• カテゴリー
    泉八乙女 SUV

    【ハリアー】スタッドレス・サマータイヤの選び方!

    2020年にフルモデルチェンジされたトヨタのハリアー。プレミアムSUV車としても人気で、購入しても納期待ちになることが多いようです。今回は、人気のハリアーに合うおすすめのタイヤを夏と冬合わせてご紹介いたします!

    グレード別サイズ表

    ハリアーサイズ早見表

    型式 純正タイヤサイズ 純正ホイールサイズ
    80系PHEV 225/55R19 19×7.5J +35
    225/60R18 18x7J +45
    225/65R17 17x7J +35
    225/65R17 17x7J +35
    60系 235/50R19 19x8J +40
    235/55R18 18×7.5J +45
    225/65R17 17x7J +39
    30系ガソリン・ハイブリッド 235/55R18 18×7.5J +35
    225/65R17 17x7J +35

    ハリアーのタイヤを選ぶ時のポイント

    サマータイヤの場合

    サマータイヤを選ぶときのポイントは自分の使い方に合ったものを選ぶということです。

    街乗りでの使用がメインなら、静粛性に力を入れた商品がおすすめです。他にも、高速をよく使うなら高速安定性や操縦性の良いもの、燃費を一番に考えるのなら燃費の良いものなど、こだわりたいところによって選ぶタイヤが変わってきます。

    乗り心地や性能の良いものはメーカーの中でも比較的値段が高くなる傾向にあります。タイヤの値段の差は性能の差とも言われているので、同じメーカー内の別の商品と比較した際には値段を参考にタイヤのグレードを考えてみるのもいいかも知れません。

    ちなみに、プレミアムコンフォートタイプやコンフォートタイプといったタイヤはメーカの中でも乗り心地が良いだけでなく、雨の日に止まりやすい性能、燃費の良さ、静粛性、高速安定性など商品それぞれの特徴が付属してくるイメージです。

    スタッドレスタイヤの場合

    スタッドレスタイヤを選ぶ時のポイントは冬の間、自分の車がどのような道路を走るのかを考えることです。

    凍結や積雪、街中での走行が多い時は氷上性能の高いものがおすすめです。ウィンタースポーツを楽しむ方はSUV専用タイヤを選択肢に入れてみるのも良いと思います!SUV専用スタッドレスは、氷結道路だけでなく、雪道での走破性も兼ね備えています。

    ウィンタースポーツを楽しむ方、冬にアウトドアを楽しみたい方におすすめのタイヤです!実は、スタッドレスタイヤも性能によって価格が分かれています。氷上性能が高いものや最新モデルはメーカーの中でも値段が高くなります。しかし、前モデルは比較的安く買うこともできます。ただし、性能は最新のモデルよりも落ちてしまうため、自分の車の使い方によって前モデルを購入するかご検討ください。SUV専用タイヤは最新モデルにタイヤに比べて費用を抑えられる場合が多いです。

    しかし、SUV専用モデルは雪道での走行を想定している場合が多いので、最新モデルと比べた時に氷上性能が下がることもあります。

    自分の車の使い方、予算に合ったスタッドレスタイヤを選ぶのが、タイヤ選びのポイントです!

    ハリアーにおすすめしたいタイヤ

    おすすめのサマータイヤ

    DUNLOP VEURO VE304/ダンロップ ビューロ VE304

    DUNLOP公式サイト

    ダンロップのプレミアムコンフォートタイヤです。タイヤの内側に入っているサイレントスポンジが不快な音を吸収し、走行中のノイズを軽減してくれます。高速安定性にも優れているので高速道路での走行でも、ハンドルの動きにしっかりとついてきてくれるタイヤです。
    SUVでも履けるタイヤでもあるため、剛性が高くタイヤが摩耗しづらいです。また、サイド部分の剛性の高さにより重い車体をしっかりと支えてくれます。


    BRIDGESTONE ALENZA LX100/ブリヂストン アレンザ LX100

    BRUDGESTONE公式サイト

    街乗りを想定して作られているSUV専用タイヤです。SUV専用設計のため、カーブ時のタイヤのたわみやを軽減すると同時に、ライフ性能というタイヤの減りづらさに力を入れた商品です。


    TOYO OPEN COUNTRY R/T|トーヨー オープンカントリー R/T

    TOYO公式サイト

    オフロードでのトラクション性能と、オンロードでの耐摩耗性能や走行安定性を両立した“遊び心”ある新カテゴリータイヤ。側面のホワイトレターでかっこよく決めることもできます。
    SUV向けであり、オフロード性能もあることからオススメの商品としてご紹介いたしました!

    おすすめのスタッドレスタイヤ

    DUNLOP Winter Maxx03/ウィンターマックス03

    DUNLOP公式サイト

    ダンロップの中で氷上性能が高い商品です。オンロードを走るSUV車にもぜひ履いてほしいモデルです。素早く路面の水を除去することで、凍った道路に密着し、しっかりと止まります。ダンロップは摩耗しづらいタイヤとも言われているので、凍っていない時の道を走っても、車体の重いSUVが履いても摩耗しづらいためオススメです。


    DUNLOP WINTER MAXX SJ8+/ダンロップ ウィンターマックス SJ8+

    DUNLOP公式サイト

    ダンロップのSUV専用タイヤです。郊外や山間部のシャーベット状の雪や深雪、新雪を走行することが多い方に向けた商品です。SUV専用ということもあり、03に比べて予算が抑えられること、アウトドアを楽しむこともできることがオススメの理由です。


    BRIDGESTONE DMV-3/ブリヂストン DM-V3

    BRUDGESTONE公式サイト

    DM-V3 SUV専用のスタッドレスです。グリップ力をSUVでも最大限に発揮させるため、「SUV専用パタン」を開発。剛性を向上させたブロックと、溝を適正配置したことにより、グリップ力をより向上させ、さまざまな冬道での”しっかり止まる、曲がる”を実現しました。ウィンタースポーツにも出かけたいという方にもオススメです。

    “ハリアーのタイヤに関するよくある質問 “

    Q ハリアーの235/55R18におすすめな1番お手頃価格の国産サマータイヤを教えてほしいです。海外品はやめた方がいいですか?

    お手頃なサマータイヤはトーヨーのプロクセスCL1 SUVです!

    トーヨーというメーカーの商品は比較的費用を抑えて購入できる国内メーカーの商品です。プロクセススポーツCL1 SUVはオンロード向けのタイヤで、静粛性や低燃費性能に力を入れている商品です。海外製はやめた方がいいかと言われると、一概に悪いとは言えません。値段が安ければそれなりに性能を我慢する場面が出てきるかもしれませんが、ミシュランやピレリといったメーカーさんもあるので、自分の用途と値段によって選択肢に入れるのも良いと思います。

    Q ハリアーは16インチにインチダウンすることはできますか?

    型式によってできるものとできないものがあります。
    16インチへのインチダウンを考えている時は、車検証に記載されている型式を伝えて専門店で値段や種類を出してもらうか、ホイールメーカーさんのサイトなどでマッチングを調べることもできます。

    Q ミシュランのサマータイヤをはきたいのですがサイズ設定はあってもSUV専用ではないのですが装着しても問題ないですか?

    荷重指数が足りているなら問題はありません。
    タイヤのサイズの後ろに書いてある102や103といった数字が荷重指数になります。この数字はタイヤが支えられる重量を表しているので、標準装備の数字を下回ると車検で落とされることもあります。ですので、この数字をよくチェックすることが大切です。

    この記事のまとめ

    今回はハリアーにおすすめのタイヤを紹介いたしました!気になる商品はありましたでしょうか?SUV専用タイヤも、専用ではないタイヤも車の使い方によって選ぶ種類が変わってきます。
    他の商品も見てみたい、自分の使い方に合う商品を知りたいなどございましたら是非タイヤワールド館ベストにお越しください。ご要望に合った商品を提案させていただきます。

    カテゴリー
    泉八乙女 軽自動車

    N-ONEにオススメ!ホイール特集!!

    丸みのある可愛らしいデザインで人気の、ホンダの軽自動車N-ONE。どんなアルミホイールが似合うかな?どんなデザインがあるんだろう?とお悩みの方必見!
    可愛いらしいホイールからスタイリッシュなアルミホイールまで沢山ご紹介致します!記事の最後には実際にタイヤワールド館ベストでカスタムしたお客様の実例も掲載していますのでぜひ最後までご覧下さい。

    N-ONEのホイールサイズ

    タイヤサイズをチェック

    グレード別サイズ一覧

    N-ONEのグレード別ホイールサイズです!

    型式 純正ホイールサイズ
    JG3・4 1545 4/100+45
    1445 4/100+40
    JG1・2 1545 4/100+45
    1445 4/100+40

    インチアップ・インチダウンの許容範囲は?

    インチアップインチダウンの許容範囲

    インチアップの許容範囲は17インチまで、インチダウンの許容範囲は13インチです。ただし17インチの場合、ホイールデザインによっては、はみ出しや干渉を起こしてしまう場合があるため車高の調整などが必要になることがあります。

    インチダウン・インチアップ時の参考タイヤサイズ・ホイールサイズは下記表のサイズです!

    インチアップサイズ ホイールサイズ タイヤサイズ
    15インチ 1545 4/100+45 165/55R15
    16インチ 1650・55 4/100+45 165/45R16
    17インチ 1755 4/100+45 165/40R17
    インチダウンサイズ ホイールサイズ タイヤサイズ
    13インチ 1340 4/100+43~45 145/80R13

    N-ONEにおすすめなアルミホイールをご紹介

    おすすめホイールを紹介

    コスパもデザインも妥協できないならこのホイール

    KYOHO Decor cannele/共豊 デコルカヌレ

    フランス語で「溝のついた」を表すカヌレが名前に入ったホイールは、その名前通りに溝のあるきりっとしたスポークとかわいいカラーが魅力のホイールです。

    カーライフをより身近に、楽しく、忙しい毎日に寄り添って「大人カワイイ」を演出してくれます。


    Japan 三陽 ZACKjp209/ジャパン サンヨウ ザックjp209

    丸みのある可愛くてシンプルなスポークデザインと黒いカラーが足元を引き締めてくれます。シンプルだからこそ、自慢の愛車を引き立たせてくれます!


    MID Euro Speed G10 /マルカ ユーロスピードG10

    伸びやかでカジュアルなデザインのユーロスピードG10。外に広がるようなスポークとメタリックグレーのカラーはシンプルであり、どんな車にも似合うホイールです!


    流行のオフ系デザインが好みならこのホイール

    MID NITRO POWERM29 STINGER/マルカ ナイトロパワーM29 スティンガー

    SUVや本格オフロードといったメインターゲットだけではなく、幅広い車種にマッチングするように作られた、ナイトロパワー M29 スティンガー。
    無骨でワイルドな雰囲気を纏いながらもディスク部をメッシュにすることでスポーティな印象もプラス!カラーはバレルブラックとセミグロスブラッククリアの2種類です!


    KYOHO H4 MOTOR X1/共豊 H4 モーター X1

    アウトドアをもっと気軽に楽しむ!そんな人たちに向けて作られた、オフロードテイストのホイールです!カジュアル感をプラスすることによって、ハード過ぎない「アウトドア感×カジュアル」なデザインを目指したホイールです。


    HOT STUFF MAD CROSS RANGER/ホットスタッフ マッド クロス レンジャー

    マッドクロスレンジャー存在感のある10本スポークは2段エッジを効かせてディテールを強調!
    飽きのこない特別な存在感を楽しめるホイールです!


    可愛いデザインがお好みならこのホイール

    HOT STUFF LaLa Paim CUP2/ホットスタッフ ララパームカップ2

    スポーティーな走りだけでなく街乗りにもピッタリの爽快な雰囲気を後押ししてくれる、ボリューム感たっぷりのスポーク!
    カラーもシルバーとブラック以外にパールホワイトがラインナップされているため、お好きなものをお選びいただけます!


    MONZA JAPAN K-Quty/モンツァジャパン ケーキューティー

    「それはまるでコスメを選ぶように…」がコンセプトの K-Quty。ハート型が散りばめられたデザインは見とれてしまうほど可愛いです!
    カラーも発色の良いビビッドなレッド、透明感のあるクリアホワイト、愛らしいピンクと豊富なので、ぜひ愛車に合うカラーを選んでみてください!


    MID 299 MOSH maneki/マルカ ニクキューモッシュ マネキ

    猫をモチーフにしたホイールは安心と安全を招くようにという意味が込められています。実は8つのホールの中には1つだけ猫をあしらったホールが隠れています!
    センターキャップにも猫のしっぽがあしらわれていて、細部まで猫にこだわった可愛いホイールです。カラーはブラック、ホワイトパール、ピンクの三種類です。


    ハイブランドアルミホイールで高級感を出したいならこれ!

    BBS RP/ビービーエス アールピー

    細身でしなやかなデザインが魅力のRP。ホイール界の王様ともいわれるBBSが製造しているホイールです。カラーはゴールド、ダイヤモンドブラック、ダイヤモンドシルバーの三種類です。愛車に履かせることで、一気に高級感が生まれます!


    RAYS VOLK RACING TE37 SONIC SL/レイズ ボルクレーシング TE37 ソニック SL

    スポーツホイールとして非の打ち所のない性能を持つTE37 SONICをもう一度磨き上げ、胸のすく素晴らしい走りを実現するチューンを実装。細部をグラム単位で削ぎ落とし、各部の補強も怠りなく、解析、試作、実機テストを繰り返した、思い通りに走るためを追求したホイールです!


    Weds LEONIS RT/ウェッズ レオニス RT

    最先端のカスタムを提唱するレオニスシリーズの一つです。パールブラックと、ブラックメタルコートのカラーに段差のついたスポークが合わさり、愛車に履かせると高級感だけでなく、カッコよさを引き出してくれるホイールです!


    N-ONEのお客様がベストでカスタムした実例

    N-ONE×RAYS VOLK RACING TE37 SONIC SL

    本店でN-ONEにレイズ・ボルクレーシングTE37 SONIC SLを装着!
    とてもスポーティーなデザインで素敵な仕上がりになりました!詳しくは写真館をチェック!

    N-ONE×ENKEI PerformanceLine

    本店でエンケイPertormanceLine 15インチを装着!カラーはマッドダークガンメタです。
    ポイントの赤ナットもとてもオシャレです!詳しくは写真館をチェック!

    N-ONE ×RAYS VOLK RACING TE37 KCR PROGRESSIVE MODEL

    多賀城店でN-ONEにレイズ・ボルクレーシングTE37 KCR プログレッシブモデルを装着!
    Kカーに本物の鍛造ホイールを!カッコよく仕上がっています!詳しくは写真館をチェック!

    N-ONE ×MID EuroSpeed V25

    泉八乙女店でマルカ・ユーロスピードV25を装着!落ち着いたガンメタカラーで飽きのこないデザインです! 詳しくは写真館をチェック!

    まとめ

    いかがでしたか?
    今回は、N-ONEに履けるホイールを紹介させていただきました。
    軽自動車でも可愛いだけでなく高級感あふれるホイールやオフ系のホイールなど選択肢の幅は広くあります。
    イメージに沿ったホイールが欲しい、他の種類のホイールも見てみたいなどございましたら、ぜひタイヤワールド館ベストにご相談ください!
    お客様の用途に合わせたホイールをご提案させていただきます!
    皆様のお越しを心よりお待ちしております!

    カテゴリー
    ホイールメーカー 泉八乙女

    ワタナベホイールの人気の秘密!特徴やおすすめデザインを解説

    永遠の定番ホイールと言われる、ワタナベホイール。シンプルで飽きのこないデザインと、レーシングの戦歴、人気漫画頭文字Dの影響も合わさり、絶大な人気を誇るホイールです。今回はそんなワタナベホイールを紹介していきます!

    ワタナベ ホイールの特徴と人気の秘密

    ワタナベホイールの特徴は、8本スポークのデザインとマグネウムホイールがラインナップされているということです。また、旧車タイプの車にハマるホイールがラインナップされている点も、定番ホイールとして長年の人気を得ています。

    そんなワタナベの人気の秘密は、その歴史にあります。ワタナベは元々自動車レース用のマグネシウムホイールの製造販売を行っていました。その時の経験や技術を生かし設立されたのが、今のレーシングサービスワタナベです!

    ワタナベのホイールはレーシング時代活躍していたこともあり、その時代からのファンから今なお大きな人気を得ているのです!
    そして、人気漫画の頭文字Dに登場したことが、さらにワタナベホイールの人気に拍車をかけたと言われています!

    マグネシウムホイールとアルミホイールの違い

    アルミホイールとマグネシウムホイールの違いは【価格・用途・重さ】です。

    なんといってもマグネシウムホイールは軽い!
    ホイールの中で比較的軽いと言われているアルミホイールよりも、マグネシウムホイールは軽くできていてアルミホイールに比べてゆがみにくい性質を持っています。

    アルミホイールは加工しやすいのに対して、マグネシウムホイールは加工が難しく素材も高価です。そのため、アルミホイールは主に乗用車などに使用されているのに対して、マグネシウムホイールは主にレーシングカーに使用されています。

    ワタナベおすすめデザイン5選

    EIGHT SPOKE R Type/エイトスポーク Rタイプ

    詳しくはこちら>>

    レーシングモデルと言っても過言ではないEIGHT SPOKE R type。現行車では少し手は出だしにくいものの、ワイドなリムにマイナスオフセットが特徴のホイールです!

    レースシーンで歴史を残すワタナベホイールを代表するモデルでもあります!

    EIGHT SPOKE F8F/エイトスポーク F8F

    詳しくはこちら>>

    FF車(フロントエンジン・フロントドライブ)用に作られたモデルがF8F Typeです!
    デザイン面が表側に出ていて、キャリパークリアランスが大きく取られているため、現行車のほとんどがこのTypeになります。サイズによってはオフセットも移動できるのが魅力的です。

    3pice EIGHT SPOKE RS8R/スリーピース エイトスポーク RS8R

    詳しくはこちら>>

    代表的な8本スポークのデザイン!ホイールメーカーWORKとコラボした3ピースのホイール、RS8R!超深リムのデザインがカッコよさを際立たせてくれます!

    Forging R/フォージング R

    詳しくはこちら>>

    サーキット生まれのForging Rが時を経て復活しました!
    日本最軽とも言われるホイールです!カスタムからサーキットまで、幅広くお使い頂けます!

    GOTTI MG/ゴッティ MG

    詳しくはこちら>>

    日産レーシングチームがレースに使用したマグホイール、通称ゴッティマグがワタナベにて社紋入りで発売!対応サイズも増えています!
    シリーズ化に伴い、アルミ専用設計となっています。

    ワタナベホイールに関するよくある質問

    Q.ワタナベのホイールは専用ナットが必要というのは本当ですか?

    A.ワタナベホイールには、専用設計の仕様と汎用設計の仕様の2種類があります

    。そのため、専用設計のものには専用ナットが必要になります。
    専用ナットでないと、走行中にホイールが外れてしまう可能性もあるため、専用設計の仕様のホイールをご購入の際は必ず専用ナットをご購入ください。

    Q.ワタナベホイールの偽物があると聞きました。本物と見分け方などはありますか?

    A.偽物と見分ける手段の一つとしては、社紋が入っているかどうかです。

    本物のワタナベホイールには、ナット取り付け穴の周辺に下記写真のような三つの丸い鶴のマークが入っています。見分ける際には参考にしてみてください。

    ワタナベホイール社紋

    Q.ワタナベホイールのF8とF8Fの違いを教えて下さい。

    A.F8 TypeはFR車用に開発されていて、F8F TypeはFF車用に開発されている

    FR車両はアクセルを踏んだ時に後輪が回るのに対して、FR車はアクセルを踏んだ時に前輪が回るといった違いがあります。この違いに合わせて、F8 TypeとF8F Typeのホイールが開発されています。

    Q.ワタナベのホイールが傷ついたりした場合ホイール修正は可能ですか?

    A.メーカーですと、購入日または製造日から3年以内なら無償で可能です。

    保証期間を過ぎてからの修理などは基本的に有償での修理対応となります!
    他にも修理を行っているところがありますので、対応店や工場などにお問い合わせください。

    詳しくはこちら>>

    まとめ

    いかがでしたか?今回は人気のワタナベホイールを紹介いたしました!どのホイールも見ているだけでワクワクするようなカッコよさです!今回ご紹介した以外にも、ワタナベホイールは種類があります。愛車に合うサイズが知りたい、他にもどんなホイールがあるのか知りたいなどございましたら是非タイヤワールド館ベストにご相談ください!

    お客様のご要望に合わせて商品を提案させていただきます!

    カテゴリー
    メンテナンスその他 泉八乙女

    ディーラー推奨は10,000キロ?オイル交換頻度の疑問

    オイル交換にも推奨の距離があることを知っていますか?頻度や距離はメーカーやディーラー、カー用品店によって違うこともあります。
    では、いったいどの数字を基準にすればいいのでしょうか?今回は、オイル交換の頻度の問題と、オイル交換の必要性について解説していきます!

    なぜオイル交換が必要なのか?基本的な知識

    オイル交換をしないと最終的にはエンジンが故障してしまう

    エンジンオイルには潤滑・密封・冷却・清浄・防錆の五つの作用があります。この作用はオイルを交換せずに使い続けると段々と作用が落ちてしまい十分に性能を発揮できません。

    オイル交換画像

    ー1.潤滑作用ー
    潤滑作用はエンジンに使用されているパーツがスムーズに動くための潤滑油としての役割のことです。
    この効果が落ちてしまうと、エンジン内部のパーツがスムーズに動かなくなってしまい、部品が摩耗しエンジンの故障につながりやすくなってしまいます。


    ー2.密閉作用ー
    密閉作用はピストン部分の隙間を覆う役割があります。
    エンジンはシリンダー内で燃焼させて作ったエネルギーを利用して動くので、密閉作用が薄れてしまうと、隙間からエネルギーが外に漏れエンジンが必要なパワーを得られなくなってしまいます。


    ー3.冷却作用ー
    冷却作用が落ちてしまうと、燃料が燃えることで高温となったエンジンの熱を吸収できなくなり、エンジンがオーバーヒートしてしまう危険性があります。
    清浄作用はエンジン内に溜まる汚れを吸収する役割があります。この効果が落ちてしまうとエンジン内に溜まるスラッジという汚れを吸収できなくなってしまいます。そして、エンジン内部に溜まったスラッジによって不具合が起こったり、エンジンが故障する原因となってしまいます。


    ー4.防錆作用ー
    防錆作用は、エンジン内で結露が発生した際に金属パーツに水分が付着して錆が発生するのを防ぐために油膜を張る役割があります。この効果が落ちてしまうと油膜が薄くなり、エンジン内で錆が発生しやすくなります。錆が発生してしまうと不具合や故障につながりやすくなってしまうので注意が必要です。


    オイル交換をせずに劣化したオイルを使用していると、この5つの効果が発揮されないためエンジン内部で不具合が起こってしまいます。パーツの交換や修理で対処できる場合もありますが、劣化したオイルを使用し続けた場合、最終的にはエンジンが故障してしまい廃車になってしまうことも……。

    オイルがどれくらい劣化しているのか、どのタイミングで交換をすればいいのかなど疑問に思うところですよね。次に、オイル交換の推奨距離について解説していきます。

    ディーラー視点:オイル交換の目安を10,000キロで推奨している理由

    疑問

    車もオイルの性能も上がったため1万キロでも問題ないだろうという考え

    10000キロ走行でのオイル交換を推奨しているのは、年を重ねるごとにオイルも車も商品としての性能が上がってきたため、交換のスパンを長くしても大きな問題はないだろうと考えられているからです。
    しかし、10,000キロでのオイル交換は劣化しているオイルで走る期間が長いため、もっと短い距離ごとでのオイル交換と比較した時に、10,000キロごとの交換ですと劣化したオイルで走る距離と期間が長くなります。
    劣化したオイルで走る期間が長いと、運転中に走り出しが遅いなどの違和感を感じることもあるのでご注意ください。

    メーカー視点:オイル交換の目安を3,000~5,000キロで推奨している理由

    疑問

    オイルは人間でいう血液、きれいな状態である方が故障も少ない

    メーカーが短いスパンでの交換を推奨するのは、オイルの不調や劣化を感じる前に交換を推奨しているからです。10,000キロでのオイル交換だと、内部のオイルは汚れにより劣化していると考えられます。そのようなオイルだと、運転していて違和感や不調を感じやすくなてしまいます。

    ですので、オイルの劣化を運転で感じることのない、比較的早いスパンでのオイル交換を推奨しています。

    使用状況によってオイル交換頻度を決める必要がある

    車の点検

    毎日どのくらい乗るのかどライフスタイルに合わせた交換をおすすめ

    説明書に載っている交換目安の距離は街乗りや悪路の走行を想定していません。そのため、停止と発進の多い街乗り、山道など悪路の走行が多い、急勾配な坂道を走る機会が多いなどの場合は推奨距離よりも早く交換を検討する必要があります。
    説明書にも悪路や街乗り走行が多い場合は早めの交換を推奨するよう記載されているはずです。
    他にも、エンジンが温まりきる前に車のエンジンを切るような短い走行距離での運転が多い場合も同様にエンジンオイルの劣化が早くなってしまいます。
    自分の車の乗り方を振り返り、オイル交換の頻度の参考にしてみてください。

    ただしオイルは何もしなくても減るし劣化する

    オイル交換画像

    車に乗らないからオイル交換しなくても大丈夫と思う人も多いと思いまが、オイルは何もしなくても劣化していきます。

    劣化したオイルで長い距離を走ってしまうと、不具合や故障の原因となります。他にも、長く車を放置した状態だと、エンジン内に油膜を張るように滞在していたオイルがオイルパンへと落ちてしまいます。エンジン内部のオイルが減ってしまうと、エンジンをかけたときにエンジン内に潤滑の役割を果たすオイルがいないため、エンジンのパーツがうまく動かずに不具合を起こしてしまったり、焼き付きを起こしてしまう危険性もあります。

    長く乗車していない、動かしていない時は大丈夫と思わずに、自分でオイルの量を確認するなど簡易点検をしてから動かしてください。そして、前回のオイル交換から時間がたっている場合は、早めにオイル交換の予定を立ててください。

    まとめ

    オイル交換は車にとって大事なメンテナンスです。万が一エンジンに不具合が出てしまうと、部品の交換で大きく費用がかさんでしまいます。最悪の場合、廃車になることも……。長く愛車に乗り続けるためにも、定期的なオイル交換を忘れずに行ってください。

    タイヤワールド館ベストでは、当日のオイル交換・エレメント交換も受け付けておりますので是非ご利用ください。メンテナンス会員という有料の会員ですと一年の会員期限の間、何度でもオイル交換・エレメントの交換工賃が無料になります。他にも特典で当社指定オイルのオイル代が2回無料になる券を特典としてご用意しております。大変お得だと思いませんか?
    オイル交換の際は、ぜひ有料会員の加入もご検討ください。皆様のご来店をお待ちしております。

    タイヤワールド館ベスト店舗一覧

    カテゴリー
    スタッドレスタイヤ 泉八乙女 SUV

    ヴェゼルのタイヤサイズ早見表!スタッドレス&ホイールセットの金額相場も解説

    ホンダのヴェゼルは、おしゃれな内装と、パノラマルーフやワイヤレス充電器などの装備も選べることで人気の小型SUVです。

    今回は、そんなヴェゼルにおすすめのスタッドレスとホイールのセットを紹介します。年代・型式・グレード別のタイヤサイズ早見表や、ホイールサイズも表記しているので、最後までご覧いただき、スタッドレスタイヤ選びの参考にしてみてください。

    ホンダ・ヴェゼルの型式一覧

    ホンダ・ヴェゼルの型式一覧

    ホンダヴェゼルは現行タイプで2代目です。フィットを基に開発されたコンパクトSUVで、SUV、クーペ、ミニバンの特徴を融合させた車種として開発されました。型式と販売期間は以下の通りです。

    型式 販売期間
    初代 RU1/RU2/RU3/RU4 2013年 – 2021年
    2代目 RV3/RV4/RV5/RV6 2021年〜

    ヴェゼルのグレード別純正タイヤ・ホイールサイズ早見表

    ヴェゼルのグレード別純正タイヤ・ホイールサイズ早見表

    ヴェゼルはグレードごとにサイズが違います。ヴェゼルをお持ちの方は、自分の車がどのグレードに当たるのか下記表を参考に確認してみてください。

    グレード 純正タイヤサイズ 純正ホイールサイズ
    RV 2021/04~ 215/60R16 1665 5/114+50
    225/50R18 1875 5/114+55
    RU 2013/12~ 215/55R17 1770 5/114+55
    215/60R16 1670 5/114+55
    RU RSツーリング 225/50R18 1875 5/114+55

    ヴェゼルにおすすめのスタッドレスタイヤ3選

    ヴェゼルにおすすめのスタッドレスタイヤ3選

    まずは、ヴェゼルにおすすめのスタッドレスタイヤを3つご紹介します。

    ● ブリヂストン ブリザック VRX3
    ● ダンロップ ウィンターマックス03
    ● トーヨー ウィンタートランパスTX

    ブリヂストン ブリザック VRX3

    ブリヂストン公式サイトへ

    ブリヂストンのブリザック VRX3は、北海道・北東北主要5都市での装着率22年連続ナンバー1を誇ります。氷上性能が120%に到達し、冬路でより高い性能をお求めの方にオススメの商品です。

    ダンロップ ウィンターマックス03

    ダンロップ公式サイトへ

    ダンロップのウィンターマックス03は、DUNLOPの一番新しいモデルです。ナノ凹凸ゴムが素早く水膜を除去し氷に瞬間密着します。

    前モデルウィンターマックス02よりも氷上ブレーキ性能が22%も向上し、冬道でもしっかり止まります。

    トーヨー ウィンタートランパスTX

    トーヨータイヤ公式サイトへ

    トーヨータイヤのウィンタートランパスTXミニバン・SUV向けのスタッドレスタイヤです。氷雪路、ウェット・ドライ路面での操縦安定性をもたらします。

    ヴェゼルにオススメのホイール3選

    画像の説明

    次に、ヴェゼルにおすすめのホイールも3つご紹介します。塩害塗装や防錆加工がされており、季節を問わず使用することができるホイールです。

    ● キョウホウ スマッククレスト
    ● ウェッズ ヴェルヴァチャージ
    ● マルカ ユーロスピード F10

    キョウホウのスマック クレスト

    公式サイトへ

    キョウホウのスマック クレストは、ダブルフェイスが採用されたホイールで、エッジの効いた特徴のあるメインスポークにはポリッシュ加工が施されています。

    カラーはスマック専用色である、サファイアブラックが採用されています。ブラックをベースとし、ブルーメタリックフレームをミックスさせて、光が当たると独特の光を放ちます。

    こちらのホイールは塩害軽減設計のホイールでもあります。水を抜けやすくし、腐食や錆をできにくくする他、腐食を防ぐクリア膜厚を大幅に確保するなど工夫がされています。

    ウェッズのヴェルヴァチャージ

    公式サイトへ

    ウェッズのヴェルヴァチャージは、ディープメタルな色味と、10本スポークが足元を引き締め、ワンランク上の高級感を演出してくれるホイールです。
    VELVA CHARGEも厳しい塩害対策試験をクリアしているため、冬道でも安心して走ることができます。

    マルカのユーロスピードF10

    公式サイトへ

    マルカのユーロスピードF10は、メタリックグレーが全体の雰囲気を引き締めつつ、10本スポークでダイナミックな印象を与えてくれるホイールです。
    こちらも防錆対策のされたホイールとなっています。

    ヴェゼルにおすすめ!スタッドレス・アルミホイールセット5選

    ヴェゼルにおすすめ!スタッドレス・アルミホイールセット5選

    最後にヴェゼルにおすすめのスタッドレスセットについてご紹介していきます。
    セットでご購入いただくと、タイヤ・ホイールとバラバラで買うよりもお得にゲットすることができるので、ぜひご検討ください!

    1. Vエモーション LCZ010×ウィンターマックス03
    2. ヴェルヴァチャージ×ブリザックVRX3
    3. ユーロスピードF10×ウィンタートランパスTX
    4. GスピードP-02×ブリザックVRX3
    5. スマック クレスト×ウィンターマックス03

    【おすすめホイールセット1】Vエモーション LCZ010×ウィンターマックス03

    ホイール タイヤ
    ブイエモーション LCZ010 ウィンターマックス03
    ブイエモーション LCZ010 ウィンターマックス03
    公式サイトへ 公式サイトへ

    ホイールのVエモーション LCZ010はシンプルなデザインの10本スポークで、どの車種にも合わせられるスタンダードなホイールです。また、全塗装により錆にも強い製品となっています。

    タイヤはダンロップのウィンターマックス03。ナノ凹凸ゴムにより氷雪面とタイヤの間にある水膜を素早く取り除くことで凍結路でもしっかりと止まることができます。

    性能の高い商品をお求めの方にオススメです。

    項目 メーカー 商品
    ホイール ベスト ブイエモーション LCZ010
    タイヤ ダンロップ ウィンターマックス03
    サイズ 225/50R18
    セット金額 ¥214,080円
    購入はこちら 詳細ページへ

    【おすすめホイールセット2】ヴェルヴァチャージ×ブリザックVRX3

    ホイール タイヤ
    ヴェルヴァチャージ ブリザックVRX3
    ヴェルヴァチャージ ブリザックVRX3
    公式サイトへ 公式サイトへ

    ホイールはウェッズのヴェルヴァチャージです。緩く弧を描いているようにも見えるスポークが、かっこよさだけではなく上品さも醸し出すデザインとなっています。こちらは塩害対策のされたホイールです。

    タイヤはブリヂストンのブリザックVRX3。北海道・北東北主要都市で22年連続装着率ナンバーワンを誇ります。冬の道でも安全に走りたい方へおすすめの性能の高い商品です。

    項目 メーカー 商品
    ホイール ウェッズ ヴェルヴァチャージ
    タイヤ ブリヂストン ブリザックVRX3
    サイズ 225/50R18
    セット金額 ¥244,000円
    購入はこちら 詳細ページへ

    【おすすめホイールセット3】ユーロスピードF10×ウィンタートランパスTX

    ホイール タイヤ
    ユーロスピードF10 ウィンタートランパスTX
    ユーロスピードF10 ウィンタートランパスTX
    公式サイトへ 公式サイトへ

    ホイールはマルカのユーロスピードF10です。ダイナミックさのある太い10本スポークのデザインです。スポークについている段差が流動的な印象を与えてくれます。防錆対策のされている商品になります。

    タイヤはトーヨーのウィンタートランパスTXミニバン・SUV向けのスタッドレスタイヤです。ふらつきを抑え、高い操縦性が特徴の商品です。

    項目 メーカー 商品
    ホイール マルカ ユーロスピードF10
    タイヤ トーヨータイヤ ウィンタートランパスTX
    サイズ 225/50R18
    セット金額 ¥195,400円
    購入はこちら 詳細ページへ

    【おすすめホイールセット4】GスピードP-02×ブリザックVRX3

    ホイール タイヤ
    GスピードP-02 ブリザックVRX3
    Gスピードp-02 ブリザックVRX3
    公式サイトへ 公式サイトへ

    ホイールはホットスタッフのGスピードp-02です。細く伸びる10本スポークが、全体的にスタイリッシュな印象を与えてくれます。塩害対策、防錆加工のされた商品になります。

    タイヤはブリヂストンのブリザックVRX3。北海道・北東北主要都市で22年連続装着率ナンバーワンを誇ります。冬の道でも安全に走りたい方へおすすめの性能の高い商品です。

    項目 メーカー 商品
    ホイール ホットスタッフ Gスピードp-02
    タイヤ ブリヂストン ブリザックVRX3
    サイズ 225/50R18
    セット金額 ¥269,420円
    購入はこちら 詳細ページへ

    【おすすめホイールセット5】スマック クレスト×ウィンターマックス03

    ホイール タイヤ
    スマック クレスト ウィンターマックス03
    スマック クレスト ウィンターマックス03
    公式サイトへ 公式サイトへ

    ホイールはキョウホウ(共豊)のスマッククレストです。同じスマッグシリーズのヴァルキリー、レヴィラに続きダブルフェイスのデザインを採用したホイールです。共豊採用の塩害低減設計が施されているため、通年安心して装着できるドレスアップホイールです。

    タイヤはダンロップのウィンターマックス03。氷結路面での滑りの原因である水膜を素早く除去するナノ凹凸ゴムにより、路面に瞬間密着します。効き持ち性能が高いため、安心して長く乗っていただけます。

    項目 メーカー 商品
    ホイール キョウホウ スマック クレスト
    タイヤ ブリヂストン ウィンターマックス03
    サイズ 225/50R18
    セット金額 ¥220,900円
    購入はこちら 詳細ページへ

    ヴェゼルのナットサイズ

    ヴェゼルのナットサイズは球面座

    球面座 ホンダ

    ホンダ車は純正のナットが球面座と呼ばれる形状の為、社外ホイールと呼ばれる広く流通するホイールの穴に合わず、無理にはめるとホイールの穴が変形してしまいます。

    したがって、社外ホイールを購入した際はナットのご購入もおすすめいたします。
    ホンダ車のナットサイズは19HEX12×1.5です。

    実は、ナットにはメッキタイプだけではなく色付きのナットもあります。
    性能では大きな違いはありませんが、ホイールや車体の色に合わせて色付きのナットを選ぶという選択肢もあります。

    黒い車体と黒いホイールに、黒ナットと呼ばれるナットを取り付け、モノトーンでの統一感を出すなど、ドレスアップの手段の一つとして大活躍してくれます。

    WORK ナット(1) 画像

    まとめ

    今回はヴェゼルにおススメのスタッドレスタイヤとホイールをご紹介いたしました。

    ご紹介したホイール以外にも、ヴェゼルのサイズに合う商品は多くあります。気に入ったホイールを履くことで自分の車に愛着がわいてくると思います。タイヤも自分の走り方に合ったものを履くことをおすすめいたします。

    自分の車に似合うデザインのホイールをお探しの方、どんなスタッドレスがあるのかわからない、自分に合うものはどれなのか気になる方、ぜひタイヤワールド館ベストへお越しください。ご要望に合った商品をご提案させていただきます。

    タイヤワールド館ベスト店舗一覧

    お気に入りのデザインを見つけて、楽しく冬道を走りましょう!

    タイヤワールド館ベスト:SUV特集ページタイヤワールド館ベスト:SUV特集ページSUV車種のおすすめホイールセット一覧はこちら>>

    全国約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    全国どこでも約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    カテゴリー
    スタッドレスタイヤ 泉八乙女 SUV

    CX-30におすすめのスタッドレス・ホイールセットを紹介!インチダウンについても解説

    伸びやかな美しさとSUVらしい力強さを兼ね備えた、凛としたデザインのマツダCX-30。上質な内装と流動的デザインも人気の車種です。

    今回はそんなCX-30にお勧めのスタッドレスタイヤとアルミホイールを紹介していきます。

    CX-30の純正タイヤ・アルミホイールサイズ

    CX-30の純正タイヤ・アルミホイールサイズ

    純正タイヤサイズ 純正ホイールサイズ 備考
    215/55R18 18インチ 5/114+45
    215/65R16 16インチ 5/114+45 ※一部「20Sグレード」FF車

    今回は、純正サイズの18インチをメインにおすすめしていきます。

    CX-30におすすめしたいスタッドレスタイヤ・アルミホイールセット

    Weds LEONIS NAVIA06
    BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3

    ホイール:ウェッズ レオニスナヴィア 06
    タイヤ:ブリヂストン ブリザック VRX3

    ホイールはカラーがマットガンメタマシニングガンとマットブラックの2種類があるのでお好みでお選びいただけます。スポークに段差をつけることで細くシャープな淵を演出。彫の深さと立体感が強調されたデザインです。

    タイヤはブリヂストンのVRX3。ブリッザク史上最高性能を誇る商品で、雪道に安全と安心感を与えてくれます。従来商品よりも、使用後の効き持ちが落ちにくくなり、4年後も安心して乗ることができます。凍った道路や氷上で効きのいい商品をお求めの方にお勧めの商品です。

    KYOHO SMACK VALKYRIE
    DUNLOP WINTER MAXX03

    ホイール:キョウホウ スマックヴァルキリー
    タイヤ:ダンロップ ウィンターマックス 03

    スマックシリーズ初のWフェイスデザイン。通常はブラックに見えながらも光が当たる事によりブルーメタリックフレークが輝きを放つ、ブラック系でもひときわ目立つカラーを専用色として採用しています。

    タイヤはダンロップのWINTER MAXX03。長持ちをコンセプトに掲げる、ダンロップの新しいウィンターマックスシリーズです。前商品である02よりも氷上性能を向上、氷上にある水膜を素早く除去し氷に密着することでブレーキの効きを早めます。
    凍った道をよく走る方にお勧めの商品です。

    HOT STUFF G-SPEED G-05
    DUNLOP WINTER MAXX03

    ホイール:ホットスタッフ ジースピード ジー05
    タイヤ:ダンロップ ウィンターマックス 03


    上品さとスポーティーさを兼ね備えたパフォーマンスホイールで、光沢のあるメタリックブラックが10本スポークのラインを引き立てます。塩害低減対策として1000時間に及ぶ塩水噴霧テストに合格した耐久性の高い塗装を採用しています。機能性、実用性、耐久性とバランスの取れたモデルです。

    こちらのタイヤも上記と同じ、ダンロップWINTERMAXX03。長持ちをコンセプトに掲げるダンロップの新しいウィンターマックスシリーズです。前商品である02よりも氷上性能を向上、氷上にある水膜を素早く除去し氷に密着することでブレーキの効きを早めます。凍った道をよく走る方にお勧めの商品です。

    Weds VELVA CHARGE
    BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3

    ホイール:ウェッズ ヴェルヴァ チャージ
    タイヤ:ブリヂストン ブリザック VRX3

    ホイールは冬用ホイールとしてベーシックな10本スポークのデザインで、色は重厚感のある黒色が採用されています。塩害対策のされたベーシックなホイールです。

    タイヤは最初に紹介したものと同じ、ブリヂストンのVRX3。
    ブリザック史上最高性能を誇る商品で、雪道に安全と安心感を与えてくれます。従来商品よりも、使用後の効き持ちが落ちにくくなり、四年後も安心して乗ることができます。

    凍った道路や氷上で効きのいい商品をお求めの方にお勧めの商品です。

    MID SCHNEIDER STAG
    BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2

    ホイール:MID シュナイダー スタッグ
    タイヤ:ブリヂストン ブリザック VRX2

    ホイールは塩害対策のされたホイールで、細身のスポークが足元の高級感とスタイリッシュさを演出してくれます。カラーもストロングガンメタリックとメタリックグレーの二種類があり、お好みで選ぶことができます。

    タイヤはブリヂストンのVRX2。VRX3の前モデルにはなりますが、安定した氷上性能をお求めの方にはお勧めです。
    前モデルということもあり、VRX3より値段を抑えられます。

    CX-30はグレードによってインチダウンすることも可能です。

    20S FFのみ16インチ可能それ以外は17インチまでOK!

    スタッドレスタイヤとホイールの購入は、大きな出費になります。少しでも出費を抑えたい方にお勧めしたいのが、インチダウンです。インチダウンとはタイヤの外形を変えずに、ホイールのサイズを小さくすることを指します。ホイールのサイズが純正より小さくなることで、値段を抑えることができます。

    CX-30は17インチまでインチダウンすることができます。(20S FF車のみ16インチのインチダウンが可能)ここからは、インチダウン用のタイヤとホイールを紹介していきます。

    17・16インチのホイール・タイヤ

    17インチの商品

    ホイール:KYOHO SMACK REVILA
    タイヤ:DUNLOP WINTER MAXX SJ8+

    ホイールは共豊スマックレヴィラ。
    ダイナミックかつ安定感のあるメインスポークにはポリッシュを施し存在感と高級感を演出。スマックヴァルキリーと同じくWフェイスデザインが採用されている、塩害対策のされた商品です。

    タイヤはDUNLOPのSUV専用スタッドレスタイヤ、 ウィンターマックス SJ8+。雪道に強いタイヤの為、スキーや雪山などの雪道の多いところを走行する方にお勧めのタイヤになります。

    ホイール:KYOHO SMACK VALKYRIE
    タイヤ:BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3

    ホイールは先ほど紹介したスマックヴァルキリー。

    タイヤはブリヂストンのスタッドレスタイヤVRX3です。こちらは氷上性と雪上での性能をバランスよくとったスタッドレスタイヤになります。
    圧雪の道や雪道、スキー場などに向かう方にはお勧めのタイヤになります。

    16インチの商品
    ホイール:MID SCHNEIDER STAG
    タイヤ:BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2

    ホイールは、先ほど紹介した、マルカ シュナイダー スタッグ。

    タイヤはブリヂストンのスタッドレスタイヤブリザック VRX2です。VRX3の前モデルにはなりますが、安定した氷上性能をお求めの方にはお勧めです。前モデルということもあり、VRX3より値段を抑えられます。

    ホイール:Weds VELVA SPORTZ2
    DUNLOP: WINTER MAXX 03

    ホイールはウェッズのヴェルヴァチャージ。
    塩害対策がされた、細身のスポークデザインです。深みのあるグレーが高級感を持たせて足元を引き締めてくれます。

    タイヤはDUNLOPのウィンターマックス03。氷上性能に優れ、ダンロップの掲げる長持ちにも対応したスタッドレスタイヤになります。

    ナットの購入もお忘れなく!

    CX-30のナットサイズ

    WORK ナット(2) 画像

    マツダ車のナットサイズは軽自動車と一部自動車を除きM12×1.5 21HEXです。CX-30はホイール穴が5孔になっています。ですので、交換の際には5×4輪分で20個。タイヤワールド館ベストではメッキナット1個165円(当社指定商品)、合計3.300円がナット費用として掛かります。ナットが必要な方は、この費用も合計金額に上乗せして予算を組んでみてください。

    まとめ

    CX-30に合うホイールはたくさんあります。今回ご紹介したのは一部商品でしかありません。ネットで探しても好みのデザインが見つからない、通販にないけれど欲しいホイールがあるという方は、ぜひ店舗にご相談ください。お客様のご希望に沿った商品をご提案させていただきます。タイヤもホイールも値上がりしている今、ぜひ早めにご来店いただき、お気に入りの商品を見つけてください!皆様のご来店、心よりお待ちしております!

    カテゴリー
    スタッドレスタイヤ 泉八乙女 タイヤ交換

    スタッドレスタイヤの購入・交換が安い時期は?プロが伝授します!

    冬道の必須アイテムでもある、スタッドレスタイヤ。買い替えは必要だけれど、出来れば安く済ませたいという方も多いのではないでしょうか?今回は、そんな方に向けてお得にスタッドレスタイヤの交換と購入ができる時期についてご紹介します!

    スタッドレスのタイヤ購入・交換が1番安い時期は9月か10月

    9月・10月が1番安い理由

    春にタイヤ交換をして、スタッドレスタイヤの買い替えをお勧めされた方も多くいらっしゃるにではないでしょうか。物価高の情勢もあり、なるべく安く商品を手に入れたい、少しでもお得に手に入れたいと考えられる方も多いはずです。実は、タイヤも時期によってお得に手に入れられる時があるんです。

    今回は、冬に備えて、スタッドレスタイヤの購入と交換が安くなる時期についてお伝えいたします。

    通常、スタッドレスタイヤを安く購入・交換できる時期は冬に入る前の、9月と10月です。

    この時期はスタッドレスタイヤの早期割引キャンペーンやセールを企画するタイヤ販売店が多い傾向があります。そのため、9月や10月は相場よりも安くタイヤを買える可能性の高い時期になります。

    また、年明けの初売り期間など様々なキャンペーンを用いてお得感のある販売をしていることも多いです。

    ただし、この時期のスタッドレスタイヤは製造年数をきちんと理解してから購入することをおすすめします。実際にできる限り製造年が新しい方がいいと言う方も多い傾向です。そんな方へお伝えしたいことは、製造から一年経過が経過しようとしているタイヤは機能上新品のタイヤと大きく差があったり、劣化しているということはありません。ですので、お得に早めにスタッドレスタイヤを準備しておきたい方はこの時期を狙ってみてはいかがでしょうか。

    そして、もう一つタイヤを安く買う方法としてご紹介したいのは、タイヤの値上げ前に購入することです。昨今の値上げラッシュの波は、タイヤにも及んでいます。実際に今期スタッドレスタイヤはスタッドレスの値上げが発表され、すでに値上げを行っているメーカーもあります。

    タイヤワールド館ベストでもお得なキャンペーンを開催中です!是非、ご来店ください。

    スタッドレスタイヤ購入・交換を早めに行うメリット・デメリット

    〈メリット〉
    ・いざという時に焦らずに済む
    ・交換作業の待ち時間が短くなる
    ・「タイヤの在庫がない!」という生産待ちを回避できる
    ・ならし走行ができ、氷上・雪上でのスタッドレスタイヤの効きがより実感できる
    〈デメリット〉
    ・タイヤの消耗が早くなる
    ・燃費が悪くなる

    メリット

    「タイヤってどのタイミングで交換したらいいの?」「10月に安くなるって聞いたけれど、その時期じゃ早すぎない?」など、不安に思う方も多いのではないでしょうか。実はタイヤの早期交換には多くのメリットがあるんです。

    ・いざという時に焦らずに済む
    豪雪地帯の方なら経験したことがあるであろう突然の降雪や凍結に慌てなくていいということです。仕事に行こうと思って道路を見たら凍っていた、そんな経験、一度はしたことがあると思います。その時に焦らなくていいというのも、早期交換・購入のメリットになります。

    ・交換作業の待ち時間が短くなる
    混雑時期と時期がずれるため待ち時間が少なくて済みます。

    ・「タイヤの在庫がない!」という生産待ちを回避できる
    そして、ッドレスタイヤの在庫があるというのも早期購入のメリットになります。混雑時期に、いざ買い替えようと思っても、思いの外在庫がなくタイヤの入荷を待つ…なんてこともあり得ます。

    ですが、早期購入をすることによって、降雪に焦ることなくのんびりとタイヤの入荷を待ったり、店舗に置いてある在庫を即購入することもできます。

    ・ならし走行ができ、氷上・雪上でのスタッドレスタイヤの効きがより実感できる

    最も大きなメリットとして挙げたいのは、早期交換によって新品スタッドレスタイヤの慣らし走行ができるという点です。タイヤは装着してすぐ性能を発揮するようできていますが、慣らし走行を行うことにより、新品タイヤ特有の表皮が剥がれ、スタッドレスタイヤ本来の性能を発揮させることができます。
    その為より安心・安全に冬道を走行することができます。意外かもしれないですが、早期交換・早期購入には多くのメリットがあるのです。

    デメリット

    当然ですが早期交換によるデメリットも存在します。
    ・タイヤの消耗が早くなる
    あまりに気温が高い日が続いている中でスタッドレスタイヤに履き替えてしまうと、スタッドレスタイヤが熱に弱いこともありゴムが溶けやすくなったり、走り方によっては著しく減ってしまう可能性があります。

    ・燃費が悪くなる
    スタッドレスタイヤは雪道や凍結路でのグリップ力を向上させるために夏タイヤよりも柔らかく作られています。そのため、接地面積も夏タイヤと比べて大きくなる傾向があります

    接地面積が広くなることで、タイヤと路面の間に発生する摩擦も増加し、走行に必要なエネルギーも増えます。その結果、スタッドレスタイヤを乾燥した路面で使用し続けると、燃費も悪化する可能性があります。

    このように、メリットとデメリットを理解した上で、早期交換はご検討ください。

    スタッドレスタイヤの購入から取付までにかかる費用の内訳

    タイヤのサイズや種類によって費用は変わります。
    購入から取り付けにかかるまでの費用
    タイヤホイール入れ替え(又は組み込み)+バランス調整 工賃
    1本 2,200円~
    ゴムエアバルブの交換代 1本 330円~

    スタッドレスの購入と交換に関する疑問

    Q.スタッドレスタイヤを早く装着しすぎると溝が早く減るって本当?

    A.運転の仕方や装着時期にもよりますが、極端に減るということはありません。
    溝の減りは3000kmで約1mmが減ると言われています。一般的な年間走行距離が8000kmとされているため11月から4月まで履いたと仮定した場合、約1.2mm~1.3mm減る計算になります。例え早期に交換したとしても、タイヤの減りが大きく変わるということはありませんので、ご安心ください。

    Q.12月まで待つとタイヤが値下がりしますか?

    A.タイヤの値は下がることはありません
    12月はスタッドレスタイヤの需要が高まる時期のため、値下がりの可能性は低いです。
    スタッドレスタイヤは11月〜1月が需要が高まる時期と言われています。冬前か、新年明けの初売りが狙い目です。

    Q.購入・持ち込みどちらもタイヤ交換の予約はできますか?

    A.タイヤワールド館ベストでは新品商品ご購入時のみご予約を受け付けております。
    持ち込みでのタイヤ交換の場合は、ご予約はお受けできませんので、お手数ですがご来店いただき直接受付をお願いいたします。

    ベストのアプリ取得でお得にタイヤ交換しましょう!

    ベストのアプリをダウンロードして会員になっていただきますと、タイヤ交換に伴う工賃が会員価格でご利用いただけます

    また有料会員プランではタイヤ単品価格を会員価格でご購入していただくこともできます。詳細は是非店頭・お電話にてご相談ください。この冬、スタッドレスタイヤタイヤのご購入と早期取り付けを、会員ご登録でお得に行いませんか?ご相談だけでも、是非ご利用ください!
    アプリのダウンロードはこちら

    –>

    カテゴリー
    サマータイヤ タイヤ知識 泉八乙女

    気になる走行中の音の正体は?ロードノイズ・パターンノイズの違い

    走行しているときに、ゴォーというような音が聞こえる、なんとなく車内がうるさいような気がする。それ、実はロードノイズ・パターンノイズと呼ばれるものかもしれません。同じノイズですが、それぞれ原因や音の種類が違うのです。今回は、この二つのノイズについて解説していきます!まずはそれぞれの音の特徴についてです!

    走行中の騒音は2種類!それぞれどんな音や特徴があるのか

    ロードノイズの特徴

    ロードノイズとは、走行中に鳴る「ゴォー」「ガー」という低い音域の音になります。

    低い周波数の音の為、私たちの耳に入りやすいノイズでもあります。

    パターンノイズの特徴

    パターンノイズは、ロードノイズと違い「ヒュルヒュル」「シャー」といった高い音域の音になります。

    また、速度によって聞こえ方が変わるのも特徴の一つです。

    ロードノイズ・パターンノイズは何が原因で起きるのか

    ロードノイズの発生源

    ロードノイズ発生の大きな原因はタイヤになります。

    ロードノイズは、路面の細かい凹凸とタイヤが接触することで発生する振動が主な原因となっています。一見きれいに見える舗装道路を走っていても、路面の細かい凹凸によって発生します。

    このノイズは、50~500Hzの周波数で耳に入りやすい為、私たちが不快なノイズとして認識しやすい音になります。

    ほかにも、タイヤの扁平率が薄いものでは、タイヤ内部の空洞が狭くなるため大きいロードノイズが発生しやすいです。

    パターンノイズの発生源

    パターンノイズの大きな原因は、タイヤのトレッドパターンだと言われています。

    トレッドパターンは、タイヤの溝ともいわれます。ロードノイズはタイヤの溝に含まれる空気が走行中に圧縮され、タイヤが地面から離れた瞬間に膨張することで発生します。

    そのため、ロードノイズと違い、路面状況ではなく走行速度によって音の大きさや周波数が変わってくるノイズになります。

    ノイズを解消するためにどんなタイヤを選んだら良いのか?

    この不快なノイズを解消するためのタイヤ選びのポイントが3つあります

    扁平の高いタイヤを選ぶこと

    扁平が薄い分地面からのノイズが車内に伝わりやすいため、静粛性を求めるうえでは向いていないと言えます。

    コンフォート系のタイヤを選ぶこと

    コンフォートタイヤは、高級車に使われることも多いため、乗り心地や静粛性に力を入れている商品が多いからです。

    柔らかめのゴムが使用されているタイヤを選ぶこと

    柔らかいと地面に密着する力が高いため路面の凹凸をうまく吸収して、ロードノイズを軽減してくれる可能性が高いためです。

    では、実際にどのようなタイヤがラインナップされているのか、おすすめのタイヤを紹介していきます。

    ベストがおすすめするタイヤはこれ!

    BRIDGESTONE REGUNOシリーズ/ブリヂストン レグノシリーズ

    REGUNO Leggera/レグノ レジェーラ

    REGUNO GRXⅡ/レグノ GRX2

    REGUNO GRVⅡ/レグノ GRV2

    BRIDGESTONEの中でも高い静粛性と最上級の乗り心地を誇る、プレミアムコンフォートタイヤです。タイヤ自体の柔らかさに加え、軽自動車用、ミニバン用と幅広い車種の専用タイヤもあることから人気のシリーズです。

    DUNLOP VEURO VE304/ダンロップ ビューロ VE304

    DUNLOPのプレミアムコンフォートタイヤとなっており、中に吸音スポンジと呼ばれるダンロップ独自の技術が搭載されたタイヤです。

    高い静粛性高次元の操縦応答性からくる高速道路での安定性高い耐摩耗性と多くを兼ね備えていることから、最上級の車内空間を追求する方たちに人気の商品です。

    YOKOHAMA ADVANdb v552/ヨコハマ アドバンデシベル v552

    ゴムの厚みをサイズごとに最適化することで、ゴムの振動をコントロールし、人間の耳に残る100~160Hzの周波数域のノイズを低減してくれるよう設計されています

    パターンブロックの大きさを限界まで小さくすることで、贅沢なまでの静かさを実現させています。

    MICHELIN PRIMACY4+/ミシュラン プライマシー4+

    MICHELINのPRIMACY4+は、安心感の長く続くウェットブレーキ性能、どこまでも走りたくなる高速走行時の安定性、同乗者との会話が弾む静粛性を兼ね備えたMICHELINの誇るプレミアムコンフォートタイヤです。

    接地面における接地部分と溝部分の比率を常に一定になるように設計されているため、タイヤパターンから発する音圧が一定になり、優れた静粛性を実現させています。

    TOYO TIRES PROXES comfortⅡs/トーヨー プロクセスコンフォートツーエス

    上質なクルージングを追求し、環境性能にも着目したプレミアムコンフォートタイヤです

    非対称ブロックピッチ配列によりノイズの低減を図っているため、上質な乗り心地と高い操作性を両立させた商品です。

    まとめ

    静粛性に優れたタイヤは多くあります。しかし、一概に静粛性といっても、それぞれの商品にはほかにも特徴があります。

    今回紹介したタイヤの詳しい情報や、自分の車に向いているかを知りたいと思いましたら、どうぞタイヤワールド館ベストにお越しくださいませ。

    お客様のご要望に沿ったタイヤや、お車に合ったタイヤをご提案させていただきます。

    カテゴリー
    メンテナンスその他 泉八乙女

    車に興味がない方でも車を運転するなら必要最低限のメンテナンスを忘れずに

    自分で運転はするけれど、車に興味はないし、別に詳しくもない、自分で定期的に点検していないけれど乗れているし大丈夫でしょ!、と考えたことありませんか?車を長く安全に乗るためには、必要最低限のメンテナンスが必要です。そうは言っても、メンテナンスってどうすればいいの?となりますよね。そんな方必見!今回は、必要最低限してほしい、車のメンテナンスについて詳しく解説していきます!

    車のメンテナンスを行わないと

    車のメンテナンスを行わないと、事故や故障の原因になってしまいます。また、車の劣化を早める可能性もあるため、定期的な点検やメンテナンスが推奨されます。メンテナンスや点検を怠ったままだと不調にも気が付きにくいため、急に車が動かなくなってしまう、部品の交換が必要になる、ということもあります。大事な車を安全に長く乗るためにも、どのようなメンテナンスが必要なのか紹介していきます。

    定期的に行うべきメンテナンス

    オイル・エレメント交換

    エンジンオイルを交換することなく使用し続けてしまうと、劣化してしまい、オイル本来の役割を果たせなくなります。燃費の悪化やエンジンの焼きつき、錆などを引き起こす原因にもなってしまいます。

    エレメントと呼ばれる部品も定期的な交換が必要です。エレメントとはオイルの汚れをろ過させるためのフィルターのことです。この部品を交換せずに使い続けてしまうとエンジンオイルをろ過できなくなり、オイルの劣化を速めてしまいます。

    では、どれぐらいの頻度で確認すれば良いのかご紹介します。
    オイル・エレメントの交換目安として、オイルは前回のオイル交換から3ヶ月~6ヶ月、交換後の走行距離が5000kmをオーバーした時とされています。
    エレメントは、オイル交換時の2回に一回の頻度が推奨されています。
    また、車にあまり乗らなくとも前回のオイル交換から3ヶ月~6ヶ月経っていれば交換の目安時期になります。
    オイルは車に乗らなくても徐々に劣化していくため、日数の経過か走行距離が交換目安の時期に差し掛かったら、オイル交換をするようにすると良いでしょう。

    タイヤの空気圧チェック

    タイヤの空気圧のチェックはされていますか?
    タイヤは走らなくても空気が抜けていきます。そのため、定期的にチェックをしないと偏摩耗の原因になります。他にも燃費が悪化したり、パンクやバースト、事故の原因になってしまうこともあります。

    また、空気圧不足で生じやすい現象が、ハイドロプレーニング現象です。
    この現象は道路とタイヤの間に水の膜ができてしまい、タイヤが浮いた状態になりブレーキやハンドルの操作が利かなくなる現象です。速度の出しすぎなどの原因もありますが、空気圧不足も原因の一つであり、毎年この現象による事故が報告されています。
    このように大きな事故につながりかねない危険を誘発する恐れもありますので、1か月に一度は空気圧のチェックをすることが推奨されています。

    ウォッシャー液の補充

    ウォッシャー液の補充を怠ってしまうと、走行中に視界の安全が確保できず安全運転に支障をきたしてしまいます。
    また、ウォッシャー液の補充が不十分だと、車検の際に落とされてしまう可能性もあります。
    その為、使用量の多い梅雨や冬の時期には一ヶ月に一回の点検と補充が望ましいです。
    また、最低でも半年に一回はウォッシャー液の状態を点検することが推奨されます。

    洗車

    車のメンテナンスで代表的なのは洗車です。
    実は、洗車をしないことによるデメリットも存在するのです。その一つがボディの劣化です。
    定期的に洗車をしない、購入してから一度も洗車をしていない車だと、汚れが蓄積ししたことによる錆や腐食、汚れが固まってしまいボディに傷がつく可能性があります。
    他にも、長い間洗車をしていないと、雨が降った時に雨と一緒に汚れが流れてしまいボディに黒い筋が残ってしまったり、ボディがくすむ原因にもなります。
    定期的な洗車は車の見た目を保つだけではなく、傷や腐食・錆などの不具合の早期発見にも繋がります。自分でやるのが大変な場合は、洗車を行っているスタンドや専門店などでお願いするのもおすすめです。

    半年~1年に1回行うと良いメンテナンス

    ワイパーの点検

    ワイパーは雨の日の運転で視界を確保するのに使用される部品です。
    実は、ワイパーはワイパー本体とワイパーゴムと呼ばれる部品の二つに分かれています。
    ワイパーゴムは水を均一に広げることで雨天時の視界を確保してくれます。そのため、この部品が故障又は劣化してしまうと、フロントの雨水を均一に広げることができず、視界不良に繋がってしまいます。
    また、視界不良の程度によっては雨天時の安全確保ができないという理由で車検に落とされてしまう可能性もあります。
    それを防ぐためにも、具体的な交換推奨時期についてご紹介します。
    具体的な交換時期の目安としては、ゴム部分は半年〜一年に一度の交換、本体は1年〜2年の交換とされています。自分での交換もできますが、不安な時は無理せずプロに任せるのも一つの手です。
    雨の日を安全に走行するためにも、定期的にワイパーのチェックと交換をお願いします。

    エアコンフィルター

    エアコンは外の空気を取り込んで温風・冷風をだします。その際に花粉やPM2.5、ホコリなどの目に見えない空気中に含まれるものを除去するために使われているのが、エアコンのフィルターです。
    エアコンフィルターを交換しないままだと、フィルターが目詰まりを起こしてしまい、エアコンの効きが悪くなったり、ゴミや悪臭を除去しきれずに車内環境が不衛生になってしまいます。
    また、エアコンの効きが悪くなるとエンジンが余計な力を使ってしまい、燃費が悪くなる可能性もあります。
    では、具体的にいつ交換するのがいいのかをご紹介します。
    通常、走行距離が10000キロメートル〜20000キロメートル経った時、交換から一年が過ぎた時が交換の目安時期とされています。ただし、車内で煙草をよく吸う方や、住んでいる地域に粉塵や花粉が多い方などは、この目安時期よりも早い高官が必要となるケースがあります。エアコンの危機が悪くなってきたなと感じたら、一度エアコンフィルターを点検してみるか、フィルターの交換を検討してみてください。

    数年ごとに行うメンテナンス

    タイヤのチェック

    一般的にタイヤの寿命は3〜5年と言われています。
    タイヤに溝があってもタイヤを横から見た際に書かれている製造年が、現時点で三年以上経っているものは点検の必要があります。
    また、タイヤに細かいヒビが入っているもの、スリップサインが表れているものは交換が必要です。
    交換が必要となる経年劣化したタイヤを履き続けると、パンクやバーストが起こりやすくなります。
    他にも、長く履いた溝のないタイヤを履いていると、雨水を排水する機能が低下して雨天時に道路の水を排出できずブレーキが効かなくなることがあります。このように、劣化したタイヤは本来の機能を果たせなくなり、事故に繋がる原因になってしまいます。
    ですので、半年に一回はタイヤの表面に異常がないか点検することが必要です。
    横から見てわかるものもありますが、実際にタイヤを取り外して見ることが一番わかりやすいです。
    自分のタイヤの状態が詳しく知りたい方は近くのスタンドやタイヤ販売店で点検をしてもらうのもおすすめです。

    ブレーキパッドの残量チェック

    ブレーキパッドは、ブレーキを作動させるのに必要な部品です。
    この部品は走行することによって残量が減っていくので、走行して年数がたったら点検する必要があります。
    もしも残量がないまま走行してしまうと、ブレーキが作動せず事故を起こす危険性があります。
    この部品はタイヤを外してみないと点検ができないため、プロに点検を任せてください。
    では具体的な点検の目安ですが、ブレーキパッドの点検・交換時期の目安は車の走行距離が30000キロメートル〜50000キロメートルになった時です。購入してからそのくらいの距離を走行している方は、点検をしているお店に行って一度確認してみてください。

    どうでしたか?意外かもしれませんが、車にはメンテナンスが必要な部分が多くあります。車に興味がないと、つい面倒だからとメンテナンスをサボってしまいがちですが、メンテナンスの多くは安全に長く走行する為に必要なものになります。自分と同乗者の命を守るためにも定期的なメンテナンスが必要です。自分ではわからない、メンテナンスや洗車が面倒と言う方はぜひ当店をご利用ください。当店では手洗い洗車や簡易点検を実施しています。点検の結果次第では、当店で部品の交換や取り付けも行えます。気になる方は、当店スタッフにご確認ください。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

    カテゴリー
    メンテナンスその他 タイヤ知識 泉八乙女

    定期的に車に乗らないと起きてくる不具合

    コロナも明けて多くのイベントが活気を取り戻してきました。それに伴い、久しぶりに車で出掛けてみようなんて考えている方も居るのではないでしょうか。

    実は、車は定期的に乗らないと不具合が起こりやすいって知っていましたか?

    今回は、最近車に乗っていない方や、久しぶりに車を動かそうと考えている方に向けて、定期的に車に乗らないと起こってくる不具合やトラブルについてご紹介いたします。

    車を定期的に動かさないとバッテリー以外に問題は生じるのか?

    エンジン・バッテリー・タイヤなど様々な部分に影響が出てきます。

    エンジンルーム画像

    最近車に乗っていなかったから久しぶりに動かそうとして、バッテリーが上がってしまったという経験ありませんか?

    実際に経験していなくとも、人づてに出がけにバッテリーが上がってしまって困ったという話を聞いたことがありませんか?

    このように、バッテリーのトラブルはよく聞くけれど、他の部品でのトラブルは聞かないからバッテリーだけ点検して出かけようと考える方も居ると思います。

    しかし、実際にはバッテリーだけではなく、エンジンやタイヤなど様々な部分にも問題が生じます。

    では、どのようなトラブルが起こるのか解説していきます。

    エンジンとバッテリーへの影響

    エンジンのオイルや冷却液の劣化

    最初に紹介するのは、エンジンオイルや冷却液の劣化による影響です。

    オイル画像

    まずは、エンジンオイルの劣化に伴う不具合について解説していきます。エンジンオイルは車に乗らなくても劣化していきます。エンジン内部は密閉状態にはなっていますが、完全な密閉状態ではないため、車に乗らなくても徐々にオイルが酸化していきます。

    見た目ではわかりづらいため、劣化していないと思う方も多いのですが、実際には劣化していたということが多くあります

    また、長期で車に乗っていない場合は、エンジンオイルが劣化している可能性が高いため、特に注意が必要です。

    劣化したオイルで走行し続けてしまうと、燃費の悪化や加速力の低下、最悪の場合エンジンの故障につながります。

    そして、車を一月全く動かさない状態だと、エンジンを始動した際に内部の金属部品にオイルが潤滑せずに乾いた状態で動いてしまうドライスタートと呼ばれる現象が起こってしまう危険性もあります。

    見た目ではわかりづらいため、専門店での点検をお勧めいたします。

    冷却水画像

    続いて、冷却水の劣化についてお話しします。冷却水は、主にエンジンの温度を冷やすやために使用されています。<

    冷却水には防錆効果もあるため、長期間車を放置してしまうとその効果が薄れ、冷却水の通路が錆が発生してしまう<ことも起こりえます。

    エンジンオイルと冷却水のどちらにも言えることですが、<冷却水もオイルも循環させずにいるとその通路内で不純物が詰まってしまうことも考えられます。

    このように、長期で動かしていない車の場合も、久々に車を動かす場合も、バッテリー以外に点検が必要です。

    バッテリーの充電不良によるトラブルバッテリー画像

    バッテリーが充電されないことには、いくつか原因が挙げられます。

    一つ目が、電気を溜める部分であるバッテリーの自然放電です。車は走行すること以外にも、カーナビや時計なども電装品を積んでいるために、走行しなくても徐々に電力を消耗してしまいます。

    走行することでバッテリーに電気が充電される仕組みのため、車を動かさずにいると充電していないのに電力が消費されていきます。そのため、自然放電が起こり、バッテリーが上がってしまう現象につながります。

    バッテリー上がりはバッテリー自体に負荷をかけるため、バッテリーの寿命が短くなってしまい、劣化してしまうことも考えられます。劣化してしまうと、いくら充電してもバッテリー内に電気を溜められなくなってしまいます。その為、充電不良が起こる原因の一つと考えられるのです。

    二つ目は、電気を作るオルタネーターと呼ばれる部品の故障です。この部品が壊れてしまうと、エンジンをかけても電気が作られない為、バッテリーの充電が始まらずに充電不足を引き起こします。

    三つ目が、レギュレーターの故障です。この部品は、オルタネーターで発電された電気を変換させてバッテリーに送る役割があります。その為、この部品が故障してしまうと、発電した電気を変換させることができないため、バッテリーに充電されず充電不良が起こってしまいます。

    バッテリーが上がってしまうと、エンジンの始動ができない、室内灯やヘッドライトがつかない、そして電装品が使用できないといったトラブルが起こります。

    また、最近の車に多いリモコンキーもバッテリーの充電不良によって使用できなくなってしまう可能性があるため、注意が必要です。

    タイヤへの影響

    タイヤの偏摩耗や空気圧の変化

    タイヤ画像

    長期的に車に乗らなくても、タイヤに影響はないとお考えの方もいると思います。ですが、タイヤにも影響が出てきてしまうのです。それが、タイヤ内の空気圧の変化です。

    タイヤは適切な空気圧を維持して運用することで、走行時に本来のスペックを発揮します。しかし、空気は自然に抜けていってしまうため、長期的に車を放置していた場合だと、タイヤ内の空気圧が大きく低下している場合があります。

    タイヤの空気圧が適切でないと、偏摩耗の原因となったり、車の自重を支えられずにタイヤやホイールが変形してしまう原因となります。

    また、タイヤに空気を入れるゴムバルブと呼ばれる部品も、同じくゴム製品のため時間が経つにつれて劣化していきます。そのため、久しぶりに車を動かそうとしてゴムエアバルブから空気が抜けているのに気が付かず走行してしまい、空気圧が下がってしまったなんてこともあります。

    このように、走らなくてもタイヤは劣化していってしまいます。

    燃料の劣化

    燃料系統やエンジンに悪影響を及ぼす問題

    長期間乗っていなかった場合一番気をつけたいのは、燃料の劣化です。

    ガソリンを入れたまま車を放置してしまうと、ガソリンも酸素に触れて酸化してしまう為、劣化してしまいます。劣化したガソリンは、見た目がどろどろとしたものになり、時間がたつと固まっていってしまいます。また、劣化したガソリンは異臭を放ちますので、給油口を開けてみて今までに嗅いだことのないような異臭がした場合は劣化している可能性が考えられます。

    時間経過以外にもガソリンタンク内に発生した結露によって、水滴がガソリンに混ざってしまうことも、劣化の原因と考えられています。

    劣化したガソリンをタンク内に入れ続けてしまうと、ガソリンタンクや配管といった金属部品が腐食を起こしてしまう可能性があります。さらに粘性が高いと、ポンプや配管などのガソリンを通る部品が目詰まりを起こしてしまいます

    もし無理に車を始動させた場合、エンジン周辺の部品が破損し、車の故障に繋がります。もしも、車にガソリンを入れたまま半年以上経過してしまっている場合には、ガソリンの入れ替えが必要なため必ずガソリンスタンドなどにご相談ください。

    まとめ


    車は定期的に動かさないと、不具合が起こる可能性が高くなってきます。

    一週間以上乗らなかった場合は、三十分以上ゆっくりと走行させるのが理想と言われています。

    三十分走らせると、エンジンオイルが循環しエンジン自体も温まってくるからです。

    週末や休日に少し遠くのスーパーや、買い物、ドライブなどをして三十分以上走行することを意識してみてください。

    時々動かすことで、オイルやバッテリーの不具合を防ぐこともできます。

    もしも、長期間車に乗っていないけれど動かす予定がある方、どこか不具合があるか心配な方はベストでは簡易点検も行っておりますので、ぜひご相談ください。また、タイヤの空気圧点検もしておりますので、長距離ドライブや久しぶりに車を動かす際には、ぜひタイヤワールド館ベストへご来店ください!

    またタイヤワールド館ベストではお客様がカスタムしたお車を
    沢山掲載している【写真館】がございます。

    ホイールの購入を検討しているかたぜひご覧ください!