• カテゴリー
    ライターチーム カラーホイール

    白ホイールは汚れやすい?汚れの落とし方や白ホイールが似合う車を紹介

    現在白ホイールの装着しており、以下のような疑問や悩みを持っていませんか?

    ● 白ホイールは汚れやすいの?
    ● 白ホイールの汚れはどうすれば落ちる?
    ● おすすめの白ホイールは?

    本記事では、白ホイールの汚れ対策はもちろん、白ホイールのメリットやデメリット、おすすめの白ホイールなども紹介します。

    白ホイールは汚れやすい?

    白ホイールは汚れやすい?

    結論から言えば、白ホイールだから汚れやすいわけではありません。しかし白ホイールは、ホイール自体が白色のため、ブレーキパッドや排気ガスなどの汚れが目立ってしまいます。

    白ホイールでもこまめに洗浄すれば汚れ自体は簡単に落とせますが、汚れを放置するとこびりつく恐れがあります。

    白ホイールはちょっとした汚れでも目立ち、見た目が悪くなるため、キレイな状態を保つためにもこまめな洗浄は欠かせません。

    洗浄方法は通常のホイールと同様に、クリーナーを使うのがおすすめです。また、ホイールコーティングすれば、汚れがつきにくくなるため汚れ対策に効果的です。

    白ホイールはおしゃれですが汚れが目立ちやすいため、汚れ対策を確実に行いながら足元のおしゃれを楽しみましょう。

    【クリーナー別】白ホイールの汚れの落とし方

    【クリーナー別】白ホイールの汚れの落とし方

    白ホイールの汚れの落とし方について、以下のクリーナーのタイプ別に紹介します。

    1. シートタイプ
    2. クリームタイプ
    3. スプレータイプ
    4. 低臭気タイプ
    5. ノーコンパウンドタイプ

    ホイールクリーナーを使用する際は、事前に水洗いをして表面の汚れを落とすことで、クリーナーの効果を最大限に活かせます。

    それぞれの詳しい内容を確認しましょう。

    ホイール洗浄のコツについては、以下の記事でも紹介しているので、ぜひご覧ください。

    1.シートタイプ

    シートタイプのホイールクリーナーは、以下の特徴があります。

    ● 拭くだけなので手軽に使用できる
    ● ちょっとした汚れを気軽に落とせる
    ● ホイールを常にキレイに保ちたい方におすすめ

    シートタイプのホイールクリーナーは、サッと取り出しすぐに使える手軽さが魅力的なホイールクリーナーです。

    ちょっとした汚れをすぐに拭き取れるため、白ホイールを常にキレイに保ちたい方は、車内に常備するといいでしょう。

    ただしホイール全体を洗浄する場合はシートタイプは向かないため、あくまで小さな汚れを拭き取る用途として使用するのがおすすめです。

    2.クリームタイプ

    クリームタイプのホイールクリーナーは、以下の特徴を持っています。

    ● 汚れに浸透し頑固な汚れを落とせる
    ● サビやくすみ落としなどの効果もある
    ● クリーム状で柔らかく広げやすい

    クリームタイプのホイールクリーナーは汚れを落とすだけでなく、サビやくすみ落としにも効果的なので、白ホイールの輝きを保ちたい方におすすめです。

    クリームを塗ってから一度時間を置き、布で拭き取る工程が必要なため、シートタイプのホイールクリーナーと比較すると手軽さはありません。

    ただし頑固な汚れを落としたい方にはおすすめなので、ぜひ使ってみて効果を実感してください。

    3.スプレータイプ

    スプレータイプのホイールクリーナーの特徴は、以下のとおりです。

    ● ホイールクリーナーでもっとも種類が多い
    ● 手の届きにくい奥の汚れも落とせる
    ● 液体やジェル、泡タイプなどがある

    スプレータイプのホイールクリーナーは汚れが気になる部分に吹きかけて時間を置くと徐々に汚れが浮き、その後水洗いをします。

    クリーナーによっては汚れに対して化学反応が起こり、色が変わるタイプもあります。

    液体タイプのクリーナーは汚れが垂れるのが気になる方には、ジェルや泡タイプがおすすめです。

    4.低臭気タイプ

    低臭気タイプのホイールクリーナは、以下の特徴があります。

    ● ホイールクリーナー特有の嫌な臭いが少ない
    ● なかには無香料タイプもある
    ● 作業中のクリーナーの臭いが苦手人におすすめ

    ホイールクリーナーは汚れを落とすために化学物質が含まれているため、換気やマスクをしても臭いが気になる場合もあるでしょう。

    ホイール洗浄は汚れの位置を確認しなければいけないため、どうしてホイールに顔を近づける必要があり、臭いがするのは仕方ありません。

    通常のホイールクリーナーの臭いだと気分が悪くなるなら、低臭気または無香料タイプのホイールクリーナーがおすすめです。

    5.ノーコンパウンドタイプ

    研磨剤が入っていないノーコンパウンドのホイールクリーナーは、以下の特徴があります。

    ● こまかい磨き傷がつきにくい
    ● 頑固な汚れは落としにくい可能性がある
    ● 汚れを浮き上がらせ磨く必要がないタイプもある

    ノーコンパウンドタイプの洗浄力自体は通常タイプよりも劣りますが、ホイールを傷つけず丁寧に洗えるためデリケートなホイールにおすすめです。

    白ホイールの特徴であるキレイなホワイトを維持したい方は、ノーコンパウンドタイプのホイールクリーナーから使ってみるといいでしょう。

    頑固な汚れは落とせないかもしれませんが、こまめにホイール洗浄する方には向いています。

    白ホイールの汚れ対策

    白ホイールの汚れ対策

    白ホイールは汚れが目立つため、できれば汚れをつきにくくしたいところです。白ホイールの汚れ対策には、以下の方法があります。

    1. こまめに汚れを取る
    2. ホイールコーティングする
    3. ブレーキパッドを変える
    4. 新しいものを購入する

    それぞれ、具体的な方法を解説するので参考にしてください。

    1.こまめに汚れを取る

    こまめに汚れを取れば、白ホイールの魅力である輝く白を失わずに済みます。汚れはすぐに洗えば簡単に落とせますが、放っておくとこびりついて落としにくくなります。

    少なくても1週間に1回はホイール洗浄をしたり、シートタイプのクリーナーでちょっとした汚れをこまめに落としたりすることが大切です。

    白ホイールをこまめに洗浄すれば足元のおしゃれを維持できるため、車の運転も楽しくなるでしょう。

    2.ホイールコーティングする

    ホイールコーティングとは、ホイールにコーティング剤を塗布し、汚れがつきにくい状態を作ることです。

    コーティングにより表面に薄い膜ができるため、ホイールを汚れや傷から守り、耐久性も高めてくれます。

    コーティングをする際はホイールを洗浄しキレイな状態にしてから、コーティング剤を塗ることが大切です。コーティング剤にはガラス系やセラミック系など、さまざまなタイプがあります。

    ホイールコーティングについては、以下の記事でも解説しているのでぜひご覧ください。

    3.ブレーキパッドを変える

    ホイールの汚れの主な原因は、ブレーキパッドから出るブレーキダストです。ブレーキダストは摩擦によって発生するため、高温になりホイールにこびりつきやすいのが特徴です。

    ブレーキダストを完全に防ぐことはできませんが、パッドの種類によって汚れが出にくいタイプもあります。

    白ホイールを装着する場合、ブレーキダストの出にくいブレーキパッドに変更し、少しでも汚れを防ぎましょう。

    4.新しいものを購入する

    長く使っているホイールなら汚れが染みついており、クリーナーを使用しても汚れが落ちない可能性があります。白ホイールは美しい白さが魅力的なホイールで、汚れや黄ばみがあると見た目がよくありません。

    洗浄しても落ちない汚れがある場合、新しいホイールに交換することも検討しましょう。

    落とせる汚れかどうかはご自身で判断しにくい場合、ディーラーやカー用品店などの専門スタッフに一度相談するのがおすすめです。

    白ホイールのメリットとデメリット

    白ホイールのメリットとデメリット

    白ホイールのメリットとデメリットは、それぞれ以下のとおりです。

    白ホイールのメリット 白ホイールのデメリット
    ・スポーティーでかっこいい
    ・車全体の印象が明るくなる
    ・大きく見えてインパクトがある
    ・個性があり他の人と被りにくい
    ・デザインによっては高級感を演出できる
    ・汚れが見えやすい
    ・キレイな状態を保つために洗浄が必要
    ・車によっては合わない可能性もある

    白ホイールはキレイな状態を維持するためのメンテナンスは大変ですが、車を足元から明るくして爽やかな印象にしてくれます。

    白ホイールの魅力については、以下の記事でも紹介しているので合わせてご覧ください。

    白ホイールに似合う車

    白ホイールに似合う車

    白ホイールに似合う車を実際の装着写真とともに紹介するので、白ホイール好きの方や興味がある方はぜひ参考にしてください。

    白ホイールにカラーラインが入っているものを選んだり、オプションでセンターパッケージを取り付けたりするといった楽しみ方もあります。

    車のボディカラー別おすすめのホイールカラーは、以下の記事で紹介しているので参考にしてください。

    トヨタ ヴィッツにWORK EMOTIONの白ホイール装着

    画像の説明

    引用:BEST写真館

    白ボディに白ホイールを組み合わせると、清潔感が出て爽やかな印象になります。

    ホンダ インサイトにWORK EMOTION の白ホイール装着

    画像の説明

    引用:BEST写真館

    シルバーボディに白ホイールの組み合わせは、上品かつ洗練されたイメージを醸し出してくれます。

    トヨタ GR86にWORK EMOTIONの白ホイール装着

    画像の説明

    引用:BEST写真館

    青ボディと白ホイールの組み合わせは抜群で、スポーティーかつ爽やかな印象で高級感も感じさせてくれるでしょう。

    白ホイールおすすめ5選

    白ホイールおすすめ5選

    おすすめの白ホイールは以下の5つです。それぞれの特徴を見ていきましょう。

    ホイール名 特徴
    マルカ(MID)「RMP RACINGR50」
    マルカ(MID)「RMP RACINGR50」
    ・スポーツ系の王道である5スポークデザイン
    ・強度と軽量化にこだわっている
    ・赤ラインの装飾がアクセントになっている
    ホットスタッフ「ララパ-ムカップ」
    ホットスタッフ「ララパ-ムカップ」
    ・丸みをおびた可愛らしいデザイン
    ・スポークが太くボリュームがある
    ・クラシカルな雰囲気を演出してくれる
    WORK「EMOTION ZR10」
    WORK「EMOTION ZR10」
    ・10本のスポークが特徴的なデザイン
    ・スポークとリムのつながりにより耐久性が高い
    ・レーシングスタイルでスポーティーな印象を与えてくれる
    RAYS「グラムライツ 57CR」
    RAYS「グラムライツ 57CR」
    ・5スポークのシンプルなデザイン
    ・視認性の高い白で存在感を出してくれる
    ・本格的なスポーツホイールとしての機能が充実している
    マルカ(MID)「GARCIA CISCO」
    マルカ(MID)「GARCIA CISCO」
    ・クラシカルとワイルドが融合したデザイン
    ・アウトドアタイプの4WDにおすすめ
    ・ディスクの有無でデザインの違いを楽しめる

    どれもタイヤワールド館で取り扱うホイールなので、興味がある方はお気軽にお問い合わせください。

    白ホイールに関するよくある質問

    白ホイールに関するよくある質問

    白ホイールに関するよくある質問は、以下の3つです。

    1. 白ホイールの黄ばみはどうすれば落とせる?
    2. 白ホイールは車によっては格好悪くなる?
    3. 白ホイールのおしゃれなカスタマイズ方法は?

    それぞれの詳しく回答します。

    1.白ホイールの黄ばみはどうすれば落とせる?

    白ホイールの黄ばみは、変色してからの時間が短ければ丁寧に洗うことで落とせる可能性があります。

    ただ時間がかなり経過し、塗装よりも下の層まで変色が進んでいる場合、落とせないかもしれません。白ホイールは黄ばみが目立つため、こまめに確認して気づいたら早めに洗浄しましょう。

    洗浄方法は、洗剤やホイールクリーナーを使い、スポンジのようなやわらかいもので洗うのがおすすめです。洗浄後は、水気を取ってしっかりと乾燥させましょう。

    2.白ホイールは車によっては格好悪くなる?

    白ホイールはキレイな状態ならかっこいいのですが、汚れを放置するとせっかくの白色が台無しになり、格好悪くなる恐れがあります。

    そのため白ホイールはこまめに洗浄し、キレイな状態を保つことが大切です。

    またボディカラーによっては、白ホイールが合わないと感じる方もいるでしょう。

    白ホイールを装着したいけど、こまめな洗浄は面倒に感じる方は、他のホイールカラーも検討しましょう。以下の記事で、失敗しないホイールカラー選びについて解説しています。

    3.白ホイールのおしゃれなカスタマイズ方法は?

    以下の写真のように、白ホイールにカラーナットを付けたアクセントで、おしゃれなカスタマイズが可能です。

    画像の説明

    引用:BEST写真館

    ボディカラーと合わせた色を選べば、統一感のあるデザインで車全体の印象をよりおしゃれにできます。

    白ホイールはおしゃれだけどシンプルすぎると感じる方は、カラーナットを使用して自分なりのアレンジを楽しみましょう。

    白ホイールは汚れを対策をしておしゃれにカスタマイズしよう

    白ホイールは汚れを対策をしておしゃれにカスタマイズしよう

    白ホイールは汚れをそのままにしておくと、おしゃれな白いデザインが台無しになります。そのため、こまめに洗浄しキレイな状態を保つことが大切です。

    ホイールコーティングをしたり、ブレーキダストの原因であるブレーキパッドを交換したりすれば、ホイールを汚れにくくできます。

    本記事で紹介した適切なメンテナンスを行い、白ホイールをキレイに保つことで、ホイール周りにおしゃれを楽しみましょう。

    タイヤワールド館ベストは全国に約4,000の提携店舗があり、タイヤに関する相談を随時受け付けております。

    白ホイールの汚れをはじめ、タイヤやホイールに関するさまざまなことにお悩みの方は、タイヤワールド館ベストの提携店舗を検索して、ぜひお気軽にご相談ください。

    全国約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    全国どこでも約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    タイヤ/ホイールをかんたん検索!人気サイズやSUV/ミニバン専用タイヤのクイック検索やインチ指定のホイール検索、人気車種のおすすめタイヤ・ホイールセットをご紹介!

    タイヤ/ホイールの検索はこちら

    多賀城店
    多賀城店
    TEL: 022-366-7811
    住所:宮城県多賀城市八幡1-1-5
    アクセス:仙台国道45号線沿い
    営業時間:10:00~19:00
    カテゴリー
    ナット ライターチーム タイヤ交換

    社外ホイールナットの選び方は?おすすめのホイールナットもあわせて紹介

    社外ホイールのナットについて、以下のような疑問や悩みを持っていませんか?

    ● 社外ホイールナットの選び方は?
    ● 社外ホイールナットの種類による違いは?
    ● おすすめの社外ホイールナットは?

    本記事では、社外ホイールナットの選び方やおすすめの社外ホイールナットを紹介します。社外ホイールにナットが合わない場合のリスクや、ホイールナットの種類の見分けかたについても触れています。

    社外ホイールに合ったナットの購入を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。

    社外ホイールナットとは?

    社外ホイールナットとは?

    社外ホイールナットとは、トヨタやホンダなどのメーカー車に初期装備されている純正ホイールのナットではなく、社外ホイールに取り付け可能な市販のホイールナットです。

    社外ホイールナットは、さまざまなタイプのホイールに装着可能で、汎用性の高さが特徴です。

    ホイールナットには、主に以下2つの役割があります。

    ● ホイールの固定
    ● ホイールの盗難防止

    ホイールナットを使用して車体とホイールを固定することで、安全な走行につながります。また複雑な構造をもつロックナットを活用すると、ホイールの盗難防止効果が期待できます。

    ホイールナットは、ネジのサイズやデザイン、規格などが異なるため、ご自身の車に合うナットを選ばなければいけません。

    社外ホイールに使用するホイールナットを選ぶ際は、適合するサイズか事前に確認してから購入しましょう。

    社外ホイールナットの選び方

    社外ホイールナットの選び方

    社外ホイールナットの選び方は、以下の5つです。

    1. 適合するタイプで選ぶ
    2. 好みの素材やデザインで選ぶ
    3. 貫通式と袋式から選ぶ
    4. ロックナット入りから選ぶ
    5. 価格で選ぶ

    それぞれ詳しい内容を確認しましょう。

    1. 適合するタイプで選ぶ

    社外ホイールナットには、以下のタイプがあります。

    形状 特徴
    テーパー座 ・円錐のような先尖りの形状
    ・ナットを締めるときにズレにくい
    ・多くの社外ホイールに適用
    平面座 ・ホイールへの接地面積が広い
    ・安定したホイール固定が可能
    ・トヨタ車に多い
    球面座 ・安定した固定が可能だが製造コストが高い
    ・球の直径は12mm、13mm、14mmの3タイプ
    ・ホンダ車に多い

    純正ホイールから国産車向けの社外ホイールに変更する場合、60度テーパー座タイプのナットを選ぶことが多いです。

    ホイールナットの形状については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

    2. 好みの素材やデザインで選ぶ

    ホイールナットには、以下の4つの素材があります。

    素材 特徴
    チタン ・強度が強く錆にくい
    ・価格は高め
    スチール ・強度があるが錆びやすい
    ・価格は安め
    ジュラルミン ・デザイン性は高いが熱に弱い
    ・価格は高め
    クロモリ ・強度はあるが熱に弱い
    ・価格は高め

    一般的な素材は、安くて強度も高いスチールのホイールナットです。好みの色でデザインを楽しみたい方にはジュラルミンがおすすめです。

    強度や耐熱性、価格などを考慮して、目的にあったホイールナットを選びましょう。

    3. 貫通式と袋式から選ぶ

    ホイールナットには貫通式と袋式があり、それぞれの特徴は以下のとおりです。

    種類 特徴
    貫通式 ・穴が筒抜けになっている
    ・ボルトが長くても奥まで締められる
    ・ハブボルトが剥き出しで錆びやすい
    袋式 ・穴が見えない非貫通式になっている
    ・ハブボルトが穴に入るので錆びにくい
    ・ハブボルトの長さによって装着できない

    貫通式は、ホイールナットが見えないようカバーされているホイールに採用されています。一方で袋式は、ホイールナットが外から見えるデザインのホイールに多く見られます。

    お持ちのホイールの形式をチェックし、合ったものを選択しましょう。

    4. ロックナット入りから選ぶ

    ホイールナットはホイールの盗難防止効果もあり、より高い防犯効果が期待できるのがロックナットです。

    ロックナットとは、アダプターという専用の工具がでしか回せない特殊な形状のホイールナットです。

    ホイールに装着する複数ホイールナットのうち、ひとつでもロックナットにしておくことで、ホイールの盗難防止になります。

    ホイールナットにより、ロックナットがセットのものもあるため、購入前に確認しましょう。

    5. 価格で選ぶ

    もっともコスパがいいホイールナットは、スチール製のナットです。
    低価格で製造できるにもかかわらず強度は強く、広く普及しているため、さまざまなタイプのものから選べるのもメリットです。

    そのほかチタン製のナットは強度が高いだけでなく、軽量で錆びにくいのも特徴ですが、その分値段も高額です。

    コストはかかっても徹底的に品質にこだわりたい方には、チタン製のナットがおすすめです。

    社外ホイールナットのおすすめ5選

    社外ホイールナットのおすすめ5選

    おすすめの社外ホイールナットは、以下の5種類です。

    1. Durax「レーシングナット」
    2. KYO-EI「ラグナットスーパーコンパクト」
    3. BRIDGESTONE「LUG NUTS」
    4. KYO-EI「極限 HEPTAGON NUT」
    5. RAYS「ロックナットセット」

    それぞれの特徴について解説するので、参考にしてください。

    1. Durax「レーシングナット」

    おすすめナット1.Durax「レーシングナット」

    参考:Amazon

    Durax「レーシングナット」の概要は、以下のとおりです。

    項目 内容
    ネジサイズ M12×P1.25 or M12×P1.5
    カラー 複数カラーあり
    タイプ 袋タイプ
    形状 60度テーパー座
    素材 ジュラルミン
    個数 16個入り
    ロックナット あり(4個入り)
    価格相場 2,890円(税込)〜

    Durax「レーシングナット」は、ローレット加工により抜け止めや回り止めなどが防止されています。また硬度が高く、耐食性や耐摩擦性も強いのが特徴です。

    アルミ超合金のジュラルミン素材が使用されているため、スチールよりも軽量で低燃費な走行につながります。

    2. KYO-EI「ラグナットスーパーコンパクト」

    おすすめナット2.KYO-EI「ラグナットスーパーコンパクト」

    参考:KYO-EI Industrial Corporation

    KYO-EI「ラグナットスーパーコンパクト」の概要は、以下のとおりです。

    項目 内容
    ネジサイズ M12×P1.25 or M12×P1.5
    カラー クロムメッキ
    タイプ 袋タイプ
    形状 60度テーパー座
    素材 スチール
    個数 16個入り
    ロックナット 不明
    価格相場 6,160円(税込)〜

    KYO-EI「ラグナットスーパーコンパクト」は短めに作られているため、ホイール面からはみ出しにくい形状になっています。

    軽自動車やコンパクトカーなど、小さめの車のホイールにも装着できるサイズです。

    3. BRIDGESTONE「LUG NUTS」

    おすすめナット3.BRIDGESTONE「LUG NUTS」

    参考:BRIGESTONE

    BRIDGESTONE「LUG NUTS」の概要は、以下のとおりです。

    項目 内容
    ネジサイズ M12×P1.25 or M12×P1.5
    カラー クロムメッキ or ブラック
    タイプ 袋タイプ
    形状 60度テーパー座
    素材 スチール
    個数 16個入り
    ロックナット 不明
    価格相場 3,000円(税込)〜

    BRIDGESTONE「LUG NUTS」は、袋タイプでボルトを汚れや錆から守ってくれます。

    スチール加工で値段は安く強度が強いため、コスパ重視の人におすすめのホイールナットです。日本の歴史あるブランドであるBRIGESTONEが開発していることも、おすすめポイントのひとつです。

    4. KYO-EI「極限 HEPTAGON NUT」

    おすすめナット4.KYO-EI「極限 HEPTAGON NUT」

    参考:KYO-EI Industrial Corporation

    KYO-EI「極限 HEPTAGON NUT」の概要は、以下のとおりです。

    項目 内容
    ネジサイズ M12×P1.25 or M12×P1.5
    カラー ブラック
    タイプ 袋タイプ
    形状 60度テーパー座
    素材 クロモリ
    個数 16個入り
    ロックナット 不明
    価格相場 13,200円(税込)〜

    KYO-EI「極限 HEPTAGON NUT」は、盗難防止対策のため7角形状になっており、専用のアダプターがなければ取り外しできません。

    素材はクロモリ材で、強度の高さも魅力のひとつです。ナット1個で43gという軽量化にも成功しており、スムーズな走行につながる可能性もあります。

    5. RAYS「ロックナットセット」

    おすすめナット5.RAYS「ロックナットセット」

    参考:RAYS

    RAYS「ロックナットセット」の概要は、以下のとおりです。

    項目 内容
    ネジサイズ M12×P1.25 or M12×P1.5
    カラー クロムメッキ or ブラック
    タイプ 袋タイプ
    形状 60度テーパー座
    素材 スチール
    個数 16個入り
    ロックナット あり(4個入り)
    価格相場 9,900円(税込)〜

    RAYS「ロックナットセット」は、ホイールメーカーとして有名なRAYSから販売されているホイールナットで、ロックナットもセットになっているため、盗難対策もバッチリです。

    スチール製ながら値段は高額ですが、ホイールメーカーが販売する安心感や信頼度が魅力のホイールナットです。

    社外ホイールナットに関するよくある質問

    社外ホイールナットに関するよくある質問

    社外ホイールについてよくある質問は、以下の3つです。

    1. 社外ホイールにナットが合わないとどうなる?
    2. 社外ホイールナットはどこで購入すればいい?
    3. ホイールナットの19mmと21mmの違いは?

    それぞれの回答を確認しましょう。

    1. 社外ホイールにナットが合わないとどうなる?

    社外ホイールにナットが合わない場合、以下のリスクにつながる恐れがあります。

    ● ホイールの緩みや損壊
    ● 走行中の脱輪
    ● 脱輪による重大事故

    タイヤとホイールは、16インチのものでおよそ20kgあります。万が一走行中に脱輪して歩行者や他の車に当たった場合、重大な事故に発展するかもしれません。

    ホイールナットは適合するサイズを装着し、しっかり締めて固定した上で走行しましょう。

    2. 社外ホイールナットはどこで購入すればいい?

    社外ホイールナットは、主に以下の場所で購入できます。

    ● カー用品店
    ● ホームセンター
    ● ディーラー

    タイヤ交換や車検などにあわせてホイールナットを購入する場合、カー用品店で専門知識のあるスタッフに相談するのがおすすめです。

    ホイールナットを紛失したので1個だけ購入したいなら、ディーラーやアップガレージなどで購入しましょう。

    3. ホイールナットの19mmと21mmの違いは?

    ホイールナットの19mmや21mmという数字は、ナットの頭の直径を指します。それぞれ以下のコードで、商品ごとに表記します。

    ● 19mm:19HEX
    ● 21mm:21HEX

    ホイールナットを選ぶ際は、上記のコードを含む「M12×P1.5 21HEX」のような表記を参考にしましょう。

    ● M12:ミリネジで内径12mm
    ● P1.5:ネジ山の感覚が1.5mm
    ● 21HEX:ナットの頭が六角形で直径が21mm

    社外ホイールナットは必ずサイズの合うものを選ぼう

    社外ホイールナットは必ずサイズの合うものを選ぼう

    社外ホイールナットには、形状やタイプ、デザインなどにより、さまざまなものがあります。社外ホイールナットを選ぶ際はサイズが合うものを選び、緩みや損壊、脱輪などの重大事故を防ぎましょう。

    社外ホイールナットは小さいですが、車にとって非常に重要なパーツです。社外ホイールナットにはホイールの固定以外にも、ホイールやタイヤの盗難予防効果も期待できます。

    本記事の選び方を参考に、ご自身のホイールに適したナットを選びましょう。

    社外ホイールナットをはじめ、タイヤやホイールに関するさまざまなことにお悩みの方は、タイヤワールド館ベストにぜひお気軽にご相談ください。

    タイヤワールド館ベスト店舗一覧

    多賀城店
    多賀城店
    TEL: 022-366-7811
    住所:宮城県多賀城市八幡1-1-5
    アクセス:仙台国道45号線沿い
    営業時間:10:00~19:00
    カテゴリー
    ナット ホイールの知識 ライターチーム タイヤ交換

    ホイールの盗難防止にはロックナットが効果的!盗難防止策7選を紹介

    ホイールの盗難防止策について、以下のような疑問を感じていませんか?

    ● ホイールの盗難防止にはロックナットがいいの?
    ● ロックナットのメリットやデメリットは?
    ● ロックナット以外のホイール盗難防止策は?

    本記事では、ホイールの盗難防止に効果的なロックナットについて解説します。また、ロックナット以外のおすすめのホイール盗難防止策も紹介します。

    ホイールの盗難防止に効果的な方法が知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

    ホイールの盗難防止に効果的なロックナットとは?

    ホイールの盗難防止に効果的なロックナットとは?

    ロックナットとは、通常のレンチでは外せない仕様のナットで、ホイールの盗難防止に効果的なアイテムです。

    それぞれのロックナットごとに、取り外すための専用工具であるアダプターが定められています。そのため、専用工具を持っている人にしかロックナットの取り外しができません。

    ホイールには複数のホイールナットがついていますが、そのうちのひとつでもロックナットにすれば、簡単にホイールを取り外せないため盗難防止につながる仕組みです。

    なお純正ホイールの場合、ロックナットが初期装備されていたりオプションで選択できたりする場合もあるため、購入時に確認しましょう。

    ロックナットの種類

    ロックナットの種類

    ロックナットは、主に以下の2種類に分けられます。

    ● 外溝タイプ
    ● 内溝タイプ

    それぞれの特徴やメリット、デメリットを確認しましょう。

    外溝タイプ

    外溝タイプは、ナットの外側に溝があるロックナットです。市販されている国産ロックナットの多くは外溝タイプで、以下の特徴があります。

    ● メリット:内溝タイプに比べて値段が安い
    ● デメリット:内溝タイプよりもセキュリティ面が劣る

    外溝タイプは溝のパターンが少ないことから、適合するアダプターが多く、簡単に取り外せる恐れがあります。

    盗難防止に効果的なロックナットですが、ホイールの盗難に詳しい人物なら簡単に盗めるかもしれません。
    そのため、外溝タイプのロックナットはあまりおすすめされていないのが現状です。

    内溝タイプ

    内溝タイプはナットの内側に溝があるロックナットで、以下の特徴があります。

    ● 外溝タイプに比べて値段が高い
    ● 外溝タイプよりもセキュリティに定評がある

    内溝タイプは外溝タイプと違い、溝のパターンを複雑に設定できるため、セキュリティの高さが魅力です。

    安全性をとことん高めたい方は、シリアルナンバー付きの世界にひとつしかないロックナットを選ぶことも可能です。

    ただし専用のアダプターを失くすとホイールの取り外しができなくなるため、保管場所を決めて紛失しないよう管理しましょう。

    アダプターのおすすめ保管場所については、以下の記事で紹介したので参考にしてください。

    ホイールの盗難防止にロックナットを使うメリットとデメリット

    ホイールの盗難防止にロックナットを使うメリットとデメリット

    ロックナットを使用するメリットは、ホイールの盗難防止に効果的な点です。ホイールの盗難防止を検討中の方には、おすすめできるアイテムです。

    デメリットを挙げるとしたら、専用のアダプターがないと取り外しが不可能な点です。

    また、ロックナットは素材ごとに以下の特徴があります。

    ロックナットの素材 特徴
    スチール ・価格が安く耐久性が強い
    ・重量が重く錆びやすい
    アルミ(ジュラルミン) ・カラーバリエーションが豊富でおしゃれ
    ・柔らかく耐久性が低い
    クロモリ(クロームモリブデ) ・軽量でありながら強度が高い
    ・コストが高い
    低炭素鋼 ・軽量化と強度のバランスがいい
    ・スチールホイールに使えない
    チタン合金 ・軽量かつ強度高めで見た目もきれい
    ・素材の中ではもっともコストが高い

    それぞれの特徴を確認し、自分に合ったロックナットを選びましょう。

    ホイールの盗難防止にロックナットを使う際の注意点

    ホイールの盗難防止にロックナットを使う際の注意点

    ロックナットを使う際は、以下の点に注意しましょう。

    ● サイズを確認する
    ● 形状を確認する
    ● 専用アダプターを失くさない

    ロックナットは、以下のサイズや形状があり、車種やメーカーにより異なります。

    ロックナットのサイズ ・「M10×P1.5」「M12×P1.5」などの表記
    ・M=ネジの直系(mm)
    ・P=ネジ山のピッチ(mm)
    ・さらにHEX=ナットの形・六角形で絞る
    ロックナットの形状 ・テーパー座:座面の角度は60度で先端が細いスタンダードタイプ
    ・球面座:座面が丸いタイプ
    ・平面座:座面が平らなワッシャー付き

    お持ちのホイールのサイズや形状が合ったロックナットを購入しましょう。

    また、専用のアダプターを紛失すると、ホイールの取り外しができなくなります。ディーラーやカー用品店などに行く手間や費用がかかるため、適切に管理してください。

    ロックナット以外の最強ホイール盗難防止策7選

    ロックナット以外の最強ホイール盗難防止策7選

    ロックナット以外におすすめの最強ホイール盗難防止策は、以下の7つです。

    1. 人通りの多い場所に駐車する
    2. セキュリティシステムを活用する
    3. ハンドルを切って駐車する
    4. ハンドルロックをつける
    5. タイヤロックをつける
    6. センサーライトをつける
    7. 車両カバーをつける

    それぞれ具体的な方法を確認しましょう。

    1.人通りの多い場所に駐車する

    人通りの少ない場所は、泥棒からすると盗難しやすい環境です。そのため、長時間駐車する場合、可能なら人通りがあり、多くの人目に晒される場所を選びましょう。

    人通りがあるだけで窃盗されるリスクに備えられますし、万が一盗難しようとしても周囲の人が不審な動きに気づく可能性が高いです。

    夜間なら人通り以外にも、明かりが届く場所がいいでしょう。とくに雨や雪が降っている場合は人通りも少なくなりやすいため、屋内からでも車が確認できるよう暗闇での駐車を避けることが大切です。

    2.セキュリティシステムを活用する

    車のセキュリティシステムを活用すると、ホイールの盗難対策効果が期待できます。セキュリティシステムには、以下のタイプがあります。

    セキュリティのタイプ 特徴
    威嚇タイプ ライトの点滅やシールなどで、セキュリティ対策をしていることをアピールする
    警報タイプ 車に異常があった際、大きな音や光の点滅などによって警報を鳴らす
    通知&追跡タイプ 誰かが車に侵入したり盗難されそうになったりした際に、登録機器に通知が届く(GPS付きなら追跡可能)
    固定器具タイプ ハンドルやアクセル、タイヤなどを物理的に固定しロックする
    始動停止タイプ 車と鍵のIDが一致しないとエンジンが動かない

    実際にセキュリティを搭載する際は、ディーラーやカー用品店などのスタッフに相談するといいでしょう。
    また、Amazonでもたくさんの商品がでているので参考にしてみてください。

    3.ハンドルを切って駐車する

    ハンドルを切って駐車することで、ホイールの盗難防止につながります。なぜなら、ホイールが斜めの状態だと、盗難する際の作業スペースが狭くなり、ホイールが外しにくくなるからです。

    完全に作業できないわけではありませんが、「ハンドルを切った状態のホイールは時間がかかる」と判断すれば、盗難防止につながるかもしれません。

    さらにホイールが斜めだと車を動かしにくくなるため、車本体の盗難予防にもつながります。とくに道具が必要なわけではないため、緊急時の盗難対策におすすめです。

    4.ハンドルロックをつける

    ハンドルロックをつけることで、ホイールの盗難防止効果が期待できます。

    ハンドルロックとは、ハンドルに装着し動きを固定する装置です。ハンドルが動かなくなるとタイヤの向きを変えられなくなるため、ハンドルを切って駐車する際にあわせて使用するとより盗難防止効果が期待できるでしょう。

    また外から車内を見たときにハンドルロックがついていると、防犯意識の高い車だと判断され、視覚的な防犯効果も期待できます。色やデザインでさらに目立たせれば、防犯効果はさらに高まるでしょう。

    5.タイヤロックをつける

    タイヤロックをつけることで、車の走行ができなくなるだけでなく、ホイールの取り外しも不可能になるため、盗難防止効果につながります。

    タイヤロックはリング状になっており、ホイールの空洞部分にリングを通して物理的にホイールが動かなくなる仕組みです。タイヤロックを選ぶ際は、白や黄色など暗闇でも目立つ色がいいでしょう。

    タイヤロックは盗難防止アイテムの中でも比較的安く購入できるため、自宅に鍵付きの車庫がない場合はタイヤロックの使用がおすすめです。

    6.センサーライトをつける

    センサーライトは、車に人が近づくと転倒する人感センサー付きのライトです。人が近づくとライトが点灯するため、夜間の盗難防止効果が期待できます。

    センサーライトの中でも光の量が多く、人の動きを感知する範囲も広いものなら、より高い防犯になるでしょう。

    ただし盗難に慣れている泥棒の場合、センサーライトについて熟知している可能性もあるため、ほかの盗難対策をあわせて利用するのがおすすめです。

    7.車両カバーをつける

    盗難対策に車両カバーをつける目的は、車種や車の状態など盗難する際の判断材料を与えないことです。車種かわからないなら、車両カバーを外してまで盗難しようとはなりにくいでしょう。

    ただ車両カバーをつけるだけだと、簡単に取り外せると思われるかもしれません。

    そのため、車両カバーのみで盗難防止対策をするのではなく、ハンドルロックやタイヤロックなどほかの盗難防止対策と組み合わせることが大切です。

    ホイールの盗難防止に関するよくある質問

    ホイールの盗難防止に関するよくある質問

    ホイールの盗難防止に関するよくある質問は、以下の3つです。

    1. ホイールの盗難防止にロックナットは意味ない?
    2. ホイール盗難後のリスク対策は?
    3. ホイールが盗難された場合はどうすればいい?

    それぞれわかりやすく回答しているため、ぜひ参考にしてください。

    1. ホイールの盗難防止にロックナットは意味ない?

    ロックナットはホイールの盗難防止対策に効果的ですが、必ずしも防止できるとは限りません。とくに本記事でも紹介した「外溝タイプ」のロックナットは、マスターキーで外せる可能性が高いため、盗難防止効果は低いでしょう。

    ロックナットを使う際は、外溝タイプではなく盗難防止効果の高い内溝タイプがおすすめです。

    またロックナットだけでなく、そのほかの盗難防止対策も併用しながら、ホイールや車本体を守りましょう。

    2. ホイール盗難後のリスク対策は?

    ホイール盗難前に、以下のリスク対策をするのがおすすめです。

    ● 車両保険に入っておく
    ● ホイールの製造番号を控えておく
    ● ホイールの写真を保存しておく

    万が一ホイールを盗難された場合でも、保険に入っておりホイールの詳しい情報もわかっていれば、盗難後の対応もスムーズに進められます。

    いつどこで誰がホイールを盗まれるかわかりません。盗難防止対策を事前に行い、リスクを抑えましょう。

    3. ホイールが盗難された場合はどうすればいい?

    ホイールが盗難された場合、以下の手順で冷静に対応しましょう。

    1. 警察と保険会社に連絡する
    2. 警察に盗難届を提出する
    3. 警察から現場検証を受ける
    4. 今後の対応について保険会社と相談する
    5. ロードサービスを使用し修理工場に車を運ぶ

    まずは盗難の被害にあったら、すぐに警察と保険会社に連絡しましょう。連絡さえすれば、警察と保険会社からその後の詳しい対応について指示が入ります。

    盗難後はできるだけ早く連絡することで、犯人の特定やホイールの返還などの確率も高まるでしょう。

    ロックナットをはじめとして盗難防止策でホイールを守ろう!

    ロックナットをはじめとして盗難防止策でホイールを守ろう!

    ロックナットは、ホイールの盗難防止対策に効果的ですが、必ずしも防げるわけではありません。そのため、ホイールの盗難を防ぐには、本記事で紹介した「ロックナット以外の最強ホイール盗難防止策7選」もあわせて行うことが大切です。

    ホイールの盗難防止対策は、ホイールだけでなく車本体の盗難防止にも効果的です。お持ちの車や環境に合わせて、適切な盗難防止対策を活用しましょう。

    ロックナットをはじめ、ホイールやタイヤに関するさまざまなことにお悩みの方は、タイヤワールド館ベストにぜひお気軽にご相談ください!

    タイヤワールド館ベスト店舗一覧

    全国約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    全国どこでも約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    カテゴリー
    基礎知識 ホイールの知識 ライターチーム RAYS カラーホイール インチアップ

    保護中: 世界に誇る日本製アルミホイールRAYSスペシャルインタビュー

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

    カテゴリー
    ホイールの知識 ライターチーム

    ホイールの正しい保管方法は?おすすめ便利グッズや保管サービスも紹介

    ホイールの保管について、以下のようなお悩みを持っていませんか?

    ● ホイールの正しい保管方法は?
    ● ホイール保管する際のおすすめアイテムは?
    ● ホイールの保管サービスってどうなの?

    ホイールは適切に保管しなければ劣化を早める恐れがあるため、保管前の準備や保管場所が大切です。

    本記事では、ホイールの正しい保管方法や保管時の注意点、ホイールの保管サービスを利用するメリットを紹介します。ホイールの保管に悩む方は、ぜひ参考にしてください。

    ホイールは保管方法によって寿命が変わる

    ホイールは保管方法によって寿命が変わる

    ホイールは保管方法により寿命が変わります。たとえば、以下の方法で保管すると、長く丈夫に使用できます。

    ● 湿気の少ない場所に置く
    ● 直射日光を避ける
    ● 保管前に洗浄する

    またホイールを車に装着している場合でも、長時間同じ場所に駐車すると同じ場所に圧力がかかりホイールにとっても負担です。

    そのため、時折駐車位置をずらし、ホイールへの圧力を分散することが推奨されています。

    ホイールの寿命は正しい保管方法については、以下の記事でも紹介しているので参考にしてください。

    ホイールのみで保管する際の注意点

    ホイールのみで保管する際の注意点

    ホイールのみで保管する際は、以下の点に注意しましょう。

    ● 保管前に洗浄する
    ● 洗浄後は完全に乾燥させる
    ● 平積みで保管する

    それぞれ具体的なポイントを確認しましょう。

    保管前に洗浄する

    ホイールの汚れは放置すると落ちにくくなるため、保管前は必ず洗浄することが大切です。

    洗浄は、以下の手順で行います。

    1. 水洗いで大きな汚れを落とす
    2. クリーナーで頑固な汚れを浮かせる
    3. スポンジやブラシで隙間の汚れを落とす
    4. たっぷりの水で洗剤を洗い流す
    5. 洗浄後は水気を拭き取る

    汚れが少ないうちに洗浄できれば汚れがこびりつかないため、強く擦って傷ができるリスクも軽減できます。

    洗浄後は完全に乾燥させる

    ホイールを洗浄したら、水気を拭き取るのはもちろん、完全に乾燥させましょう。乾燥させないで保管すると、ホイールの錆や腐食などのリスクにつながります。

    ホイールを洗浄したら水気を布で拭き取った後に、30分〜1時間ほど自然乾燥させてください。乾燥後にコーティング剤を吹きかければ、熱や紫外線による劣化や、変色などを予防できます。

    できるだけキレイな状態で保管したい場合、洗浄後にコーティングも合わせて行いましょう。

    平積みで保管する

    ホイールを保管する際は、横向きの平積みがおすすめです。縦置きで保管すると、下部分に長時間圧力が加わり変形する恐れがあります。

    平積みで安定しない場合、ホイールとホイールの間に段ボールを挟み、安定させることも可能です。

    外で保管する場合、地面に直に置くと汚れたりコンクリートとの摩擦で傷ついたりするかもしれません。保管場所に困るなら、ホイール保管用のラックを活用するのもおすすめです。

    タイヤ付きホイールの保管方法

    タイヤ付きホイールの保管方法

    タイヤ付きのホイールを保管する際は、まず以下の事前準備を行いましょう。

    ● 水洗いしてタイヤの汚れを落とす
    ● 洗浄後はしっかり乾燥させる
    ● タイヤの空気圧を半分程度にする

    事前準備が完了したら、以下の方法で保管するのがおすすめです。

    ● タイヤカバーを被せて保管する
    ● 湿気や直射日光を避けて保管する
    ● 横向きに置いて保管する

    直射日光を避けたり保管する向きに気をつけたり、ちょっとした工夫でホイールの寿命は変わるので意識してみてください。

    タイヤ付きホイールの詳しい保管方法については、以下の記事で解説したので、あわせてご覧ください。

    ホイールの保管が楽になる便利グッズ

    ホイールの保管が楽になる便利グッズ

    以下のアイテムを使用すると、ホイールの保管が楽になります。

    ● タイヤカバー
    ● タイヤラック
    ● オールシーズンタイヤ

    それぞれのアイテムの特徴を紹介するので、購入前の参考にしてください。

    タイヤカバー

    タイヤカバーは、自宅でホイールやタイヤを保管する際の必須アイテムです。タイヤカバーを使用することで、ホイールを埃や雨風、紫外線から守ってくれます。

    カバーはタイヤ付きでホイールを保管するためのものなので、タイヤのサイズに合わせて購入しましょう。

    グレーや黒など無地のものが多いものの、なかには色やロゴ、文字などがデザインされたものもあります。ご自身の好みや自宅の雰囲気に合わせて選ぶといいでしょう。

    タイヤラック

    タイヤラックがあれば、タイヤ付きでホイールを保管する際にスペースを有効活用できます。

    タイヤラックを使用すると縦置きで保管できるだけでなく、地面にタイヤが接地しないので、汚れる心配もありません。

    さらにおすすめの保管方法は、タイヤラックとタイヤカバーの同時利用です。タイヤラック保管用のタイヤカバーを購入すれば、ラックごとタイヤとホイールを保護できます。

    オールシーズンタイヤ

    オールシーズンタイヤとは、晴れや雨の日はノーマルタイヤ(夏用タイヤ)に近いグリップ力を発揮し、雪道においてはノーマルタイヤよりも強いグリップ力を発揮するタイヤです。

    参考:「オールシーズンタイヤ」って、どんなタイヤですか?|JAF

    オールシーズンタイヤを装着すれば基本的にタイヤ交換が不要になるため、ホイールを季節に応じて交換する必要がなくなります。ホイールの保管方法に迷う方は、オールシーズンタイヤの導入もご検討ください。

    ただしスタッドレスタイヤほどのグリップ力はないため、積雪や凍結がある地域ではスタッドレスタイヤの使用が推奨されています。

    オールシーズンタイヤだからといって、どんな道も安全に走行できるわけではありません。

    保管場所がない方はホイール保管サービスの利用がおすすめ

    保管場所がない方はホイール保管サービスの利用がおすすめ

    ホイール保管サービスとは、ディーラーやカー用品店などが実施する、タイヤやホイールの預かりサービスです。

    タイヤワールド館ベストで展開している、ホイール付きタイヤの保管サービスを利用する際の料金を、以下の表にまとめました。

    タイヤのサイズ 料金
    〜13インチ 7,700円
    14インチ 8,800円
    15インチ 9,900円
    16インチ 11,000円
    17インチ 12,000円
    18インチ 13,200円
    19インチ 14,300円
    20インチ 15,400円

    ※乗用車やミニバンで、預かり期間が半年の場合の料金です。

    上記の金額は次回のタイヤ交換費用が含まれています。また、半年分の料金なので、1ヶ月に換算すると高くても2,000円程度が必要です。

    ホイールの保管サービスについては、おすすめポイントや料金などを含めて、以下の記事で紹介したのでご覧ください。

    ホイールの保管サービスを利用するメリット

    ホイールの保管サービスを利用するメリット

    ホイールの保管サービスを利用すると、以下のメリットがあります。

    ● ホイールを適切に保管できる
    ● ホイールを運ぶ作業がない
    ● ホイールやタイヤのチェックもしてもらえる

    料金は発生しますが、さまざまなメリットがあるため、ぜひ利用をご検討ください。それぞれ詳しい内容を確認しましょう。

    ホイールを適切に保管できる

    ホイールの保管サービスを利用すると、間違った方法で保管する心配もないため、ホイールの劣化予防が期待できます。

    ホイールの劣化の原因は、以下の3点です。

    ● 直射日光や紫外線
    ● 雨風や湿気
    ● 汚れの蓄積

    ホイールの保管サービスは、ホイールをキレイな状態に保ち、適切な場所で保管してくれるため安心して任せられます。

    自宅で保管しなくていいため、ホイールの保管に場所を取られないメリットもあるでしょう。

    ホイールを運ぶ作業がない

    自宅でホイールを保管すると、ホイールを交換する際にタイヤを運ぶ必要があります。SUVの場合はホイールのサイズも大きく重量も重いため、人によってはひとりで運ぶのが大変かもしれません。

    ディーラーやカー用品店などで交換作業をしてもらう場合、その都度お店までホイールやタイヤを運ぶため、大きな負担になります。

    ホイールの交換サービスを利用すれば、手ぶらでお店に立ち寄り気軽にホイール交換が可能です。

    ホイールやタイヤのチェックもしてもらえる

    ホイールの保管サービスを利用すれば、保管以外にもホイールやタイヤを点検してもらえます。

    タイヤワールド館ベストの保管サービスでも、以下のサービスを行っています。

    ● タイヤの溝チェック
    ● ホイールの安全点検

    また別途料金はかかりますが、以下のオプションサービスも利用可能です。

    ● ホイールクリーニング
    ● ホイールコーティング
    ● タイヤ梱包サービス

    ホイールの保管サービスを効果的に利用し、ホイールをいい状態で保管することで、安全な走行につなげましょう。

    次回のタイヤ工賃込みでお得!タイヤ保管サービス

    次回のタイヤ工賃込みでお得!タイヤ保管サービス

    ホイールの保管に関するよくある質問

    ホイールの保管に関するよくある質問

    ホイールの保管に関するよくある質問は、以下の3つです。

    1. ホイールはベランダで保管しても大丈夫?
    2. やってはいけないホイールの保管方法は?
    3. ホイールナットの保管方法は?

    それぞれわかりやすく回答するので、ホイールの保管に迷う方は参考にしてください。

    1.ホイールはベランダで保管しても大丈夫?

    ホイールをベランダで保管すること自体は問題ありませんが、本記事で紹介したように、保管前の洗浄や乾燥、タイヤカバーを使用した紫外線や雨風の予防は行いましょう。

    集合住宅の場合、ベランダが非常経路になっている可能性もあるため、事前にホイールを保管しても問題ないか確認してください。

    ベランダが狭く保管スペースがない場合や、集合住宅でベランダまで運ぶのが大変な場合は、必要に応じてホイールの保管サービスを利用するのがおすすめです。

    2.やってはいけないホイールの保管方法は?

    以下のようなホイールの保管方法は、ホイールの劣化を早める恐れがあるため避けてください。

    ● 雨や風にさらされる場所に置く
    ● 直射日光が当たる場所に置く
    ● 安定しない場所に置く
    ● 汚れたままで保管する
    ● 適当に重ねて保管する

    屋内でホイールを保管するなら、湿度や温度が高くなりやすい場所は避けたほうがいいでしょう。

    ホイールをいい状態で長持ちさせるためにも、本記事で紹介した「ホイールのみで保管する際の注意点」を参考に、適切な方法で保管することが大切です。

    3.ホイールナットの保管方法は?

    ホイールナットは交換時に必要のため、わかりやすい場所に忘れないよう保管することが大切です。お店にホイール交換を依頼しても、ホイールナットがなければ装着できません。

    ホイールナットはビニール袋やプラケースなどにまとめて入れ、可能ならトランクや座席の下など、車内に保管することがおすすめです。

    ホイールナットの一種であるロックナットアダプターの、おすすめの保管方法については、以下の記事で紹介したので参考にしてください。

    ホイールは正しい方法で保管し大切に使おう

    ホイールは正しい方法で保管し大切に使おう

    ホイールは保管する前に洗浄し、紫外線や湿気などを避け、適切な場所で保管することが大切です。

    またホイールカバーを使用して雨風や直射日光からホイールを守ったり、専用ラックを活用して限られたスペースを有効活用したりしながら保管するといいでしょう。

    保管方法はホイールの寿命にも影響するため、本記事の内容を参考に適切にホイールを保管しましょう。

    タイヤワールド館ベストは全国に約4,000の提携店舗があり、タイヤに関する相談を随時受け付けております。

    ホイールの保管方法をはじめ、タイヤに関するさまざまなことにお悩みの方は、タイヤワールド館ベストの提携店舗を検索して、ぜひお気軽にご相談ください。

    タイヤワールド館ベスト店舗一覧

    多賀城店
    多賀城店
    TEL: 022-366-7811
    住所:宮城県多賀城市八幡1-1-5
    アクセス:仙台国道45号線沿い
    営業時間:10:00~19:00
    カテゴリー
    ホイールの知識 ライターチーム

    純正ホイールはかっこいい?メリットや流用する際の注意点などを紹介

    純正ホイールについて、以下のような疑問を持っていませんか?

    ● 純正ホイールはかっこいい?
    ● 純正ホイールのメリットやデメリットは?
    ● かっこいい純正ホイールの車は?

    純正ホイールはその車に初期装備されているからこそ、さまざまなメリットがあるホイールです。純正ホイールでカスタマイズしたい方や、純正ホイールがかっこいい車を見つけたい方はぜひ本記事を参考にしてください。

    純正ホイールはかっこいい?

    純正ホイールはかっこいい?

    純正ホイールが一番かっこいいかどうかは、一人ひとりの価値観により異なります。

    見た目のバランスや車種との相性は、純正ホイールだからこそフィットするとも言えます。一方社外ホイールでも、デザインがおしゃれで多くの人がかっこいいと感じるものもあるでしょう。

    車種との相性が合わなければ、車全体のバランスが悪くなりホイールだけ悪目立ちするかもしれません。デザインも、社外ホイールのほうがかっこいいと思う方もいるでしょう。

    純正ホイールは本記事でも紹介するとおり、メリットもあればデメリットもあります。車種とのバランスを見ながら、ご自身がかっこいいと思うホイールを選ぶことが大切です。

    純正ホイールのメリット

    純正ホイールのメリット

    純正ホイールのメリットは、以下の3つです。

    ● 装着する車に合わせたデザインになっている
    ● 強度が強く長く使える
    ● 社外ホイールにない魅力がある

    それぞれの内容を確認しましょう。

    装着する車に合わせたデザインになっている

    純正ホイールは装着する車に合わせて製造されています。そのため、その車にバランスよくフィットするデザインになっており、サイズもピッタリです。

    ホイールが車種のサイズに合わない場合、車からはみ出したりフレーム部分に当たったりして、装着できない恐れがあります。純正ホイールはその車種に合わせて作られているため、問題なく装着できます。

    ハブ径も合っているため、社外ホイール使用時に取りつけるハブリングも必要ありません。

    関連記事:ハブリングの役割と重要性!ハブリングに関する質問にも回答します

    強度が強く長く使える

    純正ホイールは、重量が重めに製造されているため、社外ホイールと比べると強度が強く、長く使える点が特徴です。ホイールの重量があると走行時の安定感が増し、快適な運転にもつながります。

    また純正ホイールは塗装が厚く剥がれにくいため、かっこいい見た目を維持する強さも兼ね備えています。

    初期装備されている車との相性もいいため、純正ホイールは車全体の寿命を保つ上でも効果的でしょう。

    社外ホイールにない魅力がある

    純正ホイールは特定の車種のために製造されているからこそ、汎用性のある社外ホイールにはない魅力があります。たとえば、以下のような点は純正ホイールの魅力です。

    ● 普遍的なモデルで車好きに愛される
    ● あえて他の車種に流用し楽しめる
    ● 高値で取引される可能性がある

    見た目に関しては人それぞれ好みは異なりますが、強度やバランス面などを考慮すると、社外ホイールにはない魅力があります。

    生産量の少ない車種のホイールは希少価値が高く、高値で取引される可能性があるのも魅力のひとつです。

    純正ホイールのデメリット

    純正ホイールのデメリット

    純正ホイールのデメリットは、以下の2つです。

    ● 強度が強い反面重い
    ● 人によっては格好悪いと感じる

    メリットに比べるとデメリットは少なく、安定しているのが純正ホイールの魅力です。それぞれ詳しい内容を確認しましょう。

    強度が強い反面重い

    純正ホイールは強度の強さがメリットですが、その反面重量があり、以下の影響が生じる可能性があります。

    ● 軽いホイールよりも燃費が悪い
    ● 加速に時間がかかる
    ● 持ち運びしにくい

    燃費に関しては、空気圧が下がりすぎないよう注意すれば悪化を防げます。走行時の影響については気になるほどではないため、大きなデメリットとは言えないでしょう。

    車のタイヤの重さが走行に及ぼす影響については、以下の記事を参考にしてください。

    人によってはダサいと感じる

    ほとんどの方は純正ホイールを装着し運転するため、他の方と同じでオリジナリティがないことで「ダサいデザインだ」と感じる場合もあるでしょう。

    車種によって異なりますが、純正のホイールはデザインが単調で古く感じるものもあります。装着する車とのバランスを考えデザインされているため、派手さがないのが純正ホイールのメリットかつデメリットとも言えます。

    純正ホイールにはない特徴的なデザインや派手さを求めるのなら、社外ホイールを装着して他の方との差別化を図るのもいいでしょう。

    かっこいい純正ホイールを装着している車5選

    かっこいい純正ホイールを装着している車5選

    かっこいい純正ホイールを装着している車は、以下の5つです。

    ● 日産「R35GT-R」
    ● トヨタ「レクサスGS」
    ● ホンダ「N-BOX」
    ● トヨタ「ヤリスクロス」
    ● マツダ「MX-30」

    それぞれの車種の概要やホイールの特徴、メリットなどを解説します。

    日産「R35GT-R」

    日産「R35GT-R」の純正ホイールはかっこいい

    R35GT-Rの純正ホイールの概要は、以下のとおりです。

    車のグレード GT-R Pure edition
    ホイールメーカー RAYS(レイズ)
    ホイールサイズ 20インチ

    参考:R35GT-R|日産

    R35GT-Rのホイールは、純正ながらアルミ鍛造ホイールで、モータースポーツ分野で実績のあるレイズと共同開発されています。

    耐久性と軽量化の両立を実現しており、快適な乗り心地を再現してくれるでしょう。

    トヨタ「レクサスGS」

    トヨタ「レクサスGS」の純正ホイールはかっこいい

    レクサスGSの純正ホイールの概要は、以下のとおりです。

    車のグレード レクサスGS GS450h
    ホイールメーカー BBS
    ホイールサイズ 19インチ

    参考:レクサスGS|トヨタレクサス

    レクサスGSの純正ホイールはBBS製で、R35GT-Rと同様にアルミ鍛造ホイールで強さと軽さを兼ね備えています。

    高級車であるレクサスのエンブレムと光沢のある塗装が、足元をおしゃれに演出してくれます。

    ホンダ「N-BOX」

    ホンダ「N-BOX」の純正ホイールはかっこいい

    N-BOXの純正ホイールの概要は、以下のとおりです。

    車のグレード N-BOX CUSTOM ターボ コーディネートスタイル
    ホイールメーカー 横浜ゴム
    ホイールサイズ 14インチ

    参考:N-BOX|ホンダ

    新型N-BOXの純正ホイールは、ブラウンとシルバーのコントラストで上品な雰囲気を醸し出してくれます。

    新型N-BOXカスタムのホイールは、切削仕上げのブラック塗装により、純正ホイールとは思えない存在感が魅力的です。

    トヨタ「ヤリスクロス」

    トヨタ「ヤリスクロス」の純正ホイールはかっこいい

    ヤリスクロスの純正ホイールの概要は、以下のとおりです。

    車のグレード ヤリスクロスZ“Adventure”
    ホイールメーカー BRIDGESTONE(ブリヂストン)
    ホイールサイズ 18インチ

    参考:ヤリスクロス|トヨタ

    ヤリスクロスの最上級グレード「Z」は、コンパクトな車体に存在感のある18インチのアルミホイールが装着されています。

    切削光輝加工により、金属光沢の透明なクリア感で、ワンランク上の高級感を表現しています。

    マツダ「MX-30」

    マツダ「MX-30」の純正ホイールはかっこいい

    MX-30の純正ホイールの概要は、以下のとおりです。

    車のグレード MX-30
    ホイールメーカー マツダオリジナル
    ホイールサイズ 18インチ

    参考:MX-30|マツダ

    MX-30は、車体自体はシンプルなデザインですが、独特の存在感を放つデザインホイールが車体の存在感を際立たせてくれます。

    ホイールは、マット加工の高輝度ダーク塗装で、純正ホイールにはない高級感が魅力的です。

    かっこいい純正ホイールの流用事例

    かっこいい純正ホイールの流用事例

    かっこいい純正ホイールは、以下のような車種での流用例があります。

    ※ここで紹介するものはあくまで一例で、ホイールのサイズが合えばさまざまな流用が可能です。

    装着した車種 流用した純正ホイール
    トヨタプリウス トヨタアリスト
    マツダ3 三菱デリカD5
    トヨタアルファード 日産GT-R
    日産セレナ 日産フーガ
    ホンダN-ONE トヨタラクティス

    純正ホイールは、社外ホイールにはない独特の存在感があります。他の車種を見て、ホイールのデザインに魅力を感じる方もいるかもしれません。

    車種自体を変えるのはなかなか難しいですが、純正ホイールを流用してちょっとしたカスタマイズを楽しんでみましょう。

    なおトヨタの純正ホイールについては、以下の記事でも紹介しているので、ぜひ合わせてご覧ください。

    純正ホイールに関するよくある質問

    純正ホイールに関するよくある質問

    純正ホイールに関するよくある質問は、以下の3つです。

    1. 純正ホイールと社外ホイールはどちらがいい?
    2. 純正ホイールの購入方法は?
    3. 純正のホイールキャップはかっこいい?

    それぞれ質問に回答するので、ぜひ参考にしてください。

    1.純正ホイールと社外ホイールはどちらがいい?

    純正ホイールと社外ホイールには、それぞれ以下のような特徴があり、どちらも一長一短があります。

    純正ホイールの特徴 社外ホイールの特徴
    ・車メーカーのエンブレムが入っている
    ・デザインやサイズが車に合っている
    ・社外ホイールに比べると値段が高い
    ・耐久性が高いものが多い
    ・他の人と被りやすい
    ・さまざまなデザインから選べる
    ・安く買えるものも多くある
    ・純正ホイールに比べると耐久性は劣る
    ・軽量化されたホイールも豊富にある
    ・純正ホイールよりも汎用性が高い

    車全体のバランスや走行性能などを考慮する場合、純正ホイールがおすすめです。

    足元に遊び心を表現したい方や、他の人と違うデザインを求める方は、社外ホイールを装着するのもいいでしょう。

    2.純正ホイールの購入方法は?

    純正ホイールは、ディーラーやタイヤショップなどで購入できますが、社外ホイールに比べると値段が高い傾向にあります。

    ネットショップやオークションなら、中古や未使用に近い「新車外し」という形で販売されています。

    たとえば、楽天市場で「新車外し 純正ホイール」で検索した場合の商品は、以下のようなものがあります。

    ホイールの概要 値段
    ・トヨタ30系クラウン
    ・21インチ
    ・アルミホイール4本セット
    209,000円
    ・ホンダステップワゴンv
    ・17インチ
    ・アルミホイール4本セット
    129,800円

    参考:楽天市場(新車外し 純正ホイール)

    オークションで中古品を購入する場合、写真と実物が違うなどのトラブルに発展する可能性があるため、慎重な対応が必要です。

    純正ホイールの購入を検討中の方は、一度お近くのカー用品店やディーラーなどに相談するのがおすすめです。

    3.純正のホイールキャップはかっこいい?

    ホイールキャップは、ホイールの見た目を形成する上で重要なパーツです。純正のホイールキャップには、車メーカーのエンブレムが入るのが特徴で、社外のホイールキャップにはないデザインを表現しています。

    ホイールキャップのみを変えて、デザインをカスタマイズすることも可能なので、ホイールすべてを変えるのが難しい方は、ホイールキャップのみ交換しデザインを楽しめます。

    ホイールキャップの外し方や購入方法などについては、以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

    純正ホイールを流用してかっこいいカスタマイズをしよう

    純正ホイールを流用してかっこいいカスタマイズをしよう

    純正ホイールがかっこいいかどうかは、その人の価値観によって変わります。しかし、純正ホイールには社外ホイールにないさまざまな魅力があります。

    車メーカーのエンブレムデザインや強度の強さなど、純正ホイールならではの魅力に惹かれた方は、ご自身の車に流用してみるのもいいでしょう。

    社外ホイールのカスタマイズとは違う遊び心が生まれ、愛車をより好きになるきっかけになるかもしれません。

    タイヤワールド館ベストは全国に約4,000の提携店舗があり、タイヤに関する相談を随時受け付けております。

    純正ホイールをはじめ、タイヤに関するさまざまなことで相談したい方は、タイヤワールド館ベストの提携店舗を検索して、ぜひお気軽にお問い合わせください。

    全国約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    全国どこでも約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    多賀城店
    多賀城店
    TEL: 022-366-7811
    住所:宮城県多賀城市八幡1-1-5
    アクセス:仙台国道45号線沿い
    営業時間:10:00~19:00
    カテゴリー
    ライターチーム 軽自動車

    【14・15インチ軽自動車】かっこいいアルミホイールのおすすめ9選!選び方や注意点も解説

    「軽自動車用のおすすめアルミホイールが知りたい」
    「ホイールを変えて、軽自動車をドレスアップ・カッコ良くしたい」
    「アルミホイールの選び方を確認したい」

    など、軽自動車のホイール選びでお悩みではありませんか。

    今回は、軽自動車にマッチする人気ホイールをインチ別・ジャンル別で紹介していきます。数あるホイールの中でも、支持率が高いものを厳選しましたので、ぜひ参考にしてみてください。

    また、ホイールサイズの見方や選び方も合わせて解説していきます。

    軽自動車に合うホイールとは?

    軽自動車に合うホイールとは?

    軽自動車にマッチするホイールは、シンプルでスタイリッシュなものをおすすめします。

    おそらくドレスアップもかねてホイールを探している人であれば「個性派な独特のデザインにしたい」「サイズの大きいホイールにしたい」と考える方もいると思います。

    しかし、軽自動車は小型車体になるため、複雑なデザインや大ぶりなホイールは相性が悪く違和感を生んでしまうので、避けておくのが無難です。

    また、軽自動車は小径で軽量なホイールを前提として車体が作られていますので、重量の重いホイールは走行に支障が出る可能性もありますので注意してください。

    ちなみに、軽自動車のスタイリッシュさを倍増しつつ、個性も出すなら、深リムホイールも一つの選択肢に入ります。
    詳しくは、下記の記事で詳しく解説していますので、気になる方はご覧ください。

    ▽詳しくはこちら▽
    「深リムホイールはかっこいい!軽自動車におすすめWORKマイスターシリーズ」

    次項からは、軽自動車にマッチするおすすめのホイールを紹介していきます。

    【14インチ】おすすめの軽自動車用アルミホイール3選

    まずは、軽自動車で最も主流サイズとなる14インチのアルミホイールを紹介していきます。今回はお客様からの支持率が高いホイールを3つ厳選させていただきました。

    ● ホットスタッフ:クロススピード ハイパーエディションRS9
    ● ウェッズ:ザミックティート
    ● マルカ:ユーロスピードV25

    ホットスタッフ:クロススピード ハイパーエディションRS9

    ホットスタッフ:クロススピード ハイパーエディションRS9

    公式サイトへ

    サイズ 14インチ4.5J
    PCD 100
    穴数 4
    インセット 45
    価格 ¥50,630円(税込)〜

    クロススピード ハイパーエディションRS9は、人気メーカーホットスタッフから販売され、「軽量化」と「高剛性」という相反する機能を共に実現させた高機能なアルミホイールです。

    走りを追求するユーザーからも人気が高く、走行性とデザインが抜群なことから、幅広い層から支持されています。

    フローフォーミングテクノロジーを採用し、リムに特殊な加工を施したことで、アルミホイールに求められる「引張り強度」「耐力」「伸び」に対して、全て高い機能性を誇っています。

    キャストに装着

    ハイパーエディションCR7装着:ベスト写真館より

    スポーツタイプやセダンタイプの乗用車ユーザーから選ばれることも多いですが、軽自動車に装着すると「一気に車体の雰囲気が変わり、カッコ良くなる」という声が多く寄せられ、人気を集めています。

    ウェッズ:ザミックティート

    ウェッズ:ザミックティート

    公式サイトへ

    サイズ 14インチ4.5J
    14インチ5.5J
    PCD 100
    穴数 4
    インセット 4.5J/45、5.5J/38、5.5J/48
    価格 ¥37,510円(税込)〜

    ザミックティートは、シャープに仕上げられたスポーク、色鮮やかなカラーで軽自動車のドレスアップに最適なデザインをしたアルミホイールです。
    軽快に走り抜けるような雰囲気で、軽自動車をスポーティーな雰囲気に変えてくれます。

    ザミックティート装着画像

    公式サイトより

    ホイールは非常に軽量なので、車体のパフォーマンスを確実に上げてくれるのも魅力です。さらに、耐腐食性も追加され、長期で使用できます。

    最も特徴的な機能として、球面&テーパー座どちらのナットにも対応できるという利便性に優れています。
    具体的にはホンダ純正球面ナット(M12)と60度テーパー座ナットに対応できるため、履き替えの度にナットを都度用意する必要がなくなるのは意外と便利なポイントです。

    マルカ:ユーロスピードV25

    マルカ:ユーロスピードV25

    公式サイトへ

    サイズ 14インチ4.5J
    14インチ5.5J
    PCD 100
    穴数 4
    インセット 4.5J/45、4.5J/50、5.5J/35、5.5J/45
    価格 ¥28,540円(税込)〜

    幅広くホイールブランドを展開しているマルカですが、ユーロスピードシリーズはカジュアルに使えるホイールとして人気です。

    コスパに優れ、手が出しやすい値段設定になっているので、「ホイールにあまりお金かけられない」ユーザーにはぴったりでしょう。
    シンプルかつシャープなデザインになっているため、「安っぽく見えない」「幼稚な雰囲気に見えない」ホイールなので、どんな軽自動車にもマッチすると思います。

    ハスラーに装着

    ベスト写真館より

    純正ホイールに飽きたと感じている方はぜひ候補の一つに入れてみてください。

    【15インチ】おすすめの軽自動車用アルミホイール3選

    最近は軽自動車でも15インチを装着する車体も多くなっています。

    少しでも大ぶりなホイールを軽自動車に付けたいと考えている方は、15インチも視野に入れるのも良いでしょう。

    ● ウェッズ:レオニスTE
    ● マルカ:シュナイダーSQ27
    ● 共豊:スマックヴァルキリー

    ウェッズ:レオニスTE

    ウェッズ:レオニスTE

    公式サイトへ

    サイズ 14インチ4.5J
    14インチ5.5J
    PCD 100
    穴数 4
    インセット 4.5J/45、5.5J/43、5.5J/50
    価格 ¥62,900円(税込)〜

    軽自動車に「ゴージャス」「迫力感」を持たせたいユーザーであれば、ウェッズのレオニスTEがおすすめです。

    インパクトあるデザインの中にも上品さが漂うデザインになっていて、軽自動車の足回りを劇的に変化させてくれます。
    カラーリングも素晴らしく、独自の加工旋盤と専用バイトで加工された天面ミラーカットによって、まるで鏡のような美しい輝きを放つ仕上がりになっています。

    レオニスTE装着

    公式サイトより

    また、リムとつながるスポークエンドの裏側を削り、アンダーカット仕様にしたことで足長感も演出し、足回りがより大きく見える工夫もポイントです。

    レオニスシリーズでは、ほかにもレオニスFSやレオニスナヴィアも軽自動車におすすめです。

    マルカ:シュナイダーSQ27

    マルカ:シュナイダーSQ27

    公式サイトへ

    サイズ 15インチ4.5J
    15インチ5.5J
    15インチ6J
    PCD 100
    穴数 4
    インセット 4.5J+45、5.5J+43、5.5J+50、6J+45
    価格 ¥42,730円(税込)〜

    マルカのシュナイダーSQ27は、オーバーシルエットをテーマにして作られているため、軽自動車の足回りをワンサイズ大きく見せたいユーザーにおすすめです。

    できる限りスポークが細く作られ、クロス部分もセンターに寄せられているため、最大限に足長感を演出しています。
    したがって、15インチ以上に見える存在感で、軽自動車に迫力を持たせてくれます。

    また、ゴツくなりすぎないシャープさも兼ね備えているので、多くの軽自動車にマッチしやすいのもポイントです。

    N-BOXに装着

    ベスト写真館より

    スポークが細い分、強度が心配になるかもしれません。
    ただ、スポークサイドにリブを設けることで、欠点を補う工夫がされているので安心してお使いいただけます。

    共豊:スマックヴァルキリー

    共豊:スマックヴァルキリー

    公式サイトへ

    サイズ 15インチ4.5J
    15インチ5.5J
    15インチ6J
    15インチ6.5J
    PCD 100
    穴数 4
    インセット 4.5J+45、5.5J+40、5.5J+50、6J+45、6J+53、6.5J+40
    価格 ¥46,170円(税込)〜

    高級感やデザイン性を求めるユーザーには、Wフェイスデザインになっている共豊のスマックヴァルキリーがおすすめです。

    Wフェイスデザインによって、足回りに高級感と存在感を持たせ、車体を絶妙なバランスで引き締めてくれます。
    さらに、メインスポークにはポリッシュを施しているのもポイントです。

    ブラック系ホイールにアクセントを加えてくれるデザインとカラーリングは、男性・女性ユーザー問わず長く愛用できると思います。

    スペーシアカスタムに装着

    ベスト写真館より

    また、KYOHOが他社に先駆けて開発した「塩害低減対策」が採用されたモデルで、冬でも安心してお使いになれるホイールなのも魅力です。

    【番外編】おしゃれ・かわいい軽自動車用アルミホイールも紹介

    ここでは、おしゃれ・かわいいホイールもピックアップしてみました。
    見た目がキュートな軽自動車に乗っているユーザーや女性ユーザーは必見です。

    ● ホットスタッフ:ララパームKC8
    ● ジャパン三陽:モンツァジャパンハイブロックバレックス
    ● 共豊:カワイイデコルナチュレ

    ホットスタッフ:ララパームKC8

    ホットスタッフ:ララパームKC8

    公式サイトへ

    サイズ 14インチ4.5
    15インチ5.0
    PCD 100
    穴数 4
    インセット 4.5J/43、5.0J/45
    価格 ¥36,630円(税込)〜

    クラシカルな雰囲気で、可愛らしさを演出してくれるのがホットスタッフのララパームKC8です。

    スポークは丸みがあってボリューム感もあるので、車体の小さい軽自動車と相性が良く、颯爽とした雰囲気が漂います。
    キュートな雰囲気を最大限に出したいなら、ホワイトカラーが特におすすめです。

    タントに装着

    ベスト写真館より

    ララパームシリーズはCUP(カップ)も人気があり、タントやモコ、モコ、ミラ、アルトなど軽自動車らしい可愛い車体にベストマッチします。

    ジャパン三陽:モンツァジャパンハイブロックバレックス

    ジャパン三陽:モンツァジャパンハイブロックバレックス

    公式サイトへ

    サイズ 14インチ4.5J
    15インチ4.5J
    15インチ6.0J
    PCD 100
    穴数 4
    インセット 4.5J/43、6.0J/33、6.0J/44
    価格 ¥48,720円(税込)〜

    軽自動車を個性的に仕上げたい、他にはないおしゃれさを出したいユーザーであれば、ジャパン三陽のハイブロックバレックスがおすすめです。

    ディスク部が大きく広がっているディッシュホイールで、個性的かつインパクトあるデザインになっています。
    男らしさを出すならブラックカラー、女性が乗る車ならホワイトカラーを選ぶのがおすすめです。

    MONZAJAPAN装着

    ベスト写真館より

    似たようなデザインのホイールがないため、カスタム好きの軽自動車ユーザーからも高い指示を獲得しています。

    共豊:カワイイデコルナチュレ

    共豊:カワイイデコルナチュレ

    公式サイトへ

    サイズ 14インチ4.5J
    15インチ4.5J
    PCD 100
    穴数 4
    インセット 4.5J/45
    価格 ¥82,500円(税込)〜

    共豊から販売されるカワイイデコルナチュレは、ネーミングから可愛らしくなっており、女性ユーザーとの相性が抜群のホイールです。

    そもそも、「カワイイデコル」は、共豊の女性社員から生まれたブランドで、女性ユーザー向けに作られたホイールになっています。
    女性目線が盛り込まれているだけあり、「おしゃれ」「かわいい」「かっこいい」が絶妙なバランスになっているので、車の印象を格段に上げてくれる点が魅力です。

    カワイイデコルナチュレ装着

    公式サイトより

    カラーもマットホワイトとマットダークブロンズの2色展開で、どちらを選んでもあらゆるシーンにマッチします。

    軽自動車のアルミホイール交換のメリット・デメリット

    軽自動車のアルミホイール交換のメリット・デメリット

    ホイールには、スチール(鉄)とアルミの2種類がありますが、アルミ素材へ変更したほうが多数のメリットが得られます。

    一方で、強度に対してデメリットもあるため、ここで詳しく解説しておきます。

    メリット

    アルミホイールへ交換した際のメリットは主に4つあります。

    ● 車体のドレスアップ効果
    ● 快適な走行性などパフォーマンスの向上
    ● 燃費性能の向上
    ● 乗り心地の向上

    アルミはスチールよりも加工しやすいため、さまざまなデザインのホイールを選ぶことができます。
    したがって、アルミホイールに変更するだけで手軽にドレスアップが可能です。

    また、アルミはスチールよりも軽量になるため、コーナリングやブレーキ性能が向上するなど、運動性能が大幅に上がります。
    さらに、軽量化によってバネ下重量も軽くなることで、段差の乗り越えがスムーズになるなど地面の凹凸に対して安定性が増すため、乗り心地の向上も狙えるはずです。

    合わせて、車体の重さが軽くなると燃費性能も向上します。
    最近はガソリンの値上げによる家計のダメージも大きいと思いますので、車の利用頻度が多い方にもアルミホイールはおすすめです。

    デメリット

    アルミホイールにはデメリットが2つあります。

    ● 購入金額がスチールホイールよりも高い
    ● 若干強度に不安がある

    アルミホイールは、素材の価格や製造コストがかかるため、スチールホイールよりも購入価格は高くなります。
    金額差に関しては、アルミホイールはピンキリになってしまうため比較は難しいですが、少なくとも1万円〜2万円程度の差は発生すると考えて良いでしょう。

    もし、タイヤが劣化しているのであれば、ホイールとタイヤを一緒に交換することでお得になるケースもありますので、同時購入を考えてみるとよいかもしれません。

    「スチールよりもアルミは強度が低い」という声もありますが、よほど危険な運転をしない限り走行に影響が出るようなことはありませんので、あまり気にしなくて良いと思います。

    ちなみに、アルミホイールの製造には「鍛造」と「鋳造」があります。

    製造方法 特徴
    鍛造 ・軽量
    ・強度が高い
    ・デザインに制限がある
    鋳造 ・コストが安い
    ・生産量が多い
    ・デザインが自由
    ・強度が鍛造よりも低い

    鍛造で製造されたホイールは、強度や性能が高くなりますので、不安な方は製造方法にも注目してみてください。

    アルミホイールの選び方と注意点

    アルミホイールの選び方と注意点

    アルミホイールはデザイン性で選ぶケースも多いと思いますが、「サイズ」には要注意です。
    車体に合わないホイールを購入してしまえば、「ネジ穴が合わない」「フェンダーにタイヤが干渉する」といった形で装着できないケースもあります。

    仮に装着できても、車検に通らないケースもありますので、ここで選び方について確認しておきましょう。

    ホイールサイズ

    車体によってホイールサイズは決まっているため、まずは車体のホイールサイズを確認しておく必要があります。

    サイズと聞くと、「インチが分かればOK」を考える方もいますが、インチ以外にもリム幅や穴数など細かい部分のサイズ確認が必要です。

    適正サイズの探し方は、車体に関する説明書やホイール購入時にもらった書類に記載されていますので、チェックしてみてください。

    書類がない場合は、今装着しているホイールにサイズが刻印されていますので確認ができます。
    ホイールによって数値は異なりますが、「15×5.5J 5 100+50」のような英数字が刻印されているはずです。

    ただし、リム裏などホイールの裏側に刻印されていることが多く、確認するために車体からホイールを外す必要があります。
    慣れていない方は、整備工場等にお願いするのがトラブルなくおすすめです。

    確認すべきサイズは以下となります。

    ● リム径(インチ)
    ● リム幅
    ● PCD
    ● インセット
    ● 穴数
    ● フランジ

    尚、軽自動車のボルト穴とPCDは「ボルト穴:4穴」「PCD:100」になっているケースがほとんどです。

    また、当店を含め、インターネットで購入する場合は購入時に車種を記載すると思います。たいていの場合、その情報を見てお車にあったサイズのホイールが送られてくるので、購入時にしっかりと車種選択をされていれば、サイズについてそこまで不安になることはありません。
    (当店では車種にあわないサイズをご選択の場合、確認のメールをさせていただいております。)

    詳しいサイズの見方は以下の記事に解説していますので、こちらをご覧ください。

    タイヤサイズ

    ホイールに合わせてタイヤのサイズも忘れずに確認しておきましょう。タイヤを同時に購入する場合や今履いているタイヤを付け替える場合において、サイズを把握しておく必要があります。

    車体に適合するサイズは、以下の場所で確認できます。

    ● タイヤ外側の側面
    ● 運転席ドアの側面や内側

    「155/65R14」など英数字でタイヤに刻印されているはずです。

    尚、タイヤのサイズは車体ごとに純正で推奨されている大きさがあります。
    大きさを無闇に変更してしまうと車体への過度な負荷、スピードメーターの誤差などさまざまな箇所に支障が出るため注意が必要です。

    特にホイールサイズを変更した時は要注意。
    ホイールサイズが変わっても、タイヤの外径が純正サイズと変わらないように選ぶ必要があります。

    いわゆる「インチアップ」「インチダウン」に関わってくる話ですが、間違ったサイズを選んでしまうと、車検に通らない・道路交通法違反の対象になるなどリスクが生じます。

    不安な方は、タイヤやホイールに詳しいプロスタッフがいる専門店に足を運ぶのが間違いありません。

    タイヤワールド館ベスト店舗一覧

    ホイールナットのサイズや形状

    ナットもホイール交換時に安全性を考え、新調しておくのがおすすめです。
    したがって、ホイールナットのサイズや形状も忘れずにチェックしておきましょう。

    全て同じように見えますが、実はホイールナットには3種類のタイプが存在します。

    ● テーパー座
    ● 球面座
    ● 平面座

    多くのメーカー・車種の純正ホイールでテーパー座が採用されており、社外ホイールも9割近くはテーパ座になっています。

    ただし、ホンダ車の純正アルミホイールは球面座を採用しているケースがあるので注意が必要です。
    平面座の採用はトヨタの乗用車になるため、気にする必要はないでしょう。

    軽自動車のナットサイズは「M10×P1.25」が多く採用されていますが、念のために確認しておくようにしてください。

    形状やナットサイズについては、下記の記事で詳しく解説しています。

    アルミホイールのインチアップとインチダウン

    アルミホイールのインチアップとインチダウン

    最後に、インチアップとインチダウンについて解説しておきます。
    軽自動車のタイヤサイズは、ほとんどの車が以下の3サイズのどれかです。

    ●145/80R13
    ●155/65R14
    ●165/55R15

    そしておそらく、購入時には145/80R13か155/65R14が装着されていると思います。

    注意すべき車種としては、ハスラー。こちらは165/60R15と例外サイズとなりますのでご注意ください。また、新型エブリーも専用のホイールを使用しないとはみ出て車検に通りません。

    しかし、これらの特殊サイズを使用している車はごく一部です。したがって、たいていの軽自動車のインチアップサイズは165/55R15を選べば安心です。

    実は、一般的な軽自動車は16インチ、17インチも取り付け出来ます。
    その場合は165/50R16と165/40R17となりますが、17インチは車検が通らない場合もありますので、ご注意くださいね。

    軽自動車のタイヤサイズ早見表

    インチ タイヤサイズ おすすめ度
    13インチ 145/80R13
    14インチ 155/65R14
    15インチ 165/55R15
    16インチ 165/50R16
    17インチ 165/40R17

    インチアップもメリット

    インチアップは、タイヤ外径はそのままにホイールのサイズを大きくすることです。リム径が大きくなる分、扁平率の低いタイヤ(薄いタイヤ)を装着することになります。

    結果、サイズアップしたホイールによって足回りがダイナミックかつ劇的に車体をドレスアップできるため、インチアップは人気のカスタマイズです。

    軽自動車は車体が小型になる分、インチアップによるドレスアップ効果は大きいといえます。

    他にも以下のメリットがあります。

    ● ハンドリングの向上
    ● グリップ力の向上
    ● ブレーキング性能の向上

    「タイヤの外径を変えない」点が重要なポイントになるので、初めてインチアップする方・慣れていない方は、専門店等に相談するのがおすすめです。

    インチダウンのメリット

    インチダウンは、インチアップの逆でホイールサイズを下げることです。タイヤ外径は同じで、ホイールを小型化、扁平率の高いタイヤ(厚いタイヤ)を装着します。

    インチダウンのメリットは、以下2つあります。

    ● ホイールサイズが小さくなるため、購入価格が安くなる
    ● 扁平率が高いタイヤによって、乗り心地が向上する

    価格や乗り心地を重視してインチダウンする方も多いですが、オフロード車等でタイヤに存在感を持たせたいユーザーからも人気があるカスタマイズです。

    インチアップやインチダウンのデメリットなど、詳しい内容は以下の記事で解説していますので、興味がある方はこちらもご覧ください。

    ホイール選びなら専門店のタイヤワールド館ベストがおすすめ

    ホイール選びなら専門店のタイヤワールド館ベストがおすすめ

    軽自動車は車体が小型になる分、ホイールの選び方次第で印象を大きく変えられます。

    「少しでもカッコ良く見せたい」「安っぽく見えないようにしたい」と考えているのであれば、ぜひデザイン性の高いアルミホイールの購入を検討してみてください。

    ただしホイールやタイヤは、サイズや性能を理解した上で、愛車にピッタリのものを見つける必要があります。

    不安な方は、知識が豊富なプロスタッフがいるお店に相談するようにしましょう。
    東北地方にお住まいであれば、多くのユーザーから高評価を獲得しているタイヤワールド館ベストに一度足を運んでみてください。
    商品選びから取付手配まで親身になって相談に乗ります。

    遠方であれば、豊富な在庫から選べるタイヤワールド館ベストのECサイトをご利用ください。
    検索機能が充実しているので、誰でも愛車に適合するホイールやタイヤを見つけることが可能です。

    また、購入だけでなく取付の手配も簡単にできます。
    全国に約4,000の提携店舗があるため、購入後は近くの取付店に直送し、予約当日に現地へ向かうだけでOKです。
    タイヤ組替、バランス調整、着脱は全て料金込みでお得になっています。

    気になる方は下記のリンクからどうぞ!

    全国約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    全国どこでも約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    多賀城店
    多賀城店
    TEL: 022-366-7811
    住所:宮城県多賀城市八幡1-1-5
    アクセス:仙台国道45号線沿い
    営業時間:10:00~19:00
    カテゴリー
    ホイールメーカー ライターチーム

    安いホイールメーカーはどこ?かっこいいおすすめメーカーや選ぶ際のポイントを紹介

    安いホイールメーカーを探しており、以下のような疑問を持っていませんか?

    ● 安いホイールメーカーの品質は大丈夫?
    ● 安いホイールメーカーの選び方は?
    ● おすすめの安いホイールメーカーは?

    多くの方は、値段は安くても良質なコスパのいいホイールを探しているでしょう。安すぎるホイールの場合、何か問題があるのではと不安を抱くかもしれません。

    本記事では、安いホイールメーカーの品質やおすすめのホイールを紹介します。安いホイールメーカーについて知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

    安いホイールメーカーの品質は大丈夫?

    安いホイールメーカーの品質は大丈夫?

    安いホイールだからといって、必ずしも品質に問題があるわけではありません。

    たとえば、価格が安い中国製のホイールを見ると「中国製だけど大丈夫?」と不安に感じるかもしれません。

    しかし中国製でも、国土交通省が定めたホイールの強度規格「JWL」を満たした製品なら、一定の品質基準をクリアしています。

    また、JWL基準の強度を示す試験に合格したホイールに刻印が許可される「VIA」マークを確認することも、ひとつの判断基準です。

    安いホイールは品質を落としているのではなく、海外で大量生産するなど、製造過程を工夫することで低価格を実現しています。

    JWL/VIAマーク

    参考:JWLマークとは何ですか。VlAマークとは何の意味ですか?|自動車用軽合金製ホイール試験協議会

    安いホイールメーカーの選び方

    安いホイールメーカーの選び方

    安いホイールメーカーの選び方は、以下の5つです。

    1. 中古から選ぶ
    2. ネットショップで選ぶ
    3. タイヤとホイールのセット商品から選ぶ
    4. 海外製から選ぶ
    5. 専門家に相談して選ぶ

    購入方法や購入場所などホイールの選び方を変えることで、価格を少しでも抑えることが可能です。

    それぞれ選び方の詳しい内容を確認しましょう。

    1.中古から選ぶ

    中古はさまざまな安いホイールメーカーが販売されているため、価格を抑えてホイールを購入したい方におすすめの方法です。

    ただし中古でホイールを購入する場合、新品と異なり状態に差があるため、ご自身の目で実物を確かめて購入しましょう。

    ネットショップやオークションなどは直接商品を確認できないため、中古ホイールは店舗での購入がおすすめです。

    中古ホイールについては以下の記事で解説しているので、あわせてご覧ください。

    2.ネットショップで選ぶ

    ネットショップは実店舗よりも安く販売されている可能性があるため、安いホイールメーカーを探すのに効果的な方法です。

    ネットショップで購入する場合、サイズやメーカーなどが希望のものと合っているか確認しましょう。

    またネットショップでは、購入前に実物を直接確認できないため、中古ホイールはできるだけ避けたほうが無難です。

    タイヤやホイールをネットで安く買う場合に役立つ情報を、以下の記事にまとめているので参考にしてください。

    3.タイヤとホイールのセット商品から選ぶ

    安いホイールメーカーからホイールのみを購入するよりも、タイヤとホイールをセットで購入したほうがホイール自体の価格が安くなる傾向にあります。

    タイヤとホイールセットは価格が安くなる以外にも、交換作業がしやすくなったり、保管時にタイヤの変形を防いでくれたりなどのメリットもあります。

    安いホイールメーカーを探していてタイヤの交換も検討中の方は、セット購入も検討しましょう。

    4.海外製から選ぶ

    海外製ホイールは、国産に比べると価格が安いものもあります。たとえば、中国や台湾、インドネシアなどのメーカーは日本産よりも安い傾向にあります。

    海外製で価格が抑えられている分、以下のようなデメリットがあるかもしれません。

    ● 状態が悪いものもある
    ● 国産よりも性能面で劣る可能性がある
    ● タイヤ交換が複雑になるケースがある

    ただし海外製で安いからといって、必ずしも品質が低いわけではありません。海外製ホイールを購入する場合、入念にリサーチした上で購入しましょう。

    5.専門家に相談して選ぶ

    カー用品店やディーラーなどに来店し、専門知識のある店舗スタッフに相談してホイールを選ぶのもおすすめです。

    安いホイールメーカーを選ぶ際は、事前に以下の問いに対する答えを検討しておくと、希望のホイールが見つかりやすくなります。

    ● 購入予算はいくらか
    ● 日本製と海外製どちらがいいか
    ● サイズやデザインなどはどうするか

    実際に店舗に来店して、ホイールに詳しい専門スタッフに値段や性能などを相談すれば、ご自身で見つけられなかった安いホイールメーカーと出会えるかもしれません。

    タイヤワールド館ベストでも、安いホイールメーカーに関する相談受付中なので、各店舗の近くにお住まいの方は、ぜひお気軽にご利用ください。

    最寄りのタイヤワールド館ベストの店舗を検索する

    安いホイールメーカーを選ぶ際の注意点

    安いホイールメーカーを選ぶ際の注意点

    安いホイールメーカーを選ぶ際は、以下の点に注意しましょう。

    ● 安い理由を把握する
    ● 安いというだけで購入しない
    ● ご自身の車に合うかあらためて考える
    ● ホイールの品質基準を満たしているか確認する
    ● 中古を購入する際は状態をこまかくチェックする

    ただ安いからという理由であまり知られていないメーカーのホイールを購入すると、状態が悪いものや、ホイールの品質基準を満たしていないものを購入する恐れがあります。

    安いホイールメーカーを購入する際は、品質や状態をご自身の目で確認し基準を満たしているものを選びましょう。

    安いホイールメーカーおすすめ7選【かっこいい&コスパ最強】

    安いホイールメーカーおすすめ7選【かっこいい&コスパ最強】

    おすすめの安いホイールメーカーについて、以下の7つを紹介します。

    1. Weds(ウェッズ)
    2. KYOHO(共豊)
    3. MID(マルカ)
    4. JAPAN三陽
    5. TOPY(トピー実業)
    6. HOT STUFF(ホットスタッフ)
    7. INTER MILANO(インターミラノ)

    それぞれのメーカーの代表的なブランドや特徴などを紹介するので、ぜひご覧ください。

    ※品質基準を満たしたホイールのみご紹介します。

    1. Weds(ウェッズ)

    安いホイールメーカーおすすめ1Weds(ウェッズ)

    Weds(ウェッズ)のおすすめホイールブランドと概要は以下のとおりです。

    ブランド名 RIZLEY KC
    カラー ブラックポリッシュ
    費用相場 77,600円〜(16インチの場合)
    そのほかの情報 塩害軽減対策設計で冬の雪道も安心

    参考:Weds公式サイト

    Wedsの「RIZLEY KC」は、耐久性や耐腐食性の高さが特徴の、丈夫なカスタムホイールです。

    Wedsの16インチ以上のホイールには、TPMS空気圧センサーを装着しやすいよう、バルブ穴ザグリ加工がされています。

    2. KYOHO(共豊)

    安いホイールメーカーおすすめ2

    KYOHO(共豊)のおすすめホイールブランドと概要は以下のとおりです。

    ブランド名 AME SMACK LEGINA
    カラー サファイアブラック×ポリッシュ
    費用相場 77,300円〜(16インチの場合)
    そのほかの情報 雨の日でも安心の水抜き加工

    参考:KYOHO公式サイト

    KYOHOの「AME SMACK LEGINA」は、純正ホイールには少ないブラックペイントのホイールで、SUVの力強いボディにも負けない存在感を放ってくれます。

    水抜き加工が採用されており、雨の日でもホイール内の水を効率的に排出してくれる構造になっています。

    3. MID(マルカ)

    安いホイールメーカーおすすめ3

    MID(マルカ)のおすすめホイールブランドと概要は以下のとおりです。

    ブランド名 EuroSpeed G10
    カラー メタリックグレー
    費用相場 89,200円〜(16インチの場合)
    そのほかの情報 12〜18インチまで幅広く取り扱いあり

    参考:MID公式サイト

    MIDの「EuroSpeed G10」は、10本のスポークが魅力のデザインで、シンプルながら存在感抜群のホイールです。

    メタリックグレーカラーが車種を選ばず装着でき、上品さをアピールしてくれます。

    4. JAPAN三陽

    安いホイールメーカーおすすめ4

    JAPAN三陽のおすすめホイールブランドと概要は以下のとおりです。

    ブランド名 ZACK JP-325
    カラー ブライトシルバー
    費用相場 88,100円〜(16インチの場合)
    class=”td_eee”そのほかの情報 塩水腐食防止加工済で雪道も安心

    参考:JAPAN三陽公式サイト

    JAPAN三陽の「ZACK JP-325」は、「軽さ・強さ・格好良さ」兼ね備えたホイールでありながら、手頃な値段で購入できるのが魅力的です。

    ベーシックなデザインで、どの車種にも合わせやすいのもおすすめできるポイントです。

    5. TOPY(トピー実業)

    安いホイールメーカーおすすめ5

    TOPY(トピー実業)のおすすめホイールブランドと概要は以下のとおりです。

    ブランド名 CEREBRO WA45
    カラー ブラックポリッシュ
    費用相場 88,900円〜(16インチの場合)
    そのほかの情報 軽量化を図ることで燃費向上に貢献

    参考:TOPY公式サイト

    TOPYの「CEREBRO WA45」は、カジュアルなスタイルを楽しむことをコンセプトに開発されたホイールです。

    低価格でおしゃれなホイールをお探しの方は、ぜひ検討してみてください。

    6. HOT STUFF(ホットスタッフ)

    安いホイールメーカーおすすめ6

    HOT STUFF(ホットスタッフ)のおすすめホイールブランドと概要は以下のとおりです。

    ブランド名 Exceeder E6
    カラー メタルシルバー
    費用相場 70,300円〜(16インチの場合)
    そのほかの情報 12〜19インチまで幅広いサイズあり

    参考:HOT STUFF公式サイト

    HOT STUFFの「xceeder E6」は、立体感がありつつも、シャープな形状が魅力的なホイールです。

    どんな車種にもマッチするデザインをお探しの方は、ぜひご検討ください。

    7. INTER MILANO(インターミラノ)

    画像の説明

    INTER MILANO(インターミラノ)のおすすめホイールブランドと概要は以下のとおりです。

    ブランド名 CLAIRE ZT10
    カラー ガンメタ
    費用相場 70,100円〜(16インチの場合)
    そのほかの情報 軽量化を図りつつ存在感もあり

    参考:INTER MILANO公式サイト

    INTER MILANOの「CLAIRE ZT10」は、ガンメタカラーとシンプルなデザインで、車を際立たせてくれるアルミホイールです。

    INTER MILANOは、「街をステージ」とした美しさの追求がデザイン発想のもとになっているため、街中での走行を足元から輝かせてくれるでしょう。

    安いホイールに関するよくある質問

    安いホイールに関するよくある質問

    安いホイールメーカーに関するよくある質問は、以下の3つです。

    1. ホイールは何年使える?
    2. ホイールの交換はサインは?
    3. 安いホイールのデメリットは?

    それぞれの質問にわかりやすく回答しているので、ぜひ参考にしてください。

    1. ホイールは何年使える?

    ホイールはとくに大きな損傷や腐食などがなければ、10年以上は使用可能です。

    ただし、道路の状態や塩害、ブレーキダストや衝撃による損傷などの外的要因により、ホイールの劣化を早める恐れがあります。

    ホイールも他のパーツと同様に、点検の際に劣化状態や損傷の有無などをチェックしてもらいましょう。

    2. ホイールの交換サインは?

    以下のような症状がある場合は、ホイールの交換サインかもしれません。

    ● 歪んでいる
    ● ひび割れがある
    ● 異常摩耗している
    ● 走行中に振動する

    ホイールに異常がある状態で走行すると、タイヤの空気漏れによるパンクやバースト、走行中のホイールの破損などにつながります。

    ホイールの状態はこまめに観察し、少しでも異常がある場合は早めに対応しましょう。

    3. 安いホイールのデメリットは?

    安いホイールは鋳造ホイールの場合が多く、価格が安いメリットがある反面、鍛造ホイールと比べると以下のデメリットがあります。

    ● 製造工程で空洞や穴ができることがある
    ● 鍛造ホイールと比べると強度が低い
    ● 強度は強いが重量が重い
    ● サイズの精度が低い

    安いホイールを購入する際は、デメリットを把握した上で購入しましょう。

    鍛造ホイールと鋳造ホイールの違いについては、以下の記事で解説しているのでご覧ください。

    安いホイールメーカーでコスパのいいカスタマイズをしよう

    安いホイールメーカーでコスパのいいカスタマイズをしよう

    安いホイールメーカーでも、品質基準を満たすものなら走行上は問題ありません。

    安いからといってデザインや機能性が大きく劣るわけではないため、費用を抑えたい場合は、本記事で紹介したホイールから選ぶのもおすすめです。

    タイヤワールド館ベストは全国に約4,000の提携店舗があり、タイヤに関する相談を随時受け付けております。

    ホイールメーカーをはじめ、タイヤに関するさまざまなことにお悩みの方は、タイヤワールド館ベストの提携店舗を検索して、ぜひお気軽にご相談ください。

    全国約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    全国どこでも約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    カテゴリー
    ナット ホイールの知識 ライターチーム タイヤ交換

    ホイールナットの見方・選び方!適合表や注意点・外れない場合の対処法まで徹底解説

    ホイールナットのサイズを知りたくても、「サイズの見方がわからない…」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。

    ホイールナットは車体とホイールを固定する重要な部品です。もし車に合わないホイールナットに交換してしまうと、脱輪や部品の故障につながる恐れがあります。

    本記事では、ホイールナットのサイズの見方を解説します。サイズの見方がわかれば、交換するときに車に合うホイールナットを選べるでしょう。

    メーカー別の適合表や、交換時の注意点もあわせて解説します。ホイールナットの交換を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。

    ホイールナットサイズの見方

    ホイールナットのサイズの見方

    ホイールナットのサイズの見方を解説します。メーカーや車種、グレードによって表記は異なりますが、基本的な見方は同じです。

    ホイールナットのサイズの見方詳細

    1. ミリメートルねじの記号自分で
    2. ねじの直径(mm)
    3. ねじ山のピッチ
    4. ねじの山と山との距離(mm)
    5. 六角形の二面幅(mm)
    6. 六角形(HEXAGON)

    ねじの直径とは、ホイールナットの穴側の直径のことを指します。ねじの山と山との距離は、穴の中に切ってある山の間隔です。

    六角形の二面幅は、外側のナットの大きさです。ホイールナットのサイズは、上記の6つで表されます。

    ホイールナットとボルトの名称は、以下のようになります。

    ホイールナットとボルトの名称

    引用:KYO-EIサイト

    メーカー別!ナットサイズ適合表

    ホイールナットを交換するメリット

    メーカー別にホイールナットの適応サイズを表にまとめました。

    ねじのサイズ メーカー
    M10×P1.25 軽自動車・スズキ・ダイハツ・スバル・マツダ(旧車)
    M10×P1.5 軽自動車・ホンダ・三菱(旧車)
    M12×P1.25 日産・スバル・スズキ
    M12×P1.5 トヨタ・ホンダ・三菱・マツダ・ダイハツ
    M14×P1.5 ランドクルーザー・レクサス・ホンダ レジェンド・シビック タイプR・日産GT-R NISMO・グランエース・センチュリー (一部例外あり)

    メーカーが同じでも、車種やグレード、年式によってホイールナットのサイズが異なる場合があります。とくに「M14×P1.5」サイズは例外も多く、注意が必要です。

    OEM車についても同様で、ホイールナットのサイズが、違うメーカーのものになっている可能性もあります。上記の表を参考に、必ず現車で確認してください。

    ホイールナットの種類

    ホイールナットの種類

    引用:KYO-EIサイト

    ホイールナットの形状には、さまざまな種類があります。ホイールメーカーや自動車メーカーによって使用している形状は異なり、ナットを取り付けるホイール側の座面の形もそれぞれです。

    ホイールナットはサイズだけでなく、ナットの形状とホイール側の取り付け座面の形状が一致する必要があります。

    ホイールナットの種類を間違えないように、しっかりと理解しておきましょう。

    ● テーパー座
    ● 球面座
    ● 平面座

    順番に解説します。

    テーパー座

    テーパー座

    テーパー座は、多くのホイールメーカーや自動車メーカーで使用されている形状です。社外ホイールの大半はテーパー座といわれており、幅広い対応が期待できます。

    テーパー座のナットは、先端に向かって細くなっています。この角度は60°で統一されており、ホイール側の座面の角度も同じです。コストも安く、汎用性が高いのが特徴です。

    球面座

    球面座

    球面座は、ホンダ車の純正部品として使われるケースが多い形状です。ナットの先端が丸くなっており、摩擦力が生まれやすいため緩みにくいのが特徴です。

    多少精度の悪いナットでも、テーパー座より高い締め付け力が期待できます。テーパー座と形状が似ており、間違えやすいため注意が必要です。

    平面座

    平面座

    平面座は、トヨタ車やレクサスの純正部品として使われるケースが多い形状です。ナットにワッシャーが取り付けられているため、面と面でしっかり密着できます。

    そのため、テーパー座や球面座よりも安定してホイールを固定できるのがメリットです。コストは高くなりますが、強い締め付け力が期待できるでしょう。

    ホイールナットを交換するメリット

    ホイールナットを交換するメリット

    ホイールナットを交換するメリットを解説します。

    ● ドレスアップができる
    ● ロックナットの使用で盗難防止になる

    ホイールナットは、ホイールを車体に取り付けるだけの部品ではなく、交換することでさまざまなメリットが得られます。足回りのおしゃれを楽しむのはもちろん、安全面での活躍も期待できますよ。
    1つずつ解説します。

    ドレスアップができる

    ホイールナットを交換すると、足回りを華やかに演出できます。素材を変更したり、デザインにこだわったものを使用したりすれば、ひと味ちがうカスタマイズを楽しめます。

    赤や黄色など、色つきのホイールナットに交換するだけでガラッと見た目が変わるのも魅力です。

    車の足回りを自分好みにドレスアップできますよ。

    ロックナットの使用で盗難防止になる

    ロックナットを使用することで、大切なホイールを盗難から守れます。>ロックナットは一般的なホイールナットとは異なる形をしているため、特定の工具を使用しないと外れない仕組みになっています。

    ロックナットごとに専用工具が設けられており、持ち主にしか取り外しができません。
    盗難のリスクを減らし、安全面を強化できます。

    ロックナットはホイール1本につき1個の装着が主流です。

    ホイールナット交換時の注意点

    ホイールナット交換時の注意点

    ホイールナットを交換するときの注意点を解説します。

    1. 純正ナットを保管しておく
    2. ホイールやハブボルトに合うものを使う
    3. OEM車は要確認

    サイズや形状の確認も大事ですが、ほかにも気をつけるべきポイントがあります。ホイール周辺は走行に直結する重要な部分なので、見落とさないようにしましょう。それぞれ解説します。

    1. 純正ナットを保管しておく

    ホイールナットを交換したあと、純正ナットは捨てずに保管しておきましょう。「必要ない」と思っていても、緊急で使用する場合もあります。

    純正品に戻したいときに、ホイールナットがなければ使用できない、というケースも考えられます。とくに、トヨタ車は要注意です。

    トヨタ車の純正ホイールナットは平面座を採用している車種も多く、あとから購入すると高額になる可能性があります。

    車のトランクや、頻繁に使用しない収納などに保管し、なくさないようにしましょう。

    2. ホイールやハブボルトに合うものを使う

    ホイールナットの種類詳細

    引用:KYO-EIサイト

    ホイールナットは、ホイールやハブボルトに合うものを使用しましょう。
    ホイールナットにはサイズや形状だけでなく、以下のようなちがいもあります。

    ● 貫通式 or 袋式
    ● ショート or ロング
    ● ホイールボルト

    貫通式のホイールナットは、装着したときにハブボルトが見える形をしています。全体の高さを抑えられるので、ホイールキャップを装着する場合にオススメです。

    袋式はその名の通りナットが袋のような形をしているため、ハブボルトを隠せて足回りをスッキリ見せる効果があります。

    ショートとロングは、ホイールナットの長さのちがいです。ホイールナットが長いと、脱着作業がしやすいなどのメリットがありますが、あまりに長すぎると車体からはみ出す恐れがあります。

    車体からホイールナットがはみ出せば、車検には通りません。接触事故などの危険性もあります。車体の内側に収まる長さを選びましょう。

    ホイールボルトは、輸入車に多く見られる形状です。車体側にねじが切ってあり、ナットではなくボルトで固定するタイプです。

    それぞれの車やホイールに合った種類のホイールナットを選んでください。

    3. OEM車は要確認

    OEM車の場合、メーカー別でホイールナットを選ぶと合わない可能性があります。

    OEM車とは、他社で製造した車を自社の商品として販売している車です。たとえば、スズキのスペーシアはマツダのフレアワゴンとして販売されています。同じような形なのに、メーカーのマークがちがう車を見かけたことがあるのではないでしょうか。

    OEM車は、販売されているメーカーではなく、製造したメーカーの仕様になっているケースがあります。

    車のメーカー名だけでホイールナットを選んでしまうと、サイズや形状が異なる場合も考えられます。

    必ず製造されたメーカーの情報や、現車での確認を行いましょう。

    参考:OEM車一覧(株式会社ツールプラネットさま)

    また三菱の軽自動車は、車体側のハブボルトという部分が長く、一般的なテーパー座ナットよりも長めに作られています。ショートナットを使用すると底づきするため、デイズ・ekワゴン等にお乗りの方はご注意ください。

    知らずに装着すると最後までしっかり止めることができないので緩んでくる可能性がありますので気をつけて下さいね。

    ナットの形状が合わないと危険

    ナットの形状が合わないと危険

    形状の合わないホイールナットを使用するのは非常に危険です。ナットのサイズとピッチ(ねじ山の間隔)が合っていれば大丈夫と思われがちですが、実際はちがいます。

    ホイールナットと取り付け座面の形状が合わないと、ナットが緩んで走行中にホイールが外れる恐れがあります。本来ならしっかりと密着して固定されるはずのホイールとナットですが、ちがう形状だと接地面が一致しません。

    そのため、走行中にかかる負荷や振動でホイールナットが緩み、脱輪する可能性があります。

    たとえば、ペットボトルを種類のちがうふたで閉めようとしても、最後まできちんと閉まらなかった経験はありませんか?

    サイズは同じに見えても、形状が異なるとしっかり固定はできません。間違えやすいのは、テーパー座と球面座です。必ず形状の合うものを使用するようにしましょう。

    また、ナットのピッチサイズが合っていないとハブボルトが傷つき、最悪の場合折れてしまうこともあります。

    走行中の足回りのトラブルは大事故につながるケースもあります。安全に走行するためにも、車やホイールに合ったナットを装着するようにしてください。

    自分でナットを交換するときの注意点

    自分でナットを交換するときの注意点

    ホイールナットを交換するときの注意点を解説します。

    1. 対角線上にナットを締める
    2. 必ず規定トルクを守る

    ホイールナットは、取り外して装着すればいいだけではありません。走行中に負荷がかかる部分だからこそ、注意点をよく理解して確実に取り付けを行いましょう。

    1つずつ解説します。

    1. 対角線上にナットを締める

    ホイールナットは、必ず対角線上に締め付けるようにしてください。間違った順番で締めてしまうと、ナットを締め付ける力が偏ってしまい、ゆがみが生じてしまいます。

    すべてのナットがしっかり締まらず固定できなかったり、たとえ締まったように見えても精度が悪くすぐに緩んでしまったりします。ホイールを取り付けたら、位置がズレないように足で抑え、まずは工具を使わずに指で仮付けしてください。

    次に、工具を使って対角線上に締めていきます。4穴なら順番に、5穴、6穴なら星マークを描くように締めていくとわかりやすいでしょう。

    4穴の場合のナットを締める順番

    4穴の場合

    5穴の場合のナットを締める順番

    5穴の場合

    6穴の場合のナットを締める順番

    6穴の場合

    ホイールを取り付けるときに、1本だけ最後まで締めきってしまうのは避けたほうがいいです。反対側の取り付け面が浮き上がり、無理やり力を加えてナットを締めると、ハブボルトに負担がかかります。まんべんなく力がかからないと、ホイールナットが緩む原因にもなります。

    しっかりと固定するためにも、必ず順番は守ってください。

    2 .必ず規定トルクを守る

    ホイールナットを取り付けるときは、規定トルクでの締め付けが必須です。決められた力で締められていないと、ナットが緩み走行中に外れる可能性があります。

    たとえば、日産ノートの締め付けトルクは以下の通りです。

    日産ノートの締め付けトルク

    上記の取扱説明書のように、ホイールナットの締め付けトルクは「108N・m」を指定しています。このように、指定された締め付けトルク以外の強さで締め付けをしても、ネジは緩んでしまいます。

    また、締めすぎもいけません。ハブボルトやホイールナットの破損、ホイールの変形など、あらゆるトラブルの原因になります。必ずトルクレンチを使用し、決められた力で締め付けるようにしましょう。

    タイヤ交換時はトルクレンチを使用しよう

    トルクレンチとは、ボルトやネジ、ナットなど決まったトルク(締め付け力)で締めるための工具です。
    ホイールナットを工具で締め付けたあと、ジャッキからおろした状態で使用します。走行中に不具合を起こさないためにも、規定トルクを守って取り付けを行ってください。

    ナットが外れない(回らない)原因と対処法

    ナットが外れない(回らない)原因と対処法

    ナットが回らない原因は、主に以下の3つが考えられます。

    1. 錆による固着
    2. ゴミの噛み込み
    3. ピッチが合っていないナット使用

    車とホイールは、車側からでているボルトとホイールを止めているネジ(ナット)とで固定されています。どちらも金属なので、融雪剤による錆や経年劣化による錆により固着してしまっている場合があります。

    ネジ山のピッチが合っていないネジやボルト・ナットが使われてしまい、雄ネジ・雌ネジのネジ山同士が噛み合わない状態になっている、というのが3番目のパターンです。

    ネジを外せたとしても、ネジ山を修正しなければいけないので、結果的には、ボルトもナットも部品交換が必要になります。

    ナットが外れない場合の対処法

    ナットが外れない場合は、まずはWD-40やPBブラスターなどのオイルを使用してみてください。オイルをナットとボルトの間にしみ込ませ、数時間待ってから、ナットをゆっくりと緩めてみましょう。

    それでも外れない場合は、ペンチやレンチを使ってみる、ナットの頭を叩いて緩めるというような方法もあります。

    最終手段としては、ナットツイスターを使用する方法もあります。ナットツイスターとは、損傷したボルトを取り外すための工具です。
    ボルトを損傷するため、最後の手段として使用されます。ナットツイスターを使用したボルトは再利用できません。

    ナットの錆をとる方法

    ナットの錆の主な原因は、酸素と水分が含まれた空気が、ホイールナットの金属部分に触れることで引き起こされる化学反応です。

    ホイールナットの錆が広がると、ホイールだけでなくタイヤ全体の機能にも影響を及ぼします。そのため、ナットの錆に気づいたらすぐに取り除くことが大切です。ナットの錆をとる方法は以下の5つです。

    1. ワイヤーブラシを使う
    2. 錆取り剤を使う
    3. 重曹を使う
    4. クエン酸を使う
    5. 専門業者に依頼する

    自宅で簡単にできる方法もあるため、ぜひ試してみてください。詳しい方法は以下の記事も参考にしてみてください。

    ホイールナットは合うものを選ぼう

    ホイールナットは合うものを選ぼう

    ホイールナットを交換すると、ドレスアップや盗難防止効果が期待できます。自分好みの足回りを演出しながら、大切なホイールを守れるメリットがあります。

    サイズや形状はメーカーや車種によって異なるので、必ず自分の車に合ったものを取り付けるようにしましょう。

    タイヤワールド館ベストでも、ホイールナットを取り扱っております。当店のオンラインショップで購入の場合は、車種情報からピッタリのサイズ・個数のナットをお届けします。
    全国に約4,000の提携店舗があり、どのエリアの方でも利用しやすくなっています。

    ぜひお気軽にお問い合わせください!

    カテゴリー
    ライターチーム 仙台本店 ホイールデザイン

    ドレスアップならディッシュホイールがおすすめ!サイズ別に人気デザインも紹介

    ホイールデザインには4つの種類があることをご存知でしたか?
    種類によって、ベースとなるデザインや特徴も変わってきますので、車体のデザインや足回りに求める要素に合わせて種類を選ぶと、愛車にぴったりのホイールが見つかるはずです。

    もしドレスアップをメインに考え、足回りに個性を出したいとお考えであれば、「ディッシュホイール」が最もおすすめです!デザイン性が高く、カスタムユーザーからも長く愛され続けているホイールの一つです。

    ただし、車の知識があまりない方だと「ディッシュホイールって何?」「どんな特徴があるの?」と感じている方も多いと思います。

    そこで今回はディッシュホイールの魅力や特徴、メリットまで詳しく解説していきます。

    最後は、インチ別に分けて「2024年おすすめのディッシュホイール」も紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。

    ディッシュホイールとは

    ディッシュホイールとは

    参考:WORKランベックLDZ

    ディッシュホイールとは、流行りに流されないこだわり派からも愛され続けているデザインのホイールです。

    インパクトがある外観になるため、愛車の印象を一気に変えられるなど、他ホイールにはない特徴が魅力となっています。

    ホイール選びの幅を増やすためにも、ディッシュホイールの基本に迫っていきます。

    ディッシュホイールの特徴と構造

    ディッシュホイール最大の特徴は、ディスク部が円盤状になっているケースが多く、スポークではなくディスク部がデザインのメインになっています。

    通常、ホイールはリム(ホイール外周部)とディスク部の二つがスポークで繋がって構成されていますが、ディッシュホイールには基本的にスポークがありません。

    短いスポークがあるディッシュホイールもありますが、ディスク部が大きい=ディッシュホイールと覚えておきましょう。

    ちなみにディスク部が円盤状になっていて、「お皿に見たい」と例えられたことから、ディッシュホイールと呼ばれているそうです。

    尚、全てのホイールに共通する内容ですが、「構造」について理解をしておくほうがより最適なホイール選びができるようになりますので、以下補足情報も記載しておきます。

    構造 形状 特徴
    1ピース構造 リムとディスク部が一体になっている 軽量、強度が高い
    2ピース構造 リムとディスク部が別々になっている ディスク部のデザインやオフセットの自由度が高い
    3ピース構造 表側リム・裏側リム・ディスク部が別々になっている ディスク部のデザインやオフセットの自由度が最も高い

    ホイールの構造によって特徴やメリットも変わりますので、ホイールを選ぶ時には、構造による違いも意識してみてください。

    デザインが「スポーク」「フィン」「メッシュ」タイプとは異なる

    ホイールには、「スポーク」「フィン」「メッシュ」「ディッシュ」の4タイプがありますが、ディッシュホイールが最も個性的なデザインをしています。

    ディッシュホイールは、ディスク部が円盤状に広がっているデザインになるため、足回りを個性的なデザインに仕上げたいユーザーにはピッタリのデザインです。

    最近はスポークホイールが主流になっていますが、オリジナリティを出したいならディッシュホイールを候補の一つに入れるべきでしょう。

    今でも人気があるレトロホイール

    先ほど説明したように、最近はスポークを主体としたホイールが多くなっている風潮もあり、スポークがないディッシュホイールは「レトロ」と呼ばれる存在でもあります。
    ただ、いまだに根強いファンは多く、車好きからは常に注目を集めている種類でもあります。

    また、ディッシュホイールはスポーティーな雰囲気ではなく、「ラグジュアリー」「重厚感」を最大限出せるホイールです。

    ドレスアップ目的でホイールを変えるのであれば、必ずチェックしておきましょう。

    ディッシュホイールのメリット・デメリットは?

    ディッシュホイールのメリット・デメリットは?

    ディッシュホイールの特徴だけでなく、メリット・デメリットも把握しておきましょう。
    ホイールを選ぶ際の判断材料になるはずです。

    メリット

    ディッシュホイール最大のメリットは、他タイプにはない個性的なデザインのホイールが選べる点です。

    ● ラグジュアリー
    ● 足回りのインパクト
    ● 独特なデザイン
    ● 高級感

    これらを車全体で演出したいユーザーは、ディッシュホイールを一度試してみるのをおすすめします。
    車の足回りを変えるだけで、ガラッと車の印象が変わるはずです。

    他にも、「強度が高い」といったメリットもあるため、足回りを強固に固めたいユーザーにも最適でしょう。

    デメリット

    ディッシュホイールのデメリットは、3つあります。

    ● ホイール重量が重くなる
    ● 車体に合っていないと違和感が出る
    ● 小さな傷が気になる

    最も気になるのは「ホイールが重い」部分で、バネ下重量によってパフォーマンスに影響が出る車には大きなデメリットになるでしょう。
    不向きな車のタイプについては、後ほど解説します。

    また、デザイン重視のホイールになるため、車体がカスタマイズされていない・地味な車体に装着してしまうと、ホイールが浮いた存在になり違和感が出る点も注意です。

    さらに、見た目を重視していることもあり、小さな傷が気になってしまうなど神経質になってしまうのも一つのデメリットになります。

    ディッシュホイールが似合う車・似合わない車

    ディッシュホイールが似合う車・似合わない車

    参考:ベスト写真館

    ディッシュホイールに似合う車(最適な車)と似合わない車(不向きな車)について整理しておきます。

    似合うタイプ 似合わないタイプ
    セダン車 スポーツ車
    ミニバン車 小型車
    VIPカー パワーが非力な車
    車体サイズが大きい車・アメ車

    豪華でラグジュアリー、剛性感のある重厚な雰囲気のホイールになるので、似合う車も限られてきます。

    一方で、ディッシュホイールは重量があるため、パフォーマンス重視のスポーツタイプやサイズが小さい車には避けたほうが良いでしょう。

    ちなみに不向きな車については、あくまでメリットやデメリットを踏まえた上での指標となりますので、必ずしもNGというわけではありません。あくまで一つの参考として捉えていただければと思います。

    【サイズ別】今人気のディッシュホイールを紹介

    【サイズ別】今人気のディッシュホイールを紹介

    参考:ベスト写真館

    最後に、今人気を集めているおすすめのディッシュホイールを紹介していきます。ディッシュホイールが気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。

    【14インチ】ウェッズ:ヴィセンテ04 EV
    【14インチ】モンツァジャパン:ハイブロックバレックス
    【15インチ】MLJ:DaytonaSS(デイトナ)
    【15インチ】KYOHO:AME PPX MIL8(ミルエイト)
    【16インチ】MID(マルカ):ROADMAX(ロードマックス)
    【16インチ】クリムソン:ディーン クロスカントリー
    【17インチ・18インチ】MLJ:XTRIME-J XJ 03
    【17インチ・18インチ】AKUT(アクト):ゼロブレイクZ
    【17インチ・18インチ・20インチ】シルクブレイズ:ジュネスグルーヴ

    【14インチ】ウェッズ:ヴィセンテ04 EV

    おすすめ【14インチ】ウェッズ:ヴィセンテ04 EV

    ウェッズ公式サイトへ

    人気メーカーのウェッズから販売されているヴィセンテ04は、インチが小さいながらも重厚感と気品あるデザインで人気のホイールです。

    カラーは2種類展開で、赤いラインが入っているブラック&レッドラインカラーが特に人気となっています。

    モンツァジャパン:ハイブロックバレックス装着画像

    基本的にはエブリィワゴン専用ホイールとして販売されていますが、OEM車両であるクリッパーやタウンボックスなど他の軽バンにも装着可能となります。

    カラー シルバーorブラック&レッドライン
    PCD 100.0
    ホール数 4
    価格 ¥33,300〜

    【14インチ】モンツァジャパン:ハイブロックバレックス

    おすすめ【14インチ】モンツァジャパン:ハイブロックバレックス

    モンツァジャパン公式サイトへ

    ハイブロックバレックスはディッシュホイールらしく、ディスク部が大きく広がっているデザインで、足回りに存在感かつパワフルさを演出してくれるホイールです。

    さらに、リムカラーがディスク部と変わっていることがアクセントになり、軽快に走り抜けるようなデザインになっている点も注目でしょう。

    モンツァジャパン:ハイブロックバレックス装着画像

    似たようなホイールがないため、個性を出したいユーザーにおすすめです。

    カラー MAT Black / RIM Polish 、 Pearl White / RIM Polish
    PCD 100.0
    ホール数 4

    【15インチ】MLJ:DaytonaSS(デイトナ)

    おすすめ【15インチ】MLJ:DaytonaSS(デイトナ)

    MLJ公式サイトへ

    デイトナSSはカスタムユーザーから絶大な人気を誇るMLJのデイトナシリーズで、スチール製でありながら愛用家も多いホイールです。

    見た目がワイルドなので、ジムニーやデリカ、ハイエースなど人気カスタム車との相性が良いだけでなく、軽バンのインチアップ・ドレスアップにもおすすめです。

    今回は15インチでのおすすめですが、14〜16インチのサイズ展開があるので、足回りに存在感を持たせたいユーザーはぜひ手に取ってみてください。

    MLJ:DaytonaSS(デイトナ)装着画像

    なおスチール製になるので、ホイールが重くなってしまう点はデメリットです。

    カラー ブラック(レッド/ブルーライン)orクローム
    PCD 139.7
    ホール数 6
    価格 ¥57,400〜

    【15インチ】KYOHO:AME PPX MIL8(ミルエイト)

    おすすめ【15インチ】KYOHO:AME PPX MIL8(ミルエイト)

    KYOHO公式サイトへ

    ミルエイトはかっこよさの中にちょっとした遊び心を取り入れたデザインで、アクティブ派ユーザーに最適なデザインでおすすめです。

    ベースは、無骨な雰囲気に車をドレスアップさせるデザインになっていますが、アクセントにイエローラインが入っていることで、可愛らしい一面も持っています。
    したがって、冒険に出かけるようなワクワク感を演出しているホイールです。

    【15インチ】KYOHO:AME PPX MIL8(ミルエイト)装着画像

    また、見た目がポップなデザインにもなっているため、女性が乗る自動車とも相性が良いでしょう。

    カラー セミグロスブラック×イエローライン
    PCD 100.0
    ホール数 4
    価格 ¥55,460円〜

    【16インチ】MID(マルカ):ROADMAX(ロードマックス)WO-7

    おすすめ【16インチ】MID(マルカ):ROADMAX(ロードマックス)

    MID(マルカ)公式サイトへ

    ロードマックスWO-7は、丸型に切り抜かれたデザインで、独特なデザインの中に渋い一面も演出してくれるホイールです。

    こちらのホイールを製造しているマルカは、国内でも高いシェア率を誇るメーカーで品質の高さに高評価を獲得しているので、デザインだけでなくクオリティに関しても信頼性は十分といえます。

    MID(マルカ):ROADMAX(ロードマックス)WO-7装着画像

    参考:ベスト写真館

    街中をみてもあまり見かけないホイールになっているので、個性派にはうってつけといえます。

    カラー セミグロスブラック/フランジDC
    PCD 114.3or139.7
    ホール数 5
    価格 ¥57,300〜

    【16インチ】クリムソン:ディーン クロスカントリー

    おすすめ【16インチ】クリムソン:ディーン クロスカントリー

    クリムソン公式サイトへ

    クロスカントリーは長年支持を集め続けているディーンシリーズから販売されているクラシカルなデザインで、レトロ感が好きなユーザーにはたまらないホイールです。

    このホイールを装着するだけで一気にレトロな車へ大変身するため、ゴツい車にアクセントを加えたい時にもマッチします。

    クリムソン:ディーン クロスカントリー装着画像

    参考:ベスト写真館

    ランドクルーザーやハイエースに装着するユーザーも多いホイールで、絶大な人気を誇っています。

    カラー マットブラックorバーニッシュバーニッシュグレイorマーガレットホワイト
    PCD 150.0
    ホール数 5
    価格 ¥128,900〜

    【17インチ・18インチ】MLJ:XTRIME-J/XJ03

    おすすめ【17インチ・18インチ】MLJ:XTRIME-J XJ 03

    MLJ公式サイトへ

    XTRIME-J XJ 03はディスク部とリムが2トーンになっているホイールで、洗練されたデザインでまとまりつつ、個性的なワイルドな雰囲気も兼ね備えたホイールになっており、オフロード系とも相性は抜群です。

    XTRIMEシリーズはSUV車ユーザーから人気を集めていて、今回紹介するホイールは足回りを綺麗にまとめてくれるデザインに仕上がっているだけに、支持率が高い商品になっています。

    XTRIME-J XJ 03装着画像

    参考:ベスト写真館

    無骨な雰囲気やタフさの中に、上品さを求める方にも最適なホイールです。

    カラー フラットブラック/スモークフランジ
    PCD 150.0
    ホール数 5
    価格 ¥86,600〜

    【17インチ・18インチ】AKUT(アクト):ゼロブレイクZ

    おすすめ【17インチ・18インチ】AKUT(アクト):ゼロブレイクZ<

    AKUT(アクト)公式サイトへ

    ゼロブレイクZはハイエース専用として設計されたホイールで、豪快なデザインに仕上がっているため、足回りに迫力を求めるユーザーには最適なホイールです。

    似たようなデザインのホイールはないため、特別なハイエースに仕上げたいユーザーはぜひこちらのホイールを選んでみてください。

    AKUT(アクト):ゼロブレイクZ装着画像

    ハイエース専用と選べるユーザーは限定的ですが、日産キャラバンなどサイズが合えば他の車にも流用ができます。

    カラー ブラックポリッシュ
    PCD 139.7
    ホール数 6
    価格 ¥110,760〜

    【17インチ・18インチ・20インチ】シルクブレイズ:ジュネスグルーヴ

    おすすめ【17インチ・18インチ・20インチ】シルクブレイズ:ジュネスグルーヴ

    シルクブレイズ公式サイトへ

    ジュネスグルーヴはディスク部から細いスポークが伸びていて、独特なデザインをしているホイールで、装着するだけで外車のような雰囲気に変貌できる点が魅力です。

    シルクブレイズ:ジュネスグルーヴ装着画像

    ラグジュアリーな雰囲気と迫力感を持っているため、ドレスアップ目的で装着するにはぴったりのホイールでしょう。

    カラー ブラックポリッシュ
    PCD 139.7
    ホール数 6
    価格 ¥133,300〜

    ディッシュホイールを選ぶならタイヤワールド館ベスト

    画像の説明

    車の足回りを変えるだけで、車体全体の印象を大きく変えられるため、個性を出したいユーザーであればディッシュホイールを選ぶのがおすすめです。

    スポークタイプが主流になっているからこそ、ディッシュホイールを履いているだけで、他の車と大きな差別化が狙えますので、ホイールを選ぶ際は候補にあげてみてはいかがでしょうか。

    ディッシュホイールを含めて、豊富な在庫数から愛車にぴったりのホイールを探したい方は、タイヤワールド館ベストがおすすめです。東北エリアにお住まいであれば、各店舗 に足を運んでいただき、プロスタッフに直接相談しながらホイール選びが可能です。

    もし、遠方にお住まいであれば、検索機能が分かりやすく、愛車に適合するホイールが誰でも探せると高評価を集めているオンライントもご用意しています。

    ただホイールを注文するだけでなく、全国に約4,000の提携店舗しているため、インターネット上で取付作業の手配まで完了できます。
    住んでいる地域内の取付店を予約できるので、予約当日は車に乗って現地へ向かうだけで取付可能です。

    気になる方は、下記のリンクからECサイトにも足を運んでみてください。

    全国約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    全国どこでも約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換