カテゴリー
タイヤ知識 スタッドレスタイヤ ライターチーム

スタッドレスタイヤはいつ・どこで買うべき?賢い購入方法

今年スタッドレスタイヤを購入予定のみなさん、どこで、いつ買うかはもう決まりましたか??

店舗で相談しながら?
安さを求めてネットショップ?

そんないつ・どこで買う問題を一緒に考えていきましょう!

スタッドレスタイヤの買い時はいつなのか?

そもそもスタッドレスタイヤは一年中買えるものなのでしょうか。まずは「どこ」で買うかを基準にして、買うべきタイミングを見ていきましょう。

タイヤショップで購入する場合

店舗

一般的にスタッドレスタイヤがタイヤショップで大々的に販売され始める時期は10月中旬頃です。
10月なんてまだ早いなぁと思われるかもしれませんが、この時期はタイヤの在庫も豊富で、前型モデルがお買い得価格になっていることも!

また、お店には比較的余裕があるので、スタッフにしっかり相談しながら愛車にピッタリのタイヤを選ぶことができます。

オンラインショップで購入する場合

オンラインショッピング

オンラインショップの場合、一年中スタッドレスタイヤを購入することができます。しかし、秋~冬の需要に向けて在庫を揃えたり、ホームページを作新したりするので、
それ以外の時期は商品が少なかったり、欠品サイズがある可能性があります。

したがって買い時はやはり店舗同様10月頃になります。

スタッドレスタイヤは慣らし運転が必要なので、降雪予報が出る1ヶ月前くらいに購入するのがおすすめです。
(一般的に夏タイヤは、外気温7度前以下では本来の性能を発揮できなくなると言われています。)
2021年は東北地方は11月中旬、東京でも11月下旬には最低気温が7℃を下回っていました。

参考:気象庁過去データより

そのため、10月頃は気象状況からみても、バッチリな購入タイミングとなります。

ネットで取付店まで予約する場合

ネットでタイヤを安く買い、取付店予約まで行う商品の場合、繁忙期にかかってしまうと取付店が既にいっぱいで予約がとれないという可能性も。

遠くの取付店や、希望日以外の日時になってしまわないように、予約調整の工程を考慮し、さらに1~2週間早めに購入することをおすすめします。

中古で購入する場合

新品のスタッドレスではなく中古タイヤを狙う場合は、おすすめの購入時期は夏場(6〜9月)と12月末です。

なぜなら、夏場は早期割引がされている場合が多く、12月末は年を越してしまう年数が1年古くなってしまうからです。お店としては、その前に販売したいと特典や割引をつける場合が多いはず。

また、中古のスタッドレスタイヤを購入する場合、タイヤの状態をよく確認しましょう。チェックの際のポイントは、製造年や溝の深さ、摩耗やパンクなどです。

店舗型の販売店ではお店のスタッフに確認することができますが、インターネットのオークションサイトやフリマアプリでは確認が難しい場合もありますので、しっかり信頼できる出品者から購入するようにしてください。

中古タイヤについては【中古のスタッドレスタイヤは危険?プロが教える選び方と注意点を解説】の記事も参考にしてみてください。

スタッドレスを安く買う方法とは

さて、大体どこで購入するかの検討をつけたら、次はいつ買うか=フェアやセールの時期を見ていきましょう!

早期販売を狙う

早期販売セール

タイヤ販売店の本音としては、どうしても物理的な問題で、繁忙期に交換できる台数には限りがあるので、なるべく早い時期から交換してもらいたい
‥という思いがあります。

そこで多くの販売店では、9~10月頃にスタッドレス早期販売会と称して、お買い得価格のタイヤや、洗車や交換サービスがついたスタッドレスが販売されます!
「早く装着するとすり減ってしまうんじゃないの‥?」と心配されるかもしれませんが、
スタッドレスの溝の減りは3000kmで約1mmと言われています。

ざっくり計算となりますが、一般的に年間走行距離は約8000kmくらいなので、ひと月で650kmくらい。
1ヶ月で約0.2mm減る計算となるので、10月中旬~4月中旬の6ヶ月間履くとすると1シーズン約1.2mm。4年で約4.8mm。
(スタッドレスの溝の深さは新品で約10mmで、半分の5mmの深さになると寿命です)

このように考えると溝の減りについては、4年間は大丈夫という計算になります。

*あくまで例です。個人差があります。

10月中旬~4月中旬の6ヶ月間装着
=1シーズン約1.2mmすり減る
=4年で約4.8mmすり減る


スタッドレスは残溝5mmで寿命=4年履ける!

スタッドレスは溝のすり減りだけでなく、ゴムの硬化によっても寿命がありますので、通常3~4年が交換目安となります。
したがって、少し早く装着したからといって、使用期間が大幅に短くなる、ということはありません!

在庫一掃セールを狙う

在庫一掃セール

スタッドレスシーズンが終了する1~2月も特価で購入するチャンスです。
3、4月のサマータイヤへの商品入れ替えの前に、店舗はなるべく在庫を減らしたいと考えます。

1シーズン過ぎてしまっているので、ゴムの硬化が始まってるんじゃないの?と思われるかもしれませんが、
雨風のあたる環境に野ざらしで保管、などということはないので(大抵は倉庫や店舗内に適正な温度・湿度でしっかり保管)
適正期間しっかりとスタッドレス性能を発揮してくれます。

スタッドレスのゴム硬化について

ゴムの硬化は、装着後の使用状況、オフシーズン時の保管状況等により様々です。
ゴムの硬さを測定する「硬度計」は、タイヤを取り扱っているお店では大抵持っています。

そろそろ交換かな?と思ったらお店でゴムの硬さを測定してもらいましょう。

ゴム硬度
60以上:必ず交換を
55~60:交換を検討
45以下:大半の新品タイヤの数字

新春初売りを狙う

初売りイメージ

お正月の初売り期間は、数量限定で大特価商品があったり、大規模な割引や豪華景品プレゼント等、各店気合が入った企画が催されている期間です。

ドライブレコーダーやバッテリーなどの周辺機器もお買い得になっている場合もあり、タイヤだけでなく、それらも合わせてチューニングしたいとお考えの方は、この時期を狙うのがおすすめです。

ホイールセットでお得にゲットする

タイヤ&ホイールセット

タイヤ単品ではなく、ホイールとセットで購入するという選択肢もあります。

純正の冬タイヤが18インチの場合、16インチにインチダウンしてホイールセットを購入したほうが安くなる、という例もあります。

飽きてきたホイールを一新でき、タイヤも新品で満足度の高い方法だと思います。

愛車のインチダウンサイズについては、車のメーカーページの各グレードのタイヤサイズを調べる方法や、タイヤショップ・ガソリンスタンド等で調べてもらうこともできます。


例)ヴォクシーでウィンターマックス03の場合
18インチ(215/45R18)
1本約34,000円×4本=約136,000円
+タイヤ組込み工賃1台分6,840円+タイヤ取付工賃1台分2,160円~
=約145,000円

16インチ(205/60R16)
タイヤ&ホイールセット=約125,000円~
+タイヤ取付工賃1台分2,160円~
=約127,160円

*金額は弊社の記事執筆時の価格を参照。正確な価格は公式サイトでご覧ください。

タイヤ単品の場合、「組込み」という、古いタイヤをはがし、新しいタイヤに使用していたホイールを取り付ける作業がホイールセットを買う場合と違い発生します。

余計な出費は嫌だなぁ‥という方には、このあたりも立派な判断材料になるかと思います。

一年を通して長い期間装着するサマータイヤの方でインチアップやドレスアップをして、スタッドレスはその分抑えて‥というお客様は多い印象です。

新品購入時のみ加入できるサービスの確認も

新品タイヤをどこで購入するかの最後の検討項目は、購入の際にしか加入できないサービス等を比較検討するということです。

窒素ガス充填

窒素イメージ

例えば、弊社では出荷時に窒素ガスを充填するサービスがあります。
窒素ガスは空気が抜けにくく、酸化しにくいので、タイヤのゴム劣化・ホイールの腐食を軽減することができます。
また、発火もしにくいので、万が一の事故でも被害を最小限にするとこが期待できます。

窒素ガス充填1台分¥2,000円

パンク保証

「タイヤパンク保証」も新品購入時のみ加入できるサービスです。
こちらは保証期間2年の間に釘踏み、いたずら、縁石乗り上げ等によるタイヤパンク損害が発生した場合、1本のパンクでも4本とも新品のものと交換するというサービスです。

タイヤパンク保証¥4,000円~

パンク保証バナー

ホイールコーティング

日々のお手入れが楽になるホイールコーティングを出荷時に施工するサービスもあります。

タイヤ&ホイールセット購入時¥6,480~

ホイールコーティングバナー

このように、各店舗によって新品購入時に追加できるサービスも異なるので、こちらも考慮すると満足度が高いお買い物になると思います。

まとめ

以上、スタッドレスタイヤを購入する場所・時期についてご紹介しました!
私のおすすめは、ずばり「早期販売」です!買うと決めたらしっかり話を聞いて、選択肢の多い中購入したい派です。

でも「新春初売り」の、あの独特なお祭り気分で色々サービスしてもらいながらのの買い物も、購入欲を満たしてくれて魅力的ですよね。
みなさんのタイヤ購入の参考になれば幸いです。

カテゴリー
スタッドレスタイヤ ライターチーム SUV

ヤリスクロスにおすすめなホイール・スタッドレス【2022年】

1999年から発売されているヴィッツの4代目から名称が変わって、ヤリスとして販売されています。 そのヤリスが小型クロスオーバーSUVのヤリスクロスとして2020年にデビューしました!今回は大人気ヤリスクロスのおすすめホイール・スタッドレスについてご紹介したいと思います。

ヤリスクロスが2022年にマイナーチェンジ

2022年にヤリスクロスはマイナーチェンジを発表しました。
もっとも注目されるのは2つのグレードが新設定される点です。

新グレード「アドベンチャー」

ヤリスクロス-アドベンチャー-イメージ

上級のZグレードをベースにアドベンチャーを追加。 上質なデザインだったZグレードとは異なり、タフでアグレッシブな印象を受けます。

エクステリアも変更されており、専用ホイール、専用外装パーツ、ルーフレール標準化し、 インテリアもステアリングヒーター標準化するなどのマイナーチェンジになりました。 ※地上高は変化なし

新グレード「GR SPORTS」

ヤリスクロス-GRSPORT-イメージ

トヨタのスポーツ仕様といえば「GR」。今回は、ヤリスクロスにも「GR SPORT」グレードが新設定されます! 専用デザインの内外装含め、10本スポークの18インチホイールを装備し、さらに専用サスペンションも装備します。 補強ブレース追加等でボディ剛性を強化することにより、走行性能の向上も期待できるようです。

エクステリアにはGRヤリスの雰囲気を存分に漂わせており、インテリアにはブラックを基調に ステアリングやシフトノブ、アルミペダルなどのGR専用パーツを装備。

スポーツカー・スポーツタイプの車が好きな人にはたまらない1台になりそうです。

C-HR、RAIZEとはどう違うの?

トヨタライズ-イメージ

コンパクトSUVは最近特に人気で、もちろんトヨタも力を入れています。 大きさを小さい順に並べると、

RAIZE<ヤリスクロス<C-HR

となります。 これは、金額順でも同じとなりヤリスクロスは、真ん中の価格帯となっております。 しかし、C-HR、RAIZEよりも燃費が良い場合があります。

ハイブリッドでは、ヤリスクロスが一番燃費が良いのがすごいですね。

さらに燃費の悪いと言われる4WDでもE-Fourという技術で燃費性能を向上しています。

おすすめは共豊(KYOHO)スマックシリーズ!

スマックスフィーダ-イメージ



ヤリスクロスのホイールは、以前に別の記事でも取り上げましたが、クロスカントリー系のホイールもワイルドな仕上がりになりますので好評です。 しかし、今回はスタッドレスに合うホイールをセレクトということで、

共豊(KYOHO)のスマックシリーズ

をおすすめしたいと思います。 純正ホイールは夏タイヤに使用しているので、スタッドレスタイヤはホイール付きのものを購入しようと思っている方も多いのではないでしょうか。

なぜ共豊(KYOHO)スマックシリーズがおすすめなのか

雪道走行-イメージ

スタッドレスタイヤが走る路面では、雪やアイスバーンはもちろんですが融雪剤が撒かれる場合があります。 この融雪剤には金属を腐食させる成分(塩化カルシウム)が含まれており、雪や雨などの水分と混ざり合い、 ホイールの様々な部分に侵入し、サビや腐食を発生させることがあります。
それが塩害です。

塩害-イメージ

塩害-イメージ2

今回おすすめするホイールは、塩害軽減対策設計のホイールになっておりますので、スタッドレスタイヤに装着した場合でも安心です。

SMACK SFIDA(スフィーダ) ピアノブラックポリッシュ

スマックスフィーダ-イメージ

ピアノブラックという上品な色と、ポリッシュ面やスポークラインを強調させる10本のスポークは高級感抜群です。 スポーク全体にヒネリをプラスし、更にスポーク側面にステップラインを採用で、ラグジュアリー感あるアグレッシブなデザイン。

静止時はもちろん、走行中のカッコよさを狙ったデザインホイールです。

スマックスフィーダ-装着イメージ


SMACK LAVINE(ラヴィーネ) ブラックマイカ×ポリッシュ×スモーククリア

スマックラヴィーネ-イメージ

こちらも10本スポークのホイールとなります。アルミホイールに課せられるVIAの規格より20%アップの試験に合格、 純正ホイールとは違うテイストを持ち合わせたデザイン性で安心感と満足感が感じられる商品となっております。

SMACK VI-R(ブイアイアール) ナイトガンメタリック×ポリッシュ

スマック ブイアイアール-イメージ

低価格でありながらもクオリティには妥協しない、そんな相反するニーズに応えた商品がスマックVI-Rです。 エンケイの指定工場だから実現できた安心、安全、低価格。オーソドックスなスポークデザインだからこそ細部のディティールを大切にしています。

スマックブイアイアール-装着イメージ

ヤリスクロスに人気のスタッドレスは?

純正サイズは205/65R16・215/50R18

ヤリスクロスの純正タイヤサイズは大まかに分けて2つです。

・205/65R16
・215/50R18

上記2サイズの設定があるスタッドレスタイヤのおすすめを紹介させていただきます。

ダンロップ ウインターマックス03 WM03

ウインターマックス03タイヤ説明

従来品であるウインターマックス02 WM02と比べると、

・氷上ブレーキ性能
・氷上コーナリング性能
・摩耗後氷上ブレーキ性能

が大幅にアップしており、特に摩耗後の氷上ブレーキ性能が約36%アップと2年目・3年目の性能も期待がかかるスタッドレスです。

ブリジストン ブリザック VRX3

ブリザックVRX3タイヤ説明

高い総合性能はそのままに、想像をはるかに超える3つの性能が特徴です。

・氷の路面でしっかり止まる・曲がる
・ロングライフで経済的
・優れた効きが長持ち

ブリザック史上最高性能 氷上性能120%到達(従来品VRX2と比べ)と装着率No.1は伊達じゃありません。

トーヨータイヤ オブザーブ GIZ2

オブザーブGIZ2タイヤ説明

アイス性能をさらに高め、経年に対する性能維持も実現した進化したスタッドレスタイヤ。

・アイス路面で、より高い効きを!
・変化する路面で、より安心感のある効きを!
・変化する路面で、より安心感のある効きを!

冬の路面にしなやかに密着し、より高度なアイス性能と持続する効きを実現!

ヤリスクロス×スマックシリーズ|実際の装着画像

弊社でお取り付けのヤリスクロスから、スマックシリーズ装着のお車をピックアップ!ぜひ参考にしてみてください。

ヤリスクロス×SMACK CREST(スマック クレスト)18インチ

エッジの効いた特徴あるメインスポーク&ポリッシュ加工は、存在感と高級感に溢れています。

ヤリスクロス×SMACK LEGINA(スマック レジーナ)18インチ

スマックシリーズ2021年新作デザインです。カッコイイデザイン&カラーで足元が映える人気のホイールです。

ヤリスクロス×SMACK LEGINA(スマック レジーナ)16インチ

18インチももちろんカッコいいですが、16インチもダブルフェイスデザインが目を引き素敵です。

まとめ

マイナーチェンジしてさらにカッコ良くなったヤリスクロス。 しかし、社会情勢などの理由で納期が遅れているのが現状です。
ディーラーサイトで確認してみても6ヶ月以上先となっており、大幅な遅れが生じているようでした。 (某ディーラーさんの話だと、21年7月の受注を、22年5月に納車したとか‥)

ご購入を考えている方はお早めにお見積もりや購入を考えてみてはいかがでしょうか。

▼▼インチアップやおすすめホイールはこちら

▼▼キーパーコーティングでツヤツヤボディにしませんか?

▼▼スタッドレスタイヤはこちら

カテゴリー
スタッドレスタイヤ ライターチーム コンパクトカー

日産ノート|おすすめスタッドレス5選

日産ノートのスタッドレス購入を今年控えた皆さんに、今回はおすすめスタッドレス5選をご紹介したいと思います! タイヤのすり減り具合やゴムの状態にもよりますが、スタッドレスの交換目安は3~4年と言われています。

ノートの基本情報

 日産ノートE13(現行)

現行型(E13)のノートは、100%モーター走行が可能なハイブリッドシステム「e-POWER」を搭載したモデルです。 グレードは「F」「S」「X」、4WD車は「FOUR」で、「S」と「X」という設定になっています。

日産ノートE13

グレード「F」

燃費を追求したエントリーモデル。 グレード「F」専用の小型燃料タンクを採用。オプションの選択肢もほとんどなく、燃費向上に全振りしたモデルです。
価格:2,054,800 円~

タイヤサイズ:185/65R15

グレード「S」/「S FOUR」

基本となるモデルです。追加できるオプションの選択肢が多く、「F」より価格は低く設定されています。
価格:2,029,500 円~

タイヤサイズ:185/65R15

グレード「X」/「X FOUR」

最上位モデルです。 日産が誇る先端技術「プロパイロット」やスマートフォンと連携できる「NissanConnectナビゲーションシステム」を追加できます。
価格:2,186,800円~

タイヤサイズ:185/60R16

E13ノートに14インチは装着不可

E12ノートでは14インチ(185/70R14)の純正タイヤ設定があったのですが、現行のE13ノートではブレーキプレートにホイールのインナーが干渉してしまうため、14インチは装着不可となっていますので、注意が必要です。

 ノート オーラ

日産ノート-オーラ

外装、内装の細部に至るまで“上質”にこだわったモデルです。

タイヤサイズ:205/50R17

 ノート ニスモ

日産ノート-ニスモ

レーシング仕様として、販売されていました。 ニスモ=「Nissan Motorsport(NIS MO)」。レースシーンで培ったテクノロジーをもとに高い運転パフォーマンスを実現しています。

年式/型式
DBA-E12
タイヤサイズ:195/55R16
DBA-E12改
タイヤサイズ:205/45R17

 日産ノートE12

2012年~2020年に販売された、日産ノートの第2世代です。

年式/型式
DAA-HE12:185/65R15
DAA-HE12 DBA-E12:185/70R14
DAA-SNE12:185/65R15
DBA-E12:185/65R15
DBA-NE12(4WD):185/70R14

 日産ノートE11

2005年~2012年に販売された、初代日産ノートです。

年式/型式
DBA-E11 2WD・15M・CVT
タイヤサイズ
175/65R14
オプション設定
175/60R15

スタッドレスの寿命

スタッドレスはサマータイヤに比べてゴムが柔らかく、ノーマルタイヤより硬化しやすいため、タイヤの寿命は3年が交換の目安といわれています。 また、タッドレスタイヤが本来の性能を発揮するには、慣らし運転が必要です。 初雪予報が出る1〜2週間余裕をみて早めにタイヤ交換を行うのがおすすめです。 一般的に、7度以下ならスタッドレスの方が良いと言われています。

タイヤ寿命チェック3つポイント

タイヤの製造年の調べ方

目安である使用年数。基本的には「装着してから」と言われていますが、いつ着けたか忘れてしまった‥なんてことも。その場合は製造年を見てみましょう。製造年の調べ方タイヤの側面に4桁の数字で記入されており、最初の2桁が製造週、続く2桁が製造年を表しています。

製造年の調べ方

(ただし、タイヤの購入年と製造年は必ず一致するものではないのであくまでも目安) 装着から4~5年以上経過していると、走行距離が少なく溝が残っている状態でも、見た目ではわからない劣化が進んでいるため、交換を検討したほうが良いでしょう。

スリップサイン|残溝1.6mm以下は交通違反

タイヤそのものの寿命は残り溝の深さが1.6mmまでです。サマータイヤもスタッドレスタイヤも1.6mm以下で走行していると道路交通違反になってしまいます。 そこで、溝が減ってしまっているか確認が出来るのがスリップサインです。

スリップサインタイヤの内側と外側に数箇所あり、1箇所でも出てきたら寿命です。

スリップサイン2

スリップサインタイヤの内側と外側に数箇所あり、1箇所でも出てきたら寿命です。スリップサイン2残溝がないと雨天時に水はけが悪く非常にスリップしやすく危険です。 タイヤの摩耗は、種類やサイズ、装着している車両の重さなどで異なりますが、5000km走行で1mm磨耗すると言われています。 新品のタイヤの溝は7mm~8mmあるので約30,000kmが使用の目安になります。

プラットフォーム|スタッドレス交換のお知らせサイン

スタッドレスタイヤには、サマータイヤにはない、残溝50%で出現する「プラットフォーム」というもう一つのお知らせサインがあります。 残溝1.6mmでは、スタッドレスタイヤとしての性能が維持できず、残溝50%が交換目安となります。

ゴム劣化チェック|ひび割れ、亀裂、ピンチカット

ゴムの劣化は目視で確認しましょう。 タイヤのゴムは、走行する度に伸び縮みをくり返し発熱するため、走行距離が多いほど劣化が進みます。 また、使用頻度の少ない車でも、駐車場が屋外の場合は、紫外線や雨風にさらされることが多いので、屋内駐車場より劣化は進みます。

ゴム劣化例

タイヤの側面をよく見ると、小さいひび割れが発生していることがありますので、こちらも注意して見てみましょう。

ゴム劣化2

側面を見る際は、「ピンチカット」がないかもチェックしてください。

ピンチカット例

ピンチカットとは、タイヤ横側の一部にできる盛り上がったような変形のことをいいます。縁石に強く乗り上げた際の衝撃や走行中に強い衝撃を受けたことなどが原因でタイヤ内部のカーカスコードが切れサイドウォールの一部が空気圧により盛り上がってくることです。 走行上はあまり変化もなくタイヤの空気も抜けないので気付かないことが多いのですが、この状態のまま走行を続けるとバーストする可能性があり大変危険です。 修理は不可能なので、ピンチカットを見つけたら速やかにタイヤ交換を行ってください。

おすすめのスタッドレスタイヤ5選

タイヤサイズもわかったところで、おすすめのタイヤを5大メーカーからご紹介していきたいと思います。

進化を続けるブリザック|ブリヂストン:VRX 3

ブリヂストン:ブリザックVRX3イメージ

2021年発売のブリザックシリーズ最新作です。 ブリザックシリーズといえば、北海道/北東北主要5都市での装着率20年連続NO1という実績ですね。

装着率20年連続NO1

従来の高い総合性能はそのままに、氷上性能、ロングライフ性能、効き持ち性能の3つが向上しました。 ブレーキ性能もコーナリング性能も、デモ映像を見るとかなりしっかり止まっています。

高い総合性能

コンパウンドは「フレキシブル発泡ゴム」で吸水性を向上、さらに、ゴム部分に分子量の多い、「ロングステイブルポリマー」を配合しているため、やわらかさ維持のためオイルが抜けにくく、やわらかさを維持できるので、性能が落ちにくいです。

フレキシブル発泡ゴムイメージ

経年使用イメージ

前作vrx02との比較

氷上性能20%UP
摩耗ライフ17%UP
効き持ち向上

価格がお高めですが、それも納得の性能なので、雪国にお住まいの方はご検討ください!

満足度95%のスタッドレス|ダンロップ:ウィンターマックス 03(WM 03)

ダンロップ:ウィンターマックス 03

ポイントは「ナノ凹凸ゴム」

氷に「瞬間」で聞く、効きが「長く」続くMAXX止まる、のキャッチコピーで有名な氷上性能に特化したスタッドレスです。ダンロップの2020年度調査でなんと満足度95%!「MAXX 止まる」の秘密は「ナノ凹凸ゴム」による瞬間密着です。

滑りの原因『水膜』を「素早く押し出す」
滑りの原因である氷の上にできた「水膜」を素早く水膜を除去し、滑る前に密着します。

水膜除去イメージ

柔軟な突起による「密着面の最大化」
タイヤ表面の凹凸構造は、それ自体が「柔軟性に優れたゴム」。接地における密着面が広いです。

接地面最大化イメージ

突起を再現する「高い効き持ち性能」

効き持ち性能イメージ

前作ウィンターマックス02との比較

氷上性能22%UP
氷上コーナリングで11%UP
氷上ブレーキ性能で36%UP

と進化しています。
ウィンターマックスシリーズはロングライフに定評がありますので、なるべく長く使いたい人におすすめです。

コスパ重視の方へおすすめ|トーヨー:オブザーブGIZ2

トーヨー:オブザーブGIZ2イメージ

新コンパウンド「吸着クルミゴム」はスタッドレスに必要な「吸水効果」、「密着効果」、「ひっかき効果」の三大機能を発揮。

新コンパウンド「吸着クルミゴム」

1 吸水効果:NEO吸水カーボニックセル

水膜を瞬時に吸水・除去する「NEO吸水カーボニックセル」を配合。素材そのものに親水性があるので、水分をよりスムーズに吸収します。

2 密着効果:持続性密着ゲル

コンパウンドをやわらかく保ち、路面への密着性をさらに高め、鬼クルミ殻のひっかき効果も高めます。

3 ひっかき効果:鬼クルミ殻

20年以上培ってきた独自の技術である鬼クルミ殻を配合。 アイス路面をしっかりと捉えます。

摩擦力低下を抑制

「持続性密着ゲル」配合のコンパウンドは、経年変化による氷上での摩擦力低下を抑制、アイス性能をより永く保ちます。
コスパ重視の方にはこちらをおすすめいたします!

前作ガリットGIZとの比較

アイス制動性能8%短縮
ウェット制動性能18%短縮

バランス面は夏タイヤ以上!?|ミシュラン:エックスアイス 3(XI 3)

ミシュラン-エックスアイス3イメージ

世界トップクラスの開発力をもつ、有名なフランスのタイヤメーカーであるミュシュラン。 欧州の厳しい使用環境で磨かれた、タイヤはバランスの良さと安定性に定評があります。 「トリプル・エフェクト・ブロック」3つの技術で強力アイスグリップを実現 ブロック剛性を保ちながら吸水とエッジ効果を実現する「クロスZサイプ」と「マイクロポンプ」に加え、ブロックエッジの一部にも「ZigZagマイクロエッジ」を新たに配置。 3つのテクノロジーが融合することでアイスグリップをより確かなものにしました。

トリプル・エフェクト・ブロック

「フレックスアイスコンパウンド」 低温での柔軟性と、常温でのトレッド剛性を最大限に高めたシリカベースのコンパウンドを採用し、 力強いグリップを実現。アイスブレーキ性能を支えるとともにタイヤのロングライフ化にも貢献し、高性能を長期にわたって実感できます。 「周波数コントロール」&「サイレントアイ」 ノイズ周波数を徹底的にコントロールすることでドライバーに届く不快な音域を抑制。 さらに溝に縦穴を配置した「サイレントアイ」により、空気の流れから発生するノイズを低減します。

周波数コントロール&サイレントアイ

前作エックスアイス 2との比較

アイスブレーキ性能約9%向上

スタッドレスとは思えないほどの静粛性を実現と言われる欧州製高級タイヤ。選択肢にいかがでしょうか?

車好きが根強く支持|ヨコハマ:アイスガード 7(ig70)

ヨコハマ-アイスガード7イメージ

「氷に効く=氷上性能」「雪に効く=雪上性能」がさらにレベルアップし、従来品「アイスガード 6」で定評のあった「永く効く=性能持続性」も兼ね備えたYOKOHAMAスタッドレスタイヤの最新作です。

新規素材を採用した「ウルトラ吸水ゴム」

ウルトラ吸水ゴム

氷上で滑る原因である、路面上に存在する水膜を瞬時に吸収。マイクロレベルでは実績のある「新マイクロ吸水バルーン」に加えて、「吸水スーパーゲル」を採用。ナノレベルで新採用の「ホワイトポリマーⅡ」によって、ゴム内部で均一に分散された「シリカ」の働きでしなやかに氷に密着。加えて、マイクロレベルの新採用「マイクロエッジスティック」が、氷や雪を噛むエッジ効果を発揮することで氷上性能と雪上性能が向上しました。

アイスガード伝統の劣化抑制技術「オレンジオイルS」

「オレンジオイルS」がゴムのしなやかさを維持する効果を発揮し、劣化促進試験でゴムの硬さの変化を確認した結果、従来品のアイスガード 6 と同様に約4年後も摩擦力の低下は少なく、「永く効く」を実現します。

シリカ配合のウルトラ吸水ゴム

新採用の「ホワイトポリマーⅡ」を配合することによって、「シリカ」がより一層、ゴムの内部で均一に分散することが可能になりました。 ゴムをしなやかにする「シリカ」の働きによって、凍結路面への密着効果を発揮します。また、しなやかなゴムは、ウェットやドライ路面への密着効果にも貢献しています。

吸水効果 マイクロレベル

新マイクロ吸水バルーン-吸水スーパーゲル

凍結路面の上に存在する水膜を「新マイクロ吸水バルーン」と「吸水スーパーゲル」で瞬時に吸水します。

密着効果 ナノレベル

ホワイトポリマーⅡ-シリカ

ホワイトポリマーⅡ」を配合することで「シリカ」がゴム内部で均一に分散。ゴムをしなやかにする「シリカ」によって、氷への密着効果を発揮します。

エッジ効果 マイクロレベル

マイクロエッジスティック

「マイクロエッジスティック」が、氷を噛むエッジ効果を発揮します。

劣化抑制効果 ナノレベル

オレンジオイルS

実績のある「オレンジオイルS」が、ゴムのしなやかさを維持する劣化抑制効果を発揮し、時間が経っても硬くなりにくいです。

前作アイスガード 6との比較

氷上制動を14%向上
氷上発進を15%向上
氷上旋回を7%向上
雪上発進を3%向上
雪上制動を3%向上
吸水率7%向上

まとめ

以上、5つのタイヤメーカーからおすすめのタイヤをご紹介しました!人気サイズは降雪直前には売り切れてしまっていたり、取付予約がいっぱいになってしまう 可能性があります。慣らし運転も必要なので、今年は早めにスタッドレスのご準備をされてはいかがでしょうか? 最後までお読み頂きありがとうございました!




▼▼冬が来る前に、融雪剤や凍結防止剤の塩害からボディを守ってくれるキーパーコーティングもおすすめです!

▼▼ホイールセットをご検討の方はこちらもどうぞ

▼▼サマータイヤについてはこちらの記事ををどうぞ

カテゴリー
タイヤ知識 スタッドレスタイヤ オールシーズンタイヤ 多賀城店

【後悔?】オールシーズンタイヤはやめたほうがいい?メリット・デメリットを解説

あまり雪が降らない地域に住んでいる人は、数回の降雪のためにスタッドレスタイヤに履き替えるのは面倒だと思っていませんか?スタッドレスタイヤの購入・交換にも費用がかかるので、雪の日は外出しないと決めている人も多いでしょう。

降雪が少ない地域に住んでいる人には、オールシーズンタイヤがおすすめです。オールシーズンタイヤは一年を通して履き続けられるため、スタッドレスタイヤの購入・交換費用がかかりません。そこで当記事では、オールシーズンタイヤのメリット・デメリットやどのような人に向いているのかを解説します。

冬の間でもオールシーズンタイヤで冬を越せれば、交換の手間や費用が発生しなくなります。浮いたお金で、旅行や美味しい食事にいけるかもしれませんよ!

オールシーズンタイヤとは?

オールシーズンタイヤとは?

オールシーズンタイヤは、一年を通して履き続けられるタイヤのことです。雪が降らない地域ではサマータイヤでも一年中対応できますが、降雪がある地域はスタッドレスタイヤに履き替えるのが一般的です。ただ、あまり雪が降らない地域に住んでいる人は、スタッドレスタイヤに交換するのはもったいないと思っている人も多いでしょう。

そこで降雪が少ない地域で活躍するのが、オールシーズンタイヤです。この見出しでは以下について解説します。

● オールシーズンタイヤは特殊なコンパウンドやトレッドパターンが使用される
● オールシーズンタイヤの寿命は3〜5年
● オールシーズンタイヤの交換時期はスリップサインとプラットホームで見極める

オールシーズンタイヤの特徴を知り「雪でも走れる夏タイヤ」の概要を掴んでおきましょう。

オールシーズンタイヤは特殊なコンパウンドやトレッドパターンが使用される

オールシーズンタイヤは、晴天・降雨時にはサマータイヤに近いグリップ力、雪道ではサマータイヤより優れています。

オールシーズンタイヤには、特殊なコンパウンドやサマータイヤと異なるトレッドパターンが使用されています。そのため、降雨時の排水性や冬でもタイヤの柔軟性を維持できるので、雪道での走行が可能です。

また「スノーフレークマーク」がついていれば、冬用タイヤ規制が出ている道路でも走行が可能です。ただ、路面が悪化したときに発令されるチェーン規制は、タイヤの種類にかかわらず、チェーンを装着しなければいけません。

オールシーズンタイヤは雪道も走れますが、スタッドレスタイヤの性能には及びません。そのため、雪が深い地域では季節専用タイヤを使用しましょう。

オールシーズンタイヤの寿命は3〜5年

オールシーズンタイヤの寿命は、サマータイヤと同じく3〜5年です。オールシーズンタイヤはサマータイヤに近いゴムを使用した専用設計になっているため、寿命はサマータイヤと変わりません。

一方で、スタッドレスタイヤの寿命は3〜4年です。そのため、オールシーズンタイヤはスタッドレスタイヤより寿命が長い傾向にあります。ただ、交換時期の目安が2つあり、冬タイヤとして利用できる寿命は短いので注意しましょう。

関連記事:夏タイヤの寿命はどれくらい?長く使い続けるコツを5つ紹介

関連記事:スタッドレスタイヤの寿命は?おすすめの冬タイヤや長持ちさせるコツを紹介

オールシーズンタイヤの交換時期はスリップサインとプラットホームで見極める

オールシーズンタイヤの交換時期の目安は2種類あり、以下の通りです。

● 春から秋の交換目安
● 冬の交換目安

夏と冬ではタイヤに求める性能が異なるため、夏用のスリップサインと、冬用のプラットホームが設けられています。以下の見出しで、オールシーズンタイヤの交換時期を季節ごとに解説します。

春から秋の交換目安

オールシーズンタイヤを春から秋に交換する場合は、スリップサインを目安にしましょう。オールシーズンタイヤは基本構造がサマータイヤなので、春〜秋に交換する場合は交換目安も同じになります。

スリップサインは、タイヤの残り溝が1.6mmを過ぎたときに現れます。スリップサインが一箇所でも見えていたら車検にも通らず、走行にも危険が伴うので早急に交換しましょう。

関連記事:【タイヤのスリップサイン】限界までタイヤを安全に使う方法とは?

冬の交換目安

オールシーズンタイヤが雪道を走行できる限界の目安は、プラットホームを参考にしましょう。プラットホームはスタッドレスタイヤの残り溝が50%を切ったときに現れ、冬用タイヤとしての使用限界を示すサインです。

冬前にプラットホームが見えていた場合、雪道の走行に危険が伴うので、タイヤ交換が必要です。ただ、スリップサインはプラットホームより奥にあるので、サマータイヤとしてはまだ使用できます。

オールシーズンタイヤのプラットホームは、雪道を走れる限界のサインです。オールシーズンタイヤを冬に使用する場合は、プラットホームが見えていないか事前に確認しましょう。

関連記事:スタッドレスタイヤの寿命は?おすすめの冬タイヤや長持ちさせるコツを紹介

オールシーズンタイヤのメリット

オールシーズンタイヤのメリット

オールシーズンタイヤのメリットは以下の通りです。

● 一年中使用できる
● タイヤの保管場所が不要
● 夏用と冬用を揃えるより安価

降雪が少ない地域に住んでいる人は、オールシーズンタイヤにすればメリットを多く享受できるでしょう。

一年中使用できる

オールシーズンタイヤはその名の通り、一年中使用できます。雪道を走行できるように、サマータイヤとは異なるトレッドパターンや素材を採用しているからです。

昨今、都心部でも急な降雪が多く、雪の予報が出たときはカー用品店やタイヤ専門店に人が押し寄せます。そのため、予約が取れずスタッドレスタイヤに交換できない方も多いでしょう。

オールシーズンタイヤなら、急な降雪でもスタッドレスタイヤに交換する必要はありません。冬キャンプに行きたい、急な降雪に備えたい方にはオールシーズンタイヤはぴったりでしょう。

タイヤの保管場所が不要

オールシーズンタイヤを装着していれば、タイヤの保管場所がいらなくなります。冬用のスタッドレスタイヤが必要なくなるため、一年を通して同じタイヤを装着できるからです。

そのため、タイヤ預かりサービスを契約したり、邪魔な場所に保管したりせずに済みます。オールシーズンタイヤに変えれば、スペースの有効活用ができ、預かりサービスを契約している人は節約につながります。

オールシーズンタイヤは一年中装着できるため、未使用のタイヤの保管場所が不要になり、経済的負担も軽減できるでしょう。

夏用と冬用を揃えるより安価

オールシーズンタイヤなら、夏用と冬用のタイヤが不要になるため、タイヤにかけるコストが抑えられます。オールシーズンタイヤのみの費用と、夏と冬両方のタイヤを購入した場合の本体代を比較してみましょう。

トヨタプリウス・17インチ・タイヤ(すべてダンロップ・205/55/R16)

タイヤの種類 タイヤ4本の本体価格(税込)
オールシーズンタイヤ 100,400円
夏用と冬用のタイヤ サマータイヤ:70,400円
スタッドレスタイヤ:90,800円
合計:161,200円

オールシーズンタイヤと、季節専用タイヤを用意するのでは約60,000円の差があります。スタッドレスタイヤはホイールとセットで保管する人が多いので、ここからホイール代も発生するでしょう。

オールシーズンタイヤは、夏と冬それぞれの専用タイヤを用意するよりコストが抑えられ、経済的だといえます。

オールシーズンタイヤのデメリット

オールシーズンタイヤのデメリット

一年中使用できるオールシーズンタイヤですが、デメリットもあります。

● 夏・冬の走行性能が専用タイヤより劣る
● 凍結路には向かない

オールシーズンタイヤのデメリットを把握し、自身のライフスタイルに合っているか検討してみてください。

夏・冬の走行性能が専用タイヤより劣る

オールシーズンタイヤはサマータイヤとスタッドレスタイヤの間に位置するタイヤなので、季節専用のものより性能が劣ります。

季節専用タイヤと比べた具体的なデメリットは以下の通りです。

● 雪道の走破性
● ドライ性能やウェット性能
● 燃費

あくまでもサマータイヤの延長なので、豪雪地域や凍結が多い地域では性能を発揮できません。そのため、東北や北海道など、雪が深い地域にはオールシーズンタイヤは不向きだといえます。

凍結路には向かない

オールシーズンタイヤとスタッドレスタイヤの走行性能の差がもっとも現れるのは、凍結路です。完全に凍結してしまった道路での走行性能はスタッドレスタイヤに及ばず、危険が伴います。

また、JAFが行ったテストでは各タイヤを装着し「凍結路を時速40kmで走行」の条件下で制動距離を測定しています。テスト結果は以下の通りです。

タイヤタイプ 長さ(m)
スタッドレスタイヤ 78.5m
オールシーズンタイヤ 101.1m
サマータイヤ 105.4m

オールシーズンタイヤはスタッドレスタイヤほどのグリップ性能はなく、サマータイヤに近い性能なのがわかります。そのため、普段使う道に凍結しやすい橋がある、降雪が多い地域では冬の道に特化したスタッドレスタイヤを使用しましょう。

オールシーズンタイヤがおすすめな人・不向きな人

オールシーズンタイヤがおすすめな人・不向きな人

オールシーズンタイヤのメリット・デメリットをふまえ、おすすめな人・不向きな人を紹介します。

オールシーズンタイヤがおすすめな人 降雪が少ない地域に住んでいる
たまに冬のアウトドアを楽しむ
急な降雪に備えたい
タイヤにかかる費用を抑えたい
タイヤの保管場所に困っている
オールシーズンタイヤが不向きな人 降雪が多い地域に住んでいる
雪が降る地域に行く回数が多い
ウィンタースポーツや冬のアウトドアを頻繁に行う

オールシーズンタイヤが向いているかもっともわかりやすい基準は、降雪量です。年間の降雪量は気象庁による気象データを参考にしてみてください。

「オールシーズンタイヤにしたいけど降雪量もよくわからない…」という人はスタッドレスタイヤとサマータイヤを併用しましょう。少しでも不安が残る場合は、性能が高い専用タイヤを使用するのがおすすめです。

おすすめのオールシーズン対応タイヤ

おすすめのオールシーズン対応タイヤ

タイヤワールド館ベストで取り扱っている、おすすめのオールシーズンタイヤを紹介します。

● ダンロップ ALL SEASON MAXX AS1
● トーヨータイヤ CELSIUS

オールシーズンタイヤは日本の路面状況を把握している国産メーカーがおすすめです。どれがいいかわからない人はダンロップやトーヨータイヤなど、国産タイヤを選びましょう。

ダンロップ ALL SEASON MAXX AS1

ダンロップ ALL SEASON MAXX AS1

ダンロップ公式サイトへ

ALL SEASON MAXX(オールシーズンマックス) AS1はダンロップ唯一の乗用車向けオールシーズンタイヤです。オールシーズンタイヤ独特のトレッドパターンと、深い溝により高いウェット性能を誇ります。さらに、ダンロップの夏タイヤよりもロングライフ性能に優れ、コストパフォーマンスに優れたオールシーズンタイヤといえます。

こちらはダンロップさんの商品での比較になりますが、各メーカーさん共にオールシーズンタイヤは同等の評価になっています。

ダンロップは品質が高いタイヤメーカーですが、オールシーズンタイヤでの雪道は、性能を過信せず急がつく運転は避けましょう。

トーヨータイヤ CELSIUS

トーヨータイヤ CELSIUS

トーヨータイヤ公式サイトへ

CELSIUS(セルシアス)は非対称パターンを採用し、ドライ・ウェット・スノーすべての性能を最大限発揮できるようになっています。IN側にはスノー重視のパターン、OUT側にはドライ・ウェットを重視したパターンがあり、それぞれの季節に適した性能を発揮できます。

また、CELSIUSの効率的なトレッドパターンは、2020年度のグッドデザイン賞も受賞しています。そのため、タイヤのパターンにも拘りたい方にはCELSIUSがおすすめです。

オールシーズンタイヤは降雪が少ない地域におすすめ

オールシーズンタイヤ(4シーズンタイヤ)は降雪が少ない地域におすすめ

オールシーズンタイヤは降雪が少ない都心部に住んでいる人や、たまに冬のアウトドアを楽しみたい人におすすめです。一方で、降雪や凍結が多い地域では、スタッドレスタイヤのほうが安心して雪道を走行できます。

寿命や交換時期はサマータイヤとほぼ同じですが、冬前にプラットホームの露出がないか確認しておくと安心です。オールシーズンタイヤを購入する際は、住んでいる地域の降雪量や外出する頻度を考慮し、ライフスタイルに適しているかで判断しましょう。

関連記事:スタッドレス交換すべき?プラットフォームとは?サインの見方や判断基準について徹底解説

また、タイヤワールド館ベストでは全国に約4,000の提携店舗があり、購入していただいたタイヤを直送できます。そのため、タイヤを受け取る手間や一時的に保管しておく必要がありません。オンラインで購入から取付予約まで完結するため、取付店に来店するだけでタイヤが交換できます。

近くのカー用品店では予約が取れない、近くにタイヤ交換できる店がないという人は自宅近くに提携取付店がないか検索してみてください。

全国約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

全国どこでも約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

カテゴリー
ホイールの知識 スタッドレスタイヤ 仙台本店 パンク

タイヤトの空気圧トラブルから守る!TPMS(空気圧センサー)対応おすすめの冬用ホイールをご紹介

今回はtpms(空気圧センサー)対応のアルミホイールについてご紹介していきたいと思います。

空気圧センサーにはどんな役割があるのかは?どんなホイールが発売されているのか?必ずつけなくてはいけないものなのか?などtpms(空気圧センサー)対応ホイールの疑問に迫りたいと思います!記事のなかにおすすめのアルミホイールもピックアップしていますので今年の冬支度の参考にぜひご覧ください。

tpms(空気圧センサー)の役割は?

tpms(空気圧センサー)
タイヤの内圧を監視し未然にトラブルを防止してくれるセンサー

車の空気圧が抜けてしまうのには理由があります。

・縁石にこすってしまった
・釘をふみ抜いてしまった
・タイヤの経年劣化

どで少しずつ気づかないうちに空気が漏れ、タイヤが大きくたわんだ状態になり、大きな負荷がかかります。タイヤの内部が摩耗し、ブレーキ性能も低下する結果、パンクやバーストしてしまい、大きな事故につながる可能性もあります。

このような外的要因がなくても、1カ月に5~10%程度は自然と空気が抜けてきてしまい、気づくのはなかなか難しいかもしれません。そこで登場したのが、タイヤの空気圧を監視してくれる空気圧センサー(TPMS:Tire Pressure Monitoring System)です。簡潔に言えば、空気圧センサーはタイヤの内圧を監視し、未然にトラブルを防止してくれるセンサーのことです。

空気圧センサーは、内圧や温度を常時数値で表示してくれるものと、あらかじめ設定された規定値を下回った時だけ警告灯や警告音で知らせてくれるものがあります。もちろん、突如として引き起こされるパンクやバーストなど突発的なトラブルを完全に無くすことはできません。しかし、タイヤの空気圧を適切に管理することでリスクを最小限に抑えることはできます。海外では装着が義務化されているところも多いそうです。

空気圧センサーは、トラブルを予防する役割を担っているのです!

tpms対応ホイールと通常のホイールの違い

すべてのアルミホイールがTPMS対応になっているわけではございません。空気圧センサーはホイールのバルブ、つまり空気を入れる場所に取り付けられます。
普通のバルブが付いたホイール
tpmsセンサーを付けたホイール
※赤い〇で囲まれている箇所がバルブです。

取り付けた後の見た目は大きくかわりありませんが、空気圧センサー対応ではない通常の社外ホイールだと、バルブの内側の形状が異なるため、取り付けができません。

しかし、最近の社外ホイールは空気圧センサー対応のものが多いため、元々対応のホイールを選ぶか、注文時に空気圧センサー対応加工できるアルミホイールを選びましょう。

すべての商品が対応しているわけではないため、確認が必要です。標準でTPMS対応が増えてきて価格帯も非対応のものとあまり変わりません。購入後にtpmsの加工を行えるホイールもございますが追加加工に別途料金があ発生するので事前に確認が必要です。

tpms対応ホイールはどんな種類があるのか?

共豊コーポレーション:スマックレヴィラ

ツインスポークが重なるダブルフェイスとなっております! カラーはサファイアブラックxポリッシュです。通常はブラックに見えますが、光が当たることでブルーメタリックフレークが輝きを放ちます。

冬用にも最適! 塩害低減対策が施された設計で、冬でもドレスアップを楽しむことができるのが嬉しいポイントですね!

WEDS:デルモアLX.L

放射線状のスポークにひねりが加わり、躍動的でスポーティかつ安定感のあるデザインとなっております! カラーはハイパーシルバーで、落ち着きがありながらも足元の輝きを演出します。シンプルなデザインなので、どんな車種にもぴったりなアルミホイールです。

また、こちらも塩水試験クリアのホイールとなっており、冬でも安心してお使いいただけます。

HOTSTAFF:クロススピードハイパーエディションCR6

安全で軽量、コストパフォーマンスを追求したCROSS SPEED HYPER Edition CR6 ✨ オーソドックスな6×2スポークで艶のある濃い目のガンメタに赤のラインが特徴のデザインです。

こちらも塩害に対応した塗装が施されたホイールなので、冬でも安心してご使用いただけます。

夏と冬でそれぞれタイヤホイールセットを持つ場合は空気圧センサーの購入もお忘れなく!

必ず空気圧センサー対応ホイールを購入しなければいけないのか?


必ずつけなくても大丈夫です

必ずしも空気圧センサー対応のホイールを購入しなければいけないのか、決してそういうわけではございません。

対応ホイールだからと言って、空気圧センサー付のバルブしか装着できないわけではなく、通常のバルブも装着できます。

ただ将来的な可能性を増やす手段として、元々対応しているものを購入していた方が、出費も少なくお財布にも優しいのかな、というところがあります。また、空気圧センサー装着車に対応のホイールを付けないと、メーターに警告灯や警報が鳴ることがあります。

最近のホイールメーカーさんを見ていると、初めからTPMS対応だったり、注文時に追加料金をかけずにTPMS対応加工してくれるメーカーさんも多いです。それなら対応していないものよりも、対応しているものの方がいいと思います✨。

この記事のまとめ

今回は空気圧センサー対応の冬用ホイールについてご紹介させていただきました!!

空気圧が基準値より下回ってるということは、燃費も悪くなる上に大きな事故につながる可能性もあります。なかなかすぐ気付くのも難しかしいものかと思います。

今回のブログで興味を持ってもらえたら嬉しい限りです!

カテゴリー
スタッドレスタイヤ 栗生店 SUV

足廻りのプロショップが選ぶSUV車に履きたい冬用アルミホイールTOP3

近年のSUV車ブーム・・物凄いですよね!
ベストにもSUVオーナーさんに沢山ご来店頂いております。
見た目がかっこいいのはもちろん性能面でも優れているため
人気が高いのではないのでしょうか!
本日はSUV車に履きたいオススメホイールをご紹介していきます!

ここ数年でSUV比率が急上昇!そのワケは?

その理由としては、
SUVのデザイン性のみならず、
利便性や機能性などあらゆる面でユーザーのニーズを満たしているためです。

 SUVは車高が高いため見渡しが良いだけでなく、
長時間のドライブでも疲れにくく
安全機能が充実している車種も増えています。 

タイヤワールド館ベスト栗生店でも、
ジムニーやデリカD5、CX-5などのお客様のご来店も多いです!

ベストがおすすめするアルミホイール3位

〇ホットスタッフ マッドクロスMC-76


ホットスタッフ公式HP
https://www.hotstuff-cp.co.jp/product/mad-cross-mc76/


装着はこんな感じです!

▶スポークでボリューム感のある力強いスポークが特徴です!
15インチ5本スポーク・16インチ以上6本スポーク
となっていてお車をよりスポーティーに魅せてくれます!
SUVのずっしりとした重厚感に本当によく似合いで

〇カラー
ダークシルバー/ブラック&リムポリッシュ

ベストがおすすめするアルミホイール2位

〇ウェッズ ライツレーDI

ウェッズ公式HP
https://www.weds.co.jp/rizley/rizley-di/

装着はするとしあがりは画像のような感じです!
表面はポリッシュで内側はブラックで塗装されているので
メリハリのあるカラーでこのカラーを選ぶだけでもお車のイメージが変わりお気軽にカスタムできますね!

腐食に強い素材で作られているので
冬向けのホイールとしてもおすすめです!!

ポリッシュ素材のホイールも人気なので
塩害対策されているため冬にも
安心して履けるのがいいですよね!

ウェッズ ライツレーシリーズも沢山ありますが、
『ライツレーDI』は2022年NEWモデルになります♪

〇カラー
ブラックメタルポリッシュ

ベストがおすすめするアルミホイール1位はこちら!

〇キョウホウ サーキュラーC10S


キョウホウ公式HP
https://www.kyoho-corp.jp/products/circlar-c10s/


装着はこんな感じです!

塩害軽減対策もされているので錆びにくく、
腐食に強いホイールとなっているので冬におススメです!

〇カラー
マットブラック/グロスガンメタリック

付属品で専用のステッカーもついてくるので
自分好みにアレンジできます♪
ホワイトレターのタイヤと合わせるとこれまた
かっこよさが増しますね!

アウトドアにつきものの悪路でも突き進む
力強いイメージと、
SUVという名からの「スポーティさ」を
ベースである10スポークがオシャレですよね!

近年タイヤワールド館ベストのお客様で
ブラック系のホイールを選ばれるお客様も多いです!

プロが教える好みのホイールの見つけ方

ホイールも種類がたくさんあって悩みますよね。。

タイヤが夏タイヤ・冬タイヤとあるように
ホイールも冬用ホイールというものがあるんです!!

冬にも適しているホイールだと
『塩害対策』されていたり『腐食に強い素材』
で作られていたりと、除雪剤にも強く作られているんです!

そういった用途で作られているホイールを選ぶこともポイントの1つになると思います!

カラーやホイールの形など自分好みのものを探すのも
楽しいですよね!

タイヤワールド館ベストにはホイールを多数展示して
いるのでお気軽にご来店ください♪

みなさまのご来店スタッフ一同心よりお待ちしております!

 

オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

栗生店
栗生店
TEL: 022-796-6411
住所:仙台市青葉区落合4-1-1
アクセス:旧48号線沿い
営業時間:10:00~19:00

キーパープロショップ

オンライン商談

カテゴリー
スタッドレスタイヤ 古川店 商用車

軽トラ・軽バン専用ホイール・スタッドレスで安心な冬道を!

軽トラ・軽バン用タイヤ・ホイールを賢く選んで装着することが大切です!今回はそんな『軽トラ・軽バン用のスタッドレスタイヤ・アルミホイール』をご紹介させていただきます!

軽トラ・軽バンにはなぜ専用のタイヤ・ホイールなのか

軽バンイメージ画像

軽自動車軽トラックや軽バンは軽自動車の貨物車なので、こうした商用車のタイヤ・ホイールを交換するときは注意が必要です。

軽バンタイヤサイズの見方

軽自動車の商用車の標準的なタイヤサイズは、

145R12 6PR LT
または
145/80R12 80/78N LT

という表記のサイズを使用します。この「LT」とは「ライトトラック」という意味があり、小型トラック用タイヤであることを表しています。

Nバン画像2

荷物をたくさん載せる商用車は、タイヤに高い耐荷重が必要となり「LTタイヤ」を装着することになっています。また、ホイールも同じくアルミホイールの技術基準をクリアした「JWL-T」商用車の刻印が入ったホイールを選択することをおすすめします。

JWL-T商用車ロゴ

おすすめバン(VAN)用スタッドレスタイヤ3選

おすすめバン(VAN)用スタッドレスタイヤ3選

おすすめのバン(VAN)用スタッドレスタイヤは以下の3つです。

● ダンロップ|ウインターマックスSV01
● ブリヂストン|ブリザック VL1
● トーヨー|デルベックス935

① ダンロップ|ウインターマックスSV01

ダンロップ-ウインターマックスSV01

密着力に優れた商用車用スタッドレスタイヤです。
氷上性能とライフ性能を両立し、さらに、ドライ路面では優れた操縦安定性により、軽トラのスムーズな走りができます!

② ブリヂストン|ブリザック VL1

ブリヂストン-ブリザック-VL1

LT専用の発泡ゴムが摩耗をおさえ、さらに優れた柔軟性により氷雪路面に密着してくれます。また細かい溝のブロックにより
強いグリップを発揮してくれます!

③ トーヨー|デルベックス935

トーヨー-デルベックス935

2021年発売です!トーヨースタッドレスタイヤと言えばクルミの殻を使用したゴムが特徴で強力なアイスブレーキを可能としています!アイス性能と摩耗性能を両立するバンや軽トラなどの小型トラック専用スタッドレスタイヤです!

おすすめVAN用冬ホイール3選

おすすめVAN用冬ホイール3選

おすすめのVAN用の冬ホイールもご紹介します。

● マナレイスポーツ| ガイア X
● MID(マルカ)|ロードマックス WF-8
● MID(マルカ)|シュナイダーRX27

① MANARAY SPORT(マナレイスポーツ)| GAIA X(ガイアX)

ガイアX-ブラックポリッシュ/ブラッククリア-4h

ガイアX-マットブラック-4h

コスパが良く、スノーシーズンでもオシャレにドレスアップしたい方におすすめです!

項目 詳細
ホイールサイズ 1240 4/100+42
工法 鋳造1ピースホイール
安全基準 JWL・JWL-T VIA規格適合品
カラー ・ブラックポリッシュ/ブラッククリア
・マットブラック
付属品 センターキャップ、バルブ

② MID(マルカ)|ROADMAX WF-8(ロードマックスWF-8)

ロードマックスWF-8-セミグロスブラック+フランジポリッシュ-4h

ロードマックスWF-8-セミグロスブラック+ディスクポリッシュ+フランジピアスドリルド-4h

ワイルド感を演出してくれるデザインでスノーシーズンでもオススメですが、オールシーズンでもオシャレにオススメの一つです!

項目 詳細
ホイールサイズ 1240 4/100 +42
工法 鋳造1ピースホイール
安全基準 JWL JWL-T VIA規格適合品
カラー ・セミグロスブラック+フランジポリッシュ
・セミグロスブラック+リム&ディスクポリッシュ+フランジピアスドリルド(12インチを除く
・セミグロスブラック+ディスクポリッシュ+フランジピアスドリルド(12インチのみ)
付属品 センターキャップ(16X5.5Jには付属しません)、バルブ

③ MID(マルカ)|SCHNEIDER RX27(シュナイダーRX27)

シュナイダーRX27-ブラック/リム&アンダーカットポリッシュレッドクリア-4h

シュナイダーRX27-ブラックメタリックポリッシュアンダーカットブルークリア-4h

シュナイダーRX27-ブラックメタリックポリッシュアンダーカットレッドクリア-4h

1サイズ大きく見えるアンダーカットデザインが魅力のホイールです!他にもブルーカラーもございますので、お車のボディカラーに合わせて選んでみてはいかがでしょうか?

項目 詳細
ホイールサイズ 1240 4/100 +42
工法 鋳造1ピースホイール
安全基準 JWL VIA規格適合品 ※12、13インチはJWL-T適合
カラー ・ブラック/リム&アンダーカットポリッシュレッドクリア
・ブラックメタリックポリッシュアンダーカットブルークリア
・ブラックメタリックポリッシュアンダーカットレッドクリア
付属品 センターキャップ、バルブ

鉄ホイールよりもアルミホイールをおすすめする理由

鉄ホイールよりもアルミホイールをおすすめする理由

スチールホイールは錆びやすく、メンテナンスを怠ると
劣化してしまいます。一方のアルミホイールは融雪剤でも錆びずらいので
東北の冬を走るにはアルミホイールがおすすめです。

アルミホイールおすすめポイント


①アルミホイールはコスパが良く経済的!
②アルミホイールのデザインが豊富自分好みにできます!
③ホイールの重量が軽いので車の燃費が良くなります!

まとめ

同じ軽自動車でも、乗用車タイプと商用車タイプではタイヤの種類も規格も違っています。
「LT規格」がないタイヤでは摩耗が大きくなりすり減りが早くなります。

お仕事で荷物を多く積む方や走行距離が長い方が軽トラ・軽バンをお使いの方が多いので、スタッドレスタイヤに履き替えるこの時期に今一度タイヤやホイールについて考えてみてはいかがでしょうか?

タイヤ/ホイールをかんたん検索!人気サイズやSUV/ミニバン専用タイヤのクイック検索やインチ指定のホイール検索、人気車種のおすすめタイヤ・ホイールセットをご紹介!

タイヤ/ホイールの検索はこちら

全国約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

全国どこでも約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

古川店
古川店
TEL: 0229-25-4611
住所:宮城県大崎市古川穂波3-1-31
アクセス:古川国道4号線沿い
営業時間:10:00~19:00
カテゴリー
スタッドレスタイヤ 栗生店 輸入車(外車)

ボルボV60に18インチのスタッドレスホイールセット装着

こんにちはベスト栗生店です✨ 今回はボルボV60 ZB型 T6へのスタッドレス装着の様子をご紹介します!

ボルボV60の特徴

ボルボV60-ZB型-T6-18インチ装着画像

ボルボはスウェーデンの人気自動車メーカーで、世界各国ではもちろん、日本でも多数のモデルが販売され、知名度を誇っています。 V60はステーションワゴンで、ハイブリッドorプラグインハイブリッド(PHEV)のパワートレインが採用されています。(T6はPHEVですね) また、2021年12月以降は、エントリーモデルである「B4」パワートレイン搭載車に新開発の7段DCT(デュアルクラッチ式トランスミッション)が搭載され、 優れた燃費性能と走行性能を発揮するようになりました! カッコいいだけでなく、エコ‥とても魅力的ですね。

ボルボV60T6のインチダウン|18インチは履ける

ボルボV60T6は純正19インチ。 T5は純正17インチ装着でだから、T6もインチダウンで17インチ装着は出来るのでは‥?? T6オーナーさんならみなさん考えますよね。 しかし、残念ながらT6はブレーキキャリパーが大きく17インチは装着不可なのです。 19インチのスタッドレスタイヤって高いですよね・・・? でも、そんなお客様に朗報です!! 1インチダウンの18インチは装着可能です!

実際の取り付け画像

実際の取り付け画像がこちら

ボルボV60-ZB型-T6-18インチ装着画像

かっこいいですね!!

ボルボV60-ZB型-T6-18インチ装着画像

ボルボV60-ZB型-T6-18インチ装着画像-キャリパーアップ



装着時はバランスウエイトがキャリパーギリギリですので注意が必要です。
また、ホイールメーカーマッチングが取れていない商品も多くありますので、仮当てしてからの取り付けをお勧めします。

アルミホイール|MOMO-クワンタムEVO

MOMO-クワンタムEVO-イメージ画像

今回使用したホイールは、ステアリングのメーカーとして有名なMOMOのクワンタムEVOです! 海外の一流メーカー車に純正装着されていたこともある、憧れのホイールですよね。

MOMO-クワンタムEVO-イメージ画像2

イタリアンデザインで海外では根強い人気を誇っています。

MOMO-クワンタムEVO-イメージ画像2

(MOMOってホイールも出してるんですね・・・!!)

クワンタムEVOの紹介

スタッドレス|ダンロップ-ウインターマックス03

タイヤは今期の新商品ダンロップウインターマックス 03(WM03)を装着です。 タイヤサイズは235/45R18をセット

ウインターマックス03

wm03イメージ

ポイントは「ナノ凹凸ゴム」

氷に「瞬間」で聞く、効きが「長く」続くMAXX止まる、のキャッチコピーで有名な氷上性能に特化したスタッドレスです。ダンロップの2020年度調査でなんと満足度95%!「MAXX 止まる」の秘密は「ナノ凹凸ゴム」による瞬間密着です。

滑りの原因『水膜』を「素早く押し出す」
滑りの原因である氷の上にできた「水膜」を素早く水膜を除去し、滑る前に密着します。

水膜除去イメージ

柔軟な突起による「密着面の最大化」
タイヤ表面の凹凸構造は、それ自体が「柔軟性に優れたゴム」。接地における密着面が広いです。

接地面最大化イメージ

突起を再現する「高い効き持ち性能」

効き持ち性能イメージ

前作ウィンターマックス02との比較

氷上性能22%UP
氷上コーナリングで11%UP
氷上ブレーキ性能で36%UP

と進化しています。
通常のスタッドレスより減りにくい、とても素晴らしいタイヤに仕上がっていますので、興味のある方は是非ご相談ください!

まとめ

とても素晴らしい仕上がりになりましたね!
タイヤワールド館ベストでは、外車のアルミホイール・スタッドレスタイヤも取り扱っておりますので、ぜひ一度ご相談ください★
お客様のご希望に添える様スタッフ一同精一杯対応させて頂きます!!

店舗では新型コロナウイルス感染症対策としてスタッフのマスク着用、アルコール消毒の実施 ユーザー来店時の三密対策等を徹底的に実施し営業しております。
以上、ベスト栗生店でした!

栗生店
栗生店
TEL: 022-796-6411
住所:仙台市青葉区落合4-1-1
アクセス:旧48号線沿い
営業時間:10:00~19:00



カテゴリー
スタッドレスタイヤ ライターチーム 軽自動車

【新型発売!】ホンダN-BOXの車種別タイヤサイズ一覧とおすすめスタッドレス3選

つい先日発売された新型N-BOX!広い室内はそのままで、すっきりと上品なデザインになりましたよね。
今回は軽自動車界の絶対的王者、N-BOXのおすすめスタッドレスタイヤをご紹介したいと思います!

【車種・インチ別】N-BOXのタイヤ・ホイールサイズ早見表

N-BOXは2022年も20万4734台で軽自動車販売台数第1位!8年連続1位となった、大人気のホンダの軽自動車です。ちなみに2位はダイハツ「タント」で12万3198台、3位はスズキ「スペーシア」で11万0697台です。大きく引き離し、圧倒的強さがわかりますね。

N-BOXだけでなく、N-ONE、N-WGN、N-VANのホンダの軽自動車Nシリーズはどれも街中でよく見かけますよね!そんなN-BOXの型式は初代・2代目・新型の3種類です。

タイヤサイズは初代N-BOXだけ13インチ設定があり、それ以降は14・15インチ設定です。
基本的にはベーシックグレードが155/65R14、上位グレードが165/55R15となっています。

【JF1/JF2】初代 N-BOX(2011年〜2017年)

【JF1/JF2】初代 N-BOX(2011年〜2017年)

初代N-BOXの純正サイズは13インチ〜15インチの3サイズです。

●13インチ:145/80R13
●14インチ:155/65R14
●15インチ:165/55R15

それぞれのタイヤ・ホイールの詳細サイズを見ていきましょう。

13インチのタイヤ・ホイールサイズ

タイヤサイズ 145/80R13
ホイールサイズ 13×4.00B
PCD 100
ホール数 4穴
インセット 35

14インチのタイヤ・ホイールサイズ

タイヤサイズ 155/65R14
ホイールサイズ 14×4.5J
PCD 100
インセット 40

15インチのタイヤ・ホイールサイズ

タイヤサイズ 165/55R15
ホイールサイズ 15×4.5J
PCD 100
インセット 45

【JF3/JF4】2代目 N-BOX(2017年〜2023年)

【JF3/JF4】2代目 N-BOX(2017年〜2023年)

2代目では、13インチの純正設定がなくなりました。14・15インチのサイズは初代と同じです。

●14インチ:155/65R14
●15インチ:165/55R15

14インチのタイヤ・ホイールサイズ

タイヤサイズ 155/65R14
ホイールサイズ 14×4.5J
PCD 100
インセット 40

15インチのタイヤ・ホイールサイズ

タイヤサイズ 165/55R15
ホイールサイズ 15×4.5J
PCD 100
インセット 45

【JF5/JF6】新型 N-BOX(2023年〜)

【JF5/JF6】新型 N-BOX(2023年〜)

新型はN-BOXカスタムのターボが15インチ、それ以外のグレードは14インチとなっています。
グレードと詳細なタイヤサイズは以下のとおりです。

タイプ 駆動 型式 タイヤサイズ
N-BOX FF 6BA-JF5 155/65R14
4WD 6BA-JF6 155/65R14
N-BOXスロープ FF 6BA-JF5 155/65R14
4WD 6BA-JF6 155/65R14
N-BOXカスタム FF 6BA-JF5 155/65R14
4WD 6BA-JF6 155/65R14
N-BOXカスタムターボ FF 6BA-JF5 165/55R15
4WD 6BA-JF6 165/55R15
N-BOXカスタムスロープ FF 6BA-JF5 155/65R14
4WD 6BA-JF6 155/65R14

N-BOXはナットに注意

アフターホイールを取り付ける場合はナットに注意

N-BOXの純正ホイールのナット取り付け座面は球面です。純正ホイールを使用し、スタッドレスタイヤをお考えであれば問題ありませんが、純正以外のホイールでスタッドレスタイヤの購入を検討中の方はホイールを取り付けるナットも一緒にご購入することをオススメします。

N-BOXのナットサイズ
ハブボルト径 M12
ねじピッチ 1.5P
先端サイズ 19HEX

一台分は4×4の16個必要になります。さらに軽自動車では、通常サイズのナットでは、ホイールからナットの先端が吐出してしまうので、ショートタイプの社外ナットにする必要があります

ホンダ車のほとんどの純正ナットは「球面」であるのに対して、アフターホイールは「60度のテーパー座」であることがほとんどです。(トヨタ・日産・スバル・マツダ・スズキなど他のメーカーのほとんどが「60度テーパー座」です。)

怖いのが、間違ったナットでも付いてしまうことです。

しかし、ナットとホイールの接地面積が少ないためすぐに緩んでしまったり、タイヤが外れる危険性があります。必ず、ホイールの形状に合ったナットを使用しましょう。

スタッドレスのタイヤ交換の時期はいつ?

スタッドレスタイヤが本来の性能を発揮するには、慣らし運転が必要です。製造過程でできるタイヤ表面の薄皮が剥けることが大切なのです。

また、ノーマルタイヤは寒くなるとゴムが固くなってしまいます。スタッドレスタイヤのゴムは寒くても柔らかさを保つことがききるので、一般的に7度以下ならスタッドレスタイヤの方が良いと言われています。

初雪予報が出てからは取り付け予約もいっぱいで、人気サイズに関しては品薄状態になることの予想されます。急な雪でも万全な状態で運転するために、雪が降る初日に合わせて1ヶ月前にスタッドレスに交換することをおすすめします

ちなみに、全国の雪の初日と終日は以下の通りです。

全国の雪の初日と終日予報

都道府県 初日 終日
札幌 11/1 4/19
福島県 11/19 4/5
東京都 1/3 3/9
新潟県 11/26 4/1
大阪府 12/26 3/8
広島県 12/13 3/10
福岡県 12/18 3/2

出典:気象庁過去の気象データ検索

N-BOX・軽自動車<155/65R14>のおすすめスタッドレス

それではさっそくN-BOXにおすすめのスタッドレスを紹介していきたいと思います。今回は軽自動車の基本サイズである155/65R14を念頭に性能・コスパ・乗り心地の3つの観点からご紹介していきます!

 性能重視|ブリジストン:VRX3

トーヨー:ブリジストン:ブリザックVRX3イメージ

昨年発売されたばかりのブリザックシリーズ最新作です。
ブリザックシリーズといえば、北海道/北東北主要5都市での装着率20年連続NO1という実績ですね。

装着率20年連続NO1

従来の高い総合性能はそのままに、氷上性能、ロングライフ性能、効き持ち性能の3つが向上しました。
ブレーキ性能もコーナリング性能も、デモ映像を見るとかなりしっかり止まっています。

高い総合性能

コンパウンドは「フレキシブル発泡ゴム」で吸水性を向上、さらに、ゴム部分に分子量の多い、「ロングステイブルポリマー」を配合しているため、やわらかさ維持のためオイルが抜けにくく、やわらかさを維持できるので、性能が落ちにくいです。

フレキシブル発泡ゴムイメージ

経年使用イメージ

値が張るのが難点ですが、それも納得の性能なので、ご予算内の方にはぜひおすすめです。

 コスパ重視|トーヨー:オブザーブGIZ2

トーヨー:オブザーブGIZ2イメージ

新コンパウンド「吸着クルミゴム」はスタッドレスに必要な「吸水効果」、「密着効果」、「ひっかき効果」の三大機能を発揮。

新コンパウンド「吸着クルミゴム」

1 吸水効果:NEO吸水カーボニックセル

水膜を瞬時に吸水・除去する「NEO吸水カーボニックセル」を配合。素材そのものに親水性があるので、水分をよりスムーズに吸収します。

2 密着効果:持続性密着ゲル

コンパウンドをやわらかく保ち、路面への密着性をさらに高め、鬼クルミ殻のひっかき効果も高めます。

3 ひっかき効果:鬼クルミ殻

20年以上培ってきた独自の技術である鬼クルミ殻を配合。
アイス路面をしっかりと捉えます。

摩擦力低下を抑制

「持続性密着ゲル」配合のコンパウンドは、経年変化による氷上での摩擦力低下を抑制、アイス性能をより永く保ちます。
コスパ重視の方にはこちらをおすすめいたします!

乗り心地重視|ミシュラン:エックスアイス3

ミシュラン-エックスアイス3イメージ

世界トップクラスの開発力をもつ、有名なフランスのタイヤメーカーであるミュシュラン。
欧州の厳しい使用環境で磨かれた、タイヤはバランスの良さと安定性に定評があります。

「トリプル・エフェクト・ブロック」3つの技術で強力アイスグリップを実現
ブロック剛性を保ちながら吸水とエッジ効果を実現する「クロスZサイプ」と「マイクロポンプ」に加え、ブロックエッジの一部にも「ZigZagマイクロエッジ」を新たに配置。
3つのテクノロジーが融合することでアイスグリップをより確かなものにしました。

トリプル・エフェクト・ブロック

「フレックスアイスコンパウンド」
低温での柔軟性と、常温でのトレッド剛性を最大限に高めたシリカベースのコンパウンドを採用し、
力強いグリップを実現。アイスブレーキ性能を支えるとともにタイヤのロングライフ化にも貢献し、高性能を長期にわたって実感できます。

「周波数コントロール」&「サイレントアイ」
ノイズ周波数を徹底的にコントロールすることでドライバーに届く不快な音域を抑制。
さらに溝に縦穴を配置した「サイレントアイ」により、空気の流れから発生するノイズを低減します。

周波数コントロール&サイレントアイ

スタッドレスとは思えないほどの静粛性を実現と言われる欧州製高級タイヤ。選択肢にいかがでしょうか?

N-BOXのインチアップサイズについて

以下の13~15インチは純正サイズとして使用されています。

145/80R13⇒155/65R14⇒165/55R15

また、それ以上の16インチだと
165/50R16
での取付になります。

N-BOXインチアップ画像

憧れのBBSホイールも、軽自動車サイズがバッチリあります!

※カラーにご注意ください!

まとめ

今回は大人気N-BOXのスタッドレスについて、性能、コスパ、乗り心地の3つの観点から、おすすめタイヤをご紹介しました!

N-BOXのカスタム画像をさらに見てみたいという方は、ぜひベスト写真館を覗いてみてください。

N-BOXの装着画像へ

また、ホイールシュミレーションでは、装着イメージを確認することができるので、こちらもぜひお試しください。

今年買い換えの方のご参考になればと思います。

タイヤワールド館ベスト:軽自動車特集ページタイヤワールド館ベスト:軽自動車特集ページ軽自動車のおすすめホイールセット一覧はこちら>>

カテゴリー
スタッドレスタイヤ ライターチーム コンパクトカー インチダウン

トヨタプリウス|おすすめスタッドレスタイヤ・アルミホイール

今日は新車登録ランキングで常に上位ランクインしている大人気のハイブリッドカー、トヨタ PRIUS(プリウス)のおすすめスタッドレスタイヤとアルミホイールをご紹介します。50系と60系をピックアップしており購入の際の注意点なども記載しているのでぜ参考にして下さい。

プリウスの純正タイヤ・ホイールサイズと注意点

60系プリウスの純正サイズ

グレード 純正タイヤサイズ 純正ホイールサイズ
2.0 Z PHEV 2WD 195/50R19 19×6.5J 5/114+40
2.0 Z ハイブリッド 2WD 195/50R19 19×6.5J 5/114+40
2.0 Z ハイブリッド E-Four 195/50R19 19×6.5J 5/114+40
2.0 G ハイブリッド 2WD 195/50R19 19×6.5J 5/114+40
2.0 G ハイブリッド E-Four 195/50R19 19×6.5J 5/114+40
1.8 U ハイブリッド 2WD 195/60R17 17×6.5J 5/114+40
1.8 U ハイブリッド E-Four 195/60R17 17×6.5J 5/114+40

※Xグレードは法人向けモデルになります。

50系プリウスの純正サイズ

50系プリウス

グレード 純正タイヤサイズ 純正ホイールサイズ
1.8 Aプレミアム ツーリングセレクションCVT 4WD 215/45R17 17×7.0J 5/100+50
1.8 Aツーリングセレクション CVT 4WD 215/45R17 17×7.0J 5/100+50
1.8 A CVT 4WD 195/65R15 15×6.5J 5/100+40
1.8 Aプレミアム ツーリングセレクションCVT 2WD 215/45R17 17×7.0J 5/100+50
1.8 Aプレミアム CVT 2WD 195/65R15 15×6.5J 5/100+40
1.8 Aツーリングセレクション CVT 2WD 215/45R17 17×7.0J 5/100+50
1.8 A CVT 2WD 195/65R15 15×6.5J 5/100+40
1.8 Aプレミアム ツーリングセレクション CVT 4WD 215/45R17 17×7.0J 5/100+50
1.8 Aプレミアム CVT 4WD 195/65R15 15×6.5J 5/100+40
1.8 AツーリングセレクションCVT 4WD 215/45R17 17×7.0J 5/100+50
1.8 A CVT 4WD 195/65R15 15×6.5J 5/100+40
1.8 Aプレミアム ツーリングセレクション CVT 2WD 215/45R17 17×7.0J 5/100+50
1.8 Aプレミアム CVT 2WD 195/65R15 15×6.5J 5/100+40
1.8 Aツーリングセレクション CVT 2WD 215/45R17 17×7.0J 5/100+50
1.8 A CVT 2WD 195/65R15 15×6.5J 5/100+40
1.8 Sツーリングセレクション CVT 4WD 215/45R17 17×7.0J 5/100+50

50系から60系に乗り換える場合に注意点

タイヤサイズ・ホイールサイズともに大きく変わっています。そして50系プリウスはナットホールが5/100でしたが60系からは5/114に変わっています。よって50系から60系への流用はできません。ホイールの幅も純正6.5Jと細身になっているのでインチアップなどホイール幅やオフセットを変更する場合は注意が必要です。

冬用のアルミホイールを選ぶ時のポイント

①塩害ガード加工されたホイールを選ぶ

塩害加工されたホイールというものは、防錆加工がしてあるホイールのことです。

融雪剤や凍結防止剤の主成分にも原因があり、塩化カルシウム・塩化ナトリウム・塩化マグネシウムと全て「塩」が入っており、塩分は錆の発生を促進します。

そして、雪や氷を溶かして濃厚な液状になった融雪剤・凍結防止剤は、車にしつこく張り付くことで錆の発生につながってしまいます。

②シルバーや黒など単色を選ぶ

シルバー系では、落ち着いた印象になりますが、汚れは目立ちます。しかし、防錆性能が高く傷が目立ちにくくなっています。

ブラック系では、スポーティーな印象となります。また、汚れも目立ちにくいです。しかし、防錆性能は高いが傷が目立ちやすくなります。

この単色を選ぶことはおすすめですが、それぞれの欠点を考慮し購入することがおすすめです。

③ブラックポリッシュやカラーホイールを装着したいときはコーティングを

このホイールに限らず、どのホイールを購入した際でもホイールコーティングをすることはおすすめです。汚れ、傷、が付きにくくなるためおすすめです。

50系・60系プリウスにおすすめのアルミホイール

60系におすすめのアルミホイール

【17インチ】
●スマック グレイヴ
ブラックポリッシュで錆びてしまうんじゃないか?こちらの商品は塩害加工されているアルミホイールで水はけがよく設計されていて尚且つ表面のクリア塗装も厚く塗布されているので錆びにくい!冬でもオシャレを楽しみたい方におすすめです。

●WEDSヴェルヴァスポルト2
ダークガンメタカラーが足元をワイルドにかっこよく仕上げてくれます。細身のスポークでスポーティな仕上がりです!真っ黒ではなくダークガンメタといカラーも他とは一味違うおすすめポイントです!

●ザック JP-325
シンプルなデザインのシルバーカラーのアルミホイールです。コストを抑えたい方にもピッタリなアルミホイールです。

50系におすすめのアルミホイール

●ユーロスピードG02
大人気ブラックホイール!このデザインでコストも抑えられるので大人気商品です!60系でもサイズ設定があります。

●スマック レジーナ
スマックシリーズは融雪剤に強いアルミホイールとして認知度が高まってきています!キラキラ光るポリッシュなのに錆びにくいアルミホイールなので選択肢の一つにいかがでしょうか?

●ユーロスピードV25
普通のシルバーカラーじゃものたりない方におすすめ!ダークシルバーカラーでシンプルなデザインのアルミホイール。シルバーだと目立ちすぎて嫌だなと感じるかたにおすすめです。

●ユーロデザイン E05Ⅱ
メッシュデザインでオシャレ度アップ!せっかく素敵なホイールなのでこのアルミホイールを夏用に、純正ホイールを夏用にするという方法もあります!ですが最近の車は純正ホイールもかっこいい・・お好みでお選びください!

●スマック ヴァルキリー
17インチになるとスポークの長さが出てヴァルキリーのようなデザインですと足長効果が抜群です。シンプルだけど存在感はある。素敵なホイールがプリウスにピッタリです。

●AZスポーツNR10
50系におすすめホイールにピックアップしましたがサイズバリエーションが豊富で60系にも対応!軽自動車からミニバン・セダンサイズも揃っているので幅広いお車にお選び頂けます。

プリウスにおすすめのスタッドレスタイヤ

ダンロップ|ウィンターマックス03

wm03イメージ

ポイントは「ナノ凹凸ゴム」

氷に「瞬間」で聞く、効きが「長く」続くMAXX止まる、のキャッチコピーで有名な氷上性能に特化したスタッドレスです。ダンロップの2020年度調査でなんと満足度95%!「MAXX 止まる」の秘密は「ナノ凹凸ゴム」による瞬間密着です。

滑りの原因『水膜』を「素早く押し出す」
滑りの原因である氷の上にできた「水膜」を素早く水膜を除去し、滑る前に密着します。

水膜除去イメージ

柔軟な突起による「密着面の最大化」
タイヤ表面の凹凸構造は、それ自体が「柔軟性に優れたゴム」。接地における密着面が広いです。

接地面最大化イメージ

突起を再現する「高い効き持ち性能」

効き持ち性能イメージ

前作ウィンターマックス02との比較


氷上性能22%UP
氷上コーナリングで11%UP
氷上ブレーキ性能で36%UP

と進化しています。
特許出願中でもある「ナノ凹凸ゴム」はぜひ体感してみてください。

ブリヂストン|ブリザックVRX3

vrx3イメージ

ポイントは「フレキシブル発泡ゴム」

ブリザック史上最高性能 氷上性能120%到達。
「さまざまな冬道に効く しっかり止まる 曲がる」のvrxシリーズ最新作です。
こちらは「フレキシブル発泡ゴム」で吸水性を向上させています。

フレキシブル発泡ゴムイメージ

さらに、ゴム部分に分子量の多い、「ロングステイブルポリマー」を配合しているため、やわらかさ維持のためオイルが抜けにくく、やわらかさを維持できるので、性能が落ちにくいです。

経年使用イメージ

前作vrx02との比較


氷上性能20%UP
摩耗ライフ17%UP
効き持ち向上

好評だった前作のVRX2からさらに向上しています。
ライフ性能を考えるとプリウスはもちろん、ミニバンにもおすすめです。

トーヨー|オブザーブGIZ2

オブザーブ・ギズツーポイント

ポイントは新コンパウンド「吸着クルミゴム」

「トーヨーのスタッドレス」といえば、“クルミの殻”ですよね。
もちろんこのこの最新モデルにもトーヨータイヤが20年以上培ってきた独自の技術である鬼クルミ殻が配合。
新コンパウンド「吸着クルミゴム」として進化しました!

アイス性能向上の3つのポイント

オブザーブ・ギズツーポイント

1 吸水効果:NEO吸水カーボニックセル

水膜を瞬時に吸水・除去する「NEO吸水カーボニックセル」を配合。天然由来の成分で、環境にも配慮しています。

2 密着効果:NEW持続性密着ゲル

コンパウンドをやわらかく保つ、新開発の「持続性密着ゲル」を配合。
路面への密着性をさらに高め、鬼クルミ殻のひっかき効果も高めます。

3 ひっかき効果:鬼クルミ殻

氷を直接ひっかくことは、グリップ力を得るための効果的な方法です。
TOYO TIRESが20年以上培ってきた独自の技術である鬼クルミ殻を配合。
アイス路面をしっかりと捉えます。

前作ガリットGIZとの比較


アイス制動性能8%短縮
ウェット制動性能18%短縮

「OBSERVE GIZ2」のコンパウンド硬度変化は緩やかで、
優れたアイス性能をより長く保ちます。

夏場の保管状態にもよりますが、従来よりも長期間使えるスタッドレスタイヤで
コスパよしのスタッドレスタイヤといえます。

50系プリウス・60系プリウスはインチダウン可能なのか?

60系プリウスの場合

インチダウンタイヤサイズ インチダウンホイールサイズ
215/50R18 1875 5/114+48~55
215/45R17 1765 5/114+39~40

50系プリウスの場合

インチダウンタイヤサイズ インチダウンホイールサイズ
205/55R16 1665 5/100+47
195/65R15 1560 5/100+43~45

インチダウンの最大のメリットはコストを抑えられること!近年物価の上昇が続いており出来るだけ購入費用は抑えたい、純正タイヤサイズが大きくてタイヤの価格が高く希望のタイヤが買えないというときはインチダウンです!むやみに小さくすればいいわけではなく純正サイズとの外径が大きく変わりすぎない・荷重指数が低くならないというルールを守ってインチダウンしましょう!

この記事のまとめ

今回は50系プリウスと新型60系のスタッドレスタイヤとアルミホイールをご紹介致しました。お気に入りのホイールや気になる性能の商品はありましたか?50系と60系ではホイールサイズタイヤサイズともに大きく変更されているので購入の際はご注意下さい。タイヤワールド館ベストではオンラインショップも運営しておりましたので店舗への来店が難しいかたはぜひご利用下さいませ!

タイヤワールド館ベスト:セダン特集ページタイヤワールド館ベスト:セダン特集ページセダンのおすすめホイールセット一覧はこちら>>