最終更新日 2024年8月2日
「専用タイヤの違いがわからない」
「専用タイヤって必要?」
専用タイヤはたくさんありすぎて、どのような違いがあるのかわかりにくいですよね。ミニバンタイヤの大ヒット以降、軽自動車専用タイヤやSUV専用タイヤ等、ノーマルタイヤと何が違うのかわかりにくい専用タイヤがたくさん販売されています。
当記事では、季節ごとの専用タイヤの違いから、その他の専用タイヤのメリット・デメリットまで詳しく解説します。
- 季節ごとの専用タイヤの違い
- 夏用タイヤ(ノーマルタイヤ)
- 冬用タイヤ(スタッドレスタイヤ)
- オールシーズンタイヤ
- 車種別シチュエーション別専用タイヤの特徴と違い
- ┗ミニバン専用タイヤ
- ┗オフロードタイヤ
- ┗コンフォートタイヤ
- ┗SUV専用タイヤ
- ┗軽自動車専用タイヤ
- 専用タイヤのことならタイヤワールド館ベストにおまかせ
季節ごとの専用タイヤの違い
まず、季節ごとの専用タイヤの違いを解説します。
・冬用タイヤ
・オールシーズンタイヤ
何が違うのか、本当に季節ごとに履き替える必要があるのか、見ていきましょう。
ノーマルタイヤとも呼ばれる夏用タイヤ
自動車のタイヤというと、一般的には夏用タイヤのことを指します。
購入時に標準装備されているタイヤは夏用タイヤです。価格は1本約5,000〜1万円が相場です。
最低気温が7度になったらスタッドレスから履き替えましょう。ここからは、夏用タイヤについて具体的に見ていきます。
夏用タイヤは標準装備されている
夏用タイヤとは、標準装備されているノーマルタイヤのことです。「夏用」といって販売されているわけではなく、冬用と区別するために便宜上呼んでいます。
スタッドレスと比べてノーマルタイヤは、高温にも耐えられるゴムを使用していて、溝も浅いです。通常の舗装路で走行する際はノーマルタイヤが最適です。
最低気温が7度になったら履き替えてOK
最低気温が7度以上になったら路面凍結の心配がなくなるので、スタッドレスからノーマルタイヤに履き替えましょう。
スタッドレスのままでも罰則はありませんが、乾燥した路面で走るように設計されていないため、思うように止まれなかったり、負荷に耐えられず破損してしまったりする可能性があります。
グリップ力や走行安定性を考えると、季節によってタイヤを適切に使い分けることを強くおすすめします。
スタッドレスと呼ばれる冬用タイヤ
冬用のタイヤといえば、一般的にスタッドレスタイヤのことを指します。タイヤの側面にはっきりと「STUDLESS」と刻印されているので、ひと目で見分けられます。
価格は1〜1万7,000円程度なら相場から外れていないといえるでしょう。
次の項目では、スタッドレスタイヤの由来と、初雪より前に装着すべき理由を解説します。
スタッドレスの前身スパイクタイヤ
1980年代まで日本では、雪道といえばスパイク(スタッド)タイヤを履くのが一般的でした。スタッドレスの「スタッド」とは、スパイクタイヤの表面に打ち込まれている鋲のことです。スタッドを雪や氷に突き刺しながら滑らないように走行していました。
ところが、スパイクタイヤで通常の舗装路を走行する際、アスファルトが削られて粉じんが発生し、マスクが欠かせないほど舞ってしまうということで大問題になりました。
1991年には「スパイクタイヤ粉じんの発生の防止に関する法律」が施行され、今ではスタッドレスタイヤが主流になっています。
初雪の前に冬用タイヤに履き替えよう
お住まいの地域の初雪情報を見て、積雪前にスタッドレスタイヤに切り替えましょう。
道路交通法第71条によると、積雪・凍結した路面をノーマルタイヤで走ると、法令違反で5,000〜7,000円の罰金が科されます。
また、積雪・凍結した路面をノーマルタイヤで走行したうえに立ち往生すると、深刻な交通渋滞や通行止めにつながってしまいます。
雪が降る前に必ずスタッドレスタイヤに履き替えておきましょう。
雪道にも対応できるオールシーズンタイヤ
夏用と冬用でタイヤを使い分けたくない方向けに、オールシーズンタイヤというものも販売されています。1本1万〜5万円程度が相場です。
通常の舗装路ではノーマルタイヤと同じ性能を発揮し、雪道も走れるタイヤです。オールシーズンタイヤのなかでも、ATSM(米国試験材料協会)規格で認められた「スノーフレークマーク」が付いているものは、高速道路の冬用タイヤ規制にも対応できます。
ただし、オールシーズンタイヤは凍結した路面ではノーマルタイヤと同じくらい止まりにくいので、豪雪地帯には不向きといえます。
まれに雪が降る、程度の凍結リスクが低い地域での使用がおすすめです。
車種別・シチュエーション別専用タイヤの特徴と違い
トーヨータイヤがミニバン専用タイヤを発売したことを皮切りに、さまざまな専用タイヤが発売されました。今回は、次の5つの専用タイヤを紹介したいと思います。
- ミニバンタイヤ
- オフロードタイヤ
- コンフォートタイヤ
- SUV専用タイヤ
- 軽自動車専用タイヤ
それぞれの特徴を知り、上手に使い分けましょう。
タイヤへの負荷問題を解消した専用タイヤ【ミニバンタイヤ】
専用タイヤとして初めて発売されたのが、ミニバンタイヤです。当初は「専用タイヤなんて売れないだろう」と冷ややかな視線を浴びていましたが、ミニバンブームに乗じて大成功。今では1本あたり約1万6,800円〜程度で他社製品もたくさん販売されています。
ここでは、ミニバンタイヤの成功要因と、なぜ専用タイヤが必要なのかを解説します。
タイヤへの負荷が大きいミニバンの問題点を解決
ミニバンは、背が高く重心が高いため、左右にふらつきやすかったり、タイヤの外側だけ摩耗したりする問題がありました。さらに、ミニバンブームによって装備がどんどん充実していった結果、細いタイヤでものすごい重量に耐える羽目に。
ミニバンはぎりぎりタイヤの耐荷重性能を超えないように作られていたものの、愛用者の中には、なんとなく安定感のない乗り心地に違和感を覚えている方もいました。
そんなお客様の思いを汲んで開発されたのが、トーヨータイヤのミニバン専用タイヤです。
カーブでもふらつかず、安心感のある走りになるミニバン専用タイヤは、ユーザーの共感を呼んで爆発的に売れました。
トーヨータイヤの成功をきっかけに、他のメーカーも次々と専用タイヤを売り出すようになりました。
ミニバンタイヤは不要?
ミニバンタイヤは高いうえに、ノーマルタイヤでも問題なく走れるので専用タイヤは不要という方がいます。しかし、ミニバンで長時間走行する場合は専用タイヤを装着するのがおすすめです。
ミニバンタイヤは路面から伝わる振動や、カーブする際の車体のぶれをカバーする作りになっているので、長時間運転しても疲れにくいというメリットがあります。
ミニバンの使用頻度が高い方は、タイヤにもこだわったほうが疲れを感じにくくなり、快適に乗車できます。
ワイルドでどんな悪路も対応できる専用タイヤ【オフロードタイヤ】
砂利道や沼地も走れるタイヤをオフロードタイヤといいます。ノーマルタイヤより横溝が多く、ゴツゴツした見た目が特徴で、1本7,000〜1万円程度で購入できます。
オフロードタイヤはざっくり3つのカテゴリーにわけられます。
マッドテレーン | ぬかるみや砂利道等の悪路を走行するためのタイヤ |
オールテレーン | 街乗りもアウトドアも両方楽しみたい方向けのタイヤ |
ハイウェイテレーン | ノーマルタイヤに近い、ちょっとした悪路なら走れるタイヤ |
ここではマッドテレーンやオールテレーンを想定して、メリット・デメリットを解説します。
メリットは悪路での走行性能の良さとかっこよさ
オフロードタイヤのメリットは、悪路での走行性能とワイルドな見た目です。大きな溝が不安定な道をしっかりグリップして、力強く進みます。
ノーマルタイヤは排水性を重視するため縦溝が多いデザインになっていますが、オフロードタイヤは横溝を増やすことで、悪路を走る際のグリップ力を高めています。
また、ゴツゴツした見た目がワイルドでかっこいいということで、悪路を走る予定がなくてもオフロードタイヤを選ぶ方も多いでしょう。
デメリットはノイズと摩耗の早さ
オフロードタイヤのデメリットは走行中のノイズと、摩耗スピードの早さです。凹凸の大きいデザインは、舗装された道路ではガタガタうるさいと感じてしまうかもしれません。
また、溝が多いためノーマルタイヤより摩耗しやすく、重すぎて燃費が悪いという特徴もあります。
かっこいいからオフロードタイヤにしたいという方は、これらのデメリットを踏まえたうえで購入すると、失敗が少なくなります。
なお、ノーマルタイヤに近いハイウェイテレーンを選べばデメリットは軽減されるでしょう。
上質な走りを実現する専用タイヤ【プレミアムタイヤ】
コンフォートタイヤは快適な乗り心地をとことん追求するためのタイヤです。その上質な走り心地から「プレミアムタイヤ」と呼ばれ、高級車に使われることが多いです。
価格は1本6,000〜1万5,000円程度と、少々高めです。
コンフォートタイヤのメリット・デメリットを詳しく見ていきましょう。
メリット・静粛性や衝撃の緩和等の快適性能が特徴
コンフォートタイヤは静粛性や衝撃の緩和等の快適性能が特徴的な、通常の舗装路の走行に特化したタイヤです。コンフォートタイヤには以下のようなメリットがあります。
・路面から伝わる振動が緩和される
・濡れた路面でも止まりやすい
・低燃費
溝のデザインを細くしてノイズを抑えたり、振動吸収効果のあるゴムを使用したりして快適な乗り心地を実現しています。
近年は低燃費性にも着目されていて、コストパフォーマンスの良いコンフォートタイヤが増えています。
デメリット・高額になりがちでカーブが得意ではない
コンフォートタイヤは価格が高い点と、カーブが得意でない点がデメリットです。プレミアムな乗り心地を追求する高級タイヤなので、使用頻度が低い自動車に装着するには少々高すぎると感じるかもしれません。
一方、多少値が張っても、良いものを長く使いたいと考える方にとっては、コストパフォーマンスの良いタイヤでしょう。
また、快適性や直進安定性を重視しているので、山道のようなカーブが連続する道は苦手です。
直進する道が多い街乗り用で、とにかく乗り心地を追求したいときに使用するようにしましょう。
カーブで負荷がかかる問題を解消【SUV専用タイヤ】
ミニバン専用タイヤの成功を受け、SUV専用タイヤも発売されるようになりました。価格は約1万2,500円〜が相場です。
SUVは重量があり重心も高いので、タイヤの外側に負荷がかかりやすい特徴がありますが、SUV専用タイヤを使えば、負荷がかかってもタイヤが潰れず摩耗しにくく、カーブを曲がる際の安定感が増します。
高速道路の走行時のふらつきやカーブでの不安定さを解消したい方は、SUV専用タイヤを使ってみましょう。「専用タイヤにするだけでこんなにも安定するものか」と驚くはずです。
摩耗に強いゴムを採用【軽自動車専用タイヤ】
軽自動車専用タイヤは摩耗に強い作りが特徴です。なぜなら、軽自動車は普通車よりタイヤサイズが小さいため、回転数が多くタイヤが摩耗しやすいからです。
また、駐車する時に自動車を停車させた状態でハンドルを切る、据えきりという操作を行うことで偏摩耗も発生します。
街中で小回りが効く軽自動車だからこそ、タイヤの摩耗に注意する必要があり、専用タイヤが求められるということで開発されました。
価格は1本4,500円〜と手頃な価格に抑えられる場合が多いです。
専用タイヤのことならタイヤワールド館ベストにおまかせ
ノーマルタイヤ・冬用タイヤの他にも、自動車のタイプ別に様々なニーズとそれを解決する専用タイヤが発売されています。上記の特徴を理解したうえで、適したタイヤを選びましょう。
なお、専用タイヤに履き替えたい場合は自分で選ぶことも可能ですが、プロに相談することもおすすめします。
タイヤワールド館ベストにお任せいただければ、タイヤ購入からタイヤの交換作業予約までオンラインで簡単に終わりますよ。
宮城県に7店舗の他、オンラインショップで購入しても全国に約4,000の提携店舗があり、どのエリアの方でも利用しやすくなっています。
商品と取り付け工賃のトータル金額で、コストパフォーマンスがいいプランを用意しているので、気になる方は検討してみてください。
2022年6月からベストライターチームとして本格始動!
タイヤやホイール等車に関するあらゆる悩みを解消できたり、
購入する時のポイントなど
足回りを取り扱うプロとして執筆していきます!
公式InstagramやTwitterも更新しているので是非
そちらもご覧ください!