カテゴリー
ミシュラン スタッドレスタイヤ ヴォクシー 西多賀店

90系ヴォクシーハイブリッドにおすすめのスタッドレスタイヤとアルミホイール

2022年1月にフルモデルチェンジを果たし4代目となる90系ヴォクシーが発売されました。

車名の由来は英語のVOX(言葉・声)からの造語でBOXY(英語の「箱型」の意味)を連想させるとともに若々しい響きの語感から命名されたそうです。

今回はそんな人気の90系ヴォクシーにおすすめのスタッドレスタイヤ・ホイールをご紹介致します!

90系ヴォクシーハイブリッドの純正タイヤ・ホイールサイズ情報

純正タイヤサイズ 純正ホイールサイズ
205/60R16 16×6.5J 5穴 (PCD 114mm) +40
205/55R17 17×7.0J 5穴 (PCD 114mm) +40

型式・グレードによって純正サイズが異なるので間違えないようお気をつけください。

80系と比べるとタイヤサイズもホイールサイズも変わっておりサイズの見方が分からない場合はスタッフが確認しますのでご安心ください!

アルミホイールを購入する時に気を付けて欲しいポイント

装着可能なホイールサイズ

装着可能なホイールサイズ

市販のホイールを購入する時は以下のサイズを参考にして購入して下さい!オフセットは純正と全く一緒でなくてOK。許容範囲があるのでその中から選ぶと干渉やはみ出しなどの心配がなくなります。下記のサイズで対応できるので購入の参考にして下さい。

■1665 5/114 +38~42
■1770 5/114 +38~42

16インチも17インチもオフセット+38~+42の許容範囲がありますね!社外アルミホイールでも沢山設定がでているので比較的好きなアルミホイールを選びやすいかと思います!

注意したいポイント

■前型80ヴォクシーのホイールがつけられない。
■15インチへのインチダウン不可

まず80系のヴォクシーのホイールが装着できないというのは16インチを例にお話しさせて頂きます。

80系ヴォクシーのサイズが【1660 5/114+50】
90系ヴォクシーのサイズが【1660 5/114+40】
インセットがインナー側に10mm深くなっています。これにより車両インナー側への接触(ハンドルを切った時)及びブレーキキャリパーへの接触が考えられるためです。

インチダウンできない理由は、ブレーキローター径が80系より
1インチ大きい為、ホイールが接触する為です。皆さん購入の際は注意して下さいね!

90系ヴォクシーハイブリッドにはどんなスタッドレスを選べば良いか

ヴォクシーの様な重量のあるミニバン車両は耐摩耗性能が高いスタッドレスタイヤを選ぶと比較的長く使用出来ます。

ダンロップ
WINTERMAXX03(ウィンターマックスゼロスリー)

WM03

氷に「瞬間」で効く、効きが「長く」続く【MAXX止まるWINTER MAXX 02でも使用されていた「液状ファネルセンゴム」が使われています。ゴムと軟化剤、両方の性質を持っているのが特徴で低温下での密着とゴムの柔らかさを両立するため時間が経ってもしなやかさを維持してくれます。

スタッドレスタイヤは固くなってしまうと効きが悪くなってしまうので長くしなやかさを保ってくれるのは安心ですね。

ブリヂストン
BLIZZAK VRX3(ブリザックブイアールエックススリー)

安心のタイヤメーカーと言えば・・ブリヂストン!カーブでも直進でも効き目は抜群です。ブリヂストンの独自技術である「発泡ゴム」を、さらに進化させた「フレキシブル発泡ゴム」と呼ばれるゴム内の断面形状を楕円形状に変更した新たなゴムを採用!

これにより円形断面よりも毛細管現象によって吸水力が向上!
さらにゴム部分にオイルよりも抜けにくい「ロングステイブルポリマー」を使用することで、柔らかさを維持し、「効き」も長持ちさせる効果があります!

VRX3は使用後から4年経過時点でも、新品時のVRX2より氷上での効きが長もちするということで、複数年にわたって安心して使えます!

ミシュラン
X-ICE SNOW(エックスアイススノー)

【EverWinterGripコンパウンド】
(エバー・ウィンター・グリップ・コンパウンド)

コンパウンドの中に微小な凹凸を生成することでエッジ効果と水膜を破って接地するアイスグリップ性能を高めてくれます。

一方、雪上では雪踏み効果を発揮し、摩耗しても接地面の凹凸再生され続けるので高い性能が長く続きます!

X-ICE史上一番止まり、溝が減ってきても高い性能を発揮してくれる。さらに次の履き替え時まで安心して運転出来る冬の強い味方ですね!

ミシュランはタイヤの内部の剛性がしっかり作られているので
ふらつきが少なく、ヴォクシーのような背の高いミニバンにピッタリです!輸入車などの車重がある車にもおすすめです。

ヴォクシーにおすすめのアルミホイール5選

【weds】レオニスIT

レオニスIT

真っ直ぐなスポークと斜めに伸びるスポークが躍動感を演出してインパクト大!!スポーティーさを出してくれる事間違いなし
2022年発売のレオニスです!

奇抜なデザインながらスタイリッシュさも兼ね備えておりミニバンやコンパクトSUVへ抜群に似合います!装着イメージを見ると、迫力があってとてもかっこいいです!

↓ 装着イメージはこちら!

【HOTSTUFF】クロノスCH-110

2022年新作ホイールでリムからセンターに向かって細長く
流れるようなスポークが優雅さを演出していて高級感のあるデザインでおすすめです。

↓ 装着イメージはこちら!

【マルカ】RMP027F

2×7クロススポークの2022年新作ホイール。RMPシリーズで初めてスポークアンダーカットを施しており、どの角度から見ても美しい様にと作られたそうです。

リムエンドまで伸びたスポークによって実際のサイズよりも大きく見え迫力満点!

↓ 装着イメージはこちら!

【KYOHO】SMACK GRAIVE

ヴァルキリー、レヴィラに続きトレンド性の高いWフェイスデザインでブラック系でひときわ目立つカラーもポイント!塩害軽減設計で腐食しにくく冬にも安心長持ちなのもポイント!

↓ 装着イメージはこちら!

スマックグレイブ

【JAPAN三陽】ザック ジェイピー325

シンプルなシルバーカラーながらもスポークがリムに向かってアレンジされているので落ち着きつつも斬新なデザインでおすすめです!こちらも塩害加工されているので冬向けに履いても安心出来ますね!

90系ヴォクシーはインチダウン可能なのか?

インチダウンすることは可能です

結論から申し上げますと16インチまではインチダウン可能です。

インチダウンのメリット・デメリット

【メリット】
・タイヤ・ホイールセットの価格が手頃になる
→何かと値上がりの連続で家計を圧迫している昨今なので価格を重視される方も多いかもしれません。

【デメリット】
・見た目が変わる
→ホイールが小さくなり、タイヤが厚くなる

・扁平率が高くなるため、運転感覚が変わる
→ふらつきやすくなる

この記事のまとめ

今回は90系ヴォクシーにおすすめスタッドレスタイヤホイールセットをご紹介させて頂きました。冬でもお気に入りのタイヤとホイールを履いて自慢の愛車にしてみませんか!

タイヤ・ホイールにも様々な種類があり、どれを選んで良いのかと迷ってしまいますよね…お客様の用途に合わせたタイヤ選びの参考になればと思います。ぜひご相談ください!

皆様のご来店を心よりお待ちしております!

タイヤワールド館ベスト:ミニバン特集ページタイヤワールド館ベスト:ミニバン特集ページ

カテゴリー
ミシュラン サマータイヤ ピレリ 欧州タイヤ フォルクスワーゲン 西多賀店 輸入車(外車)

高性能と快適性を追求!フォルクスワーゲンゴルフ向けプレミアム夏タイヤ

1974年の誕生以来、世界累計3,000万台以上を誇り、フォルクスワーゲンでも大人気のシンプル・イズ・ベストなThe new Golf。

「GOLF (ゴルフ)」の車名は、当時の購買部長であるHans-Joachim Zimmermann氏の愛馬の名前から付けられたとされています。

今回はそんな大人気のVWゴルフへおすすめしたい夏タイヤをご紹介いたします!

フォルクスワーゲンゴルフの純正タイヤサイズ

ゴルフ (8代目)

ゴルフ8 純正サイズ

グレードや型式によりサイズが異なります。サイズの確認はタイヤを販売している店舗やガソリンスタンドでも確認してくれます。もしくはフォルクスワーゲンの公式HPにも記載しているのでご確認下さいませ!
フォルクスワーゲン公式

ゴルフの夏タイヤを選ぶ時のポイント

速度が速く高性能な車

車の性能を存分に活かしたい方、安定して走れる剛性の高さ、
またドライ路面時のグリップ力も高いので走りを楽しみたいユーザー様にオススメ!

安全性を高めるためにも高性能なタイヤがおすすめです!

耐久性のあるタイヤを選ぶと維持費も軽減

耐久性のあるタイヤを選ぶことで沢山走行する方でも溝が減りにくく、タイヤ交換頻度も少ないのでお財布にも優しいです!

グリップ性能・ハンドリング性能が高いタイヤを選ぶ

標準的なタイヤより効率的にエンジンパワーを路面に伝えることができ、よりスポーティーな走行が楽しめます。

乗り心地の良いタイヤ

静粛性、快適性、操縦安定性等に優れているタイヤ
『インチアップをして乗り心地が固くなってしまった!』
なんて場合も快適に乗れるのでおススメです!

プレミアムブランドの夏タイヤがおすすめです

プレミアムタイヤとお手頃なタイヤの違いとは?

…ズバリ、求める性能の違いではないかと思います。

お手頃なタイヤは走る・曲がる・止まるといったタイヤの基本性能は備えていますが、静粛性やグリップ性能などが特化しているタイヤをお求めの方であれば自身が求める性能によって選ぶタイヤが変わります。

ブリヂストン

■ブリヂストン REGNO GR-XⅡ
(レグノ ジーアールクロスツー)

快適性能を重視したコンフォートタイヤといえば、真っ先に思い浮かぶのがブリヂストンのレグノ。

業界最大手のブリヂストンが作る最上級のコンフォートタイヤということもあり、操縦安定性、乗り心地、静粛性能
どれをとってもトップクラスの性能を持っています。

タイヤ選びで失敗したくない方は
これを履いておけば間違いなし!

★実際に乗ってみた感想★
ハンドリングも軽やかで、キビキビしています。
もちろん音の静かさもピカイチで
乗り心地や静粛性をお求めの方にはピッタリです!

■ブリヂストン
POTENZA S007A(ポテンザ エスゼロゼロセブン)

スポーツ系のタイヤで外せないブリヂストンのPOTENZAシリーズ!その中でもプレミアムタイヤに位置づけされるS007Aとなり、高いドライグリップ性能を誇ります。

スポーティな走りを求める方には間違いないタイヤです。
また、スポーツタイヤでありながら走行している際のタイヤのノイズも軽減されており快適かつスポーティーな走りができます!

ミシュラン

■ミシュラン
PILOT SPORT4(パイロットスポーツフォー)

フランスの大手タイヤメーカーミシュランタイヤから発売されているパイロットスポーツ4。

ヨーロッパのメーカーということもあり、輸入車との相性は抜群です。ウェットやドライ路面での走行性能の向上と、高いハンドリングや高速安定性が抜群!剛性が高く車重のある車に装着してもたわみが少ないので長持ちするタイヤとも言われています。

走りを愉しみたい方に向けた
ダイナミックグリップスポーツタイヤ。

ピレリ

■P ZERO (PZ4)

ピレリのスポーツタイヤといえば、間違いなくこのP ZERO(PZ4)です!競争の激しいモータースポーツから得られたピレリの豊富な知識と経験が、このタイヤにふんだんに詰め込まれています。P ZEROはピレリのプレミアムサマータイヤの中でもトップクラスの性能を誇り、スポーツ走行においても卓越したパフォーマンスを発揮します。

P ZERO(PZ4)は、優れたグリップ性能とハンドリング特性によりドライ路面での追加の接地性を提供し、コーナリング時にも驚くほどの安定性を提供します。高いドライグリップ性能とタイヤの剛性は、加速時や急なブレーキング時にも素晴らしいトラクションと制動力を確保します。

タイヤのご相談はベストにお任せ下さい

今回はプレミアムタイヤを紹介しましたが、お客様の車の使用頻度や性能ニーズによって、選ぶべきタイヤは変わってきます。

当店ではお得なタイヤからプレミアムなタイヤまで幅広く取り揃えておりますので、お客様にぴったり合ったタイヤを見つけていただけるよう、全力でサポートいたします。

まとめ

今回は人気車種のゴルフにおすすめなサマータイヤをご紹介致しました。

タイヤ・ホイールにも様々な種類があり、
どれを選んで良いのかと迷ってしまう事も…お客様の用途に合わせたタイヤ選びの参考になればと思います。ぜひご相談ください(´艸`*)

カテゴリー
ミシュラン レオニス ヨコハマタイヤ 多賀城店 RAYS weds 共豊 コンパクトカー インチアップ

スイフトスポーツにを18インチにインチアップ!おすすめタイヤ・ホイールのご紹介

純正スペックとインチアップした時のマッチング

アルミホイール 17インチが標準装着

タイヤサイズ:(F)195/45R17
タイヤサイズ:(R)195/45R17
195/45R17のタイヤ外径:607mm

ホイールサイズ:17×6.5J
ホール数:5H
PCD:114.3
インセット:+50

スイフトスポーツに、18インチを装着する場合。

参考サイズ
タイヤ:215/35R18   

215/35R18のタイヤ外径:607mm
 (195/45R17のタイヤ外径:607mm)

18インチホイール
・ホイールサイズ:18x7J
・ホール数:5H
・PCD:114.3
・インセット:+50

しかしながらスイフトスポーツの18インチは純正車高ではホイールが車体からはみ出てしまうために、車高調整されているお車が前提でのご紹介になります。

おすすめのタイヤ3選

ダンロップ DZ102

グリップ力を高める高性能微粒子カーボンと、しなやかさを発揮するシリカを高次元でバランスさせた「DZ102専用コンパウンド」を採用。
新材料開発技術「4D NANO DESIGN」採用により、ゴム全体は剛性を高く、接地面だけを柔らかくすることに成功した商品です。
路面との密着性が高まることで、低温時の発熱性が向上し、ドライ&ウエットで優れたグリップ性能を実現しています。

ミシュラン パイロットスポーツ4S

技術と情熱を結集した次世代の走りを生み出す ハイスペック・スポーツタイヤ

サーキットでも「最後まで続く走る愉しみ」を目指してサーキット走行をも可能にする高いレベルのドライグリップ性能があります。
濡れた路面でもより安心のスポーツ走行を可能にする最高レベルのウェット性能『a』を獲得。
広い接地面による優れたグリップがもたらす高い走行性能と高速安定性能を実現しています。

ヨコハマタイヤ アドバンフレバ V701

  • WET路面でのドライビング・パフォーマンスの向上
  • “走る歓び”をサポートする優れた静粛性

センター部に大きなブロックを配置する事でハンドル操作に対するリニアなレスポンスを実現。
ショルダー部には溝を多く配置する事で、排水性向上と共に、ノイズ発生の抑制にも貢献しています。

おすすめアルミホイール【ハイクラス】

ウェッズスポーツ SA-25R

ディスク面は従来の鋳造成型で作成されることによってデザインの自由度は保ちながら、リム部はスピニングマシンによって必要最低限の薄さで引き伸ばされているため、非常に軽量化され、バネ下荷重の低減に貢献。
鋳造・鍛造両者のメリットを併せ持つ第三の製法がAMF(アドバンスド・メタル・フォーミング)製法で作成されたホイール。
ウェッズスポーツのブランドコンセプト「より速く、しかも安全に」を実現しています。

当社オフィシャルサイトでもご購入頂けます。

https://tireworldkan.com/wheel/detail/11858

RAYS ボルクレーシング G025

鍛造1ピースホイール。スポーツホイールに求められる強度は勿論、スポーク断面形状はハイオフセット&ビッグブレーキという流行へ対応し、シャープに見せ、フラットに見せないデザイン。
もちろんフェイスは4種を用意しレーシングコンケイブになっています。

SSR GTV03

細身のスポークは、リムを突き刺しているかのように見せる構想。
足長感も絶大です。
強度と剛性を確保しつつ、限界まで駄肉をえぐり取ったスポークの側面はGTV03の特徴ともいえます。

おすすめアルミホイール【ミドルクラス】

WEDS レオニスナヴィア06

段差のついたスポーク股から伸びる細身のスポークは、リムに向かって綺麗にラウンドしています。
リムに繋がるスポーク裏にアンダーカットが入っており、軽量かつ足長感と躍動感ある立体的フェイスデザインです。
タイヤとホイールの空転率を低減させるローレット加工も施されているホイールになります。

当社オフィシャルサイトでもご購入頂けます。

https://tireworldkan.com/wheel/detail/9747

エンケイ PF07

力強くスポーティーな7スポークデザインで、性能・スタイリング共にTOUGH & SPORTを目指したモデルになっています。
カラーもダークシルバー・パールホワイト・ゴールド・マットダークガンメタ・SBKと5色の展開があり、
ボディカラーに合わせた選択も可能です。

当社オフィシャルサイトでもご購入頂けます。

https://tireworldkan.com/wheel/detail/8724

キョウホウ シュタイナーSF-V

エッジの効いたメインスポーク10本で構成されるフェイス部はひねりがあり、
リムフランジとの意図的な段差が立体感を伴っていてサイズ以上にホイールが大きく見えるのも特徴の一つです。
豊富なサイズ展開も魅力の一つです。

当社オフィシャルサイトでもご購入頂けます。

https://tireworldkan.com/wheel/detail/6761

カラーナットのご紹介

足元をより個性的に仕上げるのならば欠かせない商品がカラーナットになります。

ご紹介させていただくのはKYO-EI レデューラレーシング 。ロックナットとのセットなので防犯も兼ね備えています。

オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

多賀城店

多賀城店 TEL: 022-366-7811 住所:宮城県多賀城市八幡1-1-5 アクセス:仙台国道45号線沿い 営業時間:10:00~19:00  アクセスマップ LINE追加 ご予約はこちら

キーパープロショップ
オンライン商談

カテゴリー
スタッドレス-ブリヂストン ミシュラン BMW スタッドレス-ダンロップ スタッドレスタイヤ 西多賀店 輸入車(外車)

BMW X1におすすめしたいスタッドレスタイヤとアルミホイール

昔から人気のSUV車ですが、その人気は衰えることを知らず、今では各メーカーが様々な車種を改良し、発売しています。

国内においても、SUVの人気は国産自動車メーカーだけでなく、ヨーロッパの自動車メーカーをはじめとする輸入車においても高まっています。

SUVの中でも、本格的なクロスカントリー系のSUVと、SUV入門編ともいえるコンパクトSUVの二つが存在し、夏タイヤ・冬タイヤに関わらず、タイヤの選び方がそれぞれ異なります。

今回は、コンパクトSUVの中でも人気のあるBMW X1に焦点を当て、BMW X1におすすめのスタッドレスタイヤの選び方とおすすめホイールについて詳しく説明します!

BMW X1(F48)の純正タイヤ・ホイールサイズ

BMW-X1
BMW X1 18インチ純正装着車サイズ

タイヤサイズ ホイールサイズ
225/50R18 18×7.5 5/112 +51

BMW X1 17インチ純正装着車サイズ

タイヤサイズ ホイールサイズ
225/55R17 17×7.5 5/112 +52

注意点

※BMW X1につきましては、年式や型式によって、タイヤサイズやホイールサイズが異なります。またグレードによってホイールの装着可否が異なる場合があるので詳しくはショップ販売員にお問合せください。

使用用途に応じてBMW X1に合うスタッドレスを選ぼう

スタッドレスタイヤには、撥水性を持ったスタッドレスタイヤと吸水性を持ったスタッドレスタイヤがあります。スタッドレスタイヤとしての性能を十分に発揮するため、各メーカーが様々な方法で水膜を撥水(はっすい)、または吸水して水を除去し、地面とのグリップ力を最大限効かせています。

その性能の特性によって、凍結路面特化型のタイプと凍結路面はもちろんその性能特性によりタイヤの溝の持ちも良いタイプがあります。

それぞれの性能において、使用用途別にBMW X1にオススメのスタッドレスタイヤ3選をピックアップしてご紹介いたします!

①ダンロップ
WINTERMAXX03(ウィンターマックス・ゼロスリー)

♦こんな方にオススメ
車を1年を通して日常的に使用するためタイヤの持ちを重視したいが、凍結路面での性能も重視したい方。

ダンロップが展開する、スタッドレスタイヤのWINTERMAXXシリーズ。こちらのタイヤは撥水性能を持ったスタッドレスタイヤで、新配合の「ナノ凹凸ゴム」により、無数の凹凸が断続的に生まれる構造となっており、排水に長けたスタッドレスタイヤとなっています。

使い始めから使い終わりまで氷上性能が長続きする、氷上性能特化型のスタッドレスタイヤです!!


②ブリヂストン
BLIZZAK VRX3(ブリザック・ブイアールエックス スリー)

♦こんな方にオススメ
冬の厳しい路面状況において、どのような場面においても、安心して「曲がる」「止まる」といった走行性能、グリップ性能を重視したい方。
2021年冬に新商品として発売されたブリヂストンのブリザックVRX3。多くのユーザーから信頼され、高い氷上性能を持った吸水性のスタッドレスタイヤです。

新開発の「フレキシブル発泡ゴム」により、氷上ブレーキ性能が前モデルVRX2に比べ約20%向上(メーカー発表値)、トレッドパターンの変更によりタイヤの摩耗ライフが約17%(メーカー発表値)を実現した氷上性能特化型のスタッドレスタイヤです!

安定のアイスバーン性能なので、過酷な路面ジ状況の雪山に行く方、スキーやスノーボードをされる方に多く選ばれています!そして性能の良さからリピーターが多いタイヤの1つです。


③ミシュラン
X-ICE SNOW(エックスアイス・スノー)

♦こんな方にオススメ
氷上性能とタイヤの持ちはどちらも重視したいが、毎日長距離走行をするのでアイスバーン性能も気になるけど持ちも重視したい方。

国内で初めてスタッドレスタイヤを販売したのはミシュランであることからも、昔から根強いファンの方がいらっしゃることが伺える、ヨーロッパの老舗タイヤメーカーです。

国産車、輸入車問わず、スタッドレスタイヤとしての性能と、タイヤの効き、持ちのバランスが取れているタイヤとして、当店でご購入されたお客様からも大変ご好評をいただいております。
夏タイヤに乗っているんだろうか?と錯覚するくらい乗り心地の良いスタッドレスタイヤで高速道路を毎日通勤でつかうお客様からは冬タイヤ特有のふらつく感じが無くて快適だったという声を頂いたこともあります!

撥水性を持ったスタッドレスタイヤであることも加え、タイヤ表面の「サイプ」と呼ばれる細かい溝が深めに掘ってあり、使い終わりまで性能が長続きするスタッドレスタイヤです。

さらに、「EverWinterGripコンパウンド」の効果により、タイヤ表面に微細な凹凸が断続的に生まれるため、性能が長続きすることも特徴です。

ミシュランのタイヤは剛性が強く車重の重い車に装着しても減りにくいと聞くと、タイヤのゴムが硬いの??と思う方もおりますがタイヤの内側には何層ものワイヤーが張り巡らされており、
ミシュランのタイヤは頑丈にできているので剛性が高いと言っておりますが、決してゴムが硬いわけではないので安心して下さいね。BMW X1のような車重の思いお車にぴったりのスタッドレスタイヤです。


BMW X1におすすめのアルミホイール

スタッドレスタイヤはホイールセットで購入される方も多いと思うので、おすすめのアルミホイールをいくつかピックアップしました!

①BORBET typeF (ボルベット タイプエフ)

輸入車に人気のホイールブランドであるボルベットシリーズ。

その中でもシンプルな5本スポークのホイールになります!カラーはシルバーとミストラルアンスラサイトグロッシーの2色での展開となっており、お車のカラーに合わせて選ぶことができます!そして純正アルミホイールのセンターエンブレムを流用することも可能です。

王道の5本スポークデザインは、お車にスポーティな印象を与えることができるので、先進的なデザインのBMW X1にお似合いのホイールです!

また、シンプルなデザインであることで、ホイールを洗う際に非常に洗いやすいとのお声も頂いていて、スタッドレスタイヤ用のホイールとして大変人気のあるホイールとなっています!


②TEAM SPARCO VALOSA (チーム スパルコ ヴァローザ)

カラーはミッドナイトグレーというカラーで、ラメの入ったガンメタリックのカラーになります。10本スポークで飽きのこないデザインとなっています。

また、ミッドナイトグレーのカラーだけで、54種類のサイズ展開があるため、BMW X1だけでなく、様々な輸入車に幅広く対応できることが特徴でもあります。

足元に引き締まった印象を与えることができるため、愛車をよりスタイリッシュに仕上げることができます!!


③ENKEI PerformanceLine PF07 (エンケイ パフォーマンスライン ピーエフゼロナナ)

世界的に有名なホイールメーカーのエンケイ。

純正装着ホイールを数多く手がけていることからもわかるようにホイールの強度と剛性、重量のバランスが取れている質の高いホイールとして知られています。

エンケイのPF07は、シンプルな7本スポークのホイールとなっていてお車にスポーティな印象を与えることができ飽きの来ないデザインとなっています!

カラーも4色から選ぶことができお車に合わせて選ぶこともできます!

お客様からもホイールが洗いやすいし、なんといっても軽い!というお声も頂いており当店オススメのホイールです!


④マルカ RMP 028F(アールエムピー ゼロニ―ハチ エフ)

コチラは、8交点16本スポークタイプのメッシュデザインのホイールになります!

BMW X1に装着できるサイズですと、カラーはHYPER METAL COAT/MIRROR CUT(ハイパーメタルコート/ミラーカット)というカラーになります。(※装着情報は、お車の年式・グレードによって異なります。)

奥行きのあるカラーと、サイズごと専用設計のコンケイブ形状により生み出される立体感が、足元に高級感をもたらし、オシャレな一台に仕上げてくれます!!

冬でもオシャレでカッコいいホイールが履きたい、他の車と差別化を図りたいとお考えの方に非常にオススメのホイールです!!


⑤MAK RUFT FF(マック ルフト エフエフ)

コチラのホイールは、カラーはガンメタリックミラー、ホイール天面のポリッシュ加工(磨き加工)が目を引く、高級感あふれるデザインになっています!

近年、純正で装着されているホイールデザインでも多く採用され始めている、ポリッシュ加工がされているホイールですが、その純正のイメージに近い状態で、冬の間もホイールをドレスアップすることができます!

また、こちらのホイールの特徴としては、純正ホイールについている、BMWのセンターキャップが、無加工で装着可能であること、純正のハブボルト(ホイールを固定するボルト)がそのまま使用可能であるということも大きな特徴です!

純正状態でのお車の仕上がりが気に入っていて、なるべくそのスタイルを崩したくない方や、ホイールのセンターキャップをBMW純正のまま使いたいという方に非常にオススメのホイールです!!


他にもさまざまなアルミホイールをご準備しておりますのでオンラインショップをご覧ください

純正サイズのままだと高い!そんなときの裏技は・・インチダウン!

純正の18インチのままのサイズですと、予算的に折り合いがつかない…という場合も多くあると思います。

そのような場合には、インチを1つ落として17インチ、または16インチでタイヤ・ホイールセットを組むこともできます!
※BMW X1の場合、xDrive20i・xDrive25i(全グレード含むXライン・Mスポーツ)は16インチへのダウンができませんので購入のさいはご注意ください。

タイヤ・ホイールのインチサイズを一つ落とすと、基本的な傾向としては、落とす前のタイヤ・ホイールセットに比べ、1万円~2万円前後安くなる場合があります。

インチダウンした際のタイヤサイズとしては、

17インチの場合 225/55R17
16インチの場合 225/60R16

のようなサイズは一般的に使用します。
(上記サイズはBMW  X1での場合の参考値となります。)

反対に、インチダウンした際に懸念されるポイントとしては、インチダウン・インチアップの際は、基本的にタイヤ外径は変えずに、ホイールの大きさ、タイヤの厚みで調整を図ります。
そのため、インチダウンの際は、タイヤの厚みがインチダウン前と比べ厚くなるので、人によっては、若干フワフワした乗り心地になったと感じる方もいらっしゃいます。
もう一つは、タイヤの厚みが厚くなった影響で、ハンドル応答性が若干落ちる可能性があります。

このような点が、インチダウンの際に心配されるようなポイントとなります。


この記事のまとめ

スタッドレスタイヤと言っても、氷上性能特化型のスタッドレスタイヤや、タイヤの持ちが良い傾向にあるタイヤなど、様々な性能特性があります。

お車に合わせた最適なスタッドレスタイヤや、使用状況にあわせたスタッドレスタイヤを選ぶことで、冬の厳しい路面に対しても、安心して走行することができます!

お車に対して、適合がとれているホイールのサイズや、タイヤのサイズがわからないといった方や、ホイール・タイヤ選びに迷ってしまった方は、当店までご相談ください!

カテゴリー
ミシュラン スタッドレスタイヤ 古川店

レヴォーグにおすすめスタッドレスタイヤ・アルミホイール

最近よく見かけるスバルのレヴォーグ。
スポーティーな見た目と車内のデザイン、広さもあり、実用性のあるお車でかっこいいですよね!!
今回はレヴォーグにお似合いのスタッドレス・ホイールをご紹介したいと思います。

レヴォーグの純正タイヤ・ホイール情報

レヴォーグはグレードによってタイヤ・ホイールサイズが変わってきます。

「GT」「GT EX」グレード
レヴォーグサイズ表

「GT-H」「GT-H EX」「STI SPORT」「STI Sport EX」グレード
レヴォーグサイズ表

※スタッドレスタイヤは夏タイヤに比べて肉厚なことから、そのまま18インチを装着すると 段差を乗り上げた時に車体に干渉することがあることチェーンは使用できないことから、 メーカーでも17インチへのインチダウンを推奨しています。


レヴォーグオーナー必見!スタッドレスタイヤを選ぶ時のポイント

レヴォーグのスタッドレスを選ぶポイントとしてはさまざまなライフスタイルによって変わってきます。
まず、レヴォーグは走行性能も優れていますが、その他に広々とした空間ですので、家族とのお出掛けや、荷物を積んだりと実用性があるお車ですよね!
スタッドレスタイヤを選ぶポイントとしては・・・

万が一の雪に対策
→普段、お車を使用しない方もいるかと思いますが念の為、雪に備えたいのであればコスパ重視のタイヤを選んだ方が良いでしょう。1つ前のモデルですと型こそ前型ですが、製造年などは古くないのでとてもお得な商品です。

お住まいの地域の雪の量、寒冷地であるか。
→地域によって雪の質や雪の降る量は違います。雪の多い地域や寒冷地ですと路面が凍っていることが多々ありますので、お住まいの地域がその様な感じなのであれば「氷上特化型」のタイヤを選んだ方がいいでしょう。

趣味などでお車を利用
→スキーやスノーボードなど毎年行かれる方もいるかと思います。その場合、スキー場に向かう以外の道路は雪がそうでもなくても、いざスキー場に向かっていると寒さと雪の量が変わってきます。その場合ですと、滑りやすくなるので雪にも強く濡れた路面、乾いた路面にも強い性能のバランスがあるタイヤを選ぶのが良いでしょう。
街乗りメイン・通勤・送迎などで利用
→乾燥している路面を走ることが多い方や、そんなに長距離を
走行しないという方であれば、長持ちするスタッドレスタイヤが
いいですよね!いざという雪にも効き、長持ちするスタッドレスタイヤを選ぶ事がポイントです。


レヴォーグにおすすめスタッドレスタイヤ3選

おそらくこの記事を読んで頂いている方の多くはスタッドレスの新品交換時期なのではないでしょか?
メーカーによってタイヤの性能は変わってきますので、簡単な説明をしながらレヴォーグに合うスタッドレスタイヤを3つご紹介をさせていただきたいと思います!

◎ミシュラン・・・エックスアイススノー


使用限度を示すサインよりも溝を深く刻むことで雪道に対する効果を実現したタイヤです。
冬道に強く使用期間をより長く、それと共に安全性も長く続き安定感があり経済的にも良いタイヤと言われています。
使用期間が長く安全、安定感に強化されているのでレヴォーグで高速道路に乗ってお出掛けする方におすすめ出来ます!

◎ダンロップ・・・ウィンターMAXⅩ03

雪道走るのが不安だという方も多くいるかと思います。
特別なゴムで造られていて氷や雪に対する滑りにくさに特化しているので安心できます。
特に雪の多い場所で活躍してくれるタイヤなので雪の多い地域にお住まいのレヴォーグオーナーさんにおすすめです!

◎ブリヂストン・・・VRX3

タイヤの減りが抑えられていて効き持ちも良く、もちろん雪道にも強いタイヤです。
乾いた路面、雪の路面どちらでも力を発揮してくれるタイヤですのでおすすめです!
レヴォーグでスキー場などに行かれる方は特に良いと思います。

レヴォーグにお似合いのスタッドレス3つご紹介させていただきました!!
タイヤの性能はメーカーさんによって違うのでご自身のライフスタイルに合ったタイヤを選びましょう。


レヴォーグに似合うおすすめアルミホイール5選

①ホットスタッフ クロススピードハイパーエディションCR10


クロススピードハイパーエディション。
こちらは色にもこだわった新色でダイヤモンドブラックになります。このツヤツヤ感がたまりませんね?
10スポークデザインで軽量化・変形しにくさと耐える力を追及したホイールです!

②トライアルファ J-tech S6


J-tech S6というホイールは6本スポークのホイールです。
カラーは3種類になっており、サイズも13インチ~17インチまであります!
こちらも軽量化・強度に力を入れているホイールです☆
スポーティーなレヴォーグにマッチしていると思います。

③ウェッズ ウェッズスポーツSAー20R


ウェッズスポーツSA⁻20Rというホイールは軽量化と個性のあるスポークデザインになっています。カラーは5種類のラインナップですのでお好みで選ぶことが可能です。
ちなみにウェッズさんのホームページでレヴォーグがモデルになっているので装着時のイメージはしやすいと思います?✨

④ジャパン三陽 ザックJP-205


このホイールは去年発売したばかりのホイールです。デザインはV字の6本スポークで際立つデザインになっています。
ホイールは錆などじわじわ出てきますが原因となる融雪剤にも強く造られている耐久性のあるホイールです。

⑤共豊 スマック ヴァルキリー


スマック ヴァルキリーは他社に先駆けをし、塩害低減対策されています。
通常はブラック系でもブルーメタリックフレークか入っているので光の加減でより良い輝きを放ちます。他にもスマックシリーズはありますが、これはヴァルキリー専用カラーとなっているので特別感があっていいですよね✨

この他にもいろいろな種類のホイールがありますので好みのホイールを選びましょう!


まとめ

今回はスバルのレヴォーグのスタッドレスタイヤとホイールについてご紹介させて頂きました。
タイヤの性能の違いや、1人ひとりホイールのデザインの好みが違うのでご自身のライフスタイルにあったレヴォーグのタイヤ・ホイールを選び、楽しく快適な冬を過ごしましょう!

もし、どのスタッドレスタイヤがいいのか分らない、ホイールを買わなきゃないけどホイールのデザインに悩んでいる...という方がいましたらタイヤホイール専門店やカー用品店などに相談してみて下さい(^^)/

ベスト店舗もタイヤ・ホイールの購入やそれに関するご相談など受付していますので気軽にご相談下さい☆
ご来店お待ちしております!

オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

古川店
古川店
TEL: 0229-25-4611
住所:宮城県大崎市古川穂波3-1-31
アクセス:古川国道4号線沿い
営業時間:10:00~19:00

キーパープロショップ

オンライン商談

カテゴリー
ミシュラン BMW スタッドレスタイヤ 栗生店

BMWX3におすすめスタッドレスタイヤ・ホイール

SUVならではのスポーティな外観が魅力的なBMW X3!

冬に向けてスタッドレスタイヤやアルミホイールの購入を検討しているお客様も多いと思います。

本日はタイヤワールド館ベストのおすすめスタッドレスタイヤとホイールを詳しくご紹介していきますね!

BMWX3の純正タイヤ・ホイールサイズ情報

BMW X3(G01)

▶タイヤサイズ:225/60R18
ホイールサイズ:18×7.0 5/112+22

▶タイヤサイズ:245/50R19
ホイールサイズ:19×7.5 5/112+32

※グレード・型式によってサイズは異なります。

もしご自分のサイズが分からない場合でも店頭でご相談頂ければスタッフが一緒に確認をするのでご安心下さい。

X3のスタッドレスタイヤを選ぶ時のポイント

実際にタイヤも種類がたくさんあり、どこのメーカを選べば良いか、どのパターンにすればいいか悩みますよね。。

お車を普段どのようにお使いになっているのかで選ぶポイントも変わってきます!

▶ウィンタースポーツに行く
▶雪の多い地域に帰省する
▶通勤の際に雪道を走る方
この3つに当てはまる方は、氷上性能の高いタイヤを選ぶことがポイントです!

『氷上性能』とは??

氷上性能は、雪上性能とは違い、凍った道路の上でも滑りにくいタイヤです。

そのため、雪が積もったり溶けて凍ったりと繰り返す地域は
氷上性能が高いタイヤを選ぶものがおすすめです!
氷に強いってことですね!


上記のグラフはブリヂストンさんのグラフなのですが、
こちらのグラフだと氷上性能(アイス性能)が高いVRX3を選ぶことが
おすすめです!

▶SUV専用設計のタイヤを選ぶ

SUV用タイヤは重い車体を支えられるよう、
変形しにくい構造や硬い素材が採用されています。
車体がふらつきにくく、タイヤが摩耗しにくいので、
交換の頻度を抑えられます!

▶乗用車用のタイヤを選ぶ

SUV車でもタイヤのサイズによっては
SUV専用設計のタイヤがない!という場合もあります!

・積雪より凍結の方が多い道を走る。
・とにかく滑りにくい方がいい。

という方は乗用車用のタイヤがおすすめです!
氷上性能が優れていて乗り心地もよく感じます!

また乗用車用のスタッドレスタイヤでもSUVに対応しているものがほとんどなので、「車検に通らない」・「危ない」
なんてことはありません!
ただし、(加重指数・速度記号が同じまたはそれ以上の場合はOKです。)

BMWX3におすすめのタイヤメーカー3選

①ミシュランタイヤ 
X-ICE SNOW 
サイズ:225/60R18

X-ICE SNOW SUV
サイズ:245/50R19

▶『X-ICE史上一番止まる』が
特徴のミシュランのスタッドレスタイヤ✨

横ぶれしにくく、雪道でも安定した走行ができるのが特徴です!

剛性がしっかりしており、車重の重い輸入車に装着しても
減りにくい・ふらつきが少ないので運転中のストレスも
とっても少ないと好評です。

➁ブリヂストンタイヤ

サイズ:225/60R18

▶SUV専用設計で作られているタイヤなので雨の日もしっかりと止まってくれます!

『長持ち』にもこだわって作られているのでロングライフで
経済的なタイヤです!

サイズ:245/50R19

▶2021年9月に発売されたブリッザクシリーズの現行モデル✨

ブリザック史上最高の氷上性能で、
ウィンタースポーツによく行かれる方、
雪国に帰省される方にもおすすめしたいタイヤです!
リピーターも多く雪国にお住まいの方から絶大な信頼を得ている
スタッドレスタイヤです。

③ダンロップタイヤ

WINTER MAXX SJ8+
(ウィンターマックスエスジェーエイトプラス)
サイズ:225/60R18

▶雪に強いSJ8+!
山岳路に多い『シャーベット状の雪』・『深雪』(フカフカの雪)・『圧雪』(踏み固められた雪)に強いタイヤです!

WINTER MAXX 03
(ウィンターマックスゼロスリー)
サイズ:225/60R18

▶氷に強いWM03!
『アイスバーン』・『ミラーアイスバーン』・『ブラックアイスバーン』・『乾いたアスファルト』に強いタイヤです!

従来のWM02に比べると氷上性能も高くなり、
乗り心地の良さや、効き長持ち性能も上がりおすすめです!

性能やコスト、トータルバランスが取れたタイヤで
とても人気商品です。

おすすめアルミホイール5選

①BIASSO BI-01(ビアッソ BI-01)

カラー:2色展開
チタンシルバー(TS)/グロスブラック(GB)

?純正センターキャップ対応
?純正ボルト・ナット対応
?ランフラットタイヤ対応

▶欧州車にフィットするスポーティかつ
シンプルな10本スポークです!

冬のホイールに純正のBMWというセンターキャップを流用したいいというオーナーさんも多いですもんね!

➁IRVINE F01(アーヴィンF01)


カラー:2色展開
ハイパーシルバー(HS)/ガンメタリック(GM)

?純正ボルト・ナット対応
?車種専用設計
?冬に強い高耐久塗装

▶リムエンドまで伸びているスポークがお車をスポーティー
に魅せてくれます!
冬に強い塗装で作られているので安心して雪道を走れるのも
魅力の一つですよね!

③MSW85

※18inchサイズ設定有り
カラー:マットチタニウムテック(MTT)

?純正ボルト・ナット対応

▶スマートなスポークにシックなマットチタンが
足元をよりおしゃれに魅せてくれます!

④MAK FABRIK(ファブリック)

カラー:2色展開
マットチタン/グロスブラック

?車種専用
?純正センターキャップ対応
?純正ボルト対応

▶ストレートスポークとクロススポークを融合させた
シンプルなデザインです。
モダンBMWの足もとを華やかに演出します!

⑤MAK LUFT FF(ルフトFF)

カラー:ブラックミラー

?車種専用
?軽量ホイール
?純正キャップ指定品番対応

▶5本ダブルスポークによるクリーンなデザインと
ガンメタリックミラー塗装が特徴です!

まとめ

本日はBMW X3におすすめしたいスタッドレスタイヤ・ホイールについてご紹介させていただきました!

スタッドレスタイヤ・ホイールを購入するときのポイントをもう一度詳しくご紹介していきますね!

①普段のお車の乗り方でスタッドレスタイヤの性能等自分に合うものを見つける
→タイヤの値段・タイヤメーカー、タイヤパターンも様々なので
タイヤワールド館ベストのスタッフにぜひご相談ください!

➁ホイールは塩害対策等されているものを選ぶのがおすすめ
→冬向けのホイールも各メーカーさんで作られているものもあるので、腐食しにくい・塩害対策されているものを選ぶのがおすすめです!

また、タイヤが値上げされますよね。。。
タイヤの購入をご検討されるお客様は値上げ前にご購入されることをおすすめ致します!

みなさまのご来店スタッフ一同心よりお待ちしております!

オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

栗生店
栗生店
TEL: 022-796-6411
住所:仙台市青葉区落合4-1-1
アクセス:旧48号線沿い
営業時間:10:00~19:00

キーパープロショップ

オンライン商談

カテゴリー
ミシュラン 泉八乙女

毎日の運転がより楽しくなるミシュランのプライマシー4⁺の魅力

ミシュラン大人気プライマシーシリーズ、新商品であるプライマシー4プラスが発売されて間もなく気になっている方は多いのではないでしょうか。
「ミシュランタイヤって最近スゴイ良いタイヤってよく聞くけど何がいいのかいまいち分からない」
「プライマシー4と新しく出たプライマシー4プラス実際何が変わったの?」などの疑問にお答えするべく!
今回はわたしたちタイヤ専門店としてPRIMACY 4+(プライマシー フォー プラス)の魅力をお伝えします!

ミシュラン プライマシー4⁺とはどんな特徴??

従来品ミシュランタイヤ プライマシー4はミシュランタイヤの中でもっとも品質を体感できるプレミアムコンフォートタイヤであると定評があります。

特徴を挙げると
低燃費タイヤである
ハンドリング性能に評価がある
静粛性が実感できる
操縦安定性が抜群である
ウェットブレーキ性能が従来品より向上している

プライマシー4と比較して伝えたいことは高速走行時の安定したハンドリング性能と静粛性、快適性は変わらず、安定性・操縦安定性を向上させ、ウェットブレーキ性能が長く続くよう更に進化しています。

ウェットブレーキ性能とは名の通り、雨の日の濡れた路面などで「ギュ」とブレーキを踏んだ時にタイヤがきちんと路面をつかみ、停まる性能のことです。
今までの性能だと、年月が経つにつれ起こる経年劣化や走行による摩耗により性能が低下していくのが通常でした。
しかし、プライマシー4プラスは「高い安全性を、より長い期間確保できる」という報告があります。

つまり、ミシュラン プライマシー4+は、履き替え時まで長く続く安全性能を備えつつ長期間の使用でも変わらない、プレミアムタイヤでありながらも環境とお財布に優しい低燃費タイヤであるということです。

上質な乗り心地を求めるお客様におすすめ

おすすめポイント①安心感が長く続く ウェットブレーキ性能

▶エバーグリップ テクノロジーと言って、
タイヤの摩耗が進んだ頃に出てくる部分にウェット性能の高い素材(コンパウンド)を使用しているため、濡れた路面状況で必要なグリップ性能が時間が経っても維持します。車線変更時や高速走行時の雨のスリップって本当に怖いですからね・・それが軽減されるのは非常に嬉しいポイントです!


おすすめポイント②どこまでも走りたくなる 高速走行時の安定性


▶スタビリ・グリップ・サイプという構造。
路面と接触するブロック部分に刻まれる溝の中を凸凹形状にすることで隣同士のブロックが支え合い倒れ込まないつくりになっています。そのブロックたちの剛性を高めることで高速走行時のハンドリング性能がより安定します。長距離走行でも疲れにくいってかなり嬉しいポイントだと思います。運転手も同乗者も大満足の乗り心地です。


おすすめポイント③同乗者との会話も弾む 優れた静粛性

▶路面と接地する面と溝部分が常に均一、一定になるように設計をされています。
そのため発生するノイズが一定になり、タイヤから車内に伝わる音を抑制します。ワンランク上の上質な乗り心地をぜひ体感して頂きたいです。

ミニバン専用ではないが装着しても問題ないのか

ミシュランタイヤの特徴全て組み合わされたその完成度は、欧州やアメリカの長距離走行や高速走行などに適したタイヤになっている為、他タイヤメーカーのつくりと違い剛性にとても優れています。

そのためミニバンに起こりやすいタイヤの外肩が極端に減りやすい片減りや、車の重心が高いため運転中のふらつきなどの心配がありません。(ミニバンは車内の広い空間を維持するため背が高く、重心が高い構造上の特徴があります。)
それにより『ミニバン専用』となくてもミシュランタイヤの装着をおすすめすることがあります。

しかし、なぜミシュランタイヤにはミニバン専用のタイヤがないのか…気になりますよね。
タイヤメーカーの多くは
「ハイトワゴン専用タイヤ」「バン専用タイヤ」「SUV専用タイヤ」など車のカテゴリー別に商品展開をしています。

それに対してミシュランタイヤは
『“ミシュラントータルパフォーマンス”どんな車に履いても高い性能を発揮できるタイヤを提供』とはっきり筋道が通ってタイヤの開発に挑んでいるようなのです。
そうであれば!もともと信頼性のあるタイヤメーカーでしたが更に信頼が深まりますね。

他メーカーと比べてコストの差はどのくらいか?

「そんなに性能が良いタイヤならやっぱり高いよね?」
「日本でいう外車が高いっていうのと同じで輸入タイヤは国産タイヤと比べて高いのかな?」
「“ミシュラン”って名前からして高そう!!!」
なんて思う方もいるかと思います。
単純にタイヤの金額を開発・生産国やメーカー別と比較すとなるとピンからキリまであるので正直お伝えするのは難しいのですが…国産タイヤメーカーと比べて安くも高くもだいたい¥2,000~¥30,000の差はあります。
どこで買うか、どう買うか、どの性能を重視してどのタイヤを選ぶかによって変わります。
アドバイザーとの相談をおすすめします?

まとめ

ミシュランタイヤの魅力は、世界トップクラスの開発力・耐久性と長持ちの実現です。
そんなミシュランから出た今回のプライマシーシリーズの新商品プライマシー4プラスはプレミアムコンフォートタイヤに求められる性能を確実に向上させています。
ぜひ装着し、ミシュランタイヤの素晴らしさはもちろん、安心安全快適さを実感してください!

オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

泉八乙女店
泉八乙女店
TEL: 022-773-2811
住所:仙台市泉区上谷刈1-6-1
アクセス:仙台北環状線沿い
営業時間:10:00~19:00

キーパープロショップ

オンライン商談


カテゴリー
ミシュラン サマータイヤ 古川店 軽自動車

スペーシアにおすすめしたい夏タイヤを性能別ご紹介!

こんにちは!ベスト古川店です!!
今回はスペーシアにおすすめしたい夏タイヤです!
サマータイヤ買い替えは値上がり前の今がお得!!検討中の方は是非最後までご覧になってください♪

スペーシアの基本スペック

スペーシア カスタム | スズキ

エンジン

エンジン型式 R06A 環境対策エンジン H17年基準 ☆☆☆☆
種類 直列3気筒DOHC 使用燃料 レギュラー
過給器 燃料タンク容量 27リットル
可変気筒装置 燃費(JC08モード) 32km/L
総排気量 658cc 燃費(WLTCモード)
燃費基準達成 H32年度燃費基準
+20%達成車
最高出力 52ps 最大トルク/回転数
n・m(kg・m)/rpm
63(6.4)/4000

足回り

ステアリング 位置
ステアリングギア方式 パワーアシスト付ラック&ピニオン式
パワーステアリング
VGS/VGRS
サスペンション形式 ストラット式
アイソレーテッド・トレーリング・リンク式
高性能サスペンション

タイヤサイズ

155/65R14

155/65R14

ブレーキ形式

ディスク式

ドラム式

乗車定員はどのグレードも4名までですが、燃費性能は種類によって多少の差があります。WLTCモードによるカタログ燃費では、最も燃費が良いのはHYBRID Gの2WDモデルで22.2km/Lとなっていますが、4WD仕様は燃費が悪化しており、どちらのグレードでも20.2km/Lとなっています。エンジンにはすべてのグレードでR06A型水冷4サイクル直列3気筒を採用しています。

NEWスペーシア、スペーシア カスタム、スペーシア ギア登場!|新車情報|株式会社南海スズキ

スペーシアカスタム/スペーシアギアとの違い

スペーシアシリーズには、本記事でご紹介しているスペーシアの他にも、「スペーシアカスタム」と「スペーシアギア」がラインナップされています。ベースとなっている車は同じですが、意識されている利用シーンなどが異なることから、見た目も装備もそれぞれ違いがあります。
アウトドア感満載で注目のスズキ「スペーシア ギア」 モデル毎の違いはどの部分? | くるまのニュース
スペーシアは日常利用を想定しており、エクステリアもポップな印象かつ、スーツケースをコンセプトにした普遍的な扱いやすいデザインになっています。

一方、スペーシアカスタムはダイナミックでがっちりとした印象のフロントフェイスが特徴で、スペーシアギアはアウトドアに利用されることを想定したアクティブな印象が際立ちます。インテリアも三者三様といったふうですが、燃費性能の良さなどを総合すると、スペーシアが最もノーマルで普段使いに向いています。

スズキがスペーシアシリーズの仕様を一部変更し、安全性を高める装備を充実化。ボディの新色も - Webモーターマガジン

スズキスペーシアの純正タイヤサイズは、

155/65R14のみの設定になります。

一般的な軽自動車のサイズなので、比較的値段も安くて

乗り心地も良いです。

全グレード同サイズなので覚えやすいのもポイント。

人気のハイト軽が使い勝手向上! スズキ・スペーシアシリーズが一部改良を実施 | 自動車情報・ニュース WEB CARTOP

乗り心地重視のお客様にはこれ!

スペーシア ギア マイスタイル|スズキ

 

TRANPATH LuK(トランパス・エルユーケー)

TRANPATH LuK(トランパス・エルユーケー)

Luシリーズの魂が宿る軽自動車専用タイヤ。

推奨車種 軽自動車

T-MODE
Nano Balance Technology ナノバランステクノロジー

グリーン購入法適合商品

製品性能

製品性能

背の高い軽自動車でも「縦にしなやか、横にしっかり。」

剛性を高めるスーパーハイターンアップ構造とワイドトレッド化により、安定した走りと上質で快適な乗り心地を実現。
スペーシアは背の高い車なのでミニバン同様、片べりしやすいのですがLuKはそんな背の高い軽自動車の悩みを解消してくれる
軽自動車の為のタイヤなんですよ☆

もちろん、ロングライフで低燃費

ワイドトレッドや深溝設計、ナノバランステクノロジーにより、摩耗ライフと転がり抵抗性能を高次元で両立。
ロングライフという事は・・家計にも優しい♡

 

軽自動車にワンランク上の快適性。

☆ブリヂストン☆REGNO GR-Leggera(レグノ ジーアール・レジェーラ)☆ | タイヤ | 商品情報 | タイヤ館 茨木

軽自動車にワンランク上の快適性。

1軽自動車での静かな車内空間を演出

【SILENCE】

様々な走行シーンでのノイズを抑制

街乗りから高速走行まで様々な場面で使用される軽自動車。REGNOで培われたサイレントテクノロジーを軽自動車専用にチューニングすることで様々な速度域でのノイズを抑制し、高い静粛性を実現。
とても柔らかな走りで疲れを感じない、まさに
プレミアムなタイヤです。
静粛性にとことんこだわりたい方におすすめです。

2快適な乗り心地を実現

【STABILITY】【DRY】【COMFORT】

レーンチェンジ時のふらつきを抑制

GR-Leggera 専用に非対称形状・非対称パタン・高剛性トレッドを採用することでふらつきを抑制し、快適な乗り心地を実現。また「パワーサイド構造」を採用することで背が高くふらつきやすい傾向があるハイト系軽自動車※にも対応。
スペーシアや・・あとはタントやルークスなどもそうですね!

3より安全に長く使えるロングライフタイヤ

【ECO-LIFE】【WET】

高い耐摩耗性を実現

ブリヂストン独自技術ULTIMATアルティメット EYEアイ により、タイヤと路面の接地圧を均等化。さらに高耐摩耗ゴム 採用によりウェット性能はもちろん、低燃費性能を犠牲にすることなくライフ性能を向上。タイヤをより安全に長くご使用いただけます。

これがREGNOの証

トレッドにオリジナルロゴを刻印

長持ちするタイヤが欲しい方にはこれ!

スペーシア ギアのグレード別の特徴や違いを徹底解説! | おすすめグレードならカルモマガジン;

OPEN COUNTRY R/T(オープンカントリー・アールティー)

OPEN COUNTRY R/T(オープンカントリー・アールティー)

オフロード性能とオンロードタイヤ性能を両立する新カテゴリータイヤ

推奨車種 SUV CCV

M+S
 
 

製品性能

製品性能

アウトドアを楽しむクルマのための新カテゴリータイヤ

オフロードでのトラクション性能と、オンロードでの耐摩耗性能や走行安定性を両立した“遊び心”ある新カテゴリータイヤ。

楽天市場】【送料無料/即日発送】2022年製 TOYO OPEN COUNTRY R/T 【155/65R14 75Q】 1本価格 新品夏タイヤ  トーヨータイヤ オープンカントリーRT : KTfaith

マッドテレインとオールテレインの特長を兼ね備えた“ラギッドテレイン”

トラクション性能に優れた「マッドテレインタイプ」とオンロードとオフロードとのバランスをキープする 「オールテレインタイプ」。2つの特性を両立するパターンデザインを採用。

※R/Tとは、Rugged Terrainの略で「でこぼこのある」、「ごつごつした」、「起伏のある」地形や路面に対する特化性能を持つことを意味します。

ハイブリットデザイン

左右で異なったデザインを採用したサイドウォールデザイン

左右で異なったデザインを採用

ホワイトレターを採用
TOYO TIRES OPEN COUNTRY R/T 165/60R15 のパーツレビュー | スペーシアギア(しのマル) | みんカラ
  残念ながら155/65R14はホワイトレター設定はございません。

でもワイルドでカッコイイ!!

ドレスアップユーザー注目!トーヨータイヤ「オープンカントリーR/T」に初のホワイトレター付きサイズが追加【PR】 | くるまのニュース

コスパ重視のお客様にはこれ!

新型スペーシアの価格は?購入時の費用とオススメグレードを紹介!|スペーシアラボ

SD-K7(エスディー・ケーセブン)

SD-K7(エスディー・ケーセブン)

基本性能にロングライフを加えたスタンダード軽・コンパクト用タイヤ。

推奨車種 軽自動車 コンパクト

製品性能

製品性能

本来タイヤが持つべき基本性能をこのタイヤに凝縮

高い耐摩耗性能と転がり抵抗の低減を実現するアクティブポリマーを採用しました。また転がり抵抗の低減や高いウェットグリップ性能を実現するグリップポリマーも配合しました。

*TEO plus比

TOYO TIRES SD-7 SD-k7特集!2018年新発売タイヤ【タイヤワールド館ベスト楽天市場店】

バランスのとれたタイヤ性能を軽自動車専用に

排水性を高めるワイドグルーブや、パターンノイズを低減するサイレントウォールを採用。さらに操縦安定性を高めてくれるので、バランスのよいドライビングを実現します。
コスパも良きです♡

*TEO plus比

パターン設計技術

新品】新品4本セット トーヨー SD-k7 155/65R14 エスディーケーセブン 155/65/14 の落札情報詳細| ヤフオク落札価格情報  オークフリー・スマートフォン版

まとめ

いかがでしたでしょうか??
紹介させて頂きましたタイヤ以外にも、お勧めタイヤはたくさん
ございます。お買い換え検討中の方は是非一度お近くの
タイヤワールド館ベストへ!!

スタッフ一同心よりお待ちしております!!

 

オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

古川店
古川店
TEL: 0229-25-4611
住所:宮城県大崎市古川穂波3-1-31
アクセス:古川国道4号線沿い
営業時間:10:00~19:00

キーパープロショップ

オンライン商談

カテゴリー
ミシュラン サマータイヤ 栗生店 輸入車(外車)

アルファロメオ MiToにおすすめしたい夏タイヤ

ミトはイタリアの自動車メーカーアルファロメオがが2009年から発売している小型3ドアハッチバック車です。

ミトの「ミ」はミラノでデザイン、「ト」はトリノで生産ってところから頭文字をとって名付けられたそうです。アルファロメオのミトは、プレミアムスポーツコンパクトカーとメーカーサイトにあるように、コンパクトカーでありながら、スポーツカーでもあるのです!!

日本のコンパクトカーとは一味も二味も違う!さすが「Made in Italy」といったところでしょうか!見た目だけではなく安全性能が非常に優れているだけは無く、乗り心地の安定感・加速性能が非常に良く、短距離だけでなく長距離運転などにも快適なドライビングを楽しむことが出来ます。

そこで、今回はタイヤが果たす役割と純正で指定されているタイヤの位置づけなど、タイヤ選びではどのようなことに気をつければいいのかなどを説明させていただきますね。

アルファロメオ MiToの純正サイズ

※年式等でモデル(グレード)によりタイヤのサイズが異なりますので必ずご確認して下さい。

[ 2009(H21)~2019(H31) ]

[ 16インチ車 ]

タイヤサイズ:(F)195/55R16

タイヤサイズ:(R)195/55R16

・ホイールサイズ:16×7.0J

・ホール数:4H

・PCD:98

・インセット:+39

・ボア径:ⲫ 58.1

ホイール留め具: ボルトタイプ テーパー座 60度

ネジサイズ: M12 x 1.25

[ 17インチ車 ]

タイヤサイズ:(F)215/45R17

タイヤサイズ:(R)215/45R17

・ホイールサイズ:17×7.0J

・ホール数:4H

・PCD:98

・インセット:+39

・ボア径:ⲫ 58.1

ホイール留め具: ボルトタイプ テーパー座 60度

ネジサイズ: M12 x 1.25

[ 18インチ車 ]

タイヤサイズ:(F)215/40R18

タイヤサイズ:(R)215/40R18

・ホイールサイズ:(F)18×7.5J

・ホイールサイズ:(R)18×7.5J

・ホール数:4H

・PCD:98

・インセット:+39

・ボア径:ⲫ 58.1

ホイール留め具: ボルトタイプ テーパー座 60度

ネジサイズ: M12 x 1.25 

アルファロメオ MiToにはどんなタイヤが合うのか

ちなみに、アルファロメオでも様々なタイヤが標準装備されておりますが、代表的なメーカーと言えば、ミシュラン、コンチネンタル、ブリヂストン、グッドイヤー、ピレリなどが代表的になります。

タイヤサイズだけで見ると1つのサイズに数十種類以上のタイヤが流通しているはずです。ハイグリップな高級タイヤから性能の低い格安タイヤまでが販売されていますよね。皆さんにご理解いただきたいのは、アルファロメオの運動性能に妥協せず開発されている車だということです。

タイヤは車の性能に大きな影響を及ぼします。性能が低いタイヤを選んでしまうと、アルファロメオの性能が存分に発揮できないかもしれません。低燃費やグリップ、室内の快適さ…タイヤ選びにはいろいろな判断基準があり、どういったタイヤが好みなのかは複数のタイヤを使い分けて判断するしかないでしょう。

タイヤにこだわるのは知識や経験が必要なので、よくわからない場合は、経験・販売豊富な当店のプロのスタッフにご相談するのが一番良いと思います。

曖昧なイメージでもお客様にピッタリなタイヤをご提案させていただきます。

乗り心地のいいおすすめタイヤ3選

① ミシュラン PRIMACY 4 (プレミアムコンフォートタイヤ) 

年式やグレード・タイヤサイズにより多少異なりますが、アルファロメオの新車で純正採用されている代表的なブランドの一つになります。

純正の乗り味を大きく変えたくない方や乗り心地を求めたい方は、このPRIMACY 4 を選ぶ方が安心かもしれません。

ハンドリング性能やウェット性能など静粛性にも優れており、ワンランク上の乗り心地を体感できると思います。

また「最後まで続く安全」をテーマに開発が進められており、タイヤの溝が減っても性能差が小さいことで知られています。

またトータルバランスが優れておりますので、より安心して走行できるおススメのタイヤとなります。

詳しい情報は ↓↓

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4

② ブリヂストン REGNO GR-XⅡ (プレミアム コンフォートタイヤ)

「REGNO」は、「直進安定性能」「ドライ性能」「ウェット性能」「静粛性能」「快適性能」「低燃費性能」「耐摩耗性能」という、タイヤに求められる7つの性能を両立化させた“グレートバランス”をコンセプトとしたフラッグシップブランドのタイヤになります。

なかでも優れた静粛性と乗り心地を実現し、高い操縦安定性と直進安定性を確保しつつ優雅な乗り心地と高い運動性能を発揮いたします。

乗り心地を損なうことなく音が静かで快適なドライブをお求めの方は是非おススメしたいタイヤです。

詳しい情報は ↓↓

https://tire.bridgestone.co.jp/regno/gr-x2/

③ コンチネンタル PremiumContact 6 (スポーツコンフォート)

コンチネンタルタイヤは各メーカーブランドの新車で純正採用されているメーカー推奨ブランドの一つになります。

快適性と正確なステアリングレスポンス、高い安全性に優れた燃費性能まで求めたスポーツコンフォートタイヤです。コーナーリングでの操縦安定性とワンランク上の乗り心地を体感できると思います。

ディーラー推奨ブランドで安心・安全で走行できるおススメのタイヤとなります。

詳しい情報は ↓↓

https://www.continental-tire.jp/car/tires/premiumcontact6

スポーツ系おすすめタイヤ3選

① ミシュラン パイロットスポーツ4S (ハイスペック スポーツタイヤ)

MICHELIN PILOT SPORT 4Sは、ドライ路面とウェット路面での高いグリップ性能が魅力の製品です。

また路面状況を問わず、高いグリップ性能を発揮し特にウェットグリップ性能に関しては、雨天においても優れた応答性と操作安定性がよく高速域でも高いコントロール性と応答性を発揮しブレーキング性能も良く剛性感と高いグリップ力により安全・安心して走行できるスポーツタイヤとなっております。

「直進安定性」「ドライ性能」「ウェット性能」「耐久性」「乗り心地」などを重視した一番トータルバランスに優れたスポーツタイヤと言えますので是非おススメ致します。

詳しい情報は ↓↓

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-pilot-sport-4-s

② ブリヂストン ポテンザS007A (プレミアム スポーツタイヤ)

ブリヂストンのプレミアムスポーツの特徴でもあるドライ性能を更に向上し同時にウェット性能とコンフォート性能にも配慮したスポーツタイヤになります。

走りはスポーツの本筋を思わせる程よい硬さとコーナーリング性も良くしっかりとしたグリップ感が得られます。キビキビと走りたい方には是非おススメいたします。

詳しい情報は ↓↓

https://tire.bridgestone.co.jp/potenza/s007a/index.html

③ グッドイヤー EAGLE F1 SPORT (エントリースポーツタイヤ)

グッドイヤータイヤは各メーカーブランドの新車で純正採用されているメーカー推奨ブランドの一つになります。

鷲の爪を模したショルダー剛性の高いトレッドパターン(イーグル・クロー・パターン)を採用により、コーナリング中のグリップ安定性と応答性が向上しています。スポーツタイヤとしては意外に静粛性も良く、排水用も縦溝と横方向の溝を狭めることで溝中の空気が抜けにくくなりノイズを低減され、より静かで快適な乗り心地でドライビングを楽しめます。

乗り心地を損なうことなく快適なドライブをお求めの方は是非おススメしたいタイヤです。

詳しい情報は ↓↓

https://www.goodyear.co.jp/products/tires/eaglef1sport/eaglef1sport.html

まとめ

いろいろご紹介しましたが如何でしたでしょうか。 

タイヤは本当に奥が深い事がわかりますよね、もっと勉強して愛車のタイヤを自分で交換できるようになったら、きっともっと楽しいカーライフを過ごせる気がします。

タイヤは走行性がすぐれているだけではなく、デザイン性もすぐれていて見ているだけで楽しくなります。車を支えて乗る人を支える、重要な役割もありますので、サイズをよく調べておしゃれで安全なタイヤを選びたいですね。

よく分からない場合や曖昧なイメージでも経験・販売豊富な当店のプロのスタッフにご相談するのが一番良いと思います。親切・丁寧でお客様にピッタリなタイヤをご提案させていただきます。

オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

栗生店
栗生店
TEL: 022-796-6411
住所:仙台市青葉区落合4-1-1
アクセス:旧48号線沿い
営業時間:10:00~19:00

キーパープロショップ

オンライン商談

カテゴリー
ミシュラン サマータイヤ ベンツ 栗生店

メルセデス・ベンツ Cクラスセダンにおすすめな夏タイヤ

ベンツにはさまざまなセダンタイプのモデルがありますが、特に日本人に人気があるのがCクラスのセダンなんです。

憧れのCクラスは高級外車として多くの方を魅了してきました。内装・外装ともに上質ですが、見た目だけではなく安全性能が非常に優れているだけは無く、乗り心地の安定感・加速性能が非常に良く、短時間で理想のスピードまで上げられるので長距離運転などにも向いています。

そこで、今回はタイヤが果たす役割と純正で指定されているタイヤの位置づけなど、タイヤ選びではどのようなことに気をつければいいのかなどを説明させていただきますね。

Cクラスセダンの純正サイズ

※年式・モデル(グレード)等でもタイヤのサイズが異なりますので必ずご確認して下さい。

Cクラスセダン W204 [ 2007(H19)~2014(H26) ]

[ 16インチ車 ]

タイヤサイズ:(F)205/55R16

タイヤサイズ:(R)205/55R16

・ホイールサイズ:16×7.0J

・ホール数:5H

・PCD:112

・インセット:+43

・ボア径:ⲫ 66.6

ホイール留め具: ボルトタイプ 球面座 14R

ネジサイズ: M14 x 1.5

[ 17インチ車 ]

タイヤサイズ:(F)225/45R17

タイヤサイズ:(R)225/45R17

・ホイールサイズ:17×7.5J

・ホール数:5H

・PCD:112

・インセット:+47

・ボア径:ⲫ 66.6

ホイール留め具: ボルトタイプ 球面座 14R

ネジサイズ: M14 x 1.5

[ 17インチ車 ] 前後サイズ違い

タイヤサイズ:(F)225/45R17

タイヤサイズ:(R)245/40R17

・ホイールサイズ:(F)17×7.5J

・ホイールサイズ:(R)17×8.5J

・ホール数:5H

・PCD:112

・インセット:(F)+47

・インセット:(R)+58

・ボア径:ⲫ 66.6

ホイール留め具: ボルトタイプ 球面座 14R

ネジサイズ: M14 x 1.5

[ 18インチ車 ]

タイヤサイズ:(F)225/40R18

タイヤサイズ:(R)255/35R18

・ホイールサイズ:(F)18×8.0J

・ホイールサイズ:(R)18×8.5J

・ホール数:5H

・PCD:112

・インセット:(F)+50

・インセット:(R)+54

・ボア径:ⲫ 66.6

ホイール留め具: ボルトタイプ 球面座 14R

ネジサイズ: M14 x 1.5

Cクラスセダン W205 [ 2014(H26)~2021(R3) ]

[ 16インチ車 ]

タイヤサイズ:(F)225/55R16

タイヤサイズ:(R)225/55R16

・ホイールサイズ:16×7.0J

・ホール数:5H

・PCD:112

・インセット:+48

・ボア径:ⲫ 66.6

ホイール留め具: ボルトタイプ 球面座 14R

ネジサイズ: M14 x 1.5

[ 17インチ車 ]

タイヤサイズ:(F)225/50R17

タイヤサイズ:(R)225/50R17

・ホイールサイズ:17×7.0J

・ホール数:5H

・PCD:112

・インセット:+48.5

・ボア径:ⲫ 66.6

ホイール留め具: ボルトタイプ 球面座 14R

ネジサイズ: M14 x 1.5

[ 18インチ車 ]

タイヤサイズ:(F)225/45R18

タイヤサイズ:(R)245/40R18

・ホイールサイズ:(F)18×7.5J

・ホイールサイズ:(R)18×8.5J

・ホール数:5H

・PCD:112

・インセット:(F)+44

・インセット:(R)+56

・ボア径:ⲫ 66.6

ホイール留め具: ボルトタイプ 球面座 14R

ネジサイズ: M14 x 1.5

[ 19インチ車 ]

タイヤサイズ:(F)225/40R19

タイヤサイズ:(R)255/35R19

・ホイールサイズ:(F)19×7.5J

・ホイールサイズ:(R)19×8.5J

・ホール数:5H

・PCD:112

・インセット:(F)+44

・インセット:(R)+52

・ボア径:ⲫ 66.6

ホイール留め具: ボルトタイプ 球面座 14R

ネジサイズ: M14 x 1.5

Cクラスセダン W206 [ 2021(R3)~ ]

[ 17インチ車 ]

タイヤサイズ:(F)225/50R17

タイヤサイズ:(R)225/50R17

・ホイールサイズ:17×7.0J

・ホール数:5H

・PCD:112

・インセット:+44.5

・ボア径:ⲫ 66.6

ホイール留め具: ボルトタイプ 球面座 14R

ネジサイズ: M14 x 1.5

[ 18インチ車 ]

タイヤサイズ:(F)225/45R18

タイヤサイズ:(R)245/40R18

・ホイールサイズ:(F)18×7.5J

・ホイールサイズ:(R)18×8.5J

・ホール数:5H

・PCD:112

・インセット:(F)+40

・インセット:(R)+52

・ボア径:ⲫ 66.6

ホイール留め具: ボルトタイプ 球面座 14R

ネジサイズ: M14 x 1.5

Cクラスセダンにはどんなタイヤが合うのか

ベンツに限らず、特に欧州の車メーカーは、新車の開発段階から著名なタイヤメーカーと協力してその車専用のタイヤを開発されております。そして厳しいテストを繰り返して、それをクリアしてメルセデスベンツとしてふさわしいと判断されたタイヤに対して承認マークがタイヤに刻印されているんです。

ベンツのタイヤ承認マークには「MO」「MOE」の2つがあるのをご存じでしたか?

「MO」はメルセデスベンツオリジナルの略でベンツの中ではノーマルタイヤを指しているんです。

「MOE」はメルセデスベンツオリジナルエクステンディッドの略でランフラットタイヤを意味しているんです。

「MOE」のランフラットタイヤはパンク時してもしばらく走ることも可能ですが、そのまま何百㎞も走行するのは危険です。80㎞圏内でタイヤ交換ができる場所を探すようにしてください。また、スペアタイヤや修理キットなどを車に乗せる必要がないおかげで、積載重量が減って燃費の向上も期待できるとも言われております。

しかし良い所だけではありません、通常のタイヤよりも販売価格と作業工賃が少し高めなのがデメリットとなります。

ちなみに、ベンツ承認タイヤを出している代表的なメーカーと言えば、ミシュラン、コンチネンタル、ブリヂストン、ピレリの4つぐらいが代表的になります。 タイヤサイズだけで見ると1つのサイズに数十種類以上のタイヤが流通しているはずです。ハイグリップな高級タイヤから性能の低い格安タイヤまでが販売されていますよね。

皆さんにご理解いただきたいのは、ベンツの運動性能に妥協せず開発されている車だということです。タイヤは車の性能に大きな影響を及ぼします。性能が低いタイヤを選んでしまうと、ベンツの性能が存分に発揮できないかもしれません。低燃費やグリップ、室内の快適さなどタイヤ選びにはいろいろな判断基準があり、どういったタイヤが好みなのかは複数のタイヤを使い分けて判断するしかないでしょう。

タイヤにこだわるのは知識や経験が必要なので、よくわからない場合は、経験・販売豊富な当店のプロのスタッフにご相談するのが一番良いと思います。曖昧なイメージでもお客様にピッタリなタイヤをご提案させていただきます。

乗り心地のいいおすすめタイヤ3選

① ブリヂストン ポテンザS001 RFT(ランフラットタイヤ)

POTENZA S001RFTは、ディーラー承認タイヤの設定もあり、従来のランフラットタイヤと比較しても大幅に乗り心地が改善され、静粛性・快適性・操縦安定性など、ドライ・ウェット路面ともに安心して運転していただけるおススメのタイヤとなります。

詳しい情報は ↓↓

https://tire.bridgestone.co.jp/runflat/s001rft/

② ミシュラン PRIMACY 4(プレミアムコンフォートタイヤ)

純正の乗り味を大きく変えたくない方は、このPRIMACY 4 を選ぶ方が一番安心かもしれません。

従来のPRIMACY 3 よりもウェット性能や静粛性に優れており、ワンランク上の乗り心地を体感できると思います。

「最後まで続く安全」をテーマに開発が進められており、タイヤの溝が減っても性能差が小さいことで知られています。またPRIMACY 4 はメルセデスベンツ承認タイプの設定も有り、より安心して走行できるおススメのタイヤとなります。

詳しい情報は ↓↓

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4

③ コンチネンタル EcoContact™ 6 (パフォーマンス エコタイヤ)

コンチネンタルタイヤはメルセデスベンツの新車で純正採用されているメーカー推奨ブランドの一つになります。

タイヤに求められる「転がり抵抗」「ウェットブレーキ性能」「耐摩耗性」の3つの性能を両立させ、低燃費で安全性が高いハイパフォーマンス・エコタイヤ。また優れたスポーツ性能で既存のエコタイヤの運動性能や乗り心地が足りないと感じる方には是非おススメしたいタイヤになります。

詳しい情報は ↓↓

https://www.continental-tire.jp/car/tires/ecocontact-6

スポーツ系おすすめタイヤ3選

① ブリヂストン ポテンザS007A (プレミアム スポーツタイヤ)

ブリヂストンのプレミアムスポーツの特徴でもあるドライ性能を更に向上し、同時にウェット性能とコンフォート性能にも配慮したスポーツタイヤになります。

走りはスポーツの本筋を思わせる程よい硬さとコーナーリング性も良く、しっかりとしたグリップ感が得られます。キビキビと走りたい方には是非おススメいたします。

詳しい情報は ↓↓

https://tire.bridgestone.co.jp/potenza/s007a/index.html

② ミシュラン パイロットスポーツ4 (ダイナミックグリップ スポーツタイヤ)

プレミアムスポーツタイヤの中では一番トータルバランスに優れたタイヤだと思います。

スポーツタイヤとはいえ、濡れた雨天時でも安心して走行出来てウェット性能がかなり向上しています。また走り始めるとしっとりと路面に馴染み、ハンドリングに安心感を与え、柔らかさを全く感じさせない剛性感と高いグリップ力により安全・安心して走行できるスポーツタイヤとなっております。

「直進安定性」「ドライ性能」「ウェット性能」「耐久性」「乗り心地」などを重視した一番トータルバランスに優れたスポーツタイヤと言えますので是非おススメ致します。

詳しい情報は ↓↓

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-pilot-sport-4

③ コンチネンタル ContiSportContact™ 5 (プレミアム スポーツタイヤ)

欧州新車装着で絶大な信頼を得ているコンチネンタルタイヤ。 高い走行性能を発揮しながら、ウェットでの性能や、耐摩耗性能も高い為、評判が高いです。ステアリング操作に対する精度や高速走行をするときにおける車の安定性も高く、耐摩耗性とウェットブレーキの両立に成功し、乗り心地の良さが長時間保つことができるため長距離運転をされる方には是非おススメしたいタイヤです。

詳しい情報は ↓↓

https://www.continental-tire.jp/car/tires/contisportcontact5

まとめ

メルセデスベンツCクラスセダンのタイヤサイズを調べているうちに、タイヤだけでは無くホイールのサイズも知りたくなったりと困惑する部分もたくさんあると思います。

このようにタイヤの種類もいろいろご紹介しましたが如何でしたでしょうか。

タイヤは本当に奥が深い事がわかりますよね、ちょっとした知識がわかっただけでも愛車がきっともっと楽しいCクラスライフを過ごせると思います。

タイヤは走行性がすぐれているだけではなく、デザイン性もすぐれていて見ているだけで楽しくなります。

しかし最近の車にはスペアタイヤが標準装備されてない為、パンクした際はJAFに助けてもらうしかありません。ですのでランフラットタイヤもおススメしたいタイヤの一つです。車を支えて乗る人を支える、重要な役割もありますので、サイズをよく調べておしゃれで安全なタイヤを選びたいですね。

よく分からない場合や曖昧なイメージでも経験・販売豊富な当店のプロのスタッフにご相談するのが一番良いと思います。親切・丁寧でお客様にピッタリなタイヤをご提案させていただきます。

オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

栗生店
栗生店
TEL: 022-796-6411
住所:仙台市青葉区落合4-1-1
アクセス:旧48号線沿い
営業時間:10:00~19:00

キーパープロショップ

オンライン商談