• カテゴリー
    サマータイヤ タイヤ知識 泉八乙女

    気になる走行中の音の正体は?ロードノイズ・パターンノイズの違い

    走行しているときに、ゴォーというような音が聞こえる、なんとなく車内がうるさいような気がする。それ、実はロードノイズ・パターンノイズと呼ばれるものかもしれません。同じノイズですが、それぞれ原因や音の種類が違うのです。今回は、この二つのノイズについて解説していきます!まずはそれぞれの音の特徴についてです!

    走行中の騒音は2種類!それぞれどんな音や特徴があるのか

    ロードノイズの特徴

    ロードノイズとは、走行中に鳴る「ゴォー」「ガー」という低い音域の音になります。

    低い周波数の音の為、私たちの耳に入りやすいノイズでもあります。

    パターンノイズの特徴

    パターンノイズは、ロードノイズと違い「ヒュルヒュル」「シャー」といった高い音域の音になります。

    また、速度によって聞こえ方が変わるのも特徴の一つです。

    ロードノイズ・パターンノイズは何が原因で起きるのか

    ロードノイズの発生源

    ロードノイズ発生の大きな原因はタイヤになります。

    ロードノイズは、路面の細かい凹凸とタイヤが接触することで発生する振動が主な原因となっています。一見きれいに見える舗装道路を走っていても、路面の細かい凹凸によって発生します。

    このノイズは、50~500Hzの周波数で耳に入りやすい為、私たちが不快なノイズとして認識しやすい音になります。

    ほかにも、タイヤの扁平率が薄いものでは、タイヤ内部の空洞が狭くなるため大きいロードノイズが発生しやすいです。

    パターンノイズの発生源

    パターンノイズの大きな原因は、タイヤのトレッドパターンだと言われています。

    トレッドパターンは、タイヤの溝ともいわれます。ロードノイズはタイヤの溝に含まれる空気が走行中に圧縮され、タイヤが地面から離れた瞬間に膨張することで発生します。

    そのため、ロードノイズと違い、路面状況ではなく走行速度によって音の大きさや周波数が変わってくるノイズになります。

    ノイズを解消するためにどんなタイヤを選んだら良いのか?

    この不快なノイズを解消するためのタイヤ選びのポイントが3つあります

    扁平の高いタイヤを選ぶこと

    扁平が薄い分地面からのノイズが車内に伝わりやすいため、静粛性を求めるうえでは向いていないと言えます。

    コンフォート系のタイヤを選ぶこと

    コンフォートタイヤは、高級車に使われることも多いため、乗り心地や静粛性に力を入れている商品が多いからです。

    柔らかめのゴムが使用されているタイヤを選ぶこと

    柔らかいと地面に密着する力が高いため路面の凹凸をうまく吸収して、ロードノイズを軽減してくれる可能性が高いためです。

    では、実際にどのようなタイヤがラインナップされているのか、おすすめのタイヤを紹介していきます。

    ベストがおすすめするタイヤはこれ!

    BRIDGESTONE REGUNOシリーズ/ブリヂストン レグノシリーズ

    REGUNO Leggera/レグノ レジェーラ

    REGUNO GRXⅡ/レグノ GRX2

    REGUNO GRVⅡ/レグノ GRV2

    BRIDGESTONEの中でも高い静粛性と最上級の乗り心地を誇る、プレミアムコンフォートタイヤです。タイヤ自体の柔らかさに加え、軽自動車用、ミニバン用と幅広い車種の専用タイヤもあることから人気のシリーズです。

    DUNLOP VEURO VE304/ダンロップ ビューロ VE304

    DUNLOPのプレミアムコンフォートタイヤとなっており、中に吸音スポンジと呼ばれるダンロップ独自の技術が搭載されたタイヤです。

    高い静粛性高次元の操縦応答性からくる高速道路での安定性高い耐摩耗性と多くを兼ね備えていることから、最上級の車内空間を追求する方たちに人気の商品です。

    YOKOHAMA ADVANdb v552/ヨコハマ アドバンデシベル v552

    ゴムの厚みをサイズごとに最適化することで、ゴムの振動をコントロールし、人間の耳に残る100~160Hzの周波数域のノイズを低減してくれるよう設計されています

    パターンブロックの大きさを限界まで小さくすることで、贅沢なまでの静かさを実現させています。

    MICHELIN PRIMACY4+/ミシュラン プライマシー4+

    MICHELINのPRIMACY4+は、安心感の長く続くウェットブレーキ性能、どこまでも走りたくなる高速走行時の安定性、同乗者との会話が弾む静粛性を兼ね備えたMICHELINの誇るプレミアムコンフォートタイヤです。

    接地面における接地部分と溝部分の比率を常に一定になるように設計されているため、タイヤパターンから発する音圧が一定になり、優れた静粛性を実現させています。

    TOYO TIRES PROXES comfortⅡs/トーヨー プロクセスコンフォートツーエス

    上質なクルージングを追求し、環境性能にも着目したプレミアムコンフォートタイヤです

    非対称ブロックピッチ配列によりノイズの低減を図っているため、上質な乗り心地と高い操作性を両立させた商品です。

    まとめ

    静粛性に優れたタイヤは多くあります。しかし、一概に静粛性といっても、それぞれの商品にはほかにも特徴があります。

    今回紹介したタイヤの詳しい情報や、自分の車に向いているかを知りたいと思いましたら、どうぞタイヤワールド館ベストにお越しくださいませ。

    お客様のご要望に沿ったタイヤや、お車に合ったタイヤをご提案させていただきます。

    カテゴリー
    サマータイヤ 多賀城店 SUV インチアップ

    マツダCX60をインチアップ!おすすめ人気ブランドホイール紹介

    今回はWORKやRAYS・BBSなど人気ブランドホイールメーカーからCX-60におすすめしたいカスタムホイールとサマータイヤをご紹介いたします!

    マツダCX-60のタイヤ・アルミホイールサイズとインチアップサイズ

    CX-60純正タイヤ・ホイールサイズ

    グレード 純正タイヤサイズ 純正ホイールサイズ
    Speckage 235/60R18 18×7.5J 5/114 ET45
    XD 235/60R18 18×7.5J 5/114 ET45
    Premium Sports 235/50R20 20x8J 5/114 ET45
    Exclusive Sports 235/50R20 20x8J 5/114 ET45
    Premium Modern 235/50R20 20x8J 5/114 ET45
    Exclusive Modern 235/50R20 20x8J 5/114 ET45
    L Package 235/50R20 20x8J 5/114 ET45

    インチアップした時の基本的なサイズ

    インチアップタイヤサイズ インチアップホイールサイズ
    235/55R19 19×7.5J 5/114 ET40~50
    255/40R21 21x8J 5/114 ET40~50

    インチアップにはローダウンが必要な場合があります。
    純正車高ですとインチアップした際にタイヤが車体よりはみ出てしまったり、タイヤハウスに隙間が出来てしまうことがあります。
    しかしローダウンをすることによって、タイヤが内側に引っ込み、タイヤハウスの隙間が縮まります。
    ホイールには「1ピース」「2ピース」「3ピース」と種類があり「ピース」はそれぞれホイールをバラせるパーツ数によって頭に入る数字が変わります。
    「2ピース」「3ピース」はインセットもミリ単位でこだわる事が出来るのでマッチングにこだわったサイズをはきたい方は2ピース3ピースのホイールを選びましょう!

    あわせて読みたい

    ホイールの1ピース・2ピース・3ピースってなにが違うの?!ズバリ解決!
    ホイールのピースは、何個のパーツでできているかの構造のことで、1ピース(全ての部品が一体成形)・2ピース(リム+ディスク)・3ピース(アウターリム+インナーリム+ディスク)と分類することができます。それぞれの特徴やメリット・デメリット、また、同じホイールによるピース違い装着例も掲載しているので、ホイール選びの参考にぜひご覧ください。…

    ※ホイールサイズは各メーカー・ホイールの種類により
    推奨サイズが異なります。
    詳しくはメーカーマッチングリストを参照になるか、
    店頭スタッフまでお問い合わせください。

    マツダCX-60におすすめのアルミホイール5選

    Weds Kranze Zildawn

    プレミアム3Pホイール!
    圧倒的存在感で魅了するクレンツェジルドーン。
    クレンツェシリーズは3Pホイールなのでディスク、ピアスボルト、オーナメントキャップ、リム
    (インナー&アウター)のカラーを自由にコーディネートできる「カラーコーディネートシステム」の対象となっています。
    自分だけのこだわりを詰め込むことが出来るホイールです♪

    WORK VS XV

    プレミアム3Pホイール!
    正統派3Pメッシュの衝動、VS XV!
    正統派3Pメッシュデザインでクラシカルにシブく決めます!!
    深リム具合が最高にカッコいいホイールです♪
    WORKならではの幅広いカスタムプランでリムカラー、ディスクカラー、センターキャップやピアスボルトまで選べるので自分だけのカスタムホイールを履くことが出来ます✨

    BBS RZ-D

    ホイールの王様、BBS👑
    深くラウンドさせた中心部から、美しく伸びやかな弧を描く10本クロススポークデザイン。
    航空機用金属としても知られる「超超ジュラルミン」を素材に採用し、
    最高の強度と耐性を手にした超軽量ホイールで爽快な走りが実現します。

    RAYS HOMURA2×7FT SPORT EDITION

    人気の高いRAYS HOMURA!
    大きく伸びやかなホイールデザインにツヤ消しのフロスト系カラーにポイントのレッドの刻印がカッコいい😍
    特別仕様の『SPORT EDITION』でプレミアムな足元に♪

    SUPER STAR LEONHARDIRITT
    Gemüt

    プレミアム3Pホイールのレオンハルト ゲミュート!
    「目先の流行りにとらわれず3Pホイールのあるべき姿」をコンセプトとし、レオンハルトシリーズの中ではシンプルなデザインのホイールです。
    ですが、ピアスボルトや細部にまでこだわった造りとなっていてよりお車の魅力を引き立たせてくれるホイールです♪

    他にもたくさんのホイールをご準備しています!オンラインショップをご覧ください。

    車体の大きいCX-60にはこのタイヤがおすすめ!

    ダンロップ VEURO VE304

    高い静寂性と高次元の操縦安定性を持っていて剛性も高く作られているので、ふらつきにくく足回りのしっかりしているCX-60にもオススメのタイヤです!
    タイヤとしてとてもバランスの取れたプレミアムタイヤです♪

    ブリヂストン ALENZA 001

    ハイレベルな運動性能を発揮するオンロード向けSUV専用タイヤです。
    剛性が高くSUV専用設計のタイヤなので走り出しも軽快になります♪

    ミシュラン Pilot SPORT4 SUV

    「最後まで続く走る愉しみ」を目指して作られたPILOT SPORT 4 SUV。
    快適性と強度のバランスに配慮した、SUV専用設計でプレミアムSUVを引き立てる、洗練されたデザインです♪

    社外ホイールに交換したときはハブリングの装着をおすすめします!

    ハブリング装着をおすすめする理由

    そもそもハブリングってなに?という方も多いのではないでしょうか🤔?
    ハブリングとはホイール取り付け部のハブに合わせるスペーサーのことです💡

    ※ハブとは…車軸の中心部にある部品で、車軸とタイヤのホイールとを繋ぐ部品。
    ※スペーサーとは…隙間を作るとき、部品同士などを離して配置するために使用する部品。

    純正ホイールの場合はその車の専用設計で作られていてセンターホールがハブにぴったり収まるように設計されているのでハブリングは不要です。
    ですが社外ホイールはその車の専用設計では作っておらず汎用になり、尚且つ純正よりセンターホールが大きいことがほとんどです。
    その隙間を埋めるためにハブリングが必要となります◎
    隙間を埋めることでセンターが出しやすくなり、より真円度が増し、走行時の振動によるナットの緩みを防止する働きもあります💪

    ※なぜ社外ホイールのセンターホールが大きく作られているのか…そもそも車体側のハブ径がメーカーによって異なるので、ホイール側のハブ径を少し大きめに設定しておくことで装着できる車種が増えるため。

    ちなみに、社外ホイールをバブリングなしで装着してもセンターは出ます。
    社外ホイール用のナットはテーパーナットが採用されていてナットの座面が斜めになっているので、締め込んでいくと自動的にセンターが出るようになっています。
    ただし、テーパーナットを採用していないホイールの場合はハブリングが必要です🚨
    テーパーナットと組み合わせればよりセンターが出て隙間がなくなりがたつく心配がなくなります🙆‍♀️
    そのため、ハブリングの装着をオススメします!

    当社公式インスタグラムにてハブリング装着動画UP中!

    あわせて読みたい

    ハブリングの役割と重要性!ハブリングに関する質問にも回答します。
    ハブリングはアルミホイールと車体側の隙間を埋めてガタつきを無くす役割があるパーツになります。隙間があいた状態で走行すると起きるリスクやハブリングに関する質問にも答えて行きたいと思います!これからアルミホイールを購入する予定がある方はぜひご覧ください!…

    まとめ

    いかがだったでしょうか?
    CX-60の開発コンセプトは「ドライビングエンターテインメントSUV」だそうです。「走る歓び」を大切にしたCX-60。タイヤホイールひとつで走り心地、乗り心地、見た目も変わってきます✨

    堂々とした車格による力強さ、その中にある上質さ、品格を引き立たせるようなタイヤホイール選びをタイヤワールド館ベストの専門スタッフに是非、お手伝いさせてください😊ブログをご覧の皆様のご来店、心待ちにしております♪

    カテゴリー
    サマータイヤ タイヤ知識 仙台本店

    静かなドライブを実現するためのロードノイズ対策:タイヤ選びのポイント

    突然ですが、運転している際に「ゴーゴー」といった音、一度気になったらなかなか耳から離れず、気が散ってしまう時がありませんか?

    タイヤから発生するこの音はロードノイズと呼ばれています。
    ロードノイズが大きいと、車内での会話や音楽が聞こえづらくなり運転に集中できなくなってしまいます。

    運転している人よりも同乗者が感じやすい音でもあり、ドライブをする際に不快に感じてしまい快適なドライブができなくなってしまいます。

    少しでもノイズを抑え快適なドライブを過ごして頂きたいので、静かで快適な楽しいドライブを実現するためのロードノイズ対策を紹介します!

    タイヤからのノイズには3種類があります

    種類①ロードノイズ

    タイヤが路面に接地する際に、タイヤ内部にあるベルトと呼ばれる部分が振動し、その振動がホイールから足回り、ボディへと伝わり、最終的に車内へロードノイズとして入っていきます。

    「ゴー」「ガー」のような低周波音域の音です。

    種類②パターンノイズ

    タイヤが転がって路面と接地した時にタイヤのトレッドパターンに起因する音で、平面の路面を走行する際に発生します。

    速度を上げるほど高速で地面に叩きつけられ、タイヤの溝の中の空気が圧縮され地面から離れる瞬間に空気が膨張することにより発生する音のことです。

    「ヒューヒュー」「シャーシャー」のような音です。

    種類③空洞共鳴音

    タイヤの空洞中の空気が振動して車軸を通して車内に伝わる音のことです。高速道路などの継ぎ目を通過した際に「パカンパカン」となる共鳴音や車内で共鳴し耳障りに感じる音のことを指します。

    ロードノイズが起きる原因

    タイヤのトレッドパターン

    パターンデザインに起因する音です。

    気柱管共鳴と呼ばれる現象で、タイヤの接地面における縦溝の太さ、深さ、長さによって音圧と周波数が変わります。また、横溝から出る音は速度に合わせて音の高さが変化するのが特徴で、高速道路などで減速した際に聞こえるような、変化する「ヒュー」という音にあたります。

    また、スポーツ用タイヤやオフロードタイヤのようなタイヤは静粛性とは別の性能を強く引き出すため、パターンが細かくなくロードノイズが大きくなってしまいます。

    タイヤの摩耗

    すり減ったタイヤは騒音エネルギーが大きくなる傾向があります。

    新品のサマータイヤは約8mm、スタットレスタイヤは約12mm溝がありますが摩耗することによって溝が薄くなり道路からの衝撃などからの吸収力が弱くなりロードノイズや衝撃による突き上げ感が大きくなります。

    路面の状態

    ロードノイズの最も大きな原因といっても過言ではないのが、路面状況によるものです。凸凹した道路や舗装されていない道、継ぎ目の多い道ではロードノイズが大きくなります。

    多くの人が経験したことがある「ゴロゴロ」「ガーガー」という音です。

    サスペンションに劣化という場合も・・

    車で走行する際の振動、衝撃は最初にタイヤに伝わり、そのあとにサスペンションを伝わりボディのほうに伝わっていきます。そのため、サスペンションが劣化していると振動や衝撃が伝わりやすくなり、「ギシギシ」「ガタガタ」「ゴトゴト」といった異音がなります。

    また、タイヤが偏摩耗を起こしてしまいます。

    ロードノイズが気になる方におすすめのサマータイヤ

    DUNLOP・VEURO VE304

    安定性と静粛性に優れたプレミアムコンフォートタイヤです。

    タイヤの内部に特殊吸音スポンジ、ダンロップ独自の技術「サイレントコア」があり空洞共鳴音を低減させます。

    また、パターンノイズ低減に加え排水機能が持続する加工がされており、ウェット性能が高いので安全性も兼ねそろえているタイヤです。また、ゴムの剛性が強いためタイヤの持ちがいいです。

    BRIDGESTONE・REGNO【GR-XⅡ、GRVⅡ(ミニバン専用)、GR-Leggera(軽専用)】

    高い静粛性を持ち、また乗り心地と応答性の良いハンドリングを両立させたタイヤです。3Dノイズカットデザインでパターンノイズを低減し滑らかな路面で高い静粛性を発揮し、タイヤ内部にはノイズ吸収シートがあり荒れた路面で静かな走行ができます。

    ロードノイズ・パターンノイズとどちらも性能が高くミニバン専用と軽専用もあります。

    YOKOHAMA・ADVANdBV552

    パターンは、ブロックが小さいほど地面をたたく音が小さくなるため一つ一つのブロックを限界まで小さくし、パターンは144のブロックまで細分化し、さらに5種類の大きさのブロックを織り交ぜ、正確に配置することによってタイヤが地面に接地する際に発生するノイズを低減させています。

    また、YOKOHAMAのタイヤの強みであるウェット性能も兼ねそろえているタイヤです。

    SUV用サイズも登場しています。

    ご紹介したロードノイズが小さいタイヤの共通点

    タイヤのパターンを細かくすることにより、走行時の振動を緩和させます。また、タイヤ内部に吸音シートや吸音スポンジを搭載しロードノイズのような雑音を防ぎます。

    また、静かなタイヤはウェット性能が高く雨の日でもタイヤの性能を発揮します。

    まとめ

    一人でも友人、家族とのドライブでも快適に楽しくドライブをするために、ロードノイズがあるとストレスに感じてしまう場合があるため、タイヤの静粛性や乗り心地が良いこと、安全性は欠かせません。

    また、長距離ドライブだけでなく通勤や買い物への短距離ドライブでも快適に尚且つ安全な運転ができると思います。ぜひ、ロードノイズに悩んでいる方、少しでも気になっていただけた方は、是非我々、タイヤワールド館BESTにお任せください!!

    カテゴリー
    トーヨータイヤ 多賀城店

    新発売!オープンカントリーAT3 ホワイトレター!

    こんにちは!タイヤワールド館ベスト多賀城店です!
    お待ちかねの新商品、TOYO オープンカントリーAT3 ホワイトレターをご紹介します🎊 このタイヤは、オフロード走行から日常道路まで幅広い状況に対応し、優れたパフォーマンスを発揮します。 ホワイトレターのデザインはスタイリッシュでアクセントにもなりますね! ぜひ最後までご覧ください。

    SUV向けの本格的オールテレーンタイヤ AT3

    オールテレーンタイヤとは?

    オールテレーンタイヤとは「全地形型タイヤ」とも呼ばれる、「オンロード(しっかりと整備されているコースおよび道路の事)」「オフロード(未舗装道路や荒地、悪路の事)」どちらでも対応できるタイヤの事を指します。溝が深く作られている為、ぬかるんだ泥の道も走ることが出来ます。

    主にSUVクロスカントリーなどに履くことが多いです。
    タイヤに「M+S(マッド&スノー)」表記があるものだと、普通路面だけでなく軽い雪道でも走行が可能です⛄

    ただ、オールテレーンタイヤはタイヤ自体が硬く作られているので、浅い積雪は走れても凍結路面に関しては弱く滑ります。
    ちなみに、スタッドレスタイヤはタイヤ自体、柔らかく作られているので柔らかいゴムのグリップ力を利用して凍結路面に強く滑りにくくなっています💪

    しかし、ひとえに「タイヤ」といってもさまざまな種類があり、快適かつ安全なカーライフを送るためにも、シーズンやタイヤに求める機能などに応じて最適な種類を選ぶことが大切です。

    ホワイトレターとは?

    ホワイトレターとは?

    ホワイトレターは、タイヤの側面(サイドウォール部)にタイヤメーカーやブランド名などをホワイトで着色したものを指します。また、ホワイトレターとは異なり、タイヤの側面の中心がホワイトで一周囲われているホワイトリボンタイヤも存在します。どちらも外観をドレスアップする一つのアイテムとして好まれています。

    これまではSUVやクロスカントリー車に多く見られましたが、最近ではワンボックスカー(例: ハイエース)や商用バン(例: プロボックス)にもホワイトレターを取り入れたドレスアップが人気となっています💡

    ちなみに、ホワイトレターは工場から届いた際は青色(ブルーレター)です。これは配送中にホワイトレターが汚れたり落ちないように保護されているためです。綺麗にするためには、中性洗剤を含ませたスポンジで軽くこするときれいにおちます🛀

    AT3ってどんなタイヤ?

    TOYOのオープンカントリーシリーズは、日本国内だけでなく海外でも高い人気を誇るタイヤでその中でも、オープンカントリーAT3は2022年7月1日に新たに誕生したタイヤです👶

    このタイヤはタフなオフロード性能を持ちつつ、オンロード時の乗り心地も快適に保っています。更に、燃費効率や雨天時の性能も向上させています。そして、スノーフレークマークが刻印されているため、雪道での優れた性能も備えており、オールラウンドな使い勝手の良さが特長です。その頑強な外観は少しゴツさもあり、アウトドアから街乗りまで幅広く対応できる優れたタイヤです。

    ※スノーフレークマーク…ASTM(米国試験材料協会)の規格により寒冷地での性能が認められた証です。このマークのあるタイヤは、冬季のタイヤ規制時にも通行が許可されます。

    2023年9月より待望のAT3ホワイトレターが発売されます!

    AT3ホワイトレターが発売された理由

    AT3は発売当初はホワイトレターが提供されておらず、待望のホワイトレターモデルは2023年9月についに登場します✨

    オープンカントリーシリーズはもともと人気が高く、その中でも特にホワイトレターモデルは支持を集めています。 現在はキャンプやアウトドアが盛んであり、性別を問わずSUVやクロスカントリー車に乗るユーザーが増えています。

    そのため、ネットやSNS上で多くのAT3ユーザーからホワイトレターモデルの希望の声が寄せられ、その声に応える形で実現したようです🧐

    対象のサイズは22サイズ!

    メインサイズはほぼ網羅!沢山に方に選ばれること間違いなし!

    対象となるサイズは22種類と幅広く、ジムニーシエラやハイエース、ランドクルーザーなど、人気のある車種に対応しています。 人気のある車種のサイズもほぼ網羅されており、待ち望んでいたユーザーの願いが遂に叶うこととなりましたね😍

    まとめ

    いかがだったでしょうか?オープンカントリーは今年で40周年を迎えました👏
    今年、行われた東京オートサロンでもオープンカントリーの展示やオープンカントリーを装着したデモカーが多かったです!
    実際、東京オートサロンではコンセプトタイヤとして「オープンカントリーAT3ホワイトレターコンセプト」を装着したTOYOTA ランドクルーザーを出展していました。
    オープンカントリーシリーズのホワイトレターは走行性能はもちろんの事ですが、見た目も一気にオフ系にチェンジします。
    #オプカン女子」というハッシュタグが生まれるくらい女性人気も高くなってきているようです👩‍🔧
    タイヤワールド館ベストではさまざまな種類のタイヤを取り扱っております✨
    このブログをご覧の皆様の理想に叶ったタイヤを選ぶお手伝いをさせて頂ければ幸いです🤗
    たくさんのご来店、心待ちにしております♪

    カテゴリー
    サマータイヤ 泉八乙女 コンパクトカー

    コンパクトカーに大満足できるサマータイヤの選び方を提案!

    トヨタのアクア、ホンダのフィットなど、人気車種も多くラインナップされているコンパクトカー!今年の夏はコンパクトカーに乗ってお出かけを楽しみたい方も多いのではないでしょうか?今回は、お出かけを計画されている方々にも向けて、コンパクトカーにおすすめの夏タイヤをご紹介いたします!

    コンパクトカーにはどんなサマータイヤを選べば良いのか?

    小回りが利いて燃費もよく、普段使いでも社用車でも人気のコンパクトカー。普段の街乗りや通勤、メインカーで使用するならば燃費性能が高いタイヤがおすすめです。

    更に、乗り心地や静粛性を求めるのであればその面を重視して作られたタイヤを選ぶのも良し!!
    コンパクトカーには車高の高い車もラインナップされています。例えば、トヨタのルーミーやスズキのソリオが、コンパクトハイトワゴンと呼ばれる車高の高いコンパクトカーの区分になります。

    他にもホンダのフリードやトヨタのシエンタなど、車体が小さく小回りが利きやすいという特徴を持った、コンパクトミニバンと呼ばれる車種もあります。

    ハイトワゴンやミニバンと名がつくとタイヤの片側だけが摩耗していく偏摩耗が起こりがちです。耐摩耗性に優れたタイヤを選ぶと燃費性能の面で考えてもおすすめです。

    静かに快適な走行を楽しみたい方におすすめなタイヤ

    BRIDGESTONE REGNOシリーズ

    REGNO GR-XⅡ|レグノ GRX2

    REGNO GR-VⅡ|レグノ GRV2

    ヤリスやフィットのような車高の低いコンパクトカーに向けたGR-XⅡ・コンパクトミニバンのような車高の高い車に向けたGRVⅡ。どちらの商品も高い静粛性を持っているため、優雅な乗り心地と静かな車内空間を実現できます。また、どちらも操作安定性にも優れているためハンドルの応答性が高いのも特徴です。そしてGRVⅡは、ミニバン向けでもあるためコンパクトミニバンなどの背の高いコンパクトカーにもみられる、ふらつきを低減してくれ、耐摩耗性に優れたタイヤです。

    DUNLOP VEURO VE304|ダンロップ ビューロVE304

    タイヤの内側にスポンジが入っており、ノイズを吸収しやすいため、乗り心地の良さと静かな車内空間を保ってくれる静粛性能と乗り心地性能に優れたタイヤになります。タイヤ自体が車重の重い車にも対応できるように作られており、耐摩耗や操作安定性にも優れた持ちの良いタイヤでもあります。

    DUNLOP LE MANS V+|ダンロップ ル・マン5+

    静粛性だけではなく、高いウェット性能と低燃費性能を兼ね備えたタイヤになります。通常、低燃費性能とウェット性能を高い水準で両立させることは難しいのですが、両方の性能を高い水準で両立させています。ですので、雨の日にも安心して履くことのできる静かなタイヤとも言えます。

    長く乗りたい!摩耗しにくいタイヤは?

    BRIDGESTONE ECOPIANH200c|ブリヂストン エコピアNH200c

    軽自動車・コンパクト自動車専用の設計となっており、ライフ性能を前モデルより向上させ、ハイレベルな低燃費を実現させたタイヤとなっています。

    DUNLOP ENASAVE RV505|ダンロップ エナセーブRV505

    RV505はライフ性能が高く、操作安定性も向上させたタイヤになります。また、ミニバン向けでもあるため、車高の高いコンパクトカーコンパクトミニバンのふらつきを抑えることもできる、持ちの良いタイヤでもあります。

    TOYO TIRES NANOENERGY3|トーヨー ナノエナジー3

    ナノエナジー3は旧モデルより基本性能と耐摩耗性を向上させたタイヤになります。また、低燃費性能も高いため、低燃費と耐摩耗性を両立させたスタンダードなタイヤです。

    スポーティ走行が好みの方におすすめなタイヤ

    POTENZA Adrenaline RE004|ブリヂストン ポテンザ アドレナリンRE004

    カジュアルスポーツタイヤとされていて、操縦安定性と高いドライハンドリング性能を発揮できるタイヤになります。車好きな方に向けた商品でもあります。

    YOKOHAMA ADVAN FLEVA v701|ヨコハマ アドバンフレバv701

    楽しいハンドリングをテーマに作られた商品で、低燃費性能とスポーティーな走りを両立させた商品になります。ウェット性能も高いため、雨の日でも走る楽しさを体験することができるタイヤです。

    DUNLOP DIREZZA DZ102|ダンロップ ディレッツァDZ102

    スポーツカーはもちろんのこと、スポーツカー以外でもスポーティーな走りを楽しみたい方に向けた商品となっています。また、旧モデルよりもウェットブレーキ性とドライブレーキ性能が向上しているため、より快適性が高くなった商品です。

    まとめ

    一括りにコンパクトカーとっても、自身の車の特徴や求めたい性能も様々だと思います。タイヤで迷った際には、ぜひタイヤワールド館ベストにご相談ください。ご希望に沿ったタイヤを提案させていただきます。また、タイヤ交換の予約も受け付けておりますので、この夏新しいタイヤでお出かけをご検討される方は、ぜひタイヤワールド館ベストまでお越しください。

    タイヤワールド館ベスト:コンパクトカー特集ページタイヤワールド館ベスト:コンパクトカー特集ページコンパクトカーのおすすめホイールセット一覧はこちら>>

    カテゴリー
    サマータイヤ タイヤ知識 ライターチーム

    猛暑でタイヤ溶ける?!知っておきたい対策と注意点

    夏の暑い季節になると、高温のアスファルトや長時間の走行によってタイヤが溶ける現象(タイヤメルティング)が起こることがあります。

    この記事では、タイヤの溶ける原因や影響、そしてタイヤの対策について解説します。安全な運転とタイヤの寿命を延ばすために、ぜひ知識と対策を身につけてください。

    タイヤが溶ける【タイヤメルティング】とは

    タイヤが溶ける【タイヤメルティング】とは

    「タイヤメルティング」とは、タイヤが高温状態によって溶ける現象のことを指します。

    通常、夏の高温地域や長時間の走行などで、タイヤとアスファルトの摩擦によってタイヤの表面が加熱され、ゴムが溶け出すことがあります。この現象はタイヤの寿命を短くし、安全性を損なう可能性があるため、注意が必要です。

    タイヤメルティングが起こると、タイヤのトレッドや側面に異常な摩耗や変形が生じることがあります。また、タイヤのグリップ性能が低下し、ハンドリングやブレーキング性能が悪化することもあります。

    このため、高温状態での運転時にはタイヤの状態を定期的に確認し、適切な対策を講じることが重要です。

    タイヤメルティングを防ぐためには、適切なタイヤの選択や定期的なメンテナンス、過度な負荷や長時間の連続運転の回避などが必要です。適切な対策を講じることで、タイヤの寿命を延ばし、安全な運転を実現することができます。

    次章から原因や対策について解説していきます。

    タイヤの溶ける原因とメカニズム

    タイヤの溶ける原因とメカニズム

    夏の高温状態において、タイヤが溶ける原因は主に以下のような要因によって引き起こされます。

    高温アスファルトと摩擦

    夏のアスファルトは高温になりやすく、タイヤとの摩擦によってタイヤのゴムが加熱されます。高温ゴムは柔らかくなり、溶けるリスクが増します。

    長時間の走行

    長時間連続して走行すると、タイヤの摩擦による熱が蓄積され、タイヤの表面温度が上昇します。特に高速道路や渋滞などでの長時間の走行は注意が必要です。

    過剰な負荷

    過度な荷重をかけると、タイヤのゴムが過熱しやすくなります。車両の積載量を超えないように注意しましょう。

    タイヤが溶けるメカニズムは、高温状態でゴムが熱を受けることで分子の結びつきが弱まり、柔らかくなります。その結果、タイヤの表面が摩擦によって溶け出すことがあります。また、溶けたゴムが冷えると再び硬化しますが、このサイクルを繰り返すことでタイヤの寿命が短くなる可能性があります。

    タイヤが溶ける現象の兆候と警告サイン

    タイヤが溶ける現象の兆候と警告サイン

    タイヤが溶ける現象の兆候と警告サインについて紹介します。以下のような兆候を感じた場合、直ちにタイヤの状態を点検し、必要に応じて交換や修理を行うことが重要です。

    安全な運転とタイヤの寿命を保つためにも、タイヤの状態を定期的に確認することが大切です。

    ・異常な摩耗
    ・変形や腫れ
    ・異臭
    ・空気圧の急激な低下
    ・ハンドリングの不安定さ

    異常な摩耗

    タイヤの摩耗が一部分だけでなく、均一でない場合は注意が必要です。特にタイヤの側面に異常な摩耗が見られる場合は、溶ける現象の可能性があります。

    変形や腫れ

    タイヤの側面やトレッド部分に変形や腫れが見られる場合も注意が必要です。高温によってゴムが溶けて変形した可能性があります。

    異臭

    運転中にタイヤから異臭がする場合は、タイヤが過熱している可能性が考えられます。特に強い異臭がある場合は、すぐに安全な場所に停車し点検を行いましょう。

    空気圧の急激な低下

    タイヤの空気圧が急激に低下する場合は、タイヤに何らかの問題がある可能性があります。空気圧の急激な低下は、タイヤの摩耗や変形によるものかもしれません。

    ハンドリングの不安定さ

    車両のハンドリングが不安定になったり、コントロールが難しくなった場合も警戒が必要です。タイヤが溶けることでグリップが低下し、安定性が損なわれることがあります。

    タイヤが溶ける現象(タイヤメルティング)を防ぐための対策と予防策

    タイヤが溶ける現象(タイヤメルティング)を防ぐための対策と予防策

    この章ではタイヤが溶ける現象を防ぐための対策と予防策として、以下の5つを紹介します。

    タイヤの選び方や適切なタイヤの空気圧、走行時の注意点などを理解して、タイヤの寿命を延ばし、安全な運転を実現しましょう。

    ・適切な空気圧の維持
    ・高温に強いタイヤを選ぶ
    ・長時間の連続運転を避ける
    ・過剰な荷重を避ける
    ・定期的なメンテナンス

    適切な空気圧の維持

    タイヤの空気圧を適切に保つことで、タイヤの摩耗や発熱を抑えることができます。車両のメーカーやタイヤの仕様書に記載された推奨空気圧を定期的に確認し、適切な圧力を維持しましょう。

    高温に強いタイヤを選ぶ

    夏の高温状態に耐えるために、高温に強いタイヤを選ぶことが重要です。耐熱性に優れた素材を使用したタイヤや、高温時にもグリップ性能を発揮するタイヤを選ぶことで、溶けるリスクを低減できます。

    長時間の連続運転を避ける

    長時間連続しての運転は、タイヤにとって負担がかかります。特に高速道路などでの長時間の運転は避けるか、適度に休憩を取るよう心掛けましょう。

    過剰な荷重を避ける

    車両の積載量を超えるような過剰な荷重を避けることで、タイヤの過熱を防ぐことができます。必要以上の重量を積まないよう注意しましょう。

    定期的なメンテナンス

    タイヤの定期的な点検とメンテナンスを行うことで、異常な摩耗や変形を早期に発見し対処することができます。タイヤの状態を定期的にチェックし、必要に応じて交換や修理を行いましょう。

    タイヤの劣化を防ぐための適切なメンテナンス

    タイヤの劣化を防ぐための適切なメンテナンス

    タイヤの寿命を延ばすために必要な定期的なメンテナンスについて説明します。タイヤの交換時期やタイヤのローテーション、バランス調整などを行うことで、タイヤの劣化を防ぎましょう。

    タイヤは車両の安全性に大きく関わる重要なパーツです。定期的なメンテナンスを怠らないよう心掛けて、安心安全なカーライフを楽しみましょう!

    定期的な点検

    タイヤの劣化を防ぐためには、定期的な点検を行うことが重要です。タイヤの溝の深さや摩耗の状態、空気圧などを定期的に確認しましょう。

    ローテーション

    タイヤのローテーションは、前後左右のタイヤを交換することで、均等な摩耗を促進します。車両メーカーやタイヤメーカーの指示に従って定期的にローテーションを行いましょう。

    バランス調整

    タイヤのバランスが崩れると、振動や乗り心地の悪化につながります。定期的にタイヤのバランス調整を行い、快適な運転環境を確保しましょう。

    空気圧の確認と調整

    適切な空気圧を保つことはタイヤの寿命を延ばすために重要です。定期的に空気圧を確認し、必要に応じて調整を行いましょう。

    タイヤのクリーニング

    タイヤの表面に付着した汚れや塵を定期的に洗浄することで、タイヤの劣化を防ぐことができます。適切なタイヤクリーナーを使用して定期的なクリーニングを心掛けましょう。

    適切な保管方法

    タイヤを交換する際や、長期間使用しない場合は、適切な保管方法を選びましょう。直射日光や高温・多湿な場所を避け、清潔な状態で保管しましょう。

    高温に強いタイヤ選びのポイント

    高温に強いタイヤ選びのポイント

    夏に猛暑になる地域にお住まいの方や長時間走行をする方は、高温に強い素材や特性を持つタイヤを選ぶことで、タイヤメルティングのリスクを最小限に抑えることができます。

    高温に強い素材や特性を持つ主なタイヤは以下の3つです。

    1. シリカコンパウンドを使用したタイヤ
    2. ハイパフォーマンスサマータイヤ
    3. レース用タイヤ

    これらのタイヤは、高温状態でのグリップ性能や耐久性に優れているため、夏季や高温地域での運転に適しています。ただし、タイヤの選択には車両の用途や環境条件を考慮し、適切なタイヤを選ぶことが重要です。

    1.シリカコンパウンドを使用したタイヤ

    シリカコンパウンドは、一般的なカーボンブラックよりも高温に強い特性を持ちます。シリカコンパウンドを使用したタイヤは、高温でのグリップ性能が向上し、耐摩耗性も高められます。

    タイヤを購入する際には、含有物に「シリカ配合」の記述があるかどうかも気にしてみてください。

    ヨコハマタイヤの「アドバン スポーツ V105」はシリカの配合が「かなり多い部類」だとされています。

    2.ウルトラ・ハイパフォーマンスタイヤ (UHP)

    ウルトラ・ハイパフォーマンスタイヤ (UHP)は、単に【ハイパフォーマンスタイヤ】とも呼ばれますが、スポーツカーや高性能車向けに設計されており、高温に耐えるように製造されています。高耐久性と高温時のグリップ力を持つため、高温状態でも安定した性能を発揮します。

    ダンロップの「SP スポーツマックス 060+」はハイパフォーマンスタイヤとしておすすめです。

    3.レース用タイヤ(Sタイヤ)

    レース用タイヤは、競技走行において高いパフォーマンスを発揮することを目的に作られています。「セミレーシングタイヤ」や「セミスリックタイヤ」とメーカーによって称されるので、Sタイヤとも呼ばれています。

    高速での運転や急なコーナリングに耐えるために、高温に強い素材と特性が使用されています。

    Sタイヤではブリヂストンの「ポテンザ アドレナリン RE004」がおすすめです。

    14~20インチのインチ設定は、サイズによってはミニバンや軽カーでも装着でき、敷居の低いスポーツ系タイヤでしょう。

    まとめ

    まとめ

    夏の猛暑時におけるタイヤの溶ける現象は、車両の安全性に大きな影響を及ぼす問題です。この記事では、タイヤメルティング現象に対する対策と注意点について解説してきました。

    1. シリカコンパウンドを使用したタイヤ
    2. ハイパフォーマンスサマータイヤ
    3. レース用タイヤ

    タイヤメルティングを防ぐためには、これらの対策と注意点を実践することが重要です。自動車の運転前には、常にタイヤの状態を確認し、安全運転に努めましょう。

    猛暑のシーズンでも、適切な対策を講じることで快適かつ安全なドライブを楽しむことができますよ!

    カテゴリー
    サマータイヤ タイヤ知識 ライターチーム

    夏タイヤの寿命はどれくらい?長く使い続けるコツを5つ紹介

    夏タイヤの寿命はどれくらい?長く使い続けるコツを5つ紹介


    「夏タイヤはいつまで使い続けられるの?」
    「夏タイヤとスタッドレスタイヤの寿命は同じ?」

    これからタイヤ交換を行う場合、上記のような疑問をもつ方もいるでしょう。

    タイヤには寿命があるので、適切なタイミングで交換しなければ、事故に遭遇してしまう可能性もあります。

    そこで今回は、夏タイヤの寿命とタイヤの交換方法について紹介します。

    適切なタイヤ交換のタイミングを見極めて、安全なカーライフを過ごしてください。

    夏タイヤの寿命は?走行距離と製造年月日の目安を紹介

    夏タイヤの寿命は?走行距離と製造年月日の目安を紹介

    夏タイヤの寿命は、以下の2つの基準が目安になります。

    走行距離が約3万km
    製造年月日から約4年

    順番に解説していきます。

    走行距離|約3万km

    約3万km走行すると、夏タイヤが摩耗して寿命を迎えます。

    そもそも寿命とは、タイヤの溝が1.6mm以下の状態を指します。

    道路交通法により、タイヤの溝は1.6mm以上を維持することが義務付けられているからです。

    空気入ゴムタイヤ の接地部の全幅にわたり滑り止めのために施されている凹部のいずれの部分においても 1.6mm以上の深 さを有すること。

    引用:道路運送車両の保安基準の細目を定める告示

    では「なぜ3万kmの走行で溝が1.6mm以下になるの?」と思われる方もいるでしょう。

    具体的な計算方法は、下記のとおりです。

    (8mm-1.6mm)×5,000km=32,000km

    ブランドや種類によって異なりますが、新品の夏タイヤの溝は基本的に約8mmです。

    5,000km走行する毎に夏タイヤは1mm程度摩耗するので、寿命までに走行できる距離は約3万kmになります。

    3万kmの走行で、必ず溝が1.6mm以下になるとは限りませんが、タイヤの寿命を確認する目安として走行距離を意識するのがよいでしょう。

    製造からの年数|約4年

    夏タイヤの寿命を判断するもうひとつの方法は、製造されてからの経過年数を確認することです。
    使用済みのタイヤは、製造から約4年で寿命を迎えます。

    タイヤの素材であるゴムは、使用の有無にかか関わらず劣化する性質があり、未使用でも製造から10年以上経過している場合は、品質に異常がないか注意して使用してください。

    製造年月日は、タイヤの側面に記載された「4桁の数字」で確認します。

    タイヤの側面4桁数字の見方

    下2桁は「製造年」で、上2桁は「週」を表します。

    たとえば、上記の画像は、2015年の12周目(4月)に製造されたタイヤです。

    したがって、製造から4年後の、2019年4月がタイヤを交換するタイミングの目安です。

    製造年月日の見方について詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。

    夏タイヤの交換時期を確認する方法

    夏タイヤの交換時期を確認する方法

    前章で紹介した夏タイヤの寿命は、あくまで目安に過ぎません。

    なぜなら、夏タイヤの寿命は品質や保管方法、運転の仕方によって変わるからです。

    丁寧に運転をしていれば3万km以上走行することも可能ですし、適切ではない方法でタイヤを保管すれば、1年以内に寿命を迎えることもあります。

    したがって、タイヤを交換するタイミングは、以下の2つに注意しながら目視で確認するのがおすすめです。

    ・スリップサインが露出していないか?
    ・深いひび割れがないか?

    順番に解説していきます。

    スリップサインが露出していないか

    タイヤには、摩耗具合を確認できる「スリップサイン」があります。

    下記のように、溝が1.6mm以下になると、スリップサインが露出します。

    スリップサイン

    引用:ダンロップ公式サイト

    スリップサインが露出したタイヤを使用している場合、交通違反で反則金が課せられるので速やかに交換してください。

    また、スリップサインを確認する際は、すべての箇所を確認しましょう。

    走行中のタイヤが均等に摩耗するとは限らず、一部分が集中して削れる可能性もあります。

    そのため、設置された4〜9箇所のスリップサインをすべて確認して、タイヤの摩耗具合を判断しましょう。

    スリップサインの見方について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

    深いひび割れがないか

    タイヤに著しいひび割れがあれば、交換するのがよいでしょう。

    タイヤの素材はゴムなので、時間の経過とともにひび割れが発生します。

    細かいひび割れであれば走行可能でも、深いひび割れはパンクやバースト(破裂)の原因になります。

    運転に支障があるほどのひび割れか見極めるのは難しいので、細かな傷を発見したらタイヤ販売店などに勤めるプロに相談するのがおすすめです。

    また、ゴムの性質上、熱や湿度、紫外線も劣化の原因になります。

    未使用のタイヤでもひび割れを起こす可能性があるので、交換の際は必ず確認するようにしましょう。

    タイヤの品質を保つための適切な保管方法を後述しているので、ぜひ参考にしてください。

    夏タイヤの寿命を伸ばすコツ5選

    夏タイヤの寿命を伸ばすコツ5選

    寿命を過ぎたタイヤを使うのは危険なので、異変を感じた際はすぐスグに交換してください。

    しかし、「お金がもったいないので、なるべく長く使い続けたい」と感じる方も少なくないでしょう。

    そこで、タイヤの寿命を伸ばすコツを5つ紹介します。

    ・タイヤローテーションを行う
    ・空気圧をチェックする
    ・必要最低限の荷物を乗せる
    ・ホイールアライメントを調整する
    ・適切な方法で保管する

    順にご説明します。

    タイヤローテーションを行う

    タイヤの寿命を伸ばすために、定期的にタイヤの配置を交換するのがおすすめです。

    車の構造や重量によって、前後どちらかのタイヤに集中して負荷がかかることは少なくないからです。

    負荷がかかるタイヤから摩耗が進むので、定期的にタイヤローテーションを実施しましょう。

    ただし、タイヤローテーションを行う際は、車種やタイヤの種類によって取り付け方が決まっているので注意してください。

    たとえばFF車とFR車のタイヤローテーションは、以下のように行います。

    タイヤローテーション

    引用:ダンロップ公式サイト

    FF車(前輪駆動) FR車(後輪駆動)
    前輪はそのまま後輪に移動 後輪は左右を入れ替えて前輪に移動
    後輪はそのまま前輪に移動 前輪は左右を入れ替えて後輪に移動

    タイヤローテーションを頻繁に行うのは少々手間なので、タイヤが1mm摩耗する5,000kmの走行距離を目安に交換するのがおすすめです。

    また、タイヤ交換をお店に依頼する場合は、念の為タイヤローテーションの希望を伝えておくのがよいでしょう。

    空気圧をチェックする

    空気圧を適正に保つことも、夏タイヤの寿命を伸ばす方法のひとつです。

    なぜなら、空気圧が不足しているタイヤは地面との接地面積が増えるため、摩耗しやすくなるからです。

    適正な空気圧は、運転席のドア開口部に貼られた「車両指定空気圧」から確認しましょう。

    車両指定空気圧

    ただし、指定空気圧よりも多く空気を充填しても、地面との接地面積が減って負荷が集中するため、タイヤの摩耗が早まります。

    空気を充填する際は、指定空気圧の上限10%以内に留めるのがおすすめです。

    空気圧の計測と充填は、ガソリンスタンドやタイヤ販売店で行えます。

    適正な空気圧を保ったタイヤは劣化だけでなく、燃費の悪化も防げるので、調整する際は下記の記事を参考に行ってください。

    必要最低限の荷物を乗せる

    夏タイヤの寿命を伸ばすために、不要な荷物はなるべく車から降ろしましょう。

    車が重いと、その分タイヤへの負担も大きくなり、摩耗を早めてしまいます。

    また、車が重いほど走行に必要な燃料が増えるので、燃費の悪化にも影響します。

    したがって、夏タイヤの劣化と燃費の悪化を抑えるために、不要な荷物を車に載せないようにしましょう。

    ホイールアライメントを調整する

    タイヤの適正な設置角度であるホイールアライメントを守り、過度な摩耗を防ぎましょう。

    縁石への衝突や経年劣化などが原因で、タイヤの適正な設置角度がズレることがあります。

    設置角度がズレた状態で走行を続ければ、タイヤの一部が集中して摩耗することもあります。

    明らかに角度がズレている場合は走行中に違和感を覚えますが、若干のズレは気づきにくいため、定期的に店頭で確認するのがおすすめです。

    適切な方法で保管する

    夏タイヤの寿命を伸ばすため、保管方法に注意してください。

    タイヤはゴムでできているので、未使用の状態でも時間の経過とともに劣化します。

    保管場所の気温や湿度、紫外線などの影響でタイヤの劣化は早まるため、適切な方法で管理しましょう。

    具体的には、以下の手順で夏タイヤを管理するのが有効です。

    1. タイヤを水洗いする
    2. しっかり乾燥させる
    3. タイヤの空気圧を抜いて保管する

    タイヤは汚れや湿度の影響で劣化しやすいため、しっかり洗浄して乾かしてください。

    また、走行時の空気圧の状態で保管すると、内圧でゴムに負担がかかるので、半分ほど空気圧を抜いておくのがよいでしょう。

    タイヤを長持ちさせるための保管方法については、下記の記事で詳しく紹介しています。

    夏タイヤはスタッドレスタイヤよりも寿命が長い

    夏タイヤはスタッドレスタイヤよりも寿命が長い

    一般的に、新品の夏タイヤは溝が8mmなのに対して、スタッドレスタイヤは10mmです。

    「それじゃあ、寿命が長いのはスタッドレスタイヤ?」と思われるかもしれませんが、寿命が長いのは夏タイヤです。

    夏タイヤとスタッドレスタイヤの寿命の違いを、以下にまとめました。

    夏タイヤ スタッドレスタイヤ
    製造年月日 約4年 約4年
    走行距離 約3万km 約1万km

    経過年数の寿命は大差ありませんが、走行距離の寿命が短いのはスタッドレスタイヤです。

    スタッドレスタイヤに使用されているゴムには、低い気温でもしなやかさが損なわれないように、夏タイヤよりも柔軟性が高いものが使用されています。

    そのため、地面との接地面積が増えて、タイヤの摩耗が早くなります。

    夏タイヤをメインに使用して、以下のタイミングでスタッドレスタイヤに切り替えれば、タイヤの交換頻度を抑えられるでしょう。

    ・最低気温が3℃以下(路面が凍結する可能性が高い)
    ・11月〜4月の間(積雪の可能性が高い)

    スタッドレスタイヤと夏タイヤの詳細な使い分けについて知りたい方は、下記の記事をご覧ください。

    夏タイヤを限界まで使うのは危険

    夏タイヤを限界まで使うのは危険

    前章ではタイヤの寿命を伸ばす方法を紹介しましたが、異変を感じた場合はすぐに交換しましょう。

    タイヤを限界まで使うと、以下のようなリスクが考えられます。

    ・水を排出する溝が浅くなり、濡れた路面でスリップする
    ・ブレーキが効きにくくなり、人や物に衝突する
    ・タイヤが劣化して走行中にバースト(破裂)する

    交換の手間を惜しんでタイヤを使い続けると、大きな代償を支払わなければならない可能性もあります。

    したがって、「そろそろ寿命かもしれない」と感じた際は、迷わずタイヤ交換をするのがおすすめです。

    寿命の見極めが難しい場合は、タイヤ販売店やディーラーで判断してもらうのもよいでしょう。

    タイヤを交換する方法

    タイヤを交換する方法

    寿命が近づいてきたタイヤを交換する方法は、以下3つの方法があります。

    ・自分で交換する
    ・タイヤを購入してお店で交換する
    ・お店でタイヤを購入して交換する

    それぞれタイヤ交換にかかる費用や労力が異なるため、自分に合った方法を試してください。

    自分で交換する

    「タイヤ交換にお金をかけたくない」という方は、インターネットでタイヤを購入して自分で交換する方法がおすすめです。

    工具を購入する費用はかかりますが、2回目以降はタイヤを購入するだけで交換できます。

    取り付けに必要な工具や、タイヤの選び方を知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

    タイヤを購入してお店で交換する

    「なるべく安い価格でタイヤ交換はしたいけど、取り付けはプロに任せたい」という方におすすめな交換方法です。

    インターネットのタイヤ販売は、店頭に比べて安い傾向にあります。

    取り付けの工賃はかかりますが、タイヤ代と労力を抑えられるのが特徴です。

    タイヤワールド館ベストでは、取付工賃込みの商品もありますので、そのようなタイヤを選択するのも一つの手です。

    「自分の車に合ったタイヤがわからない」という方は、以下の記事を参考に選ぶのがよいでしょう。

    また、タイヤの摩耗を抑えるために、交換と同時にホイールアライメントの点検も行うのがおすすめです。

    お店でタイヤを購入して交換する

    店頭でタイヤを購入すれば、そのまま取り付けてもらえます。

    「とにかく簡単にタイヤ交換を済ませたい」という方におすすめの交換方法です。

    ただし、タイヤの品揃えは店頭よりもインターネットの方が充実している可能性があります。

    タイヤワールド館ベストでは、約2,500種類以上のタイヤを販売しています。

    より多くの選択肢の中からタイヤを選びたい方は、ぜひ一度サイトをご覧ください。

    タイヤに異変を感じたらすぐに交換しよう

    タイヤに異変を感じたらすぐに交換しよう

    夏タイヤの寿命は、走行距離にして約3万km、製造から約4年が目安です。

    しかし、タイヤの寿命は品質や管理状態によって異なるので、目視で判断するのがおすすめです。

    寿命を過ぎたタイヤを使用した場合、スリップやバーストなどの交通事故に遭遇する可能性があります。

    そのため、少しでもタイヤに異変を感じたら、すぐに交換しましょう。

    タイヤの寿命を守って、充実したカーライフを過ごしてください。

    (ディスクリプション)
    夏タイヤの寿命について紹介します。夏タイヤの寿命は、走行距離にして約3万km、製造から約4年が目安です。寿命が過ぎているタイヤを使用した場合、事故に繋がる可能性も考えられます。タイヤを長持ちするコツも解説しているので、ぜひ参考にしてください。

    カテゴリー
    サマータイヤ タイヤ知識 ライターチーム

    【車種別】おすすめのタイヤ10選!選び方のポイントや注意点も解説

    「タイヤの種類はたくさんあるけれど、結局どれを選べばいいの?」
    「どんなタイヤが自分の車にあうのだろう?」

    タイヤ交換を検討している人や、スタッドレスタイヤに履き替えようと思っている方のなかには、タイヤ選びに迷われている方も多いのではないでしょうか。

    今回はタイヤ交換を失敗しないための選び方のポイントや、おすすめのメーカーをまとめましたので、ぜひ最後までご覧ください。

    タイヤワールド館ベストがおすすめするスタッドレスタイヤ3点

    タイヤワールド館ベストがおすすめするスタッドレスタイヤ3点

    はじめにタイヤワールド館ベストがおすすめするスタッドレスタイヤを、3点ピックアップして紹介します。

    サイズ 商品名 特徴
    14インチ 【ブリヂストン】
    ブリザック VRX2
    30,000円(税込)
    どのような雪道にも対応できる総合的な性能を備えた商品。カーブも滑らずに曲がりやすい。
    商品ページはこちら
    15インチ 【ダンロップ】
    ウィンターマックス WM02
    45,120円(税込)
    従来品から氷上ブレーキ性能12%アップ、コーナリング性能3%アップ。高密度ゴムで長持ちする製品。
    商品ページはこちら
    17インチ 【ダンロップ】
    ウインターマックス SJ8+
    105,280円(税込)
    ナノ凹凸ゴムを採用しており、深い雪道にも対応可能。
    商品ページはこちら

    スタッドレスタイヤは冬本番になると品薄になるため、装着を検討している人は早めに予約しておいてくださいね。

    サマータイヤや車種別のおすすめタイヤについては、後ほど詳しく紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください。

    タイヤの選び方のポイント

    タイヤの選び方のポイント

    タイヤ交換の際にタイヤを選ぶ際のポイントは以下の3つです。

    1. 純正タイヤと同じサイズを選ぶ
    2. 燃費の良さで選ぶ
    3. 乗り心地で選ぶ

    タイヤ交換をする際には、サイズが適合するかだけでなくどのような性能を持っているかもチェックしておくことが重要です。

    1.純正タイヤと同じサイズを選ぶ

    タイヤを選ぶ際にもっとも重要なのは「純正と同じサイズがどうか」です。

    基本的には、標準装備としてついているタイヤと同じサイズの製品を選びましょう。

    タイヤは「インチアップ」「インチダウン」といって、異なるサイズを装着するカスタマイズも可能です。

    しかし知識なくカスタマイズをしてしまうと、ハンドルの感覚が変わったり、燃費が悪くなったりするデメリットもあるので注意が必要です。

    2.燃費の良さで選ぶ

    数あるタイヤ製品のなかで、どれを選ぶか決める際には「低燃費」に着目してみましょう。

    昨今は低燃費を特徴にした商品が多数あるので、ぜひ各社の製品を比べてみてください。

    燃費が良いとガソリンの節約になるので、車の維持費をおさえることができます。

    ガソリンの価格は2020年5月に115円 / L(レギュラー)を記録したのを最後に右肩上がりで値段が高騰しています。2022年3月には163円 / Lを記録しており、今後も高騰を続ける可能性があります。(参考:e-燃費 最近5年間のレギュラー価格)

    CO2削減にも貢献できる低燃性のタイヤは環境にも配慮された製品なので、ぜひチェックしてみてください。

    3.乗り心地で選ぶ

    車に快適さを求める人は「乗り心地」の良さを追及できる製品を選びましょう。

    せっかくのカーライフを存分に楽しむためには、気持ちよく運転できることが重要です。

    タイヤの種類によって、クッション性や静粛性が異なるので、製品の説明をよくチェックしてみてください。

    また、タイヤと車種の組み合わせによってノイズが発生するケースがあるので「ノイズ軽減」の性能がついているタイヤを選んでみるのもおすすめです。

    【車種別】おすすめの安いタイヤはどれ?

    以下では車種別のおすすめタイヤを紹介していきます。

    ・軽自動車におすすめのタイヤ
    ・ミニバンにおすすめのタイヤ
    ・コンパクトカーにおすすめのタイヤ
    ・SUVにおすすめのタイヤ
    ・セダンにおすすめのタイヤ

    今回はタイヤの製品のみを紹介しますが、下記の記事では工賃や販売店などについても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

    軽自動車におすすめのタイヤ

    軽自動車におすすめのタイヤ

    軽自動車におすすめのタイヤを、2種類紹介します。

    バランスが良い

    ブリヂストンのブリザックVRX2

    公式サイトへ

    氷上性能が抜群で北海道・北東北で長年支持されているブリザックシリーズの前型です。最新型ではないということで、値段と性能のバランスが取れているスタッドタイヤです。

    メーカー ブリヂストン
    種類 スタッドレス
    商品名 ブリザックVRX2
    サイズ 155/65R14
    商品ページ タイヤ単品
    ホイールセット
    価格
    タイヤ単品
    ¥5,530円(税込)/1本
    価格
    ホイールセット
    ¥49,000円(税込)〜/4本

    燃費性能が良い(低燃費)

    ヨコハマタイヤのブルーアース AE-01

    公式サイトへ

    ヨコハマタイヤの「ブルーアース AE-01」は、低燃費に優れた製品です。
    1本あたり6,500円(税込)となっており、お財布に優しい価格です。

    メーカー ヨコハマタイヤ
    種類 ノーマルタイヤ
    商品名 ブルーアース AE-01
    サイズ 155/65R14
    商品ページ タイヤ単品
    ホイールセット
    価格
    タイヤ単品
    ¥6,500円(税込)/1本
    価格
    ホイールセット
    ¥52,700円(税込)〜/4本

    ミニバンにおすすめのタイヤ

    ミニバンにおすすめのタイヤ

    ミニバンにおすすめのタイヤを、2種類紹介します。

    コスパが良い

    トーヨータイヤのオブサーブGIZ2(ギズツー)

    公式サイトへ

    トーヨータイヤの「OBSERVE (オブサーブ) GIZ2」は、非対称の溝パターンによって滑りやすさを軽減させています。

    氷上での性能を長くキープできる、独自製法の「吸着クルミゴム」も特徴のひとつです。

    メーカー トーヨータイヤ
    種類 スタッドレス
    商品名 オブサーブGIZ2(ギズツー)
    サイズ 205/60R16
    商品ページ タイヤ単品
    ホイールセット
    価格
    タイヤ単品
    ¥23,300円(税込)/1本
    価格
    ホイールセット
    ¥122,500円(税込)〜/4本

    燃費性能が良い(低燃費)

    ミシュランのイープライマシー

    公式サイトへ

    ミシュランの「e・PRIMACY イー プライマシー」は、転がり抵抗を低減させることで、タイヤの燃費向上を目指した製品です。

    静粛性にも優れており、乗り心地の良さも確保しています。

    メーカー ミシュラン
    種類 ノーマル
    商品名 イー プライマシー
    サイズ 205/60R16
    商品ページ タイヤ単品
    ホイールセット
    価格
    タイヤ単品
    ¥19,200円(税込)/1本
    価格
    ホイールセット
    ¥197,500円(税込)〜/4本

    コンパクトカーにおすすめのタイヤ

    コンパクトカーにおすすめのタイヤ

    コンパクトカーにおすすめのタイヤを、2種類紹介します。

    コスパが良い

    ダンロップのウィンターマックス2

    公式サイトへ

    凍結路面とロングライフを超密着ナノフィットゴムで実現しています。VRX2同様、最新型ではないということで、値段と性能のバランスが取れている今年おすすめのスタッドタイヤです。

    メーカー ダンロップ
    種類 スタッドレス
    商品名 ウィンターマックス2
    サイズ 185/65R15
    商品ページ タイヤ単品
    ホイールセット
    価格
    タイヤ単品
    ¥14,000円(税込)/1本
    価格
    ホイールセット
    ¥95,050円(税込)〜/4本

    オールシーズン使える

    トーヨータイヤのセルシアス

    公式サイトへ

    トーヨータイヤのCELSIUS(セルシアス)は、降雪時にも使用できるオールシーズン型のタイヤです。
    雪だけではなく、冬場以外の雨にも強い溝のデザインになっており、一年中履き続けられます

    メーカー トーヨータイヤ
    種類 オールシーズン
    商品名 セルシアス
    サイズ 185/60R15
    商品ページ タイヤ単品
    ホイールセット
    価格
    タイヤ単品
    ¥15,900円(税込)/1本
    価格
    ホイールセット
    ¥113,500円(税込)〜/4本

    SUVにおすすめのタイヤ

    SUVにおすすめのタイヤ

    SUVにおすすめのタイヤを、2種類紹介します。

    SUV専用

    トーヨータイヤのオブサーブGSi-6

    公式サイトへ

    トーヨータイヤの「OBSERVE (オブサーブ) GSi-6」は「グリップシリカコンパウンド」を取り入れてグリップ性能を向上させています。

    SUV/CCVのために作られた専用のスタッドレスタイヤです。

    メーカー トーヨータイヤ
    種類 スタッドレス
    商品名 オブサーブ GSi-6(ジーエスアイ シックス)
    サイズ 225/65R17
    商品ページ タイヤ単品
    ホイールセット
    価格
    タイヤ単品
    19,900円(税込)/1本
    価格
    ホイールセット
    ¥111,020円(税込)〜/4本

    燃費性能が良い(低燃費)

    ルッチーニのヴォーノCUV

    公式サイトへ

    ルッチーニは、台湾のタイヤメーカーNANKANG(ナンカン)が欧州用に展開しているタイヤです。コストパフォーマンスに優れ、国外タイヤを使ってみたい方は選択してみてはいかがでしょうか。

    メーカー ルッチーニ
    種類 ノーマル
    商品名 ヴォーノCUV
    サイズ 225/65R17
    商品ページ タイヤ単品
    ホイールセット
    価格
    タイヤ単品
    14,400円(税込)/1本
    価格
    ホイールセット
    ¥81,900円(税込)〜/4本

    セダンにおすすめのタイヤ

    ブリヂストンのブリザックVRX2

    セダンにおすすめのタイヤを、2種類紹介します。

    氷上性能が良い

    ダンロップのウィンターマックス3

    公式サイトへ

    <従来品より氷上ブレーキ性能22%アップ、摩耗後氷上ブレーキ性能36%アップと、使い始めから使い終わりまでしっかり止まるタイヤです。/p>

    メーカー ダンロップ
    種類 スタッドレス
    商品名 ウィンターマックス3
    サイズ 195/65R15
    商品ページ タイヤ単品
    ホイールセット
    価格
    タイヤ単品
    19,100円(税込)/1本
    価格
    ホイールセット
    ¥85,400円(税込)〜/4本

    燃費性能が良い(低燃費)

    トーヨータイヤのSD-7

    公式サイトへ

    「SD-7」は走行時のノイズ低減や排水効果を向上させたスタンダードタイヤです。コストパフォ-マンスにも優れており、特にこだわりがない方はファースチョイスで良いのではないでしょうか。

    メーカー トーヨータイヤ
    種類 ノーマル
    商品名 SD-7
    サイズ 195/65R15
    商品ページ タイヤ単品
    ホイールセット
    価格
    タイヤ単品
    6,120円(税込)/1本
    価格
    ホイールセット
    ¥51,100円(税込)〜/4本

    タイヤ交換時におすすめのメーカー3選

    タイヤ交換時におすすめのメーカー3選

    タイヤを選ぶ際には、製造メーカーにも着目してみましょう。
    とくにおすすめのタイヤメーカーは以下の3社です。

    ・ダンロップ
    ・トーヨータイヤ
    ・ブリヂストン

    同じような性能で価格面でも差がない場合は、好きなメーカーを選んでみてください。

    ダンロップ

    おすすめのタイヤメーカー①ダンロップ

    ダンロップは1888年に空気入りタイヤを実用化させた、歴史の長いメーカーです。

    ダンロップの企業の特徴は以下の3点です。

    ・技術
    ・環境
    ・安心・安全

    技術面では、最先端のスーパーコンピュータを駆使した製品開発を行っており、安全性の高いタイヤを生み出しています。

    また、環境への配慮にも力を入れていて「石油・石炭などの化石資源を一切使わない、世界初の100%石油外天然資源タイヤ」を開発した実績もあります。

    トーヨータイヤ

    おすすめのタイヤメーカー②トーヨータイヤ

    トーヨータイヤは、乗用車用タイヤをはじめ、トラック用タイヤやバス用タイヤなどの製造も手がけている企業です。

    タイヤの性能を正確に把握するため、宮崎県と北海道(冬期用)に専用コースを持っており、実車でのテストを行っています。

    高性能タイヤの「PROXES(プロクセス)」は、グローバルで高い評価を得ている人気の製品です。

    ブリヂストン

    おすすめのタイヤメーカー③ブリヂストン

    ブリヂストンは、1930年代からタイヤの開発を行っている老舗企業で、近年は自動車用タイヤのみならず、ゴムの技術を用いたさまざまな製品を手がけています。

    東京2020オリンピックでは、ブリヂストンのタイヤが自転車競技用タイヤとして採用されれており、国内外を代表するタイヤブランドとして認められているブランドです。

    「空気を使わないタイヤ技術エアフリーコンセプト®」や、低燃費性に優れた「ダブルネットワークゴム」など、独自の製品を多数開発しています。

    ヨコハマタイヤ

    おすすめのタイヤメーカー④ヨコハマタイヤ

    ヨコハマタイヤ(横浜ゴム株式会社)は、1917年に日本の横濱電線製造と米国のBFグッドリッチの合弁事業で設立されました。スポーツタイヤが有名で、「ADVAN」は広く知られています。スタッドレスタイヤは、20年の歴史を持つ「iceGUARD(アイスガード)」シリーズを展開しています。

    タイヤに関するよくある質問

    タイヤに関するよくある質問

    最後に、タイヤに関する「よくある質問」にお答えしたいと思います。

    ・車のタイヤの寿命は何年?
    ・タイヤ値上げいつから?
    ・タイヤ交換しないとどうなる?

    正しい情報を把握して、適切にマイカーのメンテナンスを行いましょう。

    車のタイヤの寿命は何年?

    車のタイヤの寿命は、以下の年数が目安です。

    タイヤの種類 使用の許容範囲
    未使用のサマータイヤ 製造から約3年間(適正な状態で保管していた場合)
    未使用のスタッドレスタイヤ 製造から約3年間(適正な状態で保管していた場合)
    使用済みのすべてのタイヤ 製造から約10年間(5年経過時に点検を推奨)

    使用中のタイヤの場合、走行距離が約2~4万kmを超えると寿命を迎えることが多いです。

    またタイヤの溝が減ってくると、交換を知らせる「スリップサイン」
    が見えるようになります。

    スリップサインが見えたタイヤは製造年数や走行距離に関わらず、すぐに交換が必要です。

    タイヤの寿命については、タイヤの製造年月日の見方は?使用の許容範囲や寿命を解説の記事でも詳しく解説しています。

    タイヤ値上げいつから?

    タイヤの値上げは順次、各メーカーで予定されています。2024年では、ミシュランが以下のスケジュールで値上げを発表しています。

    上げ幅 実施時期
    6%~10% 夏/冬タイヤ 2024年2月1日

    各メーカーの値上げスケジュールは以下のとおりです。

    タイヤ交換しないとどうなる?

    タイヤ選びに迷ってしまい、交換しないまま寿命を過ぎてしまうと下記のような危険があります。

    ・タイヤがバースト(破裂)する
    ・溝が無くなってスリップする

    劣化したタイヤをそのまま履き続けていると、タイヤにヒビが入ったり、内部のワイヤーが出てきてしまったりすることもあります。

    また突然バーストしてハンドル操作ができなくなり、事故につながってしまうケースもあるので注意しましょう。

    車種に合うタイヤ選びはタイヤワールド館ベストがおすすめ

    車種に合うタイヤ選びはタイヤワールド館ベストがおすすめ

    正しいタイヤの選び方を把握しておけば、マイカーに合う製品が見つけやすくなります。

    製品を選ぶ際はそれぞれの特性をチェックして、好きなメーカーから選んでみることもおすすめです。

    タイヤの値上げが各メーカーで予定されているので、タイヤの購入は早めの時期が良いかもしれません。

    新しいタイヤをお探しの方は、ぜひ一度タイヤワールド館ベストのオンラインショップをチェックしてみてください。車種別でタイヤを選択できるので、初心者の方でも選びやすくなっています。

    お気に入りのタイヤを見つけて、カーライフを楽しみましょう。

    カテゴリー
    ブリヂストン 多賀城店 コンパクトカー セダン インチアップ

    プリウスαを18インチにインチアップ!おすすめタイヤホイール紹介!

    プリウスαのインチアップサイズ

    純正タイヤサイズは以下の通りです。

    • タイヤサイズ:205/60R16
    • ホイールサイズ:16×6.5J
    • ホール数:5穴
    • PCD:114.3
    • インセット:39

    オプション装着で17インチ車があります。

    こちらを18インチにインチアップするとなると

    ・215/45R18の外径:650mm
    ・225/40R18の外径:639mm
    ・205/60R16の外径:652mm(純正サイズ)

    加重指数はどちらも満たしています。

    ・ホイールサイズ:18×7.5J or 18×8.0J
    ・インセット:38 (8.0Jの場合42)
    ・ホール数:5穴
    ・PCD:114.3

    のホイールがおすすめです。

    おすすめタイヤ・ホイールセット①

    ダンロップ LM5

    路面の凹凸によるタイヤ内部の空気の振動を抑制するダンロップだけの技術「サイレントコア(特殊吸音スポンジ)」が搭載されたモデル。ハイブリットカーだからこそ気になるロードノイズを軽減してくれます。

    WORK シーカーCX

    独特のデザイン性があるこちらの商品は2ピースホイールならではのセミオーダーカラーも選択できるため、自分好みのカラーリングにできるのも特徴のひとつです。

    おすすめタイヤ・ホイールセット②

    ブリヂストン レグノ GR-XⅡ

    荒れた路面と滑らかな路面、それぞれのノイズ抑制を実現し、静粛性が向上しています。通常はタイヤの摩耗度に比例して大きくなるノイズに対し、REGNO GR-XIIは摩耗時でも高い静粛性を維持するためのトレッドとなっています。

    レイズ HOMURA 2×10BD

    エッジ感から生まれるスポーティーデザインと、奥行きを与える造形を合わせ持たせた、次世代のプレミアム感が漂うホイールとなっています。

    おすすめタイヤ・ホイールセット③

    ダンロップ ビューロ VE304

    路面の凹凸によるタイヤ内部の空気の振動を抑制するダンロップだけの技術「サイレントコア(特殊吸音スポンジ)」を搭載しているモデルになります。ルマン5よりも静かで乗り心地のよいコンフォートタイプのタイヤになります。

    WEDS ウェッズスポーツ SA-20R

    ウェッズスポーツのブランドコンセプト「より速く、しかも安全に」を実現しており、軽くて丈夫なホイールです。

    おすすめタイヤ・ホイールセット④

    トーヨー プロクセス C1S

    荒れた路面からのロードノイズとタイヤから生じるパターンノイズを低減しトレッドパタンそれぞれの役割で高速安定性の向上・乗り心地も向上しています。

    エンケイ PF05

    高度な設計技術と最新製法により高い次元でバランスを整えた5スポーク・スポーツホイール。
    デザイン細部にも拘った、上品且つ躍動感溢れるコンケイブスポークデザインとなっています。

    まとめ

    ハイブリット車でもおしゃれでカッコよく機能的な商品が沢山ございます。是非、多賀城店にご来店頂きご相談ください!スタッフが丁寧に対応させていただきます。

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    多賀城店

    多賀城店 TEL: 022-366-7811 住所:宮城県多賀城市八幡1-1-5 アクセス:仙台国道45号線沿い 営業時間:10:00~19:00  アクセスマップ LINE追加 ご予約はこちら

    キーパープロショップ
    オンライン商談
    カテゴリー
    ミシュラン スタッドレスタイヤ 古川店 SUV

    レヴォーグにおすすめスタッドレスタイヤ・アルミホイール

    最近よく見かけるスバルのレヴォーグ。
    スポーティーな見た目と車内のデザイン、広さもあり、実用性のあるお車でかっこいいですよね!!
    今回はレヴォーグにお似合いのスタッドレス・ホイールをご紹介したいと思います。

    レヴォーグの純正タイヤ・ホイール情報

    レヴォーグはグレードによってタイヤ・ホイールサイズが変わってきます。

    「GT」「GT EX」グレード
    レヴォーグサイズ表

    「GT-H」「GT-H EX」「STI SPORT」「STI Sport EX」グレード
    レヴォーグサイズ表

    ※スタッドレスタイヤは夏タイヤに比べて肉厚なことから、そのまま18インチを装着すると 段差を乗り上げた時に車体に干渉することがあることチェーンは使用できないことから、 メーカーでも17インチへのインチダウンを推奨しています。


    レヴォーグオーナー必見!スタッドレスタイヤを選ぶ時のポイント

    レヴォーグのスタッドレスを選ぶポイントとしてはさまざまなライフスタイルによって変わってきます。
    まず、レヴォーグは走行性能も優れていますが、その他に広々とした空間ですので、家族とのお出掛けや、荷物を積んだりと実用性があるお車ですよね!
    スタッドレスタイヤを選ぶポイントとしては・・・

    万が一の雪に対策
    →普段、お車を使用しない方もいるかと思いますが念の為、雪に備えたいのであればコスパ重視のタイヤを選んだ方が良いでしょう。1つ前のモデルですと型こそ前型ですが、製造年などは古くないのでとてもお得な商品です。

    お住まいの地域の雪の量、寒冷地であるか。
    →地域によって雪の質や雪の降る量は違います。雪の多い地域や寒冷地ですと路面が凍っていることが多々ありますので、お住まいの地域がその様な感じなのであれば「氷上特化型」のタイヤを選んだ方がいいでしょう。

    趣味などでお車を利用
    →スキーやスノーボードなど毎年行かれる方もいるかと思います。その場合、スキー場に向かう以外の道路は雪がそうでもなくても、いざスキー場に向かっていると寒さと雪の量が変わってきます。その場合ですと、滑りやすくなるので雪にも強く濡れた路面、乾いた路面にも強い性能のバランスがあるタイヤを選ぶのが良いでしょう。
    街乗りメイン・通勤・送迎などで利用
    →乾燥している路面を走ることが多い方や、そんなに長距離を
    走行しないという方であれば、長持ちするスタッドレスタイヤが
    いいですよね!いざという雪にも効き、長持ちするスタッドレスタイヤを選ぶ事がポイントです。


    レヴォーグにおすすめスタッドレスタイヤ3選

    おそらくこの記事を読んで頂いている方の多くはスタッドレスの新品交換時期なのではないでしょか?
    メーカーによってタイヤの性能は変わってきますので、簡単な説明をしながらレヴォーグに合うスタッドレスタイヤを3つご紹介をさせていただきたいと思います!

    ◎ミシュラン・・・エックスアイススノー


    使用限度を示すサインよりも溝を深く刻むことで雪道に対する効果を実現したタイヤです。
    冬道に強く使用期間をより長く、それと共に安全性も長く続き安定感があり経済的にも良いタイヤと言われています。
    使用期間が長く安全、安定感に強化されているのでレヴォーグで高速道路に乗ってお出掛けする方におすすめ出来ます!

    ◎ダンロップ・・・ウィンターMAXⅩ03

    雪道走るのが不安だという方も多くいるかと思います。
    特別なゴムで造られていて氷や雪に対する滑りにくさに特化しているので安心できます。
    特に雪の多い場所で活躍してくれるタイヤなので雪の多い地域にお住まいのレヴォーグオーナーさんにおすすめです!

    ◎ブリヂストン・・・VRX3

    タイヤの減りが抑えられていて効き持ちも良く、もちろん雪道にも強いタイヤです。
    乾いた路面、雪の路面どちらでも力を発揮してくれるタイヤですのでおすすめです!
    レヴォーグでスキー場などに行かれる方は特に良いと思います。

    レヴォーグにお似合いのスタッドレス3つご紹介させていただきました!!
    タイヤの性能はメーカーさんによって違うのでご自身のライフスタイルに合ったタイヤを選びましょう。


    レヴォーグに似合うおすすめアルミホイール5選

    ①ホットスタッフ クロススピードハイパーエディションCR10


    クロススピードハイパーエディション。
    こちらは色にもこだわった新色でダイヤモンドブラックになります。このツヤツヤ感がたまりませんね?
    10スポークデザインで軽量化・変形しにくさと耐える力を追及したホイールです!

    ②トライアルファ J-tech S6


    J-tech S6というホイールは6本スポークのホイールです。
    カラーは3種類になっており、サイズも13インチ~17インチまであります!
    こちらも軽量化・強度に力を入れているホイールです☆
    スポーティーなレヴォーグにマッチしていると思います。

    ③ウェッズ ウェッズスポーツSAー20R


    ウェッズスポーツSA⁻20Rというホイールは軽量化と個性のあるスポークデザインになっています。カラーは5種類のラインナップですのでお好みで選ぶことが可能です。
    ちなみにウェッズさんのホームページでレヴォーグがモデルになっているので装着時のイメージはしやすいと思います?✨

    ④ジャパン三陽 ザックJP-205


    このホイールは去年発売したばかりのホイールです。デザインはV字の6本スポークで際立つデザインになっています。
    ホイールは錆などじわじわ出てきますが原因となる融雪剤にも強く造られている耐久性のあるホイールです。

    ⑤共豊 スマック ヴァルキリー


    スマック ヴァルキリーは他社に先駆けをし、塩害低減対策されています。
    通常はブラック系でもブルーメタリックフレークか入っているので光の加減でより良い輝きを放ちます。他にもスマックシリーズはありますが、これはヴァルキリー専用カラーとなっているので特別感があっていいですよね✨

    この他にもいろいろな種類のホイールがありますので好みのホイールを選びましょう!


    まとめ

    今回はスバルのレヴォーグのスタッドレスタイヤとホイールについてご紹介させて頂きました。
    タイヤの性能の違いや、1人ひとりホイールのデザインの好みが違うのでご自身のライフスタイルにあったレヴォーグのタイヤ・ホイールを選び、楽しく快適な冬を過ごしましょう!

    もし、どのスタッドレスタイヤがいいのか分らない、ホイールを買わなきゃないけどホイールのデザインに悩んでいる...という方がいましたらタイヤホイール専門店やカー用品店などに相談してみて下さい(^^)/

    ベスト店舗もタイヤ・ホイールの購入やそれに関するご相談など受付していますので気軽にご相談下さい☆
    ご来店お待ちしております!

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    古川店
    古川店
    TEL: 0229-25-4611
    住所:宮城県大崎市古川穂波3-1-31
    アクセス:古川国道4号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談