カテゴリー
多賀城店 豆知識

クリアな視界一新された外観!フォグランプのLED化

こんにちは!
タイヤワールド館ベスト多賀城店です!
今回は純正装着も増えてきたLEDフォグランプについて紹介していきます♪

フォグランプをLEDに交換するメリット

LEDとは?

知っている方も多いかと思いますがLED(Light Emitting Diode)とは発光ダイオードと呼ばれるダイオードの一種で、順方向に電圧を加えた際に発行する半導体素子のことです。
省エネ効果の優れたLED照明は一般家庭の照明をはじめ、施設、屋外照明、車のライトなどにも幅広く使用されています。

LEDは寿命が長い

電気屋さんに行くと白熱電球よりLED電球の方が長く使えて節電、節約になるという宣伝を目にしたり耳にすることがあると思います。LEDは少ない消費電力で明るく点灯し、尚且つ寿命が長いです。ハロゲンが800時間、HIDが2000時間、LEDは30000時間と言われています。
なぜ寿命が長いかというとまず、光の出し方、仕組みがハロゲンやHIDと違い電気の流れを利用して自然に発光させていて、消費電力を抑えることが出来る為、寿命が長くなります。

光が安定する

フォグランプをLEDにすると照射位置が安定します。もともとフォグランプは大雨、濃霧、視界が悪い時に見やすくする為に使うものなので照射位置が安定するとしっかりと明るく前を照らすことが出来ます。

衝撃に強い

フィラメントを使用しないので衝撃に強くなります。

※フィラメントとは…白熱電球の中にあるクルクルとらせん状に巻かれた線状の金属のこと。

フィラメントを使用した従来のハロゲン球などは車体からの衝撃(段差を越えた時等)でフィラメントが破損、故障しやすいです。ひきかえ、LEDはフィラメントを使用しておらず衝撃にも強いので破損のリスクを減らすことが出来ます。

フォグランプをLEDに交換するデメリット

純正に比べて熱をもたない

LED自体は発熱しますがフォグランプの全面レンズはほとんど熱を持たずレンズ面についた雪は溶けず積もってしまいます。雪の多い地域では降雪時、フォグランプが埋まってしまいほとんど使用することが出来なくなってしまいます。
ただハロゲンやHIDに比べて熱を持たないのでその分、故障のリスクも低くなります。

HIDに比べて光量が少ない

HIDとLEDを比べるとLEDの方が明るさが劣ります。

※HID(High Intensity Discharge lamp)とは…金属原子高圧蒸気中のアーク放電による光源である。
高圧水銀ランプ、メタルハライドランプ、高圧ナトリウムランプの総称であり、高輝度放電ランプ ともいう。
電極間の放電を利用しているためフィラメントがなく、白熱電球と比べて長寿命・高効率である。

同じ仕組みのランプだと蛍光灯や体育館などの大規模な商業施設で使用されおり明るく白い光で視界が一番いいのがHIDの特徴です。ライトの色(発光色)も気にした方が良いポイントです。
白色と黄色では見え方が違い、通常時は白色の方が明るく見えます。
ですが黄色の光は雨や雪といった悪天候時に見えやすくなるというメリットがあります。そこで2色切り替えのできるLEDフォグランプにするか、お住いの地域、走行環境などで発光色を選ぶのがオススメです。

あわせて読みたい

フォグランプの効果と注意点:霧や悪天候での安全な運転をサポート
皆さんおはこんばんにちわ!!仙台本店です!今回はフォグランプの役割や付けるときの注意点など解説していきたいと思います。…

LEDフォグランプを選ぶ時のポイント

明るさ

LEDフォグランプの明るさはLM(ルーメン)という単位で表します。

※ルーメンとは…ルーメンとは国際単位系(SI)における「光束」の単位のこと。
光束とは、ある面を通過する光の明るさを表す物理量のこと。 これを表す単位がルーメン(LM)1ルーメンは「すべての方向に対して1カンデラの光度を持つ標準の点光源が1ステラジアンの立体角内に放出する光束」と定義されている。

3000LM、6000LMなど数字が大きくなるほど明るくなります。フォグランプは視界が悪い時に使用するものなので走行時の明るさは確認しましょう!

色温度

LEDフォグランプの色温度はK(ケルビン)という単位で表します。

※色温度とは…色温度とは、ある光源が発している光の色を定量的な数値で表現する尺度である。単位には熱力学的温度の K(ケルビン) を用いる。ケルビンとは…色温度の単位のこと。

色温度といっても、実際の光自体に温度があるわけではなく、光の色を人間の目に見える感覚に置き換えて表した数値の事です。数値が小さいと赤みを帯びた光の色に、数値が大きいと青みを帯びた光の色になります。
またこのケルビンは数値が高ければいいものではなく、高すぎると眩しく感じてしまいます。
8000Kを超えるとかなり眩しくなるので対向車のことも考えて6000K程度のものを選ぶのがオススメです!

発光色

LEDフォグランプは発光色を切り替えることのできるものもあります。LEDフォグランプの一般的な発光色はホワイトとイエローの2色です。
発光色が切り替えられると状況に応じて切り替えることができ、視認性を確保することが出来るので切り替え機能のあるものがオススメです!

おすすめのLEDフォグランプ5選

ベロフ トランス・レイ S バイカラーLED

ヴァレンティ ジュエルLEDエクスチェンジバイカラーフォグバルブシリーズ

ケースペック ギャラックス デイライト機能付きLEDフォグバルブ

PIAA フォグライト専用バルブ LEF402

IPF LED FOG LAMP BULB X3 L1B 6500K

まとめ

いかがだったでしょうか?今回はLEDフォグランプについて紹介しました。最近は純正のヘッドライトやフォグランプもLED化されています💡
寿命も長く視界も良くなりメリットの多いLED✨純正品だけでは補えない部分を社外品で補い、より良いカーライフをご提案できればと思います♪このブログをご覧の皆様のご来店、心待ちにしております。

–>

カテゴリー
多賀城店 豆知識

緊急事態への備え!車が水没した場合の効果的な脱出方法

こんにちは!タイヤワールド館ベスト多賀城店です!
台風やゲリラ豪雨、道路の冠水など今年は特に多かったですよね…😥
もしも車が水没してしまったら…😱
そんなときの対処法をご紹介します!

車が水没してしまう原因

水没車とは

水没車とは、水害によって浸水してしまった車の事で、車内まで浸水している場合は冠水車と言います。
水没車はタイヤよの半分より下まで浸水していたら一般的に水没車と言います。

増えている異常気象

ここ近年、ゲリラ豪雨や勢力の強い台風が日本に上陸したりと、異常気象が続いています。道路の冠水、深い水たまりをそのまま通過しようとして水没してしまう事故が増えているのが現状です。地震などによる津波も浸水、水没の一つの原因になり、冠水した道路は大きな事故にならなくとも通過しただけで車にとって大きなダメージになります。
エンジンルーム、マフラー内部に水が入ってしまったり、電気系統が水をかぶっただけでも車は動かなくなる可能性があるのでゆっくり慎重に走れば通過出来るのでは?とは思わず、
冠水した道路や大きな水たまりは絶対に避けましょう!

車は何センチ水に浸かったら開けられなくなるのか?

車は水深30cmでも水没する可能性があると言われています。車のボディータイプや車高でも違いはありますがたった30cmでも車は水没する可能性があるのです。車はある程度の冠水や浸水に耐えられるように設計されていますが一般的には車の床面がつからない程度が走行可能な水深とされています。
ただあくまで目安になるので冠水した道路は避けましょう。

冠水した道路を走ると…

冠水した道路を走るとどうなるのか?故障だけではなく最悪、水の重さによってドアが開かなくなり車から出れなくなることもあります。
また、水が引いて走行できる道路状況になっても浸水による電気系統のショートによって部品の発火、爆発による火災を引き起こす可能性があったり、ブレーキが効かなくなることもあります。
車も機械なので水に弱く、ボルト穴やマフラーからエンジン内部に水が入り込んでしまうとエンジンが壊れ、車が動かなくなる可能性が高くなります。エンジンルーム内は車を動かすための大切な部品がたくさん集まっている場所でもあります。

そして冠水や洪水、水たまりなどの水は下水などの汚水が多かったり、津波などによるの被害になると海水に含まれる塩分によって車の金属部分の腐食が進み、車に大きなダメージを与えます。
見た目はさほど変わらなくとも内部で深刻な事態になっている場合が多いので注意しましょう。

水没時の注意

浸水、冠水被害を受け車が水没した際は先述の通り、電気系統のショートによる車両火災を引き起したり、感電事故の可能性があるため注意しなければいけないことがあります。

1.自分でエンジンをかけない。
2.車を使用したい場合には、お買い求めの販売店、最寄りの整備工場に相談する。
3.ハイブリット車、電気自動車は高電圧のバッテリーを搭載しているのでむやみに触らない。

二次災害を防ぐためにも、決して自分だけで解決しようとはせずにご加入の任意保険、JAFなどのロードサービスを利用して車を動かしましょう👨‍🔧!

内側から開かない!窓を割って脱出!でもどこをどうやって?

自動車の側面、窓ガラスを割りましょう!

水圧は非常に強い抵抗力があり、そのせいでドアが開かなくなる可能性が高くなります。水位が低いうちはドアを開けて脱出することが出来ますが高くなると水の強い抵抗力によりドアはビクともしなくなります。その時は速やかにシートベルトを外し窓が開くのか確認(電動式の窓でも開く可能性もあるため)窓が開けば窓から脱出してください。窓が開かなかったときは、窓を割って脱出になります。

割れないガラスがある…

車の中で割れないガラスがあり、それはフロントガラスです。
フロントガラスは合わせガラスという2枚のガラスに柔らかい樹脂を挟んだガラスです。その樹脂がガラスが割れても残るためひびが入っても脱出が出来るような割れ方にはなりません。
ほとんどの車のフロントガラスに採用されている合わせガラスですが遮音性も高く、最近だと高級車や電気自動車の側面の窓ガラスに採用されはじめています。そうすると側面の窓ガラスを割ることが出来なくなるので自分の乗っている車のどの部分が合わせガラスなのか知っておくことも重要です。

フロントガラスは合わせガラスの装着が義務付けられています。その他の窓ガラスは強化ガラス(1枚の板ガラスに風冷強化処理を施したガラスで割れると粒状になるため乗っている人がケガしにくい作りになっている)で出来ている場合が多いです。先程書いた通り遮音性に優れているので静粛性をうたっている車などは合わせガラスでできている可能性が高いです。

見分け方は販売店などに確認するか、側面の窓ガラスを半分ほど開けて断面を上から確認して2枚貼り合わせてあるガラスなら合わせガラスです。もしも側面の窓ガラスまで合わせガラスでできていた場合は水が低いうちにドアや窓を開けて脱出するか、車内外の水位が同じくらいになると水圧も同じくらいになるのでドアが開く可能性が高まるのでドアを強く押し開けて車外に脱出しましょう。

割るものがない!車にあるもので割って脱出しよう!

脱出用ハンマー

カー用品店、ネット通販でも購入することのできる脱出用ハンマを積んでおくと安心です。

脱出用ハンマーには種類があり大きく分けて3つあります。

1.金づちのように握って先端で窓を叩き割るように使用する「金づちタイプ」
2.アイスピックのように握って窓に叩き付けて使用する「ピックタイプ」
3.先端を窓に押し当てることで自動で先端が飛び出し窓を破砕する「ポンチタイプ」

この3タイプです。購入する上でJISマークGSマークなど、性能を保証する表示がある製品を選ぶこと、緊急時に自分が扱いやすいものを選ぶことが大事です。
ディーラーオプションにもなっていることも多いので車載している方も多いかと思います。脱出用ハンマーによってはライトが付いていたり、シートベルトカッターが付いているものもあります。
ただ1番大事なのは緊急時にすぐ取り出せる場所に設置することです!

ヘッドレスト

ヘッドレスト

ニュースやネットで見たことがある方も多いかと思いますが実は車の背もたれ、後頭部に当たるヘッドレストで窓ガラスを割ることが出来ます。
ですがヘッドレストで窓ガラスを割るには方法があり、ヘッドレストで窓ガラスを叩いても割るのは難しく、尚且つ車内で振りかぶったりと大きな動きをするのもなかなか難しいかと思います。
ヘッドレストをシートから引き抜き、窓ガラスとドアの隙間のゴム部分にヘッドレストの棒部分を奥まで差し込みてこの原理で窓ガラスを割ります。
ヘッドレストで窓を割る
この方法だと少ない動作と力で女性や年配の方でも簡単に窓ガラスを割り車外へと脱出することが出来ます🙆‍♀️

まとめ

いかがだったでしょうか?最近、急に大雨が降ってきたり、ニュースでも洪水、冠水の話題が多くなっていますよね。SNSなどにも異常気象によって大切な愛車が水没してしまったという悲しい投稿を何度か目にしました。
冠水した道路やアンダーパス、大きな水たまりを見つけた際は決してそのまま通過せず迂回しましょう。

もし水没してしまった場合は焦らず自分の身の安全の確保を優先し、むやみに車に触らずJAFやロードサービスのを呼んでください!何事もないに越したことはありませんがいざというときの対処法として覚えていただけたらと思います!
ブログをご覧の皆様のご来店心よりお待ちしております♪

カテゴリー
多賀城店 豆知識

オルタネーターってなに?!役割と交換にかかる費用や時間

こんにちは!タイヤワールド館ベスト多賀城店です!
今回ははじめて聞く方も多いのではないでしょうか?
車を動かす為に欠かせない、オルタネーターの役割について紹介していきます♪

オルタネーター交換の重要性と役割

オルタネーターとは?

車を動かすには、ガソリンだけではなく電気も必要です。エンジンを始動するのにはもちろん窓の開け閉め、ライトの点灯まで電気を使って車は動きます。

オルタネーターとは簡単にいうと「発電機」のことです。
車に電力を供給しているのはバッテリーですが、そのバッテリーを充電するのが車の発電機であるオルタネーターです!

オルタネーターの役割と車両への影響

先述の通り、オルタネーターは車の発電機なので役割は「発電」です。駆動中のエンジンの動力を利用して発電し、バッテリーを充電してくれる重要な部品です
エンジンの回転を利用して発生したエネルギーを、電力に変換してバッテリーに蓄えます。なのでスマートフォンなどと同じで充電がなくなってしまうと車が使えなくなります。もしもオルタネーターが故障してしまうと最悪、バッテリーが上がり車は動かなくなり不動車となってしまいます…😱

オルタネーターの点検と故障診断

電圧と電流の測定によるオルタネーターの故障診断

オルタネーターはベルトを介してエンジンとつながっており、エンジン始動とともにその動力を利用して発電し、車の走行に必要な電力を供給しつつバッテリーにも充電される仕組みになっています。
なのでよく長い間、車を放置しているとバッテリーが上がってエンジンがかからなくなる、というのは充電に必要な電力がオルタネーターまで伝わっておらず、充分な充電がされなかったからエンジンがかからなくなった、という仕組みになります。

ならたくさん車を使えばバッテリーは上がらないと思いきや、たくさん使用してもローターコイル(電磁石)に電流を供給する接点となるブラシの摩耗による接触不良や、レクティファイアーやレギュレーターの故障でオルタネーターの出力が低下し、故障してしまう場合もあります。

※レクティファイアー…発電した交流電気から直流電気に交換する装置。
※レギュレーター…液体・気体の流量をコントロールする調整弁、また回転速度のコントロールを行う調速機など、調整を主な役割とする装置・システムの総称。



出力が低下すると、新品に交換したばかりのバッテリーが上がってしまったり、走行中のエンストなどで、思わぬ事故につながる恐れもあるためオルタネーターの点検は大切です。
オルタネーターに異常がないか点検する方法は2つあり、

1 電圧の点検
2 電流の点検
この2つになります。基本的にオルタネーターは12Vを超える電圧があればオルタネーターの電圧が発生していると考えられています。
ちなみに電流は30A以上あれば問題ないと判断できます。ですが電流は、ヘッドライトなどを使用している場合でも電流値が変わってくるので30A以上なら高くても問題はなく逆に使用しているのにも関わらず電流値が上がらない場合は問題があります。
なのでたくさん電気負荷を掛けた時にそれと比例して電流値が上がれば問題なしです。

最近ですと簡易的なオルタネーターの発生電圧を測定するオルタネーターチェッカーやバッテリーチェッカーが商品として売られています。
OBD2診断機(故障診断機)でも電圧を測定することが可能です。
しかしあくまで簡易的なもので直接オルタネーター自体の電圧を測定しているわけではなく、バッテリーや、シガーソケットなどの電圧を測定しています。ちなみに直接オルタネーターの電圧、電流を測定する方法もあります。

電圧測る時には「無負荷試験」、電流を測る時は「負荷試験」の2種類があります。

1 無負荷試験…無負荷とはヘッドライトやエアコンを付けない状態の事で、エンジン回転数を2,000~2,500rpmにしたときの発生電圧を調べます。

2 負荷試験…電圧の「無負荷試験」とは変わり、今度はライトやエアコンなど電気を使用するものをすべてONにして電流値を計測します。

この2つの試験によってオルタネーターに異常がないか点検します。

オルタネーターの故障原因

オルタネーターの故障理由として1番大きいものはオルタネーターの寿命です。
他にもオルタネーターには、レクティファイヤーやICレギュレーターなどのパーツが付属しており、これらは水や熱などに弱く雨水がかかってしまった、高熱にさらされたなどの外部環境が原因で故障してしまうことがあります。
普通に雨が降っているくらいでは故障はしませんが車に外傷があったり、強い台風などで内部に水が入り込んでしまうと引き起こす可能性があります。
熱に関しても、エンジンの不具合で焼き付きが起きるなど、別の原因で車の温度が上がり、故障に繋がることもあるため注意が必要です。

寿命が来てしまった時、故障した時にはさまざまな症状が現れるので見逃さないようにしましょう!

■車の警告灯が点灯する…オルタネーターが故障している時はバッテリーランプがつくことがほとんど。

■異音が発生する…カラカラと何かが転がるような音、キーキーと高い金属音など。

■エンジンの調子が悪い…エンジンがかかりにくい、かからない。

■電気系統に異常が発生する…内容は様々で例えば、ヘッドライトや車内灯が暗くなったりする。

これらの症状が出ます。

オルタネーターが故障した場合、最悪、車が動かなくなってしまうため早急な修理、交換が必要があります。オルタネーターは消耗品で寿命があることは先述通りですが、実は夏になるとオルタネーターは壊れやすくなります。
オルタネーターはエンジンの動力を利用して発電している仕組み上、エンジンに組み付ける形で取り付けらていて、エンジンルームは高温になり、そこに夏の暑さが加わると、元々寿命が近づいていたオルタネーターが故障を起こすキッカケになるのです。

異変を感じたら、すぐカーディーラーや整備工場で見てもらう事をオススメします!

オルタネーターの修理・交換の選択肢と比較

新品・中古・リビルト・オーバーホールの選択肢と特徴

オルタネーターは故障した時の修理方法は4パターンあります。

1 新品と交換する
2 中古品と交換する
3 リビルト品と交換する
4 オーバーホールする

この4パターンに分かれます。

1 新品に交換…1番早く、かつ安心な方法ですが金額は1番高くなります。
一般的な軽自動車であれば約40,000円~50,000円程度、国産の普通自動車であれば約50,000円~100,000円前後が相場となります。
ただこの新品でも社外品となると安価で粗悪品が市場に出回っている場合もあるので注意が必要です。

2 中古品と交換…昔より中古のオルタネーターが手に入りやすくなりました。
ですがどうしても品質の判断がつきにくいのと、あくまで中古品になるのでたとえ純正品でも走行距離や使用年数をよく確認する必要があります。
費用は約30,000円~位です。
あとは中古品だと取付けが出来ないディーラーや整備工場が多いので注意が必要です。

3 リビルト品と交換…まずはリビルト品とは何かから説明していきます。
リビルト品とは中古の部品をオーバーホールして、新品同様に綺麗に再生し、丁寧に品質チェックした物なので中古品とはちがって品質が保証されています。
リビルト品の価格は新品よりは安く、中古品よりは高いことが通常です。
ですが保証付きで販売されているリビルト品もあるので中古では不安、でも費用を抑えたい方にオススメです。

4 オーバーホールする…まずオーバーホールとは何かから説明していきます。
オーバーホールとは、壊れた部品を全て分解し、内部の消耗部品や古くなっている部品を新品へ交換し、組み付け直す事を言います。
再利用できる部品はそのまま使用するので必要なところだけを交換できるので費用も抑えることが出来ます。

新品に交換するのが1番安心出来ますが、費用もかかってくるので車の状態や、整備工場、お財布と相談して決めるのが良いと思います🙆‍♀️

オルタネーター交換の注意点とプロフェッショナルへの依頼

専門知識と技術の重要性、専門店への交換依頼のメリット

オルタネーターの交換は車によってかかる時間がちがいます。
1時間程度で終わる車もあればリフトで上げて車の下からの作業や干渉する部品が多い場合は半日かかる時もあります。
またご自身でオルタネーターの交換を行う方もいます。
ですがオルタネーターはエンジンルーム内の作業となりますので車の構造や内部の専門知識のない方の場合だと交換するのは難しい作業です。
またオルタネーターはとても重要な部品です。
自分で交換するのは不安…その時はプロに任せるのが1番安心です!
カーディーラーをはじめカーショップ、整備工場に相談して交換してもらいましょう🙆‍♀️

まとめ

いかがだったでしょうか?
今回は車を動かす為に必要なオルタネーターについてご紹介しました✨
初めて聞いた方も多かったと思います。
オルタネーターについては奥が深く説明がとても難しいです。
簡単に言えば「車の発電機」ではありますがオルタネーターがないと電力は充電されず車は動かなくなってしまう大事な部品です。
少しでも気になったことや不安に感じたらカーディーラーや整備工場へのご相談をお願いします🙇‍♀️
特に今年の夏は暑くエンジンルーム内の温度も上がりやすいので注意が必要です🚨
タイヤワールド館ベストではOBD診断(故障診断)も行っております。
予約等は不要ですのでお車で気になる事や不安な事があれば1度診断してみるのも良いかと思います😊
ブログをご覧の皆様のご来店心よりお待ちしております♪

–>

カテゴリー
BBS RAYS SUV weds WORK インチアップ クレンツェ タイヤ交換 ダンロップ ブリヂストン 多賀城店

マツダCX60をインチアップ!おすすめ人気ブランドホイール紹介

今回はWORKやRAYS・BBSなど人気ブランドホイールメーカーからCX-60におすすめしたいカスタムホイールとサマータイヤをご紹介いたします!

マツダCX-60のタイヤ・アルミホイールサイズとインチアップサイズ

CX-60純正タイヤ・ホイールサイズ

グレード 純正タイヤサイズ 純正ホイールサイズ
Speckage 235/60R18 18×7.5J 5/114 ET45
XD 235/60R18 18×7.5J 5/114 ET45
Premium Sports 235/50R20 20x8J 5/114 ET45
Exclusive Sports 235/50R20 20x8J 5/114 ET45
Premium Modern 235/50R20 20x8J 5/114 ET45
Exclusive Modern 235/50R20 20x8J 5/114 ET45
L Package 235/50R20 20x8J 5/114 ET45

インチアップした時の基本的なサイズ

インチアップタイヤサイズ インチアップホイールサイズ
235/55R19 19×7.5J 5/114 ET40~50
255/40R21 21x8J 5/114 ET40~50

インチアップにはローダウンが必要な場合があります。
純正車高ですとインチアップした際にタイヤが車体よりはみ出てしまったり、タイヤハウスに隙間が出来てしまうことがあります。
しかしローダウンをすることによって、タイヤが内側に引っ込み、タイヤハウスの隙間が縮まります。
ホイールには「1ピース」「2ピース」「3ピース」と種類があり「ピース」はそれぞれホイールをバラせるパーツ数によって頭に入る数字が変わります。
「2ピース」「3ピース」はインセットもミリ単位でこだわる事が出来るのでマッチングにこだわったサイズをはきたい方は2ピース3ピースのホイールを選びましょう!

あわせて読みたい

ホイールの1ピース・2ピース・3ピースってなにが違うの?!ズバリ解決!
ホイールのピースは、何個のパーツでできているかの構造のことで、1ピース(全ての部品が一体成形)・2ピース(リム+ディスク)・3ピース(アウターリム+インナーリム+ディスク)と分類することができます。それぞれの特徴やメリット・デメリット、また、同じホイールによるピース違い装着例も掲載しているので、ホイール選びの参考にぜひご覧ください。…

※ホイールサイズは各メーカー・ホイールの種類により
推奨サイズが異なります。
詳しくはメーカーマッチングリストを参照になるか、
店頭スタッフまでお問い合わせください。

マツダCX-60におすすめのアルミホイール5選

Weds Kranze Zildawn

プレミアム3Pホイール!
圧倒的存在感で魅了するクレンツェジルドーン。
クレンツェシリーズは3Pホイールなのでディスク、ピアスボルト、オーナメントキャップ、リム
(インナー&アウター)のカラーを自由にコーディネートできる「カラーコーディネートシステム」の対象となっています。
自分だけのこだわりを詰め込むことが出来るホイールです♪

WORK VS XV

プレミアム3Pホイール!
正統派3Pメッシュの衝動、VS XV!
正統派3Pメッシュデザインでクラシカルにシブく決めます!!
深リム具合が最高にカッコいいホイールです♪
WORKならではの幅広いカスタムプランでリムカラー、ディスクカラー、センターキャップやピアスボルトまで選べるので自分だけのカスタムホイールを履くことが出来ます✨

BBS RZ-D

ホイールの王様、BBS👑
深くラウンドさせた中心部から、美しく伸びやかな弧を描く10本クロススポークデザイン。
航空機用金属としても知られる「超超ジュラルミン」を素材に採用し、
最高の強度と耐性を手にした超軽量ホイールで爽快な走りが実現します。

RAYS HOMURA2×7FT SPORT EDITION

人気の高いRAYS HOMURA!
大きく伸びやかなホイールデザインにツヤ消しのフロスト系カラーにポイントのレッドの刻印がカッコいい😍
特別仕様の『SPORT EDITION』でプレミアムな足元に♪

SUPER STAR LEONHARDIRITT
Gemüt

プレミアム3Pホイールのレオンハルト ゲミュート!
「目先の流行りにとらわれず3Pホイールのあるべき姿」をコンセプトとし、レオンハルトシリーズの中ではシンプルなデザインのホイールです。
ですが、ピアスボルトや細部にまでこだわった造りとなっていてよりお車の魅力を引き立たせてくれるホイールです♪

他にもたくさんのホイールをご準備しています!オンラインショップをご覧ください。

車体の大きいCX-60にはこのタイヤがおすすめ!

ダンロップ VEURO VE304

高い静寂性と高次元の操縦安定性を持っていて剛性も高く作られているので、ふらつきにくく足回りのしっかりしているCX-60にもオススメのタイヤです!
タイヤとしてとてもバランスの取れたプレミアムタイヤです♪

ブリヂストン ALENZA 001

ハイレベルな運動性能を発揮するオンロード向けSUV専用タイヤです。
剛性が高くSUV専用設計のタイヤなので走り出しも軽快になります♪

ミシュラン Pilot SPORT4 SUV

「最後まで続く走る愉しみ」を目指して作られたPILOT SPORT 4 SUV。
快適性と強度のバランスに配慮した、SUV専用設計でプレミアムSUVを引き立てる、洗練されたデザインです♪

社外ホイールに交換したときはハブリングの装着をおすすめします!

ハブリング装着をおすすめする理由

そもそもハブリングってなに?という方も多いのではないでしょうか🤔?
ハブリングとはホイール取り付け部のハブに合わせるスペーサーのことです💡

※ハブとは…車軸の中心部にある部品で、車軸とタイヤのホイールとを繋ぐ部品。
※スペーサーとは…隙間を作るとき、部品同士などを離して配置するために使用する部品。

純正ホイールの場合はその車の専用設計で作られていてセンターホールがハブにぴったり収まるように設計されているのでハブリングは不要です。
ですが社外ホイールはその車の専用設計では作っておらず汎用になり、尚且つ純正よりセンターホールが大きいことがほとんどです。
その隙間を埋めるためにハブリングが必要となります◎
隙間を埋めることでセンターが出しやすくなり、より真円度が増し、走行時の振動によるナットの緩みを防止する働きもあります💪

※なぜ社外ホイールのセンターホールが大きく作られているのか…そもそも車体側のハブ径がメーカーによって異なるので、ホイール側のハブ径を少し大きめに設定しておくことで装着できる車種が増えるため。

ちなみに、社外ホイールをバブリングなしで装着してもセンターは出ます。
社外ホイール用のナットはテーパーナットが採用されていてナットの座面が斜めになっているので、締め込んでいくと自動的にセンターが出るようになっています。
ただし、テーパーナットを採用していないホイールの場合はハブリングが必要です🚨
テーパーナットと組み合わせればよりセンターが出て隙間がなくなりがたつく心配がなくなります🙆‍♀️
そのため、ハブリングの装着をオススメします!

当社公式インスタグラムにてハブリング装着動画UP中!

あわせて読みたい

ハブリングの役割と重要性!ハブリングに関する質問にも回答します。
ハブリングはアルミホイールと車体側の隙間を埋めてガタつきを無くす役割があるパーツになります。隙間があいた状態で走行すると起きるリスクやハブリングに関する質問にも答えて行きたいと思います!これからアルミホイールを購入する予定がある方はぜひご覧ください!…

まとめ

いかがだったでしょうか?
CX-60の開発コンセプトは「ドライビングエンターテインメントSUV」だそうです。「走る歓び」を大切にしたCX-60。タイヤホイールひとつで走り心地、乗り心地、見た目も変わってきます✨

堂々とした車格による力強さ、その中にある上質さ、品格を引き立たせるようなタイヤホイール選びをタイヤワールド館ベストの専門スタッフに是非、お手伝いさせてください😊ブログをご覧の皆様のご来店、心待ちにしております♪

カテゴリー
BBS RAYS weds インチアップ ホイールの知識 多賀城店

GR86を最強にかっこよくドレスアップ!おすすめホイールのご紹介!

タイヤワールド館ベスト多賀城店です。今回は大人気スポーツカーGR86におすすめしたいドレスアップアルミホイールをご紹介させて頂きます!

カスタムしたお車のアルミホイールの盗難被害も増えているので
記事の最後で対策商品もご紹介しています。ぜひ最後までご覧ください!

GR86の純正ホイールサイズ

GR86はグレードごとにサイズが3つに分かれています。

グレード タイヤサイズ ホイールサイズ
RC 205/55R16 16×6.5J 5/100 ET48
SZ 215/45R17 17x7J 5/100 ET48
RZ 215/40R18 18×7.5J 5/100 ET48

インチアップ時のサイズ

インチアップサイズ タイヤサイズ ホイールサイズ
19インチ 215/35R19 19x8J 5/100 ET42~45

※ホイールサイズは各メーカー・ホイールの種類により推奨サイズが異なります。詳しくはメーカーマッチングリストを参照になるか、店頭スタッフまでお問い合わせください。

GR86におすすめしたいアルミホイールブランド

WORK

WORK EMOTION ZR10 2P

スポーツカーオーナー様に人気のWORK EMOTIONシリーズ!迫力のある深リムで2Pホイールなのでインセットを選ぶことが可能です。自由度の高いサイズ設定なのでツライチ仕様もバッチリ決めることが出来ます!

RAYZ

RAYS VOLK RACING TE37 SAGA S-plu

大人気ボルクレーシングTE37シリーズの伝統ともいえる6本スポークデザイン!高剛性、高強度化を実現したスポーツホイールです!圧倒的な存在感を放つアルミホイールです。

BBS

BBS RE-V7

車好きのなかでも「一度は履きたい」と言われるBBS。伝統のメッシュクロススポークデザインの「RE-V7」
走りだけでなく美しさも兼ねそろえたホイールです。

Weds

Weds WedsSport SA-99R

軽量かつ強度も高い構造でデザイン性のみではなく機能性にも優れた万能ホイールです!このブルーのラインがかっこいい!

ENKEI

ENKEI パフォーマンスラインPF09

等間隔にならんだ細身のスポークはENKEIらしいスポーツを意識したデザインで性能も見た目もバッチリのホイールです!メイドインジャパンの高品質アルミホイールです。

タイヤワールド館ベストでは店舗以外にもオンラインショップを運営しております!沢山ンお種類のホイールを掲載しているのでぜひご覧ください!

GR86をツライチにしたい!

ツライチとは?

レクサスLCツライチ

車好きの方なら耳にしたことがあるツライチ。
そもそもツライチとは何かというと、ボディの外側とタイヤとホイールがピッタリ一致している状態のことです。ノーマルの状態だとタイヤの位置はピッタリ合わさってはおらずフェンダー(前後のタイヤを覆う外板)の位置から内側に数センチ引っ込んでいます。その引っ込んでいる隙間を埋めてタイヤホイールとフェンダーの面をそろえることでツライチの完成です!

ツライチにする計算方法

フェンダー隙間計測

ホイールをツライチにもっていくには、インセット(リムの中心線から取り付け面までの距離)で調整するのが最もシンプルで分かりやすい方法です。

まずは今、履いているホイールの太さとインセットを確認します。ちなみに純正のホイールなら「車名 純正ホイールサイズ」などで検索すると出てきます。社外ホイールでわからない場合はホイールの裏側にステッカーや刻印で記載があるのでさがしてみて下さい。

ツラの計算に必要なのはインチ数、リム幅(J)、インセットの値の3つです。
これらの数値が分かったら、実車にホイールを取り付けた状態でフェンダーの一番高い位置からおもりを付けた糸を垂らし、ホイールの一番出ている所から糸までの距離を測ります。履いているホイールと糸までの距離の差がゼロになる事でツライチが完成されます。

ここでツライチ計算するのに押さえるポイントは
・ホイールのリム幅(J)を1上げると12.7ミリ外側に出る
・インセットが1下がると1ミリ外側に出る
この2つです。ですが実際はこのツライチ計算の数値ピッタリのホイールがなかったり選ぶタイヤ、ホイールによって足廻り(車の内側)と干渉してしまうことがあるのでパーツの間にかませるホイールスペーサーなどを使ったりします。

このツライチ計算はあくまで参考値になるので外側、内側ともに注意が必要です。あまりギリギリを狙うのではなく少しゆとりを持ちサイズ設定を行うのがおすすめです。

タイヤワールド館ベストの専門スタッフと一緒に理想のツライチを目指しましょう♪

あわせて読みたい

ホイールのオフセットの計算方法とは?許容範囲や注意点もあわせて解説
ホイールのサイズを変更してツライチを目指すときに、必要なのが「オフセット」です。オフセットの数値によってホイールの取り付け位置が変わり、見栄えにも大きく影響します。ツライチは足回りのカスタマイズに欠かせない要素です。ホイールを交換してドレスアップを検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。…

ホイールを購入したらナットも忘れずに購入しましょう!

GR86のナットサイズ

GR86はトヨタ車ではありますがスバル BRZとの共同開発車であるため、ナットサイズはトヨタのサイズではなくスバルサイズになるのでM12x1.25HEX19です。
通常のトヨタ車用のナットは使用することができないので確認が必要です!

あわせて読みたい

ホイールナットの形状・種類・サイズ全てまるわかり!気を付けたい注意点
メーカーごとにホイールナットのサイズや形状が異なります。もしサイズ・形状ちがいのナットを付けてしまった時のリスクや近年OEM車が増えており、その場合どのナットを選んだら良いのかなどナットに関するあれこれをご紹介させて頂きます!ぜひ最後までご覧ください!…

個性が光る!カラーナット

ナットは一般的なメッキから様々なカラーのナットがあります。ホイールの色や車のボディカラーでナットの色を変えてみるのも個性が出て良いと思います♪

盗難防止!ロックナット

ホイールナットにはロックナットというタイヤホイールの盗難防止を目的としたナットがあります。通常のナットとロックナット、扱い方は同じですが付け外しの際に通常のナットであればクロスレンチなどで付け外しが出来ますがロックナットは専用のアダプターがないと付け外しが出来ません。

高価なホイールは盗難が多いので通常のナットではなく盗難防止になるロックナットをオススメします。

あわせて読みたい

ロックナット・アダプターとは?おすすめの保管場所はトランクです
「せっかく高価でかっこいいホイールを装着していたのに盗まれてしまった!」
これを防ぐためにロックナットを付けている方が多いと思います。
しかし・・そのロックナットを外すアダプター(鍵)をなくしてしまったら・・

いざという時にタイヤ交換ができないというお問い合わせは少なくありません。
このアダプターがいかに大事な存在かぜひ頭の片隅に入れてて下さいね!…

まとめ

いかがだったでしょうか?
TOYOTA86からGR86へとリニューアルしました。デザインも以前から比べるとボリューム感が増し迫力のある外装となりました✨
愛車をどのようにカスタムしていくのか、理想をタイヤワールド館ベストの専門スタッフへと是非、お聞かせください!
一緒に形にしていけたらと思います♪タイヤワールド館ベストはホイールの仮当ても行っております💪

当店公式インスタグラムにてホイール仮当て写真UP中!

ブログをご覧の皆様のご来店、心待ちにしています♪

カテゴリー
トーヨータイヤ 多賀城店 新商品

新発売!オープンカントリーAT3 ホワイトレター!

こんにちは!タイヤワールド館ベスト多賀城店です!
お待ちかねの新商品、TOYO オープンカントリーAT3 ホワイトレターをご紹介します🎊 このタイヤは、オフロード走行から日常道路まで幅広い状況に対応し、優れたパフォーマンスを発揮します。 ホワイトレターのデザインはスタイリッシュでアクセントにもなりますね! ぜひ最後までご覧ください。

SUV向けの本格的オールテレーンタイヤ AT3

オールテレーンタイヤとは?

オールテレーンタイヤとは「全地形型タイヤ」とも呼ばれる、「オンロード(しっかりと整備されているコースおよび道路の事)」「オフロード(未舗装道路や荒地、悪路の事)」どちらでも対応できるタイヤの事を指します。溝が深く作られている為、ぬかるんだ泥の道も走ることが出来ます。

主にSUVクロスカントリーなどに履くことが多いです。
タイヤに「M+S(マッド&スノー)」表記があるものだと、普通路面だけでなく軽い雪道でも走行が可能です⛄

ただ、オールテレーンタイヤはタイヤ自体が硬く作られているので、浅い積雪は走れても凍結路面に関しては弱く滑ります。
ちなみに、スタッドレスタイヤはタイヤ自体、柔らかく作られているので柔らかいゴムのグリップ力を利用して凍結路面に強く滑りにくくなっています💪

しかし、ひとえに「タイヤ」といってもさまざまな種類があり、快適かつ安全なカーライフを送るためにも、シーズンやタイヤに求める機能などに応じて最適な種類を選ぶことが大切です。

ホワイトレターとは?

ホワイトレターとは?

ホワイトレターは、タイヤの側面(サイドウォール部)にタイヤメーカーやブランド名などをホワイトで着色したものを指します。また、ホワイトレターとは異なり、タイヤの側面の中心がホワイトで一周囲われているホワイトリボンタイヤも存在します。どちらも外観をドレスアップする一つのアイテムとして好まれています。

これまではSUVやクロスカントリー車に多く見られましたが、最近ではワンボックスカー(例: ハイエース)や商用バン(例: プロボックス)にもホワイトレターを取り入れたドレスアップが人気となっています💡

ちなみに、ホワイトレターは工場から届いた際は青色(ブルーレター)です。これは配送中にホワイトレターが汚れたり落ちないように保護されているためです。綺麗にするためには、中性洗剤を含ませたスポンジで軽くこするときれいにおちます🛀

AT3ってどんなタイヤ?

TOYOのオープンカントリーシリーズは、日本国内だけでなく海外でも高い人気を誇るタイヤでその中でも、オープンカントリーAT3は2022年7月1日に新たに誕生したタイヤです👶

このタイヤはタフなオフロード性能を持ちつつ、オンロード時の乗り心地も快適に保っています。更に、燃費効率や雨天時の性能も向上させています。そして、スノーフレークマークが刻印されているため、雪道での優れた性能も備えており、オールラウンドな使い勝手の良さが特長です。その頑強な外観は少しゴツさもあり、アウトドアから街乗りまで幅広く対応できる優れたタイヤです。

※スノーフレークマーク…ASTM(米国試験材料協会)の規格により寒冷地での性能が認められた証です。このマークのあるタイヤは、冬季のタイヤ規制時にも通行が許可されます。

2023年9月より待望のAT3ホワイトレターが発売されます!

AT3ホワイトレターが発売された理由

AT3は発売当初はホワイトレターが提供されておらず、待望のホワイトレターモデルは2023年9月についに登場します✨

オープンカントリーシリーズはもともと人気が高く、その中でも特にホワイトレターモデルは支持を集めています。 現在はキャンプやアウトドアが盛んであり、性別を問わずSUVやクロスカントリー車に乗るユーザーが増えています。

そのため、ネットやSNS上で多くのAT3ユーザーからホワイトレターモデルの希望の声が寄せられ、その声に応える形で実現したようです🧐

対象のサイズは22サイズ!

メインサイズはほぼ網羅!沢山に方に選ばれること間違いなし!

対象となるサイズは22種類と幅広く、ジムニーシエラやハイエース、ランドクルーザーなど、人気のある車種に対応しています。 人気のある車種のサイズもほぼ網羅されており、待ち望んでいたユーザーの願いが遂に叶うこととなりましたね😍

まとめ

いかがだったでしょうか?オープンカントリーは今年で40周年を迎えました👏
今年、行われた東京オートサロンでもオープンカントリーの展示やオープンカントリーを装着したデモカーが多かったです!
実際、東京オートサロンではコンセプトタイヤとして「オープンカントリーAT3ホワイトレターコンセプト」を装着したTOYOTA ランドクルーザーを出展していました。
オープンカントリーシリーズのホワイトレターは走行性能はもちろんの事ですが、見た目も一気にオフ系にチェンジします。
#オプカン女子」というハッシュタグが生まれるくらい女性人気も高くなってきているようです👩‍🔧
タイヤワールド館ベストではさまざまな種類のタイヤを取り扱っております✨
このブログをご覧の皆様の理想に叶ったタイヤを選ぶお手伝いをさせて頂ければ幸いです🤗
たくさんのご来店、心待ちにしております♪

カテゴリー
取り扱いサービス 多賀城店

ヘッドライトが黄ばむ・曇る原因は?対策方法もご紹介

こんにちは!タイヤワールド館ベスト 多賀城店です!
ピカピカのヘッドライトがいつの間にか黄ばんでた、曇っていた、最近ライトが暗く感じる、、、なんてことありませんか?
今回はその原因、そして対策方法についてご紹介します♪

ヘッドライトが黄ばむ・曇る原因は?

ポリカーボネート樹脂になったこと

1984年に、世界で初めてポリカーボネート製のヘッドライトが採用されたのが初代のトヨタ・ソアラと言われています。
この頃はまだガラス製のヘッドライトが主流でした。
その後、1990年代になると、ポリカーボネートのあらゆる面からのメリットが認められ、ポリカーボネート製のヘッドライトが主流となります。

※ポリカーボネート樹脂とは熱可塑性樹脂の一種で高い透明性や耐衝撃性が特徴のエンジニアリングプラスチックです。

ポリカーボネート樹脂は従来のガラス製と比べて軽く衝撃にも強く透明度も高いでのですが劣化しやすい為、レンズ表面に耐候塗料としてハードコートが塗装されています。

国産車の場合、屋外保管下で3〜5年程度は皮膜を美しい状態のまま保つことができますが5年を超えてくると、紫外線・傷・熱
により劣化を起こし、傷や変色の隙間に汚れが入り込んで、黄ばんだ状態になってしまいます😱

黄ばみ・曇りによるデメリット


※写真右→曇っているヘッドライト/左→綺麗なヘッドライト
写真を見ると分かりますが見た通りに綺麗さ、透明感が違うと思います。

どうしても年月が経つと劣化は避けては通れません。
そして車検の保安基準であるヘッドライトの光度測定が遠目から近目の測定となり、車検が通りにくくなりました😥
くもったり黄ばんだりしているヘッドライトは、そのくもりと黄ばみで光の透過率が下がり、また散光することで光度が下がってしまいます。

黄ばみ・曇ってしまったヘッドライトを綺麗にする方法

ヘッドライト
ヘッドライトの黄ばみやくもりを、ご自身でDIYでメンテナンスをする方も多いですが、その場はキレイになってもすぐにまた元通りになってしまうことがほとんどです。
プロにおまかせしてキレイにしようと考えている方も増えています。

市販の黄ばみ取りは、劣化したハードコートや凸凹になったポリカーボネートを平らに削り取れない上に、保護する皮膜が薄く、紫外線を透過してしまう為、すぐに黄ばみや くもりが戻ってしまいます。

当店ではKeePerのヘッドライト クリーン&プロテクトでキレイにします✨

まず劣化してしまったハードコートを完全にて取り除き、ポリカーボネートの表面を整えることにより黄ばみ等を根本的に取り除きます。
そのままでは黄ばみが再発しやすくなる為、ガラス系コーティング剤で保護します。
コーティング剤は皮膜が分厚いので、紫外線を吸収し、黄ばみやくもりを防止します。
当社インスタグラムにて施工動画UP中

ヘッドライトの黄ばみ曇りを防ぐ予防方法

  1. ヘッドライト プロテクションフィルム

    一番効果的と言われているのがフィルムでヘッドライトを保護することです。
    フィルム自体が紫外線を約93%以上カットしますので、黄ばみやくもり、ひび割れといった症状を強力に防いでくれます。
    フィルムを貼るので傷、ひび割れの予防にもなります。
  2. コーティングで保護する
    ヘッドライト専用のコーティング皮膜でレンズをしっかりと守る事が出来ます✨
    ポリカーボネートの劣化を遅らせ黄ばみや白ボケを防ぎます。
    1年に一回の繰り返しの施工がオススメです!

まとめ

いかがだったでしょうか?
タイヤワールド館ベストには各店舗にキーパーの有資格者が在籍しております。
わからない事や気になる事がありましたら、お気軽にご相談ください♪
ブログをご覧の皆様のご来店、心よりお待ちしております😊

カテゴリー
N-BOX WORK ハスラー 多賀城店 軽自動車

深リムホイールはかっこいい!軽自動車におすすめWORKマイスターシリーズ

深リムホイールとは?驚くべき魅力とカスタマイズの可能性

深リムとは、ディスク面が内側に入り込み、外側のリム幅を取ることができるデザインのホイールを意味します。正式な名前というよりも、呼称のひとつと捉えて下さい。

デザインやサイズ設定次第ではリムにたばこの箱が乗る、なんてことも!

上の画像をご覧ください。こちらが深リムと呼ばれるホイールデザインです。深リムとは、見た目そのままに【リムが深い】という意味合いです。

深リムホイールは車に装着するだけで一気にスタイリッシュさが増し、車の個性を際立たせるカスタムアイテムとして人気を集めています。リムが深く入り込んだデザインは、流れるような美しい曲線を描き、車の外観を格段に引き立たせます。

深リムホイールは、見た目の美しさ、カスタマイズの幅広さ、そしてパフォーマンス向上の面で魅力を持つカスタムパーツとして、車愛好家に大変人気です。自分の車に合ったデザインやサイズを選ぶことで、愛車の個性を最大限に引き出し、走りの楽しさをさらに高めることができるでしょう。

軽自動車でも深リムにできるの?

答えはもちろん、YES!

深リムを実現させるためには、J数(ホイールの幅)、インセットをしっかり計測させていただく必要があります。

おすすめはWORKのマイスターシリーズ

軽自動車だからって深リムをあきらめていませんか?
2ピースホイールを選択し、インセットを計測したうえでホイールを注文すればその願いは叶います!
スポーティーなデザインながら深リムも実現できる軽自動車用のサイズ設定があるホイール、
WORK マイスターS1をご紹介させていただきます!

こうして軽自動車だって格好よく決められちゃうんです!
深リムは、乗用車やアルファード・ヴェルファイアなどの特権だとは言わせません!

こちらは古川店にて実際に納めさせていただいたお客様のホイールセットです。

マッチングやカスタムはベストにお任せ下さい!

フェンダーまであと何㎜出せるかをメジャーと錘の付けた糸をたらしたもので測りインセットの設定をします。
ホイールメーカーさんでも車種別マッチングを持っています。
ベストではお客様の希望を叶えるべくご相談承っております!
是非ご来店いただければと思います。

まとめ

軽自動車でも2ピースホイールを履くことは可能です。
2ピースホイールだからこそインセットをお客様と相談し、実際にお車を拝見した上で設定できるので、深リムホイールを履くことができるのです。
こんなホイールが履きたい、愛車を格好よくしたい!というご相談は当社スタッフが誠心誠意対応させていただきます!

タイヤワールド館ベストでは1ミリにまで拘る世界に一つだけのカスタムホイールをお作り致します!

カテゴリー
サマータイヤ スタッドレス-ダンロップ スタッドレス-ブリヂストン スタッドレス-ヨコハマタイヤ スタッドレスタイヤ タイヤ交換 ダンロップ プリウス ブリヂストン 多賀城店

快適性と安全性を両立!新型プリウスに相応しいサマータイヤ

 

60プリウス

新型のプリウスが発売されました。従来のタイヤサイズではなく、新型プリウス専用サイズと言っても過言ではないサイズ展開となっています。今回はその新型プリウスのタイヤサイズのご紹介をしていきます。

60系プリウスのグレード別タイヤサイズ

60プリウス純正タイヤサイズ表
上記2種類のタイヤサイズが純正タイヤサイズとなっています。Uグレードの17インチはライズと同じタイヤサイズとなっています。
19インチは現在こちらの60プリウスだけのサイズとなっております。

60系プリウスのタイヤを選ぶ時のポイント

まずはタイヤサイズを確認しましょう! 

タイヤサイズを確認する方法は2種類です。
1つはタイヤの脇をみてタイヤの刻印の確認!
タイヤサイズ表記場所このように、タイヤサイズがタイヤの名前と共に刻印されていますので確認してみてください。
もう一つは運転席のドアを開けるとこのように表記があります。
タイヤと空気圧表示ドア表記シール
このシール表記が純正のタイヤサイズ及び指定の空気圧となりますので合わせて確認をしましょう。
表記の空気圧以下になってしまうと変摩耗の危険性もでてきますので月に1回でいいので空気圧チェックされてはいかがでしょうか。

プリウスに専用タイヤはある? 

結論から申しますと、ないです。
SUVや商用バンという設定の車ではない為、基本的には乗用車用のタイヤで問題ないです。
しかし、プリウスはハイブリットカーでエンジン音がしないのが特徴でもあるので、スタンダードランクのタイヤよりも静粛性のあるタイヤや、低燃費設計のタイヤがおすすめです。

 

50系までのプリウスとはサイズが異なるので注意です

50系から60系に乗り換えても流用は不可です

前回のホイールの記事でも紹介しましたが、50系の純正で17インチの設定はありますが、タイヤサイズが違うことと併せて荷重指数も異なる為、流用はできません
その為、必ず前型のプリウスから60系に乗り換えをされた場合はタイヤ・ホイール共に新しいものをご準備いただくようになってしまうので注意が必要です。

 

こんなタイヤが60系プリウスにおすすめです

夏タイヤ

★ブリヂストン NH200

エコピアNH200

タイヤが転がるときに発生するエネルギーロスを低減し、ウェット性能やライフ性能と両立した高い低燃費性能を実現したタイヤです。
また接地圧を均等にすることで、高い耐偏摩耗性を実現。雨の日でも安心感が長続き、雨の日の安全性能が進化しています。

★ダンロップ VE304

ビューロVE304

乗り心地はとにかく静かで、ウェット性能も高く、サイド剛性が高いのでふらつきを抑え、安定感の高い上質な走りを安心して楽しむことが出来ます。
また特殊吸音スポンジが内側にあるタイヤなのでノイズが車内に伝わりにくい設計となっている為、静粛性の高いタイヤとなっています。

どちらのタイヤも17インチ及び19インチの設定がありますので、純正タイヤよりもより静かな乗り心地をお求めの方にお勧めです。

冬タイヤ

★ダンロップ ウィンターMAXX03

ダンロップWM03

氷の上で停まることに必要なのはその水膜を素早く除去する力。除去した上で素早く密着することです。
密着するための鍵になるのは凹凸構造。凹凸構造を滑りの原因となる水膜の除去から、氷面への密着へと至る為にナノレベルのテクノロジーに応用させたのがウィンターマックス03です。

★ブリヂストン ブリザックVRX3

VRX3

氷上性能NO1といっても過言ではないVRX3。坂道や凍りやすい路面にVRX3の氷上性能はピカイチです。
VRX2に比べ氷上ブレーキ性能は20%アップ、対摩耗性も17%向上しており、より氷に効き、より減りにくくなっています。

★ヨコハマタイヤ アイスガード7 IG70

アイスガード7

氷に効くを追求する接地面積とブロック剛性を大幅に増加し、IN/OUTそれぞれ違うブロックを配置することで、氷上の発進/制動時にしっかりと接地を実現しています。

 

いずれの3種のスタッドレスタイヤも195/50R19のタイヤサイズラインナップが発表されているモデルになりますので、純正ホイールを流用して履き替えをご検討されるのも良いかと思います。

まとめ

60プリウスモデリスタ

せっかく買った新しい車だからこそ、快適に乗りたい!そんな要望を叶えるのがタイヤだと思います。
新車装着のタイヤではなくあえて静粛性のあるタイヤやスポーツ系のグリップの強いタイヤを選択される方もいらっしゃると思います。
新型のプリウスはタイヤサイズが17インチでも19インチでも特殊なサイズになっている為、購入の際には注意が必要です。
またインフレの影響から納車される前にスタッドレスタイヤの購入を考えられるユーザー様も少なくないと思いますのでこちらの記事を参考にしていただければ幸いです。

カテゴリー
アジアンタイヤ タイヤ知識 ダンロップ ブリヂストン ヨコハマタイヤ 多賀城店

ソリオにおすすめのサマータイヤの選び方をご紹介

幅広い層に人気の高いスズキのソリオ!
今回はソリオの夏タイヤについて紹介していきます♪

ソリオの純正タイヤサイズ

ソリオ画像

純正タイヤサイズ
165/70R14
165/65R15

ソリオのタイヤを選ぶ時のポイント

タイヤを選ぶ際は、使用環境や車種が重要な要素となります。例えば、会話を楽しみたい場合には静寂性の高いタイヤを、低燃費を求める場合には転がり抵抗性能の高いタイヤを、そしてグリップや走行安定性を求める場合にはスポーツ性能の高いタイヤを選ぶことがあります◎

ただし、タイヤにはさまざまな種類が存在します。そのため、お客様の車に最適なタイヤを選ぶためには、タイヤワールド館の熟練スタッフと一緒にご相談いただくことをおすすめします。専門スタッフがお客様の車の特性やニーズに合わせて最適なタイヤをご提案いたしますので、安心してお任せください!

ソリオにおすすめしたい夏タイヤ

静粛性の高いサマータイヤ

ダンロップ LM5+
当社一番人気!

2023年2月にダンロップから新発売したLM5+。
特徴はタイヤの内側に特殊吸音スポンジが付いていること。
高い静寂性にソフトな乗り心地、ウェット性能、スムーズなハンドリングが心地良いバランスの良いコンフォートタイヤです。

ミシュラン ENEGY SAVER4
世界的にも有名なミシュランタイヤ!
 静かで快適な乗り心地で、長距離ドライブも楽々です。 優れたグリップ力と安定性で、安心して走行でき、長寿命設計なので経済的で、タイヤ交換の頻度も減ります。 濡れた路面でも高い水排出性能を発揮し定感抜群です。 カーライフが充実すること間違いなし!

街乗りに最適なサマータイヤ

ブリヂストン NEWNO
2023年2月にブリヂストンから新しく出たタイヤです。
低燃費でロングライフ!
安定した走行安全性と快適な乗り心地を提供します。 静かでスムーズな走りで、長距離でも疲れにくく 優れたブレーキ性能とグリップ力で、安心してハンドリングできます。 長寿命で経済的な選択であり、タイヤの交換回数を減らします。 どんな道路状況でも頼りになるサマータイヤです!

YOKOHAMA ブルーアースES32
快適なドライブと燃費効率を追求したタイヤです。 静かで滑らかな走りで、快適な乗り心地。さらに優れたグリップ性能とブレーキ性能で、安全なハンドリングを実現します。 ブルーアースES32は、心地よいドライブが楽しめるサマータイヤです。

とにかくコスパ優先!海外タイヤ

ハンコック LAUFENN G FIT AS-01
国産タイヤよりは劣りますがドライ・ウェットのバランスの取れた走行性能、ロングライフ性能に優れたお求め易い低価格タイヤです。

HIFLY HF201
国産タイヤよりは劣りますが独自設計のパターンで転がり抵抗の低減や耐久性の高さもあるコスト面に優れたタイヤです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
タイヤひとつで満足度が大きく変わってきます!
ですがブログを読んだだけでは分かりづらい点もたくさんあるかと思います。。。
まずは店舗へと足を運んでいただけたら幸いです✨
是非、お客様の車にあったタイヤをタイヤワールド館ベストの専門スタッフと一緒に選ばせていただけたら嬉しいです😊
ブログをご覧の皆様のご来店を心よりお待ちしております♪