• カテゴリー
    ホイールの知識 仙台本店 カラーホイール

    赤いホイール大集合!赤リムから全塗装までおすすめをご紹介!

    今回はパッ!と目を惹く赤いホイールに注目!どんなボディカラーの車に赤いホイールってにあうんだろう?
    赤いホイールを履いて街中で目を惹きたい!個性を出したい!
    赤は好きだけどちょっと履く勇気がでないなぁ・・
    と思っている方!
    赤いホイールといっても全体が赤いホイールもあれば
    ワンポイントが赤いなど挑戦しやすいデザインも
    あるんですよ(*^-^*)
    赤い色のおすすめホイールやおすすめパーツ等をご紹介します。

    赤いホイールはどんなにボディカラーが合うのか??

    赤いホイールを履きたいけど、
    自分のボディカラーに合うのかな?
    そんなお悩みの方にご紹介します。

    「ボルクレーシングZE40MA」
    細めの10スポークで全面マッドレッド仕上げです。
    マッドとは艶消しの事です。

    このように全体が赤いホイールにはボディカラーは
    白がお似合いです。
    一番バランスが良い仕上がりになります。

    https://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=ZE40MA

    「ノヴァリス ローグ FV」
     シャープな5本ツインスポークでカラーは
    全体にツヤの深いピアノブラックで塗装されていますが、
    アンダーカット部分に赤いラインが入っているのが
    特徴で立体感があり存在感を協調しています。

    このホイールにはボディカラーは白や赤がお似合いです。
    車の全体感から浮かずまとまった印象になるのがポイントです。

    https://www.weds.co.jp/novaris/nr_vf.html

    「グラムライツ57エクストリー」
    リム部分を赤いラインがポイント!黒をベースにして赤の差し色をとても映えますね!
    このホイールにはボディカラー赤・黒がおすすめです。
    ボディとの相性ズバリ良いでしょう!
    この引き締まった足元がなんともいえない
    かっこよさです!!

    https://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=57XT_REV

    赤のおすすめホイール3選

    個性的で目立つ赤いホイールですが、赤と言っても
    全面赤・リム赤・スポーク赤・ワンポイント赤など、
    さまざまありますのでモデルをご紹介します。

    全面赤:全面赤ホイールとは、全面が赤で覆われていることで注目を集めること間違いなしのホイールです。

    リム赤:ホイールのスポークに赤ラインの入ったタイプです。控え目ながらも個性をしっかり発揮してくれます。

    スポーク赤:赤の主張が強すぎないので取入れやすいホイールとなっています。赤と黒のコンビで良いバランスに仕上がります。
    黒のボディカラーの車に合わせたら・・
    想像するだけでかっこよくてしびれます!

    ワンポイント赤:ポイントで赤を取り入れたいという方におすすめホイールです。ポイントでも目を惹くこと間違いなし!
    おしゃれに仕上がりますよ!

    おすすめホイール3選

    おすすめボルクレーシングG025の話題の
    2021年限定モデル「ボルドーレッドクリア/DC」です。
    スポーク天面をダイヤカットし塗装で仕上げた赤とは違い
    クリアカラーなのでボルドーワインの大人な赤の仕上がりです。サイズに合わせて用意されているコンケイブフェイスは
    FACE₋1からFACE₋4まで設定されており、センターへの落とし込みが特徴です。
    中心が落とし込まれているので外側に向かって
    伸びてくるスポークの足長効果があります!

    https://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=G025_AD

    人気のボルクレーシングZE40MA
    マッドレッドモデルはシンプルで細めな10本スポークでスポーティなホイールが特徴です。
    サイズ展開は17インチと18インチのサイズラインナップ設定で車種はシビック・インプレッサ・GTRなど履かせることが可能です。

    https://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=ZE40MA

    エモーションZR10
    カラー名:ブラック/レッドリング紅₋Kurenai(BRM)
    ブラックをベースにリムフランジをぐるりと一周する鮮やかなレッドが取り巻くそのフォルムの目立ち度は格別です。サイズ展開は18インチのみになっています。またカスタムカラーでキャンディレッドにカスタム可能です。

    ブラック/レッドリング紅₋Kurenai(BRM)

    カスタムカラーでキャンディレッド

    https://www.work-wheels.co.jp/search/detail/133/

    おすすめの付属パーツ

    愛車の足元をドレスアップしたい場合にさらに活躍するアイテムにカラーナットがあります!
    カラフルなものも多くあり愛車のデザイン性を高めます!同色の赤いナットをつける方も多く、ホイールとより一体感がでます。また黒のナットも人気が高く、黒いナットはホイールの引き締め効果もあります。


    まとめ

    赤いホイールについてご紹介してきました。
    ディスク全面赤でもワンポイント赤でも、車体のドレスアップは個性的に仕上がります。
    リムやホイールナットに赤を取り入れる方も多く
    人気の高いカスタムができるのが魅力のひとつです。
    あまり人と被らないようにしたい方、自分好みに赤いホイールを取り入れてみてはいかがでしょうか。

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    仙台本店
    仙台本店
    TEL: 022-231-4114
    住所:仙台市宮城野区苦竹2-6-5
    アクセス:仙台国道45号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    カテゴリー
    ホイールメーカー ホイールの知識 泉八乙女 WORK RAYS weds BBS

    アルミホイールの人気メーカー4選!カスタム事例もご紹介!

    自動車のアルミホイールは数多く存在しています。
    そんな中で「自分好みのホイールが見つからない…」など悩みを持つ方もいるのではないでしょうか。
    そこで今回はアルミホイールの人気メーカー&ブランドをご紹介とともに愛車のカスタム初心者でも素敵なお車に変身させることのできるホイールをご紹介したいと思います!
    ご自身の車をより格好良くするのに一意見として参考にしてみて下さい!

    どのアルミホイールメーカーが人気?

    アルミホイールを製造・販売している人気のメーカーを4選ご紹介します!

    WORK(株式会社ワーク)

    ワーク(株式会社ワーク) は1977年東大阪市に設立し40年以上の歴史を継いで、車に『華やかさ』『ユニークさ』を添えるアルミホイールを生みだしています。

    国内のみならず海外でも人気を集めており、複雑な2ピース構造や、3ピース構造を用いたアルミホイールの製造を得意とし、性能、デザイン性に定評のあるホイールメーカーです。

    ワークが最大の課題として掲げていることは『ホイールは車の性格を決定づける最重要アイテムである。いかに顧客の望むカタチを作り出せるか…』長年にわたって培ってきたノウハウを使いこなしユーザーが求めているものを作り上げてきています。

    そんなワークは30種類以上のホイールブランドを展開しており、1ピース構造では決してできないセミオーダー、カラーや素材・PCDのカスタムオーダーが可能なドレスアップ向けホイールを多く生産しています。








    Weds(株式会社ウェッズ)

    ウェッズ(株式会社ウェッズ) は世に「カスタムホイール」を創り出したホイールメーカーです

    日本初のアルミ鍛造3ピースホイールの製造。
    社名は中央精機㈱から始まり、現在の株式会社ウェッズとなったそうです。優秀な品質を保ちながら、今現在も常に新しい製品を開発し続け、ホイール業界をリードし続けています。

    ウェッズの掲げているテーマは『CHALLENGE』わたしたちのような自動車業界と車好きの為にウェッズはこれからもたくさんの挑戦をしてくれる事でしょう!

    そんなウェッズではカスタム車向けのホイールからスタンダードなホイールまで多くのホイールを製造しています。お値段もお手頃な商品から高価商品まで老若男女問わず人気なホイールを取り扱っています。







    RAYS(株式会社レイズ)

    レイズ(株式会社レイズ) は1973年大阪府に設立してから『メイドインジャパン』を貫き通しています。高品質で信頼性のあるレイズはF-1やGT1世界選手権といった世界最高峰のレースに参戦し、ホイール開発の為のノウハウを獲得しているようです。

    レイズの掲げている『コンセプト・イズレーシング』はレース参戦で獲得したノウハウを源に、レースだけではなくロードホイールにも活かしながらメイドインジャパンを守り続ける…自社開発と自社生産に誇りを持つことで最大限の安心と満足を提供してくれるホイールメーカーです。

    そんなレイズはレース活動で培ったデータをフル活用しながら極限の軽量化とともに安全性を高めた極めて高品質なホイールを生産しています。






    BBS(BBSジャパン株式会社)

    BBS(BBSジャパン株式会社) は独BBS社と共同出資によって設立されました。BBSを代表するデザイン〈クロススポークデザイン〉の軽量化と放熱効果を備えた乗用車のアルミ鍛造ホイールを出荷し始め、日本自動車メーカーへOEM供給、レーシングホイールを供給等次々と実現してきたようです。

    そんな日本BBSのホイールはル・マン24時間耐久レース供給ホイール「LM」の量産や世界初超超ジュラルミン鍛造ホイールの量産、マグネシウム鍛造ホイールの量産など『世界初』の名を残しており、今現在もその名は薄れていません。





    【WORK】おすすめホイールブランドのカスタム例

    WORK EMOTION T5R 2P|ワークエモーション T5R2P 


    ワークが誇るスポーツブランド『ワーク エモーション』
    ビュー直後から人気が途絶えない5スポークが美しいワークエモーションT5Rのデザインをそのまま受け継ぎ、カスタム自由度を与える2ピースモデルへ進化したのが『T5R 2P』。

    標準カラーは4種類存在しており、オーダーカラーの選択も可能です。
    ・アッシュドチタン(AHG)
    ・マットカーボン(MGM)
    ・ホワイト(WHT)
    ・グリミットシルバー(GTS)

    2ピースの性質であるミリ単位で攻められるオーダーインセットと深リムの設定、カラーのバリエーションが無限に選択が可能で、カスタム自由度を徹底的に攻められる5本スポークのホイールです。

    2ピースとはいえ根源はスポーツホイール。1ピースモデル時と変わらない風格漂うスタイルが愛車へマッチすること間違いなし!2ピースになっても変わらず〈剛性〉と〈軽さ〉に優れています。

    19インチのT5R2Pを装着しカスタムしたカローラスポーツ。
    カラーはGTSです。

    フェンダーラインぎりぎりまで攻めたマッチングに、あえてレギュラーカラーであるグリミットシルバー(GTS)にこだわることでより一体感を持たせたスポーティーなイメージに仕上がるカスタム事例です。

    GNOSIS GR204|グノーシス GR204


    グノーシスGRシリーズにこだわっている部分とは…ピアスボルトの採用、センター部分の深い落とし込み。小さな部品、少しのひと手間を加えることで普遍的なシルエットでも10メッシュデザインが際立つ『GR204』。

    標準カラーは5種類存在しており、オーダーカラーの選択も可能です。
    ・マットブラック(MBL)
    ・マットシルバー(MSL)
    ・ブラッシュド(BRU)
    ・コンポジットバフブラッシュド(PBU)
    ・バフフィニッシュ(PP2)

    2ピースの性質であるミリ単位で攻められるオーダーインセットと深リムの設定、カラーのバリエーションが無限に選択が可能で、カスタム自由度を徹底的に攻められる10本メッシュデザインのホイールです。

    欧米車のPCDにも対応しており、セダン・ミニバンと車種問わずシンプルにマッチします。


    19インチのGR204を装着しカスタムしたBMW4シリーズ・グランクーペ。カラーはMBLです。

    ホイールカラーマッドブラックに煌びやかに魅せるピアスボルトがより高級感を漂わせています。

    ホワイトボディにマッチしており、より気品のあるBMW4に。エレガントに仕上がるカスタム事例です。



    VS XV|ブイエス エックスブイ

    全周ピアスボルト付きのサンドウィッチ構造3ピースホイール。シリーズ初の15交点のラグジュアリー感あふれるメッシュデザインの『VS XV』。

    標準カラーは3種類存在しており、オーダーカラーの選択も可能です。
    ・マットダークガンメタ(MDG)
    ・ブリリアントシルバーブラック(BSB)
    ・シルキーリッチシルバー(SRS)

    一番の特徴は多く交じり合うメッシュデザイン。見える部分を限りなく細くしていますが、厚みを持たせることで強度もしっかりと確保。1本1本のスポークが多様な光を受ける為、走行中も停車中も輝きを放ちます。
    https://www.work-wheels.co.jp/search/detail/137/


    21インチのVS XVを装着しカスタムした30アルファード。
    カラーはBSBです。

    車高調との組み合わせでここまでバッチリ決めたドレスアップ。このカスタムは初心者向けとは言い難いかもしれませんが、見た人誰もが真似したくなるような迫力のあるカスタムです。





    【ウェッズ】おすすめホイールブランドのカスタム例

    Kranze Vierharm |クレンツェ ヴィルハーム

    ヴィルハームは2022年新商品モデルです。

    カラー違いが3種類存在しています。
    ・セピアブラックポリッシュ
    ・SBC/ポリッシュ
    ・ブラック&バフ/ブラッシュド

    V字ツインスポークとストレートスポークデザインを採用した鋭く、輝かしい印象の2つの顔を持つ躍動感のあるホイールです。

    クレンツェらしいデザインをきちんと取り入れ、カラーにもこだわりをみせた魅力的なモデルです。

    20インチのヴィルハームを装着しカスタムしたカムリハイブリッド。カラーはSBC/ポリッシュです。

    白のボディに完璧にマッチしており、ポリッシュカラーがホイールの存在を主張させています。

    ずっしりと構えたボディに良くお似合いですね。ラグジュアリー感のでるカスタム事例です。

    MAVERICK 1410S|マーベリック 1410S

    2ピースをメインとするラインアップ。センターへの落とし込みが特徴であるのが最新作の『1410S』。

    カラー違いが3種類存在しています。
    ・グレイズブラック
    ・プレミアムシルバー
    ・SBC

    2ピース・3ピースは初めてというマルチピース初心者から、ツライチを攻めたいカスタム上級者まで、多くの方にに支持されているのがこのマーベリックシリーズです。

    新作の1410Sは余計なデザインは用いず、シンプル且つ特別感のある仕立てに力を入れています。色合いが個性的な新色にも注目の一品です。

    20インチの1410Sを装着しカスタムしたアルファード。
    カラーはプレミアムシルバーです。

    夕焼けの背景にもそびえ立つシルエットがまた高級感を漂わせています。

    上品さを無くさず華やかさを纏っている…そんな贅沢感のあるカスタム事例です。


    LEONIS IT|レオニス アイティー


    ITはレオニスシリーズ2022年新商品モデルです。

    カラー違いが 3種類存在しています。
    ・PBMC(パールブラック/ミラーカット)
    ・PBMC/TI(パールブラック ミラーカット/チタントップ)
    ・ BMCMC(ブラックメタルコート/ミラーカット)

    スポークの根元から捻りを加えストレートを交える…個性的で斬新なデザインで、高級感・躍動感を合わせ持つNEWフェイスタイプのホイールです。

    豊富なサイズラインアップで軽自動車~ミニバンまで幅広いドレスアップ向けホイールとして多くの支持を得ています。

    レオニスといえば、カラーのこだわり!カラーによって車の印象が変わるのでカラー選択に力を入れてみるのもアリですね★

    17インチのITを装着しカスタムしたヴォクシー。
    カラーはPBMC/TIです。

    輝くブラックカラーのホイールにブラックボディへ合わせると…引き締まった印象になります。

    「黒×黒はなんとなく…」と思っている方!!!そう思う方は少なくないはず。でも装着イメージを見てみるとどうでしょう?
    ラグジュアリー感がかなり感じられますよね。

    コストパフォーマンスに優れている高級感のあるカスタム事例です。





    【レイズ】おすすめホイールブランドのカスタム例

    VOLK RACING G025|ボルクレーシング G025


    ボルクレーシングの美学を受け継ぎ、スポーク幅最も薄い箇所で5㎜へと進化した美美しいハイヒールのように鋭く華麗な2×5スポークデザインの『G025』。

    カラー違いは2種類存在しています。
    ・マットガンブラック/リムエッジDC(MK)
    ・シャイニングブラックメタル/リムエッジDC(HK)

    車を楽しめるようなホイール。〈レーシング〉と名があるように剛性面にはかなり力を入れられており、ホール上に軽量化のための穴が存在します。それこそがレイズの持つ鍛造技術です。レイズにしかできません!


    19インチを装着しカスタムしたアウディR3。
    カラーはHKです。

    美しくきらめくブラックのG025がホワイトボディにマッチしています。こだわり抜いた上品なカスタム事例です。

    TEAM DAYTONA M9|チームデイトナ M9


    デリカD5やランドクルーザープラド、ジムニーをはじめとする国産SUVをターゲットにしたサイズに加え、エブリイやハスラー、ハイエースをターゲットとしたをサイズ追加するなど今でも現役バリバリなホイールです。

    カラー違いはサイズにより異なりますが5種類存在しています。
    ・マットブロンズ/リムダイヤモンドカット (Z5P)
    ・ブラック/ディスククリアスモーク (BBP)
    ・ガンメタル/リムダイヤモンドカット (GMP)
    ・マットガンメタ/リムダイヤモンドカット(MMP)
    ・セミグロスブラック/リムダイヤモンドカット(SBP)

    16インチのM9を装着しカスタムしたRAV4。
    カラーはBBPです。

    無駄のない力強いディスクデザインがRAV4を引き立たせていますね。

    ワイルドでアメリカンを感じさせるカスタム事例です。リフトアップしたり、ダウンすることもカスタムの1つの方法です!


    GRAM LIGHTS 57Transcend UNLIMIT EDITION|
    グラムライツ 57トランセンド アンリミット エディション


    三角形の新たな断面形状を持ち強度と軽さをより高い次元で実現した57Transcendのバージョンアップが『57Transcend UNLIMIT EDITION』。

    特許技術A.M.T.を巧みに扱い、スポークサイドの切削加工部分はストロボラインへと進化し、そこへE-proCoatによってリムフランジと共に鮮やかなイエローをカラーリング。


    18インチの57Transcend UNLIMIT EDITIONを装着しカスタムしたレヴォーグ。

    「車体が黄色だからイエローで合わせた。」という概念は取り払い、ビビッときたら合わせてみる。相性抜群でとてもお似合いです。

    個性のあるシックなカスタム事例です。





    【BBS】おすすめホイールブランドのカスタム例

    BBS RP

    15インチのRPを装着しカスタムしたN-BOX。
    カラーははDBです。

    存在感抜群のフォルムで、カラーは足元の引き締めを狙いダイヤモンドブラックを選択。軽量設計なっているところもオススメポイントです。

    エレガントなカスタム事例です。

    BBS LM

    19インチのLMを装着しカスタムしたクラウンアスリート。
    カラーはDB-SLDです。

    BBSならではのY字メッシュデザイン。
    高級感+スポーティーなイメージに仕上がるカスタム事例です。

    BBS RZ-D

    20インチのRZ-Dを装着しカスタムしたアルファード。
    カラーは一番人気のBD。

    BBS世界最軽量ホイール、ジュラルミン鍛造ホイール。その証であるジュラキャップがよりBBSを強調しカッコいいです。

    ハイセンスなカスタム事例です。





    今回はアルミホイールの人気メーカー&ブランドをご紹介とともに愛車のカスタム初心者でも素敵なお車に変身させることのできるホイールをご紹介しました!
    まだまだたくさんのホイールメーカー、ホイールブランドがある中で、愛車にマッチする素敵なホイールに出会えますように!


    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    泉八乙女店
    泉八乙女店
    TEL: 022-773-2811
    住所:仙台市泉区上谷刈1-6-1
    アクセス:仙台北環状線沿い
    営業時間:10:00~19:00
    キーパープロショップ オンライン商談

    カテゴリー
    ホイールの知識 アウトレットユーズド館 軽自動車 コンパクトカー ミニバン

    車種別おすすめアルミホイール!!

    皆さんこんにちは!!アウトレットユーズド館です。

    本日は車種別おすすめアルミホイ-ルをご紹介致します。

     

    〇軽自動車

    女性に人気の軽自動車ランキング2021年最新情報|軽自動車選びの ...

    軽自動車の中で販売台数の上位を占めているのはNBOX、スペ-シア、タントといった全高の高いスーパ-ハイトワゴンが占めております。

    その他にもム-ブキャンバスやミラトコットやラパンなどレトロ感満載の車や、SUVテイストを取り入れたハスラ-やスペ-シアギア、タフト等々!!

    販売台数も飛躍的に伸びております。ホイ-ルも幅広く特色あるホイ-ルが各メーカ-さんよりたくさん出ております。その中でも一部ではございますがご紹介致します。

    ・ララパ-ム カップ

    ボリュームのあるスポークでクラシカルな雰囲気の中に個性的で注目を浴びるスタイルを演出してくれるます。

    ム-ブキャンバスやミラトコットやラパンにおすすめ!!

    ・レオニスTE

    レオニス TE画像6

    直線と曲線を加えたスポ-クにさらにひねりを加えた個性的なデザインが足元を軽やかに仕上がります。3色のカラ-バリエーションも差別化されボディーカラーとバランス良く仕上がります!!

    NBOX、スペ-シア、タントへおすすめ!!

    ・XTREME-JXJ07

    エクストリームJ XJ03 KK03 XJ04 XJ05 XJ06 D:SLOT XTREME-Jシリーズ

    MLJのオリジナルブランドで今年発売のXJ-07

    武骨な8ホールディスクを
    次世代のオフロードホイール!!

    マットタイヤに装着すればホイ-ルの良さがさらに倍増!!

    ハスラ-やスペ-シアギアタフトなどへおすすめ!!

    XJ07|XTREME-J|製品情報|エムエルジェイ

    〇コンパクト車ハッチバック

    SUVや軽自動車の人気は高いですが、コストパフォーマンスi移住空間・デザイン性の高さ性別・年齢問わず乗ることができる事から依然人気の高い車種!!

    コンパクトハッチバックに新たな時代がやってきた | レスポンス ...

    ・WedsSportのSA-10R

    weds CO., LTD.|株式会社ウェッズ|WedsSport(ウェッズスポーツ ...

    軽量かつデザイン性もシンプルです。ゼブラブラックブライトの高級感溢れるカラーが特徴的です。ヤリスやフィット・デミオなどにオススメです!!

    ・エンケイパフォーマンスラインPFM1

    Amazon | エンケイ (ENKEI) パフォーマンスライン PFM1 (Performance ...

    ト-タルバランスの取れた細いY字スポークを9分割した特徴的なメッシュデザインで多くの車種に対応するホイールです。

    トヨタ・カローラハッチバック プロトタイプ【試乗記】 ユーザー年齢 ...

    ・RAYS HOMURA HYUGA HP07 GOLD EDITION

    機能美を追求したスポーティな1本が、気分も走りを大きく変える!!

    カローラスポ-ツやマツダ3 インプレッサへおすすめホイ-ルです!!

    やっぱカッコいいな「マツダ3」! ファストバックとセダンどっちがお ...

    〇SUV ミニバン

    新車で買えるハイブリッドミニバン【2019年最新情報】 | MOBY [モビー]

    コンパクトな車種やファミリー層に最適なモデル、高級感と快適な走行性能を持つ高級ミニバンまで幅広くラインナップがあって国内の主役を担っている存在

    一大人気カテゴリーとなっているSUV。ボディサイズ、排気量を問わず数多くの車種が販売されています。

    ・クレンツェシンテイル

    マリシーブ2

    押し出し感の強いマスクのアルファ-ドヴェルファイアへおすすめホイ-ル

    高級感をさらに湧き出してくれます!!

    ・レオニスGX

    レオニス TE画像3

    あまりリム幅がとれないミドルクラスのミニバン立体感により存在感抜群です!!スマッククレストミドルクラスSUVへリーズナブルな価格ながら流行のゼザインと存在感で目立ちます!!

    トヨタのSUV一覧】新車全8車種の特徴&評価|2021年最新版 | MOBY [モビー]

    ・レオニスAR

    レオニス AR画像1

    今年のNEWモデル5本スポ-クとシンプルながら力強さと存在感が抜群です!!RAV4 ハリア-CX-5など!!

    ・マッドヴァンス05

    ホイール画像1

    US風味な骨太スポークでリムも深いことから絶大な人気を誇ります!!サイズラインナップも豊富で幅広い車種に装着されています!!

    プラド エクストレイルやデリカD5

    〇セダン

    ラインナップは少なくなっているとはいえ、安定した走行性能やセダンの高級感は他のボディ形状とは異なるので、高級志向の方にはセダンの人気は高いです。

    名門クラウンの役割と展望 セダンは現行型で最後の証言入手!! - 自動車 ...

    ・シュタイナーLMX

    STEINER LMX

    ダミ-ピアスボルトとリム有のデザインがセダンのさらなる高級感を出す雰囲気満載です。

    ・STEINER CVX

    STEINER CVX

    立体感がありリム無しデザインの為視覚的に大きく見えるのがポイント タイヤ組んだ時に大きく見せたいかにはオススメです!!

    ・マ-ベリック1307M

    ホイール画像3

    セダンの奥行きの深さを最大限に活かすホイ-ルがマルチピースデザイン!!インセットが豊富で何よりリムが深くとれます!!

    当店でのアウトレット品・中古品も多数展示しておりますのでお気軽にご来店下さい!!

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    アウトレットユーズド館
    アウトレットユーズド館
    TEL: 022-355-7431
    住所:宮城県多賀城市八幡1-3-51
    アクセス:多賀城45号線沿い
    営業時間:10:00~19:00(休/水,木)

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    えなこ特設サイトへ

    カテゴリー
    ホイールの知識 泉八乙女 カラーホイール

    【泉八乙女店】ホイールによって変わる車の印象



    こんにちは?泉八乙女店です★



    前回、 ホワイト ボディ車 ホイール装着のご紹介を
    させて頂きましたが、、、

    引き続き!!!!
    ボディの色が白の車に合わせたタイヤ・ホイールを
    ご紹介します★
    今回はミニバンタイプのお車です??



    早速⇩⇩⇩

    アルファード



    ウェッズ レオニス FS 18inch

    LEONIS FS
    レオニス エフエス
    https://www.weds.co.jp/leonis/fs.html

    PBMC(パールブラック/ミラーカット)












    アルファード



    ウェッズ レオニス MX 20inch

    LEONIS MX
    レオニス エムエックス
    https://www.weds.co.jp/leonis/mx.html

    HSⅢ/SC(ハイパーシルバーⅢ/SCマシニング)

    当社オンラインショップ対応
    https://tireworldkan.com/wheel/detail/6208

    レオニス MX は他カラー2色あります
    全カラー当社オンラインショップ対応となっております♪

    PBMC/TI(パールブラック ミラーカット/チタントップ)

    14inch~21inchまで取り扱い中★⇩⇩⇩
    https://tireworldkan.com/wheel/detail/6203
    BMCMC(ブラックメタルコート ミラーカット)

    15inch~21inchまで取り扱い中⇩⇩⇩
    https://tireworldkan.com/wheel/detail/6211

    上記添付したセンターキャップのカラー以外にも
    他カラー豊富に展開されています!
    お車のボディカラーに合わせるのも、
    ホイールのエンブレムカラーに合わせるのも★★★











    ヴェルファイア



    ウェッズ ヴェルヴァスポルト2 18inch

    VELVA SPORT Ⅱ
    ヴェルヴァ スポルト ツー
    https://www.weds.co.jp/products/stylish/velva-sport2.html

    ディープメタルⅡ

    当社オンラインショップ対応
    ( 13inch~18inchまで取り扱い中★ )
    https://tireworldkan.com/wheel/detail/11898







    °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
    ホイールのスポークデザインと、カラーが違うと
    車のイメージは変わりますね?✨




    ご自身で選んだお車?
    事細かいところまでこだわってみて下さい!
    せっかくのいいお車が台無し…?
    なんてことにならないように!ぜひご相談ください♪
    私たち専門店スタッフ全力でご提案させていただきます?







    タイヤは3台とも⇩⇩⇩

    トーヨータイヤ トランパス Lu2

    TOYO TIRES TRANPATH LuⅡ
    トーヨータイヤ トランパス Lu2
    https://www.toyotires.jp/product/talu2/

    ラグジュアリー
    ミニバン専用タイヤ
    °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

    ミニバンの特徴として車重が重く重心が高い?
    足回りの仕組み(サスペンション形式)が単純な作りになっている為、 カーブ時に起こる遠心力により、かなりの負荷がかかりやすくなっています?
    その為、[ 片減り (タイヤの片側が減る) ]が起こるわけです。


    それに伴い、最近では『ミニバン専用タイヤ』が大きな注目を浴びています?




    このトーヨータイヤさんの トランパス Lu2
    上質な静粛性を実現をしつつ、

    ★3Dマルチサイブ (コーナリング性向上)
    トレッド部に刻まれる立体的な細かい溝が支えあう事で、
    剛性(タイヤの縦方向やねじれ方向の強さ、走行安定性に繋がる性能)が強化されています。

    ★高剛性リブ (摩耗ライフ向上)
    直線またはジグザグの連続した溝をもつ外側のトレッドパターン部分を広くすることにより、剛性を高めて偏摩耗(片減り)の抑制がなされています。

    上記★2点を掛け合わせることで、車重が重く、重心が高いミニバンにとってより良いタイヤとなっています
    おすすめなタイヤです!!!





    今回はミニバンタイプの白ボディ(ホワイトボディ)のお車へ
    装着したタイヤ・ホイールをご紹介しました
    まだまだ沢山のタイヤ・ホイールを取り扱いしております♪
    ぜひご相談ください°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°



    泉八乙女店
    泉八乙女店
    TEL: 022-773-2811
    住所:仙台市泉区上谷刈1-6-1
    アクセス:仙台北環状線沿い
    営業時間:10:00~19:00
    キーパープロショップ オンライン商談 えなこ特設サイトへ

    カテゴリー
    ホイールの知識 泉八乙女 インチアップ

    タイヤインチアップ時の注意点!計算方法と空気圧は?外径と許容範囲まで解説

    インチアップの注意点!タイヤの選び方と干渉まで詳しく解説

    毎年この時期になるとたくさんのホイールメーカーから新作商品が発表されます。
    数あるホイールの中から自分好みのホイールが見つかると愛車に履かせてみたい!と気分が弾みますよね。

    しかし、かっこよく、オシャレに履きこなしたいという気持ちから、むやみに装着しては運転に支障がでることはもちろん、車自体を故障させる原因に繋がってしまいます。

    そこで今回は冬タイヤから夏タイヤへ交換する時にインチアップをご検討されている方へ、インチアップをする際の注意点についてご紹介していきます。

    インチアップとは

    インチアップとは

    インチアップとはタイヤの外径を変えずにホイールサイズを大きくする事をいいます。(外径=円の外側の直径のことです)

    大半の場合、インチアップすると見た目がかっこよくなります。タイヤが薄くホイールを大きく見せる装着の仕方はとても素敵に見えますよね。

    しかし、冒頭でも触れましたが、なにも気にせずに装着してしまうと、トラブルが発生したり、違反により切符を切られたりする場合があります。

    そうならないように必ず調べてから愛車のドレスアップを始めましょう。

    インチアップの注意点

    インチアップの注意点

    インチアップの際の注意する点は、大きく以下の5つです。

    1. 外径が変わらないようにする
    2. 荷重指数が下がらないようにする
    3. 正しい空気圧で使用する
    4. ホイール・車体の干渉に注意する
    5. はみ出さないようにする

    詳しく説明していきます。

    1.外径が変わらないようにする

    インチアップの注意点1・外径が変わらないようにする

    インチアップのタイヤを選ぶ際にまず大切なのは、外径が変わらないタイヤサイズを選ぶことです。タイヤの外径とは、タイヤの直径のことです。

    タイヤの外径とはタイヤの直径のこと

    なぜインチアップの際タイヤの外径を変えてはいけないのか?

    外径が変わると、タイヤが一回転したときの距離が変わってしまうため、メーターと実際の速度に誤差が出てしまいます。

    実速度とメーター速度との誤差は規定内にしなければいけません。

    このスピードメーターの誤差は、車検での検査の対象にもなっています。

    メーター誤差が許容範囲内かの確認方法

    車検で合格する誤差の許容範囲は+6%~-22.5%で、以下を参考にしてみてください。

    平成19年1月1日以降製造の車 スピードメーターが40km/hの時点で、実速度が30.9km/h~42.55km/hの範囲内に収まっていること
    平成18年12月31日以前製造の車 スピードメーターが40km/hの時点で、実速度が30.9km/h~44.4km/hの範囲内に収まっていること

    タイヤ外径の計算方法

    メーターの誤差は、タイヤの外径と密接に関わっています。ここでは『195/65R15』を例に外径を計算して、メーター誤差が許容範囲内かどうか確認してみしましょう。計算に必要なデータは、『タイヤの外径』『リム経』です。

    タイヤ外径の計算方法

    計算式 195/65R15の場合
    タイヤの厚み
    タイヤの外径×偏平率 195×0.65=126.75mm
    タイヤの厚み=126.75mm
    リム径
    1インチ=25.4ミリ
    25.4×インチ×インチ
    25.4×15=381mm
    リム径=381mm
    外径
    タイヤの厚み×2+リム経
    ※タイヤの厚みは上下があるので×2
    126.75×2+381mm=634.5mm
    195/65R15の外径=634.5mm
    (タイヤによって誤差はあります)

    このように、「純正タイヤサイズ」と「インチアップ先」のタイヤサイズの外径を調べて、外径がなるべく変わらないようなタイヤを選びます。

    個人の好みはありますが、外径は+-10mm以内に収められるのがベターです。

    迷ったら外径が小さくなる方を購入した方が無難

    外径と速度との関係をまとめました。

    外径 実速度 許容範囲
    大きい 速くなる 狭い
    小さい 遅くなる 広い

    以上のことから、タイヤサイズで悩んだ時は外径が小さくなる方を購入することをおすすめします。

    メーターの指す速度と検査メーターに誤差が出てしまうと車検は通りません。

    メーターと実際のスピードに誤差があるということは、本人が気づかないままスピートを出てしまったり、反対にのろのろ運転をしてしまうということです。

    スピード違反で罰金となってしまったり、事故につながってしまう可能性もあるので、注意してくださいね。

    外径が変わらないタイヤの選び方

    では実際に、タイヤの外径が変わらないタイヤをどのように選べばよいのでしょうか。

    もっとも簡単なインチアップサイズタイヤの選び方は、自分の車の高位グレードが装着しているサイズを選ぶことです。

    多くの場合、グレードが上がると、大きいサイズのタイヤが純正で装着されています。ご自身の車の公式サイトやパンフレットで、上位グレードのタイヤサイズを調べましょう。

    トヨタアクアの例

    例えば、こちらはトヨタのアクアの主要装備一覧の一部抜粋です。アクアではグレード別に14〜17インチまでのタイヤサイズがあるということがわかります。

    アクアの場合

    ここに表記されているサイズ、175/70R14、185/65R15、195/55R16、205/45R17を選ぶと、問題がない場合が大半です。

    しかしながら何事にも例外はありますので、タイヤ専門店や自動車販売店で確認をすると安心です。

    2.荷重指数が下がらないようにする

    荷重指数とは、タイヤ1本で支えられる最大の負荷能力を示す数字のことです。
    ロードインデックス(LIとも省略されます)と呼ばれたりもします。

    荷重指数

    上のタイヤサイズ表記でみると、『91』の部分になります。

    この数字に対応した負荷能力は以下の通りです。『91』の場合、615kgまで耐えられるということですね。

    負荷能力

    インチアップの際に、荷重指数を無視して純正サイズで指定されていた数字を下回るタイヤを装着してしまうと、車を支えられる力が足りなくなってしまいます。

    荷重指数が足りないと、タイヤの損傷、最悪の場合は走行中にバーストしてしまう可能性があるので、注意してください。

    負荷能力表

    各サイズの代表的な荷重指数を表にしたので、こちらでインチアップ先の荷重指数(LI)が純正荷重指数(LI)を下回らないかどうか確認してください。

    ※タイヤのパターンにより異なる場合があります。正確な指数はメーカーHPまたは当店までお問い合わせください。()内がLIです。

    13インチ 14インチ 15インチ
    155/65R13(73) 155/55R14(69)
    165/55R14(72)
    165/50R15(73)
    145/80R13(75) 155/65R14(75) 165/55R15(75)
    165/50R15(73)
    155/80R13(79) 165/70R14(81) 175/60R15(81)
    185/60R15(84)
    185/55R15(82)
    155/80R13(79) 175/65R14(82) 185/55R15(82)
    175/65R15(84)
    185/65R15(88)
    195/65R15(91)
    195/65R15(91)
    16インチ 17インチ 18インチ
    165/45R16(74)
    165/40R16(70)
    165/40R17(73)
    165/50R16(75)
    165/45R16(74)
    165/40R17(73)
    195/50R16(84)
    195/45R16(80)
    195/40R17(81)
    205/40R17(80)
    205/40R17(84XL)
    195/45R16(80)
    195/50R16(84)
    195/40R17(81)
    205/40R17(84)
    175/60R16(82)
    185/55R16(83)
    205/45R17(84)
    195/55R16(87)
    205/50R16(87)
    205/45R17(84)
    215/45R17(83)
    215/45R17(87XL)
    195/60R16(89)
    205/55R16(89)
    205/55R16(91)
    205/50R17(89)
    205/50R17(93XL)
    215/50R17(91)
    215/45R17(87)
    215/45R17(91XL)
    215/45R18(89)
    215/45R18(93XL)
    215/40R18(85)
    225/40R18(88)
    225/40R18(92XL)
    195/60R16(89)
    205/55R16(89)
    205/55R16(91)
    205/50R17(89)
    205/50R17(93XL)
    215/50R17(91)
    215/45R17(87)
    215/45R17(91XL)
    215/45R18(89)
    215/45R18(93XL)
    215/40R18(85)
    225/40R18(88)
    225/40R18(92XL)
    215/65R16(98) 215/60R17(96) 215/55R18(95)
    235/50R18(97)
    225/50R18(95)
    215/60R16(95) 215/55R17(94) 225/45R18(91)
    225/50R18(95XL)
    19インチ 20インチ 21インチ
    215/35R19(85)
    225/35R19(84)
    225/35R19(88XL)
    245/40R19(94)
    245/40R19(98XL)
    245/35R20(91)
    245/35R20(95XL)
    225/40R19(89)
    225/40R19(93XL)
    235/35R19(87)
    235/35R19(91XL)
    225/35R20(88)
    225/35R20(90XL)
    235/30R20(88XL)

    195/65R15をインチアップする場合の例

    では、実際に195/65R15を例に、インチアップ後の荷重指数を見ていきましょう。

    サイズ LI 可否
    標準 195/65R15 91
    1インチ
    アップ
    205/55R16 91 問題なし○
    2インチ
    アップ
    205/50R17 89 91を下回るため×

    195/65R15の荷重指数(LI)は『91』。つまり、このタイヤを装着している車は荷重指数91を下回らなければOKということになります。=標準指数

    16インチの場合、標準サイズと荷重指数が同等のため問題ありませんが、17インチでは荷重指数が『89』。標準指数『91』を下回るため、不可となります。

    205/50R17の場合、同じサイズでエクストラロード規格(XL)があり、LIは『93』。この場合は91を上回るのでOKです。

    エクストラロード規格(XL)とは

    エクストラロード規格(XL)

    参考:ブリヂストン公式サイト

    エクストラロード規格(XL)とは、ヨーロッパのタイヤ規格(ETRTO)で、タイヤの内部構造を強化し、通常企画よりも高い空気圧を入れることができるタイヤのことです。

    高い空気圧を入れることができるので、負荷能力を増やすことができます。レインフォースド(RFD)規格とも言われたりします。

    インチアップで荷重指数が下がってしまう場合は、エクストラロード規格(XL)のタイヤを選びましょう。

    3つのタイヤ規格

    タイヤには、大きく分けて3つの規格があります。

    1.JATMA規格

    一般社団法人 日本自動車タイヤ協会のこと。 国産メーカーのブリヂストン、ダンロップ、ヨコハマ、トーヨータイヤ、ミシュランはこの規格です。 空気圧の最大は、240kPa。

    2.ETRTOスタンダード規格

    ヨーロッパタイヤはこの規格です。タイヤの側面に「E」マークがあります。 空気圧の最大は、250kPa。

    3.ETRTOレインフォースド(RF)・エクストラロード(XL)規格

    耐荷重性能を強化したタイヤです。RFもXLも意味は同じです。空気圧の最大は、290kPa。
    ※国産メーカータイヤでもRF・XLであればETRTO(XL・RF)規格で見ます。

    3.正しい空気圧で使用する

    正しい空気圧で使用する

    空気圧は、先程説明した「荷重指数」と関係しています。インチアップをするとタイヤの厚みが薄くなる(低偏平タイヤ)ので自動的にタイヤ内部の空気も少なくなります。

    低偏平タイヤ

    したがって、インチアップ後のタイヤの空気圧は標準タイヤに比べると大幅に減っている=タイヤの耐久力(耐荷重)が落ちているということになります。

    低偏平タイヤはタイヤのたわみが少ない分、見た目での空気圧の変化がわかりにくいので、必ずエアゲージを使って数値で確認してください。

    耐荷重を無視して走行していると、バースト・偏摩耗・操縦安定性の低下に繋がります。

    そのため、荷重指数を無視せずに、きちんと適正値の空気を入れ、定期的に空気圧点検を行いましょう。

    インチアップ時の空気圧の調べ方

    タイヤの耐久力(耐荷重)は、適正な空気圧が入って初めて発揮されます。適正空気圧の調べ方の手順は以下の通りです。

    用意するデータ
    純正タイヤサイズ 195/65R15(91)
    指定空気圧 210kPa
    インチアップ後の
    タイヤサイズ
    215/45R17(XL91)
    インチアップ後の空気圧を調べる手順
    内容
    1 純正サイズでの最大不可能力を調べる 195/65R15の場合は91
    2 JATMA規格で純正サイズで指定空気圧を入れた時の最大不可能力を調べる。 JATMA規格より、荷重指数91での210kPaでの最大負荷能力は570kg。
    3 インチアップ後の荷重指数で、最大負荷能力570kgを満たす空気圧を、JATMA規格またはETRTO規格(XLタイヤの場合)より調べる。今回はXLタイヤを使用するのでETRTO規格を確認。 215/45R17(XL)の荷重指数は91。負荷能力570kgを満たすためには270kPaの空気圧が必要ということがわかる。

    車両指定空気圧は、運転席側のドア付近あるいは給油口等に貼付された空気圧表示シールに記載されています。

    空気圧の位置はこちら

    参考:ダンロップのHP

    インチアップ後の空気圧を調べる便利ツール

    細かく空気圧の調べ方を説明しましたが、実はインチアップ後の空気圧を簡単に調べることができる、ブリヂストンの『空気圧検索システム』という便利なページがあります。

    調べ方はとても簡単で、純正サイズとインチアップ後のタイヤサイズを入れるだけでOKです。

    空気圧検索システムの使い方

    例として、純正サイズ195/65R16(91)のタイヤを205/50R17(93)にインチアップの場合、260kPaが推奨空気圧だということがわかります。

    ブリヂストン|空気圧検索システム

    4.ホイール・車体の干渉に注意する

    ホイール・車体の干渉に注意する

    タイヤサイズの変更では、変更後のタイヤが操作時、走行時にフェンダー等と干渉してはいけません。インチアップをしたタイヤホイールは、タイヤの幅が変わっているため、車体の各部へ当たってしまう可能性があるので十分注意しましょう。

    ホイールの干渉は、運転中ハンドルをきった際にタイヤを削ってしまい、大変危険です。

    実際にハンドルを全開に切った状態でも干渉していないかどうかしっかり確認しましょう。

    5.はみ出さないようにする

    はみ出さないようにする

    タイヤ、ホイールは車体からはみ出してはいけません。純正サイズ以外のタイヤを装着する場合は注意しましょう。

    ホイールもタイヤ同様にサイズがあります。わかりやすい所でいうと、ナットで取り付ける穴数(4穴~6穴、マルチなど)、リム径(タイヤサイズが195/65R15→リム径は15、215/45R17→リム径は17など)、ホイールの取り付け面(インセット、ゼロセット、アウトセット)などです。

    これらはプロにおまかせした方が無難です。
    大手のネットタイヤショップは、購入時に車種情報から適合ホイールしか買えないようになっていたり、車種情報からマッチング(タイヤ外径、ホイール径、リム幅、タイヤハウス内での干渉などの条件をクリアして車に適合させること)済の商品を配送してくれる所もあります。

    タイヤワールド館ベストではホイールセットの場合、専門のスタッフがマッチングしております。車種選択画面でお間違いのないように愛車をお選びください。

    タイヤのはみ出し許容はタイヤのみ10mm未満

    タイヤのはみ出し許容はタイヤのみ10mm未満

    はみ出しタイヤに関しては、道路運送車両の保安基準 第178条 2項、及び~1号で規定されています。

    この規定では、歩行者などの安全のために、ホイールの中心から上側が前30度・後50度の範囲内がフェンダー内に収まっている必要があると定められています。

    平成29年6月より、上記の部分でも10mm未満であれば、タイヤのはみ出しを認めるように法改正されましたが、これはあくまでタイヤ部分のみです。ホイール部分ははみ出してはいけません。

    はみ出しが認めらているのは、タイヤ側面にある、タイヤサイズなどを指すラベリングと、ホイールリムを保護するためのリムガードです。

    ホイールはもちろん「ナット」などもはみ出しNGなので、ツライチを目指す際はぜひ気をつけてくださいね。

    インチアップのメリット・デメリット

    インチアップのメリット・デメリット

    インチアップをする際の注意点を詳しくみてきましたが、インチアップのメリット・デメリットもしっかり確認しておきましょう。

    ルックスの向上だけでなく、走行性能にもメリットを発揮するインチアップ。
    それぞれご説明します。

    インチアップのメリット

    インチアップの主なメリットは以下の3つです。

    ・見た目がカッコ良くなる
    ・ハンドリングが向上する
    ・グリップ・ブレーキング性能が上がる

    見た目がカッコ良くなる

    インチアップをすることでホイールが大きくなり、見た目がカッコよくなります。インチアップする理由として最も多いのが、このメリットを求めてだと思います。

    ホイールによっては大きいサイズ展開しかない場合もあるので、インチアップをすることで好みのアルミホイールを履くことができるようになります。

    ハンドリングが向上する

    インチアップを行うとタイヤのサイドウォールが薄くなり幅も広がります。その結果タイヤがヨレにくくなるため、操舵に対するレスポンスが良くなります。クイックなハンドリングが好みの人にとってはメリットとなることでしょう。

    グリップ・ブレーキング性能が上がる

    タイヤの扁平率が下がるとタイヤが薄くなり幅が広くなります。タイヤの幅が広くなるとグリップ力が上がり、与えた荷重に対してのステアリング反応が良くなります。

    また、タイヤの厚みが薄くなるとたわみが少なくなるので、コーナリングやブレーキング、発進時のトラクション性能が向上します。

    さらに、ホイールが大きくなるため、走行中にホイール内に空気が送り込まれ、ブレーキ自体が適度に冷やされ、熱による制動力の低下などを防ぐことも出来ます。

    制動力の向上は、安全な運転にも大きく貢献します。

    インチアップのデメリット

    インチアップでよく言われるデメリットは以下の3つです。

    ・乗り心地が悪化する
    ・燃費が悪くなる
    ・タイヤ代が高くなる

    乗り心地が悪化する

    インチアップを行うと、タイヤのサイドウォールが薄くなるため、タイヤのたわみが少なくなり路面から受けるショックが大きくなってしまいます。
    また、タイヤの幅が広くなることで、ロードノイズも気になる場合があります。

    また、タイヤ内のたわみが少なくなることで、ハンドルが重い、わだちでハンドルが取られやすくなる、と感じる方もいるようです。
    操作面での不安がある方は、インチアップは控えたほうがよいでしょう。

    燃費が悪くなる

    タイヤが幅広くなり接地面積が増えると転がり抵抗が増加するため、燃費が悪化します。タイヤ自体も転がり抵抗が大きい銘柄であった場合、よりその傾向は強くなるでしょう。

    さらに、ホイールの大径化で重量が増すため、エネルギーのロスによっても燃費が悪化します。

    転がり抵抗とは、ものを転がすためにかかる力のことです。進行方向とは逆方向きに働き、摩擦力に近いイメージです。

    インチアップ時は、目安として1Lあたり5~20%くらい燃費が悪化すると考えておきましょう。

    タイヤ代が高くなる

    タイヤは大きいサイズになるほど、材料費や流通量の関係で高価になる場合が多いです。インチアップをすると必然的に扁平率の低いタイヤになるので、タイヤ代金がアップすることも考慮しましょう。

    主なタイヤサイズのインチアップ早見表

    主なタイヤサイズのインチアップ早見表

    さて、詳しくインチアップについて説明してきましたが、これらの条件をクリアした一般的なインチアップのサイズというものがあります。インチアップ初心者はこちらの表から選びましょう!

    緑を純正サイズとして、+1インチアップはベター、+2以上のインチアップは自己判断でお願いします。

    コンパクトカー ミニバン ミニバン(大)
    14インチ
    155/65R14 165/70R14
    15インチ
    165/55R15
    175/65R15
    195/65R15
    16インチ
    165/45R16
    195/50R16
    205/55R16
    215/65R16
    165/50R16
    17インチ
    195/45R17
    215/45R17
    215/60R17
    205/50R17
    18インチ
    215/40R18
    235/50R18
    215/45R18
    19インチ
    225/30R19
    245/45R19
    225/35R19
    20インチ
    245/40R20

    インチアップの相談はタイヤワールド館ベストにおまかせ

    インチアップの相談はタイヤワールド館ベストにおまかせ

    インチアップは簡単そうですが、初心者には以外と難しいものです。しかし、難関を超えれば世界に一つだけの自分だけの車の完成します。

    細かいところを考え抜くことで、見た目がかっこいいことはもちろん、安全で安心なドライブをすることができます!ぜひ意識してみてください。

    車種によってサイズはバラバラなので、ご自身で調べるのはちょっと…という方はぜひご相談ください。各店スタッフが分かりやすく、お客様に合った商品をご提案させていただきます!

    店舗一覧

    もちろん、当社オンラインショップでも対応可能ですので、ぜひインチアップの検討もしてみてくださいね。

    泉八乙女店
    泉八乙女店
    TEL: 022-773-2811
    住所:仙台市泉区上谷刈1-6-1
    アクセス:仙台北環状線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    カテゴリー
    ホイールの知識 多賀城店 インチアップ

    車検に通るインチアップ講座 。通らない場合の対応方法について

    みなさんこんにちは!!ベスト多賀城店です。
    本日は車検を通す際のインチアップの注意点と車検に通らない場合の対応方法についてご紹介致します。

    ✿インチアップによる車検への影響✿

    車の整備のイラスト(車検)

    自分の愛車をインチアップしたいと思われたことはありませんか??インチアップを行うことで見た目がかっこよくなり愛車のドレスアップに繋がります。
    しかし、標準タイヤサイズのロードインデックスを下回るタイヤを選んだりなど誤ったインチアップは大きな事故につながったり、車検が通らなかったりと、リスクが伴うことも御座います。
    そこで、今回はインチアップの注意点を紹介していきます。

    ✿車検に通るインチアップはこれに気をつけろ✿

    車検に通す為にタイヤをインチアップする際の注意点は主に4つあります。

    荷重が下がらないようにすること

    ・外径は変わらないようにすること

    ・スピードメーター表示に注意すること

    ・車体に干渉しないようにすること

    また、正しい空気圧で使用することがポイントになります。

    ✿タイヤの負荷能力を不足✿

    タイヤ1本で支えることのできる最大負荷能力を示す指数(ロードインデックス)が不足していると、道路運送車両の保安基準を満たさないことになり車検には通りません。
    また、車両の軸重(それぞれの車軸にかかる重さ)に対して、負荷能力が不足するタイヤを装着すると、タイヤの損傷にもつながってしまいます。
    インチアップを行う際は純正タイヤのロードインデックスを下回ってはいけません。
    ロードインデックスはタイヤの側面にタイヤサイズと共に刻印されています。
    また、空気圧の低下もロードインデックス不足の原因に繋がります。

    ドアを開けた際にタイヤ適正空気圧のステッカー記載も御座いますのでインチアップを検討する際は一度確認してみてください。

    車両指定空気圧の記載箇所
    ▲『指定空気圧」の表示と記載場所

    ✿外径の違いから生じるスピードメーター速度表示差✿

    2018 改良アテンザのスピードメーターについて : K-BLOG

    車検にはスピードメーターが正確に働いているかを測る検査があります。
    この検査は、車を実際に走行させ、メーターが時速40kmを示した時に、実際にどのくらいの速度が出ているのかを計測するものです。
    ピッタリ時速40kmでないとならないわけではなく、時速31kmから時速42kmの間に入っていれば問題ありません。
    しかし、タイヤの直径が現在よりも小さくなるとスピードメーターの表示速度に対して実際の走行速度は小さくなり、タイヤの直径が大きくなるとスピードメーターの速度表示速度に対して実際の走行速度は大きくなります。

    タイヤ・ホイールを交換する場合には、純正サイズに近しいタイヤ直径のものを選ぶと安心です。

    ✿車体への干渉✿

    タイヤをインチアップしてかっこよく魅せる為に、車高を下げると、フェンダー(走行時に跳ね上がる泥や石、水などをよける出っ張った箇所)のギリギリの位置にホイールを履くツライチと呼ばれる状態になります。
    フェンダーには補強の役割を持つ爪と呼ばれる部分がありますが、ツライチにするとフェンダーとタイヤの間に隙間がなってしまったり被る可能性があるため、この爪にタイヤが干渉して異音を発生させてしまうのです。
    フェンダー爪にタイヤが当たる場合は車検にも通らない原因にもなります。
    また、パンクやバーストを起こす危険性もあるので注意が必要です。
    その場合の対策として、爪にタイヤが当たらないよう、フェンダーの内側に爪を折り、フェンダーとタイヤの隙間を広げるといったことが挙げられます。
    特に何もしていないのにフェンダーにタイヤが当たる場合は、スペーサーの装着の有無を確認してみてください。

    足回りは走行に重要な部位でもありますので、点検も含めて作業はぜひ当店におまかせください!!!

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    多賀城店
    多賀城店
    TEL: 022-366-7811
    住所:宮城県多賀城市八幡1-1-5
    アクセス:仙台国道45号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    カテゴリー
    ホイールの知識 西多賀店

    ★アルミホイールにおけるMAT製造とは?ENKEIホイールの巻【西多賀店】

     こんにちはーーーーッ( `ー´)ノ

    BEST西多賀店

    ですっっ!!

    今日も最後まで宜しくお願いします!!

     

    2月5日は

    プロ野球の日

    1936年に全日本職業野球連盟が結成された事により制定。

    当時は東京巨人軍(現 読売ジャイアンツ) ・名古屋金鯱軍

    大阪タイガース(現 阪神タイガース)・大東京軍

    名古屋軍(現 中日ドラゴンズ) ・東京セネタース

    阪急(現 オリックスバファローズ)の7チームだったそう。

    現在は12チーム…ほぼ倍の数ですね( ゚Д゚)!

    野球好きの私にとって地元に野球チームがあるのは

    とっても嬉しいことです(*’▽’)♡ 

    今年は何回か行けるといいな…野球観戦しながらビール…(*´Д`)♡笑 

     

     

     

    さて、今回は前回お送りしたブログの続きです!!

     

    ↓お時間ある際にぜひご覧ください!

     

    前回ブログでご紹介したMAT製法のホイールについて

    詳しくご紹介させて頂きます(*´з`)!!!! 

     

     

    MAT製法

             とは…

     

    エンケイ(ENKEI)独自のアルミホイールの製造方法で、

    鋳造ホイールでありながら、鍛造ホイールの強度と軽さを実現させた

    エンケイ独自のリム成型法MATプロセスという製法です。

     

     

    鋳造はアルミを溶かして型に流し込んで成型する方法で、

    これに対し鍛造はアルミの塊を非常に高い圧力をかけて作る為

    内部の組織が変化して鍛流線と呼ばれる組織を作ります。

    この鍛流線が密度の高い均一で強い強度を生み出します。

    エンケイのホイールは鋳造でありながら、

    鍛造の特徴である鍛流線を作り出す製法を開発しました。

     

    鍛造ホイールは強度があり、軽量かつ高剛性で

    すんばらしいホイールですが…

    鋳造ホイールは軽くて高い強度、剛性も高い、

    さらに鍛造ホイールに較べて価格も安価です。

     

    そんなMAT製法で作られたホイールはこちら!

    SBK : 17inch

    ENKEI

    PerformanceLine PF01EVO

    (エンケイ パフォーマンスライン ピーエフ01エボ)

    ~PF01エボリューションホイール~

    サイズ設定・17・18inch  

    カラー設定・ SBKPearl WhiteMatte Black 3色展開

     

    5スポーク×ディープリムデザイン

    最大深度69㎜を実現した迫力のディープリム設計で

    チューニングカーに持って来いのスポーツモデル。

     

     

    2つ目はこちら!! 

     

    Matte Dark Gunmetallic : 18inch (Front Face)

    ENKEI

    PerformanceLine  PF05

    (エンケイ パフォーマンスライン ピーエフ05)

    ~ENKEIの伝統を受け継ぐ 5スポークホイール~

    サイズ設定・15~19inch

    カラー設定・Dark Silver・Matte Dark Gunmetallic

          White・Gold 4色展開

     

    力強いスポーク×迫力のあるコンケイブフェイス

    5スポークでデザイン細部にも拘った、

    シンプル上品且つ躍動感溢れるコンケイブスポーツモデル。

     

     

     

    みなさんも愛車の

    夏の準備

    始めませんか(*’▽’)☆彡?

      

     

     

    店舗では新型コロナウイルス感染症対策として

    スタッフのマスク着用、アルコール消毒の実施

    ユーザー来店時の三密対策等

    徹底的に実施し営業しております。

     

    タイヤ・ホイールもお得なセットをご用意しております!

    (もちろんタイヤ・ホイール単品でもOKです!1本から喜んで!!)

     

    見積りだけでも大歓迎!!!

     

    ご家族、お友達、みなさんで

    ぜひご来店くださいね!!

    お待ちしております!

     

    以上!

    BEST西多賀店

          でした!!

     

     

     

    BEST西多賀店

    宮城県仙台市太白区泉崎2-23-17

    TEL☎ 022-398-3801

    この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は index_img_01.jpg です

    営業時間 10:00~19:00

     

     

     

    LINE友達登録も宜しくお願いします!

     

    Keeperコーティングも行ってます!

     

    ↓インスタグラムもやってます!

     

    カテゴリー
    ホイールの知識 多賀城店 キーパーコーティング

    【意味ない?】ホイールコーティングのメリット5選!種類や施工方法も解説

    ホイールのコーティングに興味はあるけれど、「効果があるのかわからないし…」と思っている人は多いのではないでしょうか。

    お気に入りのホイールを長くきれいに保つためには、日々のメンテナンスがかかせません。しかし、洗ってもすぐに汚れてしまう、汚れがひどすぎて落ちないなど、見栄え良くキープするのはなかなか大変です。

    本記事では、ホイールコーティングのメリットを5つ解説します。種類や一般的な施工方法もお伝えするので、コーティングのイメージがしやすくなるでしょう。

    ホイールコーティングは見た目のきれいさを保つだけでなく、ホイールを守る役割もあります。

    せっかく選んだ大切なホイールです。見栄えの良い状態で長く使いたい人は、ぜひ参考にしてみてください。

    ホイールコーティングとは?

    ホイールコーティングとは?

    ホイールコーティングとは、その名の通りコーティング剤を塗布してホイールを汚れから守り、きれいな状態をキープするものです。

    コーティングを施すと、表面に薄い被膜ができます。その被膜が汚れや傷からホイールを守り、耐久性を高めたり日々のお手入れを楽にしたりしてくれます。

    新しいスマホを購入すると、使用する前に保護フィルムを貼る人が多いと思いますが、それと同じことがいえるでしょう。

    大切なホイールを守り、きれいな見た目を長く保つ役割があります。

    ホイールコーティングは、コーティング剤の種類や、商品によって特徴が異なる場合があります。

    ● コーティング剤の種類
    ● 商品によって特徴が異なる

    ひと口に「ホイールコーティング」といっても、種類や特徴を理解して選ぶことをオススメします。

    順番に解説します。

    コーティング剤の種類

    コーティング剤には、大きく分けて3つの種類があります。

    ● ポリマー系コーティング
    ● ガラス系コーティング
    ● セラミックコーティング

    ポリマー系のコーティング剤の特徴は、素人でも施工がしやすく、単価が安い傾向にあることです。ツヤ出し効果の高いものが多く、ホイールの光沢を出したい人にオススメです。

    ただし、効果が持続する期間は短いので、定期的に施工を行う必要があるでしょう。

    ガラス系のコーティング剤は、厳密にいえば「ガラス系コーティング」と「ガラスコーティング」の2種類があります。

    ガラス系コーティングは簡単に施工できるタイプのものが多く、ガラスコーティングに比べて安価です。強度や持続期間は劣りますが、頻繁にメンテナンスをしたい人にはオススメです。

    ガラスコーティングは、ホイールの上にガラス被膜をのせることでホイールを守ります。高い硬度と耐久性が特徴で、迷うならガラスコーティングを選んでおけば間違いないでしょう。

    セラミックコーティングは、耐久性が最も高く、効果が持続する期間が長く続くのが特徴です。UVカット効果がふくまれる商品もあり、紫外線からもホイールを守ってくれます。ただし、その分価格は高くなります。

    目的や使用する環境によって選ぶと良いでしょう。

    種別 金額 特徴 効果持続期間
    ポリマー系
    コーティング
    安い ホイールの光沢を出したい人にオススメ 約2,3ヶ月
    ガラス系
    コーティング
    やや安い 硬い被膜・簡単に施工できる 約6ヶ月〜1年
    ガラス
    コーティング
    やや高い 高い硬度と耐久性 約3〜5年
    セラミック
    コーティング
    高い 耐久性が最も高く、効果も持続 価格が高い 約5年

    商品によって特徴が異なる

    ホイールのコーティング剤は、商品によって施工方法や優先している効果が変わります。

    コーティング剤のタイプにも、スプレー、液体、ジェル状、水で希釈して使用する商品などがあります。

    コーティング初心者でも簡単に施工できるものもあれば、中には慣れた人でないとムラになるなどコツがいるような場合もあるでしょう。

    比較的スプレーやジェル状のタイプは施工しやすく、手軽に行える商品が多い印象です。

    また、重視する効果にも違いがあります。見た目のツヤ感だけでなく、耐熱性や耐久性に優れたものや、ホイール以外にも使えるものなど、用途によってさまざまです。

    コーティング剤を選ぶときは、施工方法やほしい効果を考えて購入することをオススメします。

    ホイールコーティングのメリット5選

    ホイールコーティングのメリット5選

    ホイールコーティングには、5つのメリットがあります。

    1. 汚れがつきにくくなる
    2. 錆の発生を軽減する
    3. 耐熱性が上がり劣化を防ぐ
    4. 小石や砂利からホイールを守る
    5. メンテナンスがしやすい

    1つずつ解説します。

    1.汚れがつきにくくなる

    ホイールコーティングを行う一番のメリットは、汚れがつきにくくなることです。

    ホイールは地面に接している部分なので、雨の日に泥水をはねたり、雪の日の道路にまかれた凍結防止剤でホイールが汚れたりします。

    天気が悪いときだけではなく、ブレーキをかけたときに発生するブレーキダスト(摩擦により削られたブレーキ部品の金属の粉末)がホイールに付着し、そのままにしておくと、こびりついて取れなくなる可能性もあるでしょう。

    ホイールコーティングを行うことで被膜がホイールを守り、汚れの付着を軽減できます。洗車の回数を減らせるのは大きなメリットです。

    2.錆の発生を軽減する

    ホイールに錆が発生するリスクを減らせることもメリットです。

    錆びてしまったホイール

    海の近くに住んでいる人や、雪が頻繁に降る地域に住んでいる人は、どうしても塩害の影響を受けやすくなります。車の足回りが錆びないように防錆塗装をするのも、海風や凍結防止剤から守るためです。

    ホイールも金属の部品なので、塩害により錆が発生し、腐食する可能性があります。

    コーティングには塩害抑制効果があるので、大切なホイールが錆びてしまう前に実施しておくと良いでしょう。

    3.耐熱性が上がり劣化を防ぐ

    ホイールは走行中、高熱にさらされています。走るときは高速で回転し、停止するときにはブレーキによる熱にも耐える必要があるからです。

    走行中に発生する熱だけでなく、紫外線からも影響を受けます。塗装が剥げてしまったり、色があせてしまったりと見た目が悪くなってしまうこともあるでしょう。
    ホイールコーティングを行うと、耐熱性が上がり、走行中の熱や紫外線からホイールを保護してくれます。

    劣化を防ぎ、見栄えの良い状態をキープできるので、耐熱効果を得られるのはコーティングの利点といえます。

    4.小石や砂利からホイールを守る

    ホイールコーティングには、走行中にはねあげる小石や砂利などの小傷から、ホイールを守る効果も期待できます。

    小石や砂利でできたホイールの傷

    ガラスコーティングを例にあげると、ホイールの表面にガラスの被膜を乗せることで、傷をつきにくくしています。1層だけでなく層を重ねることで、より高い効果が得られる場合が多いでしょう。

    道路に落ちている小石や砂利から受ける小傷は、どんなに気をつけて運転しても防ぐことは不可能です。

    ホイールに目立つ傷がつく前に、コーティングで保護することが大切です。

    5.メンテナンスがしやすい

    ホイールコーティングをすると、もしホイールに汚れが付着しても簡単に落とすことが可能です。

    コーティングの被膜がホイールについた汚れをはじいてくれるので、水をかけるだけで汚れが落ちる場合が多いです。

    汚れが落ちにくいからとブラシで強くこすってしまうと、ホイールに傷がつく原因になります。また、時間をかけて洗ってもきれいにならなかった、といったことがなくなります。

    ホイールについた汚れは、なるべく早く簡単に落としたいと思っている人にオススメです。

    ホイールコーティングの注意点

    ホイールコーティングの注意点

    メリットが多いホイールコーティングですが、注意点もあります。

    ● マット系のホイールは要注意
    ● ガラスコーティングのDIYはムラになりやすい

    順に解説します。

    マット系のホイールは要注意

    マット系のホイールは表面が凸凹しており、光をさまざまな方向に反射させてツヤがないように見せています。つまり、コーティングの下処理でホイールを磨くと、ツヤが出てしまいマットの質感が失われる可能性があるのです。

    しかし、マット系のホイールこそコーティングをすべきともいえます。表面が凸凹で汚れやすく、しかも磨けないので、できるだけ汚れや傷がつく前に施工するのがオススメです。

    商品もマットカラー対応のものを使用し、汚れは決して磨かず、強くこすらず、コンパウンドの入っていないもので落としましょう。

    ガラスコーティングのDIYはムラになりやすい

    ガラスコーティングは慣れていない人が施工するには、少しハードルが高いかもしれません。

    コーティング前の汚れの除去が甘かったり、コーティング剤のふき残しがあったりと、ムラになりやすいデメリットがあります。

    コーティング初心者で慣れていない人や、完璧なクオリティを求める人はプロに依頼するほうが良いでしょう。

    ホイールコーティングの施工方法

    ホイールコーティングの施工方法

    ホイールコーティングを施工するときの一般的な方法と必要な道具を解説します。

    1. ホイールをよく洗浄する
    2. 油汚れを落とす
    3. コーティング剤を塗布しふきあげる
    4. 乾燥させる

    コーティングの種類や商品によって多少の変化はありますが、大まかな流れは変わりません。

    順番に解説します。

    自分でホイールコーティングをする際に必要な道具

    手順を詳しく見る前に、自分でホイールコーティングを行う場合に必要な道具について見ていきましょう。

    ホイールコーティング剤 ホイールコーティング剤を塗り広げたり、水分を拭き取ったりするのに使用します。柔らかく、吸水性に優れたマイクロファイバークロスを使用しましょう。
    マイクロファイバークロス 水分やコーティング剤を拭き取るために使用します。
    タオル 水分を拭き取るために使用します。
    スポンジ ホイールを洗うために使用します。洗車用スポンジを使用しましょう。
    洗車用シャンプー ホイールを洗うために使用します。
    高圧洗浄機(オプション) ホイールに付着した頑固な汚れを落とすために使用します。あれば便利です。
    洗車用シャンプー ホイールを洗うために使用します。

    1.ホイールをよく洗浄する

    まずは、ホイールをよく洗いましょう。汚れのついた状態では、コーティング剤がきれいに乗らない可能性があります。

    カーシャンプーやホイールクリーナーを使い、スポンジやブラシで汚れを落とします。強くこするとホイールに傷がつく原因になるので、できるだけ優しく洗浄すると良いでしょう。

    汚れがきれいに落ちたら、水で洗い流しふきあげます。水分が残らないよう、念入りにふきとってください。

    2.油汚れを落とす

    次に、脱脂を行います。ホイールの洗浄だけで落としきれない油汚れは、脱脂剤を使って取り除きましょう。

    注意点は、脱脂した部分に手を触れないことです。手の脂がホイールに付着してしまうと、脱脂の意味がなくなります。

    コーティング剤を塗布する前は、油汚れを徹底的に落とします。

    3.コーティング剤を塗布しふきあげる

    ホイールの汚れを落としきったら、コーティング剤を塗布していきます。

    スポンジやウエスを使って、ムラができないようにまんべんなく塗りこんでいきましょう。塗布し終わったら、コーティング剤を乾燥させます。乾燥時間はコーティングの種類や商品によって異なるので、時間を確認しておくと良いでしょう。

    コーティング剤が乾燥したらふきあげを行います。ふき残しがあるとムラになり、見た目も悪くなってしまうので、丁寧にふきあげてください。

    4.乾燥させる

    コーティング剤が定着するように、乾燥させます。乾燥時間はコーティング剤によって異なりますが、6〜8時間が目安です。早いものだと1時間、施工店によっては24時間以上必要な場合もあります。

    最後の乾燥をおろそかにしてしまうと、せっかくかけたコーティングの効果が薄れてしまいます。

    決められた時間は走行せず、水や汚れがつかないように気をつけましょう。

    【動画】当店でのホイールコーティング施工の様子

    ご参考まで、当店でのホイールコーティングの施工様子の動画を掲載します。
    ホイールコーティングの溶剤にはいくつか種類がありますが、こちらは「ダイヤモンドキーパー」を使用した際の様子となります。

    1. ホイール洗浄
    2. しっかりと拭き上げ
    3. 表面をコーティング
    4. 塗りムラがないように拭き上げ
    5. 裏面をコーティング
    6. 1時間は水に濡れないように保管・乾燥
    7. おまけ・撥水の実験

    ホイール洗浄からコーティング剤の塗布までしていますので、ぜひご自分で施工する際の参考にしてみてください。

    ホイールコーティングができる場所は?

    ホイールコーティングができる場所は?

    プロに依頼する場合は、施工店の評判や料金を比較して、信頼できる業者を選ぶようにしましょう。ホイールコーティングが施工可能な場所は、以下の場所です。

    ・カーディーラー
    ・カーコーティング専門店
    ・ガソリンスタンド
    ・洗車場
    ・タイヤ&ホイール専門店

    カーディーラーやカーコーティング専門店では、ホイールコーティングの施工経験が豊富なスタッフが、高品質なコーティングを施工してくれます。

    ガソリンスタンドや洗車場では、ホイールコーティングの施工を行っている店舗もありますが、カーディーラーやカーコーティング専門店に比べると、施工技術や品質が劣る場合もありますので、口コミや実績などを確認してから選びましょう。

    また、当店のようなタイヤ&ホイール専門店でも施工可能です。

    多賀城店・施工実績

    アウレットユーズド館以外の6店舗で施工できますので、お近くの店舗にご相談ください。

    タイヤワールド館ベスト店舗一覧

    ホイールコーティングの施工を依頼する場合は、施工店の評判や料金を比較して、信頼できる業者を選ぶようにしてください。

    また、ホイールコーティングの種類や施工方法について疑問がある場合は、施工前に詳しく説明を受けてくださいね。

    ホイールコーティングのよくあるQ&A

    ホイールコーティングのよくあるQ&A

    ホイールコーティングに対するよくある質問をまとめました。不安を感じている人は、ぜひ参考にしてみてください。

    ● どんな人にオススメですか?
    ● 素人でもDIYできますか?
    ● 費用はいくらかかりますか?
    ● どれくらい効果がありますか?

    1つずつ解説します。

    どんな人にオススメですか?

    ホイールを見栄え良く保ちたい人はもちろんですが、頻繁にメンテナンスができない人にもオススメです。

    ホイールコーティングを施工すると、汚れがつきにくくなり、もし汚れても簡単に落とせる効果があります。

    洗車の回数を減らしたい人や、手軽にメンテナンスがしたい人にオススメです。

    素人でもDIYできますか?

    手順をよく理解して、丁寧に作業を行えば可能です。

    ただし、商品によっては慣れていないとムラになりやすい場合もあります。見た目にこだわる人や、自信のない人、仕上がりに完璧を求める人はプロに依頼するほうが良いでしょう。

    費用はいくらかかりますか?

    自分で作業をする場合は、部品代だけですみます。
    コーティング剤は1,500〜10,000円ほどと商品によって異なります
    が、その他の道具は3,000円ほどでそろえられます。

    プロの施工店に依頼するとなると、10,000〜30,000円ほどのところが多い印象です。ホイールのサイズによって異なるので、一度問い合わせてみると良いでしょう。

    どれくらい効果がありますか?

    環境によって異なりますが、ポリマー系コーティングだと3か月程度、ガラスコーティングだと1〜2年が目安になります。

    効果を長持ちさせるには、汚れたら早めに洗車をすることです。汚れを放置すると、コーティングした被膜の劣化が早まる恐れがあります。

    メンテナンスをきちんと行うことで、効果も持続しやすくなるでしょう。

    ホイールコーティングはタイヤワールド館ベストにおまかせ!

    ホイールコーティングはタイヤワールド館ベストにおまかせ!

    ホイールコーティングには、メリットがたくさんあります。

    見た目をきれいに保つだけでなく、熱や錆びによる劣化を防ぐ効果もあるので、車を長く大切に乗りたい人にオススメです。

    種類や商品によって特徴や重視する効果も違います。ぜひあなたに合ったコーティングを検討してみてくださいね。

    もし種類が多すぎて、どれを選べばいいのかわからない!と悩んでしまうなら、ガラスコーティングがオススメです。

    タイヤワールド館ベストでも、ホイールコーティングを行っております。ホイールの汚れが気になる人や、ホイールのデザインが複雑で洗車が大変な人は、ぜひ一度ご相談ください。

    ボディコーティング20%オフ!サイドメニュー15%オフ!キーパーコーティング

    ボディコーティング20%オフ!サイドメニュー15%オフのキャンペーン開催中!

    カテゴリー
    ホイールの知識 栗生店 カスタムその他

    自分でホイールはリペア(修理)・補修できる?DIYの方法や費用も解説!

    大切に履いていたホイールを思いっきり傷つけてしまった…

    そんなときは、「自分で直せないかな?」「専門業者に直してもらうべきかな?」と迷ってしまいますよね。

    ホイールのキズ・サビ・歪み等をホイールを買い替えずに再生修復するサービスは、ホイール修理、修正、補修、ホイールリペアなどと呼ばれています。

    ホイール修理は傷等の内容により修理工程が異なり、修正して使用できる状態にする、プロの高度な技術と機材を必要とする作業の一つです。

    当記事では、ホイールを自分で修理(リペア)・補修できるか、どんなときに専門業者に依頼すべきかを解説していきます。

    大切に履いていたホイールを傷つけてしまった…と落ち込んでいる方、ぜひ最後まで読んでみて下さいね。

    症状別|ホイールを自分で修理(リペア)・補修できる?

    ホイールを自分で修理(リペア)・補修できる?

    ホイールのダメージは主にガリ傷、サビ、歪みの3つに分けられます。

    それぞれ詳しく見ていきましょう。

    ホイールについたガリ傷

    ホイールについたガリ傷

    ホイールについたガリ傷は、酷いものでなければ自分で補修できます。

    ガリ傷とは削り傷のことです。少し傷ついた程度なら、自分で削って補修すれば問題なくホイールを使い続けることができます。

    しかしながら、放置するとホイールのクラックにつながったり、サビの原因になったりするので、小さいうちに補修してしまいましょう。

    ガリ傷からクラックやサビに発展してしまった場合は、専門業者に修理を依頼することをおすすめします。

    ガリ傷の原因

    ガリ傷は主に、車の走行中や駐車時に縁石などに接触した際にできますが、タイヤが引っ張られてリムが突出しているもの(太いホイールに適正サイズより細いタイヤが装着されたもの)は、特に傷つくリスクが高くなります。

    ガリ傷の予防方法

    ガリ傷から守る方法のひとつとしてホイールコーティングが有ります。コーティングをしている分、軽度のスリ傷であれば、ホイール本体まで到達する傷にはならない可能性が高くなります。

    ホイールのサビ

    ホイールについたガリ傷

    スチールホイールは経年劣化により錆びることもあります。アルミホイールは錆びにくいと言われていますが、こちらもアルミと表面のクリアー塗装の間に錆が侵食し、ミミズがはったような状態になる白サビと呼ばれるカビが生じることもあり、注意が必要です。

    ホイールの白サビ

    白サビ写真参考:(有)オートサービス西

    スチールホイールに付く軽いサビ(赤錆)なら、スポンジに洗剤をつけて擦れば落とせます。

    しかし、白サビが発生してしまったら自分で直すのはかなり難しい上に、完全に元通りにできる保証もないため、専門家に見てもらうことをおすすめします。

    サビの種類 発生するホイール材質 リペア方法
    赤錆 スチールホイール 擦ったり削ったりすれば比較的簡単に落とすことができる
    白錆 アルミホイール 面のクリア塗装の中にサビが入ってしまっているので、補修は難しい

    サビの原因

    錆びの原因としては融雪剤、ブレーキダスト、洗車した際の洗剤の洗い残しが紫外線と反応する事による劣化等が考えられます。特に傷付いたホイールは症状が出やすいでしょう。

    多少のサビは、走行には問題ありませんが、錆びが酷くなると腐食に繋がり塗装がはがれタイヤとホイールの圧着面から空気が抜けたり、ナットホールのサビによる腐食でナットが適正トルクで締め付け出来ずナットが緩むなどの支障がでてきます。

    またブレーキダストに含まれる鉄分を放置しておくとその鉄分が錆びてしまい、徐々にホイールに浸透する事でホイールのサビ、腐食の原因になります。

    冬の融雪剤だけでなく、車を動かしブレーキを踏む限りこの要因は消せませんので、サビのリスクは常に抱えていることになります。

    サビの予防方法

    錆の予防としては、洗浄を怠らないことです。特に外車はブレーキダスト量が多いので特にこまめな洗浄が必要です。またホイールコーティングする事で塩害、ブレーキダストのダメージを軽減する事も出来ます。

    ホイールの歪み

    ホイールの歪み

    写真参考:NIKKO P WATANABE

    ホイール歪みの原因

    ホイールが変形して歪んでしまう原因の多くは、走行中のホイールに大きな衝撃が加わったことであると考えられています。段差や窪みにタイヤが落ちたなどの場合が多く、また扁平タイヤ(厚みの無いタイヤ)を履いている場合はクッション性が落ちるので特に歪みやすいと考えられます。

    歪んだホイールはなるべく早く修理しよう

    歪んだホイールは大変危険です。目に見えて歪んでいる状態は判別しやすいですが、特に問題ないように見えても実は、全体にわたり歪んでいることもあります。

    歪んだまま走行すると、タイヤの揺れやハンドルのぶれなど運転中に影響が出てしまいます。

    ホイールのバランスが崩れる事でタイヤの片寄った摩耗やエア漏れの原因ともなり、タイヤの寿命が短くなるほか、パンクやスリップといった事故の原因になる場合もありますので、ホイールの歪みが発覚したら速やかに修理してもらいましょう。

    歪んでしまったホイールを自分で直すのは難易度が高すぎるため、専門業者に修理を依頼することをおすすめします。

    ホイール歪みの予防方法

    ホイール歪みの対策は、運転の際に段差、窪み、落下物等に注意するしかありません。衝撃を与えないように安全運転を心がけましょう。

    ホイールを早めに修理(リペア)・補修したほうがいい2つの理由

    ホイールを早めに修理(リペア)・補修したほうがいい2つの理由

    ホイールの歪みや、傷を発見した場合は、早めに修理をしましょう。

    主な理由は以下の2つです。

    1. 走行中にトラブルを引き起こす恐れがある
    2. 見栄えを損なう

    詳しくみていきましょう。

    理由1.走行中にトラブルを引き起こす恐れがある

    ホイールのダメージを放置して走り続けると、走行中にトラブルを引き起こす可能性があり、大変危険です。

    たとえば、ホイールとタイヤが接触しているリム部分に看過できない程度の傷があると、そこから少しずつ空気が漏れ、左右のタイヤのバランスが狂ってしまう原因になります。
    ホイールは走行性に影響を与える重要なパーツなので、ダメージが生じていたらできるだけ早くメンテナンスしましょう。

    理由2.見栄えを損なう

    アルミホイールをドレスアップ目的で選んでいる方にとって、ホイールが傷ついたことで見栄えを損なうのは問題になりがちです。

    車のホイールは車の印象を左右する重要なパーツでもあり、傷があると大切な車を無頓着に扱っているように見えてしまいます。

    ドレスアップ用のパーツとしてホイールを大切にしたいなら、シートタイプのクリーナーを常備して、こまめにメンテナンスするようにしましょう。

    ホイール修理の費用相場は?

    ホイールの修理(リペア)・補修費用の相場は?

    ホイール修理の費用相場のポイントは以下のとおりです。

    ・ガリ傷をプロに依頼すると補修費用の相場は8,000〜20,000円
    ・ガリ傷を自分で直せば約5,000円以内でおさまる
    ・歪んだホイールの修理(リペア)費用は1本1万5,000円〜

    また、専門業者に依頼する場合は、上記費用に追加して作業料金が別途かかる場合が大半(脱着代、タイヤとホイールのバラシ、組込み等)なので、まずは見積もりを取ることをおすすめします。

    修理内容 方法 相場
    ガリ傷 専門業者 8,000〜20,000円
    自分で 〜5,000円
    歪んだホイールの修理 専門業者 15,000円/1本〜

    ガリ傷を専門業者に補修依頼する場合の費用相場

    ガリ傷の補修費用の相場は8,000〜20,000円程度です。リム磨きで1本8,000円〜、部分ハイパー塗装で〜20,000円等、修繕内容によって値段が変わります。範囲、インチ数、カラーによっても価格が大きく変動しますので注意してください。

    また、19インチまでは20,000円以内でも、20インチ以上のタイヤは数千円単位で金額が高くなる等、サイズによって値段が変わる場合もあります。

    専門業者に相談して、ホイールによっては、修理と買い替えの値段が変わらない場合も…あまりにも高くなりそうなら新品交換も視野に入れましょう。

    上記の補修費用に加えて、タイヤの脱着等の作業料金が別途かかる場合があるので、忘れずに確認してください。

    ダイヤモンドカット等の加工が施されたホイールは修理(リペア)費用が高額に

    ダイヤモンドカットホイールを工場で直そうとすると、20,000〜50,000円と高額になる場合があります。

    ダイヤモンドカットホイールとは、CD盤面のように虹色の輝きを放つ、特殊加工仕上げの高級ホイールです。

    新品を作る際だけでなく、修理の際にも専用マシーンを使用して仕上げる必要があるため、高額になりがちです。

    ホイールを修理した後に新たにダイヤモンドカットし直すのは、新品を作る工程に近い修理方法になるので非常に難しく、修理を断られる場合もありますので、注意が必要です。

    ガリ傷を自分で直す場合の費用相場

    軽度のガリ傷は自分で補修できます。やすりで傷を削ってなめらかにした後、削った箇所にパテを塗って補修すれば、5,000円かからずに直すことも可能です。

    ただし、ガリ傷を削る工程で相当な体力と根気を要します。コーティングをはがして素材が出てくるまでに2時間、ガリ傷を削るだけで6時間かかったという事例も。

    自分でやりたくないと思ったら業者に任せてしまうのがおすすめです。

    歪んだホイールを専門業者に補修依頼する場合の費用相場

    歪んだホイールの修理費用は、変形具合にもよりますが、基本的には専門業者に依頼することになるので、1本15,000円〜が目安です。

    こちらも修理費用に加えて、タイヤの脱着等の作業料金が別途かかる場合があるので、忘れずに確認してください。

    歪みの状態や、塗装と一緒に修理する場合などにより価格が変わりますので、一度見積りに出してみると良いでしょう。

    ホイールのガリ傷を自分で修理(リペア)・補修する方法5ステップ

    ホイールのガリ傷を自分で修理(リペア)・補修する方法5ステップ

    ホイールのガリ傷を自分で補修する方法を5ステップで解説します。

    1. マスキング
    2. やすりで傷を削る
    3. パテ盛り
    4. 表面仕上げ
    5. 塗装

    順番に見ていきましょう。

    手順1.マスキング

    修繕する前に、やすりで削る際に補修部分以外を傷つけてしまわないように、マスキングテープでカバーします。

    ガリ傷周辺のタイヤゴム部分とアルミホイールの内側にマスキングテープを貼ると、うっかり削ったり、パテや塗料を塗ってしまうのを防げます。

    手順2.やすりで傷を削る

    ガリ傷を紙やすりで平らに削っていきます。

    やすりは4種セットになっている耐水サンドペーパーセットMがおすすめです。
    はじめは粗いやすりを使って磨き、だんだん細かいものに変えていくときれいに仕上がります。

    この工程はかなり時間と体力と根気を要するため、気合を入れて頑張りましょう。

    手順3.パテ盛り

    手順3-1.脱脂

    パテを塗る前に、必ずシリコンオフで脱脂しましょう。
    パテ補修する部分に油分が残っていると、せっかく塗ってもはがれ落ちてしまいます。

    手順3-2.アルミパテ

    脱脂したらアルミパテの主材と硬化剤をしっかり練ってパテヘラで塗ります。
    このとき主材と硬化剤がうまく混ざり合っていないと硬化しない場合があるため、混ざったと思ってからプラス30回は練りましょう。

    手順3-3.硬化

    補修したい部分にアルミパテを少し盛り上げ気味に塗ったら、マスキングテープをはがして硬化するのを待ちます。
    硬化するまでに、気温20度で約2時間、完全硬化は約12時間かかります。
    硬化する前に次の作業を行うと、せっかく盛ったパテが痩せてしまい、思ったとおりの仕上がりにならないので、気長に待ちましょう。

    手順4.表面仕上げ

    アルミパテが硬化したら、やすりで表面を整えましょう。
    傷付くのを防ぐために、ホイールの内側にもう一度マスキングテープを貼って作業するのがおすすめです。
    ここでも粗いやすりから、だんだん番数を上げてなめらかに仕上げます。

    手順5.塗装

    表面がきれいに仕上がったら、仕上げに塗装します。
    その前に、もう一度ホイールを洗浄と油分の除去をしておくと、塗料の持ちが良くなります。
    塗料はホイールカラーに合ったものを選んで塗りましょう。

    ホイールのサビを修理(リペア)・補修する方法

    ホイールのサビを修理(リペア)・補修する方法

    ホイールのサビを補修する方法を説明します。
    軽度のサビなら洗浄剤をスポンジに含ませて擦れば落ちますが、ひどいものはコンパウンド入りのものでないと対処できません。

    対処法を誤るとホイールを補修するつもりが、余計に傷つけてしまうことになりかねないため、注意しましょう。

    アルミホイールがサビ、腐食してしまった場合のDIYでの補修はかなり困難です。腐食は塗装の下のアルミ部分で起きているため、補修、除去するためには塗装を落とし、さらに腐食したアルミを磨かなければなりません。しかも腐食したアルミを磨いても、腐食の進行度合いにより完全に元通りになるかどうかはわかりませんので、アルミホイールのサビは専門業者に依頼することをおすすめします。

    軽度のサビはスポンジに洗剤をつけて擦れば落とせる

    軽度のサビなら、スポンジに洗浄剤をつけて擦ると落とせます。
    シュアラスターのホイールクリーナーなら、スポンジ付きで販売しているため別途用意する必要がありません。

    少し錆びてしまった程度なら、ホイールクリーナーで補修してみましょう。
    それで対処できなければ、コンパウンド入りの洗浄剤を使います。

    重度のものはコンパウンドを使用

    スポンジで軽く擦っても取れないレベルのサビなら、コンパウンド(研磨剤)入りの洗浄剤を使用します。

    磨き剤は、ブルーマジック・メタルポリッシュクリームなどもおすすめです。

    ホイールのサビを修理(リペア)・補修する方法

    ブルーマジックはコーティング剤も兼ねているので、サビを落とした後にコーティング剤を塗って素材表面を保護する手間が省けます。

    手入れ方法を誤るとホイールを傷つける原因に

    ホイールのサビを自分で磨いて取る場合は、必ずコーティングを行いましょう。

    ホイールの表面を削ると、素材がむき出しの状態になります。そのまま放置すると再びサビが発生したり、ホイールの内部に悪影響を及ぼしたりします。

    また、アルミホイールに特有の「白サビ」が発生してしまったら、自分で対処するのは難しいため専門業者に修理をお願いしましょう。

    ホイールの歪みを修理(リペア)・補修する方法

    ホイールの歪みを修理(リペア)・補修する方法

    ホイールに歪みが生じたら、専門業者にホイール専用修正プレス機で修理してもらいましょう。こちらは専用の機械が無いと修理は難しく、DIYでの作業は基本難しいものとお考え下さい。

    ホイールの歪みはハンマーで修理できる?

    ホイールの歪みを修理(リペア)・補修する方法

    ホイールの歪みをハンマーで叩いて直すのは推奨できません。エアーが漏れなければOKと考える方もいますが、大丈夫そうに見えても高速道路でブレがでて、事故の原因になってしまう場合もあります。

    下手に叩くとクラックが入る恐れもあるので、ホイールの歪みを自分で修理するのはやめておきましょう。

    専門業者にホイール専用修正プレス機で直してもらうのがおすすめ

    ホイールが歪んでしまったら、専門業者にホイール専用修正プレス機で直してもらいましょう。

    曲がった箇所をプレス機で修正し、ダイアルゲージで真円度を計りながら走行可能な状態に戻す作業をしてもらいます。

    1mmのズレも許されないシビアな修理で、初心者には到底まねできない職人芸です。
    ホイールの歪みは走行に支障が出てしまう重大なダメージなので、専門業者にお願いしてきちんと直してもらいましょう。

    ホイールをリペアすべき?新品に交換すべき?判断ポイント

    ホイールを修理(リペア)・補修すべき?新品に交換すべき?

    ホイールのダメージ具合によっては、修理をあきらめて新品交換したほうがいい場合もあります。判断ポイントは以下の2つです。

    ・純正ホイールなら買い替えのほうが得をする場合が多い。ただし、1本単位で購入できるならそれがベスト
    ・社外品ホイールは廃盤やセット販売が基本なので修理した方がメリットが大きい

    純正ホイールなら買い替えのほうが得をする場合が多い

    純正ホイールなら、修理に出すより新品を買ってしまったほうがお得かもしれません。

    ただし、社外品より手軽で安く買えることから、純正ホイールを1本単位で購入可能な場合は、修理よりコスパがいいことがあります。

    リペア前に修理費用とホイール1本の購入費用を比べて検討しましょう。

    社外品ホイールは修理したほうがメリットが大きい

    社外品のホイールを使用しているなら、修理したほうがいい場合が多いです。

    なぜなら、使用しているホイールが廃版になってしまった、4本セットしか売っていない等、買い替えのハードルが純正より高めになるケースが多いからです。

    中古品で安く買い換えられるものが見つかればいいですが、1本だけの交換が難しいようなら修理を依頼しましょう。

    ホイールの修理・補修が難しいようであれば購入を検討しよう

    ホイールの修理・補修が難しいようであれば購入を検討しよう

    ホイールは見栄えだけでなく走行性に関わる大切なパーツです。傷や歪み等のダメージを見つけたらできるだけ早く直しましょう。

    ただし、修理・補修には時間もお金もかかるため、いっそ買い換えてしまったほうがいい場合も多々あります。

    たとえば、ホイールのガリ傷が悪化して白サビがひどくなって修理に多額の費用を払うなら、新品のホイールに買い替えた方がよいでしょう。

    自分で判断できず不安に思っているようなら、一度専門家に相談してみるのがおすすめです。修理すべきか交換すべきか、プロの目線で判断してもらえます。

    また高級ホイールの中には、購入時にサポート会員に登録すると、数年のサポートが付帯しリムの部分が通常価格より安く交換できる場合もあるので、購入の際にはぜひ確認してみてください。

    新品への買い替えの場合はタイヤワールド館ベストがおすすめです。宮城県に7店舗の他、オンラインショップで購入しても全国に約3,200の提携店舗があり、どのエリアの方でも利用しやすくなっています。

    日頃から点検して、少しでもホイールの不調を見つけたら、修理を検討し、安全なカーライフを送ってくださいね。