 5 255/45R20
7 255/45R20
P 7 255/45R20

アウトランダーPHEV(現行型)の純正タイヤ・ホイールサイズ

インチ 純正タイヤサイズ 純正ホイールサイズ
16インチ 純正設定なし
17インチ 純正設定なし
18インチ 235/60R18 7.5J×18 +35
19インチ 純正設定なし
20インチ 255/45R20 8J×20 +35

当店がアウトランダーPHEV(現行)へおすすめするタイヤサイズ

タイヤサイズは推奨されているサイズ以外も選択は可能です。当店では以下のサイズをおすすめしています。

インチ タイヤサイズ
16インチ 255/65R16
17インチ 255/60R17
18インチ 235/60R18
19インチ 255/50R19
20インチ 255/45R20

ホイールも合わせて購入する場合は、早見表に記載のあるサイズを選ぶようにしてください。

アウトランダーPHEVに17インチのスタッドレスタイヤは装着可能?

現行型のアウトランダーPHEVに、17インチのスタッドレスタイヤが装着可能です。

メーカーが推奨しているタイヤサイズは18インチ(235/60R18)、もしくは20インチ(255/45R20)となっていますが、16インチまでのインチダウンが可能となっています。

18インチ以上になるとタイヤやホイールの値段も高くなるため、一回り小さいサイズを装着したい方でも問題ありませんね。

プロがおすすめ!アウトランダーに適合するスタッドレスタイヤ3選

プロがおすすめ!アウトランダーに適合するスタッドレスタイヤ3選

最近はSUV用やミニバン用など、車種に特化したスタッドレスも多く販売されています。

数多く販売されているスタッドレスの中でも、アウトランダーの特性も考慮したおすすめのスタッドレスタイヤを紹介します。

  1. ブリヂストン:BLIZZAK DM-V3
  2. ヨコハマタイヤ:アイスガード SUV G075
  3. ダンロップ:WINTER MAXX03

1.ブリヂストン:BLIZZAK DM-V3

1.ブリヂストン:BLIZZAK DM-V3

ブリヂストン公式サイトへ

寒冷地に住んでいる方からも信頼が厚いブリヂストンのBLIZZAK DM-V3はアウトランダーにも最適です。

SUV専用モデルとして開発され、重量があるアウトランダーに乗っていても凍結路面で「止まる・曲がる」を確実にこなしてくれるハイスペックのスタッドレスといえます。

BLIZZAK独自のアクティブ発砲ゴムを採用し、「グリップ力で右に出るタイヤはいないかも?」と思わせてくれるほどの高い機能性です。

路面とタイヤの間にある水膜をしっかりと除去し、滑らない状況を作り出してくれます。

アウトランダーでウィンタースポーツを楽しむ方も多いと思いますが、こちらの商品を選んでおけば、路面を気にせずどこにでもお出かけ可能です。

2.ヨコハマタイヤ:アイスガード SUV G075

2.ヨコハマタイヤ:アイスガード SUV G075

ヨコハマタイヤ公式サイトへ

ヨコハマタイヤのスタッドレスといえば、アイスガードシリーズ。
その中でもSUV用に設計されたアイスガード SUV G075は、氷上性能の高さと耐久性に優れたモデルで、アウトランダーで冬のシーズンを快適に過ごせる設計になっています。

スーパー吸水ゴムを搭載したことで、氷にタイヤが密着してしっかり噛んでくれる特徴があるため、氷上制動を大幅に向上させたタイヤとして評判です。

アウトランダーは都市型SUVとして愛用している方も多いですが、スタッドレスの弱点である静寂性にも配慮し、従来品よりも騒音エネルギーを28%低減することにも成功しています。

3.ダンロップ:WINTER MAXX03

3.ダンロップ:WINTER MAXX03

ダンロップ公式サイトへ

ダンロップのWINTER MAXX03は、満足度95%を叩き出した性能とコスパのバランスに優れた高品質モデルです。

氷上性能特化型として開発され、瞬間密着によって氷上で止まるタイヤとして人気を集めています。さらに、ナノレベルのテクノロジーに応用されたことで生まれたナノ凹凸ゴムによって、水膜の除去・密着面の最大化・高い耐久性を実現したタイヤです。

アウトランダーを長期にわたって守り続けられるスタッドレスをお探しであれば、ぜひWINTER MAXX03を選ぶようにしてください。

アウトランダーのタイヤ・ホイールにかかる工賃は?

アウトランダーのタイヤ・ホイールにかかる工賃は?

タイヤ・ホイール交換の総額料金は「商品の価格」+「工賃」です。

タイヤ交換工賃の相場は、1本あたり2,000~30,000円前後と幅があります。

タイヤワールド館ベストでは、タイヤ交換の工賃を以下のように定めているので、参考にしてみてください。こちらはタイヤ単品を購入して、ホイールから古いタイヤを外して新しいタイヤに入れ替える作業の場合の金額となります。

アウトランダーの場合、16~18インチの料金帯になると思います。

タイヤ脱着料金表

インチ 通常価格 アプリ会員
10~15インチ ¥3,300円 ¥2,200円
16インチ~ ¥4,400円 ¥3,300円
4WD/SUV ¥5,500円 ¥4,400円

ホイール組み換え料金表

タイヤワールド館ベストでご購入の場合
インチ 通常価格 アプリ会員
10~15インチ ¥8,800円 ¥6,600円
16~18インチ ¥11,000円 ¥8,800円
19~20インチ ¥13,200円 ¥11,000円
21インチ ¥15,400円 ¥13,200円
22インチ ¥17,600円 ¥15,400円

※ランフラットは別途1本/1,100円

お持込商品の場合
インチ 通常価格 アプリ会員
10~15インチ ¥11,000円 ¥8,800円
16~18インチ ¥13,200円 ¥11,000円
19~20インチ ¥15,400円 ¥13,200円
21インチ ¥17,600円 ¥15,400円
22インチ ¥19,800円 ¥17,600円

※ランフラットは別途1本/2,200円

タイヤワールド館ベストでは、アプリ会員になるとお得にタイヤ交換ができます。フリー会員(無料)でも対象になりますので、ご利用の際にはぜひ事前にダウンロードください。

タイヤワールド館ベストアプリのダウンロードはこちら

アウトランダーPHEVはインチアップ・インチダウン可能?

アウトランダーPHEVはインチアップ・インチダウン可能?

アウトランダーPHEVはインチアップ・インチダウンの両方共に可能です。

インチアップとは、タイヤの外径は変えずに扁平率の低いタイヤを履き、リム径を大きくする行為を指します。

反対にインチダウンは、タイヤの外径は変えずにホイールのインチだけを小さくするカスタマイズです。

特に足回りのカスタマイズは、一気に車の印象を変えてドレスアップできるため、インチアップ・インチダウンを検討している方も多いと思います。

ただし、適合していないサイズで組んでしまうと、車体の不具合や運転へ支障がでるケースもありますので、インチアップやインチダウンの相談は信頼できるショップに依頼してくださいね。

新型アウトランダーのインチアップサイズ

現行型のアウトランダーはグレードによって、18インチもしくは20インチが装着されています。

純正で18インチを履いているのであれば、19インチもしくは20インチにインチアップするのがおすすめです。20インチを履いている場合は、22インチまでの2インチアップに留めておくのが無難かと思います。

ちなみに、純正18インチと純正20インチのタイヤ外径は次の通りです。

● 235/60R18:739mm
● 255/45R20:738mm

純正サイズの外径から大幅にズレないタイヤサイズを選ぶようにしてください。
下記に、アウトランダーPHEVの推奨タイヤサイズを記載しておくので、インチアップする際の参考にしてください。

インチ 推奨サイズ
19インチ 255/50R19
20インチ 255/45R20
21インチ 255/40R21
22インチ 255/35/R22

インチアップに合わせて、リフトアップも検討したい方はこちらの記事もチェックしてください。

参考:アウトランダーPHEVのカスタムに!おすすめリフトアップキットのご紹介

新型アウトランダーのインチダウンサイズ

新型アウトランダーのインチダウンは、16インチもしくは17インチまでのダウンがおすすめです。

純正のタイヤサイズが比較的大きいため、タイヤの買い替えとなればかなりの高額になりますので、インチダウンで費用を抑える方法もあります。

下記に、インチダウンの推奨サイズを記載しておくので、ぜひ参考にしてください。

インチ 推奨サイズ
16インチ 255/65R16
17インチ 255/60R17
18インチ 235/60R18

アウトランダーに関するよくある質問

アウトランダーに関するよくある質問

最後にアウトランダーについてよくある質問にお答えしていきます。

  1. 新型アウトランダーPHEVにBBSのホイールはマッチングする?
  2. 現行型アウトランダーPHEVにおすすめのアルミホイールは?
  3. アウトランダーPHEVに20インチのタイヤ・ホイールは装着可能?

1.新型アウトランダーPHEVにBBSのホイールはマッチングする?

新型アウトランダーPHEVにBBSのホイールはマッチングする?

BBS公式サイトへ

BBSのホイールといえば、ホイールメーカーの中でもトップクラスの人気度を誇り、憧れる方も多いブランドです。

BBSのホイールが放つ高級感と迫力は、独特のフロントグリルを持っている現行型アウトランダーと綺麗にマッチングします。

アウトランダーのカスタマイズをリサーチしていると、BBSのホイールを採用している方が多数いましたので、人気を集めているようです。

BBSのホイールで、アウトランダーにぴったりのモデルを紹介しておきます。

● RZ-D
● RI-A
● RI-D

参考:BBSホイールはなぜ王様と言われるのか?確かな技術とデザインの高さに注目!

2.現行型アウトランダーPHEVにおすすめのアルミホイールは?

アウトランダーはスポーティーかつラグジュアリーさも持っている車種で、現行型は「ダイナミックシールド」を採用していることから強い雰囲気がある車です。

したがって、迫力があるホイールや上質さを感じるホイールと相性は抜群だと思います。

ここではアウトランダーオーナーから人気が高く、おすすめのホイールを2つ紹介しておきます。

RAYS(レイズ):ホムラ 2X10BD

RAYS(レイズ):ホムラ 2X10BD

レイズ公式サイトへ

人気のレイズホイールの中でも、プレミアムデザインとして地位を確立しているホムラはアウトランダーとの相性もバッチリです。

特にBDシリーズは、スポーティーな雰囲気と次世代のプレミアム感を併せ持っているので、アウトランダーのデザインと見事にマッチングします。

ブランド名である「RAYS」マークが入ったセンターキャップを搭載し、ラグジュアリー感を漂わせるホイールともいえます。

値段は高くなってしまうものの、2ランクアップしたと言えるくらいドレスアップした雰囲気に変わるので、こだわり派に最もおすすめです。

HOT STUFF Precious AST M4

HOT STUFF Precious AST M4

HOT STUFF公式サイトへ

Precious AST(プレシャス アスト)はアウトランダーらしさをしっかり表現できるようなデザインで、迫力と躍動感に優れたアルミホイールです。

メインスポークは風車の形状で、軽快に駆け抜けるアウトランダーとの相性はぴったり。
存在感が強いデザインで、街中を走っていれば注目を集めること間違いなしです。

車体全体でスポーティー感を増したい方におすすめのアルミホイールといえます。

3.アウトランダーPHEVに20インチのタイヤ・ホイールは装着可能?

アウトランダーPHEVに20インチのタイヤが装着可能です。

そもそも2021年から販売されている現行型においては、G・Pグレードのみ純正で20インチのタイヤが装着されています。

他グレードや年式の場合は、20インチへインチアップすれば装着可能です。
インチアップをする時は、カーショップや専門店に相談をして適合サイズを必ず確認しましょう。

三菱アウトランダーPHEVのタイヤ・ホイールならタイヤワールド館ベストへ

三菱アウトランダーのタイヤ・ホイールならタイヤワールド館ベストへ

アウトランダーPHEVのスタッドレスは、初代であれば16インチもしくは18インチが純正サイズ、現行型であれば18インチもしくは20インチが純正サイズとなります。グレードによって純正サイズが異なるため、購入前に必ず適合確認を取るようにしてください。

インチアップやインチダウンにおいても、サイズを間違えてしまうと走行に支障が出てしまうため、信頼できるショップで購入・装着をするのがおすすめです。

知識が浅い方は、どのスタッドレスを選べばいいか正直迷ってしまうと思います。
タイヤワールド館ベストのオンラインショップを使えば、購入だけでなく、取付の手配までネット上で完結してしまうので、皆様から「利用しやすい!」と高評価を獲得しています。アウトランダーに合うタイヤを簡単に探せるので、ぜひ一度チェックしてみてください!

全国約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

全国どこでも約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

タイヤワールド館ベスト:SUV特集ページタイヤワールド館ベスト:SUV特集ページSUV車種のおすすめホイールセット一覧はこちら>>

カテゴリー
スタッドレスタイヤ タイヤ交換 タイヤ知識 ライターチーム

スタッドレスタイヤの交換費用は?タイヤ・ホイールセットの購入で工賃を安く抑えよう

「スタッドレスタイヤの交換費用はどれくらい?」
「費用を安く抑える方法はある?」

毎シーズン訪れるスタッドレスタイヤの交換費用は、どれくらいかかるのか気になりませんか?雪の降る地域に引っ越しをして、スタッドレスタイヤをはじめて装着する方もいるかもしれません。

スタッドレスタイヤの交換費用の目安は、1本あたり1,000円〜3,000円です。

当記事では、タイヤ交換で発生する作業の内訳や交換費用を安く抑えるコツ、おすすめのスタッドレスタイヤを紹介しています。

タイヤの交換費用について理解しておけば、履き替えにかかる費用の目安がわかるようになります。そのため、交換を依頼するお店の工賃が安いか高いかを判断できるようになるでしょう。

なお、タイヤワールド館ベストでは全国に提携取付店があり、1本あたり1,980円〜で交換できます。一度、自宅近くにベスト提携の取付店がないか検索してみてください。

スタッドレスタイヤの交換費用は1本1,000円〜3,000円が相場

スタッドレスタイヤの交換費用は1本1,000円〜3,000円が相場

スタッドレスタイヤの交換費用の相場は1本あたり1,000円〜3,000円が相場です。1,000円〜3,000円の中には、タイヤの脱着とホイールを車体に取り付けるための工賃が含まれています。価格に開きがあるのは、交換を依頼するお店やタイヤサイズによって工賃が変わるためです。

他にもスタッドレスタイヤ本体の価格が発生します。たとえば、タイヤの値段が1本8,000円だった場合は、1本のタイヤ交換で合計9,000円〜12,000円が必要となります。

スタッドレスタイヤの交換費用はお店によって異なるため、何件か調べて工賃が安いところに依頼するといいでしょう。

タイヤ交換で発生する作業の内訳

タイヤ交換で発生する作業の内訳

一言でタイヤ交換といっても、タイヤの組み替えから処分までさまざまな工程があります。

● タイヤ組み替え
● ホイールの脱着
● バランス調整
● エアバルブ交換
● タイヤの処分

タイヤの交換作業について理解しておけば、トラブルが起きたときでもお店との交渉がスムーズに進むでしょう。

タイヤ組み替え

タイヤの組み替えとは、ホイール本体からタイヤを取り外して新しいタイヤに取り替えることです。組み替え作業では、タイヤチェンジャーと呼ばれる機械を使用し、タイヤやホイールを傷めないようにする技術が必要とされます。

タイヤチェンジャーを使うには「タイヤの空気充てん作業特別教育」を受けることが義務付けられています。新品のタイヤに空気を入れる作業は、毎年死亡事故が発生しているほど危険です。

特別教育を受けていないなら、仮にタイヤチェンジャーを使える状況でも使用しないようにしましょう。

ホイールの脱着

車体からタイヤがついているホイールを取り外す作業のことです。ホイール付きのスタッドレスタイヤへの履き替えやタイヤローテーション、ほとんどのホイールに関する作業で行われます。

ホイールの脱着は難しい作業ではないため、自分で作業する方も多いでしょう。

スタッドレスタイヤはホイールセットで準備しておけば、タイヤの組み替え作業が発生しないので、工賃を安く抑えられます。

バランス調整

タイヤとホイールの組み付けにはバランス調整が必要です。バランス調整は、ホイールの裏側にバランスウェイトと呼ばれる重りを取り付けて行います。

バランスがとれていないと、走行時にハンドルがぶれたりまっすぐ進めなくなったりします。また、タイヤの偏摩耗の原因となり、タイヤの寿命に影響することもあるでしょう。

バランス調整はホイールの脱着時には必要ありませんが、タイヤを組み替える際はどの業者も必ず行っている作業です。

エアバルブ交換

タイヤに空気を充填するエアバルブは極めて重要なパーツです。エアバルブはホイールに装着されており、根本部分のゴムが劣化すると、少しずつ空気が抜けてしまいます。

そのため、安全なドライブのためには定期的なメンテナンスや交換が必須です。しかし、エアバルブの交換だけを依頼すると工賃が割高になります。

エアバルブ交換は必須の作業ではありませんが、タイヤ交換と同時であれば工賃を抑えられるので、あわせて依頼するのがおすすめです。

タイヤの処分

タイヤを組み替えて不要になったタイヤは、必ず処分しないといけません。しかし、タイヤは粗大ゴミとして処分できないので、お店に依頼するのが一般的です。タイヤの処分にかかる費用は、1本あたり500円〜1,000円程度かかります。

溝が残っているタイヤや製造してから日が浅いタイヤは、フリマアプリやリサイクルショップで買い取ってもらえる場合があります。

まだ使用できそうなタイヤは持ち帰り、フリマアプリに出品すればタイヤの処分費用は梱包や郵送費用のみに抑えられるでしょう。

スタッドレスタイヤの交換費用はお店によって変わる

スタッドレスタイヤの交換費用はお店によって変わる

スタッドレスタイヤの交換費用はカーディーラーやカー用品店などでも変わります。そこで、タイヤ交換ができる代表的なお店の交換にかかる工賃目安を紹介します。

  1. カーディーラーの工賃
  2. カー用品店の工賃
  3. ガソリンスタンドの工賃

工賃の値段だけでなく、自宅からの距離や行き来しやすいお店を選ぶのがおすすめです。

カーディーラーの工賃

カーディーラーでタイヤ交換する際の工賃は以下の通りです。

作業内容 1本あたりの工賃相場
タイヤの組み替え 2,000円〜8,000円
ホイールの脱着 1,500円〜2,200円

カーディーラーは車の販売だけでなく、タイヤ交換や整備も対応しています。メーカーの車に関する専門知識をもった整備士が作業してくれるため、安心して任せられます。ただ、他の作業店に比べて工賃が高いのがデメリットです。

安心を優先したい方はカーディーラーで交換するのがおすすめです。

カー用品店の工賃

カー用品店とは、オートバックスやイエローハットのようなカー用品の販売をしているお店です。カー用品店でタイヤ交換を依頼する際の工賃は、以下の通りです。

作業内容 1本あたりの工賃相場
タイヤの組み替え 1,500円〜2,000円
ホイールの脱着 1,000円〜1,500円

カー用品店はタイヤの取扱点数が多く、気軽に足を運べるのがメリットです。カーディーラーに比べると工賃が安く、スタッドレスタイヤの交換費用を抑えられるでしょう。

ただ、休日や雪が降る前は混雑しやすい傾向にあり、当日に来店しても作業を断られる可能性があります。

カー用品店でタイヤ交換する際は、電話で混雑状況を確認し作業の予約をしておきましょう。

ガソリンスタンドの工賃

ガソリンスタンドでタイヤ交換を依頼すると以下のような工賃になります。

作業内容 1本あたりの工賃相場
タイヤの組み替え 1,000円 〜 5,000円
ホイールの脱着 500円 〜 1,500円

ガソリンスタンドは店舗数が多く、タイヤ交換のついでに洗車や給油ができます。しかし、車の専門知識をもったスタッフが対応してくれるとは限らないため、信頼性にかけます。

「車のトラブルがあったときはすぐ対処できる」という方は、紹介した中ではガソリンスタンドがもっとも費用を抑えられるでしょう。

スタッドレスタイヤの交換費用を安く抑えるコツ

スタッドレスタイヤの交換費用を安く抑えるコツ

スタッドレスタイヤへの交換は毎年行うものなので、少しでも安くしたいと思いませんか?そこで、スタッドレスタイヤの交換費用を安く抑えるコツを紹介します。

● 繁忙期前の9月〜10月を狙う
● タイヤ・ホイールをセットで購入する
● 工具を揃えて自分で交換する

上記の方法を実践すれば、冬前の11月〜12月にスタッドレスタイヤのみの交換をするより費用を安く抑えられるでしょう。

関連記事:スタッドレスタイヤはいつ・どこで買うべき?賢い購入方法

繁忙期前の9月〜10月を狙う

スタッドレスタイヤがもっとも安くなるのは、冬前の9月〜10月です。

9月〜10月は気温が20度以上の日もあり、まだ暖かいと感じる日も多いでしょう。しかし、9月〜10月からスタッドレスタイヤへの交換を検討すれば、冬前に交換するよりも安く交換できることがあります。

スタッドレスタイヤ交換の需要が高まるのは、冬が始まる少し前の11月〜1月です。11月〜1月はスタッドレスタイヤの購入・交換の方で取付店が混雑します。

そこで取付店は、冬前のスタッドレスタイヤ交換による混雑を少しでも分散したいと考え、9月〜10月にスタッドレスタイヤの早期交換キャンペーンを行うようになりました。

9月〜10月は早期交換キャンペーンを利用できるため、安くスタッドレスタイヤを購入できるでしょう。

タイヤ・ホイールセットで購入する

スタッドレスタイヤをホイールセットで購入しておけば、交換費用を安く抑えられます。ホイールセットで購入すれば、タイヤ組み替えによる工賃が発生しないためです。

タイヤ交換では「タイヤの組み替え」と「ホイールの脱着」の工賃が発生します。通常は、車体からホイールを外してからホイールのタイヤを組み替えます。しかし、ホイールセットで購入した場合、すでにタイヤが組み込まれているので「タイヤの組み替え」の工賃は発生しません。

一方で「ホイールセットだと購入時の価格が高いのでは」と思いませんか?タイヤワールド館ベストのホイールセットは、軽自動車のサイズなら40,000円代から購入できます。

スタッドレスタイヤを購入する際は、ホイールとセットで購入すると毎年の交換費用を安く抑えられます。

工具を揃えて自分で交換する

タイヤ・ホイールセットで購入しておけば、工具を揃えて自分で交換できます。自分で作業できれば工賃がかからないため、スタッドレスタイヤ交換の費用は発生しません。

ただ、タイヤ交換に必要な工具を揃え、ホイールセットで購入しておく必要があります。交換に必要な工具は、主に以下のようなものがあります。

● フロアジャッキ
● クロスレンチ
● トルクレンチ
● ジャッキスタンド

上記の工具をすべて揃えるのに約3〜5万円はかかるでしょう。初期費用はかかりますが、一度工具を揃えてしまえば毎年の工賃が発生しなくなるので、スタッドレスタイヤの交換費用を安く抑えられます。

関連記事:タイヤ交換を自分でする手順は?トラブルを防ぐための注意点も解説

お店でスタッドレスタイヤを交換する際の注意点

お店でスタッドレスタイヤを交換する際の注意点

「今年はじめてスタッドレスタイヤに交換する」という方もいるかもしれません。そこで、スタッドレスタイヤに交換する際の注意点を紹介します。

● 交換予約をしておく
● 持ち込みタイヤは断られる可能性がある
● サイズによって価格が変わる

繁忙期の12月ごろに、予約せずお店に行っても交換してくれないこともあります。時間やお金を損しないためにも、注意点は心得ておきましょう。

交換予約をしておく

繁忙期の11月〜1月は、予約をしないとスタッドレスタイヤへの交換はできない可能性が高いでしょう。繁忙期のタイヤ取付店は、スタッドレスタイヤ関係で混雑し、当日の交換は断られることがあります。

時間を無駄にしないためにも、事前に電話やネットで交換したい日時を予約しておくのがおすすめです。

持ち込みタイヤは断られる可能性がある

ネットで購入したタイヤを取付店に持ち込むと、最悪断られるケースがあります。

基本的に持ち込み交換は歓迎されない傾向にあり、取付店で購入したタイヤの取付より工賃が高く設定されています。取付店からするとタイヤ本体の利益がでないので、工賃を上げて対応しているためです。

オンラインならタイヤを安く購入できますが、お店に持ち込むと工賃が高くなるので注意しましょう。タイヤワールド館ベストなら、ネットで購入したタイヤを取付店に直送し、オンラインで予約まで完結できます。

サイズによって価格が変わる

スタッドレスに限らず、タイヤはサイズによって本体価格や工賃が変わります。サイズが大きくなるほどゴムの使用量が増え、交換時もタイヤが重くなり作業がしにくくなるためです。

そのため、タイヤの価格を問い合わせる際は、自分の車のタイヤサイズを確認しておきましょう。自分の車のタイヤサイズを理解しておけば、正確な本体価格・工賃を見積もってもらえます。

おすすめのタイヤ・ホイールセット

おすすめのタイヤ・ホイールセット

「どのスタッドレスタイヤがいいかわからない」という方のために、おすすめのスタッドレスタイヤ・ホイールのセットを紹介します。

  1. 軽自動車におすすめ:トーヨータイヤ/オブサーブGIZ2
  2. 普通車におすすめ:ダンロップ/ウィンターマックス02
  3. ミニバン・SUVにおすすめ:トーヨータイヤ/ウィンタートランパスTX

スタッドレスタイヤに悩んでいる方は、上記3つの中から車にあわせて選ぶといいでしょう。3つとも国産でコスパがよく、高性能なものばかりです。

軽自動車におすすめ トーヨータイヤ OBSERVE(オブサーブ) GIZ2

軽自動車におすすめ トーヨータイヤ OBSERVE  (オブサーブ) GIZ2

出典:トーヨータイヤ公式

トーヨータイヤのオブザーブGIZ2は、軽自動車のサイズならホイールセットで45,980円〜から購入でき、コスパがいいのが特徴です。吸着3Dサイプの採用によりアイス路面での制動性・コーナリング性が向上し、信頼ある走りをサポートしてくれます。

購入者のレビューでは「雪の上でも不安なく走行できた」と性能面でも満足されています。コスパがいいので、年に数回しか雪が降らない地域の方におすすめです。

関連記事:軽自動車のスタッドレスタイヤはどう選ぶ?値段や注意点を解説!

普通車におすすめ ダンロップ WM02 ウィンターマックス

普通車におすすめ ダンロップ WM02 ウィンターマックス

出典:ダンロップ公式

ウィンターマックス02は氷上性能が高く、積雪した路面の走行にもおすすめのスタッドレスタイヤです。新しいモデルが発売されているので型落ちにはなりますが、価格が安いので性能とのバランスがいいのが特徴です。ホイールセットで33,960円〜から購入できます。

性能がいいタイヤを安く手に入れたい方には、ウィンターマックス02がおすすめです。

関連記事:【2023年最新版】ダンロップのスタッドレスはウィンターマックス!それぞれの特徴や購入先についても解説

ミニバン・SUVにおすすめ トーヨータイヤ Winter TRANPATH(ウィンタートランパス) TX

ミニバン・SUVにおすすめ トーヨータイヤ Winter TRANPATH(ウィンタートランパス) TX

出典:トーヨータイヤ公式

ウィンタートランパスTXは、SUVやミニバンのような背が高い車専用に設計されたタイヤです。ふらつきを抑えた安定感ある走りが特徴で、ミニバン特有のカーブ時に車体が傾くのを抑えてくれます。

ミニバンやSUVに乗っていて、ふらつきが気になるという方におすすめのスタッドレスタイヤです。

関連記事:ミニバン専用スタッドレスタイヤ!トランパスTXは長持ちで家計に優しい!

スタッドレスタイヤの交換費用はホイールセットを購入して安く抑えよう

スタッドレスタイヤの交換費用はホイールセットを購入して安く抑えよう

スタッドレスタイヤへの交換費用は1本あたり1,000円〜3,000円が相場です。タイヤ単体の交換だと組み替えと脱着、両方の工賃が発生するため、費用を抑えるならホイールセットでの購入がおすすめです。

タイヤワールド館ベストならオンラインショップでタイヤ・ホイールセットを購入し、全国の提携取付店に直送できます。オンラインで購入〜交換予約まで完結するので、予約当日に来店するだけでスタッドレスタイヤへの交換が完了します。

自宅近くにタイヤ交換できるお店がないという方も、ベストの提携店舗ならあるかもしれません。提携店舗は全国に4,000店あるので、最寄りの取付店がないか検索してみてください。

全国約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

全国どこでも約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

カテゴリー
SUV スタッドレスタイヤ ライターチーム

SUV専用のスタッドレスタイヤは必要?選び方やオススメのタイヤを解説

SUV専用のスタッドレスタイヤは必要?選び方やオススメのタイヤを解説

スタッドレスタイヤの購入を考えているけれど、「SUV車に乗っているし、SUV専用タイヤを選んだほうが良いのかな…」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

乗用車用のスタッドレスタイヤとの違いがわからず、SUV専用タイヤのメリットを感じにくいのかもしれません。

本記事では、SUV専用のスタッドレスタイヤについて解説します。ほかのタイヤとの違いがわかるので、あなたに合ったスタッドレスタイヤを選べます。

結論からいうと、SUV車には専用のスタッドレスタイヤがオススメですが、環境や目的によって選ぶと良いでしょう。

SUV車のスタッドレスタイヤ選びに迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。

SUV専用のスタッドレスタイヤとは?

SUV専用のスタッドレスタイヤとは?

SUV車専用のスタッドレスタイヤの特徴や、選ぶべき理由を解説します。

● 乗用車用スタッドレスタイヤとの違い
● SUV車は専用タイプを選ぶべき?

SUV車は乗用車に比べて車両重量が重く、車高も高いので重心が高くなりがちです。そのため、カーブを曲がるときにふらついたり、タイヤが偏摩耗を起こしてしまったりするケースも少なくありません。

SUV車専用のスタッドレスタイヤは、こうした欠点を補うための性能をかね備えたタイヤなのです。

それぞれくわしく解説します。

乗用車用スタッドレスタイヤとの違い

乗用車用のスタッドレスタイヤとSUV専用スタッドレスタイヤとの主な違いは以下の3つです。

●タイヤの剛性が高い
●耐摩耗性能に優れている
●専用のトレッドパターン

SUV車専用のスタッドレスタイヤは、乗用車用に比べて剛性の高いタイヤを使用しています。これは、タイヤの剛性(縦方向やねじれに耐える力の強さ)を高めることで、車両重量の重いSUV車をしっかり支え、ふらつきや偏摩耗を軽減するためです。

硬めのゴムを使用していることもあり、耐摩耗性能に優れたものが多いのも特徴です。SUV車はタイヤに負荷がかかりやすく、耐久性を意識した設計になっています。

また、専用のトレッドパターン(タイヤのゴムの部分の溝や切り込み)を採用し、深めの溝を切ることで積雪時の道路でも安定した走行を期待できます。

雪上性能が高いスタッドレスタイヤが多く見られることも、SUV専用スタッドレスタイヤの特徴です。

SUV車は専用タイプを選ぶべき?

SUV車には、SUV専用のスタッドレスタイヤを選んだほうが良いでしょう。SUV車に起きる特有のふらつきや偏摩耗などを、少しでも減らせるようにと考えられたタイヤだからです。

SUV車は車両重量が重いので、ボディを支えるタイヤにはどうしても負担がかかってしまいます。タイヤ自体の強さや摩耗のしやすさを考慮しても、やはりSUV専用のスタッドレスタイヤがオススメです。

しかし、使用する環境や目的によっては、SUV専用以外を選ぶほうが良いケースもあります。SUV専用のスタッドレスタイヤは雪上性能や耐摩耗性能に優れているものが多く、氷上性能を重視したい場合は少し物足りなさを感じるかもしれません。

近年、乗用車用のスタッドレスタイヤでも、推奨車種の幅がかなり広がっている印象です。SUV専用のスタッドレスタイヤでなくても装着できるものもあるので、優先したい性能で選ぶのも1つの方法です。

SUV車のスタッドレスタイヤを選ぶポイント

SUV車のスタッドレスタイヤを選ぶポイント

SUV車のスタッドレスタイヤを選ぶポイントを3つ解説します。

  1. ブレーキ性能を重視する
  2. 耐摩耗性能に優れたものを選ぶ
  3. 使用する目的によって選ぶ

1つずつ解説します。

1.ブレーキ性能を重視する

SUV車のスタッドレスタイヤは、ブレーキ性能を重視したものを選びましょう。

SUV車は乗用車に比べて車両重量が重く、車高も高い車が多くあります。重く大きい車は止まりにくく、冬の滑りやすい悪路では余計にブレーキが効きにくくなります。

蒸気機関車や貨物列車のような大型の列車と自転車を比べてみるとわかるように、「止まろう」と思ってから実際に止まるまでの距離が短いのは自転車です。

できるだけブレーキを踏んでから止まるまでの距離が短くなるように、ブレーキ性能の高いスタッドレスタイヤを選ぶようにしましょう。

2.耐摩耗性能が優れたものを選ぶ

SUV車には、耐摩耗性能に優れたタイプのスタッドレスタイヤを選ぶこともオススメです。

車両重量が重いSUV車はタイヤへの負担がかかりやすいため、どうしてもタイヤの溝が減りやすい傾向にあります。

もともとやわらかいゴムを使用しているスタッドレスタイヤは、通常のタイヤより溝が減りやすく、寿命も3〜4年ほどといわれています。重く大きいSUV車なら、乗用車に比べるとタイヤの摩耗も早くなってしまうでしょう。

頻繁にスタッドレスタイヤの交換が必要になると、時間もお金もかかります。限られたシーズンしか装着しないからこそ、できるだけ長く使用したいですよね。

タイヤへの負担が大きいSUV車には、耐摩耗性能が高いスタッドレスタイヤを選ぶことを推奨します。

3.使用する目的によって選ぶ

使用する目的や環境によってタイヤを選ぶことも1つの方法です。

SUV専用のスタッドレスタイヤには、雪上性能や耐摩耗性能に優れたものが多い印象です。しかし、雪の上よりも凍った路面での性能を重視したい場合は、氷上性能が高いタイプを選ぶことも視野に入れましょう。

たとえば、豪雪地域に住んでいたり、雪道を頻繁に走行したりするのなら雪上性能が高いスタッドレスタイヤを選ぶことをオススメします。

反対に、あまり雪が降らない地域に住んでいる、通勤通学時の路面凍結が気になる場合は氷上性能を重視したタイヤが良いでしょう。

スタッドレスタイヤとひと口にいっても、重視している性能や得意な環境はそれぞれ違います。

あなたがよく走る場所や頻繁に訪れる地域、使用する目的によって選ぶことも大切です。

オススメ!SUV車のスタッドレスタイヤ5選

オススメ!SUV車のスタッドレスタイヤ5選

ここからは主要5メーカーのSUV車用のスタッドレスタイヤを5つ紹介します。

どのスタッドレスタイヤもSUV車にぴったりのタイヤです。ぜひあなたの環境に合ったタイヤを選んでくださいね!

  1. ブリヂストン BLIZZAK(ブリザック) DM-V3
  2. ダンロップ WINTER MAXX(ウィンターマックス) SJ8+
  3. トーヨータイヤ OBSERVE(オブサーブ) GSi-6
  4. ヨコハマ iceGUARD(アイスガード)SUV G075
  5. ミシュラン X-ICE SNOW(エックスアイススノー)SUV
メーカー ブランド 公式ページ 金額(1本) 詳細ページ
ブリヂストン BLIZZAK(ブリザック)DM-V3 こちら ¥12,490〜 詳細
ダンロップ WINTER MAXX(ウィンターマックス)SJ8+ こちら ¥12,090〜 詳細
トーヨータイヤ OBSERVE(オブサーブ)GSi-6 こちら ¥14,900〜 詳細
ヨコハマ iceGUARD(アイスガード)SUV G075 こちら ¥16,300〜 詳細
ミシュラン X-ICE SNOW(エックスアイススノー)SUV こちら ¥23,000〜 詳細

ブリヂストン BLIZZAK(ブリザック)DM-V3

オススメ!SUV車のスタッドレスタイヤその1・ブリヂストンのBLIZZAK(ブリザック)DM-V3

ブリヂストン公式サイトへ

ブリヂストンのブリザック DM-V3は、ブリザックシリーズのSUV専用スタッドレスタイヤです。

ブリザック DM-V3 では、VRX2 に使用されている「アクティブ発泡ゴム2」を採用し、凍った路面でのブレーキ性能を向上させています。

トレッドパターンでは「SUV専用パタン」を開発し、タイヤの剛性をアップさせ、溝の位置にまでこだわりました。雪をしっかりつかみ、氷をひっかく、雪の上や凍った路面でグッと踏ん張る力を最大限発揮します。

また、冬の悪路だけでなく、雨が降って濡れた路面でのブレーキ性能もかね備えています。

さまざまなシーンで活躍してくれるので、選びやすいスタッドレスタイヤです。

ダンロップ WINTER MAXX(ウィンターマックス)SJ8+

オススメ!SUV車のスタッドレスタイヤその2・ダンロップ WINTER MAXX(ウィンターマックス)SJ8+

ダンロップ公式サイトへ

ダンロップのウィンターマックス SJ8+は、ウィンターマックスシリーズのSUV専用スタッドレスタイヤです。

ウィンターマックス SJ8+ は雪道への強さが特徴で、シャーベット状になった雪、ふかふかに積もった雪、踏み固められてスキー場のコースみたいにツルツルになった雪などで威力を発揮します。

また、ウィンターマックス03 に使用されている「ナノ凹凸ゴム」を採用することによって、従来品に比べ凍った路面でのブレーキ性能が14%、コーナリング性能が11%向上しました。

雪道での高性能はそのままに、凍った路面での性能をアップさせ、使用の幅を広げています。

タイヤが摩耗して、溝が減っても効果が持続しやすい面もポイントです。

トーヨータイヤ OBSERVE(オブザーブ)GSi-6

オススメ!SUV車のスタッドレスタイヤその3・トーヨータイヤ OBSERVE(オブザーブ)GSi-6

トーヨータイヤ公式サイトへ

トーヨータイヤのオブザーブ GSi-6は、オブザーブシリーズのSUV、CCV専用スタッドレスタイヤです。

オブザーブ GSi-6 は、トレッドパターンが特徴的です。「ジグザグ4本主溝」とよばれる溝が、雪道で滑りにくくする効果と、タイヤが滑る原因の水膜をすばやく排水する性能を両立しています。

4本の主溝の真ん中に位置しているのが「セレーテッドスタビリティリブ」とよばれるジグザグのリブで、雪をひっかきハンドリングの安定性を維持しています。

あらゆる路面状況を想定し、どんな道でも安定して走行、操縦できるような性能を期待できます。雪山へ向かうまでの道も楽しめるようにイメージされたタイヤです。

ヨコハマ iceGUARD(アイスガード)SUV G075

オススメ!SUV車のスタッドレスタイヤその4・ヨコハマ iceGUARD(アイスガード)SUV G075

ヨコハマ公式サイトへ

ヨコハマのアイスガード SUV G075は、アイスガードシリーズのSUV専用スタッドレスタイヤです。

アイスガード SUV G075 は、吸水機能に優れた「スーパー吸水ゴム」を使用し、ミクロの水膜までしっかり吸水し除去します。低温でもゴムをやわらかく保ち、タイヤと路面の密着度を高めてグッと踏ん張る力を発揮しています。

また、アイスガード SUV G075 は低燃費にも力を入れており、従来品よりも5%燃費が向上しました。ヨコハマの低燃費タイヤ「BluEarth」シリーズの技術をスタッドレスタイヤにも応用しています。

新開発された「低発熱トレッドゴム」を採用することにより、転がり抵抗を低減。使用するエネルギーを減らし、燃費を改善しました。

冬の悪路で安心して止まる、曲がるを行いながら、省燃費性能も向上させたスタッドレスタイヤです。

ミシュラン X-ICE SNOW(エックスアイススノー)SUV

オススメ!SUV車のスタッドレスタイヤその5・ミシュラン X-ICE SNOW(エックスアイススノー)SUV

ミシュラン公式サイトへ

ミシュランのエックスアイススノー SUV は、エックスアイススノーシリーズのSUV専用スタッドレスタイヤです。

エックスアイススノー SUV は、高い雪上性能が特徴です。

「VTSサイプ」とよばれる厚みがあり幅広のサイプが、雪にぐいっと食い込み、雪踏み効果を発揮します。さらに倒れこみを防止することで、タイヤと路面の密着度を高めて、凍った路面でのグッと踏ん張る力も向上させています。

また、高い性能を維持しながら長期間使用できる工夫も魅力です。「EverWinterGrip(エバー・ウインター・グリップ)コンパウンド」を採用することで、タイヤが摩耗しても表面の凹凸は再生を続け、寿命を長く保ちながら初期の性能を持続させます。

SUV車のスタッドレスタイヤによくある質問

SUV車のスタッドレスタイヤによくある質問

SUV車のスタッドレスタイヤを選ぶときに、よくある質問をまとめました。

● 選ぶときの注意点はありますか?
● いつ交換すればいいですか?
● どこで交換できますか?
● 買い替え時期の目安はいつですか?

装着する時期が限られているからこそ、不安になることも多いでしょう。スタッドレスタイヤを購入する前に知っておくと安心です。

順番に解説します。

選ぶときの注意点はありますか?

スタッドレスタイヤを購入する前に、タイヤのサイズを必ず確認しましょう。また、ロードインデックス(荷重指数)を下回らないことも大切です。

ロードインデックスとは、タイヤ1本で支えられる最大負荷能力を指す数値です。この数値を下回ってしまうと、車を上手く支えられなくなります。

たとえば、サイズの表記が「195/60R15 88H」の場合、「88」がロードインデックスです。

タイヤのサイズはもちろんですが、ロードインデックスの数値にも注意して選びましょう。

いつ交換すればいいですか?

初雪が降る1か月前が目安とされています。雪が降りはじめるギリギリの時期になってしまうと、混み合ってすぐに交換できない可能性があるからです。

また、雪の有無にかかわらず、気温が7℃以下の場合も交換がオススメです。通常のタイヤのゴムは、7℃をきると性能が下がります。

タイヤの性能を維持するためにも、早めに交換しておいたほうが良いでしょう。

どこで交換できますか?

ディーラー、整備工場、カー用品店、タイヤ専門店などで交換できます。事前に問い合わせて予約をしてから行くとスムーズに作業してくれるでしょう。

買い替え時期の目安はいつですか?

スタッドレスタイヤの平均寿命は3〜4年ほどといわれています。メーカーや使用する環境によって異なりますが、性能が落ちてきたと感じるのなら早めに交換したほうが良いでしょう。

また、残りの溝が50%をきる場合も交換が必要です。表面にプラットフォームとよばれるギザギザの突起が見えてくると交換の合図です。

冬の悪路を安全に走行するためにも、早めに交換しましょう。

SUV車のスタッドレスタイヤはタイヤワールド館ベストへ!

SUV車のスタッドレスタイヤはタイヤワールド館ベストへ!

SUV車のスタッドレスタイヤには、SUV専用のスタッドレスタイヤがオススメです。重たい車両や重心の高さをカバーしつつ、雪道や凍った路面で高性能を発揮してくれます。

とはいえ、使用の目的や環境によって選ぶことも大切です。よく走る場所や住んでいる地域を考慮して、あなたにぴったりのスタッドレスタイヤを選んでください。

タイヤワールド館ベストでは、さまざまな種類のスタッドレスタイヤを取り揃えております。SUV専用のスタッドレスタイヤはもちろん、ほかにもラインナップは豊富です。

ぜひ一度、チェックしてみてくださいね。

タイヤワールド館ベスト:SUV特集ページタイヤワールド館ベスト:SUV特集ページSUV車種のおすすめホイールセット一覧はこちら>>

カテゴリー
スタッドレスタイヤ タイヤ知識 ライターチーム

スタッドレスタイヤの寿命は?おすすめの冬タイヤや長持ちさせるコツを紹介

「スタッドレスタイヤってどれくらい使えるの?」
「寿命を伸ばすコツはある?」

冬の期間しか使わないスタッドレスタイヤは、夏タイヤに比べて使用期間が短い傾向にあります。そのため、夏タイヤより寿命が長いと思っている方も多いのではありませんか?

スタッドレスタイヤの寿命はメーカーや使用状況によって異なりますが、約3〜4年です。夏タイヤの寿命は約4〜5年なので、使用期間は短くてもスタッドレスタイヤのほうが早く交換時期がきます。

当記事では、
スタッドレスタイヤの寿命を少しでも伸ばすコツや、おすすめのスタッドレスタイヤを紹介します。

スタッドレスタイヤを適切に扱えば、性能を維持したまま長く使い続けられるでしょう。

スタッドレスタイヤの寿命は約3〜4年

スタッドレスタイヤの寿命は約3〜4年

一般的にスタッドレスタイヤの寿命は、毎年冬だけの使用で約3〜4年
といわれています。

スタッドレスタイヤは夏タイヤに比べるとゴムがやわらかいのが特徴です。スタッドレスタイヤの寿命が短いのは、ゴムがやわらかいことで紫外線の影響による劣化が早く、グリップ力が低下しやすいことが理由です。

さらに夏場に使用したり屋外に保管したりしていると、より寿命が短くなることもあります。

タイヤの溝が残っていても、経年劣化でゴムが劣化していると本来の性能を発揮できません。

スタッドレスタイヤは、走行距離よりも経過した年数で寿命を判断すると安全に使い続けられるでしょう。

スタッドレスタイヤの寿命の見分け方

スタッドレスタイヤの寿命の見分け方

年数以外でスタッドレスタイヤの寿命を判断するポイントを紹介します。

● プラットホームの露出はないか
● ひび割れや傷はないか
● ゴムは固くなっていないか

上記の項目も点検しておけば「気づかずに寿命が過ぎたタイヤを使用していた」ということはなくなるでしょう。毎シーズン、使用前に点検するのがおすすめです。

プラットホームの露出はないか

プラットホームの確認は、冬タイヤの寿命を判断する方法のひとつです。プラットホームは、タイヤの溝の中にある摩耗限度を示すサインで、溝を50%消費するとタイヤの表面に現れます。

スタッドレスタイヤは新品時の溝が10mmあり、5mm以下になると冬タイヤとしての機能を失います。プラットホームの露出は冬用タイヤとして性能が発揮できないことを意味しているため、早急に交換しましょう。

ここでは100円玉を利用した、スタッドレスタイヤの残り溝を調べる簡単な方法を紹介します。

100円玉を利用した、スタッドレスタイヤの残り溝を調べる簡単な方法

  1. 100円玉の「100」の刻印が手前になるようにタイヤの溝に入れる
  2. 100円玉の「1」が硬貨の端からおよそ5mmなので「1」が見えるか見えないかを確認
  3. 「1」がタイヤで隠れれば、タイヤの溝は5mm以上
  4. 「1」が見えると、タイヤの溝は5mmを切っている可能性が高い

毎シーズンごとにスタッドレスタイヤの残り溝を確認し、雪道の性能は確保されているか点検しましょう。

ひび割れや傷はないか

ひび割れや傷は冬タイヤに限らずチェックしておきましょう。凍結路や積雪路ではタイヤに問題があると制動距離が伸び、カーブを曲がりにくくなります。

また、タイヤはゴム製なので経年劣化によりひび割れが発生しやすくなります。ひび割れがあると走行中にパンクしてしまう恐れがあるため、外傷のチェックは入念にしましょう。

冬は雪のせいで路面状況や障害物が見えにくいため、気づかずにタイヤが破損する場合もあります。

スタッドレスタイヤに交換する前にひび割れや傷を確認し、気になる損傷がある場合は専門店で点検してもらいましょう。

ゴムは硬くなっていないか

スタッドレスタイヤは夏タイヤと比べてゴムがやわらかいのが特徴です。ゴムがやわらかいおかげで冬の路面にしっかり密着し、安定した走行ができます。そのため、ゴムが硬くなってしまうとグリップ力が弱まり、冬の路面で滑りやすくなります。

タイヤのゴムの硬度を知りたい方は「硬度計」という機械がおすすめです。アマゾンで2,000円〜4,000円ほどで販売されているので「ゴムの硬度を正確に知りたい」という方は購入しましょう。

新品タイヤの硬度は「45」で、「60」を超えると冬用タイヤとしての機能は失われます。

未使用でも、年数が経つにつれてゴムの硬度は下がっていくので、使用前に確認しておきましょう。

スタッドレスタイヤの寿命を延ばす4つのコツ

スタッドレスタイヤの寿命を延ばす4つのコツ

タイヤは消耗品ですが、冬しか使わないスタッドレスタイヤは長持ちさせたいと思っていませんか?適切に保管・使用すれば、スタッドレスタイヤを安全な状態で長く使える可能性があります。寿命を延ばすコツは以下の通りです。

  1. 室内で保管する
  2. 適切な空気圧で使用する
  3. タイヤローテーションをする
  4. 夏場は使用しない

1年の内に3〜5ヶ月しか使わないスタッドレスタイヤですから、丁寧にメンテナンスして、できるだけ長く使用しましょう。

室内で保管する

タイヤは走行時だけでなく、使用していなくても劣化が進んでいきます。紫外線や雨風などに弱く、長持ちさせるには次のような場所で保管するといいでしょう。

● 高温にならない
● 直射日光が当たらない
● 雨風がしのげる
● 風通しがいい

タイヤラックやカバーを使えば、タイヤにかかる負担を軽くできます。

ホイール付きの場合は横に寝かせて保管しましょう。立てて保管するとホイールの重みがタイヤにかかり、接地面が変形してしまう可能性があります。ただ、横向きで保管してもタイヤのサイドウォールに負担がかかってしまうので、タイヤラックの使用がもっとも理想です。
タイヤ単品の場合は立てて保管で問題ありません。

自宅でタイヤの保管場所が確保できない場合は、タイヤの保管サービスを検討しましょう。

適切な空気圧で使用する

タイヤは、車種ごとに適切な空気圧が決まっています。空気圧が高すぎても低すぎても、タイヤの損傷や偏摩耗の原因となり、寿命を縮めてしまいます。

車種ごとの適正空気圧は、運転席ドアの内側に貼られたラベルを確認しましょう。車種によってはスライドドアを開けたところや、ドアの付け根付近にラベルが貼られていることもあります。

適正空気圧表示位置

引用:ダンロップ公式サイト

ガソリンスタンドやカー用品店なら、無料で空気圧をチェックできるのがほとんどなので、1〜2ヶ月に1回は点検しておきましょう。

タイヤローテーションをする

タイヤローテーションとは、前後左右のタイヤの位置を取り替えて摩耗を抑える方法です。

タイヤは取り付ける場所や駆動輪によって摩耗速度が異なり、エンジンの力が伝わりやすい場所から摩耗していきます。そのため、同じ位置に取り付けたままにしておくと、特定のタイヤだけすり減ってしまいます。タイヤローテーションすることで摩耗が均一になり、タイヤを最後まで使いきれるでしょう。

ローテーションは5,000kmを目安にするのが一般的です。スタッドレスタイヤを外すときにどの位置に装着していたか印をつけておき、毎シーズンごとに違う場所に取り付けるといいでしょう。

夏場は使用しない

スタッドレスタイヤは夏タイヤよりゴムがやわらかく、乾いた路面で使用すると摩耗が早くなります。冬の道路での使用を前提に作られているため、夏に使用すると、熱によってタイヤがやわらかくなりすぎて変形してしまいます。そのため、夏場では走行性能が低下し、安全に走行できる状況ではありません。

ほかにもさまざまなデメリットがあるため、スタッドレスタイヤを夏場に使用するのは避けましょう。次項で詳しく掘り下げます。

スタッドレスタイヤを夏に使うデメリット

スタッドレスタイヤを夏に使うデメリット

スタッドレスタイヤを夏に使うと以下のようなデメリットがあります。

● 燃費が悪くなる
● 安全性が低くなる
● 寿命が短くなる

冬の道路を想定して作られたスタッドレスタイヤは、夏に使用すると性能が発揮できません。また、安全性も低くなってしまうため、冬が終わればすぐに夏タイヤに交換しましょう。

関連記事:スタッドレスの見分け方!運転する時や燃費の違いや寿命と価格差についても解説

燃費が悪くなる

スタッドレスタイヤはゴムがやわらかく変形しやすいため、路面との接地面が増えます。冬の路面では、接地面が増えるおかげで雪や氷と密着できるため、しっかりとグリップしてくれます。

ただ、接地面が増えるとタイヤにかかる抵抗が大きくなるため、その分動力が必要です。
スタッドレスタイヤを乾いた路面で使用すると、夏タイヤより燃費が悪くなってしまいます。

また、燃費だけでなく性能も低下するので、スタッドレスタイヤを夏に使用するのは避けましょう。

安全性が低くなる

スタッドレスタイヤは冬の路面に特化したタイヤなので、乾いた路面や雨の中を走行するには向いていません。

雨の中では、路面とタイヤの間にある水をかき出すのに時間がかかるため「ハイドロプレーニング現象」が起きやすくなります。ハイドロプレーニング現象が起きると、ハンドルやブレーキが効かなくなり、車の制御ができなくなります。

スタッドレスタイヤを夏の乾いた路面で使用すると安全性が低くなるため、冬が過ぎたら夏タイヤに戻しましょう。

寿命が短くなる

スタッドレスタイヤの寿命は、約3〜4年です。冬以外も使用すれば摩耗が早まるため、寿命は短くなるでしょう。

スタッドレスタイヤは新品時の溝が10mmあり、残り溝が5mmを切ると冬タイヤとして機能しなくなります。使用できるタイヤの溝はスタッドレスタイヤのほうが少なく、夏に使うとさらに早く摩耗します。

スタッドレスタイヤを夏に使用すると冬より早く摩耗するため、寿命を縮めてしまうことになるでしょう。

おすすめのスタッドレスタイヤ5選

おすすめのスタッドレスタイヤ5選

「スタッドレスタイヤはどれがいいかわからない」という方のために、おすすめのスタッドレスタイヤを5つ紹介します。

  1. ブリヂストン ブリザック VRX3
  2. ダンロップ ウィンターマックス WM03
  3. トーヨータイヤ オブザーブギズ OBSERVE GIZ2
  4. ヨコハマタイヤ アイスガード iceGUARD7
  5. グッドイヤー アイスナビ ICE NAVI8

すべて国産で有名なスタッドレスタイヤばかりなので、迷ったら上記の中から選択するのがおすすめです。性能が高いタイヤだからといって油断せず、雪道は丁寧な運転を心がけましょう。

関連記事:ポイントをおさえて冬の道を安全に走行しましょう!

1.ブリヂストン ブリザック VRX3

おすすめのスタッドレスタイヤ1.ブリヂストン ブリザック VRX3

出典:ブリヂストン公式

ブリザックVRX3は氷上性能を向上させつつ、耐摩耗性能もアップさせたスタッドレスタイヤです。ブリザックはスタッドレスタイヤの中でもっとも人気があるブランドで、北海道や北関東主要5都市での装着率は46.2%を誇ります。

2.ダンロップ ウィンターマックス WM03

おすすめのスタッドレスタイヤ2.ダンロップ ウィンターマックス WM03

出典:ダンロップ公式

ウィンターマックスWM03はユーザーからの満足度が95%と高く、氷上性能や摩耗が進んだ際のブレーキ性能が非常に優れています。

「ナノ凸凹ゴム」で密着率を向上させ、氷の上でもしっかりグリップしてくれます。トレッド面が摩耗しても新たな面が登場するので、溝が減っても氷上性能が大きく損なわれることはないでしょう。

3.トーヨータイヤ オブザーブギズ OBSERVE GIZ2

おすすめのスタッドレスタイヤ3.トーヨータイヤ オブザーブギズ OBSERVE GIZ2

出典:トーヨータイヤ公式

オブザーブギズ2は2020年度のグッドデザイン賞を受賞しています。路面への引っ掻きを高めるために鬼クルミ殻を配合した素材が使用されており、氷上でもしっかり食いついてくれます。

経年劣化による摩擦力の低下も緩やかで、長期間使用できるでしょう。

4.ヨコハマタイヤ アイスガード iceGUARD7

おすすめのスタッドレスタイヤ4.ヨコハマタイヤ アイスガード iceGUARD7

出典:ヨコハマ公式

アイスガード7は、氷上性能・雪上性能と、相反する性能を両立し、どちらも向上させたタイヤです。新素材の「ウルトラ吸水ゴム」は時間が経っても硬化が少なく、4年経過しても摩擦力が低下しません。

雪道、凍結路の両方で安全に走行したい方におすすめです。

5.グッドイヤー アイスナビ ICE NAVI8

おすすめのスタッドレスタイヤ

出典:グッドイヤー公式

アイスナビ8は凍結路や雪上性能も兼ね備え、ドライ路面でも長く走れるのであまり雪が降らない地域におすすめです。

ショルダー主溝やラグ溝を深くすることで、スタッドレスタイヤが苦手な排水性も確保しています。前モデルのアイスナビ7に比べて寿命が伸びているので、長く使用できるでしょう。

スタッドレスタイヤが寿命を迎えたらすぐに交換しよう

スタッドレスタイヤが寿命を迎えたらすぐに交換しよう

スタッドレスタイヤは冬しか使わないので、タイヤ交換が後回しになりがちです。しかし、スタッドレスタイヤは約3〜4年で寿命を迎えるので定期的に点検し、安全性を維持しましょう。

スタッドレスタイヤを長持ちさせるコツは以下の通りです。

● 室内で保管する
● 適切な空気圧で使用する
● タイヤローテーションをする
● 夏場は使用しない

夏場は使用せずに、直射日光の当たらない場所で保管するのがおすすめです。また、「どれにすればいいかわからない」という方は以下の5つから選ぶといいでしょう。

● ブリヂストン ブリザック VRX3
● ダンロップ ウィンターマックス WM03
● トーヨータイヤ オブザーブギズ OBSERVE GIZ2
● ヨコハマタイヤ アイスガード iceGUARD7
● グッドイヤー アイスナビ ICE NAVI8

タイヤワールド館ベストならオンラインで購入後、全国の提携取付店で交換予約ができます。タイヤは取付店へ直送されるので、宅配を受け取る手間やゴミの処分も必要ありません。

提携取付店は全国に約4,000の提携店舗以上あり、自宅近くのお店を選べます。ぜひ、自宅近くにベストの提携取付店がないか検索してみてください。

全国約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

全国どこでも約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

カテゴリー
コンパクトカー スタッドレスタイヤ ライターチーム

【トヨタ】パッソの車種別タイヤサイズ早見表!型式別スタッドレスタイヤの紹介や選び方・工賃も解説

トヨタのパッソは、気軽に乗れる軽やかな車をイメージして名付けられました。
その名のとおり取り回しやすく、車の運転に慣れていない方にも人気です。

雪国への旅行や冬の積雪に備えるためにスタッドレスタイヤを選ぶ際は、パッソの適合サイズについて確認しましょう。

この記事では、トヨタのパッソのスタッドレスタイヤの適合サイズやおすすめのスタッドレスタイヤ、選び方、工賃などについて解説します。

パッソの種類

パッソの種類

トヨタのパッソは、全部で8つの型式があり、10系(初代)・30系(2代目)・M700系(3代目)に分かれています。

系統 型式 販売期間
10系(初代) KGC10/KGC15/QNC10 2004年6月~2010年2月
30系(2代目) KGC30/KGC35/NGC30 2010年2月~2016年4月
M700系(3代目) M700/M710A 2016年4月~

【車種別】パッソのタイヤサイズ早見表

パッソのタイヤサイズ

パッソのタイヤサイズは、系統が変わってもほとんど違いがありません。純正サイズと適応サイズを系統別に紹介します。

【初代パッソ】KGC10/KGC15/QNC10

初代パッソのタイヤサイズ

トヨタの初代パッソは、2004年6月に発売されました。トヨタの車両デザイン力とダイハツのスモールカー作りのノウハウを結集し、誰もが手軽に利用できる「マイ・パートナー・コンパクト」をテーマに開発されました。

インテリアは「シンプル&クリーン」を重視し、豊富な収納スペースや便利な機能性、広々とした室内空間を追求しています。

パワートレイン・足回りには、1.0L直列3気筒エンジンと1.3L直列4気筒エンジンの2種類が搭載され、気持ちのよい加速と優れた環境性能を両立しています。10系パッソのタイヤサイズは以下のとおりです。

インチ 純正サイズ 適応サイズ
13インチ 155/80R13 185/65R13
14インチ 175/65R14 185/60R14
15インチ 185/55R15
16インチ 205/45R16
17インチ 215/40R17

【2代目パッソ】KGC30/KGC35/NGC30

2代目パッソのタイヤサイズ

2代目パッソは、2010年2月に発売されました。初代モデルの優れたスペースユーティリティや経済性を継承しながらも、女性の意見を積極的に取り入れることでさらに進化しました。

フロントグリルの大きな開口部や丸目2灯のヘッドランプ、リビングルームのような落ち着いた室内空間などにより、特に女性から人気を得ています。

パワートレイン・足回りには、1.0L直列3気筒エンジンと1.3L直列4気筒エンジンの2種類のエンジンとCVTの組み合わせを採用しました。滑らかな走行性能と優れた環境性能を両立しており、低燃費でありつつも軽快な走りを求める方に人気です。

30系パッソのタイヤサイズは以下のとおりです。

インチ 純正サイズ 適応サイズ
13 155/80R13 185/65R13
14 175/65R14 165/70R14
14 165/70R14 185/60R14
15 185/55R15
16 205/45R16
17 215/40R17

【3代目のパッソ】M700/M710A

3代目パッソのタイヤサイズ

2016年4月に発売された3代目のパッソは、「街乗りスマートコンパクト」をコンセプトに、利便性や走行の快適性、燃費性能を追求したモデルです。

「軽じゃないK」というキャッチコピーのもと、快適な室内空間、低価格、安全性能などを向上させました。スタイリッシュでありながら上品な印象を与えるボディフォルム、コンパクトなボディならではの優れた取り回し性能、衝突支援システム(スマートアシストII)など、特筆すべき点が多々あります。

パワートレインと足回りに関しては、改良された1.0L直列3気筒エンジンに1本化されました。幅広いパワーバンドと優れた操縦安定性により、走行性能を求める人からも支持を得ています。

M700系パッソのタイヤサイズは以下のとおりです。

インチ 純正サイズ 適応サイズ
13 185/65R13
14 165/65R14 185/60R14
15 185/55R15
16 205/45R16
17 215/40R17

パッソにおすすめのスタッドレスタイヤ

パッソにおすすめのスタッドレスタイヤ

パッソに適合するスタッドレスタイヤについて、系統別におすすめ商品を紹介します。
今回紹介するタイヤは以下の6つです。

ダンロップ/ウィンターマックス WM03
ダンロップ/ウィンターマックス WM02
トーヨータイヤ/オブザーブ GIZ2
トーヨータイヤ/ウィンタートランパスTX
ブリヂストン/ブリザック VRX3
ブリヂストン/ブリザック VRX2

型式別・インチ別にご紹介していきますね。

【初代パッソ/10系】におすすめのスタッドレスタイヤ

13インチ「ウィンターマックス WM03」

ウィンターマックス WM03

WINTER MAXX 03は、氷上での卓越した性能を追求したタイヤです。一般的に新しい世代のタイヤが登場する際には、全体的な性能向上が期待されますが、ダンロップは日本の冬道を走るユーザーから強く求められる「氷上での安心性能」に重点を置き、徹底的に追求しました。

MAXXグリップトリガーという技術が組み込まれた「ナノ凹凸ゴム」を採用しており、摩耗が進んでもタイヤ表面に常にナノ凹凸を形成することで、タイヤが摩耗しても新品に近い性能を維持できます。

14インチ「オブザーブ GIZ2」

オブザーブ GIZ2

オブザーブ GIZ2は、シャーベットを含むウェットでの性能に優れたスタッドレスタイヤです。「持続性密着ゲル」という新素材を使用した「吸着クルミゴム」を採用しました。

これにより、優れた氷上性能とウェット性能が長時間経過しても大きく低下しません。また、シリカの増量とグリップポリマーの配合により、ウェットグリップ性能も向上しています。

15インチ「ブリザック VRX3」

ブリザック VRX3

ブリザックVRX3は、「フレキシブル発泡ゴム」を採用したスタッドレスタイヤです。フレキシブル発泡ゴムが氷の表面の水分を効果的に吸収することで、優れた氷上性能を発揮します。

さらに、サイプの端部が反対側の溝に貫通しない構造により、余計な水が入り込むのを防止しています。また、ブロックの端部に「L字ブロック」という小さな突起が設けられており、水の流れをコントロールします。

【2代目パッソ/10系】におすすめのスタッドレスタイヤ

13インチ「ウィンターマックス WM02」

ウィンターマックス WM02

ウィンターマックス WM02は、「しなやか成分」を配合したスタッドレスタイヤです。一般的に、タイヤには柔軟性を与えるためにオイルが使用されていますが、時間経過によってタイヤから少しずつ抜けてしまいます。その結果、経年劣化による性能低下が起こります。

一方、「しなやか成分」を配合したウィンターマックス WM02は、タイヤの柔軟性が長期間維持されるため、経年劣化による性能低下がほとんどありません。

14インチ「Winter TRANPATH TX」

Winter TRANPATH TX

Winter TRANPATH TXは、アイスバーン上でも確実に停止できる制動性能や、アイス路面からドライ路面に切り替わったときの安定性の確保を追求したスタッドレスタイヤです。

経年変化による性能低下を抑えるために、ソフトキープコンパウンドをベースに構成しています。また、トーヨータイヤならではの鬼クルミやNEO吸水カーボニックセル、吸水カーボニックパウダーによって水を吸収し、ナノゲルによって密着性を高めています。

15インチ「ブリザック VRX2」

ブリザック VRX2

ブリザック VRX2は、ブリヂストンの独自技術「アクティブ発泡ゴム2」を搭載したスタッドレスタイヤです。気泡と太い水路が含まれており、滑りの原因となる「水膜」を効果的に排出します。さらに、ゴムのグリップ力に寄与するポリマーに「摩擦力向上剤」を多く結合させることで、氷上でのブレーキ性能の向上も実現しました。

【3代目/M700系】におすすめのスタッドレスタイヤ

14インチ「ウィンターマックス WM03」

ウィンターマックス WM03

WINTER MAXX 03は、「氷上での安心性能」に特に注力し、徹底的な研究のもとで開発されたスタッドレスタイヤです。革新的な技術であるMAXXグリップトリガーが組み込まれた「ナノ凹凸ゴム」が採用されており、摩耗が進んでも新品に近い性能を維持できます。

氷上での安定性と抜群のグリップ力と優れた耐久性により、過酷な雪道を走るユーザーをサポートします。

14インチ「オブザーブ GIZ2」

オブザーブ GIZ2

オブザーブ GIZ2は、ウェット路面と氷上の両方で優れた機能を発揮し、経年劣化による性能低下がほとんど起こらないスタッドレスタイヤです。「吸着クルミゴム」と多量のシリカ、グリップポリマーの配合により、優れた性能を長年にわたり維持します。

15インチ「ブリザック VRX3」

ブリザック VRX3

ブリザック VRX3は、「フレキシブル発泡ゴム」を採用することで氷上でも優れたグリップ力を発揮するスタッドレスタイヤです。また、一部のサイプは「端止めサイプ」として配置され、サイプの端部が反対側の溝に貫通しない構造になっています。この特殊な構造によって、余計な水の侵入を防止しています。

パッソのスタッドレスタイヤを選ぶときのポイント

パッソのスタッドレスタイヤを選ぶときのポイント

パッソのスタッドレスタイヤは、以下の要素をポイントを押さえて選ぶことが大切です。

●氷上・雪上性能
●ウェット性能
●ドライ性能
●耐摩耗性

氷上・雪上性能

氷上や雪上での性能は、スタッドレスタイヤを選ぶ上で最も重要な要素の1つです。優れた氷上・雪上性能を持つタイヤは、滑りにくく安定した走行が可能です。タイヤのトレッドパターンやゴムの組成が氷上・雪上性能に関わるため、タイヤ選びの際にチェックしましょう。

ウェット性能

雪道やアイスバーンだけではなく、雨や湿った路面での性能も重要です。ウェット性能が優れているスタッドレスタイヤは、濡れた路面でも安定した制動やハンドリングを実現します。ウェット性能に影響を与える水の排水性やグリップ力などをチェックしましょう。

ドライ性能

スタッドレスタイヤのドライ性能は、乾いた路面における直進安定性やコーナリング時のグリップ力に影響を与えます。常に雪道やアイスバーンを走るわけではない限り、ドライ性能も必ず確認しましょう。

耐摩耗性

耐久性の高いタイヤは長く使用できるため、経済性に優れています。タイヤのトレッドパターンやゴムの素材が耐摩耗性に影響を与えるため、選ぶ際はチェックしておきましょう。

パッソのタイヤを交換する工賃

パッソのタイヤを交換する工賃

パッソのタイヤ交換の工賃は、ショップによって異なります。一般的に、タイヤ交換には作業料金に加えてバルブ交換などの追加費用がかかることがあります。また、タイヤのサイズや種類によっても価格が異なる点に注意が必要です。

タイヤ交換の工賃はおおよそ1本あたり数千円から数万円程度です。

タイヤワールド館ベストでは、当店で購入いただいたタイヤに交換する場合、以下の金額で承っております。
パッソの純正サイズでは10~15インチ帯の価格になると思います。

インチ 通常価格 アプリ会員
10~15インチ ¥8,800円 ¥6,600円
16~18インチ ¥11,000円 ¥8,800円
19~20インチ ¥13,200円 ¥11,000円
21インチ ¥15,400円 ¥13,200円
22インチ ¥17,600円 ¥15,400円

また、他店で購入したタイヤをお持ちいただくことも可能です。その場合のタイヤ交換費用は以下のとおりです。

インチ 通常価格 アプリ会員
10~15インチ ¥11,000円 ¥8,800円
16~18インチ ¥13,200円 ¥11,000円
19~20インチ ¥15,400円 ¥13,200円
21インチ ¥17,600円 ¥15,400円
22インチ ¥19,800円 ¥17,600円

アプリ会員になると割引価格でタイヤ交換が可能です。登録料がかからないフリー会員(無料)も割引の対象ですので、タイヤ交換をご利用の際はぜひ事前にアプリをダウンロードしてください。

アプリ会員

まとめ

まとめ

パッソ向けのスタッドレスタイヤ選びのポイントをご紹介しました。パッソは軽快な走りで車体重量も比較的軽いため、それだけ優れたグリップ力のスタッドレスタイヤを選ぶ必要があります。

信頼性が高いメーカーであるダンロップやトーヨー、ブリヂストンなど、長年にわたり多くのユーザーから支持を得てきたブランドのスタッドレスタイヤを選ぶことをおすすめします。パッソの特徴を踏まえ、雪道やアイスバーンでも安全かつ快適に走行できるスタッドレスタイヤを選びましょう。

タイヤワールド館ベスト:コンパクトカー特集ページタイヤワールド館ベスト:コンパクトカー特集ページコンパクトカーのおすすめホイールセット一覧はこちら>>