カテゴリー
ナット 基礎知識 泉八乙女

ナット選びの基本!知っておきたいサイズと注意点

ホイールナット、車種ごとに適したサイズと形状があることをご存知でしょうか?
適合するナットを選ぶことが、安心なドライブの第一歩です。
ホイールの盗難防止に効果的な「ロックナット」も今注目されています。
この記事ではホイールナットに関しての基本的な知識や、選び方、素材・デザインの違いなどをご紹介します。

ホイールナットの基本知識

最初にホイールナットがどんな役割があるのか解説していきます。

ホイールナットとは?

ホイールナット

車を安全に走らせるために欠かせない「ホイールナット」。
小さなパーツですが、このナットがなければタイヤをしっかりと固定できず、車を走らせることはできません。

見た目は変わらなくとも車種に合うサイズがあり、車体に適したものを選ばないと大事故の原因にもなりかねません。そのため適切なホイールナットを選び、正しく取り付けることが大切です。

車の安全を守るため、今一度ホイールナットの重要性を見直してみましょう。

ロックナットとは?

KYOEIのロックナット

KYOEI公式サイト

大切な車を守るための「ホイールロックナット」。ロックナットは、通常のナットと取り替えることで、ホイールの盗難を防ぐ優れた防犯アイテムです。専用ソケットがなければ取り外せない設計になっており、セキュリティー性能は抜群。

プレミアムなホイールを装着している方や、過去にホイールを盗まれた経験がある方には特におすすめです。

少し高価ではありますがその安心感を手に入れる事ができます。車をしっかり守るために装着を考えてみるのも良いでしょう。

ホイールナットの特徴

ホイールナット
トヨタ、日産、ホンダなどの車種に対応するナットを選びましょう。タイヤワールド館ベストでは規格外のナットの取り付けはしておりません。詳しくは別の記事でご紹介しておりますので参考にしてください。

ホイールナットの選び方ポイント

ナット選びのポイント

信頼性の高いメーカーのホイールナットを選ぶことで、安全性と品質が保証されます。車種によりナットの形状も異なります。違うサイズのナットを取付てしまうとゆるみの原因にもなりますのでご注意下さい。

メーカー タイプ サイズ
トヨタ テーパー座・平面座 21HEX M12×P1.5
ホンダ テーパー座・球面座 19HEX M12×P1.5
日産 テーパー座 21HEX M12×P1.25
ダイハツ車・マツダ車・三菱車 テーパー座 21HEX M12×P1.5
スズキ車・スバル車 テーパー座 19HEX M12×P1.25

トヨタ車専用の「平面座ナット」は、平らなワッシャー部分がホイールにしっかりと当たり、確実に固定されます。ただし、トヨタ純正ホイールにはテーパー座ナットは装着できず、また社外ホイールには平面座ナットは適合しません。

ホンダ車専用の「球面座ナット」は、精度が多少悪くても線接触によりしっかりと固定できるホイールナットです。特に、テーパー座ナットよりも固定力が強い点が特徴です。ただし、純正ホイールにはテーパー座ナットは装着できず、社外ホイールには球面座ナットを装着できないので注意が必要です。

テーパー座ナットは、さまざまな車種に対応した信頼できるホイールナットです。ナットの先端に角度がついているため、締める際にずれにくく、ボルトをホイールの中心でしっかりと固定します。

適合サイズの確認!OEM車は要注意!

上記車種別の説明でもあるように、座面形状、テーパーシート・球面シートや、M12×1.5・M14×1.5などのサイズは車種ごとに異なるため、適合するサイズを選ぶ必要があります。また、ナットの長さも確認することが重要です。長すぎるとホイールキャップに干渉することがあり、そうなると装着はできません。

軽自動車用のショートサイズや日産車のデイズ・ルークス用のナットも指定があるため確認が必要です。また、近年増えているOEM車両については注意が必要です。

例えば、日産の車種でも実際には三菱の車両がベースになっていることがあり、この場合三菱用のナットが必要です。

ナットの選択を誤ると、取り付けに問題が生じることがありますので、車両のベースに合わせたナット選びが重要になります。

素材選びのポイント

ポイント

ホイールナットの材質と仕上げによって、耐久性や見た目が異なります。

スチール製

スチールナット

手頃な価格でありながら高い耐久性を誇るホイールナットです。
多くの車両で使用されており、頑丈で壊れにくい特性があります。ただし、経年劣化によって錆びやすいという特性もありますので、定期的なメンテナンスが必要です。

ジュラルミン製ナット

ジュラルミンナット

アルミニウム合金の中でも特に強度が高い素材です。
鉄鋼材料に匹敵する強さを持ちながらも、「軽い」という特長があります。豊富なカラーオプションで、車のカスタマイズにも最適です。ただし、軽量なためナットが緩みやすい弱点もあります。

クロモリ製ナット

クロモリ制ナット

クロームとモリブデンを配合した高性能な炭素鋼合金で作られています。この素材は、通常の鉄よりも錆びにくく、耐熱性や強度にも優れています。そのため、丈夫で長持ちするのが特長です。
スチール製のナットと比べると価格は高めですが、その分、品質にこだわる方にはぴったりです。

チタン製ナット

チタン製ナット

錆びにくく、強度がありながらも軽量という、まさに高品質な金属です。その優れた性能により、長期間にわたって安定した使用が可能です。

ただし、高い性能に伴い、価格もスチール製のナットよりかなり高価格です。最上級の品質を求めるなら、このチタン製ナットをおすすめします。

デザインとカラー

取り付けるナットひとつで印象が変わります!

220クラウン ワーク バックレーベルST1に合わせたナット使用例

220クラウン

スイフト スポーツ ワークエモーション極に合わせたナット使用例

スイフト

GRプリウス BBS LMに合わせたナット使用例

GRプリウス

アルトワークス レイズ TE37に合わせたナット使用例

アルトワークス

カラーナットを付けたときの比較

ナット比較

自分の好みやタイプをナット選びで合わせてみましょう。

実際の使用例

ホイールナットの締め方

1.ホイールを車体に取付ける

ホイールナットの締め方①

2.ホイールをハブに押さえつつ、手締め(ソケット)でナットを指でゆっくり回しボルトにつける

ホイールナットの締め方②

3.最初にはめたナットの対角線上のナットを(2)と同様の手順で回していく
(後にトルクレンチで締め付けるため、締め過ぎないようにする)

ホイールナットの締め方③1

インパクト使用の場合

ホイールナットの締め方③2

4.トルクレンチを用い、指ではめたナットを同じ手順・順番で締めていく

ホイールナットの締め方④

ロックナットの締め方

通常のナットを外し、代わりにロックナットを装着。
専用のキーアダプターをかぶせトルクレンチで締めます。

ロックナット締め方

注意点としてはナットの締め方と同様で、締めすぎないことで、必要以上に締めるとねじ山をつぶしたりナットの角を削ってしまいます。

メンテナンスと交換時期の目安

定期的なメンテナンスが必要な理由

ホイールナットの定期的なメンテナンスは車の安全性を確保するために重要です。
ナットが緩んでいるとホイールが外れるリスクがあるため、適切なトルクで定期的に締め直す必要があります。
また、錆びや腐食が進むと強度が低下するため、早期発見と交換が重要です。

交換のサインと注意点

錆びや腐食

錆びや腐食

ナットに錆びや腐食が見られる場合、耐久性が低下しているため、交換が必要です。

変形や損傷

変形や損傷

ナットが変形していたり損傷が見られる場合、安全性が低下するため、すぐに交換しましょう。

ホイールの変更

ホイールの変更

新しいホイールに変更する場合は、ホイールナットの適合性も確認し、適合しない場合は交換します。

ナットは緩むことがあります。
交換後の走行50km〜100km後に再度トルクチェックを行い、緩みがある場合は締め直し、必要ならナット自体を交換してください。

安全で快適なドライブを楽しむために

ホイールナットは車の安全に欠かせない重要な部品です。
適切なサイズや材質を選び、正しく取り付けることが大切です。
ナットが緩んだり錆びたりするとホイールが外れるリスクがあり、定期的なメンテナンスが必要で、盗難防止に効果的なロックナットの使用も視野にいれてみてください。

タイヤ交換後は50〜100km走行後に再度トルクチェックを行い、必要なら締め直しや交換を行うことで、安全なドライブができます。
お悩み事やわからない事があればご相談くださいね。

カテゴリー
タイヤ ミシュラン サマータイヤ タイヤ知識 泉八乙女 輸入車(外車) セダン タイヤ交換 スポーツカー

ミシュランパイロットスポーツの全貌:グリップ力と快適性の秘密

ミシュラン パイロットスポーツの特徴と選ばれる理由

ミシュランタイヤ

高性能なグリップ力で優れた耐久性

パイロットスポーツのトレッドパターンは、排水性能を向上させるために設計されており、濡れた路面でのハイドロプレーニング現象(路面とタイヤの間に水膜ができハンドルやブレーキがきかなくなる現象)を防ぎます。

特殊なゴム配合により、乾燥路面だけでなく、濡れた路面でも優れたグリップ力を発揮します。これによりスポーツ性能を最大限に引き出すことができます。

また、耐摩耗性に優れたゴムを使用し、熱による変形や劣化を防ぎます。そのため高速走行時や長距離運転でもタイヤが劣化しにくく、長寿命を実現しています。

さらに、タイヤ全体が均一に摩耗するように設計されており、偏摩耗を防止します。

プロフィール

タイヤ専門店スタッフとして
言いたいことがあります!

「パイロットスポーツを装着されている方のタイヤを点検させていただくと偏摩耗をあまり確認できないところから、やはり方減りには強いのだと実感します。」

高性能と耐久性を兼ね備えたこのタイヤは、スポーティーさを求めるユーザーにはもちろん、ドライビングを楽しむドライバーにとって理想的なタイヤです。

車の性能をあらわす操縦安定性の信頼

ミシュランタイヤ装着画像

ミシュランのパイロットスポーツは

・高精度な製造技術により、トレッドパターンの配置が精密に計算されている

 

・サイドウォールの剛性が強化、コーナリング時の横方向の安定性を向上させている

・非対称のトレッドデザインは、タイヤの内側と外側で異なる機能を持つ

 

・高精度な製造技術により、タイヤの均一なバランスが保たれている

上記でもある高性能なグリップ力と安定性を発揮することで、高速走行時や急カーブでも車体が安定、更に高速走行時の振動やブレが抑えられ、様々な路面状況においても安定した操縦性を実感できます。

これらのようにパイロットスポーツは高い操縦安定性を実現しており、スポーツドライビングから日常の運転まで、あらゆるシチュエーションで信頼性の高い走行を実感できます。

静かな走行音で快適なドライブ

ミシュラン装着画像

・トレッドパターンとサイドウォールのデザインが、走行中のタイヤノイズを低減するように最適化

 

・特殊なシリカを配合したゴムコンパウンドが、路面との接触時に発生する振動と音を吸収

・トレッドに刻まれた3Dサイプが、タイヤの振動を制御し、ノイズの発生を抑える

・最先端のシミュレーション技術を駆使して、タイヤの空気抵抗を最小限に抑える設計

 

・製造段階でのバランス調整が精密に行われており、走行中の振動が抑えられる

スポーティータイヤは「音がうるさい」と思われがちですが、ミシュランタイヤはトータルパフォーマンスに力を入れており、高性能かつ快適なタイヤを生み出すメーカーとして有名です。

パイロットスポーツは静かな走行音と快適な長時間ドライブや高速道路での走行でもストレスの少ない快適な運転ができます。

パイロットスポーツの種類

パイロットスポーツ5

ミシュランパイロットスポーツ5

プレミアムスポーツカー向けのパイロットスポーツ5は、ウェット・ドライ路面での高性能を両立し、静粛性と乗り心地も優れています。高いグリップ力で安心感を提供し、高速走行時の安定性とレスポンスも抜群です。

均等な摩耗パターンでタイヤ寿命を延ばし、パイロットスポーツ4Sよりもさらにグリップ力、操縦安定性、耐久性、快適性、エコ性能が向上しています。

パイロットスポーツ4S

パイロットスポーツ4S

パイロットスポーツ4Sは、高性能スポーツカー向けに開発され、レーシング技術を取り入れたコンパウンドとトレッドパターンを採用しています。

これにより、高速走行時でも優れた安定性とハンドリングを提供し、ウェット・ドライ両方の条件で最高レベルのグリップ力とブレーキング性能を発揮します。

また、ノイズや振動を抑え、快適な乗り心地を実現し、スポーツカーの性能を最大限に引き出すタイヤです。

パイロットスポーツ4SUV

パイロットスポーツ4SUV

パイロットスポーツ4SUVはSUV専用に設計され、ウェット・ドライ両方の路面で優れたグリップ力と高精度なステアリングレスポンスを提供します。

強化されたトレッドパターンとコンパウンドにより、SUVの重量に対応する高い耐久性と均等な摩耗パターンでタイヤ寿命を延ばします。

また、ノイズを低減するデザインで静かな乗り心地を実現し、路面からの衝撃も効果的に吸収します。

パイロットスーパースポーツ

パイロットスーパースポーツ

パイロットスーパースポーツは高性能車両向けに設計されています。レース技術を応用し、ドライ路面での強力なグリップ力と、ウェット路面でも優れたパフォーマンスを発揮します。

高速走行時には安定性と応答性が抜群で、サーキット走行にも対応できる耐久性があります。

さらに、タイヤ寿命が長く、均一な摩耗が特徴です。ノイズや振動を抑えた設計で、快適な乗り心地も維持します。

パイロットスポーツの寿命と交換時期

画像の説明

パイロットスポーツ寿命

一般的に、ミシュランのパイロットスポーツシリーズのタイヤは、高性能タイヤとして設計されているため、平均的な走行条件下で約30,000~40,000キロメートルの寿命が期待できます。ただし、要因によっては寿命が短くなる場合もあります。

モデル名 寿命の目安
パイロットスポーツ5 最新技術を取り入れ、前モデルよりも耐久性が向上しているため、40,000キロメートル程度。
パイロットスポーツ4S 通常の走行条件下で30,000~40,000キロメートル程度。
パイロットスポーツ4 SUV 通常の使用環境では、寿命は約50,000~70,000km程度。
パイロットスーパースポーツ 通常の使用環境では、寿命は約30,000~50,000km程度。スポーツ走行や過酷な条件下では短くなることがあります。

あくまでもおおよその走行数ですので「絶対にこの距離を走っても大丈夫」とは言い切れません。日々のタイヤ点検を行うようにしましょう。

パイロットスポーツ交換時期

通常サマータイヤは、製造から4~5年以上経過した場合、ひび割れや硬化等の経年劣化による万が一の場合を避けるための安全確保として交換を検討することをおすすめしております。

そこで走行距離に応じて前後のタイヤをローテーションすることで、均等な摩耗を促進します。一般的には、約8,000~10,000キロメートルごとにローテーションすることが推奨されます。

パイロットスポーツの欠点

check

高価格

高性能タイヤとして設計されているため、一般的なタイヤと比較すると価格が高いです。コストが高いため、予算に制約があるドライバーにとっては負担になる可能性があります。

燃費性能

低燃費タイヤと比較して燃費が劣ることがあります。高グリップ性能を追求するために、転がり抵抗が少し高くなることがあります。

寿命の短さ

高性能タイヤは、グリップ力や操縦性を優先するため、一般的なタイヤよりも摩耗が早いことがあります。スポーツ走行や高トルク車両での使用が多い場合、寿命がさらに短くなる可能性があります。

騒音と快適性

一部の高性能モデルは、路面状況によってはノイズが発生することがあります。スポーツ走行を重視する設計のため、乗り心地が硬めになることがあります。

限定的な用途

高性能車やスポーツカーに特化して設計されているため、一般的な車両にはオーバースペックとなる場合があります。ご自身の用途に合わせたタイヤ選びが重要です。

パイロットスポーツは何がいい?

クエスチョン

パイロットスポーツ 評価

【評価】

・タイヤ自体が軽い

 

・濡れた道路でも、乾いたところでもきちんとグリップ感を感じ安心。

・操縦安定性が優秀とはこのことか!とわかるくらいハンドリングが良い。

・車種専用の認証マーク付きタイヤがあるから信頼して履ける。

・走行中の音が静か。ただ、日本製の静粛性を重視して作られたタイヤと比べちゃうとうるさいかも…

・やっぱりほかのメーカーと比較すると値段は高いかな。

【よくある質問】

Q.ミシュランタイヤは国産のタイヤよりうるさいって本当?

A.ミシュランタイヤの発祥地はヨーロッパです。海外の道路は日本の道路と違って信号機が少なく、まっすぐで長距離な場所が多い。

さらに高速走行が多く、その道路や走行に適した作りをしています。そうなると丈夫に長持ちする形状が必要です。そう考えると日本製のタイヤと比べると静粛性は劣るかもしれません。

Q.ミシュランのタイヤって日本の道、日本の車には合わないって言うけどそうなの?

A.そんなことはありません。現在では日本車の新車装着タイヤにミシュランタイヤを採用していることが多いです。用途によって選んでみてください。

Q.並行輸入品と日本正規品の違いって何?

A.製品の出荷元は同じです。ただその名の通り、日本ミシュランを通したものか直接仕入れたものになるかの違いです。

 

タイヤに不備が見つかった時に依頼するところが生産元のミシュランになるか日本ミシュランになるか。商品自体はラベルの表記が同じであれば特に何も変わるものはありません。

パイロットシリーズ 価格

タイヤシリーズ サイズ 1本あたりの平均価格
パイロットスポーツ5 225/45R18 30,000~35,000
245/40R19 35,000~40,000
275/35R20 40,000~45,000
パイロットスポーツ4S 225/40R18 28,000~33,000
245/35R20 33,000~38,000
275/35R20 38,000~43,000
パイロットスポーツ4 SUV 235/55R19 35,000~40,000
255/50R20 40,000~45,000
275/45R21 45,000~50,000
パイロットスーパースポーツ 245/40R18 32,000~37,000
265/35R19 37,000~42,000
285/30R20 42,000~47,000

あくまでも参考価格です。時期により変動します。詳しく知りたい方は直接お問い合わせください。

パイロットスポーツの選び方

使用環境と走行スタイルに合わせて選ぶ

短距離の移動が多く、街中での走行がメインのドライバーには、静粛性と快適性が重視され、高速道路での走行や長距離移動が多い場合は、耐久性と安定性が必要になります。

また、アグレッシブなコーナリングを楽しむドライバーには、高いグリップ力とレスポンスが求められます。上記ラインナップにおけるそれぞれの使用目的別をまとめてみました!

使用目的 おすすめモデル
日常の通勤や買い物、ドライブ パイロットスポーツ5
スポーツ走行、サーキット・アグレッシブな長距離ドライビング パイロットスポーツ4S
日常の通勤や買い物・長距離ドライブ、オフロード走行 パイロットスポーツ4 SUV
スポーツ走行、サーキット・アグレッシブなドライビング パイロットスーパースポーツ

予算を考慮する

画像の説明

ミシュランのパイロットスポーツシリーズは、性能面で非常に優れたタイヤのため一般的なノーマルタイヤよりも価格が高い傾向にあります。そのため購入を検討する際には予算も重要な要素です。

高度な技術と高品質な素材を使用しているため、寿命が長く、耐久性があり、長期的なコストパフォーマンスが良い
ことがメリットです。安全性に対する投資と考えることができます。

予算を設定することで、他の高性能タイヤやブランドと比較検討する機会が生まれ、自分に最も適したタイヤを見つけやすくなります。

ぜひ上記の<パイロットスポーツ価格>を参考にしてみてください!

パイロットスポーツがおすすめの車種

パイロットスポーツ5 がおすすめ【メルセデス・ベンツ Eクラス】

メルセデス・ベンツ Eクラスは、高級感と快適性を兼ね備えた中型セダンで、優れたパフォーマンスを持っています。

ミシュランのパイロットスポーツ5は、そのEクラスに適したタイヤで、優れたグリップ力と高速コーナリング時のハンドリング性能を提供し、低ノイズ設計でキャビン内の静かさも保ちます。

●その他、おすすめの車種
アウディ A4/A5・ポルシェ 911・ジャガー F-Type・レクサス ISシリーズ

パイロットスポーツ4S がおすすめ【日産 GT-R】

画像の説明

日産 GT-Rは高性能なスーパーカーで、パイロットスポーツ4Sが最適なタイヤです。このタイヤは、GT-Rの強力なエンジンの力をしっかりと路面に伝え、高速走行時でも安定した制動力を提供します。

また、GT-Rの優れたハンドリングとコーナリング性能をさらに高め、精密な操縦を可能にします。

●その他、おすすめの車種
アウディ RSシリーズ・メルセデス-AMG Cクラス・アストンマーティン Vantage

パイロットスポーツ4SUV がおすすめ【レクサス RX】

画像の説明

レクサス RXは、快適性と操縦安定性を兼ね備えたラグジュアリーSUVです。パイロットスポーツ4SUVは、優れたグリップ力とコーナリング性能でRXの走行性能をさらに向上させます。

 

この高性能タイヤは、スポーティで快適な走行を求めるSUVに最適で、RXの高級感あるデザインにもよく合い、スタイリングとパフォーマンスを引き立てます。

●その他、おすすめの車種
アウディ SQ5/SQ7・メルセデスGクラス・BMW X5・ポルシェ カイエン

パイロットスーパースポーツ がおすすめ【メルセデス・ベンツ AMG E63】

AMG E63は高性能エンジンと豪華な内装を持つセダンで、パイロットスーパースポーツタイヤはその安定性と静粛性で長距離ドライブや高速道路走行を快適にします。

 

このタイヤは、高速走行時にしっかりとパワーを路面に伝え、AMG E63の高性能ブレーキシステムとの相性も良好です。さらに、優れたグリップ力とハンドリング性能で曲がり角での安定性を向上させ、車の外観も引き立てます。

●その他、おすすめの車種
メルセデス-AMG C63・BMW Mシリーズ

タイヤワールド館ベストは日本ミシュランタイヤ公認販売店です

タイヤワールド館ベスト店舗一覧

ミシュランタイヤのパイロットスポーツシリーズは、最高の走行を実現します。高性能なグリップ力と優れた耐久性で、あらゆる道路状況において安定した走行、車の操縦安定性を極限まで高め、静かで快適なドライブを実感できるでしょう。

タイヤワールド館ベストは日本ミシュランタイヤ公認販売店として、プレミアムカーを愛するあなたに、確かな品質とサポートを
お約束します。

ミシュランパイロットシリーズが気になった方はぜひタイヤワールド館ベストにご相談下さい。

カテゴリー
タイヤ知識 泉八乙女

ラジアルタイヤとは?その特徴とメリットを徹底解説

車の性能や安全性を左右する重要な要素の一つがタイヤです。
車の乗り心地や安全性を向上させるために、タイヤの進化は常に進んでおりその中でも特に注目されるのがラジアルタイヤ。

ラジアルタイヤは他のタイヤと何が違うのか、どんなメリットがあるのか気になりませんか?今回は、ラジアルタイヤの基本的な特徴や利点について詳しく解説していきます。

ラジアルタイヤとは?ノーマルタイヤと違うの?

ラジアルタイヤとは?

車のタイヤには様々な種類がありますが、その中でも最も一般的なのがラジアルタイヤです。しかし、多くの人にとってラジアルタイヤとは一体何なのか、またノーマルタイヤといわれている通常のタイヤとの違いは何なのか・・と疑問に思うこともあるでしょう。

タイヤにはラジアルタイヤとバイアスタイヤがあり、タイヤの内部構造が異なります。ラジアルタイヤは安定性・操縦性・高速性能が優れたタイヤで、街乗りに適した構造になっており普段使用しているのもラジアルタイヤ(乗用車用のタイヤ)になります。

ではその構造とは、どのようになっているのでしょうか。

ラジアルタイヤとは

ラジアルタイヤ構造

引用:ヨコハマタイヤ

タイヤ内部の繊維層(カーカス)が放射状(ラジアル)に配置されたタイヤのことをいいます。この構造により、路面との接地面が広く、優れたグリップ力と安定した走行性能を実現。

また、耐久性が高く、乗り心地が快適であるため乗用車やスポーツカーで広く使用されています。

バイアスタイヤといわれるタイヤがありますがそのバイアスタイヤと比較すると、ラジアルタイヤは経済性や安全性において優れていますが、初期費用が高いというデメリットもあります。

では次にそのバイアスタイヤとラジアルタイヤの違いを何か解説していきます。

ラジアルタイヤとバイアスタイヤの違い

ラジアルタイヤとバイアスタイヤの違いは中の構造です。

ラジアルタイヤ内部構造

バイアスタイヤ内部構造

特徴 ラジアルタイヤ バイアスタイヤ
構造 放射状に配置 斜めに交差
グリップ力 高い 中程度
乗り心地 良い 硬い
耐久性 高い 中程度
コスト 高め 低め

ラジアルタイヤの構造と性能

ラジアルタイヤの構造と性能

ラジアルタイヤは、1950年代にミシュランが開発したタイヤの一種です。上記ラジアルタイヤとはでもお伝えしましたが、タイヤ内部の繊維層(カーカス)が放射状(ラジアル)に配置されたタイヤのことをいいます。

ラジアルタイヤは車の重量を均等に分散する構造をしているので、路面との接触を最適化し、乗り心地が向上、振動も抑えられます。均等な接地圧が安定したハンドリングを実現し衝撃吸収性能が高く、路面の凹凸をスムーズに吸収してくれ快適な乗り心地を体感できます。

メリット
安全性 高いグリップ力により急ブレーキやカーブでも安定した走行が可能
経済性 耐久性が高く交換頻度が少ないため、長期的にコスパが良い
快適性 衝撃吸収性が高く、長時間のドライブも疲れにくい
デメリット
初期費用が高い 購入時のコストがバイアスタイヤよりも高い
適合車種が限定 一部の車種や特殊用途には適していない場合がある

バイアスタイヤの構造と性能

タイヤ内部の繊維層(カーカス)が斜め(バイアス)に交差して配置されているタイヤです。
荷重分散が比較的均一で、重い荷物を運ぶ車両に装着されることが多く、荒れた道路やオフロードでの使用に適しています。
分かりやすいものだと、農業機械や一部のトラックによく使用されています。

乗り心地やグリップ力、耐久性などの点でラジアルタイヤに劣るため、使用用途を見極めて選ぶことが重要です。

メリット
安全性 構造上、側面が厚くなるため外部からの衝撃や切り傷に強くなります。悪路や未舗装道路でも安定して使用できます。
経済性 製造コストが低いため購入価格が安価です。
定期用車種多様 トラクターや建設機械、二輪車など特定の用途で高い評価を得ています。
デメリット
快適性 硬さによる乗り心地の悪さ、柔軟性が低く路面の凸凹をダイレクトに感じやすいです。
コスパ 摩耗が早い。ラジアルタイヤに比べて寿命が短く頻繁な交換が必要。転がり抵抗が高く燃費が悪化する傾向がある。

ラジアルタイヤは安全性が向上

ラジアルタイヤのウェット性能

ウェットグリップ性能、ハイドロプレーニング防止など安全面でのメリット

ウェットグリップ性能を向上させるための特殊なゴム化合物が使用されています。
これにより、濡れた路面でも高い摩擦力を発揮し、ブレーキ性能やコーナリング性能が向上します。また、ラジアル構造によりタイヤの接地面積が均一に広がり、ウェットコンディションで安定したグリップを実感できます。
ラジアルタイヤはの構造、縦方向の溝が深く、横方向の溝も効果的に配置されていることにより、雨天時の水を効果的に排出し、タイヤと路面の接触を最大限に保つことができます。これにより、ハイドロプレーニング(アクアプレーニング)のリスクが低減します。

燃費効率を改善

燃費

ローリング抵抗が小さいことによる燃費向上効果

上記でお伝えしたラジアルタイヤの構造は、タイヤの変形を最小限に抑える為、ローリング抵抗を低減させます。ローリング抵抗が小さいことで、車両を動かすために必要なエネルギーが減少し、エンジンの負荷が軽減され、燃料消費量が少なくなります。

また、ローリング抵抗が低いとタイヤの摩耗も比較的少なくなります。
タイヤの寿命が延び、交換頻度が減少するため、さらなるコスト削減が期待できます。

結果として、燃料費やタイヤの消耗頻度削減による経済的メリットをもたらします。

まとめ

今回はラジアルタイヤの特徴をバイアスタイヤと比較しながら解説させていただきました。ラジアルタイヤは、自動車用タイヤの一種のことを指し、構造や性能が特徴的なタイヤだいう事はご理解頂けましたでしょうか?

ラジアルタイヤは、優れた性能と安全性から、現代の乗用車に多く装着されています。さらに信頼できるブランドのタイヤを選ぶことで、より快適なカーライフを楽しむことができるので、用途に合った最適なタイヤ選びの参考になれば幸いです。

カテゴリー
タイヤ知識 泉八乙女

【タイヤのプロが解説】タイヤラック選びのポイントと寿命を伸ばす保管方法

タイヤの寿命を延ばすためには、適切な保管が重要です。
特に注意が必要なのはタイヤが長期間保管される場合や、シーズンオフの間に保管するときです。適切な保管方法を選ぶことによりタイヤの劣化や摩耗を最小限に抑えることができます。

当記事ではタイヤラックを選ぶ際の重要なポイントと、タイヤの寿命を延ばすための効果的な保管方法についてご紹介しています。

タイヤの保管方法のお悩みであればぜひ参考にしてみてください。

タイヤラックとは

タイヤラック

タイヤ 保管・収納するためのもの

タイヤラックとはタイヤを整理して保管するための専用のラックのことをいいます。タイヤラックを使用することで、野ざらしでタイヤを保管している場合には外部要因による劣化リスクが高まります。ご自身でタイヤを保管する場合はタイヤラックを使用して適切に保管を行うことをおすすめします。

タイヤの劣化を防ぎ寿命を伸ばす

タイヤラックはタイヤを傷害や汚れから保護する役割を持っています。タイヤを直接地面に置いたり、他の物と接触させたりすることで、タイヤの側面やリムが傷つくリスクがあります。タイヤラックを使うことで、タイヤを保護し劣化を防ぐことができます。

また、タイヤラックを使用することによりタイヤの空気圧を維持しやすくなります。空気圧が不足したまま保管するとタイヤの偏摩耗や変形が進み、劣化が早まります。タイヤが適切な形で保管されることで、外傷を防止し、タイヤの寿命を延ばすことができます。

タイヤラックを使用するメリットデメリット

メリットデメリット

タイヤラックを使用するメリット

● 整理ができてタイヤを保護してくれる
● 劣化を防ぐ
● 取り出しも移動もラクラク
整理ができてタイヤを保護してくれる

タイヤラックはタイヤを整理して保管することができます。タイヤが立てかけられたり積み重ねられたりすることで、タイヤの変形や偏摩耗を防ぐことができます。また、タイヤラックにはタイヤを保護するためのクッションやパッドが付いていることがあるので少しの影響(地震での振動や風での摩擦など)でもタイヤラックを使用していれば安心してタイヤを保管しておくことができます。

劣化を防ぐ

タイヤラックを使用することで、タイヤを適切な環境で保管することができます。直射日光や高温、湿度の影響を受けにくくし、タイヤの劣化を防ぐことができます。

取り出しも移動もラクラク

タイヤラックを使うと、タイヤの移動や取り出しが簡単に行えます。特にフロアスタンドタイプ(※1)のラックは移動が簡単で、タイヤの交換や保管がスムーズに行えます。

ラック画像

引用:Amazon

タイヤラックを使用するデメリット

● スペースが必要
● コストがかかる
● 組み立てや取り付けの手間がある

タイヤラックはメリットだけ・・と思いきやデメリットもあります。購入する前にデメリットも覚えておくと良いでしょう。

スペースが必要

タイヤラックを設置するためには、ある程度のスペースが必要です。特に壁掛けタイプの場合は壁面のスペースが必要となります。※2

画像の説明

引用:Amazon

タイヤラックを設置する場所には制約があります。特に壁掛けタイプの場合は壁の耐荷重や取り付け方法に制限があります。

コスト

タイヤラックは一定のコストがかかる場合があります。材質により価格が異なり高品質なタイヤラックを選ぶと、コストがかさむことがあります。

組み立てや取り付けの手間

タイヤラックは組み立てや取り付けが必要な場合があります。初めての場合や道具が必要な場合もあり、手間がかかることがあります。

タイヤラックの選び方

選び方

適切なサイズやタイプを選ぶ

タイヤラックのサイズはタイヤの直径と幅によって指定されます。
例えば、「15インチタイヤ用のタイヤラック」というように、タイヤの直径に合わせてラックを選ぶことが重要です。また、タイヤの幅にも注意が必要で、適切な幅のタイヤが収納できるラックを選ぶことが大切です。

最大耐荷重を確認して選ぶ

タイヤラックの耐荷重は、理論上の最大限を超えないようにするために余裕のあるラックを選ぶことが重要です。要するに保管するタイヤの重量とサイズに合わせて選ぶ必要があります。万が一、予想外の負荷がかかった場合でも安全にタイヤを保管できるよう余裕を持った耐荷重のものを選びましょう。

価格と予算の一致

まずは自分の予算を明確に設定することをおすすめします。
タイプ、機能面、耐久性、デザインの違いによってタイヤラックの価格帯は幅広く、安価なものから高価なものまでさまざまで耐荷重や品質に大きく影響します。安価なラックは耐荷重や耐久性が低い場合がありますので、保管するタイヤの重量や保管環境に合わせて品質を重視しましょう。

縦置きタイプか横置きタイプか

タイヤラックには縦置きタイプ、横置きタイプがあります。

画像の説明

引用:Amazon

縦置きタイプのタイヤラックはタイヤを垂直に保管します。縦置きでタイヤを保管することで、タイヤ内の空気圧が一定に保たれやすくなり、タイヤの劣化が抑えられ、性能を維持しやすくなります。このタイプのタイヤラックは床面のスペースを有効活用でき、壁側やちょっとした隙間に置けるので、狭いスペースでもタイヤを保管することができます。

画像の説明

引用:Amazon

横置きタイプのタイヤラック(カバー)はタイヤを水平に保管します。横置きにすることで、タイヤが変形するリスクを軽減でき、タイヤの形状を維持するために水平置きが推奨されることが多くあります。

このタイプは床面スペースを必要とするので保管スペースの広さや設置場所の確保が必要です。

収納の選び方は、自分の保管環境や使い勝手に合わせて慎重に検討することが重要です。縦置きタイプ、横置きタイプのそれぞれに特徴や利点がありますので、自身に合ったタイプを選んでみてください。

耐久性や錆びにくさ

スチールやアルミニウム製のタイヤラックが耐久性に優れ、錆びにくい特性があります。特に屋外で使用する場合は、耐候性のある素材を選ぶことが重要です。
タイヤラックの表面処理も耐久性に影響します。
表面が粉体塗装やクロムメッキなどで処理されているタイプは、錆や腐食から保護されるため長持ちします。塗装が傷ついたり剥がれたりしないかも確認しましょう。

材質による違い

スチール(鋼鉄)

スチール製のタイヤラックは一般的であり、耐久性に優れています。スチールは頑丈で強靭な素材であり、大きな荷重にも耐えることができます。ただし、屋外での使用や長期間の保管には錆びることがあるので塗装や表面処理が施されているものを選ぶと耐久性が向上します。

アルミニウム

アルミニウム製のタイヤラックは軽量でありながら耐久性があります。

錆びにくい特性がありますがスチールほどの強度はありません。屋内での使用に適しています。

ステンレス鋼

ステンレス鋼は錆びにくく、耐久性が高い素材です。

屋外での使用や湿気の多い環境でも優れたパフォーマンスを発揮します。ただし、コストが高い傾向があります。

プラスチック

プラスチック製のタイヤラックは軽量で取り扱いが簡単です。錆びる心配はありませんが、スチールやアルミニウムほどの耐久性や荷重には劣ります。

軽いタイヤの保管や屋内での使用に適しています。

木製

木製のタイヤラックは見た目が美しく、車庫内や屋内での使用に適しています。耐久性や耐荷重は他の素材に比べて劣りますが、装飾としての利用や軽いタイヤの保管には適しています。

タイヤラックの材質は使用環境や保管するタイヤの重さ、耐久性の要求に合わせて選ぶことが重要です。耐久性や錆びにくさだけでなく、安全性や使い勝手も考慮して適切な素材のタイヤラックを選びましょう。

キャスター付きの可動式か固定か

キャスター付きの可動式

タイヤラック移動や取り出しが簡単に移動させることができます。タイヤを必要な場所に運びやすく、取り出しや交換作業がスムーズに行え、タイヤを一時的に収納したり、作業スペースを確保したりするのに便利です。

ただし、重いタイヤを保管する場合や、斜面のある場所で使用する際にはブレーキが付属されていることが重要です。

固定式タイヤラック

安定性が高い固定式のタイヤラックは地面や天井に固定するものが多い為、安定性が高く頑丈な構造を持っており地震などの揺れや外部からの力に対しても安定しています。

また、長期間同じ場所でタイヤを保管する場合や、移動する必要が少ない場合に適しています。どちらのタイプが良いかは、使用環境や保管方法によって異なります。

例えば、作業スペースのレイアウトやタイヤの頻繁な移動が必要な場合はキャスター付きの可動式タイヤラックが便利です。一方で、安定性や頑丈さを重視する場合は固定式のタイヤラックが適しています。

ラックを使ったタイヤを劣化させない保管方法

ポイント

適度にタイヤに付いた汚れを落とす

タイヤの汚れ

タイヤに付着した泥や塵はタイヤの劣化を促進します。タイヤを保管する前に洗浄し、乾燥させてから保管するようにしましょう。タイヤの素材を傷めないよう、中性洗剤を薄めたものや石油系溶剤が入っていないコーティング材の使用をおすすめします。

タイヤの状態に適切な置き方をする

タイヤラック

タイヤは清潔な場所に保管することをおすすめしています。
タイヤラックを使用してタイヤを直接床から離して保管することで、空気が十分に循環しやすくなります。長期間同じ位置に置かれたままになると、タイヤの形状が変わる場合があります。定期的にタイヤの位置を変えることで偏りや劣化を防ぐことができます。

空気を入れた状態で保管

画像の説明

タイヤを保管する際は、適切な空気圧を維持することが重要です。タイヤの製造元が推奨する空気圧に合わせて空気を入れ、定期的にチェックして適正な圧力を保ちましょう。

適切な空気圧で保管されたタイヤは変形しにくく、劣化も抑えられます。

タイヤに適した場所での保管

タイヤの保管場所

タイヤは直射日光にさらされると劣化しやすくなります。
保管する場所は屋内や日陰の場所など日光が当たらない場所を選びましょう。屋外に置く場合は日よけやタープでカバーすると効果的です。タイヤは湿度や温度の変化に敏感です。

保管場所の湿度と温度を考慮し、安定した環境下で保管することが大切です。高湿度や極端な温度はタイヤの劣化を促進させる可能性があります。

タイヤをしまう前後の点検

タイヤの点検

タイヤの表面をよく観察し、異常な摩耗やダメージがないかをチェックします。タイヤの溝の深さや側面の状態を確認し、異物踏みやえぐり傷などの損傷箇所があれば修理や交換が必要です。

タイヤの空気圧を測定し適切な空気圧に調整することもタイヤをしまう前後の点検で必要です。

点検を行うことで、タイヤの状態を把握し、安全性を確保することができます。特に長期間保管する場合や使用頻度が低い場合は、点検と管理がより重要です。

タイヤラックの使用における安全性と注意事項

安全性を第一にラックの定期点検も忘れずに

最初にタイヤラック自体の安全性を点検します。
ラックがしっかりと床や壁に固定されているかを確認する事が大切です。ぐらついたり、不安定な場合は、補強や修理が必要です。

最終的にはタイヤを保管する際にタイヤが均等に支えられ、傾いたりずれたりしていないかを確認しましょう。

保管スペースに限りがあって困っているなら!

保管サービスを利用

具体的なサービス内容や料金体系は、地域や提供業者によって異なりますが、自動車ディーラーやタイヤ専門店、保管施設などで保管サービスを提供しています。

タイヤの保管を検討する際には、複数の業者のサービス内容や料金を比較して利用してみてはいかがでしょうか。

タイヤワールド館ベストでもタイヤ保管のサービスを行っております!

正直な話…金額だけ伝えると「高くない?」と言われがちです…が、
サービス内容をお伝えするとみなさま安心してご利用いただいております。
保管場所に困っているなど、タイヤの出し入れが面倒になっていたら是非ご依頼ください!ご興味ある方はお問い合わせください!

次回のタイヤ工賃込みでお得!タイヤ保管サービス

次回のタイヤ工賃込みでお得!タイヤ保管サービス

カテゴリー
泉八乙女 SUV

【ハリアー】スタッドレス・サマータイヤの選び方!

2020年にフルモデルチェンジされたトヨタのハリアー。プレミアムSUV車としても人気で、購入しても納期待ちになることが多いようです。今回は、人気のハリアーに合うおすすめのタイヤを夏と冬合わせてご紹介いたします!

グレード別サイズ表

ハリアーサイズ早見表

型式 純正タイヤサイズ 純正ホイールサイズ
80系PHEV 225/55R19 19×7.5J +35
225/60R18 18x7J +45
225/65R17 17x7J +35
225/65R17 17x7J +35
60系 235/50R19 19x8J +40
235/55R18 18×7.5J +45
225/65R17 17x7J +39
30系ガソリン・ハイブリッド 235/55R18 18×7.5J +35
225/65R17 17x7J +35

ハリアーのタイヤを選ぶ時のポイント

サマータイヤの場合

サマータイヤを選ぶときのポイントは自分の使い方に合ったものを選ぶということです。

街乗りでの使用がメインなら、静粛性に力を入れた商品がおすすめです。他にも、高速をよく使うなら高速安定性や操縦性の良いもの、燃費を一番に考えるのなら燃費の良いものなど、こだわりたいところによって選ぶタイヤが変わってきます。

乗り心地や性能の良いものはメーカーの中でも比較的値段が高くなる傾向にあります。タイヤの値段の差は性能の差とも言われているので、同じメーカー内の別の商品と比較した際には値段を参考にタイヤのグレードを考えてみるのもいいかも知れません。

ちなみに、プレミアムコンフォートタイプやコンフォートタイプといったタイヤはメーカの中でも乗り心地が良いだけでなく、雨の日に止まりやすい性能、燃費の良さ、静粛性、高速安定性など商品それぞれの特徴が付属してくるイメージです。

スタッドレスタイヤの場合

スタッドレスタイヤを選ぶ時のポイントは冬の間、自分の車がどのような道路を走るのかを考えることです。

凍結や積雪、街中での走行が多い時は氷上性能の高いものがおすすめです。ウィンタースポーツを楽しむ方はSUV専用タイヤを選択肢に入れてみるのも良いと思います!SUV専用スタッドレスは、氷結道路だけでなく、雪道での走破性も兼ね備えています。

ウィンタースポーツを楽しむ方、冬にアウトドアを楽しみたい方におすすめのタイヤです!実は、スタッドレスタイヤも性能によって価格が分かれています。氷上性能が高いものや最新モデルはメーカーの中でも値段が高くなります。しかし、前モデルは比較的安く買うこともできます。ただし、性能は最新のモデルよりも落ちてしまうため、自分の車の使い方によって前モデルを購入するかご検討ください。SUV専用タイヤは最新モデルにタイヤに比べて費用を抑えられる場合が多いです。

しかし、SUV専用モデルは雪道での走行を想定している場合が多いので、最新モデルと比べた時に氷上性能が下がることもあります。

自分の車の使い方、予算に合ったスタッドレスタイヤを選ぶのが、タイヤ選びのポイントです!

ハリアーにおすすめしたいタイヤ

おすすめのサマータイヤ

DUNLOP VEURO VE304/ダンロップ ビューロ VE304

DUNLOP公式サイト

ダンロップのプレミアムコンフォートタイヤです。タイヤの内側に入っているサイレントスポンジが不快な音を吸収し、走行中のノイズを軽減してくれます。高速安定性にも優れているので高速道路での走行でも、ハンドルの動きにしっかりとついてきてくれるタイヤです。
SUVでも履けるタイヤでもあるため、剛性が高くタイヤが摩耗しづらいです。また、サイド部分の剛性の高さにより重い車体をしっかりと支えてくれます。


BRIDGESTONE ALENZA LX100/ブリヂストン アレンザ LX100

BRUDGESTONE公式サイト

街乗りを想定して作られているSUV専用タイヤです。SUV専用設計のため、カーブ時のタイヤのたわみやを軽減すると同時に、ライフ性能というタイヤの減りづらさに力を入れた商品です。


TOYO OPEN COUNTRY R/T|トーヨー オープンカントリー R/T

TOYO公式サイト

オフロードでのトラクション性能と、オンロードでの耐摩耗性能や走行安定性を両立した“遊び心”ある新カテゴリータイヤ。側面のホワイトレターでかっこよく決めることもできます。
SUV向けであり、オフロード性能もあることからオススメの商品としてご紹介いたしました!

おすすめのスタッドレスタイヤ

DUNLOP Winter Maxx03/ウィンターマックス03

DUNLOP公式サイト

ダンロップの中で氷上性能が高い商品です。オンロードを走るSUV車にもぜひ履いてほしいモデルです。素早く路面の水を除去することで、凍った道路に密着し、しっかりと止まります。ダンロップは摩耗しづらいタイヤとも言われているので、凍っていない時の道を走っても、車体の重いSUVが履いても摩耗しづらいためオススメです。


DUNLOP WINTER MAXX SJ8+/ダンロップ ウィンターマックス SJ8+

DUNLOP公式サイト

ダンロップのSUV専用タイヤです。郊外や山間部のシャーベット状の雪や深雪、新雪を走行することが多い方に向けた商品です。SUV専用ということもあり、03に比べて予算が抑えられること、アウトドアを楽しむこともできることがオススメの理由です。


BRIDGESTONE DMV-3/ブリヂストン DM-V3

BRUDGESTONE公式サイト

DM-V3 SUV専用のスタッドレスです。グリップ力をSUVでも最大限に発揮させるため、「SUV専用パタン」を開発。剛性を向上させたブロックと、溝を適正配置したことにより、グリップ力をより向上させ、さまざまな冬道での”しっかり止まる、曲がる”を実現しました。ウィンタースポーツにも出かけたいという方にもオススメです。

“ハリアーのタイヤに関するよくある質問 “

Q ハリアーの235/55R18におすすめな1番お手頃価格の国産サマータイヤを教えてほしいです。海外品はやめた方がいいですか?

お手頃なサマータイヤはトーヨーのプロクセスCL1 SUVです!

トーヨーというメーカーの商品は比較的費用を抑えて購入できる国内メーカーの商品です。プロクセススポーツCL1 SUVはオンロード向けのタイヤで、静粛性や低燃費性能に力を入れている商品です。海外製はやめた方がいいかと言われると、一概に悪いとは言えません。値段が安ければそれなりに性能を我慢する場面が出てきるかもしれませんが、ミシュランやピレリといったメーカーさんもあるので、自分の用途と値段によって選択肢に入れるのも良いと思います。

Q ハリアーは16インチにインチダウンすることはできますか?

型式によってできるものとできないものがあります。
16インチへのインチダウンを考えている時は、車検証に記載されている型式を伝えて専門店で値段や種類を出してもらうか、ホイールメーカーさんのサイトなどでマッチングを調べることもできます。

Q ミシュランのサマータイヤをはきたいのですがサイズ設定はあってもSUV専用ではないのですが装着しても問題ないですか?

荷重指数が足りているなら問題はありません。
タイヤのサイズの後ろに書いてある102や103といった数字が荷重指数になります。この数字はタイヤが支えられる重量を表しているので、標準装備の数字を下回ると車検で落とされることもあります。ですので、この数字をよくチェックすることが大切です。

この記事のまとめ

今回はハリアーにおすすめのタイヤを紹介いたしました!気になる商品はありましたでしょうか?SUV専用タイヤも、専用ではないタイヤも車の使い方によって選ぶ種類が変わってきます。
他の商品も見てみたい、自分の使い方に合う商品を知りたいなどございましたら是非タイヤワールド館ベストにお越しください。ご要望に合った商品を提案させていただきます。

カテゴリー
泉八乙女 軽自動車

N-ONEにオススメ!ホイール特集!!

丸みのある可愛らしいデザインで人気の、ホンダの軽自動車N-ONE。どんなアルミホイールが似合うかな?どんなデザインがあるんだろう?とお悩みの方必見!
可愛いらしいホイールからスタイリッシュなアルミホイールまで沢山ご紹介致します!記事の最後には実際にタイヤワールド館ベストでカスタムしたお客様の実例も掲載していますのでぜひ最後までご覧下さい。

N-ONEのホイールサイズ

タイヤサイズをチェック

グレード別サイズ一覧

N-ONEのグレード別ホイールサイズです!

型式 純正ホイールサイズ
JG3・4 1545 4/100+45
1445 4/100+40
JG1・2 1545 4/100+45
1445 4/100+40

インチアップ・インチダウンの許容範囲は?

インチアップインチダウンの許容範囲

インチアップの許容範囲は17インチまで、インチダウンの許容範囲は13インチです。ただし17インチの場合、ホイールデザインによっては、はみ出しや干渉を起こしてしまう場合があるため車高の調整などが必要になることがあります。

インチダウン・インチアップ時の参考タイヤサイズ・ホイールサイズは下記表のサイズです!

インチアップサイズ ホイールサイズ タイヤサイズ
15インチ 1545 4/100+45 165/55R15
16インチ 1650・55 4/100+45 165/45R16
17インチ 1755 4/100+45 165/40R17
インチダウンサイズ ホイールサイズ タイヤサイズ
13インチ 1340 4/100+43~45 145/80R13

N-ONEにおすすめなアルミホイールをご紹介

おすすめホイールを紹介

コスパもデザインも妥協できないならこのホイール

KYOHO Decor cannele/共豊 デコルカヌレ

フランス語で「溝のついた」を表すカヌレが名前に入ったホイールは、その名前通りに溝のあるきりっとしたスポークとかわいいカラーが魅力のホイールです。

カーライフをより身近に、楽しく、忙しい毎日に寄り添って「大人カワイイ」を演出してくれます。


Japan 三陽 ZACKjp209/ジャパン サンヨウ ザックjp209

丸みのある可愛くてシンプルなスポークデザインと黒いカラーが足元を引き締めてくれます。シンプルだからこそ、自慢の愛車を引き立たせてくれます!


MID Euro Speed G10 /マルカ ユーロスピードG10

伸びやかでカジュアルなデザインのユーロスピードG10。外に広がるようなスポークとメタリックグレーのカラーはシンプルであり、どんな車にも似合うホイールです!


流行のオフ系デザインが好みならこのホイール

MID NITRO POWERM29 STINGER/マルカ ナイトロパワーM29 スティンガー

SUVや本格オフロードといったメインターゲットだけではなく、幅広い車種にマッチングするように作られた、ナイトロパワー M29 スティンガー。
無骨でワイルドな雰囲気を纏いながらもディスク部をメッシュにすることでスポーティな印象もプラス!カラーはバレルブラックとセミグロスブラッククリアの2種類です!


KYOHO H4 MOTOR X1/共豊 H4 モーター X1

アウトドアをもっと気軽に楽しむ!そんな人たちに向けて作られた、オフロードテイストのホイールです!カジュアル感をプラスすることによって、ハード過ぎない「アウトドア感×カジュアル」なデザインを目指したホイールです。


HOT STUFF MAD CROSS RANGER/ホットスタッフ マッド クロス レンジャー

マッドクロスレンジャー存在感のある10本スポークは2段エッジを効かせてディテールを強調!
飽きのこない特別な存在感を楽しめるホイールです!


可愛いデザインがお好みならこのホイール

HOT STUFF LaLa Paim CUP2/ホットスタッフ ララパームカップ2

スポーティーな走りだけでなく街乗りにもピッタリの爽快な雰囲気を後押ししてくれる、ボリューム感たっぷりのスポーク!
カラーもシルバーとブラック以外にパールホワイトがラインナップされているため、お好きなものをお選びいただけます!


MONZA JAPAN K-Quty/モンツァジャパン ケーキューティー

「それはまるでコスメを選ぶように…」がコンセプトの K-Quty。ハート型が散りばめられたデザインは見とれてしまうほど可愛いです!
カラーも発色の良いビビッドなレッド、透明感のあるクリアホワイト、愛らしいピンクと豊富なので、ぜひ愛車に合うカラーを選んでみてください!


MID 299 MOSH maneki/マルカ ニクキューモッシュ マネキ

猫をモチーフにしたホイールは安心と安全を招くようにという意味が込められています。実は8つのホールの中には1つだけ猫をあしらったホールが隠れています!
センターキャップにも猫のしっぽがあしらわれていて、細部まで猫にこだわった可愛いホイールです。カラーはブラック、ホワイトパール、ピンクの三種類です。


ハイブランドアルミホイールで高級感を出したいならこれ!

BBS RP/ビービーエス アールピー

細身でしなやかなデザインが魅力のRP。ホイール界の王様ともいわれるBBSが製造しているホイールです。カラーはゴールド、ダイヤモンドブラック、ダイヤモンドシルバーの三種類です。愛車に履かせることで、一気に高級感が生まれます!


RAYS VOLK RACING TE37 SONIC SL/レイズ ボルクレーシング TE37 ソニック SL

スポーツホイールとして非の打ち所のない性能を持つTE37 SONICをもう一度磨き上げ、胸のすく素晴らしい走りを実現するチューンを実装。細部をグラム単位で削ぎ落とし、各部の補強も怠りなく、解析、試作、実機テストを繰り返した、思い通りに走るためを追求したホイールです!


Weds LEONIS RT/ウェッズ レオニス RT

最先端のカスタムを提唱するレオニスシリーズの一つです。パールブラックと、ブラックメタルコートのカラーに段差のついたスポークが合わさり、愛車に履かせると高級感だけでなく、カッコよさを引き出してくれるホイールです!


N-ONEのお客様がベストでカスタムした実例

N-ONE×RAYS VOLK RACING TE37 SONIC SL

本店でN-ONEにレイズ・ボルクレーシングTE37 SONIC SLを装着!
とてもスポーティーなデザインで素敵な仕上がりになりました!詳しくは写真館をチェック!

N-ONE×ENKEI PerformanceLine

本店でエンケイPertormanceLine 15インチを装着!カラーはマッドダークガンメタです。
ポイントの赤ナットもとてもオシャレです!詳しくは写真館をチェック!

N-ONE ×RAYS VOLK RACING TE37 KCR PROGRESSIVE MODEL

多賀城店でN-ONEにレイズ・ボルクレーシングTE37 KCR プログレッシブモデルを装着!
Kカーに本物の鍛造ホイールを!カッコよく仕上がっています!詳しくは写真館をチェック!

N-ONE ×MID EuroSpeed V25

泉八乙女店でマルカ・ユーロスピードV25を装着!落ち着いたガンメタカラーで飽きのこないデザインです! 詳しくは写真館をチェック!

まとめ

いかがでしたか?
今回は、N-ONEに履けるホイールを紹介させていただきました。
軽自動車でも可愛いだけでなく高級感あふれるホイールやオフ系のホイールなど選択肢の幅は広くあります。
イメージに沿ったホイールが欲しい、他の種類のホイールも見てみたいなどございましたら、ぜひタイヤワールド館ベストにご相談ください!
お客様の用途に合わせたホイールをご提案させていただきます!
皆様のお越しを心よりお待ちしております!

カテゴリー
ホイールメーカー 泉八乙女

ワタナベホイールの人気の秘密!特徴やおすすめデザインを解説

永遠の定番ホイールと言われる、ワタナベホイール。シンプルで飽きのこないデザインと、レーシングの戦歴、人気漫画頭文字Dの影響も合わさり、絶大な人気を誇るホイールです。今回はそんなワタナベホイールを紹介していきます!

ワタナベ ホイールの特徴と人気の秘密

ワタナベホイールの特徴は、8本スポークのデザインとマグネウムホイールがラインナップされているということです。また、旧車タイプの車にハマるホイールがラインナップされている点も、定番ホイールとして長年の人気を得ています。

そんなワタナベの人気の秘密は、その歴史にあります。ワタナベは元々自動車レース用のマグネシウムホイールの製造販売を行っていました。その時の経験や技術を生かし設立されたのが、今のレーシングサービスワタナベです!

ワタナベのホイールはレーシング時代活躍していたこともあり、その時代からのファンから今なお大きな人気を得ているのです!
そして、人気漫画の頭文字Dに登場したことが、さらにワタナベホイールの人気に拍車をかけたと言われています!

マグネシウムホイールとアルミホイールの違い

アルミホイールとマグネシウムホイールの違いは【価格・用途・重さ】です。

なんといってもマグネシウムホイールは軽い!
ホイールの中で比較的軽いと言われているアルミホイールよりも、マグネシウムホイールは軽くできていてアルミホイールに比べてゆがみにくい性質を持っています。

アルミホイールは加工しやすいのに対して、マグネシウムホイールは加工が難しく素材も高価です。そのため、アルミホイールは主に乗用車などに使用されているのに対して、マグネシウムホイールは主にレーシングカーに使用されています。

ワタナベおすすめデザイン5選

EIGHT SPOKE R Type/エイトスポーク Rタイプ

詳しくはこちら>>

レーシングモデルと言っても過言ではないEIGHT SPOKE R type。現行車では少し手は出だしにくいものの、ワイドなリムにマイナスオフセットが特徴のホイールです!

レースシーンで歴史を残すワタナベホイールを代表するモデルでもあります!

EIGHT SPOKE F8F/エイトスポーク F8F

詳しくはこちら>>

FF車(フロントエンジン・フロントドライブ)用に作られたモデルがF8F Typeです!
デザイン面が表側に出ていて、キャリパークリアランスが大きく取られているため、現行車のほとんどがこのTypeになります。サイズによってはオフセットも移動できるのが魅力的です。

3pice EIGHT SPOKE RS8R/スリーピース エイトスポーク RS8R

詳しくはこちら>>

代表的な8本スポークのデザイン!ホイールメーカーWORKとコラボした3ピースのホイール、RS8R!超深リムのデザインがカッコよさを際立たせてくれます!

Forging R/フォージング R

詳しくはこちら>>

サーキット生まれのForging Rが時を経て復活しました!
日本最軽とも言われるホイールです!カスタムからサーキットまで、幅広くお使い頂けます!

GOTTI MG/ゴッティ MG

詳しくはこちら>>

日産レーシングチームがレースに使用したマグホイール、通称ゴッティマグがワタナベにて社紋入りで発売!対応サイズも増えています!
シリーズ化に伴い、アルミ専用設計となっています。

ワタナベホイールに関するよくある質問

Q.ワタナベのホイールは専用ナットが必要というのは本当ですか?

A.ワタナベホイールには、専用設計の仕様と汎用設計の仕様の2種類があります

。そのため、専用設計のものには専用ナットが必要になります。
専用ナットでないと、走行中にホイールが外れてしまう可能性もあるため、専用設計の仕様のホイールをご購入の際は必ず専用ナットをご購入ください。

Q.ワタナベホイールの偽物があると聞きました。本物と見分け方などはありますか?

A.偽物と見分ける手段の一つとしては、社紋が入っているかどうかです。

本物のワタナベホイールには、ナット取り付け穴の周辺に下記写真のような三つの丸い鶴のマークが入っています。見分ける際には参考にしてみてください。

ワタナベホイール社紋

Q.ワタナベホイールのF8とF8Fの違いを教えて下さい。

A.F8 TypeはFR車用に開発されていて、F8F TypeはFF車用に開発されている

FR車両はアクセルを踏んだ時に後輪が回るのに対して、FR車はアクセルを踏んだ時に前輪が回るといった違いがあります。この違いに合わせて、F8 TypeとF8F Typeのホイールが開発されています。

Q.ワタナベのホイールが傷ついたりした場合ホイール修正は可能ですか?

A.メーカーですと、購入日または製造日から3年以内なら無償で可能です。

保証期間を過ぎてからの修理などは基本的に有償での修理対応となります!
他にも修理を行っているところがありますので、対応店や工場などにお問い合わせください。

詳しくはこちら>>

まとめ

いかがでしたか?今回は人気のワタナベホイールを紹介いたしました!どのホイールも見ているだけでワクワクするようなカッコよさです!今回ご紹介した以外にも、ワタナベホイールは種類があります。愛車に合うサイズが知りたい、他にもどんなホイールがあるのか知りたいなどございましたら是非タイヤワールド館ベストにご相談ください!

お客様のご要望に合わせて商品を提案させていただきます!

カテゴリー
メンテナンスその他 泉八乙女

ディーラー推奨は10,000キロ?オイル交換頻度の疑問

オイル交換にも推奨の距離があることを知っていますか?頻度や距離はメーカーやディーラー、カー用品店によって違うこともあります。
では、いったいどの数字を基準にすればいいのでしょうか?今回は、オイル交換の頻度の問題と、オイル交換の必要性について解説していきます!

なぜオイル交換が必要なのか?基本的な知識

オイル交換をしないと最終的にはエンジンが故障してしまう

エンジンオイルには潤滑・密封・冷却・清浄・防錆の五つの作用があります。この作用はオイルを交換せずに使い続けると段々と作用が落ちてしまい十分に性能を発揮できません。

オイル交換画像

ー1.潤滑作用ー
潤滑作用はエンジンに使用されているパーツがスムーズに動くための潤滑油としての役割のことです。
この効果が落ちてしまうと、エンジン内部のパーツがスムーズに動かなくなってしまい、部品が摩耗しエンジンの故障につながりやすくなってしまいます。


ー2.密閉作用ー
密閉作用はピストン部分の隙間を覆う役割があります。
エンジンはシリンダー内で燃焼させて作ったエネルギーを利用して動くので、密閉作用が薄れてしまうと、隙間からエネルギーが外に漏れエンジンが必要なパワーを得られなくなってしまいます。


ー3.冷却作用ー
冷却作用が落ちてしまうと、燃料が燃えることで高温となったエンジンの熱を吸収できなくなり、エンジンがオーバーヒートしてしまう危険性があります。
清浄作用はエンジン内に溜まる汚れを吸収する役割があります。この効果が落ちてしまうとエンジン内に溜まるスラッジという汚れを吸収できなくなってしまいます。そして、エンジン内部に溜まったスラッジによって不具合が起こったり、エンジンが故障する原因となってしまいます。


ー4.防錆作用ー
防錆作用は、エンジン内で結露が発生した際に金属パーツに水分が付着して錆が発生するのを防ぐために油膜を張る役割があります。この効果が落ちてしまうと油膜が薄くなり、エンジン内で錆が発生しやすくなります。錆が発生してしまうと不具合や故障につながりやすくなってしまうので注意が必要です。


オイル交換をせずに劣化したオイルを使用していると、この5つの効果が発揮されないためエンジン内部で不具合が起こってしまいます。パーツの交換や修理で対処できる場合もありますが、劣化したオイルを使用し続けた場合、最終的にはエンジンが故障してしまい廃車になってしまうことも……。

オイルがどれくらい劣化しているのか、どのタイミングで交換をすればいいのかなど疑問に思うところですよね。次に、オイル交換の推奨距離について解説していきます。

ディーラー視点:オイル交換の目安を10,000キロで推奨している理由

疑問

車もオイルの性能も上がったため1万キロでも問題ないだろうという考え

10000キロ走行でのオイル交換を推奨しているのは、年を重ねるごとにオイルも車も商品としての性能が上がってきたため、交換のスパンを長くしても大きな問題はないだろうと考えられているからです。
しかし、10,000キロでのオイル交換は劣化しているオイルで走る期間が長いため、もっと短い距離ごとでのオイル交換と比較した時に、10,000キロごとの交換ですと劣化したオイルで走る距離と期間が長くなります。
劣化したオイルで走る期間が長いと、運転中に走り出しが遅いなどの違和感を感じることもあるのでご注意ください。

メーカー視点:オイル交換の目安を3,000~5,000キロで推奨している理由

疑問

オイルは人間でいう血液、きれいな状態である方が故障も少ない

メーカーが短いスパンでの交換を推奨するのは、オイルの不調や劣化を感じる前に交換を推奨しているからです。10,000キロでのオイル交換だと、内部のオイルは汚れにより劣化していると考えられます。そのようなオイルだと、運転していて違和感や不調を感じやすくなてしまいます。

ですので、オイルの劣化を運転で感じることのない、比較的早いスパンでのオイル交換を推奨しています。

使用状況によってオイル交換頻度を決める必要がある

車の点検

毎日どのくらい乗るのかどライフスタイルに合わせた交換をおすすめ

説明書に載っている交換目安の距離は街乗りや悪路の走行を想定していません。そのため、停止と発進の多い街乗り、山道など悪路の走行が多い、急勾配な坂道を走る機会が多いなどの場合は推奨距離よりも早く交換を検討する必要があります。
説明書にも悪路や街乗り走行が多い場合は早めの交換を推奨するよう記載されているはずです。
他にも、エンジンが温まりきる前に車のエンジンを切るような短い走行距離での運転が多い場合も同様にエンジンオイルの劣化が早くなってしまいます。
自分の車の乗り方を振り返り、オイル交換の頻度の参考にしてみてください。

ただしオイルは何もしなくても減るし劣化する

オイル交換画像

車に乗らないからオイル交換しなくても大丈夫と思う人も多いと思いまが、オイルは何もしなくても劣化していきます。

劣化したオイルで長い距離を走ってしまうと、不具合や故障の原因となります。他にも、長く車を放置した状態だと、エンジン内に油膜を張るように滞在していたオイルがオイルパンへと落ちてしまいます。エンジン内部のオイルが減ってしまうと、エンジンをかけたときにエンジン内に潤滑の役割を果たすオイルがいないため、エンジンのパーツがうまく動かずに不具合を起こしてしまったり、焼き付きを起こしてしまう危険性もあります。

長く乗車していない、動かしていない時は大丈夫と思わずに、自分でオイルの量を確認するなど簡易点検をしてから動かしてください。そして、前回のオイル交換から時間がたっている場合は、早めにオイル交換の予定を立ててください。

まとめ

オイル交換は車にとって大事なメンテナンスです。万が一エンジンに不具合が出てしまうと、部品の交換で大きく費用がかさんでしまいます。最悪の場合、廃車になることも……。長く愛車に乗り続けるためにも、定期的なオイル交換を忘れずに行ってください。

タイヤワールド館ベストでは、当日のオイル交換・エレメント交換も受け付けておりますので是非ご利用ください。メンテナンス会員という有料の会員ですと一年の会員期限の間、何度でもオイル交換・エレメントの交換工賃が無料になります。他にも特典で当社指定オイルのオイル代が2回無料になる券を特典としてご用意しております。大変お得だと思いませんか?
オイル交換の際は、ぜひ有料会員の加入もご検討ください。皆様のご来店をお待ちしております。

タイヤワールド館ベスト店舗一覧

カテゴリー
泉八乙女 SUV

ヴェゼルにおすすめ!スタッドレスタイヤホイールセット!

おしゃれな内装と、パノラマルーフやワイヤレス充電器などの装備も選べることで人気のホンダの小型SUVヴェゼル。
今回は、そんなヴェゼルにおすすめのスタッドレスとホイールのセットを紹介します。最後までご覧いただき、スタッドレスタイヤ選びの参考にしてみてください。

ホンダ ヴェゼルの純正タイヤ・アルミホイールサイズ

ヴェゼルグレード別サイズ一覧

ヴェゼルはグレードごとにサイズが違います。ヴェゼルをお持ちの方は、自分の車がどのグレードに当たるのか下記表を参考に確認してみてください。

グレード 純正タイヤサイズ 純正ホイールサイズ
RV 2021/04~ 215/60R16 1665 5/114+50
225/50R18 1875 5/114+55
RU 2013/12~ 215/55R17 1770 5/114+55
215/60R16 1670 5/114+55
RU RSツーリング 225/50R18 1875 5/114+55

ヴェゼルにはどんなスタッドレスタイヤやアルミホイールが合うのか?

オススメスタッドレスタイヤ

BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3/ブリヂストン ブリザック VRX3

北海道・北東北主要5都市での装着率22年連続ナンバー1を誇ります。
氷上性能が120%に到達しました。冬路でより高い性能をお求めの方にオススメの商品です。

DUNLOP WINTER MAXX03ダンロップ ウィンターマックス03

DUNLOPの一番新しいモデルです。
ナノ凹凸ゴムが素早く水膜を除去し氷に瞬間密着します。
前モデルよりも氷上ブレーキ性能が22%も上がている商品です。


TOYO Winter TRANPATH TX/トーヨー ウィンタートランパスTX

こちらの商品はミニバン・SUV向けのスタッドレスタイヤです。氷雪路、ウェット・ドライ路面での操縦安定性をもたらします。

オススメホイール

KYOHO SMACK CREST/共豊 スマッククレスト

ダブルフェイスが採用されたホイールで、エッジの効いた特徴のあるメインスポークにはポリッシュ加工が施されています。
カラーはスマック専用色である、サファイアブラックが採用されています。ブラックをベースとし、ブルーメタリックフレームをミックスさせて、光が当たると独特の光を放ちます。
こちらのホイールは塩害軽減設計のホイールでもあります。水を抜けやすくし、腐食や錆をできにくくする他、腐食を防ぐクリア膜厚を大幅に確保するなど工夫がされています。

Weds VELVA CHARGE/ウェッズ ヴェルヴァチャージ

ディープメタルな色味と、10本スポークが足元を引き締め、ワンランク上の高級感を演出してくれるホイールです。
VELVA CHARGEも厳しい塩害対策試験をクリアしているため、冬道でも安心して走ることができます。


MID EUROSPEED F10

メタリックグレーが全体の雰囲気を引き締めつつ、10本スポークでダイナミックな印象を与えてくれるホイールです。
こちらも防錆対策のされたホイールとなっています。

ヴェゼルにおすすめ!スタッドレスタイヤ・アルミホイールセット5選

INTER MILANO V-EMOTION LCZ010
DUNLOP WINTER MAXX03

ホイール インターミラノ(ベスト) ブイエモーション LCZ010
タイヤ ダンロップ ウィンターマックス03

ホイールはシンプルなデザインの10本スポークで,どの車種にも合わせられるスタンダードなホイールです。また、全塗装により錆にも強い製品となっています。

タイヤはダンロップのウィンターマックス03。ナノ凹凸ゴムにより氷雪面とタイヤの間にある水膜を素早く取り除くことで凍結路でもしっかりと止まることができます。 性能の高い商品をお求めの方にオススメです。

Weds VELVA CHARGE
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3

ホイール ヴェルヴァチャージ
タイヤ  ブリヂストン ブリザックVRX3

ホイールはウェッズのヴェルヴァチャージです。緩く弧を描いているようにも見えるスポークが、かっこよさだけではなく上品さも醸し出すデザインとなっています。こちらは塩害対策のされたホイールです。

タイヤはブリヂストンのBURIZAKKUVRX3。北海道・北東北主要都市で22年連続装着率ナンバーワンを誇ります。冬の道でも安全に走りたい方へおすすめの性能の高い商品です。

HOT STUFF EUROSPEED F10
TOYO Winter TRANPATH TX

ホイール ユーロスピードF10
タイヤ  ウィンタートランパスTX

ホイールはマルカのユーロスピードF10です。ダイナミックさのある太い10本スポークのデザインです。スポークについている段差が流動的な印象を与えてくれます。防錆対策のされている商品になります。

タイヤはトーヨーのウィンタートランパス。ミニバン・SUV向けのスタッドレスタイヤです。ふらつきを抑え、高い操縦性が特徴の商品です。

HOT STUFF GSPEED P-02
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3

ホイール Gスピードp-02
タイヤ  ブリザックVRX3

ホイールはホットスタッフのGスピードp-02です。細く伸びる10本スポークが、全体的にスタイリッシュな印象を与えてくれます。塩害対策、防錆加工のされた商品になります。

タイヤはブリヂストンのブリザックVRX3。北海道・北東北主要都市で22年連続装着率ナンバーワンを誇ります。冬の道でも安全に走りたい方へおすすめの性能の高い商品です。

KYOHO SMACK CREST DUNLOP WINTER MAXX03 WM03

ホイール スマッグクレスト
タイヤ  ウィンターマックス03

ホイールは共豊のスマッグクレストです。同じスマッグシリーズのヴァルキリー、レヴィラに続きダブルフェイスのデザインを採用したホイールです。共豊採用の塩害低減設計が施されているため、通年安心して装着できるドレスアップホイールです。

タイヤはダンロップのウィンターマックス03。氷結路面での滑りの原因である水膜を素早く除去するナノ凹凸ゴムにより、路面に瞬間密着します。効き持ち性能が高いため、安心して長く乗っていただけます。

ナットも一緒に購入しましょう!

ヴェゼルのナットサイズ

ホンダ車は純正のナットが球面座と呼ばれる形状の為、社外ホイールと呼ばれる広く流通するホイールの穴に合わず、無理にはめるとホイールの穴が変形してしまいます。

球面座 ホンダ

ですので、社外ホイールを購入した際はナットのご購入もおすすめいたします。
ホンダ車のナットサイズは19HEX12×1.5です。

実は、ナットにはメッキタイプだけではなく色付きのナットもあります。
性能では大きな違いはありませんが、ホイールや車体の色に合わせて色付きのナットを選ぶという選択肢もあります。
黒い車体と黒いホイールに、黒ナットと呼ばれるナットを取り付け、モノトーンでの統一感を出すなど、ドレスアップの手段の一つとして大活躍してくれます。
WORK ナット(1) 画像

まとめ

今回はヴェゼルにおススメのスタッドレスタイヤとホイールをご紹介いたしました。
今回ご紹介したホイール以外にも、ヴェゼルのサイズに合う商品は多くあります。気に入ったホイールを履くことで自分の車に愛着がわいてくると思います。タイヤも自分の走り方に合ったものを履くことをおすすめいたします。
自分の車に似合うデザインのホイールをお探しの方、どんなスタッドレスがあるのかわからない、自分に合うものはどれなのか気になる方、ぜひタイヤワールド館ベストへお越しください。ご要望に合った商品をご提案させていただきます。
お気に入りのデザインを見つけて、楽しく冬道を走りましょう!

タイヤワールド館ベスト:SUV特集ページタイヤワールド館ベスト:SUV特集ページSUV車種のおすすめホイールセット一覧はこちら>>

あわせて読みたい

専用タイヤの違いを比較!車種別・シーズン別・シチュエーション別に解説! - タイヤワールド館BEST 店舗Blog
専用タイヤの違いを比較!車種別・シーズン別・シチュエーション別に解説! – タイヤワールド館BEST 店舗Blog
ミニバンタイヤの大ヒット以降、軽自動車専用タイヤやSUV専用タイヤ等、ノーマルタイヤと何が違うのかわかりにくい専用タイヤがたくさん販売されています。当記事では、季節ごとの専用タイヤの違いから、その他の専用タイヤのメリット・デメリットまで詳しく解説します。…
あわせて読みたい

コンパクトSUVにおすすめホイール!定番から新作までご紹介!
コンパクトSUVにおすすめホイール!定番から新作までご紹介!
大人気のコンパクトSUVにおすすめのホイールをご紹介しています。製造方やデザインにも焦点をあてて選び方も解説しています。ぜひご覧ください!…
カテゴリー
スタッドレスタイヤ 泉八乙女 SUV

氷雪道でも怖くない!CX-30におすすめスタッドレスタイヤ・ホイール

伸びやかな美しさとSUVらしい力強さを兼ね備えた、凛としたデザインのマツダCX-30。上質な内装と流動的デザインも人気の車種です。

今回はそんなCX-30にお勧めのスタッドレスタイヤとアルミホイールを紹介していきます。

CX-30の純正タイヤ・アルミホイールサイズ

CX-30のグレード別タイヤ・アルミホイールサイズ

CX30 ホイール装着画像

純正タイヤサイズ 純正ホイールサイズ 備考
215/55R18 18インチ 5/114+45
215/65R16 16インチ 5/114+45 ※一部「20Sグレード」FF車

今回は、純正サイズの18インチをメインにおすすめしていきます。

CX-30におすすめしたいスタッドレスタイヤ・アルミホイールセット

Weds LEONIS NAVIA06
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3

ホイール:ウェッズ レオニスナヴィア 06
タイヤ:ブリヂストン ブリザック VRX3

ホイールはカラーがマットガンメタマシニングガンとマットブラックの2種類があるのでお好みでお選びいただけます。スポークに段差をつけることで細くシャープな淵を演出。彫の深さと立体感が強調されたデザインです。

タイヤはブリヂストンのVRX3。ブリッザク史上最高性能を誇る商品で、雪道に安全と安心感を与えてくれます。従来商品よりも、使用後の効き持ちが落ちにくくなり、4年後も安心して乗ることができます。凍った道路や氷上で効きのいい商品をお求めの方にお勧めの商品です。

KYOHO SMACK VALKYRIE
DUNLOP WINTER MAXX03

ホイール:キョウホウ スマックヴァルキリー
タイヤ:ダンロップ ウィンターマックス 03

スマックシリーズ初のWフェイスデザイン。通常はブラックに見えながらも光が当たる事によりブルーメタリックフレークが輝きを放つ、ブラック系でもひときわ目立つカラーを専用色として採用しています。

タイヤはダンロップのWINTER MAXX03。長持ちをコンセプトに掲げる、ダンロップの新しいウィンターマックスシリーズです。前商品である02よりも氷上性能を向上、氷上にある水膜を素早く除去し氷に密着することでブレーキの効きを早めます。
凍った道をよく走る方にお勧めの商品です。

HOT STUFF G-SPEED G-05
DUNLOP WINTER MAXX03

ホイール:ホットスタッフ ジースピード ジー05
タイヤ:ダンロップ ウィンターマックス 03


上品さとスポーティーさを兼ね備えたパフォーマンスホイールで、光沢のあるメタリックブラックが10本スポークのラインを引き立てます。塩害低減対策として1000時間に及ぶ塩水噴霧テストに合格した耐久性の高い塗装を採用しています。機能性、実用性、耐久性とバランスの取れたモデルです。

こちらのタイヤも上記と同じ、ダンロップWINTERMAXX03。長持ちをコンセプトに掲げるダンロップの新しいウィンターマックスシリーズです。前商品である02よりも氷上性能を向上、氷上にある水膜を素早く除去し氷に密着することでブレーキの効きを早めます。凍った道をよく走る方にお勧めの商品です。

Weds VELVA CHARGE
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3

ホイール:ウェッズ ヴェルヴァ チャージ
タイヤ:ブリヂストン ブリザック VRX3

ホイールは冬用ホイールとしてベーシックな10本スポークのデザインで、色は重厚感のある黒色が採用されています。塩害対策のされたベーシックなホイールです。

タイヤは最初に紹介したものと同じ、ブリヂストンのVRX3。
ブリザック史上最高性能を誇る商品で、雪道に安全と安心感を与えてくれます。従来商品よりも、使用後の効き持ちが落ちにくくなり、四年後も安心して乗ることができます。

凍った道路や氷上で効きのいい商品をお求めの方にお勧めの商品です。

MID SCHNEIDER STAG
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2

ホイール:MID シュナイダー スタッグ
タイヤ:ブリヂストン ブリザック VRX2

ホイールは塩害対策のされたホイールで、細身のスポークが足元の高級感とスタイリッシュさを演出してくれます。カラーもストロングガンメタリックとメタリックグレーの二種類があり、お好みで選ぶことができます。

タイヤはブリヂストンのVRX2。VRX3の前モデルにはなりますが、安定した氷上性能をお求めの方にはお勧めです。
前モデルということもあり、VRX3より値段を抑えられます。

CX-30はグレードによってインチダウンすることも可能です。

20S FFのみ16インチ可能それ以外は17インチまでOK!

スタッドレスタイヤとホイールの購入は、大きな出費になります。少しでも出費を抑えたい方にお勧めしたいのが、インチダウンです。インチダウンとはタイヤの外形を変えずに、ホイールのサイズを小さくすることを指します。ホイールのサイズが純正より小さくなることで、値段を抑えることができます。

CX-30は17インチまでインチダウンすることができます。(20S FF車のみ16インチのインチダウンが可能)ここからは、インチダウン用のタイヤとホイールを紹介していきます。

17・16インチのホイール・タイヤ

17インチの商品

ホイール:KYOHO SMACK REVILA
タイヤ:DUNLOP WINTER MAXX SJ8+

ホイールは共豊スマックレヴィラ。
ダイナミックかつ安定感のあるメインスポークにはポリッシュを施し存在感と高級感を演出。スマックヴァルキリーと同じくWフェイスデザインが採用されている、塩害対策のされた商品です。

タイヤはDUNLOPのSUV専用スタッドレスタイヤ、 ウィンターマックス SJ8+。雪道に強いタイヤの為、スキーや雪山などの雪道の多いところを走行する方にお勧めのタイヤになります。

ホイール:KYOHO SMACK VALKYRIE
タイヤ:BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3

ホイールは先ほど紹介したスマックヴァルキリー。

タイヤはブリヂストンのスタッドレスタイヤVRX3です。こちらは氷上性と雪上での性能をバランスよくとったスタッドレスタイヤになります。
圧雪の道や雪道、スキー場などに向かう方にはお勧めのタイヤになります。

16インチの商品
ホイール:MID SCHNEIDER STAG
タイヤ:BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2

ホイールは、先ほど紹介した、マルカ シュナイダー スタッグ。

タイヤはブリヂストンのスタッドレスタイヤブリザック VRX2です。VRX3の前モデルにはなりますが、安定した氷上性能をお求めの方にはお勧めです。前モデルということもあり、VRX3より値段を抑えられます。

ホイール:Weds VELVA SPORTZ2
DUNLOP: WINTER MAXX 03

ホイールはウェッズのヴェルヴァチャージ。
塩害対策がされた、細身のスポークデザインです。深みのあるグレーが高級感を持たせて足元を引き締めてくれます。

タイヤはDUNLOPのウィンターマックス03。氷上性能に優れ、ダンロップの掲げる長持ちにも対応したスタッドレスタイヤになります。

ナットの購入もお忘れなく!

CX-30のナットサイズ

WORK ナット(2) 画像

マツダ車のナットサイズは軽自動車と一部自動車を除きM12×1.5 21HEXです。CX-30はホイール穴が5孔になっています。ですので、交換の際には5×4輪分で20個。タイヤワールド館ベストではメッキナット1個165円(当社指定商品)、合計3.300円がナット費用として掛かります。ナットが必要な方は、この費用も合計金額に上乗せして予算を組んでみてください。

まとめ

CX-30に合うホイールはたくさんあります。今回ご紹介したのは一部商品でしかありません。ネットで探しても好みのデザインが見つからない、通販にないけれど欲しいホイールがあるという方は、ぜひ店舗にご相談ください。お客様のご希望に沿った商品をご提案させていただきます。タイヤもホイールも値上がりしている今、ぜひ早めにご来店いただき、お気に入りの商品を見つけてください!皆様のご来店、心よりお待ちしております!