• カテゴリー
    タイヤ 4WD ホイールの知識 栗生店 SUV タイヤ交換

    ジムニーの魅力倍増!トレンドホイールを現役スタッフが紹介!

    みなさんこんにちは!タイヤワールド館BEST栗生店、片柳です。今回は、1970年代に初代を発表してから、人気が尽きないスズキの「ジムニー」におススメのホイールについてご紹介していきます。

    ジムニー(JB64型)は純正車高・純正タイヤのまま、ホイールをカスタムするだけで雰囲気がガラッと変わります!タイヤもカスタムすることでさらに雰囲気を変えることが出来ます!

    そんなジムニーのカスタムにおススメのホイールについて紹介していきますので是非最後までご覧ください!

    ・はじめにジムニーについて

    ジムニーはコンパクトサイズながら悪路走破性を兼ね備えています。

    ジムニーは1970年代に販売を開始し、現在では4代目のモデルになっています。今ではアウトドアが人気でそれに似合う車としても多くのニーズを集めており、爆発的に需要が伸び長期の納車待ちが発生しております。

    なぜここまで人気かというと、コンパクトなSUVの選択肢が少ないのと、悪路走破性に優れているのに、見た目がずんぐりむっくりで可愛い、カスタムの幅も広いなど多くの魅力がある事が人気の理由になっています。

    ・ジムニーのカスタム方法

    ジムニーはカスタム方法が沢山あります。「タイヤ」「ホイール」「リフトアップ」「ルーフキャリア」などがあります。

    ドレスアップ方法はまだまだたくさんありますが、今回はホイールのカスタムを紹介していきます。

    1.レトロな雰囲気にしたい

    ・DEAN コロラド

    DEAN コロラド

    公式サイトへ

    時代にとらわれないNEWレトロスタイルをコンセプトとしています。懐かしいデザインですが古さを感じない雄大な自然の中でも溶け込むようなスタイルです。

    カラーは、「Steel Gray(スティールグレー)」と「MatChaercoal Black(マットチャコールブラック)」になっています。

    ・デイトナSS

    デイトナSS

    公式サイトへ

    スチールホイールながらデザイン性が高く、カラー展開も豊富で、愛車に合わせてコーディネート出来る人気モデルです。

    カラーは、「BLACK(red&blue line)」、「BLACK(yellow line)」、「ALL WHITE(オールホワイト)」、「CHROME(クローム)」になっています。

    ・MLJ エクストリームJ D:SLOT

    MLJ エクストリームJ D:SLOT

    公式サイトへ

    シンプルながらもどことなく懐かしい雰囲気漂うデザインで、お車の良さを引き出してくれること間違いありません。カラーは、「サテンブラック」と「ポリッシュ」になっています。

    ・ナイトロパワーM12ショットガン(タクティカルエディション)

    ナイトロパワーM12ショットガン(タクティカルエディション)

    公式サイトへ

    ボディカラーやアウトドア用品に多く採用されているODグリーンとサンドベージュ、コンクリートカラーをセミグロス仕上げで塗装しており、ガンメタルシルバーは銃器のような重厚感を持つグロス仕上げになっております。

    カラーは、「セミグロスODグリーン」、「セミグロスサンドベージュ」、「セミグロスコンクリート」、「ガンメタルシルバー」になっております。

    2.アウトドアに似合う見た目にしたい

    ・デイトナ F6
    デイトナ F6

    公式サイトへ

    ディープリムからF6伝統の2×6スポークをアップリフトしリム深度とコンケイブを両立し、スポークやセンターパートもデザインをリファインし、タフなオフロード感を演出しています。

    カラーは、「ダークブロンズ」と「セミグロスブラック」になっております。

    ・マッドヴァンス 06

    マッドヴァンス 06

    公式サイトへ

    リムフランジとディスクの間に深い溝を作る事でクラシカルな4WDホイールをイメージし、センターに向けて潔く直線的に落とし込んだ10本スポークです、センター部分でさらに深く強い傾斜をつけることで奥行き感MAXになっています。


    カラーは、「FULL MAT BLACK」、「MAT BLACK POLISH」、「BLACK POLISH BRONZE-CLEAR」になっております。

    ・デルタフォース オーバル

    デルタフォース オーバル

    公式サイトへ

    12ホールオーバルデザインには、衝撃をバランスよく分散させアクティブな走行にも対応できる十分な強度を持ち、車両専用設計に絞り込むことでリム深度を正確に計算しほりの深い立体的なコンケイブ形状を実現しています。

    カラーは、「MAT BLACK」、「MAT SMOKE POLISH」、「BLACK MACHINING」になっております。

    ・ナイトロパワー M26

    ナイトロパワーM26

    公式サイトへ

    アメリカンヘヴィデューティーの雰囲気を纏った2×6スポークデザインで、スポークをより長く見せながらナイトロパワーらしい荒々しいタフな造形とさらに深くまで作りこまれたリムが特徴的です。


    ランジに牙をモチーフとしたファングブロックをリム上部からスポーク最下部まで大胆に構成し、オールテレンタイヤのようなゴツゴツしたタフな造形でタイヤに負けない迫力を演出しています。

    カラーは、「バレルブラック」、「ブラストブラック」、「ブラックメタリック」になっております。

    3.街乗りにしか使わないからデザイン性がありオシャレにしたい

    ・ヴェルサス VV21SX
    ヴェルサス VV21SX

    公式サイトへ

    VERSUSが得意とするスポーツ&ファッションなデザインテイストとRAYSならではの機能性重視の設計を巧みに組み合わせ、太いスポークや見せかけだけのビードロック風演出に頼らない新たな今どきホイールです。

    細身のY字スポークを天面に押し出し、先進の軽量化技術“リリーフポケット”を組み込み屈強な剛性を導き出すデザインフォーマットで、“今どきジムニー”にぴったりのホイールです。

    カラーは、「マッドスーパーダークガンメタ」になっております。

    ・ガルシア Palm8

    ガルシア Palm8

    公式サイトへ

    2023年のGARCIA新作ホイールです。最新のオールドスクールを感じさせる8ホールデザインで、オールドスクールなデザインに最新トレンドを盛り込みながら、コンケイブとヴァーレイリムをミックスし唯一無二の8ホールデザインになっています。

    好みに合わせて貼ることができるオプションステッカー(9色)が付属しています。

    カラーは、「 メタリックグレー/ポリッシュ」、「セミグロスブラック/ヴァーレイポリッシュ」になっております。

    ・クラッグ ティーグラビッグ
    クラッグ ティーグラビッグ

    公式サイトへ

    “世界一過酷なレース”から発信する全ての道を制する為だけに作られたハイスペック&高剛性になっているうえに、ビードロックスタイルを体現するリムエンドの切削面と、ディスクをカタチ作る複雑な歯車を模したスポークでドレスアップする方にも多く人気を得ています。

    カラーは、「マットカーボンカットリム」、「アッシュドチタンカットリム」になっております。

    ・ロデオドライブ 8M MONO
    ロデオドライブ 8M MONO

    公式サイトへ

    ザインは前作「7Mモノ」のイメージを踏襲したビードロック風リムデザインにツイストした8交点メッシュを採用し、交点が増えたことで小径でも足長感を損なうことなくデザイン化できています。

    カラーは、「マットブロンズ」、「マットブラック」で、スタッドレス装着を想定したワンペイントとなっております。

    4.スポーティな見た目にしたい

    ・ナイトロパワー クロスクロウ

    ナイトロパワー クロスクロウ

    公式サイトへ

    NITRO POWERのクール&ワイルドなブランドイメージを牽引する力強いスポークレイアウトと、圧倒的なワイド感を演出するディープリムスタイルで、さらにドリルド式のピアッシングをシンボリックに配置することで、その表情をいっそう風格あるものへと導いています。

    カラーは、「 ブラックメタリック/ミラーカット」、「 セミグロスブラック+ピアスドリルド」になっております。

    ・ゴジゲン BLACK-MAN G・I

    ゴジゲン BLACK-MAN G・I

    公式サイトへ

    放射線状に伸びるスポークと、センターが深くラウンドした形状によりアグレッシブな印象を与えてくれます。スタイリッシュなスポークと立体的なコンケイブになっています。

    カラーは、「グロスブラックレッドライン」、「マットブラック」、「マットブロンズ」、「ホワイト」になっております。

    ・オフパフォーマー RT-5N+II

    オフパフォーマー RT-5N+II

    公式サイトへ

    直線を基調とした星形5本スポークが、シャープで力強い印象を与えます。鋳造ワンピース構造で、高い強度を軽さを両立しています。そして、少しレトロチックなデザイン性ももち合わせたホイールです。

    カラーは、「ナチュラルホワイト」、「ダークガンメタ」になっております。

    ・ブラッドレー V エボリューション

    ブラッドレー V エボリューション

    公式サイトへ

    4WD専用ホイールとして発売以来数々の進化を遂げ、高い信頼性と幅広い支持を持つブラッドレーVの進化バージョンです。「MAT PROCESS」製法により、鍛造に匹敵する高剛性と、クラス最軽量級となる6.07kg/本(※)を実現しています。※インセット22モデルの重量です。

    また、オフロードレースの現場からフィードバックされた知見をもとに、取得する規格はあえてJWLのみに一本化し、余計な贅肉をすべて削ぎ取り、軽さと高剛性をとことん突き詰めています。

    カラーは、「スーパーブラック」、「パールホワイト」、「マットブラック」、「マットブロンズ」になっております。

    ・ジムニーにおススメのタイヤ

    1.オフロードタイヤ(アウトドアに似合う・ゴツゴツしててワイルド・悪路走破性に優れている)

    ・トーヨー OPEN COUNTRY R/T

    オープンカントリー R/Tはオンロード性能とオフロード性能をバランス良く兼ね備えた新カテゴリータイヤです

    快適な乗り心地と静粛性を備えながら、悪路での走破性も確保。長距離ドライブやアウトドアレジャーに最適です。広いサイズでホワイトレター設定もあり、ドレスアップに最適なタイヤです。

    ・ダンロップ GRANDTREK MT2

    グラントレックMT2は、オフロード特化のナロータイプとオンロードも考慮したワイドタイプです。

    過酷な路面での性能を追求したオフロード向けSUV用タイヤです。溝の割合を増やし、横方向に走るパターンを採用したブロックデザインが悪路での走破性を高めています。

    ナロータイプは、排泥性に優れ、マッド走破性重視です。ワイドタイプはマッド・ダート性能を備えつつ、オンロード性能も考慮しています。

    2.オンロード(街乗りメイン・たまにキャンプに行くなど)

    ・トーヨー OPEN COUNTRY A/T3

    オープンカントリー A/T Ⅲは、最新技術を駆使して開発された、新世代のオールテレーンタイヤです。

    (オールテレーンタイヤとは「オンロード」と「オフロード」どちらにも対応したタイヤのことです。)

    オンロードでの快適性と静粛性を向上させながら、オフロード性能もさらに進化。広いサイズでホワイトレター設定もあり、ドレスアップに最適なタイヤです。

    ・ダンロップ GRANDTREK AT5

    グラントレックAT5は、オンロード/オフロードどちらでも高い性能で走行可能な、オールラウンドなSUV用タイヤです。

    濡れた路面でも滑りにくい素材を採用し、横に走る溝でウェット性能を高めています。

    オンロード性能では溝に石が挟まりにくく、サイド部の耐久性が高いため、オフロードでもタフに走ることが可能です。

    ・ダンロップ GRANDTREK PT5

    グラントレックPT5は、幅広いシーンで活躍するオンロード向けのSUV用タイヤです。

    走りの安定性、ウェット性能をとくに高めています。また、タイヤの繊細なたわみ方を工夫し、SUVでも安定したコーナリング性能があります。


    PT5は、とがった派手なパフォーマンスは無いですが、実際に乗ってみると性能の良さがはっきりとわかります。

    ・純正ホイールも気に入ってるんだよなぁ・・・

    ホイールをカスタムしたいけど、純正のホイールも好きなんだよなという方におススメなのがクロス入替です。

    ご存じの方もいるかもしれませんが、夏にはいていた純正ホイールをスタッドレスタイヤに履かせ、夏タイヤにカスタムホイールを装着する方法です。

    また、純正に付いてくるセンターキャップを装着することもできるカスタムホイールもあります。しかし、装着出来ない物もありますので注意が必要です。

    ・まとめ

    今回は、ジムニー(JB64型)におススメのホイールカスタㇺを紹介していきました。ホイール一つカスタムするだけでもガラッとイメージの変わりますので愛車を理想の見た目にしたい方などにはとてもおススメのカスタマイズ方法になっていると思います。

    ホイールのカスタム以外にもリフトアップなどもタイヤワールド館BESTで出来ますので気になる方、興味のある方は是非タイヤワールド館BESTまでお問い合わせください!!

    最後まで読んでいただきありがとうございました!!

    カテゴリー
    ホイールメーカー カスタム ホイール ホイールの知識 共豊 軽自動車 コンパクトカー SUV ミニバン セダン インチアップ

    共豊コーポレーションスペシャルインタビュー!

    スペシャル企画!
    商品を知り尽くしているホイールメーカーの担当者さまにインタビューを行い、こだわりやタイヤのプロならではのお話をお届けします。第三弾となる今回は株式会社共豊コーポレーションの山寺さんにインタビューをさせていただきました!

    プロフィール

    株式会社共豊コーポレーション
    山寺叶恵

    タイヤワールド館ベストを担当してくれている山寺さん。女性ならではの視点で多様な顧客ニーズに柔軟に応える頼れる存在です!

    共豊コーポレーションはどんな会社ですか?

    画像の説明

    公式サイトへ

    とても歴史のある会社なんです。

    共豊コーポレーションは50年以上の歴史があり、業界初の商品を幾つもマーケットに投入してきた実績のある会社になります。

    共豊コーポレーションが他社よりも優れている点を教えて下さい

    お客様が欲しい!と思う商品を開発しています

    市場が求める「いいもの」「買いたくなるもの」を開発し商品の価値を伝え続けて何にも代えがたい信頼を獲得してきたことです!

    スマックシリーズは錆びにくいホイールとして毎年人気ですが商品について詳しく教えて下さい

    スマック装着画像

    【冬でもかっこ良いホイールを履きたい】そんな声から生まれたアルミホイールです。

    季節関係なくいつでもかっこ良いホイールを、いつまでもキレイにそしてもっと気軽にドレスアップ出来るようなリーズナブルさを兼ねそろえています。

    塩害軽減設計とは具体的にどのような加工?

    スマックは塩害軽減設計になっていて一言で言えばキレイなホイールを少しでも長く継続させる形状設計のことを指します。
    降雪地帯では当然のように融雪剤が散布されますよね。
    混ざりあう汚水がホイールの糸錆びを発生させてしまう最大の原因です。

    スマック水抜き

    そんな汚れた水分をいち早く逃し溜め込まない設計や塗装膜厚が薄くなりがちな箇所を塗装がのりやすい形状いすることを指しています。

    水抜き加工とはそのような加工ですか?

    水抜き加工はナットホールやセンターキャップなどから侵入する塩害の原因となる汚れた水分をいちはやく車体の取付面から逃す仕組みの事です。水の逃げ道が作られている設計で錆びにくいとされています。

    冬でもブラックポリッシュカラーを履ける秘密は?

    エッジ塗装

    冬でもポリッシュを履けるのは本来であれば切削されてエッジが立ってしまい塗装がのりにくい角を丸みがでるように削りしっかりと塗装がのるように設計されています。また塗装も分厚く塗っているので冬でも安心して装着して頂けます。

    スマックは現在、何種類販売されていますか?

    ホイール説明

    グレイブ・レジーナ・クレスト・ヴァルキリーそして新しく製法も生まれ変わり2024年10月に発売開始となるエンケイMAT製法採用のスマック+EK M1の合計5シリーズとなります。

    中でも+EK M1はその製法を活かした【軽い・強い】5本スポークデザインで従来モデルより10~20%も軽量化させることに成功しました。

    EKM1

    公式サイトへ

    また開口部が大きなデザインなのでスポーティさはもちろん、冬場にはツラい洗車でも【洗いやすさ】が考慮されています。

    Wフェイスデザインとと言われるスマックですがどのような特徴がありますか?

    ホイール説明

    1デザインで2度印象が変わる特徴をもっているのがダブルフェイスです。

    スマックは殆どの国産車に対応させるよう設計とサイズラインナップがあります。つまり軽自動車からLクラスミニバンまで、さまざまなスタイルにもバランスよく似合うデザインが必要です。そんな中で有効なのがダブルフェイス。ポリッシュ面だけをみればシャープに、またアンダースポークを入れた全体に目を向けると重厚感も加わり貧弱な印象を決して与えないスタイリッシュさが加わります。

    新型アルファード・ヴェルファイアが人気を博していますが今後スマックから対応するサイズは発売されますか?

    アルファード

    現時点で対応のサイズが発売されています!

    スマックの新商品+EK M1では17・18・19・インチそれぞれ専用サイズを設けています。もちろん最新の荷重評価対応商品となりますのでどんなグレードも安心して装着して頂く事ができます。

    スマックは見る角度によりブラック部分が青くみえるような・・何か施工しているのでしょうか?

    ホイール説明

    ブルーメタルフレークの配合で反射により青く見えます。

    通常のブラックでフィニッシュさせないAMEブランドはカラーにもこだわりを持たせています。ライバルでよくあるブラックポリッシュ。いくつも商品がある中で「やっぱりAMEでよかった」と思って頂ける演出の一つです。光が当たる場所では反射によりブラックに配合されたブルーメタルフレークが煌びやかに光放ちますし暗い場所では深みのある黒を思わせるほどブラックを強調されるように配合されています。

    現在SUV車が人気を博していますが共豊コーポレーション様おすすめのアルミホイールを教えて下さい

    シャレンRG

    シャレンブランドより従来の2PSCモデルにある特徴的なスポークを持つ
    「XF-55」をモチーフとしたモノブロックモデル「RG」が人気を博しています。

    2段階に折れこむ独特なコンケイブはライバルを一掃させるほどのダイナミズムがあります。

    シャレンRGホイール形状


    またスポーツドレスアップという新しいカテゴリー提案型ブランド「ガレルナ」シリーズもスポーティさがあるデザインホイールとしてSUVユーザーからも支持を頂いております。またSUVに特化したサイズラインナップでリリースされているAMEがプロデュースするラグジュアリーブランド「レーベンハート」も4シリーズを展開中でランクル300やプラドといったLクラスSUVユーザーに広く支持されています。

    新型ヴェルファイアエグゼクティブラウンジに適合するアルミホイールはありますか?

    画像の説明

    はい!エグゼクティブラウンジに装着できるサイズ設定のホイールをご準備しています。

    現在発売中の商品ではシャレンより鍛造の完全受注商品RF1/RF2に22インチ、また送同ブランド鋳造モデルにRGがあり18・20インチと設定されています。またAMEがプロデュースするリーズナブルなブランド「シュタイナー」よりFTXで18・19・20と設定があり全てエグゼクティブラウンジグレード対応となっております。

    高級ラインのアルミホイールは冬に装着すると錆びてしまいますよね?対応策などあれば教えて頂きたいです。

    ホイール説明

    KYOHOオリジナル(AMEwheels)ha
    すべてのアイテムが塩害軽減設計です。

    水抜き加工と塗装がのりやすい加工が施されており、どんな環境下でもキレイでいつまでも長持ちされるように対策されています。また手洗いする場合は
    中性洗剤を使用し優しく洗ってください。

    共豊コーポレーションには女性社員の声から生まれたという可愛いアルミホイールがあるですよね!商品の特徴や開発秘話など教えて下さい。

    カワイイデコル

    女性がネイルやファッションを楽しむように車のドレスアップも楽しんで欲しいという願いをこめたアルミホイールになります

    女性でもクルマが趣味の方は沢山いらっしゃるかと思います。
    ハード系は男性ユーザーの好む商品で問題ないと思うのですが、ネイルを楽しむような・・デコレーションする間隔でドレスアップする情勢ユーザーもいらっしゃいます。そんな時に商品を見渡すと意外とそのようなホイールがなかったり、男性が考える情女性向商品だったりします。そんな疑問を持つ女性社員から声が上がった・女性が考えるライトドレスアップ商品ブランド、それがカワイイデコルです。

    共豊コーポレーションではENKEIの販売も行っておりますよね。やはり人気は高いですか?ENKEIが選ばれるポイントはどんな所だと思いますか?

    ENKEI

    公式サイトへ

    長年の経験と確かな品質による信頼でさまざまなユーザーから支持を得ているメーカーです。

    ENKEIが長年選ばれる理由として以下の事が考えらえれます。

    • 創立74年の経験と信頼から頂けている
    • メーカーの純正を作っているラインと同じ製法で製造しているので安心して使用して頂ける
    • レースからの技術のフィードバックを行い、軽量高剛性をどのホイールにも世界最高峰の技術であるMAT製法を織り込んでいる。

    まとめ

    集合写真

    塩害軽減対策のホイールの仕組みを知り1年を通してカスタムホイールが楽しめたり、新型車への対応ホイールなどさまざまな事を知ることができました!

    これからホイールを購入検討中のお客様にプロショップとして、KYOHOホイールの素晴らしさをお伝えしていきたいと思います。
    山寺さんありがとうございました!

    あわせて読みたい

    共豊(キョウホウ)の人気ホイール一覧!評判やエンケイ監修ホイールまで徹底解説
    共豊(キョウホウ)の人気ホイール一覧!評判やエンケイ監修ホイールまで徹底解説
    共豊(キョウホウ)の人気ホイールを一挙紹介!評判やエンケイ監修ホイールなど、豊富な情報を徹底解説。共豊オリジナルのホイールもデザイン性が高くとても人気です。スタイリッシュで高品質なホイールの魅力や特徴を知り、理想の車装備を見つけましょう。ぜひ最後までご覧ください。…
    あわせて読みたい

    【防錆加工ホイール】スタッドレスホイール特集
    【防錆加工ホイール】スタッドレスホイール特集
    雪が降ったら、道路に撒かれる融雪剤や凍結防止剤。これらがホイールの錆の原因ということを知っていますか?今回は、なぜ錆になりやすいのか、防止するにはどうするのかなどをお話したいと思います。…
    カテゴリー
    ホイールの知識 ライターチーム

    【2024年最新】ホイールが続々値上がり!各メーカーの値上げ幅と時期について

    近年、原材価格の高騰などを背景に、様々な商品の値上げが相次いでいます。自動車部品も例外ではなく、ホイールも2024年から多くのメーカーで値上げが実施されています。

    本記事では、ホイール値上げに関する各メーカーの最新情報と、賢く乗り切るためのポイントを詳しく解説します。

    結論をいうと、ホイールは順次値上げが決定しており、値上げ情報が出ていいないメーカーも今後追随する可能性が極めて高いです。

    目当てのホイールがある場合は早めに購入することをおすすめします!
    ぜひ最後までご覧ください!

    【最新情報】ホイール値上げ!主要メーカーの値上げ時期と幅を徹底解説

    【最新情報】ホイール値上げ!主要メーカーの値上げ時期と幅を徹底解説

    2024年に入ってから、多くのホイールメーカーで値上げが発表されています。以下、主要メーカーの値上げ時期と値上げ幅をご紹介します。

    メーカー 値上げ幅 時期 公式サイト
    マルカ 1,000円〜11,000円 2024年7月1日 公式サイト
    ウェッズ 一部商品の出荷価格 2024年7月1日
    レイズ 鍛造4,400円〜26,400円
    鋳造3,330円〜16,500円
    2024年8月1日 公式サイト
    ワーク 未定 前回は2022年8月
    BBS 未定 前回は2023年5月 公式サイト
    エンケイ 未定 前回は2023年10月 公式サイト

    ※各メーカー例外商品あり

    1.MID(マルカ)

    MID(マルカ)

    値上げ幅:1,000円〜11,000円
    実施時期:2024年7月1日注文分より

    MID(マルカ)は、2024年7月1日注文分より値上げとなります。

    ブランド サイズ 値上がり幅
    RMP 12~21インチ 2,000円〜11,000円アップ
    Garcia
    RMP Racing
    Lefinada
    NITRO
    MTW
    VERTEC ONE 12~20インチ 1,000円〜5,000円アップ
    ROADMAX
    Rapid
    SCHNEDER
    OFF PERFOMER
    Euro Speed
    299 MOSH
    FINAL SPEED
    GAIA

    公式サイトはこちら

    2.weds(ウェッズ)

    weds(ウェッズ)

    値上げ幅:-
    実施時期:2024年7月1日注文分より

    ウェッズは2024年7月1日注文分から値上げとなります。定価は変わらず、小売の仕入れ価格が上がるという値上げ方法のため、一見わかりにくかとおもいますが、実施日以降は取り扱い店舗で順次価格が上昇していくと思われます。

    値上げ対象商品は以下のとおりです。

    ● デルモア
    ● スタッドベルグ
    ● グラフト
    ● マッドヴァンス
    ● ジョーカー
    ● ヴェルヴァ
    ● ライツレー
    ● ヴィセンテ
    ● キーラー

    3.RAYS(レイズ)

    RAYS(レイズ)

    値上げ幅:鍛造4,400円〜26,400円
    鋳造3,330円〜16,500円
    実施時期:2024年8月1日注文分より

    レイズでは2024年8月1日注文分よりアルミホイール全商品対象で値上げが実施されます。主な値上がり目安は以下のとおりです。

    ホイール種別 サイズ 値上がり幅
    鍛造ホイール 13〜16インチ 一律4,400円アップ
    17〜19インチ 一律7,700円アップ
    20インチ 一律14,300円アップ
    21インチ 一律19,800円アップ
    22インチ 一律26,400円アップ
    鋳造ホイール 15〜17インチ 一律3,300円アップ
    18〜19インチ 一律5,500円アップ
    20〜21インチ 一律8,800円アップ
    22インチ 一律16,500円アップ

    ※G025GC除く

    公式サイトはこちら

    4.WORK(ワーク)

    WORK(ワーク)

    値上げ幅:未定
    実施時期:未定

    ワークは、2022年8月22日の値上げ以降、まだアナウンスはありません。2022年1月11日に一度値上げされており、年内2度目の値上げとなっていました。情報が入り次第お知らせいたします。

    5.BBS

    BBS

    値上げ幅:未定
    実施時期:未定

    BBSは、2023年5月1日に3,300円〜26,400幅での値上げ以降、まだアナウンスはありません。情報が入り次第お知らせいたします。

    公式サイト

    6.ENKEI(エンケイ)

    ENKEI(エンケイ)

    値上げ幅:未定
    実施時期:未定

    エンケイは、2023年10月2日の値上げ以降、まだアナウンスはありません。情報が入り次第お知らせいたします。

    公式サイト

    【節約術】ホイール値上げに負けない賢い購入方法

    【節約術】ホイール値上げに負けない賢い購入方法

    ホイールの値上がりが続く中、賢い購入方法を知っておくことは大切です。ここでは、ホイールの価格高騰の影響を最小限に抑えるために、賢い購入方法をいくつかご紹介します。

    1. 値上がり前に購入する
    2. 中古ホイールを購入する
    3. セールやキャンペーンを利用する
    4. まとめ買いする

    ホイールの値上がりに負けずに、賢く購入するためにはタイミングと情報収集が鍵になります。

    1. 値上がり前に購入する

    ホイールの値上がりが予想される場合、早めに購入することが重要です。
    目的のメーカーのホイールがある場合は、値上げ前のタイミングで購入することで、出費を抑えることができます。さらに、今すぐ必要でない場合でも、近い将来購入予定がある場合は、あらかじめ保管しておくことで長期的な節約につながります。

    2. 中古ホイールを購入する

    新品にこだわらず、中古ホイールを選ぶことで大幅にコストを削減できます。中古市場には、状態の良いホイールが多く出回っており、十分に使用可能なものを見つけることができます。

    オークションサイトや専門の中古ショップを利用することで、品質を確認しながらお得に購入することが可能です。また、信頼できる店舗で購入することで、万が一のトラブルにも対応してもらえるので安心です。

    3. セールやキャンペーンを利用する

    ホイールをお得に手に入れるためには、セールやキャンペーンを見逃さないこともポイントです。年末や新年のセール、店舗の周年記念セールなど、さまざまなタイミングで割引が提供されることがあります。

    メールマガジンやウェブサイト、SNSで情報をこまめにチェックしておくと、見逃すことなくお得なタイミングで購入することができます。特に、大手オンラインショップではポイントキャンペーンを頻繁に実施しているため、こまめにサイトを訪れると良いでしょう。

    4. まとめ買いする

    ホイールを複数セット購入することで、単品購入よりも割引が適用される場合もあります。特に、友人や家族と一緒に購入する場合、まとめ買いによるディスカウントを活用することで一人当たりのコストを抑えることができます。

    さらに、タイヤとセットで購入する場合も同様の割引が適用されることが多いため、トータルでの節約が期待できます。

    【車種別】ホイール値上げの影響と対策

    【車種別】ホイール値上げの影響と対策

    ホイールの値上げは、車種によって影響度が異なります。一般的に、高性能なホイールやインチ数の大きいホイールほど値上げ幅が大きくなります。

    【影響度の高い車種】
    ● スポーツカー
    ● 高級車
    ● SUV

    これらの車種は、もともとホイールの価格が高いため、値上げの影響も大きくなります。

    車種別のホイール値上げに対する傾向

    車種 傾向・対策
    軽自動車 軽自動車は比較的安価なホイールが多いので、値上げの影響は軽微です。しかし、それでも数千円~数万円程度の値上げとなる可能性があります。
    コンパクトカー コンパクトカーも比較的安価なホイールが多いですが、軽自動車よりも値上げ幅が大きくなる可能性があります。
    セダン・ワゴン セダンやワゴンは、軽自動車やコンパクトカーよりも高価なホイールが多いので、値上げの影響も大きくなります。
    SUV SUVは、最も高価なホイールが多い車種です。そのため、値上げの影響も最も大きくなると予想されます。購入を検討されている方は、計画的に購入を検討しましょう。
    スポーツカー 軽量で高性能なホイールは値上げ幅が大きいため、値上げ前に購入するか、中古ホイールを利用する対策がおすすめです。
    高級車 純正ホイールも高価な場合が多いため、社外製ホイールでインチ数を下げるか、デザインよりも機能性を重視して選ぶのがいいのでは。

    値上げに対応するホイール選択のポイント

    先ほどは購入のポイントを説明したので、ここではホイール商品の選択に関してご紹介します。
    ホイールを選ぶ際のポイントは以下の2つです。

    ● インチ数を下げる(インチダウン)
    ● デザインよりも機能性を重視して選ぶ

    インチ数を下げる(インチダウン)

    インチ数が大きいホイールは、その分価格も高くなりがちです。適応サイズの中で一番小さいサイズのホイールを選ぶことでコストを削減できます。これはインチダウンと呼ばれ、スタッドレスタイヤ等で採用されている方法です。

    インチダウンをすることでタイヤの価格も安く抑えられるため、トータルでの節約効果が期待できます。また、乗り心地が向上し、燃費も良くなる場合もあります。

    デザインよりも機能性を重視して選ぶ

    ホイールを選ぶ際に、デザインにこだわりすぎると予算が膨らむことがあります。見た目の美しさよりも、機能性や耐久性を重視して選ぶことで、コストを抑えつつも満足度の高い選択ができます。

    軽量なホイールは燃費の向上にも影響があり、長期的なコスト削減にもつながります。

    ホイールの値上げの背景と今後の見通し

    ホイールの値上げの背景と今後の見通し

    今回はホイールの値上がりについて主なメーカーを取り上げ、解説してきました。

    ホイールの値上げの背景には、主に以下の3つの理由が挙げられます。

    原材料価格の高騰 アルミニウムやゴムなどの原材料価格は、近年上昇傾向である
    人件費の増加 製造にかかる人件費も上昇
    輸送コストの高騰 コロナ禍や国際情勢の影響により、輸送コストも高騰

    これらの理由から、今後もホイール値上げが続く可能性が高いと考えられるので、ホイール購入の予定がある場合は、早めに購入することをおすすめします!

    タイヤ/ホイールをかんたん検索!人気サイズやSUV/ミニバン専用タイヤのクイック検索やインチ指定のホイール検索、人気車種のおすすめタイヤ・ホイールセットをご紹介!

    タイヤ/ホイールの検索はこちら

    ホイール値上げは、自動車ユーザーにとって大きなニュースです。本記事が参考になれば幸いです。

    カテゴリー
    ホイールの知識 ライターチーム インチアップ インチダウン

    夏と冬でタイヤのサイズが違うのは大丈夫?サイズ変更のメリットやデメリットを紹介

    「夏タイヤと冬タイヤを交換する際に、サイズが違うのは大丈夫?」このような疑問を持っていませんか?

    タイヤのサイズを変更することで、車の走行にどのような影響があるのか気になる方もいるでしょう。サイズを大きくするか、小さくするかも悩みますよね。

    本記事では、夏と冬で違うサイズのタイヤを装着するメリットやデメリット、装着時の注意点などを紹介します。

    夏と冬で違うサイズのタイヤを装着しようと考えている方には参考になる内容なので、ぜひご覧ください。

    夏タイヤと冬タイヤではそもそもサイズが違う?

    夏タイヤと冬タイヤではそもそもサイズが違う?

    タイヤは夏用と冬用で表示インチは同じでも、実物はサイズ(横幅)が異なる場合があります。
    サイズの誤差についてはJATMA(日本自動車タイヤ協会)が規定する範囲内なので、とくに問題はありません。

    一般的に夏用よりも冬用タイヤ(スタッドレスタイヤ)のほうが大きく設計されています。なぜならスタッドレスタイヤのデザインは、夏タイヤよりもタイヤのショルダー部分を角ばっているからです。

    ショルダー部分を角ばったデザインにすることで、地面への設置面が増えてグリップ力がアップします。

    夏用と冬用タイヤは同じサイズ表記でも、実際には性能面の違いによってデザインが異なり、サイズが違うように見えることもあります。

    夏タイヤと冬タイヤはサイズが違っても大丈夫?

    夏タイヤと冬タイヤはサイズが違っても大丈夫?

    同じサイズ表記でも夏用よりも冬用タイヤのほうが、デザインや性能の関係上、大きく設計されています。

    ではデザインや性能など関係なく、夏用と冬用で異なるサイズのタイヤを装着することはできるのでしょうか。

    サイズが異なるタイヤの交換は可能ですが、本記事でも紹介している「夏と冬でサイズが違うタイヤを装着する場合の注意点」を把握したうえでタイヤ交換することが大切です。

    タイヤのサイズ変更は、グリップ力や乗り心地など走行に影響を与える可能性があります。そのなかには、いい影響もあれば悪い影響もあるでしょう。

    タイヤのサイズを変更することで、自分好みのデザインを楽しめるメリットがあります。ただし、走行性能が低下する恐れもあるため、メリットとデメリットを考慮してサイズ変更することが大切です。

    夏と冬でサイズが違うタイヤを装着する場合は2つの方法がある

    夏と冬でサイズが違うタイヤを装着する場合は2つの方法がある

    夏と冬でサイズが違うタイヤを装着する方法は、以下の2つです。

    ● 小さいサイズから大きいサイズに変更するインチアップ
    ● 大きいサイズから小さいサイズに変更するインチダウン

    なおここで紹介するサイズ変更は、あくまでホイールサイズを変えてタイヤの見た目を変化させることです。

    それぞれの変更方法について、確認しましょう。

    小さいサイズから大きいサイズに変更するインチアップ

    インチアップとは、タイヤのサイズはそのままでホイールのみを大きくしタイヤの厚みを薄くすることです。

    タイヤ自体のサイズは変わりませんが、ホイールを大きくすることでタイヤ全体の見た目サイズは変わります。

    インチアップのメリットとデメリットについて、それぞれ詳しく見ていきましょう。

    なお、インチアップのメリットとデメリットについては、以下の記事でも紹介しています。

    インチアップのメリット

    インチアップには、以下のメリットがあります。

    ● 見た目がかっこよくなる
    ● ハンドリングの反応が早くなる
    ● グリップやブレーキ性能などが向上する


    インチアップにより見た目のサイズが大きくなることで、足元が締まったデザインでかっこよく見えます。

    また、インチアップによりハンドリングの反応が早くなるため、車の向きを変える際のクイックなハンドル操作が好きな方におすすめです。

    さらにタイヤが薄くなり設置面が広くなることで、グリップやブレーキ性能の向上も見込めるでしょう。

    インチアップのデメリット

    一方インチアップのデメリットは、以下のとおりです。

    ● 乗り心地が悪く感じる可能性がある
    ● 燃費が悪化する可能性がある
    ● タイヤとフェンダーの間に隙間ができる

    インチアップはタイヤの幅が広くなるため、騒音が大きくなったりハンドルが重く感じたりする恐れがあります。

    タイヤの接地面が増えて抵抗が増加することで、燃費の悪化につながる可能性もあるでしょう。

    またインチアップしてもタイヤの外径は変わらず薄くなるだけなので、タイヤとフェンダー部分に隙間が生じます。

    大きいサイズから小さいサイズに変更するインチダウン

    インチダウンとは、タイヤのサイズは変えずにホイールのみサイズダウンすることでタイヤの厚みを出すことを指します。

    インチアップとは異なる効果があるため、目的に合わせたインチダウンが重要です。インチダウンのメリットとデメリットについても、それぞれ詳しい内容を見ていきましょう。

    なお、インチダウンについては、以下の記事でも紹介しているので参考にしてください。

    インチダウンのメリット

    インチダウンのメリットには、以下の2点があります。

    ● サイズダウンにより購入価格が下がる
    ● ソフトな乗り心地になる

    インチダウンすることでホイールのサイズが小さくなり、購入価格が安く済む可能性があります。もちろん必ずではありませんが、安く購入したい方にはおすすめの選択肢のひとつでしょう。

    またタイヤの接地面が少なくなることで、車への振動が減り、ソフトな乗り心地になるのもメリットです。

    インチダウンのデメリット

    インチダウンすることで、以下のデメリットにつながる可能性があります。

    ● 見た目が小さくなりかっこ悪く感じる
    ● 走行時にふらつきやすくなる

    見た目に関しては人それぞれ好みは異なりますが、インチダウンで見た目のサイズが小さくなると緩い印象になり、スタイリッシュで引き締まった印象とはかけ離れます。

    またタイヤにたわみが生じることで、走行時のふらつきや不安定なコーナリングにつながる恐れがあるでしょう。

    それぞれのメリット・デメリットを把握し、ご自身の好みに合わせて選択しましょう。

    夏と冬でサイズが違うタイヤを装着する場合の注意点

    夏と冬でサイズが違うタイヤを装着する場合の注意点

    夏と冬でサイズが違うタイヤを装着する場合の注意点は、以下の5つです。

    1. 荷重指数を下げない
    2. タイヤの外径を変えない
    3. 車体に干渉しないサイズを選ぶ
    4. ボディからタイヤがはみ出しすぎない
    5. 空気圧を確認する

    それぞれ具体的な内容を解説するので、サイズの違うタイヤを交換する際の参考にしてください。

    なおここで紹介するサイズ変更は、タイヤ自体のサイズ変更ではなく、ホイールサイズを変更することでタイヤの見た目や性能が変わることを指します。

    1.荷重指数を下げない

    荷重指数とは「ロードインデックス」ともいわれており、タイヤが支えられる重さを示す数字です。

    たとえば、『205/50R16 87V』のようなタイヤのサイズ表記なら、ロードインデックスは「87」で、タイヤが支えられる重さは545kgです。

    ロードインデックスが足りないと、走行中タイヤにアクシデントが発生する恐れがあります。

    ロードインデックスについては、以下の記事を参考にしてください。

    2.タイヤの外径を変えない

    インチアップやインチダウンによりタイヤホイールのサイズを変更する場合、タイヤの直径である外径を変えないことが重要です。

    なぜならタイヤの外径が大きすぎると、タイヤが車体に接触し、走行中の損傷やバーストなどのリスクが高まるからです。

    また、スピードメーターや走行距離に誤差が生じる恐れもあるため、タイヤのサイズは外径はできるだけ差を出さないように注意しましょう。

    3.車体に干渉しないサイズを選ぶ

    タイヤホイールのサイズを変更する場合、車体に干渉しないサイズを選ぶことが重要です。車体に干渉するサイズを装着すると、走行時のトラブルだけでなく車検に通らない可能性もあります。

    とくにフロントタイヤの場合はハンドリングの際に車体に干渉しやすいため、思い切りハンドルを切っても問題ないか確認することが大切です。

    ご自身で判断するのが難しい場合、ディーラーやカー用品店などの専門スタッフに相談しましょう。

    4.ボディからタイヤがはみ出しすぎない

    タイヤホイールのサイズを変更する場合、車体への干渉以外にも横側にタイヤが突出しすぎないよう配慮することが大切です。

    もっとも外側がタイヤ部分の場合は10mm未満までの突出なら問題ありませんが、それ以上の突出がある場合車検に通りません。

    なお10mm未満の突出でもホイールがタイヤ部分よりもはみ出している場合、車検に合格できないので事前に確認しましょう。

    5.空気圧を確認する

    インチアップする場合はタイヤの厚みが薄くなるため、タイヤの空気圧が下がります。

    タイヤの厚みが薄くなっただけでは、見た目から空気圧の変化はわかりません。そのためインチアップした後は、エアゲージを使い空気圧を数値で確認しましょう。

    空気圧が低い状態が続くとタイヤが車を支えるための耐久力が落ちていき、タイヤのパンクや走行時の安定性の低下などにつながります。

    タイヤホイールのサイズ変更にかかわらず、空気圧は定期的にチェックして安全な状態で運転しましょう。

    タイヤのサイズに関するよくある質問

    タイヤのサイズに関するよくある質問

    タイヤのサイズに関するよくある質問は、以下の3つです。

    1. 前後でタイヤのサイズが違うのは大丈夫?
    2. スタッドレスタイヤはインチダウンしたほうがいい?
    3. タイヤサイズの見方は?

    それぞれの質問に対し、わかりやすく回答します。

    1.前後でタイヤのサイズが違うのは大丈夫?

    前後でタイヤのサイズが違うこと自体は、とくに問題はありません。

    たとえばスポーツカーの場合、駆動力を効率よく路面に伝えるために前後のタイヤサイズを変えることがあります。

    ただし、前後で性能があまりにも違うタイヤを装着したりサイズが違いすぎるものを合わせたりすると、走行が不安定になる恐れがあるため避けたほうがいいでしょう。

    2.スタッドレスタイヤはインチダウンしたほうがいい?

    スタッドレスタイヤを装着する際、必ずしもインチダウンすべきではありませんが、インチダウンすることで以下の効果が期待できます。

    ● タイヤの幅が小さくなる
    ● 車の重さが一点に集中しやすくなる
    ● 接地面の圧力が増えることで雪道で滑りにくくなる

    ただし、それほど大きな変化ではないため、好みで選択しましょう。

    3.タイヤサイズの見方は?

    タイヤサイズは「175/65R14 82S」のような表記で示され、それぞれ以下のような意味を持っています。

    表記記号 意味
    175 タイヤの幅を表す数字(175mm)
    65 タイヤの断面層に対する高さの比率を表す扁平率(65%)
    R ラジアル構造のタイヤであることを示す記号(内部の繊維層が進行方向に対して直角に編み込まれている)
    14 リム径といわれるホイールの直径を示す数字(14インチ)
    82 ロードインデックスといわれるタイヤが耐えられる重さの指標を表す数字(82=475kg)
    S そのタイヤが走行できる最大速度を表す(S=時速180km)

    それぞれの記号の詳細をはじめ、タイヤサイズの見方については以下の記事で詳しく紹介しているので参考にしてください。

    夏タイヤと冬タイヤはサイズが違うものを装着しても大丈夫

    夏タイヤと冬タイヤはサイズが違うものを装着しても大丈夫

    夏タイヤと冬タイヤでは、設計上の理由やメーカーの違いなどによってサイズが異なります。走行において、サイズが異なることによる問題はとくにありません。

    夏から冬へ向けてスタッドレスタイヤに変更する場合、インチアップやインチダウンなど、意図的にホイールのサイズを変更することも可能です。

    ホイールのサイズ変更は乗り心地や走行性能に影響を及ぼすため、目的に合ったサイズ変更を行いましょう。

    タイヤ/ホイールをかんたん検索!人気サイズやSUV/ミニバン専用タイヤのクイック検索やインチ指定のホイール検索、人気車種のおすすめタイヤ・ホイールセットをご紹介!

    タイヤ/ホイールの検索はこちら

    タイヤワールド館ベストは全全国に約4,000の提携店舗があり、タイヤに関する相談を随時受け付けております。

    ホイールのサイズ変更をはじめ、タイヤに関するさまざまなことにお悩みの方は、タイヤワールド館ベストの提携店舗を検索して、ぜひお気軽にご相談ください。

    全国約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    全国どこでも約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    多賀城店
    多賀城店
    TEL: 022-366-7811
    住所:宮城県多賀城市八幡1-1-5
    アクセス:仙台国道45号線沿い
    営業時間:10:00~19:00
    カテゴリー
    ナット ホイールの知識 ライターチーム タイヤ交換

    ホイールの盗難防止にはロックナットが効果的!盗難防止策7選を紹介

    ホイールの盗難防止策について、以下のような疑問を感じていませんか?

    ● ホイールの盗難防止にはロックナットがいいの?
    ● ロックナットのメリットやデメリットは?
    ● ロックナット以外のホイール盗難防止策は?

    本記事では、ホイールの盗難防止に効果的なロックナットについて解説します。また、ロックナット以外のおすすめのホイール盗難防止策も紹介します。

    ホイールの盗難防止に効果的な方法が知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

    ホイールの盗難防止に効果的なロックナットとは?

    ホイールの盗難防止に効果的なロックナットとは?

    ロックナットとは、通常のレンチでは外せない仕様のナットで、ホイールの盗難防止に効果的なアイテムです。

    それぞれのロックナットごとに、取り外すための専用工具であるアダプターが定められています。そのため、専用工具を持っている人にしかロックナットの取り外しができません。

    ホイールには複数のホイールナットがついていますが、そのうちのひとつでもロックナットにすれば、簡単にホイールを取り外せないため盗難防止につながる仕組みです。

    なお純正ホイールの場合、ロックナットが初期装備されていたりオプションで選択できたりする場合もあるため、購入時に確認しましょう。

    ロックナットの種類

    ロックナットの種類

    ロックナットは、主に以下の2種類に分けられます。

    ● 外溝タイプ
    ● 内溝タイプ

    それぞれの特徴やメリット、デメリットを確認しましょう。

    外溝タイプ

    外溝タイプは、ナットの外側に溝があるロックナットです。市販されている国産ロックナットの多くは外溝タイプで、以下の特徴があります。

    ● メリット:内溝タイプに比べて値段が安い
    ● デメリット:内溝タイプよりもセキュリティ面が劣る

    外溝タイプは溝のパターンが少ないことから、適合するアダプターが多く、簡単に取り外せる恐れがあります。

    盗難防止に効果的なロックナットですが、ホイールの盗難に詳しい人物なら簡単に盗めるかもしれません。
    そのため、外溝タイプのロックナットはあまりおすすめされていないのが現状です。

    内溝タイプ

    内溝タイプはナットの内側に溝があるロックナットで、以下の特徴があります。

    ● 外溝タイプに比べて値段が高い
    ● 外溝タイプよりもセキュリティに定評がある

    内溝タイプは外溝タイプと違い、溝のパターンを複雑に設定できるため、セキュリティの高さが魅力です。

    安全性をとことん高めたい方は、シリアルナンバー付きの世界にひとつしかないロックナットを選ぶことも可能です。

    ただし専用のアダプターを失くすとホイールの取り外しができなくなるため、保管場所を決めて紛失しないよう管理しましょう。

    アダプターのおすすめ保管場所については、以下の記事で紹介したので参考にしてください。

    ホイールの盗難防止にロックナットを使うメリットとデメリット

    ホイールの盗難防止にロックナットを使うメリットとデメリット

    ロックナットを使用するメリットは、ホイールの盗難防止に効果的な点です。ホイールの盗難防止を検討中の方には、おすすめできるアイテムです。

    デメリットを挙げるとしたら、専用のアダプターがないと取り外しが不可能な点です。

    また、ロックナットは素材ごとに以下の特徴があります。

    ロックナットの素材 特徴
    スチール ・価格が安く耐久性が強い
    ・重量が重く錆びやすい
    アルミ(ジュラルミン) ・カラーバリエーションが豊富でおしゃれ
    ・柔らかく耐久性が低い
    クロモリ(クロームモリブデ) ・軽量でありながら強度が高い
    ・コストが高い
    低炭素鋼 ・軽量化と強度のバランスがいい
    ・スチールホイールに使えない
    チタン合金 ・軽量かつ強度高めで見た目もきれい
    ・素材の中ではもっともコストが高い

    それぞれの特徴を確認し、自分に合ったロックナットを選びましょう。

    ホイールの盗難防止にロックナットを使う際の注意点

    ホイールの盗難防止にロックナットを使う際の注意点

    ロックナットを使う際は、以下の点に注意しましょう。

    ● サイズを確認する
    ● 形状を確認する
    ● 専用アダプターを失くさない

    ロックナットは、以下のサイズや形状があり、車種やメーカーにより異なります。

    ロックナットのサイズ ・「M10×P1.5」「M12×P1.5」などの表記
    ・M=ネジの直系(mm)
    ・P=ネジ山のピッチ(mm)
    ・さらにHEX=ナットの形・六角形で絞る
    ロックナットの形状 ・テーパー座:座面の角度は60度で先端が細いスタンダードタイプ
    ・球面座:座面が丸いタイプ
    ・平面座:座面が平らなワッシャー付き

    お持ちのホイールのサイズや形状が合ったロックナットを購入しましょう。

    また、専用のアダプターを紛失すると、ホイールの取り外しができなくなります。ディーラーやカー用品店などに行く手間や費用がかかるため、適切に管理してください。

    ロックナット以外の最強ホイール盗難防止策7選

    ロックナット以外の最強ホイール盗難防止策7選

    ロックナット以外におすすめの最強ホイール盗難防止策は、以下の7つです。

    1. 人通りの多い場所に駐車する
    2. セキュリティシステムを活用する
    3. ハンドルを切って駐車する
    4. ハンドルロックをつける
    5. タイヤロックをつける
    6. センサーライトをつける
    7. 車両カバーをつける

    それぞれ具体的な方法を確認しましょう。

    1.人通りの多い場所に駐車する

    人通りの少ない場所は、泥棒からすると盗難しやすい環境です。そのため、長時間駐車する場合、可能なら人通りがあり、多くの人目に晒される場所を選びましょう。

    人通りがあるだけで窃盗されるリスクに備えられますし、万が一盗難しようとしても周囲の人が不審な動きに気づく可能性が高いです。

    夜間なら人通り以外にも、明かりが届く場所がいいでしょう。とくに雨や雪が降っている場合は人通りも少なくなりやすいため、屋内からでも車が確認できるよう暗闇での駐車を避けることが大切です。

    2.セキュリティシステムを活用する

    車のセキュリティシステムを活用すると、ホイールの盗難対策効果が期待できます。セキュリティシステムには、以下のタイプがあります。

    セキュリティのタイプ 特徴
    威嚇タイプ ライトの点滅やシールなどで、セキュリティ対策をしていることをアピールする
    警報タイプ 車に異常があった際、大きな音や光の点滅などによって警報を鳴らす
    通知&追跡タイプ 誰かが車に侵入したり盗難されそうになったりした際に、登録機器に通知が届く(GPS付きなら追跡可能)
    固定器具タイプ ハンドルやアクセル、タイヤなどを物理的に固定しロックする
    始動停止タイプ 車と鍵のIDが一致しないとエンジンが動かない

    実際にセキュリティを搭載する際は、ディーラーやカー用品店などのスタッフに相談するといいでしょう。
    また、Amazonでもたくさんの商品がでているので参考にしてみてください。

    3.ハンドルを切って駐車する

    ハンドルを切って駐車することで、ホイールの盗難防止につながります。なぜなら、ホイールが斜めの状態だと、盗難する際の作業スペースが狭くなり、ホイールが外しにくくなるからです。

    完全に作業できないわけではありませんが、「ハンドルを切った状態のホイールは時間がかかる」と判断すれば、盗難防止につながるかもしれません。

    さらにホイールが斜めだと車を動かしにくくなるため、車本体の盗難予防にもつながります。とくに道具が必要なわけではないため、緊急時の盗難対策におすすめです。

    4.ハンドルロックをつける

    ハンドルロックをつけることで、ホイールの盗難防止効果が期待できます。

    ハンドルロックとは、ハンドルに装着し動きを固定する装置です。ハンドルが動かなくなるとタイヤの向きを変えられなくなるため、ハンドルを切って駐車する際にあわせて使用するとより盗難防止効果が期待できるでしょう。

    また外から車内を見たときにハンドルロックがついていると、防犯意識の高い車だと判断され、視覚的な防犯効果も期待できます。色やデザインでさらに目立たせれば、防犯効果はさらに高まるでしょう。

    5.タイヤロックをつける

    タイヤロックをつけることで、車の走行ができなくなるだけでなく、ホイールの取り外しも不可能になるため、盗難防止効果につながります。

    タイヤロックはリング状になっており、ホイールの空洞部分にリングを通して物理的にホイールが動かなくなる仕組みです。タイヤロックを選ぶ際は、白や黄色など暗闇でも目立つ色がいいでしょう。

    タイヤロックは盗難防止アイテムの中でも比較的安く購入できるため、自宅に鍵付きの車庫がない場合はタイヤロックの使用がおすすめです。

    6.センサーライトをつける

    センサーライトは、車に人が近づくと転倒する人感センサー付きのライトです。人が近づくとライトが点灯するため、夜間の盗難防止効果が期待できます。

    センサーライトの中でも光の量が多く、人の動きを感知する範囲も広いものなら、より高い防犯になるでしょう。

    ただし盗難に慣れている泥棒の場合、センサーライトについて熟知している可能性もあるため、ほかの盗難対策をあわせて利用するのがおすすめです。

    7.車両カバーをつける

    盗難対策に車両カバーをつける目的は、車種や車の状態など盗難する際の判断材料を与えないことです。車種かわからないなら、車両カバーを外してまで盗難しようとはなりにくいでしょう。

    ただ車両カバーをつけるだけだと、簡単に取り外せると思われるかもしれません。

    そのため、車両カバーのみで盗難防止対策をするのではなく、ハンドルロックやタイヤロックなどほかの盗難防止対策と組み合わせることが大切です。

    ホイールの盗難防止に関するよくある質問

    ホイールの盗難防止に関するよくある質問

    ホイールの盗難防止に関するよくある質問は、以下の3つです。

    1. ホイールの盗難防止にロックナットは意味ない?
    2. ホイール盗難後のリスク対策は?
    3. ホイールが盗難された場合はどうすればいい?

    それぞれわかりやすく回答しているため、ぜひ参考にしてください。

    1. ホイールの盗難防止にロックナットは意味ない?

    ロックナットはホイールの盗難防止対策に効果的ですが、必ずしも防止できるとは限りません。とくに本記事でも紹介した「外溝タイプ」のロックナットは、マスターキーで外せる可能性が高いため、盗難防止効果は低いでしょう。

    ロックナットを使う際は、外溝タイプではなく盗難防止効果の高い内溝タイプがおすすめです。

    またロックナットだけでなく、そのほかの盗難防止対策も併用しながら、ホイールや車本体を守りましょう。

    2. ホイール盗難後のリスク対策は?

    ホイール盗難前に、以下のリスク対策をするのがおすすめです。

    ● 車両保険に入っておく
    ● ホイールの製造番号を控えておく
    ● ホイールの写真を保存しておく

    万が一ホイールを盗難された場合でも、保険に入っておりホイールの詳しい情報もわかっていれば、盗難後の対応もスムーズに進められます。

    いつどこで誰がホイールを盗まれるかわかりません。盗難防止対策を事前に行い、リスクを抑えましょう。

    3. ホイールが盗難された場合はどうすればいい?

    ホイールが盗難された場合、以下の手順で冷静に対応しましょう。

    1. 警察と保険会社に連絡する
    2. 警察に盗難届を提出する
    3. 警察から現場検証を受ける
    4. 今後の対応について保険会社と相談する
    5. ロードサービスを使用し修理工場に車を運ぶ

    まずは盗難の被害にあったら、すぐに警察と保険会社に連絡しましょう。連絡さえすれば、警察と保険会社からその後の詳しい対応について指示が入ります。

    盗難後はできるだけ早く連絡することで、犯人の特定やホイールの返還などの確率も高まるでしょう。

    ロックナットをはじめとして盗難防止策でホイールを守ろう!

    ロックナットをはじめとして盗難防止策でホイールを守ろう!

    ロックナットは、ホイールの盗難防止対策に効果的ですが、必ずしも防げるわけではありません。そのため、ホイールの盗難を防ぐには、本記事で紹介した「ロックナット以外の最強ホイール盗難防止策7選」もあわせて行うことが大切です。

    ホイールの盗難防止対策は、ホイールだけでなく車本体の盗難防止にも効果的です。お持ちの車や環境に合わせて、適切な盗難防止対策を活用しましょう。

    ロックナットをはじめ、ホイールやタイヤに関するさまざまなことにお悩みの方は、タイヤワールド館ベストにぜひお気軽にご相談ください!

    タイヤワールド館ベスト店舗一覧

    全国約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    全国どこでも約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    カテゴリー
    基礎知識 ホイールの知識 ライターチーム RAYS カラーホイール インチアップ

    保護中: 世界に誇る日本製アルミホイールRAYSスペシャルインタビュー

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

    カテゴリー
    ホイールの知識 ライターチーム

    ホイールの正しい保管方法は?おすすめ便利グッズや保管サービスも紹介

    ホイールの保管について、以下のようなお悩みを持っていませんか?

    ● ホイールの正しい保管方法は?
    ● ホイール保管する際のおすすめアイテムは?
    ● ホイールの保管サービスってどうなの?

    ホイールは適切に保管しなければ劣化を早める恐れがあるため、保管前の準備や保管場所が大切です。

    本記事では、ホイールの正しい保管方法や保管時の注意点、ホイールの保管サービスを利用するメリットを紹介します。ホイールの保管に悩む方は、ぜひ参考にしてください。

    ホイールは保管方法によって寿命が変わる

    ホイールは保管方法によって寿命が変わる

    ホイールは保管方法により寿命が変わります。たとえば、以下の方法で保管すると、長く丈夫に使用できます。

    ● 湿気の少ない場所に置く
    ● 直射日光を避ける
    ● 保管前に洗浄する

    またホイールを車に装着している場合でも、長時間同じ場所に駐車すると同じ場所に圧力がかかりホイールにとっても負担です。

    そのため、時折駐車位置をずらし、ホイールへの圧力を分散することが推奨されています。

    ホイールの寿命は正しい保管方法については、以下の記事でも紹介しているので参考にしてください。

    ホイールのみで保管する際の注意点

    ホイールのみで保管する際の注意点

    ホイールのみで保管する際は、以下の点に注意しましょう。

    ● 保管前に洗浄する
    ● 洗浄後は完全に乾燥させる
    ● 平積みで保管する

    それぞれ具体的なポイントを確認しましょう。

    保管前に洗浄する

    ホイールの汚れは放置すると落ちにくくなるため、保管前は必ず洗浄することが大切です。

    洗浄は、以下の手順で行います。

    1. 水洗いで大きな汚れを落とす
    2. クリーナーで頑固な汚れを浮かせる
    3. スポンジやブラシで隙間の汚れを落とす
    4. たっぷりの水で洗剤を洗い流す
    5. 洗浄後は水気を拭き取る

    汚れが少ないうちに洗浄できれば汚れがこびりつかないため、強く擦って傷ができるリスクも軽減できます。

    洗浄後は完全に乾燥させる

    ホイールを洗浄したら、水気を拭き取るのはもちろん、完全に乾燥させましょう。乾燥させないで保管すると、ホイールの錆や腐食などのリスクにつながります。

    ホイールを洗浄したら水気を布で拭き取った後に、30分〜1時間ほど自然乾燥させてください。乾燥後にコーティング剤を吹きかければ、熱や紫外線による劣化や、変色などを予防できます。

    できるだけキレイな状態で保管したい場合、洗浄後にコーティングも合わせて行いましょう。

    平積みで保管する

    ホイールを保管する際は、横向きの平積みがおすすめです。縦置きで保管すると、下部分に長時間圧力が加わり変形する恐れがあります。

    平積みで安定しない場合、ホイールとホイールの間に段ボールを挟み、安定させることも可能です。

    外で保管する場合、地面に直に置くと汚れたりコンクリートとの摩擦で傷ついたりするかもしれません。保管場所に困るなら、ホイール保管用のラックを活用するのもおすすめです。

    タイヤ付きホイールの保管方法

    タイヤ付きホイールの保管方法

    タイヤ付きのホイールを保管する際は、まず以下の事前準備を行いましょう。

    ● 水洗いしてタイヤの汚れを落とす
    ● 洗浄後はしっかり乾燥させる
    ● タイヤの空気圧を半分程度にする

    事前準備が完了したら、以下の方法で保管するのがおすすめです。

    ● タイヤカバーを被せて保管する
    ● 湿気や直射日光を避けて保管する
    ● 横向きに置いて保管する

    直射日光を避けたり保管する向きに気をつけたり、ちょっとした工夫でホイールの寿命は変わるので意識してみてください。

    タイヤ付きホイールの詳しい保管方法については、以下の記事で解説したので、あわせてご覧ください。

    ホイールの保管が楽になる便利グッズ

    ホイールの保管が楽になる便利グッズ

    以下のアイテムを使用すると、ホイールの保管が楽になります。

    ● タイヤカバー
    ● タイヤラック
    ● オールシーズンタイヤ

    それぞれのアイテムの特徴を紹介するので、購入前の参考にしてください。

    タイヤカバー

    タイヤカバーは、自宅でホイールやタイヤを保管する際の必須アイテムです。タイヤカバーを使用することで、ホイールを埃や雨風、紫外線から守ってくれます。

    カバーはタイヤ付きでホイールを保管するためのものなので、タイヤのサイズに合わせて購入しましょう。

    グレーや黒など無地のものが多いものの、なかには色やロゴ、文字などがデザインされたものもあります。ご自身の好みや自宅の雰囲気に合わせて選ぶといいでしょう。

    タイヤラック

    タイヤラックがあれば、タイヤ付きでホイールを保管する際にスペースを有効活用できます。

    タイヤラックを使用すると縦置きで保管できるだけでなく、地面にタイヤが接地しないので、汚れる心配もありません。

    さらにおすすめの保管方法は、タイヤラックとタイヤカバーの同時利用です。タイヤラック保管用のタイヤカバーを購入すれば、ラックごとタイヤとホイールを保護できます。

    オールシーズンタイヤ

    オールシーズンタイヤとは、晴れや雨の日はノーマルタイヤ(夏用タイヤ)に近いグリップ力を発揮し、雪道においてはノーマルタイヤよりも強いグリップ力を発揮するタイヤです。

    参考:「オールシーズンタイヤ」って、どんなタイヤですか?|JAF

    オールシーズンタイヤを装着すれば基本的にタイヤ交換が不要になるため、ホイールを季節に応じて交換する必要がなくなります。ホイールの保管方法に迷う方は、オールシーズンタイヤの導入もご検討ください。

    ただしスタッドレスタイヤほどのグリップ力はないため、積雪や凍結がある地域ではスタッドレスタイヤの使用が推奨されています。

    オールシーズンタイヤだからといって、どんな道も安全に走行できるわけではありません。

    保管場所がない方はホイール保管サービスの利用がおすすめ

    保管場所がない方はホイール保管サービスの利用がおすすめ

    ホイール保管サービスとは、ディーラーやカー用品店などが実施する、タイヤやホイールの預かりサービスです。

    タイヤワールド館ベストで展開している、ホイール付きタイヤの保管サービスを利用する際の料金を、以下の表にまとめました。

    タイヤのサイズ 料金
    〜13インチ 7,700円
    14インチ 8,800円
    15インチ 9,900円
    16インチ 11,000円
    17インチ 12,000円
    18インチ 13,200円
    19インチ 14,300円
    20インチ 15,400円

    ※乗用車やミニバンで、預かり期間が半年の場合の料金です。

    上記の金額は次回のタイヤ交換費用が含まれています。また、半年分の料金なので、1ヶ月に換算すると高くても2,000円程度が必要です。

    ホイールの保管サービスについては、おすすめポイントや料金などを含めて、以下の記事で紹介したのでご覧ください。

    ホイールの保管サービスを利用するメリット

    ホイールの保管サービスを利用するメリット

    ホイールの保管サービスを利用すると、以下のメリットがあります。

    ● ホイールを適切に保管できる
    ● ホイールを運ぶ作業がない
    ● ホイールやタイヤのチェックもしてもらえる

    料金は発生しますが、さまざまなメリットがあるため、ぜひ利用をご検討ください。それぞれ詳しい内容を確認しましょう。

    ホイールを適切に保管できる

    ホイールの保管サービスを利用すると、間違った方法で保管する心配もないため、ホイールの劣化予防が期待できます。

    ホイールの劣化の原因は、以下の3点です。

    ● 直射日光や紫外線
    ● 雨風や湿気
    ● 汚れの蓄積

    ホイールの保管サービスは、ホイールをキレイな状態に保ち、適切な場所で保管してくれるため安心して任せられます。

    自宅で保管しなくていいため、ホイールの保管に場所を取られないメリットもあるでしょう。

    ホイールを運ぶ作業がない

    自宅でホイールを保管すると、ホイールを交換する際にタイヤを運ぶ必要があります。SUVの場合はホイールのサイズも大きく重量も重いため、人によってはひとりで運ぶのが大変かもしれません。

    ディーラーやカー用品店などで交換作業をしてもらう場合、その都度お店までホイールやタイヤを運ぶため、大きな負担になります。

    ホイールの交換サービスを利用すれば、手ぶらでお店に立ち寄り気軽にホイール交換が可能です。

    ホイールやタイヤのチェックもしてもらえる

    ホイールの保管サービスを利用すれば、保管以外にもホイールやタイヤを点検してもらえます。

    タイヤワールド館ベストの保管サービスでも、以下のサービスを行っています。

    ● タイヤの溝チェック
    ● ホイールの安全点検

    また別途料金はかかりますが、以下のオプションサービスも利用可能です。

    ● ホイールクリーニング
    ● ホイールコーティング
    ● タイヤ梱包サービス

    ホイールの保管サービスを効果的に利用し、ホイールをいい状態で保管することで、安全な走行につなげましょう。

    次回のタイヤ工賃込みでお得!タイヤ保管サービス

    次回のタイヤ工賃込みでお得!タイヤ保管サービス

    ホイールの保管に関するよくある質問

    ホイールの保管に関するよくある質問

    ホイールの保管に関するよくある質問は、以下の3つです。

    1. ホイールはベランダで保管しても大丈夫?
    2. やってはいけないホイールの保管方法は?
    3. ホイールナットの保管方法は?

    それぞれわかりやすく回答するので、ホイールの保管に迷う方は参考にしてください。

    1.ホイールはベランダで保管しても大丈夫?

    ホイールをベランダで保管すること自体は問題ありませんが、本記事で紹介したように、保管前の洗浄や乾燥、タイヤカバーを使用した紫外線や雨風の予防は行いましょう。

    集合住宅の場合、ベランダが非常経路になっている可能性もあるため、事前にホイールを保管しても問題ないか確認してください。

    ベランダが狭く保管スペースがない場合や、集合住宅でベランダまで運ぶのが大変な場合は、必要に応じてホイールの保管サービスを利用するのがおすすめです。

    2.やってはいけないホイールの保管方法は?

    以下のようなホイールの保管方法は、ホイールの劣化を早める恐れがあるため避けてください。

    ● 雨や風にさらされる場所に置く
    ● 直射日光が当たる場所に置く
    ● 安定しない場所に置く
    ● 汚れたままで保管する
    ● 適当に重ねて保管する

    屋内でホイールを保管するなら、湿度や温度が高くなりやすい場所は避けたほうがいいでしょう。

    ホイールをいい状態で長持ちさせるためにも、本記事で紹介した「ホイールのみで保管する際の注意点」を参考に、適切な方法で保管することが大切です。

    3.ホイールナットの保管方法は?

    ホイールナットは交換時に必要のため、わかりやすい場所に忘れないよう保管することが大切です。お店にホイール交換を依頼しても、ホイールナットがなければ装着できません。

    ホイールナットはビニール袋やプラケースなどにまとめて入れ、可能ならトランクや座席の下など、車内に保管することがおすすめです。

    ホイールナットの一種であるロックナットアダプターの、おすすめの保管方法については、以下の記事で紹介したので参考にしてください。

    ホイールは正しい方法で保管し大切に使おう

    ホイールは正しい方法で保管し大切に使おう

    ホイールは保管する前に洗浄し、紫外線や湿気などを避け、適切な場所で保管することが大切です。

    またホイールカバーを使用して雨風や直射日光からホイールを守ったり、専用ラックを活用して限られたスペースを有効活用したりしながら保管するといいでしょう。

    保管方法はホイールの寿命にも影響するため、本記事の内容を参考に適切にホイールを保管しましょう。

    タイヤワールド館ベストは全国に約4,000の提携店舗があり、タイヤに関する相談を随時受け付けております。

    ホイールの保管方法をはじめ、タイヤに関するさまざまなことにお悩みの方は、タイヤワールド館ベストの提携店舗を検索して、ぜひお気軽にご相談ください。

    タイヤワールド館ベスト店舗一覧

    多賀城店
    多賀城店
    TEL: 022-366-7811
    住所:宮城県多賀城市八幡1-1-5
    アクセス:仙台国道45号線沿い
    営業時間:10:00~19:00
    カテゴリー
    ホイールの知識 ライターチーム

    純正ホイールはかっこいい?メリットや流用する際の注意点などを紹介

    純正ホイールについて、以下のような疑問を持っていませんか?

    ● 純正ホイールはかっこいい?
    ● 純正ホイールのメリットやデメリットは?
    ● かっこいい純正ホイールの車は?

    純正ホイールはその車に初期装備されているからこそ、さまざまなメリットがあるホイールです。純正ホイールでカスタマイズしたい方や、純正ホイールがかっこいい車を見つけたい方はぜひ本記事を参考にしてください。

    純正ホイールはかっこいい?

    純正ホイールはかっこいい?

    純正ホイールが一番かっこいいかどうかは、一人ひとりの価値観により異なります。

    見た目のバランスや車種との相性は、純正ホイールだからこそフィットするとも言えます。一方社外ホイールでも、デザインがおしゃれで多くの人がかっこいいと感じるものもあるでしょう。

    車種との相性が合わなければ、車全体のバランスが悪くなりホイールだけ悪目立ちするかもしれません。デザインも、社外ホイールのほうがかっこいいと思う方もいるでしょう。

    純正ホイールは本記事でも紹介するとおり、メリットもあればデメリットもあります。車種とのバランスを見ながら、ご自身がかっこいいと思うホイールを選ぶことが大切です。

    純正ホイールのメリット

    純正ホイールのメリット

    純正ホイールのメリットは、以下の3つです。

    ● 装着する車に合わせたデザインになっている
    ● 強度が強く長く使える
    ● 社外ホイールにない魅力がある

    それぞれの内容を確認しましょう。

    装着する車に合わせたデザインになっている

    純正ホイールは装着する車に合わせて製造されています。そのため、その車にバランスよくフィットするデザインになっており、サイズもピッタリです。

    ホイールが車種のサイズに合わない場合、車からはみ出したりフレーム部分に当たったりして、装着できない恐れがあります。純正ホイールはその車種に合わせて作られているため、問題なく装着できます。

    ハブ径も合っているため、社外ホイール使用時に取りつけるハブリングも必要ありません。

    関連記事:ハブリングの役割と重要性!ハブリングに関する質問にも回答します

    強度が強く長く使える

    純正ホイールは、重量が重めに製造されているため、社外ホイールと比べると強度が強く、長く使える点が特徴です。ホイールの重量があると走行時の安定感が増し、快適な運転にもつながります。

    また純正ホイールは塗装が厚く剥がれにくいため、かっこいい見た目を維持する強さも兼ね備えています。

    初期装備されている車との相性もいいため、純正ホイールは車全体の寿命を保つ上でも効果的でしょう。

    社外ホイールにない魅力がある

    純正ホイールは特定の車種のために製造されているからこそ、汎用性のある社外ホイールにはない魅力があります。たとえば、以下のような点は純正ホイールの魅力です。

    ● 普遍的なモデルで車好きに愛される
    ● あえて他の車種に流用し楽しめる
    ● 高値で取引される可能性がある

    見た目に関しては人それぞれ好みは異なりますが、強度やバランス面などを考慮すると、社外ホイールにはない魅力があります。

    生産量の少ない車種のホイールは希少価値が高く、高値で取引される可能性があるのも魅力のひとつです。

    純正ホイールのデメリット

    純正ホイールのデメリット

    純正ホイールのデメリットは、以下の2つです。

    ● 強度が強い反面重い
    ● 人によっては格好悪いと感じる

    メリットに比べるとデメリットは少なく、安定しているのが純正ホイールの魅力です。それぞれ詳しい内容を確認しましょう。

    強度が強い反面重い

    純正ホイールは強度の強さがメリットですが、その反面重量があり、以下の影響が生じる可能性があります。

    ● 軽いホイールよりも燃費が悪い
    ● 加速に時間がかかる
    ● 持ち運びしにくい

    燃費に関しては、空気圧が下がりすぎないよう注意すれば悪化を防げます。走行時の影響については気になるほどではないため、大きなデメリットとは言えないでしょう。

    車のタイヤの重さが走行に及ぼす影響については、以下の記事を参考にしてください。

    人によってはダサいと感じる

    ほとんどの方は純正ホイールを装着し運転するため、他の方と同じでオリジナリティがないことで「ダサいデザインだ」と感じる場合もあるでしょう。

    車種によって異なりますが、純正のホイールはデザインが単調で古く感じるものもあります。装着する車とのバランスを考えデザインされているため、派手さがないのが純正ホイールのメリットかつデメリットとも言えます。

    純正ホイールにはない特徴的なデザインや派手さを求めるのなら、社外ホイールを装着して他の方との差別化を図るのもいいでしょう。

    かっこいい純正ホイールを装着している車5選

    かっこいい純正ホイールを装着している車5選

    かっこいい純正ホイールを装着している車は、以下の5つです。

    ● 日産「R35GT-R」
    ● トヨタ「レクサスGS」
    ● ホンダ「N-BOX」
    ● トヨタ「ヤリスクロス」
    ● マツダ「MX-30」

    それぞれの車種の概要やホイールの特徴、メリットなどを解説します。

    日産「R35GT-R」

    日産「R35GT-R」の純正ホイールはかっこいい

    R35GT-Rの純正ホイールの概要は、以下のとおりです。

    車のグレード GT-R Pure edition
    ホイールメーカー RAYS(レイズ)
    ホイールサイズ 20インチ

    参考:R35GT-R|日産

    R35GT-Rのホイールは、純正ながらアルミ鍛造ホイールで、モータースポーツ分野で実績のあるレイズと共同開発されています。

    耐久性と軽量化の両立を実現しており、快適な乗り心地を再現してくれるでしょう。

    トヨタ「レクサスGS」

    トヨタ「レクサスGS」の純正ホイールはかっこいい

    レクサスGSの純正ホイールの概要は、以下のとおりです。

    車のグレード レクサスGS GS450h
    ホイールメーカー BBS
    ホイールサイズ 19インチ

    参考:レクサスGS|トヨタレクサス

    レクサスGSの純正ホイールはBBS製で、R35GT-Rと同様にアルミ鍛造ホイールで強さと軽さを兼ね備えています。

    高級車であるレクサスのエンブレムと光沢のある塗装が、足元をおしゃれに演出してくれます。

    ホンダ「N-BOX」

    ホンダ「N-BOX」の純正ホイールはかっこいい

    N-BOXの純正ホイールの概要は、以下のとおりです。

    車のグレード N-BOX CUSTOM ターボ コーディネートスタイル
    ホイールメーカー 横浜ゴム
    ホイールサイズ 14インチ

    参考:N-BOX|ホンダ

    新型N-BOXの純正ホイールは、ブラウンとシルバーのコントラストで上品な雰囲気を醸し出してくれます。

    新型N-BOXカスタムのホイールは、切削仕上げのブラック塗装により、純正ホイールとは思えない存在感が魅力的です。

    トヨタ「ヤリスクロス」

    トヨタ「ヤリスクロス」の純正ホイールはかっこいい

    ヤリスクロスの純正ホイールの概要は、以下のとおりです。

    車のグレード ヤリスクロスZ“Adventure”
    ホイールメーカー BRIDGESTONE(ブリヂストン)
    ホイールサイズ 18インチ

    参考:ヤリスクロス|トヨタ

    ヤリスクロスの最上級グレード「Z」は、コンパクトな車体に存在感のある18インチのアルミホイールが装着されています。

    切削光輝加工により、金属光沢の透明なクリア感で、ワンランク上の高級感を表現しています。

    マツダ「MX-30」

    マツダ「MX-30」の純正ホイールはかっこいい

    MX-30の純正ホイールの概要は、以下のとおりです。

    車のグレード MX-30
    ホイールメーカー マツダオリジナル
    ホイールサイズ 18インチ

    参考:MX-30|マツダ

    MX-30は、車体自体はシンプルなデザインですが、独特の存在感を放つデザインホイールが車体の存在感を際立たせてくれます。

    ホイールは、マット加工の高輝度ダーク塗装で、純正ホイールにはない高級感が魅力的です。

    かっこいい純正ホイールの流用事例

    かっこいい純正ホイールの流用事例

    かっこいい純正ホイールは、以下のような車種での流用例があります。

    ※ここで紹介するものはあくまで一例で、ホイールのサイズが合えばさまざまな流用が可能です。

    装着した車種 流用した純正ホイール
    トヨタプリウス トヨタアリスト
    マツダ3 三菱デリカD5
    トヨタアルファード 日産GT-R
    日産セレナ 日産フーガ
    ホンダN-ONE トヨタラクティス

    純正ホイールは、社外ホイールにはない独特の存在感があります。他の車種を見て、ホイールのデザインに魅力を感じる方もいるかもしれません。

    車種自体を変えるのはなかなか難しいですが、純正ホイールを流用してちょっとしたカスタマイズを楽しんでみましょう。

    なおトヨタの純正ホイールについては、以下の記事でも紹介しているので、ぜひ合わせてご覧ください。

    純正ホイールに関するよくある質問

    純正ホイールに関するよくある質問

    純正ホイールに関するよくある質問は、以下の3つです。

    1. 純正ホイールと社外ホイールはどちらがいい?
    2. 純正ホイールの購入方法は?
    3. 純正のホイールキャップはかっこいい?

    それぞれ質問に回答するので、ぜひ参考にしてください。

    1.純正ホイールと社外ホイールはどちらがいい?

    純正ホイールと社外ホイールには、それぞれ以下のような特徴があり、どちらも一長一短があります。

    純正ホイールの特徴 社外ホイールの特徴
    ・車メーカーのエンブレムが入っている
    ・デザインやサイズが車に合っている
    ・社外ホイールに比べると値段が高い
    ・耐久性が高いものが多い
    ・他の人と被りやすい
    ・さまざまなデザインから選べる
    ・安く買えるものも多くある
    ・純正ホイールに比べると耐久性は劣る
    ・軽量化されたホイールも豊富にある
    ・純正ホイールよりも汎用性が高い

    車全体のバランスや走行性能などを考慮する場合、純正ホイールがおすすめです。

    足元に遊び心を表現したい方や、他の人と違うデザインを求める方は、社外ホイールを装着するのもいいでしょう。

    2.純正ホイールの購入方法は?

    純正ホイールは、ディーラーやタイヤショップなどで購入できますが、社外ホイールに比べると値段が高い傾向にあります。

    ネットショップやオークションなら、中古や未使用に近い「新車外し」という形で販売されています。

    たとえば、楽天市場で「新車外し 純正ホイール」で検索した場合の商品は、以下のようなものがあります。

    ホイールの概要 値段
    ・トヨタ30系クラウン
    ・21インチ
    ・アルミホイール4本セット
    209,000円
    ・ホンダステップワゴンv
    ・17インチ
    ・アルミホイール4本セット
    129,800円

    参考:楽天市場(新車外し 純正ホイール)

    オークションで中古品を購入する場合、写真と実物が違うなどのトラブルに発展する可能性があるため、慎重な対応が必要です。

    純正ホイールの購入を検討中の方は、一度お近くのカー用品店やディーラーなどに相談するのがおすすめです。

    3.純正のホイールキャップはかっこいい?

    ホイールキャップは、ホイールの見た目を形成する上で重要なパーツです。純正のホイールキャップには、車メーカーのエンブレムが入るのが特徴で、社外のホイールキャップにはないデザインを表現しています。

    ホイールキャップのみを変えて、デザインをカスタマイズすることも可能なので、ホイールすべてを変えるのが難しい方は、ホイールキャップのみ交換しデザインを楽しめます。

    ホイールキャップの外し方や購入方法などについては、以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

    純正ホイールを流用してかっこいいカスタマイズをしよう

    純正ホイールを流用してかっこいいカスタマイズをしよう

    純正ホイールがかっこいいかどうかは、その人の価値観によって変わります。しかし、純正ホイールには社外ホイールにないさまざまな魅力があります。

    車メーカーのエンブレムデザインや強度の強さなど、純正ホイールならではの魅力に惹かれた方は、ご自身の車に流用してみるのもいいでしょう。

    社外ホイールのカスタマイズとは違う遊び心が生まれ、愛車をより好きになるきっかけになるかもしれません。

    タイヤワールド館ベストは全国に約4,000の提携店舗があり、タイヤに関する相談を随時受け付けております。

    純正ホイールをはじめ、タイヤに関するさまざまなことで相談したい方は、タイヤワールド館ベストの提携店舗を検索して、ぜひお気軽にお問い合わせください。

    全国約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    全国どこでも約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    多賀城店
    多賀城店
    TEL: 022-366-7811
    住所:宮城県多賀城市八幡1-1-5
    アクセス:仙台国道45号線沿い
    営業時間:10:00~19:00
    カテゴリー
    ナット ホイールの知識 ライターチーム タイヤ交換

    ホイールナットの見方・選び方!適合表や注意点・外れない場合の対処法まで徹底解説

    ホイールナットのサイズを知りたくても、「サイズの見方がわからない…」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。

    ホイールナットは車体とホイールを固定する重要な部品です。もし車に合わないホイールナットに交換してしまうと、脱輪や部品の故障につながる恐れがあります。

    本記事では、ホイールナットのサイズの見方を解説します。サイズの見方がわかれば、交換するときに車に合うホイールナットを選べるでしょう。

    メーカー別の適合表や、交換時の注意点もあわせて解説します。ホイールナットの交換を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。

    ホイールナットサイズの見方

    ホイールナットのサイズの見方

    ホイールナットのサイズの見方を解説します。メーカーや車種、グレードによって表記は異なりますが、基本的な見方は同じです。

    ホイールナットのサイズの見方詳細

    1. ミリメートルねじの記号自分で
    2. ねじの直径(mm)
    3. ねじ山のピッチ
    4. ねじの山と山との距離(mm)
    5. 六角形の二面幅(mm)
    6. 六角形(HEXAGON)

    ねじの直径とは、ホイールナットの穴側の直径のことを指します。ねじの山と山との距離は、穴の中に切ってある山の間隔です。

    六角形の二面幅は、外側のナットの大きさです。ホイールナットのサイズは、上記の6つで表されます。

    ホイールナットとボルトの名称は、以下のようになります。

    ホイールナットとボルトの名称

    引用:KYO-EIサイト

    メーカー別!ナットサイズ適合表

    ホイールナットを交換するメリット

    メーカー別にホイールナットの適応サイズを表にまとめました。

    ねじのサイズ メーカー
    M10×P1.25 軽自動車・スズキ・ダイハツ・スバル・マツダ(旧車)
    M10×P1.5 軽自動車・ホンダ・三菱(旧車)
    M12×P1.25 日産・スバル・スズキ
    M12×P1.5 トヨタ・ホンダ・三菱・マツダ・ダイハツ
    M14×P1.5 ランドクルーザー・レクサス・ホンダ レジェンド・シビック タイプR・日産GT-R NISMO・グランエース・センチュリー (一部例外あり)

    メーカーが同じでも、車種やグレード、年式によってホイールナットのサイズが異なる場合があります。とくに「M14×P1.5」サイズは例外も多く、注意が必要です。

    OEM車についても同様で、ホイールナットのサイズが、違うメーカーのものになっている可能性もあります。上記の表を参考に、必ず現車で確認してください。

    ホイールナットの種類

    ホイールナットの種類

    引用:KYO-EIサイト

    ホイールナットの形状には、さまざまな種類があります。ホイールメーカーや自動車メーカーによって使用している形状は異なり、ナットを取り付けるホイール側の座面の形もそれぞれです。

    ホイールナットはサイズだけでなく、ナットの形状とホイール側の取り付け座面の形状が一致する必要があります。

    ホイールナットの種類を間違えないように、しっかりと理解しておきましょう。

    ● テーパー座
    ● 球面座
    ● 平面座

    順番に解説します。

    テーパー座

    テーパー座

    テーパー座は、多くのホイールメーカーや自動車メーカーで使用されている形状です。社外ホイールの大半はテーパー座といわれており、幅広い対応が期待できます。

    テーパー座のナットは、先端に向かって細くなっています。この角度は60°で統一されており、ホイール側の座面の角度も同じです。コストも安く、汎用性が高いのが特徴です。

    球面座

    球面座

    球面座は、ホンダ車の純正部品として使われるケースが多い形状です。ナットの先端が丸くなっており、摩擦力が生まれやすいため緩みにくいのが特徴です。

    多少精度の悪いナットでも、テーパー座より高い締め付け力が期待できます。テーパー座と形状が似ており、間違えやすいため注意が必要です。

    平面座

    平面座

    平面座は、トヨタ車やレクサスの純正部品として使われるケースが多い形状です。ナットにワッシャーが取り付けられているため、面と面でしっかり密着できます。

    そのため、テーパー座や球面座よりも安定してホイールを固定できるのがメリットです。コストは高くなりますが、強い締め付け力が期待できるでしょう。

    ホイールナットを交換するメリット

    ホイールナットを交換するメリット

    ホイールナットを交換するメリットを解説します。

    ● ドレスアップができる
    ● ロックナットの使用で盗難防止になる

    ホイールナットは、ホイールを車体に取り付けるだけの部品ではなく、交換することでさまざまなメリットが得られます。足回りのおしゃれを楽しむのはもちろん、安全面での活躍も期待できますよ。
    1つずつ解説します。

    ドレスアップができる

    ホイールナットを交換すると、足回りを華やかに演出できます。素材を変更したり、デザインにこだわったものを使用したりすれば、ひと味ちがうカスタマイズを楽しめます。

    赤や黄色など、色つきのホイールナットに交換するだけでガラッと見た目が変わるのも魅力です。

    車の足回りを自分好みにドレスアップできますよ。

    ロックナットの使用で盗難防止になる

    ロックナットを使用することで、大切なホイールを盗難から守れます。>ロックナットは一般的なホイールナットとは異なる形をしているため、特定の工具を使用しないと外れない仕組みになっています。

    ロックナットごとに専用工具が設けられており、持ち主にしか取り外しができません。
    盗難のリスクを減らし、安全面を強化できます。

    ロックナットはホイール1本につき1個の装着が主流です。

    ホイールナット交換時の注意点

    ホイールナット交換時の注意点

    ホイールナットを交換するときの注意点を解説します。

    1. 純正ナットを保管しておく
    2. ホイールやハブボルトに合うものを使う
    3. OEM車は要確認

    サイズや形状の確認も大事ですが、ほかにも気をつけるべきポイントがあります。ホイール周辺は走行に直結する重要な部分なので、見落とさないようにしましょう。それぞれ解説します。

    1. 純正ナットを保管しておく

    ホイールナットを交換したあと、純正ナットは捨てずに保管しておきましょう。「必要ない」と思っていても、緊急で使用する場合もあります。

    純正品に戻したいときに、ホイールナットがなければ使用できない、というケースも考えられます。とくに、トヨタ車は要注意です。

    トヨタ車の純正ホイールナットは平面座を採用している車種も多く、あとから購入すると高額になる可能性があります。

    車のトランクや、頻繁に使用しない収納などに保管し、なくさないようにしましょう。

    2. ホイールやハブボルトに合うものを使う

    ホイールナットの種類詳細

    引用:KYO-EIサイト

    ホイールナットは、ホイールやハブボルトに合うものを使用しましょう。
    ホイールナットにはサイズや形状だけでなく、以下のようなちがいもあります。

    ● 貫通式 or 袋式
    ● ショート or ロング
    ● ホイールボルト

    貫通式のホイールナットは、装着したときにハブボルトが見える形をしています。全体の高さを抑えられるので、ホイールキャップを装着する場合にオススメです。

    袋式はその名の通りナットが袋のような形をしているため、ハブボルトを隠せて足回りをスッキリ見せる効果があります。

    ショートとロングは、ホイールナットの長さのちがいです。ホイールナットが長いと、脱着作業がしやすいなどのメリットがありますが、あまりに長すぎると車体からはみ出す恐れがあります。

    車体からホイールナットがはみ出せば、車検には通りません。接触事故などの危険性もあります。車体の内側に収まる長さを選びましょう。

    ホイールボルトは、輸入車に多く見られる形状です。車体側にねじが切ってあり、ナットではなくボルトで固定するタイプです。

    それぞれの車やホイールに合った種類のホイールナットを選んでください。

    3. OEM車は要確認

    OEM車の場合、メーカー別でホイールナットを選ぶと合わない可能性があります。

    OEM車とは、他社で製造した車を自社の商品として販売している車です。たとえば、スズキのスペーシアはマツダのフレアワゴンとして販売されています。同じような形なのに、メーカーのマークがちがう車を見かけたことがあるのではないでしょうか。

    OEM車は、販売されているメーカーではなく、製造したメーカーの仕様になっているケースがあります。

    車のメーカー名だけでホイールナットを選んでしまうと、サイズや形状が異なる場合も考えられます。

    必ず製造されたメーカーの情報や、現車での確認を行いましょう。

    参考:OEM車一覧(株式会社ツールプラネットさま)

    また三菱の軽自動車は、車体側のハブボルトという部分が長く、一般的なテーパー座ナットよりも長めに作られています。ショートナットを使用すると底づきするため、デイズ・ekワゴン等にお乗りの方はご注意ください。

    知らずに装着すると最後までしっかり止めることができないので緩んでくる可能性がありますので気をつけて下さいね。

    ナットの形状が合わないと危険

    ナットの形状が合わないと危険

    形状の合わないホイールナットを使用するのは非常に危険です。ナットのサイズとピッチ(ねじ山の間隔)が合っていれば大丈夫と思われがちですが、実際はちがいます。

    ホイールナットと取り付け座面の形状が合わないと、ナットが緩んで走行中にホイールが外れる恐れがあります。本来ならしっかりと密着して固定されるはずのホイールとナットですが、ちがう形状だと接地面が一致しません。

    そのため、走行中にかかる負荷や振動でホイールナットが緩み、脱輪する可能性があります。

    たとえば、ペットボトルを種類のちがうふたで閉めようとしても、最後まできちんと閉まらなかった経験はありませんか?

    サイズは同じに見えても、形状が異なるとしっかり固定はできません。間違えやすいのは、テーパー座と球面座です。必ず形状の合うものを使用するようにしましょう。

    また、ナットのピッチサイズが合っていないとハブボルトが傷つき、最悪の場合折れてしまうこともあります。

    走行中の足回りのトラブルは大事故につながるケースもあります。安全に走行するためにも、車やホイールに合ったナットを装着するようにしてください。

    自分でナットを交換するときの注意点

    自分でナットを交換するときの注意点

    ホイールナットを交換するときの注意点を解説します。

    1. 対角線上にナットを締める
    2. 必ず規定トルクを守る

    ホイールナットは、取り外して装着すればいいだけではありません。走行中に負荷がかかる部分だからこそ、注意点をよく理解して確実に取り付けを行いましょう。

    1つずつ解説します。

    1. 対角線上にナットを締める

    ホイールナットは、必ず対角線上に締め付けるようにしてください。間違った順番で締めてしまうと、ナットを締め付ける力が偏ってしまい、ゆがみが生じてしまいます。

    すべてのナットがしっかり締まらず固定できなかったり、たとえ締まったように見えても精度が悪くすぐに緩んでしまったりします。ホイールを取り付けたら、位置がズレないように足で抑え、まずは工具を使わずに指で仮付けしてください。

    次に、工具を使って対角線上に締めていきます。4穴なら順番に、5穴、6穴なら星マークを描くように締めていくとわかりやすいでしょう。

    4穴の場合のナットを締める順番

    4穴の場合

    5穴の場合のナットを締める順番

    5穴の場合

    6穴の場合のナットを締める順番

    6穴の場合

    ホイールを取り付けるときに、1本だけ最後まで締めきってしまうのは避けたほうがいいです。反対側の取り付け面が浮き上がり、無理やり力を加えてナットを締めると、ハブボルトに負担がかかります。まんべんなく力がかからないと、ホイールナットが緩む原因にもなります。

    しっかりと固定するためにも、必ず順番は守ってください。

    2 .必ず規定トルクを守る

    ホイールナットを取り付けるときは、規定トルクでの締め付けが必須です。決められた力で締められていないと、ナットが緩み走行中に外れる可能性があります。

    たとえば、日産ノートの締め付けトルクは以下の通りです。

    日産ノートの締め付けトルク

    上記の取扱説明書のように、ホイールナットの締め付けトルクは「108N・m」を指定しています。このように、指定された締め付けトルク以外の強さで締め付けをしても、ネジは緩んでしまいます。

    また、締めすぎもいけません。ハブボルトやホイールナットの破損、ホイールの変形など、あらゆるトラブルの原因になります。必ずトルクレンチを使用し、決められた力で締め付けるようにしましょう。

    タイヤ交換時はトルクレンチを使用しよう

    トルクレンチとは、ボルトやネジ、ナットなど決まったトルク(締め付け力)で締めるための工具です。
    ホイールナットを工具で締め付けたあと、ジャッキからおろした状態で使用します。走行中に不具合を起こさないためにも、規定トルクを守って取り付けを行ってください。

    ナットが外れない(回らない)原因と対処法

    ナットが外れない(回らない)原因と対処法

    ナットが回らない原因は、主に以下の3つが考えられます。

    1. 錆による固着
    2. ゴミの噛み込み
    3. ピッチが合っていないナット使用

    車とホイールは、車側からでているボルトとホイールを止めているネジ(ナット)とで固定されています。どちらも金属なので、融雪剤による錆や経年劣化による錆により固着してしまっている場合があります。

    ネジ山のピッチが合っていないネジやボルト・ナットが使われてしまい、雄ネジ・雌ネジのネジ山同士が噛み合わない状態になっている、というのが3番目のパターンです。

    ネジを外せたとしても、ネジ山を修正しなければいけないので、結果的には、ボルトもナットも部品交換が必要になります。

    ナットが外れない場合の対処法

    ナットが外れない場合は、まずはWD-40やPBブラスターなどのオイルを使用してみてください。オイルをナットとボルトの間にしみ込ませ、数時間待ってから、ナットをゆっくりと緩めてみましょう。

    それでも外れない場合は、ペンチやレンチを使ってみる、ナットの頭を叩いて緩めるというような方法もあります。

    最終手段としては、ナットツイスターを使用する方法もあります。ナットツイスターとは、損傷したボルトを取り外すための工具です。
    ボルトを損傷するため、最後の手段として使用されます。ナットツイスターを使用したボルトは再利用できません。

    ナットの錆をとる方法

    ナットの錆の主な原因は、酸素と水分が含まれた空気が、ホイールナットの金属部分に触れることで引き起こされる化学反応です。

    ホイールナットの錆が広がると、ホイールだけでなくタイヤ全体の機能にも影響を及ぼします。そのため、ナットの錆に気づいたらすぐに取り除くことが大切です。ナットの錆をとる方法は以下の5つです。

    1. ワイヤーブラシを使う
    2. 錆取り剤を使う
    3. 重曹を使う
    4. クエン酸を使う
    5. 専門業者に依頼する

    自宅で簡単にできる方法もあるため、ぜひ試してみてください。詳しい方法は以下の記事も参考にしてみてください。

    ホイールナットは合うものを選ぼう

    ホイールナットは合うものを選ぼう

    ホイールナットを交換すると、ドレスアップや盗難防止効果が期待できます。自分好みの足回りを演出しながら、大切なホイールを守れるメリットがあります。

    サイズや形状はメーカーや車種によって異なるので、必ず自分の車に合ったものを取り付けるようにしましょう。

    タイヤワールド館ベストでも、ホイールナットを取り扱っております。当店のオンラインショップで購入の場合は、車種情報からピッタリのサイズ・個数のナットをお届けします。
    全国に約4,000の提携店舗があり、どのエリアの方でも利用しやすくなっています。

    ぜひお気軽にお問い合わせください!

    カテゴリー
    ホイールの知識 ライターチーム

    トヨタの純正ホイールはかっこいい?車種ごとの特徴やおすすめのホイールを紹介

    トヨタの純正ホイールは、車種にあったデザインで開発されているため、かっこいいと感じる方もいるでしょう。ただ純正ホイールだからといって、必ずしもすべての人がかっこいいと感じるとは限りません。

    ● トヨタの純正ホイールはかっこいいの?
    ● 純正ホイールのメリットやデメリットは?
    ● 純正ホイール以外におすすめのホイールはある?

    本記事では、トヨタの純正ホイールについて触れながら、車種別のおすすめホイールを紹介します。トヨタ車に乗っており、ホイールの選択に悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

    トヨタの純正ホイールはかっこいい?

    トヨタの純正ホイールはかっこいい?

    純正ホイールはその車種にあったデザインで開発されているため、パッと見たときのバランスのよさが特徴です。しかし、見た目がかっこいいと感じるのは一人ひとりの価値観によって異なるため、純正ホイール=かっこいいとは言えないでしょう。

    トヨタ車にもさまざまな車種があり、純正ホイールのデザインも車に合わせて作られています。高級感があるデザインをかっこいいというのなら、トヨタの場合はレクサスという上級ブランドを展開しており、純正ホイールも車に合わせた作りになっています。

    かっこよさの基準は人それぞれ異なるため、実際に車やホイールのデザインを見ながら、自分好みのものを選ぶのがいいでしょう。

    トヨタの純正ホイールのメリット

    トヨタの純正ホイールのメリット

    トヨタの純正ホイールのメリットは、以下の3つです。

    ● サイズやデザインが車にあっている
    ● 強度が高い
    ● 高値で取引できる場合がある

    純正ホイールは車にはじめから備えられているため、車を購入するだけで上記のメリットを得られます。それぞれの詳しい内容を見ていきましょう。

    サイズやデザインが車にあっている

    トヨタの純正ホイールは、あらかじめ装着する車に合わせて作られているため、サイズがぴったりとフィットします。また、装着する車に馴染みやすい見た目にデザインされているのも特徴です。

    ホイールのサイズが合わないと車両からはみ出しますし、そもそも装着すらできない場合もあります。純正ホイールなら、サイズやデザインが合わないなどの失敗はありません。

    強度が高い

    トヨタをはじめとした純正ホイールは、社外ホイールに比べると重量が重めに作られている分、強度があり耐久性に優れています。重量が重いホイールを着用することで、走行が安定し乗り心地がよくなる効果も期待できます。

    また純正ホイールは、塗装も分厚く塗られているものが多く剥がれにくいため、見た目を保つ上での強度も強いのが特徴です。

    ホイールを含めたタイヤの重さが車にもたらす影響については、以下の記事で詳しく解説しています。

    高値で取引できる場合がある

    トヨタの純正ホイールは、販売する車種に合わせて作られているため、希少価値がありオークションで高値で取引されることがあります。

    とくにグレードの高い車種の純正ホイールは、ほかの車種に装着することでアップグレード感を出せるため人気の商品です。トヨタ車の中では、クラウンやベルファイア、レクサスなどが挙げられるでしょう。

    ただ基本的に純正ホイールの価値は、装着されている車種がモデルチェンジされるまでと言われています。生産量の少ない希少な車種のホイールは、変わらず高値で取引される可能性があるでしょう。

    トヨタの純正ホイールのデメリット

    トヨタの純正ホイールのデメリット

    一方、トヨタの純正ホイールのデメリットは以下の2つです。

    ● 強度は強いが重い
    ● 他の人と被りやすい

    純正ホイールは車種に合わせて作られているため、デメリットは多くありません。とはいえ注意すべきポイントもあるため、購入前に確認しましょう。

    強度は強いが重い

    トヨタ車をはじめとした純正ホイールは、強度が強く耐久性に優れているのがメリットですが、その反面ホイール自体は重いのが特徴です。

    ホイールが重いと、走行が安定するというメリットはあるものの、以下のようなデメリットもあります。

    ● 軽いホイールに比べると燃費が悪い
    ● 持ち運びしにくい
    ● 加速しにくい

    燃費に関しては、タイヤの空気圧が少なくなると悪化するため、定期的にタイヤの空気圧はチェックしましょう。

    他の人と被りやすい

    トヨタ車に限らず、純正ホイールはその車種に初期装備されているため、ほとんどの方は純正ホイールを装着しています。そのため、他の方とデザインが被りやすくオリジナリティはありません。

    車種によっては、ホイールのデザインが古く感じる方もいるでしょう。トヨタの純正ホイールはトヨタのマークが入っているデザインが特徴で、同じ車種に乗っていれば同じホイールになります。

    ホイールを自分好みのデザインにして、他の方と差別化を図りたい場合は、純正ではなく社外ホイールを選ぶのがおすすめです。

    トヨタの純正ホイールの値段や購入方法

    トヨタの純正ホイールの値段や購入方法

    トヨタの純正ホイールは、ディーラーやタイヤショップなどでも購入できますが、値段が高い傾向にあるため、ネットショップやオークションなどで購入するのがおすすめです。

    ネットショップの場合は中古扱いですが、購入と同時に純正ホイールを外した「新車外し」という新品同様のものが販売される場合もあります。

    たとえば、楽天市場でトヨタの純正ホイールを検索すると、以下のような値段のものが表示されます。

    ホイールの概要 値段
    ・中古未使用品
    ・トヨタ80系ハリアー純正ホイール
    ・4本セット/225/55R/19インチ
    198,000円
    ・中古新品同様
    ・トヨタエスティマ アルミホイールリメイク品
    ・4本セット/18×7J/18インチ
    129,800円

    参考:楽天市場(トヨタ純正ホイール)

    ただしネットショップやオークションはトラブルのリスクもあります。正規品を購入したい場合は値段は高くなりますが、ディーラーに相談するのがおすすめです。

    【車種別】トヨタの純正ホイールの特徴とおすすめホイールを紹介

    【車種別】トヨタの純正ホイールの特徴とおすすめホイールを紹介

    以下5つのトヨタ車をピックアップし、それぞれの純正ホイールの特徴と、車種ごとにおすすめのホイールを紹介します。

    ● アクア
    ● シエンタ
    ● プリウス
    ● ハリアー
    ● ヴェルファイア

    タイヤワールド館ベストでは、さまざまなホイールを取り扱っており、お客様の車にあったホイールも見つかるはずです。

    純正ホイールから別のホイールに変更したい方は、ぜひ探してみてください。

    アクア

    アクアの純正ホイールの概要は、以下のとおりです。

    車のグレード Z(2WD)
    タイヤサイズ 185/65R15
    ホイール 15×6Jアルミホイール(センターオーナメント付)

    参考:トヨタ アクア|トヨタ公式サイト

    アクアにおすすめのホイールは、以下のようなものがあります。

    ブランド LEONIS レオニスSK
    カラー パールブラックミラーカット(PBMC)
    インチ 14インチ
    価格 93,700円〜
    ブランド AME スマックCREST(クレスト)
    カラー サファイアブラック/ポリッシュ
    インチ 15インチ
    価格 74,800円〜

    参考:タイヤワールド館ベスト

    「LEONIS レオニスSK」は、シンプルながら高低差のある立体的なデザインが特徴のホイールです。

    「AME SMACK AME スマックCREST(クレスト)」は、トレンド性の高いデザインで高級感と存在感をプラスしてくれます。塩害低減対策設計が採用されており、冬でも安心して装着可能です。

    関連記事:トヨタ アクアにおすすめしたいスタッドレスタイヤ・ホイール紹介

    シエンタ

    シエンタの純正ホイールの概要は、以下のとおりです。

    車のグレード HYBRID Z 2WD(7人乗り)
    タイヤサイズ 185/65R15
    ホイール 15×5½Jスチールホイール(樹脂フルキャップ[ダークグレーメタリック×シルバーメタリック塗装])

    参考:トヨタ シエンタ|トヨタ公式サイト

    シエンタにおすすめのホイールは、以下のようなものがあります。

    ブランド LEONIS レオニスVR
    カラー PBMC/TI(パールブラックミラーカット/チタントップ)
    インチ 15インチ
    価格 107,800円〜
    ブランド AME SMACK AME スマックGRAIVE(グレイヴ)
    カラー サファイア ブラック×ポリッシュ
    インチ 15インチ
    価格 66,700円〜

    参考:タイヤワールド館ベスト

    「LOENIS レオニスVR」は、個性的なデザインが好きで雰囲気を180度変えたい方におすすめです。

    「AME SMACK AME スマックGRAIVE(グレイヴ)」は、複雑な造形でホイールの美しさを強調したい方に向いているでしょう。

    関連記事:新型シエンタにおすすめしたいカスタム系アルミホイール

    プリウス

    プリウスの純正ホイールの概要は、以下のとおりです。

    車のグレード Z(ハイブリッド車 2WD)
    タイヤサイズ 195/50R19
    ホイール 19×6½Jアルミホイール(切削光輝+ダークグレーメタリック/センターオーナメント付)

    参考:トヨタ プリウス|トヨタ公式サイト

    プリウスにおすすめのホイールは、以下のようなものがあります。

    ブランド ZACK ザックJP-325
    カラー ブライトシルバー
    インチ 18インチ
    価格 99,100円〜
    ブランド VELVA ヴェルヴァSPORT2(スポルト2)
    カラー ディープメタル2
    インチ 19インチ
    価格 131,300円〜

    参考:タイヤワールド館ベスト

    「ZACK ザックJP-325」は、軽い、強い、かっこいいの3要素を高い次元で融合するホイールです。塩水腐食耐久試験でも1,000時間をクリアしており、冬でも安心して使用可能です。

    「VELVA ヴェルヴァSPORT2(スポルト2)」は、スポーツカーへの装着を想定したホイールで、軽量化とデザイン性が高いレベルで実現されています。

    関連記事: 冬にはきたい60系プリウスにおすすめのアルミホイール

    ハリアー

    ハリアーの純正ホイールの概要は、以下のとおりです。

    車のグレード Z“Leather Package”(ハイブリッド車 2WD)
    タイヤサイズ 225/55R19
    ホイール 19×7Jアルミホイール(スーパークロームメタリック塗装)

    参考:トヨタ ハリアー|トヨタ公式サイト

    ハリアーにおすすめのホイールは、以下のようなものがあります。

    ブランド RMP 050F
    カラー セミグロスガンメタリック
    インチ 19インチ
    価格 177,100円〜
    ブランド HOMURA ホムラ2×10BD
    カラー DMC/サイドグレイスシルバー
    インチ 19インチ
    価格 277,700円〜

    参考:タイヤワールド館ベスト

    「RMP 050F」は、シンプルかつスポーティなデザインが特徴のホイールです。スポークの長さを目立たせながらも、落ち着きのあるシャープな見た目を表現しています。

    「HOMURA ホムラ2×10BD」は、凛とした佇まいのメッシュ系デザインで、SUVによく似合います。さらに、メッシュデザインと一体となったセンターキャップにあるRAYSのエンブレムも印象的です。

    ヴェルファイア

    ヴェルファイアの純正ホイールの概要は、以下のとおりです。

    車のグレード Z Premier(ハイブリッド車 2WD)
    タイヤサイズ 225/55R19タイヤ
    ホイール 19×7Jアルミホイール(ブラックスパッタリング塗装)

    参考:トヨタ ヴェルファイア|トヨタ公式サイト

    ヴェルファイアにおすすめのホイールは、以下のようなものがあります。

    ブランド EMITZ イミッツ
    カラー ブラックカットクリア(BP)
    インチ 19インチ
    価格 353,700円〜
    ブランド MAVERICK マーベリック1613M
    カラー サムライゴールド
    インチ 19インチ
    価格 340,100円〜

    参考:タイヤワールド館ベスト

    「EMITZ イミッツ」は、クラシカルなデザインで、足元に重厚さと輝きをを与えてくれるホイールです。

    「MAVERICK マーベリック1613M」は、80年代のトレンドであった13交点のデザインが特徴のホイールです。低位置に構えたピアスボルトが、さらに奥行きを生み出しています。

    かっこいいトヨタの純正ホイールは流用もおすすめ

    かっこいいトヨタの純正ホイールは流用もおすすめ

    かっこいいトヨタの純正ホイールは、流用するのもおすすめです。以下3つのテーマ別に、流用について解説します。

    1. 純正ホイールの流用とは?
    2. 純正ホイールを流用する際の注意点
    3. トヨタの純正ホイール流用例

    トヨタの純正ホイールの流用例も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

    1.純正ホイールの流用とは?

    純正ホイールの流用とは、他メーカーや他車種の純正ホイールを装着することです。たとえば、現在使用中の日産の車にトヨタの純正ホイールを装着すると、純正ホイールを流用したことになります。

    流用のメリットは、本来装着しているホイールにはないかっこよさがあり、自分のセンスを表現できる点です。別メーカーの純正ホイールを装着する面白さも味わえるでしょう。

    2.純正ホイールを流用する際の注意点

    純正ホイールを流用する際は、事前に以下3つのことを確認しておきましょう。

    ● ナットホールの穴数
    ● PCDの数値(※)
    ● ハブ径

    ※PCDとは”Pitch Circle Diameter”の略で、「ピッチサークル直径」のことです。ホイールにあるボルトの穴は円状に配置され、その円の直径をmmの単位で表したものです。

    装着したい純正ホイールがあっても、これらの数やサイズが異なると装着できないので、事前に確認した上で流用しましょう。

    3.トヨタの純正ホイール流用例

    トヨタの純正ホイールの流用には、以下のような例があります。

    装着した車種 流用した純正ホイール
    トヨタマークX トヨタクラウン
    トヨタアルファード レクサスRX
    トヨタプリウス トヨタイプサム
    トヨタプリウス カローラスポーツ

    純正ホイールは販売時に装着する車種に合わせたデザインですが、ほかの車種に流用することで、新鮮なデザインになる場合もあります。

    トヨタの車種で好きな純正ホイールがある場合、自分の車種に流用してカスタマイズを楽しみましょう。

    純正ホイール以外にもトヨタ者に合ったかっこいいホイールがある

    純正ホイール以外にもトヨタ者に合ったかっこいいホイールがある

    タイヤワールド館ベスト写真館より

    トヨタの純正ホイールはかっこいいものもありますが、社外ホイールもさまざまなデザインがあり、自分好みのものが見つかるでしょう。

    社外ホイールは純正ホイールに比べて値段もお手頃なものが多いため、ホイールのデザインや機能などに悩む方は、ぜひタイヤワールド館ベストにご相談ください。

    タイヤワールド館ベストは全国に約4,000の提携店舗があり、トヨタの純正タイヤに関する相談をはじめ、タイヤに関することを専門に対応しています。

    全国約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    全国どこでも約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換