• カテゴリー
    タイヤ知識 アウトレットユーズド館 買取・中古

    中古タイヤのメリット・デメリットをプロが解説!

    タイヤワールド館ベストアウトレッドユーズド館です!
    みなさん、新品で購入して短い期間しか履いていないけど車を買い替えたりした場合タイヤってどうしていますか?使い道がないし処分するしかないか・・と思っている方、
    中古専門店で買取という方法がありますよ!少しでもお金に換えられれば次の購入資金にもなります!これは嬉しい!

    短い期間しか履かないから新品タイヤを購入するのはもったいない・・という方もぜひ中古タイヤを検討してみませんか?

    中古タイヤの買取基準

    ■夏タイヤの場合

    中古タイヤの買取り基準はお店によっても異なるが、タイヤワールド館ベスト・アウトレットユーズド館での基準をご紹介します。先ず初めに夏タイヤです。
    年数は3年前までの製造年になります。 全てのタイヤの側面にセリアル(製造年と製造週の記載)が有るので先ずはセルフチェック!
    タイヤ 製造年の見方
    次に溝ですが、溝の基準は2つあります。
    1つ目は残溝です。スリップサインより最低でも3㎜以上残って無いと買取りの対象になりません。

    2つ目はヒビです。溝は残っていてもヒビが出て来るとタイヤの性能が低下してしまうので買取りの対象になりません。
    ※ヒビ割れが見受けられるとゴムが硬くなってる(なりつつある)サインなので、交換時期を表してる意味にも繋がります。
    タイヤの状態

    ■スタッドレスタイヤの場合

    次にスタッドレスタイヤです。
    年数は2年前までの製造年になります。 夏タイヤより使用期限が1~2シーズン早い為年数も1年短く設定してます。
    スタッドレスタイヤも同様溝の基準は2つあります。
    夏タイヤではスリップサインより最低でも3㎜でしたが、スタッドレスタイヤはプラットホームより2㎜以上残って無いと買取りの対象になりません。

    プラットホームとはスタッドレスタイヤの新品時の状態から50%摩耗した所にスリップサインみたいな凸の事を指します。
    スタッドレスタイヤ プラットフォーム※スタッドレスタイヤは新品時の50%摩耗した(減った)らスタッドレスタイヤとしては使用出来なくなる為。

    スタッドレタイヤもヒビが有ると買取りの対象になりません。
    特にスタッドレタイヤは地面と接地させる為にゴムの柔軟性が
    大事になるので夏タイヤより重要ポイント!

    中古タイヤを購入するメリット・デメリット

    ■メリット

    メリット イラスト
    中古タイヤを購入するメリットは2つあります。
    ①車を手放すまでの繋ぎのタイヤを安価に抑えられることです。
    例に出すと国内メーカーの軽自動車用(155/65R14)が新品だと店頭販売価格がおよそ20.000円ですが、中古品だと半額の10.000円前後になります。※状態により異なる

    ②高性能タイヤでも中古品ならお手頃の価格の為、気になる商品を安く買ってお車に装着出来る事です。
    ※在庫状況によりお応え出来ない場合有り

    ■デメリット

    デメリット
    デメリットも2つあります。
    1つ目は中古品は1点物商品なので、同じ商品を同じ価格帯では手に入りづらい事です。※残溝、年式により買取り価格が異なる為
    2つ目は目には見えないタイヤ内部でタイヤが損傷してる場合があるかもしれません。
    中古品販売時は目視点検をしますが、タイヤ内部(目に見えない部分)ですと確認する事が出来ません。※今までどこでどのように使われてたかを全て把握する事が不可の為です。

    買取から店頭に並ぶまでの流れ

    ■洗浄過程

    ♦買取り後はタイヤ・ホイールを丁寧に洗浄します。
    タイヤに小石が挟まってる場合は小石を取り除きます。
    タイヤ・ホイール洗浄

    ♦ホイールは洗剤やクリーニング剤を使用し洗浄します。
    このブレーキダストがなかなか落ちにくい!
    ホイール洗浄

    洗浄後はタイヤ・ホイールを乾燥させてから店頭に展示します!
    綺麗な状態で皆様に装着して頂きたいと思います!

    安心・安全に履いて頂くために

    ■新品同様、点検が必要です。

    点検

    中古品でもタイヤはタイヤです。月に1度の点検をお願いします。点検が分からない・不安な方は店頭までお越し頂ければ無料にて目視点検行います。
    お気軽にお声がけ下さい。

    まとめ

    中古品でも状態に応じて価格が異なる為、少しでも気になる方はお問い合わせ下さい。お待ちしております!

    カテゴリー
    タイヤ知識 ライターチーム タイヤ交換

    タイヤ交換を安くする方法は?自分で交換する方法とタイヤの選び方

    タイヤ交換について、以下の疑問を持っていませんか?

    ● タイヤ交換の時期の目安は?
    ● タイヤ交換の費用はいくら?
    ● タイヤ交換を自分でする際の注意点は?

    はじめてタイヤを交換するときは、タイヤの選び方や保管方法なども迷いますよね。

    本記事では、タイヤ交換の費用や交換時の目安、タイヤ交換を自分でする方法などを紹介します。

    タイヤ交換でお悩みの方は、ぜひ本記事を参考にしてください。

    タイヤの交換時期の目安

    タイヤの交換時期の目安

    タイヤの交換時期の目安は、以下の3つです。

    1. タイヤの溝が1.6mm以下になりスリップサインが出現する
    2. ヒビ割れが発生している
    3. 走行距離が3万kmを超えている

    それぞれ具体的な内容を確認しましょう。

    1.タイヤの溝が1.6mm以下になりスリップサインが出現する

    タイヤの交換時期を判断する要素のひとつが、「スリップサイン」の確認です。
    タイヤの溝が1.6mm以下になり、スリップサインが出現した場合はタイヤの交換時期です。

    スリップサインはその名のとおり、スリップを引き起こす危険性を教えてくれる印です。
    1箇所でもスリップサインが見えている場合、タイヤ交換を早急に行う必要があります。

    タイヤは4本が均等にすり減るわけではないため、場所によって摩耗具合が変わります。1本のタイヤに4〜9箇所程度のスリップサインが設けられているため、1箇所だけではなく全体を満遍なく確認してみてください。

    2.ヒビ割れが発生している

    経年劣化や走行時のアクシデントなどにより、タイヤにヒビ割れが発生することがあります。
    ヒビ割れは、パンクやバーストなどのリスクが高まるため、早急な対応が大切です。

    タイヤのヒビ割れは、経年劣化以外にも空気圧の不足や過度なタイヤ洗浄、長期間車を走らせていないなどの理由で発生する場合もあります。

    ヒビ割れが浅ければ走行自体は行えますが、パンクやバーストなどが原因で重大事故に発展する恐れもあるでしょう。

    3.走行距離が3万kmを超えている

    走行距離でタイヤの交換時期を判断することも可能です。
    具体的には、走行距離が3万kmを超える場合はタイヤ交換してもいいでしょう。

    毎日の車の使用頻度によって異なりますが、使用期間でいうと3〜5年ほどです。ただし、走行距離や使用期間はあくまで目安で、その時のタイヤ状況を見て交換を検討しましょう。

    まずはタイヤのスリップサインやヒビ割れ等をチェックして、今現在のタイヤの状況を確認することが大切です。

    車のタイヤを安く交換する3つの方法とは?

    車のタイヤを安く交換する3つの方法とは?

    車のタイヤを安く交換する方法は、以下の3つです。

    1. 自分でタイヤを交換する
    2. 購入したタイヤをお店に持ち込んで交換する
    3. 店舗でタイヤを選んでもらい交換する

    それぞれ詳しい内容を解説するので参考にしてください。

    1.自分でタイヤを交換する

    タイヤ交換の費用をできるだけ安くおさえたい人は、自分でタイヤ交換をするのがオススメです。
    自分で交換の作業ができれば、タイヤの商品代金だけで済むため出費をおさえられます。

    ただしタイヤ交換をするには専用の工具が必要なので、持っていない方は道具から揃える必要があります。

    また、交換の手順を把握していなければならないため、事前に知識をつけておくことも重要です。

    自分でタイヤ交換する方法は、以下の記事を参考にしてください。

    2.購入したタイヤをお店に持ち込んで交換する

    自分で用意したタイヤの取り付けだけを依頼する場合も、比較的費用をおさえられます。
    タイヤを譲りうけたときや中古タイヤを購入した場合は、商品代金を節約でき、工賃とあわせても総額が安くなります。

    新品を購入する場合でも、店頭にある商品よりもインターネット通販のタイヤのほうが安いことが多いです。

    できるだけ費用をおさえたいときは、お買い得なタイヤを探してみましょう。

    3.店舗でタイヤを選んでもらい交換する

    タイヤ交換を1番簡単に済ませる方法は、近隣の車屋やディーラーに出向いて交換してもらうことです。
    お店でタイヤを購入し取り付けまでお願いすると、自分でタイヤ交換をする場合に比べて費用は高くなります。

    しかし、まったく知識がない人が自分の車に合うタイヤを探すとなると、ある程度の時間を割くことになるでしょう。

    タイヤについて調べるのが面倒な人は、多少費用がかさんでもお店に行ってお任せするのがもっとも時間の節約になります。

    タイヤ交換を依頼すべき店舗の3つの特徴

    タイヤ交換を依頼すべき店舗の3つの特徴

    タイヤ交換を依頼すべき店舗の3つの特徴は、以下のとおりです。

    ● 予約方法が簡単でスムーズに手続きできる
    ● タイヤの持ち込みができる
    ● タイヤの保管サービスがある

    各内容の詳細を確認しましょう。

    予約方法が簡単でスムーズに手続きできる

    インターネット予約ができる店舗なら予約自体も簡単ですし、予約して来店すれば待ち時間なくスムーズにタイヤ交換できます。

    ネット予約の段階で無料見積もりが可能なら、事前にある程度の費用を把握した上でタイヤ交換を依頼するか判断できます。

    タイヤ交換はネットで簡単に予約ができる店舗に依頼し、スムーズに手続きや作業を完了させましょう。

    タイヤの持ち込みができる

    店舗にタイヤ交換を依頼する際は、タイヤの持ち込みができるところがいいでしょう。
    なぜなら、ネットで安く購入したタイヤを持ち込み、お得な値段でタイヤ交換できるからです。

    タイヤの持ち込みが可能かどうかは、事前に店舗に連絡して確認しましょう。直送対応が可能なら自宅を経由せず直接店舗にタイヤを発送できるため、タイヤを運ぶ手間が省けます。

    タイヤの持ち込みが可能な店舗については、以下の記事を参考にしてください。

    タイヤの保管サービスがある

    タイヤの保管サービスがあると、タイヤ交換した後のタイヤを店舗で保管してもらえるため便利です。
    とくに、自宅でタイヤを保管するスペースがない方にとっては、魅力的なサービスと言えます。

    タイヤの保管サービスは、ただタイヤを預かってもらえるだけでなく、適切な環境でタイヤの品質を保ちながら保管してもらえるため、タイヤを長持ちさせる効果も期待できます。

    タイヤワールド館ベストが提供している「タイヤ保管サービス」については、以下の記事で詳しく解説しています。

    タイヤ交換の注意点

    タイヤ交換の注意点

    タイヤ交換の注意点は、以下の5つです。

    1. タイヤサイズが適切か確かめる
    2. 装着するタイヤのヒビ割れや偏摩耗をチェックする
    3. タイヤの向きを確認する
    4. タイヤ交換を依頼する際は事前予約をする
    5. タイヤ交換後は1ヶ月を目処に点検を依頼する

    それぞれ具体的な内容を確認しましょう。

    1.タイヤサイズが適切か確かめる

    タイヤ交換をする際は、必ずタイヤサイズを確認しましょう。タイヤサイズを間違えると、タイヤがホイールと合わなかったり、大きすぎて車体に当たったりする可能性があります。

    タイヤサイズといっても、インチだけでなくタイヤの幅や扁平率など、さまざまな数字が存在します。正しいサイズがわからない場合、必ず店舗の専門スタッフに相談して、サイズの合うタイヤを紹介してもらいましょう。

    タイヤサイズの見方については、以下の記事を参考にしてください。

    2.装着するタイヤのヒビ割れや偏摩耗をチェックする

    タイヤ交換する際は、新しく装着するタイヤのヒビ割れや偏摩耗などがないか、現在の状態をチェックしてください。劣化したタイヤを装着すると、交換後すぐにパンクやバーストなどのトラブルにつながるかもしれません。

    とくに、自宅で長く保管していたタイヤは、保管状況が悪いと劣化が進行していることも考えられます。

    タイヤの劣化状態は目視ではわからない部分もあるため、タイヤショップの専門スタッフに相談し、状態の悪いタイヤを装着しないよう注意しましょう。

    3.タイヤの向きを確認する

    タイヤ交換の際は、タイヤの向きを確認しましょう。

    タイヤは大きく分けると、以下3つのパターンに分類されます。

    ● 非対称パターン
    ● 対称パターン
    ● 方向性パターン

    一般的には対称パターンが多く、タイヤの向きを気にする必要はありません。しかし、方向性パターンのタイヤの場合、回転方向が指定されているため決められた向きでタイヤを装着しなければいけません。

    方向性パターンのタイヤには、サイドウォールに「ROTATION」の表記と矢印の向きがあるため、事前に確認して正しい方向で装着しましょう。

    4.タイヤ交換を依頼する際は事前予約をする

    タイヤ交換を店舗に依頼する際は、事前に予約をしてから来店しましょう。予約しておけば当日スムーズに手続きができ、効率的にタイヤ交換できるでしょう。

    予約なしでタイヤ交換を依頼することも可能ですが、交換するタイヤの在庫がなかったり、すでに予約がいっぱいで断られたりするケースもあります。

    予約すれば当日かかる料金も事前に把握できるため、時間や予算などの計画を立てやすいでしょう。

    5.タイヤ交換後は1ヶ月を目処に点検を依頼する

    タイヤ交換をした際は、交換後1ヶ月を目処に同じ店舗に点検を依頼しましょう。なぜなら、万が一タイヤ交換に不備があった場合、そのまま走行し続けると重大な事故につながる恐れがあるからです。

    とくにホイールナットの緩みやタイヤのヒビ割れ、異物による損傷などのトラブルは、放置すると脱輪やバーストなどの可能性が高まります。

    店舗にタイヤ交換を依頼するため、重大な事故につながる可能性はほとんどありませんが、タイヤ交換後の1ヶ月は念のため注意し、点検を受けることで可能な限りリスクを下げましょう。

    タイヤ交換が必要な理由

    タイヤ交換が必要な理由

    タイヤはゴムでできており、路面との摩擦によってすり減ったり、長期間の使用で素材そのものが劣化したりするため交換が必要です。

    劣化したタイヤは、車の走行に必要なハンドリングやブレーキング、コーナリングなどの性能が低下します。低下した状態で走行を続けると、カーブでスリップしたり、ブレーキ時の制動距離が長くなったりするでしょう。

    また、ゴムの劣化により摩耗やヒビ割れがひどくなると、タイヤのパンクやバーストなどのトラブルにもつながります。

    事故を未然に防ぐためにも、タイヤ交換は重要と言えるでしょう。

    タイヤ交換の費用

    タイヤ交換の費用

    タイヤ交換の費用について、以下3つの項目を解説します。

    1. お店でタイヤを購入した場合
    2. タイヤを持ち込みした場合
    3. タイヤ交換が安い時期

    車のタイヤ交換は「タイヤの商品代金」と「取り付けの作業工賃」をあわせたものが総額の費用になります。タイヤの商品代金は製品のグレードによって異なりますが、作業工賃は全国どこで交換してもそれほど大きな差はありません。

    タイヤ交換が安い時期も解説するので、ぜひ参考にしてください。

    1.お店でタイヤを購入した場合

    お店でタイヤを購入した場合のタイヤ交換の費用は、以下のとおりです。

    依頼先 タイヤ交換費用の相場
    タイヤ専門店 約8,000円〜12,000円
    カーショップ 約6,000円〜10,000円
    ガソリンスタンド 約4,000円〜20,000円
    ディーラー 約8,000円〜32,000円

    タイヤ専門店やカーショップが、比較的お得な値段でタイヤ交換を依頼できます。

    中にはタイヤの購入者に割引サービスを提供する店舗もあるので、詳しい価格は依頼したいお店に確認してみてください。

    2.タイヤを持ち込みした場合

    タイヤを持ち込みした場合のタイヤ交換の費用相場は、以下のとおりです。

    依頼先 タイヤ交換費用の相場
    タイヤ専門店 約12,000円〜18,000円
    カーショップ 約8,000円〜14,000円
    ガソリンスタンド 約8,000円〜30,000円
    ディーラー 約12,000円〜48,000円

    多くの場合、タイヤを持ち込むより店頭で購入したタイヤの取り付けのほうが、作業工賃が安く設定されています。

    タイヤ交換の費用については、以下の記事でも詳しく解説しています。

    3.タイヤ交換が安い時期

    タイヤ交換は、9月〜10月がもっとも安い時期です。この時期は、スタッドレスタイヤの早期割引キャンペーンやセールなどが実施されることが多く、タイヤを安く購入できるためタイヤ交換の総額がお得になる仕組みです。

    そのほか、年明けの初売りキャンペーンや新しい夏タイヤが入荷する3〜4月頃を狙ってタイヤを購入するのも、タイヤ交換をお得に済ませるコツです。

    タイヤの購入や交換が安い時期については、以下の記事もあわせてご覧ください。

    関連記事:タイヤの購入・交換が安い時期は?タイヤショップが伝授します!

    タイヤ交換時期を延ばすために必要なこと

    タイヤ交換時期を延ばすために必要なこと

    タイヤ交換時期を延ばすために必要なことは、以下の5つです。

    ● 適切に保管する
    ● 丁寧に運転する
    ● 偏摩耗を防ぐ取り組みをする
    ● 定期的に空気圧をチェックする
    ● 日頃からタイヤの点検を心がける

    それぞれ詳しい内容を確認しましょう。

    適切に保管する

    タイヤのいい状態に保ちタイヤ交換の時期を遅らせるには、適切な環境で保管することが大切です。たとえば、雨風からタイヤを守れる、湿気がたまりにくい場所での保管がいいでしょう。

    自宅で適切な保管場所を準備できない場合、タイヤ専門店が提供する保管サービスの利用がおすすめです。

    タイヤワールド館ベストでも「タイヤ保管サービス」を提供しており、保管だけでなく空気圧調整や残溝チェック、ホイールの点検なども行っています。

    自分でこれらの点検を行うのは大変なので、プロに任せるのも選択肢の一つです。

    丁寧に運転する

    丁寧な運転を心がけるだけでも、タイヤの劣化を防ぎ、タイヤ交換の時期の延期につながります。

    たとえば、急アクセルや急ブレーキなどは、タイヤが傷む原因となるため避けたほうがいいでしょう。緊急時に危険を回避する場合を除き、丁寧な運転を心がけてください。

    そのほか、停車したままの状態でハンドルを動かす据え切り行為も、タイヤの偏摩耗につながるため避けましょう。

    偏摩耗を防ぐ取り組みをする

    偏摩耗を防ぐのも、タイヤの交換時期を伸ばすために効果的です。偏摩耗を防止する方法は、下記のとおりです。

    ● タイヤの位置交換(ローテーション)を行う
    ● ホイールのアライメント調整をする
    ● 窒素ガスを充填する

    長距離を走行するとホイールの取り付け角度が少しずつズレることがあり、ズレたまま走行するとタイヤの劣化も進みやすくなります。

    そこで、ズレたホイールの取り付け角度を適切な状態に調整することをアライメント調整と言います。アライメント調整は専門知識や専用機材が必要なため、店舗に依頼したほうがいいでしょう。

    定期的に空気圧をチェックする

    定期的にタイヤの空気圧をチェックすることで、タイヤの交換時期を遅らせる効果が期待できます。

    タイヤの空気圧は走り続けると自然に減少するもので、1ヶ月で5%程度低下します。車の4台に1台は空気圧不足とも言われています。

    参考:一般社団法人 日本自動車タイヤ協会 JATMA「タイヤの空気圧」

    タイヤの空気圧が不足すると、偏摩耗やタイヤ損傷のリスク、燃費悪化など車にとっては悪影響です。また空気圧が多すぎても、偏摩耗やバーストのリスクなどさまざまな影響があります。

    空気圧はただ空気を入れればいいわけではなく、適切な量を調節することが大切です。そのため、定期的にタイヤ専門店やカーショップなどに依頼し、空気圧のチェックをしてもらいましょう。

    日頃からタイヤの点検を心がける

    日頃から自分ができる範囲の点検を心がけるだけでも、タイヤの異常の早期発見につながり、タイヤ交換の時期を伸ばす効果が期待できます。

    たとえば、運転前にタイヤの状態を見て、傷やヒビ割れ、溝の深さなどをチェックしましょう。釘やガラスなど、異物が刺さっていないかも確かめましょう。

    目視によるチェックなので、必ず異常に気付けるわけではありませんが、こまめに確認することでタイヤの違和感に気づきやすくなります。

    なおタイヤを長く使い続けるコツについて知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。

    自分の車に合うタイヤを選ぶコツ

    自分の車に合うタイヤを選ぶコツ

    自分の車に合うタイヤを選ぶには「求める性能」を考えることが重要です。たとえば、静かな乗り心地を重視したものやハンドリング性能の高いスポーツタイヤなどがあります。

    それぞれの製品に特徴があるため、商品説明を読んで、どのようなタイヤかを判断しましょう。運転時に重視したい項目を考えて、自分の好みに合うタイヤをぜひ見つけてください。

    店舗に行って専門スタッフさんに相談して好みや重視する性能を伝えることで、愛車に合うタイヤが見つけやすくなるでしょう。

    また、タイヤに関する専門スタッフがいる「タイヤ専門店」や「カーショップ」などでタイヤ交換するのもおすすめです。

    車を購入したディーラーでタイヤ交換するのもいいですが、費用が割高になるため、コスト面を考えるとタイヤ専門店やカーショップがいいでしょう。

    【性能別】愛車に合うおすすめのタイヤ

    【性能別】愛車に合うおすすめのタイヤ

    愛車に合うおすすめのタイヤについて、以下の性能別に紹介します。

    1. 静かな乗り心地を重視したタイヤ
    2. ハンドリングの良いスポーツ向けのタイヤ
    3. オフロード向けのタイヤ
    4. 機能に特化しないバランスの良いタイヤ
    5. コストパフォーマンスの良いタイヤ

    それぞれのタイヤの特徴や魅力などを確認しましょう。

    静かな乗り心地を重視したタイヤ

    静かな乗り心地を重視したおすすめタイヤは、以下の2つです。

    ● TOYO TIRE「OPEN COUNTRY U/T」
    ● YOKOHAMA TIRE「IG-SUV G075」

    それぞれの価格や特徴などを確認しましょう。

    オープンカントリーU/T

    トーヨータイヤ公式サイトへ

    基本情報 内容
    名称 TOYO TIRE「OPEN COUNTRY U/T」
    種別 サマータイヤ
    価格(タイヤワールド館ベスト) 30,400円/1本
    参考サイズ 225/55R19
    強み ・静かで快適な走行環境を実現
    ・ウェット&ドライ両方で高いハンドリング性能を発揮
    最新価格 商品ページへ

    アイスガード SUV G075

    ヨコハマ公式サイトへ

    基本情報 内容
    名称 YOKOHAMA TIRE「IG-SUV G075」
    種別 スタッドレス
    価格(タイヤワールド館ベスト) 42,900円/1本
    参考サイズ 235/50R19
    強み ・パターンノイズの改善で騒音エネルギー28%低減(従来品と比較)
    ・「低発熱トレッドゴム」により低燃費性能を向上
    最新価格 商品ページへ

    これらの静かな乗り心地を重視したタイヤは、運転中の会話や音楽をゆっくり楽しみたい方におすすめです。

    ハンドリングの良いスポーツ向けのタイヤ

    ハンドリングの良いスポーツ向けのおすすめタイヤは、以下の2つです。

    ● BRIDGESTONE「POTENZA Adrenalin RE004」
    ● YOKOHAMA TIRE「ADVAN Sport V105S」

    それぞれの価格や特徴などを確認しましょう。

    ポテンザAdrenalinRE004

    ブリヂストン公式サイトへ

    基本情報 内容
    名称 BRIDGESTONE「POTENZA Adrenalin RE004」
    種別 サマータイヤ
    価格(タイヤワールド館ベスト) 28,900円/1本
    参考サイズ 225/50R16
    強み ・高次元のハンドリング性能
    ・高い転がり抵抗性能で環境にも配慮
    最新価格 商品ページへ

    アドバン・スポーツ V105

    ヨコハマ公式サイトへ

    基本情報 内容
    名称 YOKOHAMA TIRE「ADVAN Sport V105S」
    種別 サマータイヤ
    価格(タイヤワールド館ベスト) 51,800円/1本
    参考サイズ 215/40R18
    強み ・新開発の「マウンド・プロファイル」による優れた高速安定性
    ・さまざまな高級車に採用されている信頼性
    最新価格 商品ページへ

    タイヤの性能を重視する方や運転を楽しみたい方は、スポーツタイプのタイヤがおすすめです。

    オフロード向けのタイヤ

    オフロード向けのおすすめタイヤは、以下の2つです。

    ● GOOD YEAR「WRANGLER AT/S」
    ● BRIDGESTONE「DUELER H/L 850」

    それぞれの価格や特徴などを確認しましょう。

    ラングラー AT/S

    グッドイヤー公式サイトへ

    基本情報 内容
    名称 GOOD YEAR「WRANGLER AT/S」
    種別 サマータイヤ
    価格(タイヤワールド館ベスト) 27,300円/1本
    参考サイズ 265/70R15
    強み ・快適性と優れた操縦安定性
    ・オンロードでも高い走行性能を発揮
    最新価格 商品ページへ

    デューラー

    ブリヂストン公式サイトへ

    基本情報 内容
    名称 BRIDGESTONE「DUELER H/L 850」
    種別 サマータイヤ
    価格(タイヤワールド館ベスト) 37,300円/1本
    参考サイズ 225/55R18
    強み ・新開発の「マウンド・プロファイル」による優れた高速安定性
    ・さまざまな高級車に採用されている信頼性
    最新価格 商品ページへ

    オフロードタイプの車をお持ちの方は、ぜひ上記2つのタイヤをお試しください。

    機能に特化しないバランスの良いタイヤ

    機能に特化しないバランスの良いおすすめタイヤは、以下の2つです。

    ● DUNLOP「ビューロ VE304」
    ● BRIDGESTONE「BLIZZAK VRX2」

    それぞれの価格や特徴などを確認しましょう。

    ビューロ VE304

    ダンロップ公式サイトへ

    基本情報 内容
    名称 DUNLOP「ビューロ VE304」
    種別 サマータイヤ
    価格(タイヤワールド館ベスト) 33,200円/1本
    参考サイズ 245/40R17
    強み ・安定性に優れたプレミアムタイヤ
    ・劣化しても溝の形が変わることでキープされるウェット性能
    最新価格 商品ページへ

    ブリザックVRX2

    ブリヂストン公式サイトへ

    基本情報 内容
    名称 BRIDGESTONE「BLIZZAK VRX2」
    種別 スタッドレスタイヤ
    価格(タイヤワールド館ベスト) 33,790円/1本
    参考サイズ 225/50R17
    強み ・さまざまな冬道に効く総合性能
    ・安定した氷上のハンドリングやグリップ力
    最新価格 商品ページへ

    とくにこだわりがなく、愛車の性能をムラなく発揮してくれるタイヤを求める方には、バランス型タイヤがおすすめです。

    コストパフォーマンスの良いタイヤ

    コストパフォーマンスの良いおすすめタイヤは、以下の2つです。

    ● DUNLOP「ENASAVE EC204」
    ● TOYO TIRE「オブザーブ GIZ2」

    それぞれの価格や特徴などを確認しましょう。

    エナセーブ EC204

    ダンロップ公式サイトへ

    基本情報 内容
    名称 DUNLOP「ENASAVE EC204」
    種別 サマータイヤ
    価格(タイヤワールド館ベスト) 18,300円/1本
    参考サイズ 215/65R16
    強み ・走行時の圧力を逃す長寿命な低燃費タイヤ
    ・接地面積を増やし耐摩耗性能を向上
    最新価格 商品ページへ

    オブザーブ GIZ2

    トーヨータイヤ公式サイトへ

    基本情報 内容
    名称 TOYO TIRE「オブザーブ GIZ2」
    種別 スタッドレスタイヤ
    価格(タイヤワールド館ベスト) 29,500円/1本
    参考サイズ 225/55R17
    強み ・長く持続する高度なアイス性能
    ・ジグザグなスリット形状がコーナリングのグリップを実現
    最新価格 商品ページへ

    費用は抑えつつも性能面で妥協したくない場合は、コストパフォーマンスの高いタイヤをぜひお試しください。

    なお、タイヤの選び方については、以下の記事も参考にしてください。

    タイヤ交換のことならタイヤワールド館ベストがおすすめ

    タイヤ交換のことならタイヤワールド館ベストがおすすめ

    引用:タイヤワールド館ベスト

    タイヤ交換をすることで、走行性能が向上したり快適な運転につながったりするため、愛車のアップグレードのきっかけになります。

    お得にタイヤ交換したい場合、ネットで安くタイヤを購入し、実店舗にタイヤ交換を依頼するのがいいでしょう。

    タイヤ交換は適切な走行においても重要な役割を担っているため、本記事を参考に適切な時期でタイヤ交換を実施しましょう。

    タイヤワールド館ベストは全国に約4,000の提携店舗があり、タイヤに関する相談を随時受け付けております。

    タイヤ交換に関するさまざまなことにお悩みの方は、タイヤワールド館ベストの提携店舗を検索して、ぜひお気軽にご相談ください。

    全国約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    全国どこでも約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    カテゴリー
    ホイールの知識 西多賀店 ホイールデザイン

    ホイールのデザインは4種類!特徴とおすすめブランド・車種を装着例をあげて徹底解説

    新しいホイールが欲しい!と思っても、車のホイールには色々な種類があります。

    「自分の車にどんなホイールが似合うか分からない‥」「そもそもどんなデザインのホイールがあるのだろう?」と悩まれる方も多いと思います。

    ホイール大きくわけて、【スポーク】【メッシュ】【ディッシュ】【フィン】の4つの種類があります。

    今回は、代表的なホイールのデザイン4種類のデザイン別の特徴と、どんな車種に似合うかをご紹介します。

    愛車にホイールを変えるだけでもお車の印象が大きく変わりますよ!

    ホイールの種類は大別して4つ

    ホイールのデザインとは、主に見た目を決める『ディスク』部分のデザインのことを指します。

    ホイールのディスク部とは

    このディスクのデザインには大きくわけて、【スポーク】、【メッシュ】、【ディッシュ】、【フィン】の4つがあります。

    【スポークホイール】

    スポークホイール

    スポークホイールとは、スポーク(ホイールの中心と外側を繋いでいる棒のこと)が、ホイールの中心から外側に向かうようにを配置しているデザインのことです。

    開口部が広いので放熱性が高く、強度・重量・バランスなども優れているので、純正ホイールでもよく採用されています。

    シンプルで飽きのこないデザインで、スポーティーなお車に仕上げたい方におすすめです。

    代表的なデザイン 特徴
    5スポーク 最もスタンダードなデザイン。シンプルで飽きのこない。
    6スポーク 5スポークよりもスポーティーな印象を与える。
    7スポーク スポーティーかつエレガントな印象を与える。
    マルチスポーク 8本以上のスポークを持つデザイン。高級感のある印象を与える。

    【メッシュホイール】

    メッシュホイール

    メッシュホイールとは、ホイールの外周から中心の部分にメッシュ(網目)状にスポークが配置されたデザインのことです。網目(メッシュ)の細かさによって高級感や繊細さを演出できます。

    デザイン上、造形が複雑ということもありお手入れが大変というデメリットがありますが、デザインが細かく作られているため、ブレーキキャリパーが小さいお車にもおすすめです。

    車種ではセダンやSUV、ミニバン等によく合います。

    代表的なデザイン 特徴
    メッシュ スポークが等間隔に並んだシンプルなデザイン。汎用性が高く、様々な車種に合わせやすい。
    クロスメッシュ スポークが交差するようなデザイン。メッシュデザインよりもスポーティーな印象。
    タービンメッシュ 湾曲したスポークを使用し、タービンのようなデザイン。高級感のある印象。

    【ディッシュホイール】

    ディッシュホイール

    円盤状のスポークがお皿なようなデザインなのでディッシュと呼ばれています。デザイン性が高く、迫力満点で重厚感あるドレスアップをしたい方に人気です。

    比較的強度を出しやすいため、セダンや大きい車におすすめです。

    重量が重くなる傾向があり、バネ下重量の軽減がしたいというスポーツ系の車にはあまり向きません。

    代表的なデザイン 特徴
    ディッシュ シンプルな皿状のデザイン。レトロな印象を与える。
    ディープディッシュ 皿状部分が深いデザイン。よりレトロな印象を与える。
    リバースディッシュ 皿状部分がリムよりも内側にあるデザイン。スポーティーな印象を与える。

    【フィンホイール】

    フィンホイール


    フィンホイールは、細いスポークが放射状に伸びたデザインで、スポークの数が多いものを指します。

    繊細で美しい足もとを演出しやすく、スポークを細くすることでホイールを大きく魅せる効果もあります。

    ラグジュアリー系のお車に仕上げたい方におすすめです。

    代表的なデザイン 特徴
    ストレートフィン スポークがまっすぐ伸びているデザイン。スポーティーで洗練された印象に。
    ウェーブフィン ポークが波打っているデザイン。ダイナミックで躍動感のある印象に。
    ツイストフィン スポークが中心部から外側に向かって広がっているデザイン。独創的でアバンギャルドな印象に。

    スポークホイールの特徴と車カスタム

    スポークホイール

    ホイールの中心から外側に向かうようにをスポークが配置されたスポークホイール。

    スポークホイールは最も一般的なホイール形状で、 純正アルミホイールでもよく採用されているタイプです。そんなスポークホイールにオススメなのは、スポーツカーです。シンプルなスポークホイールを装着することで、よりスポーティーな印象を与えることが出来ます

    比較的どんなお車でも似合うのがスポークホイール。スポーツカーでなくても、お車をスポーティーな仕上りにしたい場合はオススメです!

    スポークホイール装着車

    また、スポークホイールはディスク部分のスポーク間隔が広く、ホイール洗浄がしやすいというメリットも。

    スポーク間が広く開いていることで、ブレーキキャリパーもよく見えるので、キャリパー塗装されている方にも、スポークホイールはよく選ばれています。

    ブレーキキャリパーちら見せもキマる

    スポークデザインのメリット・デメリット

    ●軽量なので燃費性能がよい
    ●スポークの本数が多いものは剛性が高く、車が安定する
    ●スポークの隙間から風が通り抜けやすいため、放熱性に優れている
    ●ブレーキディスクに風が当たりやすいため、ブレーキ冷却効果も高い

    反対にデメリットとしては、以下のことが挙げられます。

    ●複雑なデザインの場合、価格が高くなる場合がある
    ●スポーク本数が多い場合、の隙間に入り込んだ汚れが取りにくい場合がある
    ●スポークの形状によっては、ブレーキキャリパーとの干渉が発生する場合がある

    スポークデザインホイールは、軽量性、剛性、デザイン性など、様々なメリットを持つホイールです。直線的なデザインで、放熱性・ブレーキ冷却効果も高いので、スポーティーなお車にピッタリです。

    スポークデザインおすすめブランド

    スポークデザインのおすすめブランドをは以下の2つです。

    ●RAYS(レイズ)ボルクレーシング
    ●WORK(ワーク)のZEAST(ジースト)

    詳しくみていきましょう。

    RAYS(レイズ)VOLK RACING(ボルクレーシング)

    レイズのボルクレーシング

    公式サイトへ

    スポークといえばRAYS(レイズ)のVOLK RACING(ボルクレーシング)が、鍛造ホイールのブランドとして有名です。鍛造ならではの軽さと強靭さを兼ね備えたホイールです。

    RAYSボルクレーシングCE28SL

    スポークデザインのおすすめブランド・RAYSボルクレーシングCE28SL

    公式サイトへ

    最軽量を誇るCE28Nを最新の解析と新しいアプローチにてSL化。軽量化&高剛性化を実現したホイールです。

    スポークデザイン・RAYSボルクレーシング装着車

    RAYSボルクレーシングTE37 SAGA S-plus

    スポークデザインのおすすめブランド・RAYSボルクレーシングTE37 SAGA S-plus

    公式サイトへ

    大人気のTE37 SAGAのマイナーチェンジモデルであるSAGA S-plus。高い安心と安全、高剛性化、高強度化を実現しています。シンプルながら存在感が光るホイールです。

    スポークデザイン・RAYSボルクレーシング装着車2

    WORK(ワーク)のZEAST(ジースト)

    スポークホイールのオススメブランド・ワークのジースト

    スポークホイールのおすすめ2つ目は、WORK(ワーク)のZEAST(ジースト)です。

    ジーストはST1、ST2、ST3の3種類があり、どのデザインでもコンケイブディスクの設定があり、立体感を演出することが出来ます。

    高級感とスポーティさを兼ね備えたホイールです。

    WORK(ワーク)ZEAST ST1

    スポークホイールのオススメブランド・ワークのジースト1

    公式サイトへ

    長く伸びた美麗な肢体を持つプレミアムな6スポークデザイン。硬質なシルエットを融合する3Dコンケイブが一際存在感を際立たせます。

    WORK(ワーク)ZEAST ST2

    スポークホイールのオススメブランド・ワークのジースト2

    公式サイトへ

    マッシブフォルムで堅牢なイメージのプレミアム5スポークデザイン。鮮烈インパクトの3Dコンケイブが目を引きます。

    スポークホイール・ジーストst2装着車

    WORK(ワーク)ZEAST ST3

    スポークホイールのオススメブランド・ワークのジースト3

    公式サイトへ

    コンケイブにヒネリが印象的なホイールです。

    スポークホイール・ジーストst3装着車

    メッシュホイールの特徴と車カスタム

    メッシュホイール

    メッシュホイールとは、 ホイールの外周から中心の部分にメッシュ(網目)状にスポークが配置されたデザインのことです。スポーティで洗練されたデザインですが、デザイン上、造形が複雑ということもあり、手入れが大変というデメリットもあります。

    メッシュホイールはセダン、SUV、ミニバンにおすすめです。比較的お車を選ばずにどんな車種でも高級感を演出できます。

    また、デザインが細かく作られているため、ブレーキキャリパーが小さいお車にもおすすめです。

    メッシュホイール装着車

    このようなデザインですとスポーティな仕上がりになります。
    躍動感あふれるスポーティ仕様が好きな方はこのようなデザインがおすすめです。

    メッシュデザインのメリット・デメリット

    メッシュデザインのメリット・デメリットは、スポークホイールの共通点もありますが、以下のような点が挙げられます。

    ●スポークが少ないタイプは軽量なので、燃費向上やハンドリング性能が向上する
    ●スポークの本数が比較的多いので、剛性が高まり、車が安定する
    ●スポークの隙間から風が通り抜けやすいため、放熱性に優れている
    ●ブレーキディスクに風が当たりやすいため、ブレーキ冷却効果も高い

    デメリットとして考えられるのは以下の通りです。

    ●複雑なデザインの場合、価格が高くなる場合がある
    ●メッシュが細かいデザインの場合、洗浄に時間がかかる
    ●スポークの隙間から風や水が入り込むため、制動力が若干低下する可能性がある
    ●スポークの形状によっては、ブレーキキャリパーとの干渉が発生する場合がある

    メッシュタイプのホイールは網目のデザインが豊富で、選ぶ楽しみがあります。スポークが少ないメッシュタイプだとスポーティに、網目が細かいタイプは高級感と重厚感がでます。

    お好みのタイプを探してみてくださいね。

    メッシュデザインのおすすめブランド

    メッシュデザインのおすすめブランドをは以下の2つです。

    ●BBS(LM・スーパーRS)
    ●RAYS(レイズ)のHOMURA(ホムラ)

    BBS(ビービーエス)

    BBS(ビービーエス)

    公式サイトへ

    やはりメッシュホイールと聞いて真っ先に思いつくのはBBS(ビービーエス)ではないでしょうか。LMやスーパーRS等、数種類のメッシュホイールがあります。

    メッシュホイールの先駆けで、高級ホイールといえばBBS。色褪せないデザインで今なお、根強い人気のあるメーカーです。

    BBS(ビービーエス)LM

    メッシュホイールBBS(ビービーエス)LM

    ベーシックなスタイルと、漂う風格。「Le Mans」の名を冠したロングセラーのアルミ鍛造2ピースホイールです。正統派のイメージを携え、ベーシックでありながら風格を感じるスタイルに。

    BBS(ビービーエス)スーパーRS

    メッシュホイールの代表BBS(ビービーエス)スーパーRS

    1983年の登場以来、不変の美しさとラグジュアリーな雰囲気を放ち続ける17本クロススポークデザインです。

    メッシュホイール装着車

    RAYS(レイズ)のHOMURA(ホムラ)

    レイズのホムラ

    公式サイトへ

    続いてはRAYS(レイズ)のHOMURA(ホムラ)シリーズです。メッシュデザインのホイールが多数あり、スポーティーな印象でありながら、細部までこだわられた造形が高級感も与えてくれます。

    RAYS(レイズ)ホムラ 2X9プラス

    レイズのホムラ2X9プラス

    発表から人気の衰えを知らないHOMURA 2X9。絶妙な弧を描きながら湾曲するデザインを引き立たせる光輝シルバーは、大口径でひときわその美しさを実感できます。

    RAYS(レイズ)ホムラ 2x7FT

    レイズのホムラ 2x7FT

    大型化するプレミアムカーのボディマスや、タイヤ外径が大きくなるSUVへ向けて、「より大きく、より長く」をテーマに新造形をしたHOMURA 2X7FT。大きく伸びやかな表現で、今までにないエレガントな佇まいとなっています。

    ディッシュホイールの特徴と車カスタム

    ディッシュホイール

    ディッシュホイールとは円盤状のディスクデザインのことです。スポークが太いので剛性が高く、空気抵抗が少ないという特徴があります。スポーティーさはやや欠けていますが、重厚感があり、ラグジュアリー感を強めるには最適のホイールです。

    ディッシュホイールが似合う車は、高級セダン、大型ミニバンです!ディッシュホイールを装着することで、重厚感、高級感が増し、威圧的な印象を与えるほど(?)のスタイルとなります。

    ディッシュホイール装着の車

    こちらもホイールの洗浄は簡単だというメリットがあります。また、アルミを多く使用するデザインなので、ホイール全体が重くなり、乗り心地もマイルドになります。(※乗り心地に関しては、車重とサスペンションによって、悪化する場合もあります。)

    ディッシュデザインのおすすめブランド

    ディッシュデザインのおすすめブランド(商品)はこの2つです。

    ●WORK(ワーク)GNOSIS(グノーシス) CVD
    ●weds(ウェッズ)KRANZE(クレンツェ)BAZREA V2

    WORK(ワーク)GNOSIS CVD(グノーシス シーブイディー)

    ワークのグノーシスCVD

    公式サイトへ

    workのグノーシスCVDは、ディッシュデザインでは珍しい、ひねりとコンケイブを兼ね備えたモデルです。唯一無二ともいえるデザインは高級感、重厚感ともに一級品です。輸入車に非常に人気があります。

    ワークのグノーシスCVDは輸入車にピッタリ

    weds(ウェッズ)KRANZE(クレンツェ)BAZREA V2(バズレイア ヴイツー)

    ウェッズのクレンツェバズレイアV2

    公式サイトへ

    続いてはクレンツェのバズレイアV2です。高級ラグジュアリーブランドとして有名なクレンツェシリーズ。その中でかつて一世を風靡したモデルの復刻版です。懐かしいと思われる方も多いのではないでしょうか。

    ウェッズのクレンツェバズレイアV2装着車

    フィンホイールの特徴と車カスタム

    フィンホイール

    フィンホイールとはスポークタイプから派生したデザインで、スポークタイプよりもスポークを細くし、本数を増やしたデザインです。
    スポークタイプと似ていますが、フィンはスポークタイプよりもスポークの本数が多く、繊細でエレガントなドレスアップを演出できます。

    フィンホイール装着の車

    フィン系ホイールは洗浄に手間がかかるというデメリットがありますが、それを上回る仕上がりにきっと満足するでしょう!

    フィンデザインのおすすめブランド

    フィンデザインのおすすめホイールは以下の2つです。

    ●WORK EMITZ(イミッツ)
    ●weds F ZERO FZ-4

    詳しくご紹介します。

    WORK EMITZ(イミッツ)

    WORK EMITZ(イミッツ)装着車

    公式サイトへ

    フィンタイプホイールといえば、WORKのEMITZ(イミッツ)です。長年人気の王道フィンモデルで、キリっとしたフェイスに映えるデザインです。重厚さもあるので、セダンにピッタリです。

    WORKのEMITZ(イミッツ)は高級車にピッタリ

    weds FORGED F ZERO FZ-4

    ウェッズのFORGED F ZERO FZ-4

    公式サイトへ

    続いてはウェッズのフォージドFZERO FZ-4です。軽量かつ高剛性、さらにデザイン性までをも兼ねそなえた、削り出しの鍛造ホイールです。
    フィンスポークにエアホールが開けることで、軽快感漂うデザインへと導いてくれます!

    削り出しならではのラグジュアリー感も兼ね備えており、アルファードやヴェルファイアなどの高級ミニバンにおすすめのホイールです。

    ウェッズFORGED F ZERO FZ-4装着車

    ホイールのことならタイヤワールド館ベストにおまかせ

    ご紹介させていただいたホイールはごく一部にはなりますが、皆様のお車のドレスアップやカスタムのご参考にしていただければ幸いです。

    また、ホイール探しでお悩みのお客様、ぜひ当店にご相談ください。皆様のお車にピッタリのホイール探してみせます。

    皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております。

    カテゴリー
    ホイールの知識 泉八乙女 カラーホイール

    ボディカラー別おすすめホイールのカラーはこれだ!

    車にとってタイヤは欠かせないものですが…そのタイヤを装着するホイール選びも重要になってきます。

    ただ履ければいいという考えで選んでは勿体ない!

    せっかく購入するのなら、車に合ったホイールを装着して格好良くした方がいいと思いませんか?

    「自分の車に合ったホイールはどう選べばいいの‥?」と思う方もご安心を。
    そんなお悩みをお持ちの方に、今回はホイールカラーの選び方について私たちプロがお教えいたします!

    【漆黒のボディ】に合うホイールのカラーとは?

    【漆黒】…うるしを塗ったように黒く、光沢のあるブラック

    重厚さや高級感、磨き上げた時の光沢のある「黒」でしか演出のできない「格好良さ」で選ばれる率上位のブラックボディのお車。そんなボディカラーへのホイールは、
    【ブラック】と【ポリッシュ】
    がおすすめです!

    おすすめ①ブラックのホイール

    漆黒のボディカラーに合う、ブラックホイール

    例えば、RAYS(レイズ)のHOMURA 2X9、カラーはグロッシーブラック/リムエッジDMC (BVK)などいかがでしょうか。

    HOMURA(ホムラ) 2×9plus

    重厚感や高級感のあるボディに更に黒のホイールを装着ことにより、ビシッとキマり、見栄えが格好良くなります。

    また、ブラックと一括りに言っても、マット感や光沢感、ラメの入ったブラック等、たくさんの種類がありますので、イメージに合った「ブラック」を見つけてくださいね。

    おすすめ②ポリッシュのホイール

    漆黒のボディカラーに合う、ポリッシュのホイール

    ポリッシュとは、アルミ部分を磨き、その上からクリア塗装をしているカラーのことです。[艶を出す]ということから、シルバーとはまた違った輝きを放つポリッシュのホイール。それぞれホイール独自の磨き方で光り方が違うので、お気に入りを見つけて車をドレスアップさせるのにおすすめのカラーです。

    タイヤワールド館ベスト:SUV特集ページタイヤワールド館ベスト:SUV特集ページSUV車種のおすすめホイールセット一覧はこちら>>

    【白のボディ】に合うホイールのカラーとは?

    自動車のボディカラー、世界でみても断トツ的に人気のある白。白といってもパールホワイトが主流かと思いますがその他たくさんのホワイトカラーがありますよね!そんな「白」のボディカラーには【ブラック】【シルバー】【ホワイト】等、代表的なホイールカラー何を合わせても間違いはありません!

    そんな白ボディのお車ですが、私たちのイチ押しは‥

    【マット ブラック】

    です!装着例を、弊社写真館からご紹介します!

    おすすめ①マットブラックのホイール|エンケイ PF01

    おすすめマットブラックのホイール①エンケイ-PF01

    エンケイPF01は極限まで細く絞ったスプリット5スポークデザインで、スポーティーな見た目と高度な性能を両立したホイールです。

    白のボディカラーに合う、マットブラックのホイール装着例①

    ベスト写真館へ

    ホンダN-BOXにエンケイ PF01 15インチ(165/55R15)を装着です。格好よく仕上がっており、さらにN-BOXが素敵になりました!

    おすすめ②マットブラックのホイール|ジーストST1

    おすすめマットブラックのホイール②ワークのジーストST1

    長く伸びた美麗な肢体を持つプレミアムな6スポークデザイン。硬質なシルエットを融合する3Dコンケイブが感性を刺激します。

    白のボディカラーに合う、マットブラックのホイール装着例②

    ベスト写真館へ

    30系ヴェルファイアにWORKのジーストST1インチアップで21インチ(245/35R21)を装着です。ホイールサイズは2190 5/114 +28。

    リムは、バフアルマイトリムで仕上げ、落ち着きのある高級感溢れる仕上がりです。フェンダーラインを損なわず、出面も丁度良い!
    ホイールディスクはミドルコンケイブにする事により逆反り感が際立ち、オトナの余裕を感じさせるスタイルになりました。

    白のボディカラーにブラックのホイールを合わせると車の足元が引き締まり、見た目も一段と変わります。ブラックのなかでもマットブラックは表面塗装に極微な凹凸をつけ、光の反射を分散してみえる高級感のある艶無し塗装が特徴です。艶ありのブラックよりもまた違ったイメージになり、白ボディにオススメです。

    【シルバーのボディ】カラーに合うホイールとは?

    シルバーのボディカラーに合う、ガンメタのホイール装着例

    定番色でもあるシルバーのボディカラー。最近では車種によって車のシルエットがとても華麗に見える色としても注目を集めています。そんな「シルバー」のボディカラーには、

    【ガンメタ】

    がおすすめです!

    おすすめはガンメタホイール|ユーロスピードG10

    シルバーのボディカラーに合う、ガンメタのホイール

    ガンメタはアルミ部分を切削・研磨をして仕上げたカラーです。アルミそのものの色が出ており、シルバーよりは黒っぽく…黒よりはグレーっぽく…というような色合いになっています。

    そのガンメタがシルバーボディを一段と構えさせる絵面に!!華麗なシルバーボディをより格好良く見せられるイチ押しのカラーです。

    ボディカラーは別色ですがご参考までに当社装着実例です。

    ガンメタホイール、ユーロスピードG10装着例

    ベスト写真館へ

    【青のボディ】カラーに合うホイールとは?

    「青」のボディカラーは近年[スポーティー]なイメージを際立てるとして乗られている方が急増していますね!ただ、ブルーのボディカラーに合わせるとなるとホイールのカラー選びは多少のセンスが必要になってきます。そこで私たちがおすすめするホイールのカラーは‥

    【ブロンズ】と【ゴールド】

    です!

    青のボディカラーに合う、ブロンズのホイール装着例

    おすすめ①ブロンズホイール|ボルクレーシングTE37SAGA18

    青のボディカラーに合う、ブロンズのホイール

    【ブロンズ】、、、銅色?茶色?言葉で聞くとあまり浮かんでこないカラーですよね。簡単に言うと、10円玉のような黄色みがかった茶色です。光沢感のあるものからマット感のあるもの全て、格好良くビターな印象になります。さらに車のドレスアップにも最適なカラーです。

    青のボディカラーにブロンズホイール装着例

    ベスト写真館へ

    スバルWRXにボルクレーシングTE37SAGAの18インチ装着です。ホイールサイズは1885_5/114+50。
    ボディカラーとブロンズがとてもお似合いで、スポーティな1台に仕上がっています。

    おすすめ②ゴールドホイール|マーベリック709M

    青のボディカラーに合う、ゴールドのホイール

    光沢感と黄色味を強くしたもので【ゴールド】もおすすめです!足元を華やかにゴージャスにできるカラーとして青のボディカラーと相性抜群です◎

    ボディカラーは別色ですがご参考までに当社装着実例です。

    ゴールドのホイール装着実例

    【ガンメタ】【ホワイト】も、とてもオシャレに!

    青ボディにホワイトのホイール装着実例

    シルバーのボディカラーでもご紹介した【ガンメタ】。他色のボディカラーで時々浮いて見えてしまいがちの【ホワイト】ですが‥

    ブルーのボディーカラーにはかなりマッチします!

    この2色は「スポーティー感を出したい!」「ジュエリーさを求めたい!」など自動車メイクをお考えの方に、とてもおすすめです。

    ガンメタホイール ホワイトホイール
    ウェッズ レオニスナヴィア06 ワーク エモーションZR10

    エモーションZR10 当社(西多賀店)装着実例 ボディカラーは別色ですがご参考まで

    ホワイトのホイール装着実例

    ベスト写真館へ

    【白】のホイールは、やっぱり合わせにくいの?

    合わせにくいと多数声の上がるホイールのカラー【白】。「車=カッコイイ」や「ホイール=カッコイイ」の概念が強いイメージですが、『可愛い車』を求めている方もいるのではないでしょうか?そんな時は「車=可愛い」も作ってしまえばいいんです!

    かわいい白ホイール

    ホワイトのホイール装着実例

    ララパームKC8

    丸みを帯びていたり、ハート形や猫型など‥さまざまな「かわいい」デザインがあります。ホイールのデザインで印象がガラッと変わります!

    【ブラッシュド】カラーで一目置かれるホイールに

    一目置かれる?!ブラッシュドカラーのホイール

    GNOSIS IS105公式サイトへ

    いやいや、「カッコいいとか、かわいいとかではなくて…」

    もちろん、カッコイイ!かわいい!以外の、違うイメージをホイールに求める方もいますよね?

    「スタイリッシュさ」「周りと被りたくない!けど目立たせたくはない」そんな時は、【ブラッシュド】がおすすめです!【ブラッシュド】とは、わざと粗目の磨きを入れ、そのまま完成に持っていく特殊加工仕上げデザインのホイールです。

    「あれ?シルバーホイールと変わらないのでは?」と思いきや、「実は…」と周りと違う優越感に浸れること間違いなしです!

    商品は別ですがブラッシュドカラー当社(仙台本店)装着実例

    ブラッシュドカラーのホイール装着実例

    ブラッシュドカラーのホイールアップ

    レクサスRXLにBCフォージドのHCA217・22インチ(265/40R22)を装着です。カラーは特注色のローフィニッシュブラッシュド/リムポリッシュ。

    まとめ

    たくさんの車の種類があるように、ホイールも数えきれないほどの種類があります。
    オンラインショップでは【ホイールシュミレーション】もあり、イメージが膨らむのでこちらもオススメです。

    今回ご紹介したホイールカラーを元に参考にして下さった皆さんひとりひとりが素敵なホイールに出会えますように!

    泉八乙女店
    泉八乙女店
    TEL: 022-773-2811
    住所:仙台市泉区上谷刈1-6-1
    アクセス:仙台北環状線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    カテゴリー
    ホイールの知識 泉八乙女 インチダウン

    タイヤ・ホイールのインチダウン!メリット・デメリットや注意点、コストダウンを徹底解説

    スタッドレスタイヤの時期になると「インチダウン」という言葉が多く飛び交います。その「インチダウン」とは何が良くて、何が違うのか。
    今回はそんな疑問をシミュレーションと共にご紹介していきます!

    インチダウンとは

    ホイールのインチダウンの図

    よく耳にする「インチアップ」はタイヤホイールのサイズを上げることです。「インチダウン」とはその反対で、タイヤホイールサイズを下げることを指します。

    インチダウンはタイヤの外径は変えず、ホイールのサイズだけを小さくします。

    インチダウンのメリット

    インチダウンのメリット

    まずはインチダウンのメリットを見ていきましょう。インチダウンをすることで、様々なメリットが期待できます。

    1. コスト削減効果
    2. 乗り心地の向上
    3. 静粛性・燃費・ハンドリング性能の向上

    1.コスト削減効果

    経済性: インチダウンする場合、ホイールとタイヤのサイズが小さくなります。多くの場合、タイヤ・ホイールはサイズと価格は比例するため、購入費用を安く済ませることができます。

    ● タイヤ・ホイール価格の低下
    ● 交換費用の削減
    ● タイヤ交換の頻度が減る場合もある

    ホイールサイズが小さくなることで、タイヤやホイールの価格が抑えられます。特にタイヤは、サイズが大きくなると価格が大幅に上昇するため、インチダウンによるコスト削減効果は大きいです。

    また、タイヤ交換の頻度が減る場合もあります。タイヤの摩耗は、サイズや走行条件によって異なりますが、一般的にインチダウンすることでタイヤの寿命が延びる可能性があります。

    2.乗り心地の向上

    インチダウンをすると扁平率が高くなるため、路面の衝撃を吸収しやすく、ソフトな乗り心地になります。

    ● 衝撃吸収性の向上
    ● 快適性の向上

    扁平率が上がることで、タイヤのクッション性が増します。これにより、路面の段差や小さな振動を吸収しやすくなり、乗り心地が向上します。

    また、長距離運転や悪路での走行でも、快適性を維持することができます。

    3.静粛性・燃費・ハンドリング性能の向上

    その他にも、以下のメリットも期待できます。

    ● 静粛性の向上
    ● 燃費の向上
    ● ハンドリングの軽快化

    扁平率が高くなることで、タイヤと路面の接触面積が小さくなり、ロードノイズが減少します。車内が静かになるため、長距離運転時の疲労軽減にもつながります。

    また、タイヤの回転抵抗が減ることで、燃費が向上する可能性があります。(車両や走行条件によって効果は異なります。)

    さらに、タイヤが軽くなることで、ハンドリングが軽快になる場合もあるでしょう。

    インチダウンのデメリット

    インチダウンのメリット

    インチダウンはタイヤの価格を抑えたり、乗り心地を向上させたりといったメリットが期待できますが、一方でデメリットも存在します。

    メリットと合わせて考慮し、ご自身のカーライフに合った選択をしてくださいね。

    1. 見た目が変わる
    2. 性能が低下する場合がある
    3. 運転感覚の変化・スピードメーターの誤差・車検不適合の可能性がある

    1.見た目が変わる

    インチダウンでまず挙がるデメリットは、外観の変化です。

    ● スポーティな見た目が失われる
    ● ホイールのデザインが目立たなくなる

    インチダウンはホイールが小さくなり、タイヤのゴム部分が厚くなるため、スポーティな印象が薄れてしまいます。

    また、ホイールが小さくなるので、ホイールデザインを楽しみたい方にとっては、インチダウンによってホイールが目立たなくなることがデメリットとなるでしょう。

    2.性能が低下する場合がある

    インチダウンは、タイヤと路面の接地面積が減るということです。そのため、様々な性能低下が起こる可能性があります。

    ● グリップ力の低下
    ● コーナリング性能の低下
    ● ハンドリングの悪化
    ● 高速安定性の低下

    タイヤと路面の接地面積が減るため、とくにウェット路面やドライ路面でのグリップ力が低下する可能性があります。これにより、加速時や減速時の安定性が損なわれ、急な操作に対応しにくくなる場合があります。

    また、タイヤの横剛性が低下するため、コーナリング時の安定性が損なわれ、ふらつきやすくなる可能性があります。

    インチダウンではタイヤの断面形状が扁平率が高くなり、側壁が厚くなります。側壁が厚いタイヤは、変形しにくいため、タイヤの応答性が鈍くなり、ステアリング操作に対する車の反応が遅れることがあります。

    3.その他のデメリット

    その他のデメリットとして、以下のことが考えられます。

    ● 運転感覚の変化
    ● スピードメーターの誤差
    ● 車検不適合の可能性

    インチダウンでは扁平率が高くなるので、扁平率が低いタイヤと比較して、突き上げ感が強くなる場合があります。

    また、タイヤの外径を変えるということなので、インチアップの際と同様に、スピードメーターの誤差が発生し、実際の速度と表示速度が異なる場合があります。
    さらに、外径が大幅に変えると車検に通らない可能性があるため、不安な方やプロにご相談することをおすすめします。

    設定サイズ内でインチダウンするのがおすすめ

    設定サイズ内でインチダウンするのがおすすめ

    インチダウンの話をすると、サマータイヤは大きめだけど、スタッドレスタイヤはサイズ設定内でインチダウンしたい‥というパターンを検討される方が多いと思います。

    大抵の車には、グレードに応じた2~3サイズのタイヤサイズの設定があり、その中で一番小さいサイズを選択し、インチダウンをすることがおすすめです。

    例えば、トヨタのアクアの主要諸元表・装備一覧をみてみると、15〜17インチの3サイズあります。

    【トヨタ】アクアの主要諸元表・装備一覧

    引用:【トヨタ】アクアの主要諸元表・装備一覧

    グレードが高い車を購入した場合、大きいタイヤが純正でセットされていることが多いので、アクアの場合は15インチにするのがおすすめです。

    ですが、それ以下のサイズダウンももちろん可能な場合もありますので、大幅なインチダウンをご希望の方は、念のためディーラーか購入店で確認するのが安心です。

    インチダウンでよくある質問

    インチダウンでよくある質問

    1. 実際のインチダウンをした際の金額シュミレーションを教えて
    2. インチダウンしても見た目を維持する方法はある?

    メリットとデメリットがわかったところで、実際にどのようにサイズと金額が変わるのかトヨタのヴォクシーを例に見ていきましょう!

    1.【ヴォクシー】でインチダウンの金額シュミレーション

    ヴォクシーでインチダウンをシミュレーション

    純正サイズ
    205/55R16
    16 6.0J(6.5J) 5/114.3 +47~53

    タイヤホイールセット参考金額
    当社オンラインショップ
    ブリヂストン VRX2 + ベスト LCZ010

    142,030円(2021年9月現在)

    ⇩⇩
    インチダウン可能!
    ⇩⇩

    ヴォクシーでインチダウンをシミュレーション

    インチダウンサイズ
    195/65R15
    15 6.0J 5/114.3 +50~53

    タイヤホイールセット参考金額
    当社オンラインショップ
    ブリヂストン VRX2 + ベスト LCZ010

    92,810円(2021年9月現在)

    金額の差が結構ありますね。

    タイヤサイズとタイヤ価格の関係は、サイズが下がるから安くなるとは一概には言えず、タイヤの流通量にも左右されるので、注意が必要です。

    2.インチダウンしても見た目を維持する方法はある?

    デザインでタイヤを大きく見せるためには、ホイールのデザインを工夫する方法があります。以下のホイールのデザインの違いで同じ15インチサイズホイールをご覧ください。

    同サイズ15インチのホイール
    LCZ010 15インチ JP110 15インチ
    ホイールデザイン普通 大きく見えるホイールデザイン

    同じサイズのホイールですが、左のホイールの方が大きく見えませんか?

    このように、ホイールの種類、『スポークがリムまで伸びている』などで、デザイン的にホイールが大きく見えるものもありますので、見た目にこだわる方はこの辺りを注意してホイールを選択されることをオススメします。

    もっと色々なホイールを見てみたい!という方は、当社オンラインショップ【シミュレーション】を使用してみてください!

    また、ベスト各店では、ホイール実物をご自身の車へ仮当てすることもできます!

    店舗で直接商品を見て、スタッフと会話をすることで、ぜひイメージを膨らませてください。

    インチダウン時の注意点

    タイヤ各部位名称

    参考:goodyear公式サイト

    インチダウンをする際の最注意点は「タイヤの外径を変えないこと」です。
    その他の注意点も順に見ていきましょう。

    ● メーターの誤差に注意する
    ● ブレーキキャリパーの干渉に注意
    ● ロードインデックスを下回らない

    メーターの誤差に注意する

    タイヤの外径を変えると、タイヤの円周の長さが変わってしまい、スピードメーターの誤差が出てしまいます。

    車検で合格するメーター誤差の許容範囲は+6%~-22.5%です。

    平成19年1月1日以降製造の車→
    スピードメーターが40km/hの時点で、実速度が30.9km/h~42.55km/hの範囲内に収まっていること。

    平成18年12月31日以前製造の車→
    スピードメーターが40km/hの時点で、実速度が30.9km/h~44.4km/hの範囲内に収まっていること。

    ブレーキキャリパーの干渉に注意

    車種によってはブレーキキャリパーが干渉してしまい、インチダウンができないこともありますので、ご注意ください。

    ブレーキキャリパーの干渉に注意

    ロードインデックスを下回らない

    タイヤにはロードインデックスという、荷重制限があります。車によってロードインデックスが定められており、これを下回るものは車検に通らない可能性があります。

    荷重指数は車のドア部分のシールから、確認できます。

    タイヤ荷重指数シールの位置

    運転席のドアを開けた左側に白いステッカーがあります。(左側のボディ部分を上から下まで確認すると見つかります。)

    まとめ

    ベスト店内ホイール陳列の様子

    インチダウンをご検討される場合はご自身の乗っている車の詳細を調べておくことが大切です。
    不安、お困りの際はタイヤの専門スタッフへご相談ください!
    型式や年式、グレードを教えて頂けるとスムーズにご提案できます♪

    スタッドレスタイヤのシーズンも目前、スタッドレスタイヤでインチダウンをご検討はいかがですか?
    上記で説明させていただいたメリット・デメリット・注意点を参考にご自分に合ったタイヤを選んでくださいね。

    タイヤ/ホイールをかんたん検索!人気サイズやSUV/ミニバン専用タイヤのクイック検索やインチ指定のホイール検索、人気車種のおすすめタイヤ・ホイールセットをご紹介!

    タイヤ/ホイールの検索はこちら

    泉八乙女店
    泉八乙女店
    TEL: 022-773-2811
    住所:仙台市泉区上谷刈1-6-1
    アクセス:仙台北環状線沿い
    営業時間:10:00~19:00
    カテゴリー
    基礎知識 ホイールの知識 ライターチーム タイヤ交換

    純正ホイールをスタッドレスでも履く裏技・ホイールのクロス交換

    せっかく購入した車のカッコイイ純正ホイールを長く楽しみたい!!本日はそんな方に「ホイールのクロス交換(クロス入れ替え)」をご紹介したいと思います!

    ホイールのクロス交換(クロス入れ替え)とは

    車を買うと当たり前のようについてくるアルミホイール。昔はスチールホイール、いわゆる「鉄ちんホイール」というカッコ良くない、、、はっきりいうと「ダサい」ホイールが付いていることが多くありました。

    しかし、現在はアルミホイールは当たり前、さらにデザイン性も良いものが装着されています!!

    せっかくのカッコイイ純正ホイールをスタッドレスでも履きたい!そんな時はホイールの「クロス交換(クロス入れ替え)」をおすすめします!!

    クロス交換(クロス入れ替え)とは

    クロス交換とは、現在装着のサマータイヤと同じサイズのスタッドレスタイヤホイールセットを購入し、現在装着のサマータイヤに今回購入したアルミホイールをセットして、スタッドレスタイヤへ現在のホイールを移し替える作業のことです。

    こうすることで、車についてきた純正ホイールを今年の冬も楽しむことができます。
    さらに、サマータイヤには今回新しく購入したホイールが装着されているので、夏も冬もお気に入りのホイールで過ごすことができるのです!

    ‥といってもわかりにくいと思うので、詳しくクロス交換の流れについてご説明していきますね。

    純正のタイヤ・ホイールを装着した車

    クロス交換の手順

    それではさっそく手順を確認していきましょう。

    1.タイヤサイズの確認

    まず、ご自身の車についているタイヤサイズを確認してください。(新車の場合は車種とグレードの純正タイヤサイズを確認)

    タイヤサイズの確認方法は2つあります。

    ・運転席(助手席)のドアの部分にステッカーが貼っている場合

    ドア横のタイヤサイズ確認位置

    ・タイヤの側面で確認する場合

    タイヤ側面のサイズ確認位置

    これがタイヤサイズになります。

    2.スタッドレスタイヤ・ホイールのセットを購入

    次に、スタッドレスのセットを購入します。

    1で確認したタイヤサイズと同じスタッドレスタイヤホイールセットをご購入ください。

    スタッドレスタイヤと言っても種類が多いからわからない‥という方も多いと思いますので、おすすめスタッドレスを2点ご紹介いたします。

    ダンロップ ウインターマックス02

    ダンロップ:ウィンターマックス 02

    スタッドレス価格帯としては、比較的お安めのタイヤとなりますが、安定した氷上性能、氷上での効きが長く続く、そして4年使えるロングライフを実現と、バランスよく様々なお車に適合するスタッドレスタイヤとなります。
    新商品が出てきた関係で、お得に購入できるチャンスがあるかもしれませんので、要チェックです。

    ブリジストン ブリザック VRX3

    ブリヂストン:ブリザック VRX3

    スタッドレス価格帯としては、最高級スタッドレスに分類されるこのBLIZAK VRX3ですが、
    前型であったVRX2の高い総合性能はそのままに、さらに高く想像をはるかに超える3つの性能が特徴です。
    氷の路面でしっかり止まる・曲がる、ロングライフで経済的、優れた効きが長持ちと
    ブリザック史上最高性能 氷上性能120%到達(従来品VRX2と比べ)と装着率No.1は伊達じゃありません。

    3.装着中のタイヤ・ホイールと購入したタイヤ・ホイールをそれぞれ組み替える

    2で購入したスタッドレスタイヤホイールセットと現在装着中のタイヤとホイールをそれぞれ入れ替えます。

    クロス交換では、合計8本のタイヤ・ホールを組み替えることになります。

    ホイールのクロス交換・説明図

    現在装着中のサマータイヤに新しく買ったホイールを装着し、組み込み、バランス調整をします。
    その後、新しく買ったスタッドレスタイヤに今まで装着していたホイールを組み込み、バランス調整します。

    こうして、合計8本のタイヤとホイールを組み替えが実現します。
    購入した店舗(ネット注文含む)によっては、組み込みをしないで送ってくれる店舗もあるので、そちらもチェックしておくと便利です。

    これにてクロス交換完了です!!

    スタッドレスタイヤにカッコイイ純正ホイールが装着されましたね!!

    タイヤのクロス交換時のメリット・デメリット

    クロス交換という裏技を学んだところで、メリット・デメリットを見ていきましょう。

    クロス交換メリット

    メリット
    ・夏も冬も自分の好きなホイールを履くことができる
    ・スタッドレスタイヤと一緒にホイールも購入するからお得に買える

    クロス交換デメリット

    デメリット
    ・純正ホイールを夏も使用したい場合、再びクロス交換が必要となる
    ・最初に入れ替えの料金が倍かかる

    ※タイヤはホイールに組んだままの方が変形しにくいのでオススメです。

    タイヤ&ホイールフルメンテナンスもおすすめ

    タイヤの置き場でお悩みの方は、タイヤ&ホイールフルメンテナンスという弊社のタイヤストックサービスがおすすめです!

    タイヤ・ホイールを弊社倉庫に保管+メンテナンス付きです。
    (メンテナンス:次回脱着料・バランス料・空気圧調整・残溝チェック・タイヤ&ホイール亀裂破損チェック・安全点検)

    ワンサイクル(半年)料金
    12/13
    インチ
    14
    インチ
    15
    インチ
    16
    インチ
    17
    インチ
    7,700円 8,800円 9,900円 11,000円 12,100円

    18インチ以上・SUV/4✕4等の価格は店舗に直接お尋ねください。

    詳しくはこちらの記事をご覧ください。

    まとめ

    スタッドレスタイヤもアルミホイールを履きたい!

    スタッドレスタイヤもカッコよく履きたい!

    今回は純正ホイールをスタッドレスでも履きたいというテーマでしたが、逆もあるかと思います。
    かっこいいデザインのホイールを夏に履いて、スタッドレスを純正のホイールにしたい。

    もちろんその場合でも、このクロス交換は有効です!ホイールの「クロス交換」ぜひ一度ご検討をしてみてはいかがでしょうか。

    仙台本店
    仙台本店
    TEL: 022-231-4114
    住所:仙台市宮城野区苦竹2-6-5
    アクセス:仙台国道45号線沿い
    営業時間:10:00~19:00
    カテゴリー
    タイヤ知識 栗生店 パンク タイヤ交換

    タイヤパンク修理キットの使い方は?メリット・デメリットについても解説

    「出かけている際にパンクしてしまった‥」そんな経験をしたことがある方も多いのではないのでしょうか?

    そんな時スペアタイヤやパンク修理キットがあると便利ですよね。
    今回はパンク修理キットについて使い方やメリット・デメリットについて詳しく解説していきますね。ぜひ最後までご覧ください!

    パンク修理キットとは?

    パンク修理キットとは?

    引用:マルニ工業MARUNI YouTubeより

    パンク修理キットとは、パンクしたタイヤの穴をシーラント(補修ラバー)剤でふさいで空気漏れをなくし、修理・交換してくれるタイヤショップまで行けるようにするものです。

    「パンク修理キットってなに?」と思う方もいるかと思いますが、突然のパンクの時お車に積んであると便利ですよ。

    パンク修理キットは標準装備?

    最近の新車ではスペアタイヤではなく、パンク修理キットを標準装備とする車も多いです。
    マルニ工業株式会社の2022年の資料では、応急パンク修理の搭載車種一覧表がありますので、愛車をぜひ調べてみてくださいね。

    参考:応急パンク修理 自動車メーカー別 搭載車種一覧表

    パンク修理キットはどこに入っているの?

    パンク修理キットはどこに入っているの?

    パンク修理キットの置き場所は、車種によって異なります。以下の場所に入っている場合が多いので確認してみてください。

    ●トランクルームの隅
    ●トランクルームやシート下の収納スペース
    ●助手席の足元

    私の車の場合はトランク下に入ってました。

    【注意】パンク修理キットが使えない条件

    【注意】パンク修理キットが使えない条件

    パンク修理キットは非常に便利ですが、以下のような状況では使用できない場合があります。

    1. パンク修理材の有効期限が過ぎている場合
    2. タイヤが2本以上パンクしている場合(備え付けの修理キットはタイヤ1本分です)
    3. タイヤ接地部(トレッド面)ではなく、タイヤの側面がパンクしている場合
    4. タイヤの空気がど抜けた状態で走行していた場合
    5. ホイールに損傷がある場合
    6. エアバルブに損傷がある場合

    1.パンク修理材の有効期限が過ぎている場合

    有効期限を過ぎた材料は、適切に修理する能力を失っている可能性があるため、使用すべきではありません。パンク修理キットには、ゴムや接着剤などの修理材が含まれていますが、これらの材料は時間と共に劣化します。

    写真の場合、表記を見ると2019年と記載されていますよね。

    パンク修理材は使用期限がある

    こちらのパンク修理材は使用期限が切れているためお使いいただけません。

    パンク修理材おおよその有効期限は約4年なので、定期的にチェックをしていざというときに使用できるようにしておきましょう。

    2.タイヤが2本以上パンクしている場合

    一般的な修理キットは、一度に一つのタイヤのみ修理できるように設計されています。複数のタイヤがパンクしている場合、修理キットの材料が不足するため、すべてのタイヤを修理することはできません。

    3.タイヤの側面がパンクしている場合

    タイヤの側面は、トレッド面(接地部)よりも構造が薄く強度が低いため、修理キットでの修理はもちろん、専門店でもパンクの修理はできません。側面の損傷は新しいタイヤに交換しましょう。

    4.タイヤの空気が抜けた状態で走行していた場合

    空気が抜けた状態でタイヤを使用すると、タイヤ自体に重大なダメージが発生している可能性があります。このような損傷は修理キットはもちろん専門店でも対処できず、タイヤの交換が必要です。

    劣化してしまったタイヤは無理して修理するとバーストしてしまう可能性があり大変危険です。

    5.ホイールの損傷

    ホイールが曲がっている、割れている、または深刻な損傷を受けている場合、パンク修理キットでの修理は不適切です。ホイールの損傷はタイヤの均一な回転を妨げ、運転中の安定性に影響を与えます。また、損傷したホイールは修理キットでの密閉が難しく、空気漏れを引き起こす可能性があります。

    6.エアバルブの損傷

    エアバルブが損傷している場合、タイヤに空気を充填し続けることができません。修理キットでパンクを修理しても、エアバルブが正常に機能しなければ、空気圧が維持できないため、タイヤはすぐに再びパンクしてしまうでしょう。

    パンク修理キットの使い方

    パンク修理キットの使い方

    それでは実際に修理キットの使用方法について見ていきましょう。
    修理の方法には「別注入方式」「同時注入方式」の2種類があり、見分け方は次の通りです。

    別注入方式 キットの中に注入用ホース、バルブコア回し、バルブコアが入っている
    同時注入方式 コンプレッサーに修理液ボトルの取付箇所があり、ボトルに空気充填用のホースがセットされている

    どちらのキットが搭載されているかどうかは前述の「応急パンク修理 自動車メーカー別 搭載車種一覧表」でも確認できます。

    別注入方式のパンク修理キットの使い方

    別注入方式のパンク修理キットの使い方

    パンク修理キットの「別注入方式」とは、パンクした部分を修理する材料と、タイヤに空気を充填する手段が別々になっている方式のことです。この方式のキットでは、パンク修理材(写真左)とエアコンプレッサー(写真右)に分かれています。
    この方式では、以下の手順でパンク修理を行いましょう。

    1.修理材の注入
    2.空気の充填の準備
    3.空気の充填
    4.最終確認

    1.修理材の注入

    さっそくバルブキャップを外してパンク修理材をいれていきましょう。

    先にパンク修理剤をよく振ってから、注入用ホースを取り付けてタイヤバルブに差し込みます。このときパンク修理剤を逆さまに持つこと、薬剤をすべて注入して使い切ることがポイントです。

    また、タイヤに釘やガラスなど異物が刺さっている場合には、それを抜かずに注入作業を実施してください。

    2.空気の充填の準備

    修理剤を注入したら、タイヤバルブにホースを差し込み、付属のエアコンプレッサーの電源がオフになっていることを確認してから、電源プラグを車内のアクセサリーソケットに差し込みます。

    パーキングブレーキがかかっていることも確認したうえで、車のエンジンを付けてください。

    3.エアコンプレッサーで空気の充填

    エアコンプレッサーの電源をオンにして、空気を入れます。運転席側のBピラーなどに指定空気圧を記載したシールが貼っているので、それに基づいて調整してください。

    タイヤの空気圧

    指定空気圧まで注入したらエアコンプレッサーを外し、バルブキャップを取り付けて完了です。

    4.最終確認

    修理したタイヤが適切に機能しているかを確認するため、短距離を慎重に運転し、異常がないかチェックします。

    また、パンク修理キットでの修理は応急処置なので、お近くのタイヤショップなどでタイヤの点検をすることをおすすめします。

    同時注入方式のパンク修理キットの使い方

    wm03イメージ

    画像参考:国民生活センター

    パンク修理キットの「同時注入方式」とは、タイヤのパンクを修理する際に、シーラント(密封剤)と空気を同時にタイヤ内に注入する方法です。シーラントと空気を同時に注入することで、パンク修理とタイヤに必要な圧力とを素早く回復させることができます。修理は次の手順で行ってください。

    1.修理材の注入
    2.コンプレッサー側の準備
    3.修理液と空気の注入
    4.タイヤを回転する
    5.最終確認

    1.修理材の側の準備

    まずはコンプレッサーの電源がオフになっていることを確認してください。確認したら修理剤のボトルをよく振り、付属しているホースをタイヤのエアバルブのキャップを外して接続します。

    2.コンプレッサー側の準備

    コンプレッサーのホースをボトルのバルブに取り付け、損傷したタイヤのバルブにもしっかりと取り付けます。ホースをつけたらコンプレッサーの溝にボトルのキャップを逆さにはめ込みます。

    コンプレッサーと修理剤を接続

    画像参考:国民生活センター

    3.修理液と空気の注入

    キットの説明に従って、修理液をタイヤに注入します。多くの場合、修理液の容器を押すことで、液体と一緒に空気もタイヤに送り込まれます。タイヤが規定の空気圧に達するまで注入します。注入が完了したら、ホースをエアバルブから外し、エアバルブキャップを再び取り付けます。

    4.タイヤを回転する

    修理液をタイヤに注入すれば自動的にパンク穴を塞いでくれる、というわけではありません。タイヤを回転させることにより、パンクした部分が効果的に塞ぐことができます。

    注入後は車を数メートル動かし、修理液がタイヤ内部に均等に広がるようにすることを忘れないようにしましょう。

    5.最終確認

    修理したタイヤが適切に機能しているかを確認するため、短距離を慎重に運転し、異常がないかチェックします。

    パンク修理材のメリット・デメリット

    パンク修理材のメリット・デメリット

    パンク修理材のメリット・デメリットは次のとおりです。
    手軽にできるパンク修理キットでの修理は、あくまで応急処置になるので、使用後は近くのタイヤショップで点検するようにしてくださいね。

    メリット ・タイヤを外すことなくパンク修理ができる
    ・スペアタイヤを積む必要がない
    ・簡単に修理ができる
    デメリット ・タイヤやホイールにダメージを与える
    ・重度のパンクには対応できない
    ・側面(サイドウォール)のパンクには効果がない

    まとめ

    パンク修理材のメリット・デメリット

    本日はパンク修理材について詳しく解説してきました。
    車によってはパンク修理材は積んでいなく、スペアタイヤを積んでいるお客様もいるかと思います。

    パンク修理材を積んであるお客様は、いざというときに便利なのでぜひ使い方を覚えておいてくださいね。

    また、急なバーストやパンクはどうすればいいかパニックになってしまう場合もあるかと思いますが、そんな時は頼りになるJAFに連絡しましょう。
    JAF加入者であれば、連絡をするとすぐに現場にJAF隊員の方が駆け付けてくれて、その場で対応してくれます。

    繰り返しになりますが、パンク修理材での修理は応急処置なので、ご使用した後に近くのタイヤショップで点検することをおすすめします。

    パンク修理が不可な場合はタイヤ交換しましょう。タイヤワールド館ベストでは、宮城県に7店舗の他、オンラインショップで購入しても全国に約4,000の提携店舗があり、どのエリアの方でも利用しやすくなっています。

    みなさまのご来店スタッフ一同心よりお待ちしております!

    全国約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    全国どこでも約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    栗生店
    栗生店
    TEL: 022-796-6411
    住所:仙台市青葉区落合4-1-1
    アクセス:旧48号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    カテゴリー
    タイヤ知識 スタッドレスタイヤ 仙台本店

    【スタッドレス】選び方は?あまり乗らないけど交換すべき?疑問をプロが回答します②

    こんにちは!タイヤワールド館ベスト仙台本店です!
    そろそろスタッドレス購入について動き出す時期ではないでしょうか?

    実は冬タイヤ、ここからはスタッドレスタイヤとは呼びますが、購入自体は一年中、いつでも購入する事ができます
    今回はスタッドレスタイヤに関するよくある疑問・質問にバンバン答えていくシリーズの第2弾です!

    Q1.スタッドレスタイヤはいつ購入するべきか

    私たちのおすすめはずばり、シーズン前がおすすめです。

    ただ購入時期によって価格が変わったり、製造の年数、新商品が出たりと…様々な理由でいつ頃購入するのがいいのかが変わってきます。

    シーズン中に購入するデメリット

    シーズン真っ最中に購入すると、以下のデメリットが挙げられます。

    ・価格が上がってる
    ・購入したとしても交換の予約が取れない
    ・欲しいタイヤのサイズが欠品している場合がある

    スタッドレスタイヤ交換時期はどうしても予約が集中してしまい何週間も交換での予約で埋まってしまうこともしばしば…

    タイヤワールド館ベストでは早期割引やご購入のお客様はタイヤ交換の事前予約を行っておりますので安心です。

    シーズン前っていつ?

    11月がシーズン始め、12月が真っ最中となります。

    多くのお店では、9月~早期割引、予約を開始してします。

    早すぎるのでは?と思うかもしれませんが、シーズン中だと欲しいタイヤが欠品していたり価格が高くなってしまったり先述した通り希望日にタイヤ交換予約が取りづらくなってしまったりお客様にとってメリットが少ないと思います。

    したがって、タイヤワールド館ベストでのベストなスタッドレスタイヤ購入時期は9月〜10月です!

    スタッドレスタイヤの基礎知識

    そもそもスタッドレスタイヤとは、雪が降ったときや路面が凍結しているときでも、タイヤの走る・曲がる・止まるという基本性能を発揮してくれるタイヤのことです。

    スタッドレスタイヤの登場前、日本の冬道ではスパイクタイヤが主流で、タイヤに金属の「スタッド(鋲)」が数多くあり、それによって冬道をひっかき加速・制動するものです。

    スタッド(鋲)タイヤ

    ※写真:スタッド(鋲)タイヤ

    しかし乾燥路面ではアスファルトをひっかき粉塵が舞うため、環境悪化が懸念され1991年に利用が禁止され、その「スタッド(鋲)がない冬用タイヤ」の意味から「スタッドレスタイヤ」と呼ばれています。

    一般に夏タイヤのゴムは、一日の平均気温が7度を下回るとゴムが硬さを増していきグリップ性能が低くなるといわれており、これに対して冬用タイヤは0度を下回ってもゴムが硬くなりにくく、雨や雪でもグリップ性能を発揮します。

    スタッドレスタイヤは、冬用タイヤの中でもゴムが柔軟性に作られており、これは寒さに強いということもありますが、雪、氷の路面で強力なグリップを発揮できるように作った結果です。

    乗用車の主なボディタイプとしては、セダン、ハッチバック、ワゴン、ミニバン、コンパクト、軽自動車、スポーツ、SUVなどがありますが、例えば高重心なSUV、車重が重くふらつきやすいミニバンなど、ボディタイプによって走りにも特徴があり、その特徴に合わせたタイヤ、タイヤサイズ選びが重要です。

    Q2.自分に合うスタッドレスタイヤの選び方は?

    夏でも冬でもどんなタイヤを履いたらいいのか悩みますよね。スタッドレスタイヤについてわかったところで、よくいただく質問にお答えしながら、ピッタリなタイヤ選びのヒントにしていただければと思います。

    Q3.毎日高速道路で長距離移動をするが、スタッドレスタイヤで注意すべきことは?

    スタッドレスタイヤは、日本の法定速度では問題ないのですが、高速走行が苦手な傾向にあります。通常の夏タイヤと同じ感覚で走るのは非常に危険です。

    また、夏タイヤと違ってゴムが柔らかいのであまり飛ばすと摩耗を早めてしまいます。
    ですが、夏冬関係なく、急な操作やスピードなどは控えて安全運転を心がけましょう。

    Q4.距離は乗らず、乗っても街乗り程度だがスタッドレスへの交換は必要?

    雪の降らない都市部などにはスタッドレスタイヤは向いてないので(乾いた路面には強くない)必要ないかと思いますが、北海道、東北地方をはじめとする降雪地帯はスタッドレスタイヤは街乗りでも必須となります。

    ちなみに一年中スタッドレスタイヤを履き続ける、いわゆる履きつぶしについて過去のブログにあるので、そちらもぜひご覧ください。

    Q5.坂道の多い所に住んでいます

    いくら冬に強いスタッドレスタイヤでも出来ないこともあります。

    あまりにも道路が凍っている状態の坂道だったり、雪が積もりすぎている場所などその時の状況によってスタッドレスタイヤのみでは登れないこともあります。

    こればっかりは4WD車やFF車でも違うのでスタッドレスタイヤだけでは説明の難しい所です。

    Q6.冬に毎週スキー、スノーボードの為に山に行くけどタイヤ交換は必要?

    そもそもスタッドレスタイヤでないと危険なので、全力でスタッドレスタイヤへの交換をおすすめします。

    Q7.5年使用したスタッドレスタイヤ。溝はあるけどまだ使える?

    結論から申し上げますと使用はおすすめ出来ません

    スタッドレスタイヤの寿命、耐久年数は3~4年と言われており使用してから3~4年ではなく製造、作られてから3~4年です。タイヤの側面、タイヤのメーカーや名前、タイヤサイズが記載された面にタイヤの製造年月日も記載があるのでチェックしましょう!

    タイヤの製造年月日

    ※囲んであるところが製造年月日になります。
    写真のタイヤは3519と書いてあり2019年の35週(8/26~9/1くらい)に製造されたものになります。

    いくら溝があってもゴムの経年劣化で固くなりグリップ性能が損なわれてしまいます。

    製造から3~4年以内でも交換をおすすめする場合

    新品購入時から50%摩耗した場合(いわゆる溝がない状態)は、3~4年以内でも交換をおすすめします。

    一見するとまだ使えそうに見えてもタイヤサイドに↑や△がある所をたどっていくとタイヤの溝にプラットフォームという凸があります。

    このプラットフォームが優秀で、溝の残りが約5㎜になるとプラットフォームが露出してスタッドレスタイヤとしての終わりをお知らせしてくれます。

    実は1本のタイヤにプラットフォームは4か所ありそのうちの1か所でも露出していたらスタッドレスタイヤとしての天寿を全うした、お疲れ様でした、という事になります。

    プラットフォームがまだ露出してないタイヤ

    プラットフォームが露出したタイヤ

    ※見えにくいのですが写真下がプラットフォームが露出してタイヤのブロック部分と同じ高さになっています。

    ただ、タイヤ交換をしてみてブレーキの効きだったり止まりにくさを感じるようであれば、溝や製造年に関わらず新しいスタッドレスタイヤの購入をおすすめします。

    また、見た目でわかるところでヒビ割れ、摩耗の偏りなんかも至急交換が必要となってきます。

    ヒビ割れ

    ヒビ割れ2

    クルマという大きな乗り物で地面に接地しているのはタイヤのみになります。タイヤに命を預けているといっても過言ではありません。

    ただ安い物でもないので実際タイヤを触って説明を受け、納得のいったタイヤのご購入をおすすめします。

    Q8.ワンシーズンに2~3回車を乗る程度で購入をためらっている

    タイヤは安い買い物ではないので、少ししか乗らないと買うのをためらってしまう気持ちよくわかります。でも全く車に乗らないわけではないのなら、冬の間ずっと夏タイヤのままではいられませんよね。

    そこで考えられる方法は2つあります。

    1.スタッドレスタイヤのレンタル
    2.アウトレットタイヤ

    スタッドレスレンタル

    使いたい時にだけ手軽に利用できるのが、スタッドレスタイヤの貸出サービスです。スタッドレスレンタルは、全サイズではありませんが1泊~当店でも行っております。

    アウトレットタイヤ

    アウトレットタイヤとはメーカーの未使用旧モデルのタイヤだったり現行モデルのマイナーチェンジ前のタイヤ、メーカー倉庫の年数経過のタイヤ、あとは販売店で抱えている前年度分の在庫になります。

    ちなみにメーカーでの管理の在庫に関しては個人や販売店の在庫の管理方法とは異なるので製造から3年間は性能を保つ事が立証されています。

    アウトレットタイヤは、性能を保つ事が立証

    アウトレット品なので、価格も現行の物などに比べて安くなるのでお得にタイヤの購入ができます。

    ただ、どのサイズあるわけではなく、あくまでメーカーや販売店の抱えている在庫分のみになるので注意が必要です。

    アウトレットタイヤ、タイヤレンタルをうまく活用すれば出費を抑えることも可能かと思います。

    ご自宅でタイヤを保管

    ご自宅でタイヤを保管される場合は冷暗所が基本になります。理由はタイヤ(ゴム製品)は直射日光に弱いからです。

    カバーを付けていればベランダ保管も可能です!ホイール付での保管は空気圧を2分の1に減らして頂くといいかと思います。

    タイヤカバー

    ※タイヤカバーは意外と安価で販売されているので、ぜひ検索してみてください。

    Q9.乗用車用・SUV車用でサイズ設定があった場合どちらを選べばいい?

    これは悩みますよね。でも、実はこの悩みは簡単に解消できます。使用する環境によって選べばよいのです。

    SUV

    SUV用は雪上性能を重視しており、高い駆動性を出すため回転方向が決められています。

    街乗り

    一方の乗用車用は、市街地走行、いわゆる「街乗り」での性能を重視しています。

    従って、使用環境によってどちらにするのかお選びください。

    まとめ

    今回は、雪の降る地域では必須となってくるスタッドレスタイヤの紹介をさせていただきました。ついこの前、夏タイヤに交換したと思っていたらあっという間に冬タイヤの交換シーズンになりますよね。

    今回書いた内容以外でもご不明な点や気になった点がございましたらぜひお気軽にお問い合わせください!

    カテゴリー
    タイヤ知識 スタッドレスタイヤ 泉八乙女

    スタッドレスタイヤの疑問・質問をタイヤのプロが回答します①

    今回はスタッドレスタイヤについての疑問・質問にお答えします!!
    毎年、必ず迎える冬。雪道の運転が不安・・・なんてことありませんか?
    私は毎年のごとく「これ以上、雪降らないでー?」と思ってたり・・・
    それはさておき、スタッドレスタイヤの購入代を抑える方法やタイヤの性能などオススメを交えながらご紹介したいと思います!

    型落ちモデルをおすすめされ安くて魅力的だが性能は大丈夫?

    型落ちモデルは安くて魅力的に感じる方も多いと思います。ただ、タイヤは月日の経過と共に劣化するので、新品の型落ちモデルでも製造年数で多少なりとも劣化は進んでいたり、年月が経つにつれてタイヤのモデルチェンジで性能も更にパワーアップしていきます。

    ダンロップさんのスタッドレスタイヤで型落ちモデルと現行モデルを比較してみると……?

    ●型落ちモデル・・・WINTER MAX02


    「トータルバランス型」と言われているタイヤでタイヤの持ちがよく経済的です。しなやかな「超密着ナノフィットゴム」を採用しているので氷の上での滑りにくさとタイヤの減りにくさを兼ね備えています。
    ★タイヤが減りにくい特徴があるので走る距離が多い方にオススメです?

    ●現行モデル・・・WINTERMAX03


    「氷上性能特化型」と言われているタイヤで「ナノ凹凸ゴム」を採用し滑りの原因になる氷の上にある水分を素早く押し出して凍結路面との密着時間も長くなり更に氷の上での滑りにくさに強化している為、ブレーキ・コーナリング性能が良くなっています。
    ★滑りにくさに特化しているので雪の多い地域にお住まいだったり、またその地域に行く機会が多い方にオススメです?

    ◎一人ひとり、走る距離や地域で路面状況に違いがあるのでご自身の用途に合わせて選びましょう?

    スタッドレスタイヤ購入代を抑える方法はないの?

    スタッドレスタイヤの購入代をなるべく安く購入したいという方は多いと思います。
    安く購入する方法をご紹介致します!

    ①ネット通販で購入
    近年、ネット通販をよく見かけますが、タイヤもネットでの購入が可能です。
    少しでも安く済ませたいのであればネット通販のご利用をお勧めします。
    ただし、ネットで購入の際に注意点が2つあります。
    ⇩⇩⇩
    タイヤの製造年数が選べない。
    購入前にタイヤサイズの間違いがないか確認すること。
    ネットで購入する際は上記の2点に注意してくださいね(^^)

    当社のオンラインショップも豊富に商品をラインナップしています!!
    ❁当社のオンラインショップはこちらです。↓
    タイヤワールド館ベスト通販サイト

    ②型落ちモデルのタイヤを購入
    上記でもお伝えしましたが、型落ちモデルが安く売られているのをよく見かけますよね。例え型落ちモデルの新品タイヤであっても製造年数によってはタイヤはゴムの劣化が進んで性能も落ちていきます。そういう場合は1、2シーズンだけの使用を決めての購入もいいでしょう。

    ③シーズン前の購入
    スタッドレスのシーズンになりますと少し値上がり傾向になりますので値上がり前の購入も一つです。
    タイヤ交換時期に欲しいタイヤサイズの在庫が無いということがシーズン前ですと多少なりとも避けられると思います。
    ベスト店舗でも定期的にキャンペーンを行っておりますので逐一確認してみて下さい(^^♪

    ◎他にも安く変える方法はありますがご自身でタイヤの購入代、購入しやすさを考えて選んでみましょう。
    ネットで購入する際はサイズなどの間違いがないように気を付けて購入をして下さい。
    不安であればタイヤショップさん、カー用品店さんなどで確認してもらうのが安心ですね!

    製造年数を4本合わせることはできますか??

    製造年数を4本合わせることは可能です。
    スタッドレスタイヤの寿命は溝があってもだいたい3~4年と言われていますので4本製造年数を合わせれば交換のめあすになります。4本合わせる事でタイヤ本来の性能を発揮する大きなメリットになります。

    ただし、お店で購入する場合は製造年数を確認できますが、先ほどお伝えした通りネットですと製造年数を選べませんので注意が必要です。
    基本的にお店では製造年数を揃えての販売にはなると思いますが、気になるのであれば購入先で製造年数を確認することも可能ですので聞いてみるのも1つですね!

    フロント2本のみ交換でも性能は発揮してくれますか?

    フロント2本だけ交換し続けるとフロントタイヤだけ新しいままリアのタイヤは年数が経過し、ゴムの劣化で本来のタイヤの性能を発揮出来なくなりスリップ事故などに繋がる危険性があります。
    定期的にタイヤのローテーションするとタイヤの減りを抑える事ができ、長く使用出来ます。
    ローテーションする際はフロントとリアのタイヤを交換するのが基本です。

    ちなみにFF車ですとFR車よりもフロントタイヤの減りが早いので、早めに行うようにしましょう。
    タイヤは4本同じ位の溝だとバランスがよく性能を発揮してくれますので出来るならば4本まとめての交換をお勧めします。


    ミニバンに乗っているけど必ずミニバン専用を選んだ方がいいのか?

    スタッドレスタイヤに関してはトーヨータイヤさんにミニバン専用タイヤがあります。
    ダンロップさん、ブリヂストンさんのスタッドレスタイヤもミニバンに対応している種類があるので必ずしもミニバン専用タイヤを装着しなければならないということではありません?

    先程、お伝えしたトーヨータイヤさんのミニバン専用タイヤは・・・

    ●ウィンタートランパスTX……凍結路面の性能進化と背の高いお車によくあるふらつきを抑えた安定性のあるスタッドレスタイヤです。ミニバンだけではなく、背の高い軽自動車(タントなど)のタイヤサイズもあるので装着可能です。

    基本的にスタッドレスタイヤはサイズのラインナップが多いのでご希望のメーカーさんがあれば選ぶことが出来ます(^^)/
    各タイヤメーカーさんによって特徴が違いますのでもし、どのタイヤがいいのか分からないなどお困りの場合はお店に相談してご自身に合ったタイヤを選んで冬を乗り切りましょう!!
    ベスト店舗でもご相談を受け付けていますので気軽にご相談下さいね?

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    泉八乙女店
    泉八乙女店
    TEL: 022-773-2811
    住所:仙台市泉区上谷刈1-6-1
    アクセス:仙台北環状線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    カテゴリー
    タイヤ知識 スタッドレスタイヤ ライターチーム

    スタッドレスタイヤはいつ・どこで買うべき?賢い購入方法

    今年スタッドレスタイヤを購入予定のみなさん、どこで、いつ買うかはもう決まりましたか??

    店舗で相談しながら?
    安さを求めてネットショップ?

    そんないつ・どこで買う問題を一緒に考えていきましょう!

    スタッドレスタイヤの買い時はいつなのか?

    そもそもスタッドレスタイヤは一年中買えるものなのでしょうか。まずは「どこ」で買うかを基準にして、買うべきタイミングを見ていきましょう。

    タイヤショップで購入する場合

    店舗

    一般的にスタッドレスタイヤがタイヤショップで大々的に販売され始める時期は10月中旬頃です。
    10月なんてまだ早いなぁと思われるかもしれませんが、この時期はタイヤの在庫も豊富で、前型モデルがお買い得価格になっていることも!

    また、お店には比較的余裕があるので、スタッフにしっかり相談しながら愛車にピッタリのタイヤを選ぶことができます。

    オンラインショップで購入する場合

    オンラインショッピング

    オンラインショップの場合、一年中スタッドレスタイヤを購入することができます。しかし、秋~冬の需要に向けて在庫を揃えたり、ホームページを作新したりするので、
    それ以外の時期は商品が少なかったり、欠品サイズがある可能性があります。

    したがって買い時はやはり店舗同様10月頃になります。

    スタッドレスタイヤは慣らし運転が必要なので、降雪予報が出る1ヶ月前くらいに購入するのがおすすめです。
    (一般的に夏タイヤは、外気温7度前以下では本来の性能を発揮できなくなると言われています。)
    2021年は東北地方は11月中旬、東京でも11月下旬には最低気温が7℃を下回っていました。

    参考:気象庁過去データより

    そのため、10月頃は気象状況からみても、バッチリな購入タイミングとなります。

    ネットで取付店まで予約する場合

    ネットでタイヤを安く買い、取付店予約まで行う商品の場合、繁忙期にかかってしまうと取付店が既にいっぱいで予約がとれないという可能性も。

    遠くの取付店や、希望日以外の日時になってしまわないように、予約調整の工程を考慮し、さらに1~2週間早めに購入することをおすすめします。

    全国約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    全国どこでも約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    中古で購入する場合

    新品のスタッドレスではなく中古タイヤを狙う場合は、おすすめの購入時期は夏場(6〜9月)と12月末です。

    なぜなら、夏場は早期割引がされている場合が多く、12月末は年を越してしまう年数が1年古くなってしまうからです。お店としては、その前に販売したいと特典や割引をつける場合が多いはず。

    また、中古のスタッドレスタイヤを購入する場合、タイヤの状態をよく確認しましょう。チェックの際のポイントは、製造年や溝の深さ、摩耗やパンクなどです。

    店舗型の販売店ではお店のスタッフに確認することができますが、インターネットのオークションサイトやフリマアプリでは確認が難しい場合もありますので、しっかり信頼できる出品者から購入するようにしてください。

    中古タイヤについては以下の記事も参考にしてみてください。

    スタッドレスを安く買う方法とは

    さて、大体どこで購入するかの検討をつけたら、次はいつ買うか=フェアやセールの時期を見ていきましょう!

    早期販売を狙う

    早期販売セール

    タイヤ販売店の本音としては、どうしても物理的な問題で、繁忙期に交換できる台数には限りがあるので、なるべく早い時期から交換してもらいたい
    ‥という思いがあります。

    そこで多くの販売店では、9~10月頃にスタッドレス早期販売会と称して、お買い得価格のタイヤや、洗車や交換サービスがついたスタッドレスが販売されます!
    「早く装着するとすり減ってしまうんじゃないの‥?」と心配されるかもしれませんが、
    スタッドレスの溝の減りは3000kmで約1mmと言われています。

    ざっくり計算となりますが、一般的に年間走行距離は約8000kmくらいなので、ひと月で650kmくらい。
    1ヶ月で約0.2mm減る計算となるので、10月中旬~4月中旬の6ヶ月間履くとすると1シーズン約1.2mm。4年で約4.8mm。
    (スタッドレスの溝の深さは新品で約10mmで、半分の5mmの深さになると寿命です)

    このように考えると溝の減りについては、4年間は大丈夫という計算になります。

    *あくまで例です。個人差があります。

    10月中旬~4月中旬の6ヶ月間装着
    =1シーズン約1.2mmすり減る
    =4年で約4.8mmすり減る


    スタッドレスは残溝5mmで寿命=4年履ける!

    スタッドレスは溝のすり減りだけでなく、ゴムの硬化によっても寿命がありますので、通常3~4年が交換目安となります。
    したがって、少し早く装着したからといって、使用期間が大幅に短くなる、ということはありません!

    在庫一掃セールを狙う

    在庫一掃セール

    スタッドレスシーズンが終了する1~2月も特価で購入するチャンスです。
    3、4月のサマータイヤへの商品入れ替えの前に、店舗はなるべく在庫を減らしたいと考えます。

    1シーズン過ぎてしまっているので、ゴムの硬化が始まってるんじゃないの?と思われるかもしれませんが、
    雨風のあたる環境に野ざらしで保管、などということはないので(大抵は倉庫や店舗内に適正な温度・湿度でしっかり保管)
    適正期間しっかりとスタッドレス性能を発揮してくれます。

    スタッドレスのゴム硬化について

    ゴムの硬化は、装着後の使用状況、オフシーズン時の保管状況等により様々です。
    ゴムの硬さを測定する「硬度計」は、タイヤを取り扱っているお店では大抵持っています。

    そろそろ交換かな?と思ったらお店でゴムの硬さを測定してもらいましょう。

    ゴム硬度
    60以上:必ず交換を
    55~60:交換を検討
    45以下:大半の新品タイヤの数字

    新春初売りを狙う

    初売りイメージ

    お正月の初売り期間は、数量限定で大特価商品があったり、大規模な割引や豪華景品プレゼント等、各店気合が入った企画が催されている期間です。

    ドライブレコーダーやバッテリーなどの周辺機器もお買い得になっている場合もあり、タイヤだけでなく、それらも合わせてチューニングしたいとお考えの方は、この時期を狙うのがおすすめです。

    ホイールセットでお得にゲットする

    タイヤ&ホイールセット

    タイヤ単品ではなく、ホイールとセットで購入するという選択肢もあります。

    純正の冬タイヤが18インチの場合、16インチにインチダウンしてホイールセットを購入したほうが安くなる、という例もあります。

    飽きてきたホイールを一新でき、タイヤも新品で満足度の高い方法だと思います。

    愛車のインチダウンサイズについては、車のメーカーページの各グレードのタイヤサイズを調べる方法や、タイヤショップ・ガソリンスタンド等で調べてもらうこともできます。


    例)ヴォクシーでウィンターマックス03の場合
    18インチ(215/45R18)
    1本約34,000円×4本=約136,000円
    +タイヤ組込み工賃1台分6,840円+タイヤ取付工賃1台分2,160円~
    =約145,000円

    16インチ(205/60R16)
    タイヤ&ホイールセット=約125,000円~
    +タイヤ取付工賃1台分2,160円~
    =約127,160円

    *金額は弊社の記事執筆時の価格を参照。正確な価格は公式サイトでご覧ください。

    タイヤ単品の場合、「組込み」という、古いタイヤをはがし、新しいタイヤに使用していたホイールを取り付ける作業がホイールセットを買う場合と違い発生します。

    余計な出費は嫌だなぁ‥という方には、このあたりも立派な判断材料になるかと思います。

    一年を通して長い期間装着するサマータイヤの方でインチアップやドレスアップをして、スタッドレスはその分抑えて‥というお客様は多い印象です。

    タイヤ/ホイールをかんたん検索!人気サイズやSUV/ミニバン専用タイヤのクイック検索やインチ指定のホイール検索、人気車種のおすすめタイヤ・ホイールセットをご紹介!

    タイヤ/ホイールの検索はこちら

    新品購入時のみ加入できるサービスの確認も

    新品タイヤをどこで購入するかの最後の検討項目は、購入の際にしか加入できないサービス等を比較検討するということです。

    窒素ガス充填

    窒素イメージ

    例えば、弊社では出荷時に窒素ガスを充填するサービスがあります。
    窒素ガスは空気が抜けにくく、酸化しにくいので、タイヤのゴム劣化・ホイールの腐食を軽減することができます。
    また、発火もしにくいので、万が一の事故でも被害を最小限にするとこが期待できます。

    窒素ガス充填1台分¥2,000円

    パンク保証

    「タイヤパンク保証」も新品購入時のみ加入できるサービスです。
    こちらは保証期間2年の間に釘踏み、いたずら、縁石乗り上げ等によるタイヤパンク損害が発生した場合、1本のパンクでも4本とも新品のものと交換するというサービスです。

    タイヤパンク保証¥4,000円~

    6ヶ月の無料パンク保証「タパホ」

    6ヶ月の無料パンク保証「タパホ」

    ホイールコーティング

    日々のお手入れが楽になるホイールコーティングを出荷時に施工するサービスもあります。

    タイヤ&ホイールセット購入時¥6,480~

    ホイールコーティングバナー

    このように、各店舗によって新品購入時に追加できるサービスも異なるので、こちらも考慮すると満足度が高いお買い物になると思います。

    まとめ

    以上、スタッドレスタイヤを購入する場所・時期についてご紹介しました!
    私のおすすめは、ずばり「早期販売」です!買うと決めたらしっかり話を聞いて、選択肢の多い中購入したい派です。

    でも「新春初売り」の、あの独特なお祭り気分で色々サービスしてもらいながらのの買い物も、購入欲を満たしてくれて魅力的ですよね。
    みなさんのタイヤ購入の参考になれば幸いです。