カテゴリー
スタッドレスタイヤ ライターチーム SUV

SUV専用のスタッドレスタイヤは必要?選び方やオススメのタイヤを解説

スタッドレスタイヤの購入を考えているけれど、「SUV車に乗っているし、SUV専用タイヤを選んだほうが良いのかな…」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

乗用車用のスタッドレスタイヤとの違いがわからず、SUV専用タイヤのメリットを感じにくいのかもしれません。

本記事では、SUV専用のスタッドレスタイヤについて解説します。ほかのタイヤとの違いがわかるので、あなたに合ったスタッドレスタイヤを選べます。

結論からいうと、SUV車には専用のスタッドレスタイヤがオススメですが、環境や目的によって選ぶと良いでしょう。

SUV車のスタッドレスタイヤ選びに迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。

SUV専用のスタッドレスタイヤとは?

SUV専用のスタッドレスタイヤとは?

SUV車専用のスタッドレスタイヤの特徴や、選ぶべき理由を解説します。

● 乗用車用スタッドレスタイヤとの違い
● SUV車は専用タイプを選ぶべき?

SUV車は乗用車に比べて車両重量が重く、車高も高いので重心が高くなりがちです。そのため、カーブを曲がるときにふらついたり、タイヤが偏摩耗を起こしてしまったりするケースも少なくありません。

SUV車専用のスタッドレスタイヤは、こうした欠点を補うための性能をかね備えたタイヤなのです。

それぞれくわしく解説します。

乗用車用スタッドレスタイヤとの違い

乗用車用のスタッドレスタイヤとSUV専用スタッドレスタイヤとの主な違いは以下の3つです。

●タイヤの剛性が高い
●耐摩耗性能に優れている
●専用のトレッドパターン

SUV車専用のスタッドレスタイヤは、乗用車用に比べて剛性の高いタイヤを使用しています。これは、タイヤの剛性(縦方向やねじれに耐える力の強さ)を高めることで、車両重量の重いSUV車をしっかり支え、ふらつきや偏摩耗を軽減するためです。

硬めのゴムを使用していることもあり、耐摩耗性能に優れたものが多いのも特徴です。SUV車はタイヤに負荷がかかりやすく、耐久性を意識した設計になっています。

また、専用のトレッドパターン(タイヤのゴムの部分の溝や切り込み)を採用し、深めの溝を切ることで積雪時の道路でも安定した走行を期待できます。

雪上性能が高いスタッドレスタイヤが多く見られることも、SUV専用スタッドレスタイヤの特徴です。

SUV車は専用タイプを選ぶべき?

SUV車には、SUV専用のスタッドレスタイヤを選んだほうが良いでしょう。SUV車に起きる特有のふらつきや偏摩耗などを、少しでも減らせるようにと考えられたタイヤだからです。

SUV車は車両重量が重いので、ボディを支えるタイヤにはどうしても負担がかかってしまいます。タイヤ自体の強さや摩耗のしやすさを考慮しても、やはりSUV専用のスタッドレスタイヤがオススメです。

しかし、使用する環境や目的によっては、SUV専用以外を選ぶほうが良いケースもあります。SUV専用のスタッドレスタイヤは雪上性能や耐摩耗性能に優れているものが多く、氷上性能を重視したい場合は少し物足りなさを感じるかもしれません。

近年、乗用車用のスタッドレスタイヤでも、推奨車種の幅がかなり広がっている印象です。SUV専用のスタッドレスタイヤでなくても装着できるものもあるので、優先したい性能で選ぶのも1つの方法です。

SUV車のスタッドレスタイヤを選ぶポイント

SUV車のスタッドレスタイヤを選ぶポイント

SUV車のスタッドレスタイヤを選ぶポイントを3つ解説します。

  1. ブレーキ性能を重視する
  2. 耐摩耗性能に優れたものを選ぶ
  3. 使用する目的によって選ぶ

1つずつ解説します。

1.ブレーキ性能を重視する

SUV車のスタッドレスタイヤは、ブレーキ性能を重視したものを選びましょう。

SUV車は乗用車に比べて車両重量が重く、車高も高い車が多くあります。重く大きい車は止まりにくく、冬の滑りやすい悪路では余計にブレーキが効きにくくなります。

蒸気機関車や貨物列車のような大型の列車と自転車を比べてみるとわかるように、「止まろう」と思ってから実際に止まるまでの距離が短いのは自転車です。

できるだけブレーキを踏んでから止まるまでの距離が短くなるように、ブレーキ性能の高いスタッドレスタイヤを選ぶようにしましょう。

2.耐摩耗性能が優れたものを選ぶ

SUV車には、耐摩耗性能に優れたタイプのスタッドレスタイヤを選ぶこともオススメです。

車両重量が重いSUV車はタイヤへの負担がかかりやすいため、どうしてもタイヤの溝が減りやすい傾向にあります。

もともとやわらかいゴムを使用しているスタッドレスタイヤは、通常のタイヤより溝が減りやすく、寿命も3〜4年ほどといわれています。重く大きいSUV車なら、乗用車に比べるとタイヤの摩耗も早くなってしまうでしょう。

頻繁にスタッドレスタイヤの交換が必要になると、時間もお金もかかります。限られたシーズンしか装着しないからこそ、できるだけ長く使用したいですよね。

タイヤへの負担が大きいSUV車には、耐摩耗性能が高いスタッドレスタイヤを選ぶことを推奨します。

3.使用する目的によって選ぶ

使用する目的や環境によってタイヤを選ぶことも1つの方法です。

SUV専用のスタッドレスタイヤには、雪上性能や耐摩耗性能に優れたものが多い印象です。しかし、雪の上よりも凍った路面での性能を重視したい場合は、氷上性能が高いタイプを選ぶことも視野に入れましょう。

たとえば、豪雪地域に住んでいたり、雪道を頻繁に走行したりするのなら雪上性能が高いスタッドレスタイヤを選ぶことをオススメします。

反対に、あまり雪が降らない地域に住んでいる、通勤通学時の路面凍結が気になる場合は氷上性能を重視したタイヤが良いでしょう。

スタッドレスタイヤとひと口にいっても、重視している性能や得意な環境はそれぞれ違います。

あなたがよく走る場所や頻繁に訪れる地域、使用する目的によって選ぶことも大切です。

オススメ!SUV車のスタッドレスタイヤ5選

オススメ!SUV車のスタッドレスタイヤ5選

ここからは主要5メーカーのSUV車用のスタッドレスタイヤを5つ紹介します。

どのスタッドレスタイヤもSUV車にぴったりのタイヤです。ぜひあなたの環境に合ったタイヤを選んでくださいね!

  1. ブリヂストン BLIZZAK(ブリザック) DM-V3
  2. ダンロップ WINTER MAXX(ウィンターマックス) SJ8+
  3. トーヨータイヤ OBSERVE(オブサーブ) GSi-6
  4. ヨコハマ iceGUARD(アイスガード)SUV G075
  5. ミシュラン X-ICE SNOW(エックスアイススノー)SUV
メーカー ブランド 公式ページ 金額(1本) 詳細ページ
ブリヂストン BLIZZAK(ブリザック)DM-V3 こちら ¥12,490〜 詳細
ダンロップ WINTER MAXX(ウィンターマックス)SJ8+ こちら ¥12,090〜 詳細
トーヨータイヤ OBSERVE(オブサーブ)GSi-6 こちら ¥14,900〜 詳細
ヨコハマ iceGUARD(アイスガード)SUV G075 こちら ¥16,300〜 詳細
ミシュラン X-ICE SNOW(エックスアイススノー)SUV こちら ¥23,000〜 詳細

ブリヂストン BLIZZAK(ブリザック)DM-V3

オススメ!SUV車のスタッドレスタイヤその1・ブリヂストンのBLIZZAK(ブリザック)DM-V3

ブリヂストン公式サイトへ

ブリヂストンのブリザック DM-V3は、ブリザックシリーズのSUV専用スタッドレスタイヤです。

ブリザック DM-V3 では、VRX2 に使用されている「アクティブ発泡ゴム2」を採用し、凍った路面でのブレーキ性能を向上させています。

トレッドパターンでは「SUV専用パタン」を開発し、タイヤの剛性をアップさせ、溝の位置にまでこだわりました。雪をしっかりつかみ、氷をひっかく、雪の上や凍った路面でグッと踏ん張る力を最大限発揮します。

また、冬の悪路だけでなく、雨が降って濡れた路面でのブレーキ性能もかね備えています。

さまざまなシーンで活躍してくれるので、選びやすいスタッドレスタイヤです。

ダンロップ WINTER MAXX(ウィンターマックス)SJ8+

オススメ!SUV車のスタッドレスタイヤその2・ダンロップ WINTER MAXX(ウィンターマックス)SJ8+

ダンロップ公式サイトへ

ダンロップのウィンターマックス SJ8+は、ウィンターマックスシリーズのSUV専用スタッドレスタイヤです。

ウィンターマックス SJ8+ は雪道への強さが特徴で、シャーベット状になった雪、ふかふかに積もった雪、踏み固められてスキー場のコースみたいにツルツルになった雪などで威力を発揮します。

また、ウィンターマックス03 に使用されている「ナノ凹凸ゴム」を採用することによって、従来品に比べ凍った路面でのブレーキ性能が14%、コーナリング性能が11%向上しました。

雪道での高性能はそのままに、凍った路面での性能をアップさせ、使用の幅を広げています。

タイヤが摩耗して、溝が減っても効果が持続しやすい面もポイントです。

トーヨータイヤ OBSERVE(オブザーブ)GSi-6

オススメ!SUV車のスタッドレスタイヤその3・トーヨータイヤ OBSERVE(オブザーブ)GSi-6

トーヨータイヤ公式サイトへ

トーヨータイヤのオブザーブ GSi-6は、オブザーブシリーズのSUV、CCV専用スタッドレスタイヤです。

オブザーブ GSi-6 は、トレッドパターンが特徴的です。「ジグザグ4本主溝」とよばれる溝が、雪道で滑りにくくする効果と、タイヤが滑る原因の水膜をすばやく排水する性能を両立しています。

4本の主溝の真ん中に位置しているのが「セレーテッドスタビリティリブ」とよばれるジグザグのリブで、雪をひっかきハンドリングの安定性を維持しています。

あらゆる路面状況を想定し、どんな道でも安定して走行、操縦できるような性能を期待できます。雪山へ向かうまでの道も楽しめるようにイメージされたタイヤです。

ヨコハマ iceGUARD(アイスガード)SUV G075

オススメ!SUV車のスタッドレスタイヤその4・ヨコハマ iceGUARD(アイスガード)SUV G075

ヨコハマ公式サイトへ

ヨコハマのアイスガード SUV G075は、アイスガードシリーズのSUV専用スタッドレスタイヤです。

アイスガード SUV G075 は、吸水機能に優れた「スーパー吸水ゴム」を使用し、ミクロの水膜までしっかり吸水し除去します。低温でもゴムをやわらかく保ち、タイヤと路面の密着度を高めてグッと踏ん張る力を発揮しています。

また、アイスガード SUV G075 は低燃費にも力を入れており、従来品よりも5%燃費が向上しました。ヨコハマの低燃費タイヤ「BluEarth」シリーズの技術をスタッドレスタイヤにも応用しています。

新開発された「低発熱トレッドゴム」を採用することにより、転がり抵抗を低減。使用するエネルギーを減らし、燃費を改善しました。

冬の悪路で安心して止まる、曲がるを行いながら、省燃費性能も向上させたスタッドレスタイヤです。

ミシュラン X-ICE SNOW(エックスアイススノー)SUV

オススメ!SUV車のスタッドレスタイヤその5・ミシュラン X-ICE SNOW(エックスアイススノー)SUV

ミシュラン公式サイトへ

ミシュランのエックスアイススノー SUV は、エックスアイススノーシリーズのSUV専用スタッドレスタイヤです。

エックスアイススノー SUV は、高い雪上性能が特徴です。

「VTSサイプ」とよばれる厚みがあり幅広のサイプが、雪にぐいっと食い込み、雪踏み効果を発揮します。さらに倒れこみを防止することで、タイヤと路面の密着度を高めて、凍った路面でのグッと踏ん張る力も向上させています。

また、高い性能を維持しながら長期間使用できる工夫も魅力です。「EverWinterGrip(エバー・ウインター・グリップ)コンパウンド」を採用することで、タイヤが摩耗しても表面の凹凸は再生を続け、寿命を長く保ちながら初期の性能を持続させます。

SUV車のスタッドレスタイヤによくある質問

SUV車のスタッドレスタイヤによくある質問

SUV車のスタッドレスタイヤを選ぶときに、よくある質問をまとめました。

● 選ぶときの注意点はありますか?
● いつ交換すればいいですか?
● どこで交換できますか?
● 買い替え時期の目安はいつですか?

装着する時期が限られているからこそ、不安になることも多いでしょう。スタッドレスタイヤを購入する前に知っておくと安心です。

順番に解説します。

選ぶときの注意点はありますか?

スタッドレスタイヤを購入する前に、タイヤのサイズを必ず確認しましょう。また、ロードインデックス(荷重指数)を下回らないことも大切です。

ロードインデックスとは、タイヤ1本で支えられる最大負荷能力を指す数値です。この数値を下回ってしまうと、車を上手く支えられなくなります。

たとえば、サイズの表記が「195/60R15 88H」の場合、「88」がロードインデックスです。

タイヤのサイズはもちろんですが、ロードインデックスの数値にも注意して選びましょう。

いつ交換すればいいですか?

初雪が降る1か月前が目安とされています。雪が降りはじめるギリギリの時期になってしまうと、混み合ってすぐに交換できない可能性があるからです。

また、雪の有無にかかわらず、気温が7℃以下の場合も交換がオススメです。通常のタイヤのゴムは、7℃をきると性能が下がります。

タイヤの性能を維持するためにも、早めに交換しておいたほうが良いでしょう。

どこで交換できますか?

ディーラー、整備工場、カー用品店、タイヤ専門店などで交換できます。事前に問い合わせて予約をしてから行くとスムーズに作業してくれるでしょう。

買い替え時期の目安はいつですか?

スタッドレスタイヤの平均寿命は3〜4年ほどといわれています。メーカーや使用する環境によって異なりますが、性能が落ちてきたと感じるのなら早めに交換したほうが良いでしょう。

また、残りの溝が50%をきる場合も交換が必要です。表面にプラットフォームとよばれるギザギザの突起が見えてくると交換の合図です。

冬の悪路を安全に走行するためにも、早めに交換しましょう。

SUV車のスタッドレスタイヤはタイヤワールド館ベストへ!

SUV車のスタッドレスタイヤはタイヤワールド館ベストへ!

SUV車のスタッドレスタイヤには、SUV専用のスタッドレスタイヤがオススメです。重たい車両や重心の高さをカバーしつつ、雪道や凍った路面で高性能を発揮してくれます。

とはいえ、使用の目的や環境によって選ぶことも大切です。よく走る場所や住んでいる地域を考慮して、あなたにぴったりのスタッドレスタイヤを選んでください。

タイヤワールド館ベストでは、さまざまな種類のスタッドレスタイヤを取り揃えております。SUV専用のスタッドレスタイヤはもちろん、ほかにもラインナップは豊富です。

ぜひ一度、チェックしてみてくださいね。

タイヤワールド館ベスト:SUV特集ページタイヤワールド館ベスト:SUV特集ページSUV車種のおすすめホイールセット一覧はこちら>>

カテゴリー
スタッドレスタイヤ ライターチーム コンパクトカー

【トヨタ】パッソの車種別タイヤサイズ早見表!型式別スタッドレスタイヤの紹介や選び方・工賃も解説

トヨタのパッソは、気軽に乗れる軽やかな車をイメージして名付けられました。
その名のとおり取り回しやすく、車の運転に慣れていない方にも人気です。

雪国への旅行や冬の積雪に備えるためにスタッドレスタイヤを選ぶ際は、パッソの適合サイズについて確認しましょう。

この記事では、トヨタのパッソのスタッドレスタイヤの適合サイズやおすすめのスタッドレスタイヤ、選び方、工賃などについて解説します。

パッソの種類

パッソの種類

トヨタのパッソは、全部で8つの型式があり、10系(初代)・30系(2代目)・M700系(3代目)に分かれています。

系統 型式 販売期間
10系(初代) KGC10/KGC15/QNC10 2004年6月~2010年2月
30系(2代目) KGC30/KGC35/NGC30 2010年2月~2016年4月
M700系(3代目) M700/M710A 2016年4月~

【車種別】パッソのタイヤサイズ早見表

パッソのタイヤサイズ

パッソのタイヤサイズは、系統が変わってもほとんど違いがありません。純正サイズと適応サイズを系統別に紹介します。

【初代パッソ】KGC10/KGC15/QNC10

初代パッソのタイヤサイズ

トヨタの初代パッソは、2004年6月に発売されました。トヨタの車両デザイン力とダイハツのスモールカー作りのノウハウを結集し、誰もが手軽に利用できる「マイ・パートナー・コンパクト」をテーマに開発されました。

インテリアは「シンプル&クリーン」を重視し、豊富な収納スペースや便利な機能性、広々とした室内空間を追求しています。

パワートレイン・足回りには、1.0L直列3気筒エンジンと1.3L直列4気筒エンジンの2種類が搭載され、気持ちのよい加速と優れた環境性能を両立しています。10系パッソのタイヤサイズは以下のとおりです。

インチ 純正サイズ 適応サイズ
13インチ 155/80R13 185/65R13
14インチ 175/65R14 185/60R14
15インチ 185/55R15
16インチ 205/45R16
17インチ 215/40R17

【2代目パッソ】KGC30/KGC35/NGC30

2代目パッソのタイヤサイズ

2代目パッソは、2010年2月に発売されました。初代モデルの優れたスペースユーティリティや経済性を継承しながらも、女性の意見を積極的に取り入れることでさらに進化しました。

フロントグリルの大きな開口部や丸目2灯のヘッドランプ、リビングルームのような落ち着いた室内空間などにより、特に女性から人気を得ています。

パワートレイン・足回りには、1.0L直列3気筒エンジンと1.3L直列4気筒エンジンの2種類のエンジンとCVTの組み合わせを採用しました。滑らかな走行性能と優れた環境性能を両立しており、低燃費でありつつも軽快な走りを求める方に人気です。

30系パッソのタイヤサイズは以下のとおりです。

インチ 純正サイズ 適応サイズ
13 155/80R13 185/65R13
14 175/65R14 165/70R14
14 165/70R14 185/60R14
15 185/55R15
16 205/45R16
17 215/40R17

【3代目のパッソ】M700/M710A

3代目パッソのタイヤサイズ

2016年4月に発売された3代目のパッソは、「街乗りスマートコンパクト」をコンセプトに、利便性や走行の快適性、燃費性能を追求したモデルです。

「軽じゃないK」というキャッチコピーのもと、快適な室内空間、低価格、安全性能などを向上させました。スタイリッシュでありながら上品な印象を与えるボディフォルム、コンパクトなボディならではの優れた取り回し性能、衝突支援システム(スマートアシストII)など、特筆すべき点が多々あります。

パワートレインと足回りに関しては、改良された1.0L直列3気筒エンジンに1本化されました。幅広いパワーバンドと優れた操縦安定性により、走行性能を求める人からも支持を得ています。

M700系パッソのタイヤサイズは以下のとおりです。

インチ 純正サイズ 適応サイズ
13 185/65R13
14 165/65R14 185/60R14
15 185/55R15
16 205/45R16
17 215/40R17

パッソにおすすめのスタッドレスタイヤ

パッソにおすすめのスタッドレスタイヤ

パッソに適合するスタッドレスタイヤについて、系統別におすすめ商品を紹介します。
今回紹介するタイヤは以下の6つです。

ダンロップ/ウィンターマックス WM03
ダンロップ/ウィンターマックス WM02
トーヨータイヤ/オブザーブ GIZ2
トーヨータイヤ/ウィンタートランパスTX
ブリヂストン/ブリザック VRX3
ブリヂストン/ブリザック VRX2

型式別・インチ別にご紹介していきますね。

【初代パッソ/10系】におすすめのスタッドレスタイヤ

13インチ「ウィンターマックス WM03」

ウィンターマックス WM03

WINTER MAXX 03は、氷上での卓越した性能を追求したタイヤです。一般的に新しい世代のタイヤが登場する際には、全体的な性能向上が期待されますが、ダンロップは日本の冬道を走るユーザーから強く求められる「氷上での安心性能」に重点を置き、徹底的に追求しました。

MAXXグリップトリガーという技術が組み込まれた「ナノ凹凸ゴム」を採用しており、摩耗が進んでもタイヤ表面に常にナノ凹凸を形成することで、タイヤが摩耗しても新品に近い性能を維持できます。

14インチ「オブザーブ GIZ2」

オブザーブ GIZ2

オブザーブ GIZ2は、シャーベットを含むウェットでの性能に優れたスタッドレスタイヤです。「持続性密着ゲル」という新素材を使用した「吸着クルミゴム」を採用しました。

これにより、優れた氷上性能とウェット性能が長時間経過しても大きく低下しません。また、シリカの増量とグリップポリマーの配合により、ウェットグリップ性能も向上しています。

15インチ「ブリザック VRX3」

ブリザック VRX3

ブリザックVRX3は、「フレキシブル発泡ゴム」を採用したスタッドレスタイヤです。フレキシブル発泡ゴムが氷の表面の水分を効果的に吸収することで、優れた氷上性能を発揮します。

さらに、サイプの端部が反対側の溝に貫通しない構造により、余計な水が入り込むのを防止しています。また、ブロックの端部に「L字ブロック」という小さな突起が設けられており、水の流れをコントロールします。

【2代目パッソ/10系】におすすめのスタッドレスタイヤ

13インチ「ウィンターマックス WM02」

ウィンターマックス WM02

ウィンターマックス WM02は、「しなやか成分」を配合したスタッドレスタイヤです。一般的に、タイヤには柔軟性を与えるためにオイルが使用されていますが、時間経過によってタイヤから少しずつ抜けてしまいます。その結果、経年劣化による性能低下が起こります。

一方、「しなやか成分」を配合したウィンターマックス WM02は、タイヤの柔軟性が長期間維持されるため、経年劣化による性能低下がほとんどありません。

14インチ「Winter TRANPATH TX」

Winter TRANPATH TX

Winter TRANPATH TXは、アイスバーン上でも確実に停止できる制動性能や、アイス路面からドライ路面に切り替わったときの安定性の確保を追求したスタッドレスタイヤです。

経年変化による性能低下を抑えるために、ソフトキープコンパウンドをベースに構成しています。また、トーヨータイヤならではの鬼クルミやNEO吸水カーボニックセル、吸水カーボニックパウダーによって水を吸収し、ナノゲルによって密着性を高めています。

15インチ「ブリザック VRX2」

ブリザック VRX2

ブリザック VRX2は、ブリヂストンの独自技術「アクティブ発泡ゴム2」を搭載したスタッドレスタイヤです。気泡と太い水路が含まれており、滑りの原因となる「水膜」を効果的に排出します。さらに、ゴムのグリップ力に寄与するポリマーに「摩擦力向上剤」を多く結合させることで、氷上でのブレーキ性能の向上も実現しました。

【3代目/M700系】におすすめのスタッドレスタイヤ

14インチ「ウィンターマックス WM03」

ウィンターマックス WM03

WINTER MAXX 03は、「氷上での安心性能」に特に注力し、徹底的な研究のもとで開発されたスタッドレスタイヤです。革新的な技術であるMAXXグリップトリガーが組み込まれた「ナノ凹凸ゴム」が採用されており、摩耗が進んでも新品に近い性能を維持できます。

氷上での安定性と抜群のグリップ力と優れた耐久性により、過酷な雪道を走るユーザーをサポートします。

14インチ「オブザーブ GIZ2」

オブザーブ GIZ2

オブザーブ GIZ2は、ウェット路面と氷上の両方で優れた機能を発揮し、経年劣化による性能低下がほとんど起こらないスタッドレスタイヤです。「吸着クルミゴム」と多量のシリカ、グリップポリマーの配合により、優れた性能を長年にわたり維持します。

15インチ「ブリザック VRX3」

ブリザック VRX3

ブリザック VRX3は、「フレキシブル発泡ゴム」を採用することで氷上でも優れたグリップ力を発揮するスタッドレスタイヤです。また、一部のサイプは「端止めサイプ」として配置され、サイプの端部が反対側の溝に貫通しない構造になっています。この特殊な構造によって、余計な水の侵入を防止しています。

パッソのスタッドレスタイヤを選ぶときのポイント

パッソのスタッドレスタイヤを選ぶときのポイント

パッソのスタッドレスタイヤは、以下の要素をポイントを押さえて選ぶことが大切です。

●氷上・雪上性能
●ウェット性能
●ドライ性能
●耐摩耗性

氷上・雪上性能

氷上や雪上での性能は、スタッドレスタイヤを選ぶ上で最も重要な要素の1つです。優れた氷上・雪上性能を持つタイヤは、滑りにくく安定した走行が可能です。タイヤのトレッドパターンやゴムの組成が氷上・雪上性能に関わるため、タイヤ選びの際にチェックしましょう。

ウェット性能

雪道やアイスバーンだけではなく、雨や湿った路面での性能も重要です。ウェット性能が優れているスタッドレスタイヤは、濡れた路面でも安定した制動やハンドリングを実現します。ウェット性能に影響を与える水の排水性やグリップ力などをチェックしましょう。

ドライ性能

スタッドレスタイヤのドライ性能は、乾いた路面における直進安定性やコーナリング時のグリップ力に影響を与えます。常に雪道やアイスバーンを走るわけではない限り、ドライ性能も必ず確認しましょう。

耐摩耗性

耐久性の高いタイヤは長く使用できるため、経済性に優れています。タイヤのトレッドパターンやゴムの素材が耐摩耗性に影響を与えるため、選ぶ際はチェックしておきましょう。

パッソのタイヤを交換する工賃

パッソのタイヤを交換する工賃

パッソのタイヤ交換の工賃は、ショップによって異なります。一般的に、タイヤ交換には作業料金に加えてバルブ交換などの追加費用がかかることがあります。また、タイヤのサイズや種類によっても価格が異なる点に注意が必要です。

タイヤ交換の工賃はおおよそ1本あたり数千円から数万円程度です。

タイヤワールド館ベストでは、当店で購入いただいたタイヤに交換する場合、以下の金額で承っております。
パッソの純正サイズでは10~15インチ帯の価格になると思います。

インチ 通常価格 アプリ会員
10~15インチ ¥8,800円 ¥6,600円
16~18インチ ¥11,000円 ¥8,800円
19~20インチ ¥13,200円 ¥11,000円
21インチ ¥15,400円 ¥13,200円
22インチ ¥17,600円 ¥15,400円

また、他店で購入したタイヤをお持ちいただくことも可能です。その場合のタイヤ交換費用は以下のとおりです。

インチ 通常価格 アプリ会員
10~15インチ ¥11,000円 ¥8,800円
16~18インチ ¥13,200円 ¥11,000円
19~20インチ ¥15,400円 ¥13,200円
21インチ ¥17,600円 ¥15,400円
22インチ ¥19,800円 ¥17,600円

アプリ会員になると割引価格でタイヤ交換が可能です。登録料がかからないフリー会員(無料)も割引の対象ですので、タイヤ交換をご利用の際はぜひ事前にアプリをダウンロードしてください。

アプリ会員

まとめ

まとめ

パッソ向けのスタッドレスタイヤ選びのポイントをご紹介しました。パッソは軽快な走りで車体重量も比較的軽いため、それだけ優れたグリップ力のスタッドレスタイヤを選ぶ必要があります。

信頼性が高いメーカーであるダンロップやトーヨー、ブリヂストンなど、長年にわたり多くのユーザーから支持を得てきたブランドのスタッドレスタイヤを選ぶことをおすすめします。パッソの特徴を踏まえ、雪道やアイスバーンでも安全かつ快適に走行できるスタッドレスタイヤを選びましょう。

タイヤワールド館ベスト:コンパクトカー特集ページタイヤワールド館ベスト:コンパクトカー特集ページコンパクトカーのおすすめホイールセット一覧はこちら>>

カテゴリー
スタッドレスタイヤ ライターチーム ミニバン

【トヨタ】シエンタのタイヤ・ホイールサイズ早見表付き!おすすめスタッドレス10選

「シエンタにぴったりなスタッドレスタイヤはどれだろう」
「スタッドレスタイヤを履き替えたいが、シエンタの純正タイヤのサイズがわからない」
「シエンタの最新バージョンのスタッドレスは何インチ?」

このようなお悩みはありませんか?

シエンタは街乗り用のミニバンなので、スタッドレスを履かせるイメージが湧かない方も多いでしょう。

当記事では、シエンタのタイヤ・ホイールサイズから、おすすめスタッドレス10選を紹介します。お得に履き替えたい方は最後までご覧ください。

シエンタは現在3代目

シエンタは現在3代目

シエンタは現在3代目まで発売されています。主にファミリー層に支持されてきたコンパクトミニバンです。
それぞれの販売期間は以下のとおりです。

モデル 期間
初代シエンタ 2003年9月〜2015年7月
2代目シエンタ 2015年7月〜2022年8月
3代目シエンタ 2022年8月〜

モデルによってスタッドレスタイヤのサイズが異なるので要注意です。

シエンタのタイヤ・ホイールサイズ早見表

シエンタのタイヤ・ホイールサイズ早見表

スタッドレスタイヤを購入する前に、サイズを確認する必要があります。
それぞれのモデルのタイヤ・ホイールサイズを表にしたので、参考にしてみてください。

初代シエンタのタイヤサイズ

w初代シエンタのタイヤサイズ

初代シエンタのタイヤサイズは以下のとおりです。

インチ数 純正サイズ
14インチ 175/70R14
15インチ(オプション) 185/60R15

2WDはオプションで15インチも選べるので、そちらの可能性もあります。

初代シエンタのホイールサイズ

初代シエンタのホイールサイズはそれぞれ以下のとおりです。

項目 14インチ 15インチ
ホイールサイズ 14×5.5J(+33) 15×5.5J(+39)
ホール数 4穴 5穴
PCD 100 100
インセット 33 39

ホイールの履き替えも検討する場合はご活用ください。

2代目シエンタのタイヤサイズ

2代目シエンタのタイヤサイズ

2代目シエンタのタイヤサイズは以下のとおりです。

インチ数 純正サイズ
15インチ 185/60R15
16インチ(オプション) 195/50R16

2代目は初代より1インチアップしました。

2代目シエンタのホイールサイズ

2代目シエンタのホイールサイズはそれぞれ以下のとおりです。

項目 15インチ 16インチ
ホイールサイズ 15×5.5J(+39) 16×6.0J(+45)
ホール数 5穴 4穴
PCD 100 100
インセット 39 45

ハイブリッドと一部の2WDには16インチがあります。

3代目シエンタのタイヤサイズ

3代目シエンタのタイヤサイズ

3代目シエンタのタイヤサイズは以下のとおりです。

インチ数 純正サイズ
15インチ 185/65R15

2代目より3代目は扁平率が少し上がっています。

3代目シエンタのホイールサイズ

3代目シエンタのホイールサイズは以下のとおりです。

項目
ホイールサイズ 15×5.5J(+40)
ホール数 5穴
PCD 100
インセット 40

2代目とインセットが異なる点に注意しましょう。

シエンタにぴったりなスタッドレス10選

シエンタにぴったりなスタッドレス10選

シエンタにぴったりなスタッドレス10選は以下のとおりです。

  1. ブリヂストン ブリザック VRX3
  2. ダンロップ ウィンターマックス03
  3. トーヨータイヤ オブザーブGIZ2
  4. ヨコハマ アイスガード7
  5. グッドイヤー ICE NAVI8
  6. ミシュラン X-ICE SNOW
  7. クムホ WinterCRAFT ice wi61
  8. コンチネンタル NorthContact NC6
  9. ハンコック ウインターアイセプト iz2
  10. ピレリ アイス・ゼロ・アシンメトリコ
メーカー 商品名 価格
ブリヂストン ブリザック VRX3 8,000円〜89,800円
ダンロップ ウィンターマックス03 8,030円〜79,800円
トーヨータイヤ OBSERVE GIZ2 6,100円〜49,200円
ヨコハマ アイスガード7 11,400円〜126,700円
グッドイヤー ICE NAVI8 7,600円〜55,300円
ミシュラン X-ICE SNOW 11,700円〜81,600円
クムホ WinterCRAFT ice wi61 8,470円〜8,950円
コンチネンタル NorthContact NC6 19,030円〜26,900円
ハンコック Winter i*cept iz2 A 4,450円〜17,940円
ピレリ ICE ZERO ASIMMETRICO 14,000円〜20,600円

ミニバンなので、ふらつきを抑えられる走行性能の高いスタッドレスタイヤを選ぶと、安定性が抜群になります。それぞれスタッドレスの特徴を詳しくみていきましょう。

1.ブリヂストン ブリザック VRX3

ブリヂストン ブリザック VRX3

ブリザック VRX3は、国産スタッドレスの中でも品質に定評のあるブリヂストンの最新作です。
VRX2よりも氷上性能が20%アップし、摩耗ライフ性能も3年から4年にアップしました。
購入者からは「走る、止まる、曲がると言う基本性能がこんなに違うものかとびっくりです」と喜びの声があがっています。

高品質なスタッドレスをお求めの方は、ブリザック VRX3がおすすめです。

2.ダンロップ ウィンターマックス03

ダンロップ ウィンターマックス03

ダンロップのウィンターマックス03は凍結路面でしっかり止まるスタッドレスタイヤです。質の高さで日本全国で満足度95%を達成しています。

摩耗後の氷上ブレーキ性能も従来品より36%アップしており、価格も性能も満足度が高い、安心安全のスタッドレスタイヤです。

3.トーヨータイヤ オブザーブGIZ2

トーヨータイヤ オブザーブGIZ2

トーヨータイヤのオブザーブGIZ2はアイス路面への密着性を高める、新開発の「持続性密着ゲル」が特徴的です。ゲルが密着効果を高めることで、トーヨータイヤならではの「吸着クルミゴム」がさらに効果を発揮できるようになりました。

路面にしっかり吸着することで、思い通りにクルマを走らせられます。

グッドデザイン賞を受賞したOBSERVE GIZ2の安定感のある走りを、ぜひ一度体験してみてください。

4.ヨコハマ アイスガード7

ヨコハマ アイスガード7

ヨコハマのアイスガード7はアイスガードシリーズの最大のエッジ量で、雪道に強い最強のスタッドレスタイヤになっています。

歴代のゴムより進化した「ウルトラ吸水ゴム」は従来品よりグリップ力が高くなっています。しっかりグリップすることで、雪道でも安心して走行できます。

AI技術を活用して製品開発を行った点も注目ポイントの一つでしょう。

5.グッドイヤー ICE NAVI8

グッドイヤー ICE NAVI8

グッドイヤーのICE NAVI8はグッドイヤー史上最強の性能を誇るスタッドレスタイヤです。シリーズ初の左右非対称パターンを採用し、優れたブレーキング・コーナリング性能を実現しました。

また、摩耗エネルギーを分散する均一摩耗プロファイルのおかげで、偏摩耗を防ぎ、長く使えるスタッドレスタイヤになりました。

ノイズもかなり抑えられているので、快適に運転できます。

6.ミシュラン X-ICE SNOW

ミシュラン X-ICE SNOW

ミシュランのX-ICE SNOWはロングライフ性能が自慢のスタッドレスタイヤです。ゴムの表面の凹凸が再生され続ける新技術を使って、長い間安全性を保ちながら使えるスタッドレスタイヤを実現しました。

50%摩耗した状態でもトレッドパターンが消えないので、いつまでもスタッドレスタイヤの性能が落ちません。

雪道でしっかり止まるタイヤを探しているなら、X-ICE SNOWを検討してみましょう。

7.クムホ WinterCRAFT ice wi61

クムホ WinterCRAFT ice wi61

クムホ WinterCRAFT ice wi61は次の3つの技術が特徴的なスタッドレスです。

● 安定・安全性能を高める非対称パターン
● 滑る原因となる水膜をなくすスポイト型サイプ
● コンパウンドにアラミドファインファイバーという特殊繊維を配合することで、スパイク効果を発揮

以上の技術を効果的に組み合わせることで、凍結路面でも意のままに走行できます。

8.コンチネンタル NorthContact NC6

コンチネンタル NorthContact NC6

コンチネンタル NorthContact NC6は日本の冬道に合わせて開発されたスタッドレスタイヤです。ドイツで設計された、コンチネンタル初のアジア用スタッドレスタイヤとなりました。

ヤモリの足のように氷を力強く掴む「ゲッコー・グラブ・パターン」や、氷雪路以外でも快適に走れるよう仕込まれた「千鳥トレッドパターン」が印象的です。

日本向けにきちんと考えて作られているので、海外製のスタッドレスタイヤでも安心して使えます。

9.ハンコック ウインターアイセプト iz2

ハンコック ウインターアイセプト iz2 A

ハンコックのウインターアイセプト iz2は雪道ドライブに最適なパターンデザインを施してあります。
具体的には以下のとおりです。

● 氷上・雪上のブレーキ性能を向上させるための「アイスグリープカフ」
● 摩擦を減らす「グリップクロ―テクノロジー」
● 急ブレーキ・急発進にも対応できる「スノーグルーブ」

このスタッドレスは2016年にグッドデザインやレッドドットデザインで受賞しています。
雪道に最適なパターンで事故を防ぎます。

10.ピレリ アイス・ゼロ・アシンメトリコ

ピレリアイス・ゼロ・アシンメトリコ

ピレリのアイス・ゼロ・アシンメトリコは寒さの厳しい地域でも対応できるように開発されたSUV対応のスタッドレスです。

3Dサイプと2Dサイプを組み合わせたブロックで、それぞれのブロックの変形を防ぎ、ピレリ史上最高の氷上ブレーキ性能を実現しました。

特に凍結路面で強みを発揮するタイヤです。

シエンタのタイヤ・ホイールを交換する工賃

タイヤを交換する工賃

タイヤ・ホイール交換の総額料金は「商品の価格」+「工賃」です。

タイヤ交換工賃の相場は、1本あたり2,000~30,000円前後と幅があります。

タイヤワールド館ベストでは、タイヤ交換の工賃を以下のように定めているので、参考にしてみてください。こちらはタイヤ単品を購入して、ホイールから古いタイヤを外して新しいタイヤに入れ替える作業の場合の金額となります。

シエンタの場合、10~15インチまたは16~18インチの料金帯になると思います。

タイヤ脱着料金表

インチ 通常価格 アプリ会員
10~15インチ ¥3,300円 ¥2,200円
16インチ~ ¥4,400円 ¥3,300円
4WD/SUV ¥5,500円 ¥4,400円

ホイール組み換え料金表

タイヤワールド館ベストでご購入の場合
インチ 通常価格 アプリ会員
10~15インチ ¥8,800円 ¥6,600円
16~18インチ ¥11,000円 ¥8,800円
19~20インチ ¥13,200円 ¥11,000円
21インチ ¥15,400円 ¥13,200円
22インチ ¥17,600円 ¥15,400円

※ランフラットは別途1本/1,100円

お持込商品の場合
インチ 通常価格 アプリ会員
10~15インチ ¥11,000円 ¥8,800円
16~18インチ ¥13,200円 ¥11,000円
19~20インチ ¥15,400円 ¥13,200円
21インチ ¥17,600円 ¥15,400円
22インチ ¥19,800円 ¥17,600円

※ランフラットは別途1本/2,200円

シエンタのスタッドレスやタイヤ・ホイールに関するよくある質問

シエンタのスタッドレスやタイヤ・ホイールに関するよくある質問

シエンタのスタッドレスやタイヤ・ホイールに関するよくある質問をまとめました。

● シエンタのタイヤサイズは何代目かによって変わる?
● シエンタにおすすめのスタッドレスタイヤの相場は?
● シエンタのホイールサイズの限界は?
● シエンタに似合うホイールデザインは?

順番に見ていきましょう。

シエンタのタイヤサイズは何代目かによって変わる?

シエンタのタイヤサイズは何代目かによって変わります。具体的には、初代が14インチ、2代目・3代目が15インチです。

2WDのみ1サイズ大きなオプションタイヤが用意されています。
スタッドレスを選ぶなら、安全のためにできるだけ純正と同じサイズを選びましょう。

シエンタにおすすめのスタッドレスタイヤの相場は?

シエンタにおすすめのスタッドレスタイヤの相場は約8,000円〜8万円程度と幅が広いです。

スタッドレスのタイヤサイズによっても相場が異なります。

シエンタはタイヤサイズが小さめなので、比較的お手頃な価格で購入できる場合が多いです。

シエンタのホイールサイズの限界は?

シエンタのホイールサイズの限界は+3インチの18インチまでがよいかと思います。
215/35R18というサイズであれば、雰囲気をガラッと変えられます。

車高調でしっかり車高を下げてから履き替えましょう。

ただし、インチアップする場合、車検に対応できない可能性があることを頭に入れておいてください。

見栄えを優先する分、乗り心地も確実に悪化します。それらのリスクを許容できるなら、インチアップしてみても良いでしょう。

シエンタに似合うホイールデザインは?

シエンタはスポークデザインが似合います。
ガラッと雰囲気を変えたいなら、たとえばウェッズのレオニスVRやレオニスGXのようなスタイリッシュで個性的なホイールはいかがでしょうか。

シエンタの優しい顔にスパイスが効いて、ちょっとキリッと大人っぽい雰囲気になります。
おしゃれな足回りにしたいなら、検討してみても良いでしょう。

シエンタのカスタム画像をさらに見てみたいという方は、ぜひベスト写真館を覗いてみてください。

シエンタの装着画像へ

また、ホイールシュミレーションでは、装着イメージを確認することができるので、こちらもぜひお試しください。

シエンタのスタッドレスを履き替えるならプロにまるっとおまかせを

シエンタのスタッドレスを履き替えるならプロにまるっとおまかせを

今回は、シエンタのタイヤ・ホイールサイズからおすすめスタッドレスタイヤ10選まで紹介しました。気に入ったスタッドレスタイヤが見つかったら、より安全に履き替えるためにプロに任せることをおすすめします。

自分で取り付けると、少しのミスで事故につながる恐れがありますが、履き替え作業に慣れているプロなら安全に作業を終えられます。

安心して任せられる取り付け店を探すのが面倒だという方は、当店の取付コミコミセットを使ってみましょう。

利用方法は取付費用込の商品をカートに入れて希望日を入力し、ご希望のスタッドレスタイヤを購入するだけ。

予約の後は、取付日当日に指定のお店までご来店いただき、次の3点を伝えるだけです。

● 受注番号
● 氏名
● 車種

タイヤの組み替えやバランス調整も無料でできるので、お得に履き替えたい方はぜひご利用ください。

全国約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

全国どこでも約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

カテゴリー
スタッドレスタイヤ ライターチーム SUV

【ハリアー】型式・グレード別タイヤ&ホイールサイズ一覧表!オススメのスタッドレスタイヤを紹介

1997年に初代モデルが発売されたトヨタのハリアーは、「高級クロスオーバーSUV」という新ジャンルを確立した車です。発売から25年以上たった今も、その人気はとどまることがありません。

ハリアーには初代から現行の4代目まで多くのモデルがあり、タイヤのサイズも異なります。そのため、スタッドレスタイヤを選ぶときに、「どのサイズを選べばいいのかわからない…」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。

本記事ではハリアーのタイヤとホイールのサイズを一覧表で解説します。年代別にわかりやすくまとめたので、必要な情報が見つかりますよ。

後半では、オススメのスタッドレスタイヤも紹介します。ハリアーのスタッドレスタイヤを探している人は、ぜひ参考にしてみてください。

現行型のハリアーは4代目(80系)

現行型のハリアーは4代目(80系)

ハリアーには、初代から現行型まで4つのモデルがあります。2020年に現行の4代目(80系)が発売されましたが、2022年9月に一部を改良し、同年の10月にプラグインハイブリット車(PHEV)を発売しています。

モデル 期間
初代ハリアー(10系) 1997年12月~2003年2月
2代目ハリアー(30系) 2003年2月~2013年7月
3代目ハリアー(60系) 2013年12月~2020年6月
4代目ハリアー(80系) 2020年6月~

ハリアーの純正タイヤ・ホイールサイズ早見表

ハリアーの純正タイヤ・ホイールサイズ早見表

ハリアーの純正タイヤとホイールのサイズを一覧表にまとめました。年代別に紹介するので、あなたのハリアーと照らし合わせてみてください。

● 初代(10系)1997年12月~2003年2月
● 2代目(30系)2003年2月~2013年7月
● 3代目(60系)2013年12月~2020年6月
● 4代目(80系)2020年6月~

順番に解説します。

初代(10系)1997年12月~2003年2月

初代(10系)1997年12月~2003年2月

初代ハリアーは、年式やグレードに関わらずタイヤのサイズは統一されています。

初代ハリアーのタイヤサイズ

タイヤサイズ 215/70R16

初代ハリアーのホイールサイズ

項目 サイズ
ホイールサイズ 16×6.5J
ホール数 5穴
P.C.D 114.3
インセット +35

2代目(30系)2003年2月~2013年7月

2代目(30系)2003年2月~2013年7月

2代目ハリアーでは、年式やグレードでサイズが変わります。また、サイズは同じでも型式によってロードインデックスと速度記号が異なるケースがあるのでご注意ください。

【17インチ】2代目ハリアーのタイヤサイズ(225/65R17)

年式 グレード 型式
2003年~ 2.4 240G ACU30W
2003年~ 2.4 240G 4WD ACU35W
2003年~ 2.4 240G Lパッケージ ACU30W
2003年~ 2.4 240G Lパッケージ 4WD ACU35W
2003年~ 3.0 300G MCU30W
2003年~ 3.0 300G 4WD MCU35W
2003年~ 3.0 300G Lパッケージ MCU30W
2003年~ 3.0 300G Lパッケージ 4WD MCU35W
2005年~ 3.3ハイブリッド 4WD MHU38W
2006年~ 3.5 350G GSU30W
2006年~ 3.5 350G 4WD GSU35W
2006年~ 3.5 350G Lパッケージ GSU30W
2006年~ 3.5 350G Lパッケージ 4WD GSU35W

【18インチ】2代目ハリアーのタイヤサイズ(235/55R18)

年式 グレード 型式
2003年~ 2.4 240G プレミアムLパッケージ ACU30W
2003年~ 2.4 240G プレミアムLパッケージ 4WD ACU35W
2003年~ 3.0 300G プレミアムLパッケージ MCU30W
2003年~ 3.0 300G プレミアムLパッケージ 4WD MCU35W
2003年~ 3.0AIRS MCU31W
2003年~ 3.0AIRS 4WD MCU36W
2005年~ 3.3ハイブリッドLパッケージ 4WD MHU38W
2005年~ 3.3ハイブリッドプレミアムSパッケージ 4WD MHU38W
2006年~ 3.5 350G プレミアム Lパッケージ GSU30W
2006年~ 3.5 350G プレミアム Lパッケージ 4WD GSU35W
2006年~ 3.5AIRS GSU31W
2006年~ 3.5AIRS 4WD GSU36W

2代目ハリアーのホイールサイズ

項目 17インチ 18インチ
タイヤサイズ 225/65R17 235/55R18
ホイールサイズ 17×6.5JJ 18×7JJ
ホール数 5穴 5穴
P.C.D 114.3 114.3
インセット +35 +35

3代目(60系)2013年12月~2020年6月

3代目(60系)2013年12月~2020年6月

3代目ハリアーは、17、18、19インチと3種類のサイズがあります。

【17インチ】3代目ハリアーのタイヤサイズ(225/65R17)

年式 グレード 型式
2013年~ 2.0 ELEGANCE ZSU60W
2013年~ 2.0 ELEGANCE 4WD ZSU65W
2013年~ 2.0 GRAND ZSU60W
2013年~ 2.0 GRAND 4WD ZSU65W
2013年~ 2.5HV ELEGANCE E-Four AVU65W
2013年~ 2.5HV GRAND E-Four AVU65W

【18インチ】3代目ハリアーのタイヤサイズ(235/55R18)

年式 グレード 型式
2013年~ 2.0 PREMIUM ZSU60W
2013年~ 2.0 PREMIUM 4WD ZSU65W
2013年~ 2.0 PREMIUM 4WD Advanced Package ZSU65W
2013年~ 2.0 PREMIUM Advanced Package ZSU60W
2013年~ 2.5HV PREMIUM E-Four AVU65W
2013年~ 2.5HV PREMIUM E-Four Advanced Package AVU65W

【19インチ】3代目ハリアーのタイヤサイズ(235/50R19)

年式 グレード 型式
2015年~ ELEGANCE G’s ZSU60W
2015年~ ELEGANCE G’s 4WD ZSU65W

3代目ハリアーのホイールサイズ

項目 17インチ 18インチ 19インチ
タイヤサイズ 225/65R17 235/55R18 235/50R19
ホイールサイズ 17×7J 18×7.5J 19×8J
ホール数 5穴 5穴 5穴
P.C.D 114.3 114.3 114.3
インセット +39 +45 +40

4代目(80系)2020年6月~

4代目(80系)2020年6月~

4代目ハリアーには、3代目と同じく17、18、19インチと3種類のサイズがあります。インチ数は同じでも、3代目と比べてタイヤの幅や扁平率が異なる場合があります。

【17インチ】4代目ハリアーのタイヤサイズ(225/65R17)

年式 グレード 型式
2020年~ 2.0 S MXUA80
2020年~ 2.0 S 4WD MXUA85
2020年~ 2.5 HYBRID S AXUH80
2020年~ 2.5 HYBRID S 4WD AXUH85

【18インチ】4代目ハリアーのタイヤサイズ(225/60R18)

年式 グレード 型式
2020年~ 2.0 G MXUA80
2020年~ 2.0 G 4WD MXUA85
2020年~ 2.5 HYBRID G AXUH80
2020年~ 2.5 HYBRID G 4WD AXUH85

【19インチ】4代目ハリアーのタイヤサイズ(225/55R19)

年式 グレード 型式
2020年~ 2.0 Z MXUA80
2020年~ 2.0 Z 4WD MXUA85
2020年~ 2.5 HYBRID Z AXUH80
2020年~ 2.5 HYBRID Z 4WD AXUH85
2022年~ 2.5 PHEV Z AXUP85

4代目ハリアーのホイールサイズ

項目 17インチ 18インチ 19インチ
タイヤサイズ 225/65R17 225/60R18 225/55R19
ホイールサイズ 17×7J 18×7J 19×7J
ホール数 5穴 5穴 5穴
P.C.D 114.3 114.3 114.3
インセット +35 +35 +35

ハリアーにおすすめ!スタッドレスタイヤをインチ別に紹介

ハリアーにオススメ!スタッドレスタイヤをインチ別に紹介

ハリアーにオススメのスタッドレスタイヤを、インチ別にご紹介します。

● 【16インチ】215/70R16 (初代)
● 【17インチ】225/65R17 (2・3・4代目)
● 【18インチ】235/55R18 (2・3代目)
● 【18インチ】225/60R18 (4代目)
● 【19インチ】235/50R19 (3代目)
● 【19インチ】225/55R19 (4代目)

それぞれ解説します。

【16インチ】215/70R16 (初代)

ハリアー【16インチ】215/70R16 (初代)におすすめのタイヤはグッドイヤー ICE NAVI SUV

【16インチ】215/70R16 (初代)ハリアーにおすすめのスタッドレスタイヤは、グッドイヤー ICE NAVI SUVです。
雪道や凍った路面で高い性能を発揮するのはもちろん、乾いた路面でも快適な走行を期待できます。現代のニーズに合わせ、あらゆるシーンで活躍します。

メーカー グッドイヤー
商品名 ICE NAVI SUV
インチ 16インチ
サイズ 215/70R16
商品ページ こちらをクリック
価格 単品:19,500円 / 4本:78,000円

※最新の価格は商品ページからご確認ください。

【17インチ】225/65R17 (2・3・4代目)

ハリアー【17インチ】225/65R17 (2・3・4代目)におすすめのタイヤはヨコハマタイヤIG-SUV G075

【17インチ】225/65R17 (2・3・4代目)ハリアーにおすすめのスタッドレスタイヤは、ヨコハマタイヤIG-SUV G075です。従来に比べて、最大30倍となる「スーパー吸水ゴム」が表面の水を吸収し、氷への密着度を高めます。氷上性能アップに加え、ころがり抵抗を軽減し燃費の向上にも力を入れたタイヤです。

メーカー ヨコハマタイヤ
商品名 IG-SUV G075
インチ 17インチ
サイズ 225/65R17
商品ページ こちらをクリック
価格 単品:27,300円 / 4本:109,200円

※最新の価格は商品ページからご確認ください。

【18インチ】235/55R18 (2・3代目)

ハリアー18インチ】235/55R18 (2・3代目)におすすめのタイヤはダンロップ WINTER MAXX SJ8+

【18インチ】235/55R18 (2・3代目)ハリアーにおすすめのスタッドレスタイヤは、ダンロップ WINTER MAXX SJ8+です。
ウインターマックス SJ8+は、雪道に強いSUV車専用のスタッドレスタイヤです。深雪での性能はもちろん、凍った路面でのブレーキやコーナリングも安定した走行が期待できます。

メーカー ダンロップ
商品名 WINTER MAXX SJ8+
インチ 18インチ
サイズ 235/55R18
商品ページ こちらをクリック
価格 単品:24,090円/4本:96,360円

※最新の価格は商品ページからご確認ください。

【18インチ】225/60R18 (4代目/80系)

ハリアー【18インチ】225/60R18 (4代目)におすすめのタイヤはミシュラン X-ICE SNOW

【18インチ】225/60R18 (4代目/80系)ハリアーにおすすめのスタッドレスタイヤは、ミシュラン X-ICE SNOWです。
凍った路面や雪道でのブレーキ性能を向上し、安心感のあるスタッドレスタイヤです。新しいコンパウンドを採用し、性能を維持しながらタイヤの寿命を長く保ってくれます。

メーカー ミシュラン
商品名 X-ICE SNOW
インチ 18インチ
サイズ 225/60R18
商品ページ こちらをクリック
価格 単品:33,700円 / 4本:134,800円

※最新の価格は商品ページからご確認ください。

【19インチ】235/50R19 (3代目/60系)

ハリアー【19インチ】235/50R19 (3代目)におすすめのタイヤはブリヂストン BLIZZAK VRX3

【19インチ】235/50R19 (3代目/60系)ハリアーにおすすめのスタッドレスタイヤは、ブリヂストン BLIZZAK VRX3です。
凍った路面での高い性能を発揮しながら、全体的にバランスのとれたタイヤです。北海道や北東北での装着率が22年連続 1位に輝くなど、安心感が魅力です。

メーカー ブリヂストン
商品名 BLIZZAK VRX3
インチ 19インチ
サイズ 235/50R19
商品ページ こちらをクリック
価格 入荷待ち

※最新の価格は商品ページからご確認ください。

【19インチ】225/55R19 (4代目/80系)

ハリアー【19インチ】225/55R19 (4代目)におすすめのタイヤはトーヨータイヤ Winter TRANPATH TX

【19インチ】225/55R19 (4代目/80系)ハリアーにおすすめのスタッドレスタイヤは、トーヨータイヤ Winter TRANPATH TXです。
ウィンタートランパス TX は、背の高い車に見られる特有のふらつきを軽減するハイト系専用のスタッドレスタイヤです。トリプルトレッド構造を採用し、氷上性能と安定したコーナリング性能を両立しています。

メーカー トーヨータイヤ
商品名 Winter TRANPATH TX
インチ 19インチ
サイズ 225/55R19
商品ページ こちらをクリック
価格 単品:24,800円 / 4本:99,200円

※最新の価格は商品ページからご確認ください。

ハリアーのタイヤ・ホイール交換にかかる工賃

ハリアーのタイヤ・ホイール交換にかかる工賃

タイヤ・ホイール交換の総額料金は「商品の価格」+「工賃」です。

タイヤ交換工賃の相場は、1本あたり2,000~30,000円前後と幅があります。

タイヤワールド館ベストでは、タイヤ交換の工賃を以下のように定めているので、参考にしてみてください。こちらはタイヤ単品を購入して、ホイールから古いタイヤを外して新しいタイヤに入れ替える作業の場合の金額となります。

ハリアーの場合、16~18インチまたは19~20インチの料金帯になると思います。

タイヤ脱着料金表

インチ 通常価格 アプリ会員
10~15インチ ¥3,300円 ¥2,200円
16インチ~ ¥4,400円 ¥3,300円
4WD/SUV ¥5,500円 ¥4,400円

ホイール組み換え料金表

タイヤワールド館ベストでご購入の場合
インチ 通常価格 アプリ会員
10~15インチ ¥8,800円 ¥6,600円
16~18インチ ¥11,000円 ¥8,800円
19~20インチ ¥13,200円 ¥11,000円
21インチ ¥15,400円 ¥13,200円
22インチ ¥17,600円 ¥15,400円

※ランフラットは別途1本/1,100円

お持込商品の場合
インチ 通常価格 アプリ会員
10~15インチ ¥11,000円 ¥8,800円
16~18インチ ¥13,200円 ¥11,000円
19~20インチ ¥15,400円 ¥13,200円
21インチ ¥17,600円 ¥15,400円
22インチ ¥19,800円 ¥17,600円

※ランフラットは別途1本/2,200円

スタッドレスタイヤだけインチダウンできる?

スタッドレスタイヤだけインチダウンできる?

ハリアーのスタッドレスタイヤをインチダウンして使用することは可能です。18インチや19インチのホイールを、17インチに変更する人が多く見られます。

インチダウンをすると、タイヤ1本あたりの価格が安くなる傾向にあります。限られたシーズンしか使用しないスタッドレスタイヤだからこそ、できるだけ安くすませたい人にはオススメです。

また、ホイールが小さくなりタイヤの厚みが増えるので、乗り心地はソフトになり、滑りにくくなるメリットがあります。

見た目にこだわる人には向きませんが、インチダウンには利点も多いです。

しかし、16インチに落とす人はあまりいない印象です。

ホイールを小さくしすぎると、足回りの部品と干渉する可能性があります。ハリアーの場合はブレーキキャリパーとの干渉が懸念されます。

ホイールのデザインにも左右されるので、インチダウンを行うときは、プロに見てもらいながらサイズを選ぶのが望ましいでしょう。可能であれば、一度合わせてみるのもオススメです。

ハリアーのスタッドレスタイヤについてよくある質問

ハリアーのスタッドレスタイヤについてよくある質問

ハリアーのスタッドレスタイヤについて、よくある質問をまとめてみました。

  1. ハリアーのスタッドレスタイヤの選び方は?
  2. 3代目から4代目へホイールの流用は可能?
  3. ハリアーにオススメのホイールデザインは?

スタッドレスタイヤを選ぶときの参考にしてください。

順番に解説します。

1.ハリアーのスタッドレスタイヤの選び方は?

ハリアーはSUV車に分類されるため、SUVの特徴をふまえたうえで作られたSUV専用のスタッドレスタイヤを選ぶと良いでしょう。

車体が大きく重いSUV車はブレーキが効きにくく、止まりにくいデメリットがあります。SUV専用のスタッドレスタイヤは、そうした欠点を補うためにブレーキ性能を重視したタイプのものが多く見られます。

タイヤに負荷がかかりやすいタイプのため、耐摩耗性能に優れたものを選ぶのもオススメです。性能を維持しながら長く使えるタイヤだとなお良いでしょう。

最近のスタッドレスタイヤは推奨車が幅広く、どんなタイプでも装着可能な場合も多いです。住んでいる地域やよく走る道路を考慮し、状況に合った性能を重視しているスタッドレスタイヤを選んでください。

2.3代目から4代目へホイールの流用は可能?

ハリアーの3代目と4代目は、ホイールのP.C.Dが同じ数値なので、理論上は流用が可能です。ただし、インセットの数値が異なることと、ホイールのデザインによっては足回りの部品やフェンダーに干渉する可能性もゼロではありません。

走行する前に一度合わせて、干渉がないか確認することをオススメします。不安であれば、プロに見てもらうほうが安心でしょう。

3.ハリアーにオススメのホイールデザインは?

ハリアーにオススメのホイールデザインは、「メッシュ系ホイール」です。ハリアーに見合った高級感を演出でき、洗練された足回りを印象づけます。

メッシュ系だけでなく、ホイールにはさまざまな種類があります。あまりこだわらず、好みに合ったものを選んでくださいね。

とはいえ、実際に車に装着されたホイールを見たほうがわかりやすいと思います。タイヤワールド館ベストでは、お客様がドレスアップを行った写真を見ることができます。ぜひご覧になって、イメージをつかんでくださいね。

ハリアーの装着画像へ

また、ホイールシュミレーションでは、装着イメージを確認することができるので、こちらもぜひお試しください。

ハリアーのスタッドレスタイヤならタイヤワールド館ベストへ

ハリアーのスタッドレスタイヤならタイヤワールド館ベストへ

ハリアーは、年代やグレードによってタイヤのサイズが異なります。スタッドレスタイヤを購入する際には、注意して選ぶようにしましょう。

タイヤワールド館ベストでは、豊富なサイズを取り揃えております。さまざまなメーカーのタイヤも取り扱っているので、あなたがほしいと思う性能を重視したタイヤが見つかりますよ。

オンラインショップでは、車種別に検索が可能です。どのタイヤにしようか迷っている人は、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。

タイヤワールド館ベスト:SUV特集ページタイヤワールド館ベスト:SUV特集ページSUV車種のおすすめホイールセット一覧はこちら>>

カテゴリー
ライターチーム 軽自動車 タイヤ交換

軽自動車のタイヤ交換時期や値段相場を解説!自分でするならトルクレンチは必須

「軽自動車のタイヤを自分で交換するときに気をつけることはある?」
「軽自動車のタイヤ交換時期や費用が知りたい」

軽自動車のタイヤは頻繁に交換するわけではないので、前回の交換時期やどのくらい費用がかかったかわからなくなりますよね。

タイヤは、約5年間の使用で交換するのが一般的です。一方で、軽自動車のタイヤ交換にかかる費用は約5,000円〜19,000円と幅が広く、タイヤの銘柄によって左右されます。

自分で交換する場合はデメリットを知っておかないと、大きな事故につながる可能性があります。また、走行中の事故を防ぐためにはトルクレンチが必須です。トルクレンチは「適正な力でホイールを固定するためのもの」です。

この記事ではタイヤの交換時期や値段の相場、自分で交換する際のメリット・デメリットを解説します。

タイヤ交換の適切なタイミングを知り、安全なドライブを楽しみましょう。

軽自動車のタイヤ交換の値段相場は約5,000〜19,000円

軽自動車のタイヤ交換の値段相場は約5,000〜19,000円

タイヤの値段はサイズや品質に左右されます。軽自動車は13インチ〜15インチのタイヤが使われており、一本あたり約5,000円〜19,000円が相場です。

約5,000円〜19,000円というのはタイヤ一本の値段で、さらに工賃が加わります。そこで、タイヤ交換作業ができる店の工賃を比較しました。

場所 価格帯
ディーラー 約8,000円〜40,000円
タイヤ専門店 約8,000円〜15,000円
カー用品店 約4,000円〜25,000円
ガソリンスタンド 約4,000円〜25,000円

※すべてタイヤ4本組み替えの場合

工賃だけを見ると、カー用品店が安い傾向にあります。ただ、タイヤ専門店はサイズによる工賃の変動が少なく、タイヤ本体の値段も安いためトータルで安くできます。

軽自動車のタイヤ交換時期について

軽自動車のタイヤ交換時期について

タイヤの交換時期は以下の項目を目安にするといいでしょう。

● スリップサインは見えていないか
● タイヤの製造年数は5年を超えていないか
● タイヤにひび割れがないか

寿命が過ぎたタイヤを使用すると、雨天時に滑りやすくなったりブレーキの効きが弱くなったりします。最悪の場合、命にかかわるため、交換時期を過ぎたタイヤは絶対に使用しないでください。

スリップサインは見えていないか

スリップサインはトレッド面の底にあり、タイヤの溝が残り1.6mmをすぎると現れます。そのまま放置すると危険なだけでなく、車検にも通らないので注意しましょう。

スリップサイン

また、スリップサインが見えたまま走行すると、道路運送車両法違反となります。違反点数が2点加算され、軽自動車であれば9,000円の罰金が課されます。

自動車は、次に掲げる装置について、国土交通省令で定める保安上又は公害防止その他の環境保全上の技術基準に適合するものでなければ、運行の用に供してはならない。(中略)車輪及び車軸、そりその他の走行装置


引用:e-Gov法令検索

スリップサインが一箇所でも現れたら、早急にタイヤを交換しましょう。

タイヤの使用年数は5年を超えていないか

タイヤの消費期限は使用から4〜5年程度です。タイヤは常に直射日光や雨風などの外的要因にさらされているため、劣化しやすいからです。

スリップサインが見えておらず溝は残っていても、使用から4〜5年経過しているタイヤは劣化しています。

前回の交換時期を覚えていない方は、タイヤの側面に製造年が書いてあるのでチェックしてみましょう。ただし製造年は、必ず購入年と一致するものではないので目安としてください。

タイヤにひび割れがないか

タイヤは劣化が進むとひび割れが発生します。タイヤの側面に現れやすく、交換時期が近づいているサインです。

ひび割れ

タイヤは走行するたびに伸び縮みを繰り返すため、熱をもちます。そのため、走行距離が多いほど劣化が進んでしまいます。また、タイヤの空気圧が適正より低い状態で走行すると劣化を早める原因となるので、日頃からタイヤの空気圧を点検するのが大切です。

ひび割れがあるタイヤは走行中にパンクする危険があるため、できるだけ早く交換しましょう。

軽自動車のタイヤの選び方

軽自動車のタイヤの選び方

軽自動車のタイヤは価格や性能で選ぶといいでしょう。タイヤサイズが小さいため、普通車と比べて安く高性能のタイヤが購入できます。選び方は以下の基準を参考にしてください。

● 性能・乗り心地で選ぶなら国産タイヤ
● 価格で選ぶならアジアンタイヤ

軽自動車は車体の鉄板が薄いため、タイヤのロードノイズ(走行時のタイヤと地面の音)の違いがはっきりとわかります。高性能のタイヤを履くと車内が静かになり、車のランクが上がったような気分になれます。

予算があれば高性能の国産タイヤがおすすめです。

性能・乗り心地で選ぶなら国産タイヤ

*性能・乗り心地を重視するなら、国産のブリヂストンやダンロップがいいでしょう。

タイヤは地面と接する唯一の部品なので、走行性能に影響します。目的にあった性能のタイヤを選べば快適なドライブを楽しめます。

たとえばブリヂストンの「レグノ GR レジェーラ」は、軽自動車用のプレミアムタイヤです。抜群の静粛性で乗り心地もよくなるため、軽自動車の枠を超えた走りが実現できます。

もし予算に余裕があれば「レグノ GR レジェーラ」を試してみてください。
価格で選ぶならアジアンタイヤ
コスパを重視するなら、価格が安いアジアンタイヤがいいでしょう。台湾やインドネシアなどのタイヤメーカーが製造するタイヤは、国産より低価格で購入できます。

10年ほど前は品質を心配する声が多く、アジアンタイヤは避けられていました。しかし、現在は国内メーカーに劣らないタイヤも増え、選択肢のひとつとして認知されています。

アジアンタイヤで有名なメーカーといえば、台湾でもっとも歴史がある「NANKANG」韓国メーカーの「HANKOOK」が挙げられます。一本あたり5,000円前後で購入できるタイヤもあり、タイヤ交換にかかる費用を節約できるでしょう。

とにかく安くタイヤを交換したい方はアジアンタイヤがおすすめです。

軽自動車のタイヤ交換を自分でするメリット

軽自動車のタイヤ交換を自分でするメリット

軽自動車ならタイヤとホイールをセットで購入し、自分で交換する方も多いのではないでしょうか。作業内容は一度覚えてしまえば簡単にできます。

軽自動車のタイヤを自分で交換するメリットは以下の通りです。

● 工賃を抑えられる
● 緊急時に慌てなくなる

工具を揃えれば、いつでも自分で交換できるようになります。走行中にパンクしても慌てることなく、自分で交換できるでしょう。

工賃を抑えられる

自分で作業するには工具を揃える必要がありますが、長期的な目でみると工賃を抑えられます。

タイヤ交換に必要な工具は4つです。

● フロアジャッキ
● ジャッキスタンド
● クロスレンチ
● トルクレンチ

車載ジャッキでもタイヤ交換はできます。しかし、フロアジャッキのほうが強度があるので安全に作業できます。また、トルクレンチはナットを締め付ける力を適正に保つために必要です。

タイヤ交換に必要な工具を揃えるには、約3〜5万円ほどかかります。それでも工具を揃えればあとは工賃が発生しないため、節約になります。浮いた工賃で美味しい食事に行くことも可能です。

緊急時に慌てなくなる

タイヤ交換を自分でできれば、走行中にパンクしても慌てないようになります。緊急時にロードサービスを呼ばなくていいので、時間もムダにしません。

「タイヤ交換は自分でできる」という自信が安心感に繋がり、いざという時でも慌てずに対処できるようになります。

たとえば、仕事でトラブルが起きたとき、対処法を知っているか否かで心境は大きく変わるでしょう。タイヤ交換作業も同じく、作業内容や注意点を知っていればスムーズに対処できます。

いざというときのために、タイヤ交換に必要な工具は車に積んでおきましょう。

軽自動車のタイヤ交換を自分でするデメリット

軽自動車のタイヤ交換を自分でするデメリット

軽自動車のタイヤ交換は、DIYが好きな方なら比較的簡単にできます。しかし、自分で交換するデメリットも存在します。

● トルクレンチがないと安全とはいえない
● ジャッキアップしている車の下敷きになるリスクがある
● ホイールナット・ハブボルトの破損リスクがある

必要な工具を揃えずに作業すると、上記のリスクがあります。自分でタイヤ交換する際は、上記のデメリットをふまえ、対策してから作業しましょう。

トルクレンチがないと安全とはいえない

トルクレンチとはナットを締め付ける力を適正に保つためのレンチです。ホイールと車体を固定するナットの締め付ける力は、弱くても強くてもいけません。

締め付ける力が弱いと走行中の振動でナットが緩み、ホイールが外れてしまいます。逆に締め付ける力が強すぎると車体側のボルトが破損し、次回の作業時に外せなかったり走行中にボルトが折れてホイールが外れてしまったりします。

ホイールを確実に固定するには、トルクレンチを使い適正な力で締め付けることが大事です。安全にタイヤ交換するなら、トルクレンチは必須です。

ジャッキアップしている車の下敷きになるリスクがある

斜面で作業したりうまくジャッキアップができていなかったりすると、車の下敷きになるリスクがあります。

通常のタイヤ交換作業では車の下に潜ることはありません。ただ、車の下にナットが落ちてしまった場合は、拾うために潜る必要があります。もし、ナットを拾っているときに車が落下すると大事故になります。

車の落下事故を防ぐためには、ジャッキスタンドや輪止めを使うといいでしょう。

輪止めとはタイヤと地面の間にかませておく台座のことです。ギアをパーキングに入れ、サイドブレーキを引けば、車が勝手に動き出さないようになります。前輪を交換している時は後輪に、後輪を交換している時は前輪にかませておくと安全に作業できます。

ホイールナット・ハブボルトの破損リスクがある

ハブボルトとは、ホイールと車体を繋いでいる車体側のボルトのことです。

ナットをハブボルトに対して斜めにつけてしまい、そのまま締め続けると破損する恐れがあります。破損したハブボルトを交換するには工賃が6,000円ほどかかってしまいます。

作業に慣れていると斜めに入ったときの感覚がわかるのですぐに対処できますが、最初のうちはわからないかもしれません。ナットは力を入れなくても回ります。「力を入れるのは最後だけ」だと心掛けておきましょう。

軽自動車のタイヤ交換はタイヤワールド館ベストがおすすめ

軽自動車のタイヤ交換はタイヤワールド館ベストがおすすめ

タイヤワールド館ベストは、アジアンタイヤから国産までさまざまなタイヤ・ホイールを取り扱っています。他にも以下のような特徴があります。

● 全国に4,000店以上の提携店舗がある
● 購入したタイヤは取付店へ直送できる

自宅近くに工賃が安いお店がなくても、当社の提携店舗なら見つかるかもしれません。工賃は¥1,980〜なのでリーズナブルにタイヤ交換ができます。

全国に4,000店以上の提携店舗がある

当社の提携店舗は全国46都道府県にあり、4,000店舗を超えています。

「タイヤ専門店で交換したいけど近くに店舗がない」という方は、当社の提携店舗なら自宅近くにあるかもしれません。車の販売や整備をしている店舗ばかりなので、専門的なスタッフに作業してもらえます。

購入したタイヤは取付店へ直送できる

当社で購入したタイヤは取付店に直送できます。自宅にタイヤが届かないので、めんどうなゴミの処分や宅配の受け取りがありません。

さらに、タイヤの購入から取付店の作業時間予約までオンラインで完結できます。あとは店舗にタイヤ交換をしに行くだけです。

「手続きを楽にしたい」「実店舗で店員の勧誘を受けたくない」という方にはぴったりのサービスです。

全国約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

全国どこでも約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

軽自動車のタイヤ交換はタイヤ専門店へ

軽自動車のタイヤ交換はタイヤ専門店へ

軽自動車のタイヤ交換は普通車と比べると安いため、高性能のタイヤを低価格で購入できます。性能ではなく、価格で選ぶならアジアンタイヤがおすすめです。

タイヤの寿命を見分ける方法は以下の通りです。

● スリップサインは見えていないか
● タイヤの製造年数は5年を超えていないか
● タイヤにひび割れがないか

タイヤの寿命がきたら早急に交換してください。最悪の場合、命に関わる事故につながる恐れがあります。タイヤを自分で交換される際は、必要な工具を揃えて安全対策をしましょう。

タイヤ交換は、さまざまなリスクを避けるためにもタイヤ専門店で作業してもらうと安心です。タイヤワールド館ベストなら、オンラインで購入したタイヤを全国の提携店舗に直送できるため、めんどうな手間がかかりません。

タイヤ交換のお店で悩んでいる方は、自宅近くに当社の提携店舗がないか検索してみてください。

タイヤワールド館ベスト:軽自動車特集ページタイヤワールド館ベスト:軽自動車特集ページ軽自動車のおすすめホイールセット一覧はこちら>>

カテゴリー
スタッドレスタイヤ 泉八乙女 SUV

氷雪道でも怖くない!CX-30におすすめスタッドレスタイヤ・ホイール

伸びやかな美しさとSUVらしい力強さを兼ね備えた、凛としたデザインのマツダCX-30。上質な内装と流動的デザインも人気の車種です。
今回はそんなCX-30にお勧めのスタッドレスタイヤとアルミホイールを紹介していきます。

CX-30の純正タイヤ・アルミホイールサイズ

CX-30のグレード別タイヤ・アルミホイールサイズ

CX30 ホイール装着画像

純正タイヤサイズ 純正ホイールサイズ 備考
215/55R18 18インチ 5/114+45  
215/65R16 16インチ 5/114+45 ※一部「20Sグレード」FF車

CX-30のタイヤ・ホイールサイズは、一部「20Sグレード」FF車のメーカーオプションを除き全グレード共通です。
純正タイヤサイズ:215/55R18
一部「20Sグレード」FF車のみ215/65R16
純正ホイールサイズ:18×7.0J+45
一部「20Sグレード」FF車のみ 16×6.5J+45
今回は、純正サイズの18インチをメインにおすすめしていきます。

CX-30におすすめしたいスタッドレスタイヤ・アルミホイールセット 

 

Weds LEONIS NAVIA06
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3

ホイール:ウェッズ レオニスナヴィア 06
タイヤ:ブリヂストン ブリザック VRX3

ホイールはカラーがマットガンメタマシニングガンとマットブラックの2種類があるのでお好みでお選びいただけます。
スポークに段差をつけることで細くシャープな淵を演出。彫の深さと立体感が強調されたデザインです。

タイヤはブリヂストンのVRX3。ブリッザク史上最高性能を誇る商品で、雪道に安全と安心感を与えてくれます。従来商品よりも、使用後の効き持ちが落ちにくくなり、4年後も安心して乗ることができます。
凍った道路や氷上で効きのいい商品をお求めの方にお勧めの商品です。

KYOHO SMACK VALKYRIE
DUNLOP WINTER MAXX03

ホイール:キョウホウ スマックヴァルキリー
タイヤ:ダンロップ ウィンターマックス 03

スマックシリーズ初のWフェイスデザイン。
通常はブラックに見えながらも光が当たる事によりブルーメタリックフレークが輝きを放つ、ブラック系でもひときわ目立つカラーを専用色として採用しています。

タイヤはダンロップのWINTER MAXX03。長持ちをコンセプトに掲げる、ダンロップの新しいウィンターマックスシリーズです。前商品である02よりも氷上性能を向上、氷上にある水膜を素早く除去し氷に密着することでブレーキの効きを早めます。
凍った道をよく走る方にお勧めの商品です。

HOT STUFF G-SPEED G-05
DUNLOP WINTER MAXX03

ホイール:ホットスタッフ ジースピード ジー05
タイヤ:ダンロップ ウィンターマックス 03


上品さとスポーティーさを兼ね備えたパフォーマンスホイールで、光沢のあるメタリックブラックが10本スポークのラインを引き立てます。塩害低減対策として1000時間に及ぶ塩水噴霧テストに合格した耐久性の高い塗装を採用しています。機能性、実用性、耐久性とバランスの取れたモデルです。

こちらのタイヤも上記と同じ、ダンロップのWINTER MAXX03。長持ちをコンセプトに掲げるダンロップの新しいウィンターマックスシリーズです。前商品である02よりも氷上性能を向上、氷上にある水膜を素早く除去し氷に密着することでブレーキの効きを早めます。凍った道をよく走る方にお勧めの商品です。

Weds VELVA CHARGE
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3

ホイール:ウェッズ ヴェルヴァ チャージ
タイヤ:ブリヂストン ブリザック VRX3

ホイールは冬用ホイールとしてベーシックな10本スポークのデザインで、色は重厚感のある黒色が採用されています。塩害対策のされたベーシックなホイールです。

タイヤは最初に紹介したものと同じ、ブリヂストンのVRX3。
ブリザック史上最高性能を誇る商品で、雪道に安全と安心感を与えてくれます。従来商品よりも、使用後の効き持ちが落ちにくくなり、四年後も安心して乗ることができます。
凍った道路や氷上で効きのいい商品をお求めの方にお勧めの商品です。

MID SCHNEIDER STAG
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2

ホイール:MID シュナイダー スタッグ
タイヤ:ブリヂストン ブリザック VRX2

ホイールは塩害対策のされたホイールで、細身のスポークが足元の高級感とスタイリッシュさを演出してくれます。カラーもストロングガンメタリックとメタリックグレーの二種類があり、お好みで選ぶことができます。

タイヤはブリヂストンのVRX2。VRX3の前モデルにはなりますが、安定した氷上性能をお求めの方にはお勧めです。
前モデルということもあり、VRX3より値段を抑えられます。

CX-30はグレードによってインチダウンすることも可能です。

20S FFのみ16インチ可能それ以外は17インチまでOK!

スタッドレスタイヤとホイールの購入は、大きな出費になります。少しでも出費を抑えたい方にお勧めしたいのが、インチダウンです。
インチダウンとはタイヤの外形を変えずに、ホイールのサイズを小さくすることを指します。ホイールのサイズが純正より小さくなることで、値段を抑えることができます。

CX-30は17インチまでインチダウンすることができます。(20S FF車のみ16インチのインチダウンが可能)ここからは、インチダウン用のタイヤとホイールを紹介していきます。

17・16インチのホイール・タイヤ

17インチの商品

ホイール:KYOHO SMACK REVILA
タイヤ:DUNLOP WINTER MAXX SJ8+

ホイールは共豊スマックレヴィラ。
ダイナミックかつ安定感のあるメインスポークにはポリッシュを施し存在感と高級感を演出。スマックヴァルキリーと同じくWフェイスデザインが採用されている、塩害対策のされた商品です。

タイヤはDUNLOPのSUV専用スタッドレスタイヤ、 ウィンターマックス SJ8+。雪道に強いタイヤの為、スキーや雪山などの雪道の多いところを走行する方にお勧めのタイヤになります。

ホイール:KYOHO SMACK VALKYRIE 
タイヤ:BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3

ホイールは先ほど紹介したスマックヴァルキリー。

タイヤはブリヂストンのスタッドレスタイヤVRX3です。こちらは氷上性と雪上での性能をバランスよくとったスタッドレスタイヤになります。
圧雪の道や雪道、スキー場などに向かう方にはお勧めのタイヤになります。

16インチの商品
ホイール:MID SCHNEIDER STAG
タイヤ:BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2 

ホイールは、先ほど紹介した、マルカ シュナイダー スタッグ。

タイヤはブリヂストンのスタッドレスタイヤブリザック VRX2です。VRX3の前モデルにはなりますが、安定した氷上性能をお求めの方にはお勧めです。前モデルということもあり、VRX3より値段を抑えられます。

ホイール:Weds VELVA SPORTZ2
DUNLOP: WINTER MAXX 03

ホイールはウェッズのヴェルヴァチャージ。
塩害対策がされた、細身のスポークデザインです。深みのあるグレーが高級感を持たせて足元を引き締めてくれます。

タイヤはDUNLOPのウィンターマックス03。氷上性能に優れ、ダンロップの掲げる長持ちにも対応したスタッドレスタイヤになります。

 

ナットの購入もお忘れなく!

CX-30のナットサイズ 

WORK ナット(2) 画像

マツダ車のナットサイズは軽自動車と一部自動車を除きM12×1.5 21HEXです。CX-30はホイール穴が5孔になっています。ですので、交換の際には5×4輪分で20個。タイヤワールド館ベストではメッキナット1個165円(当社指定商品)、合計3.300円がナット費用として掛かります。ナットが必要な方は、この費用も合計金額に上乗せして予算を組んでみてください。

まとめ

CX-30に合うホイールはたくさんあります。今回ご紹介したのは一部商品でしかありません。ネットで探しても好みのデザインが見つからない、通販にないけれど欲しいホイールがあるという方は、ぜひ店舗にご相談ください。お客様のご希望に沿った商品をご提案させていただきます。タイヤもホイールも値上がりしている今、ぜひ早めにご来店いただき、お気に入りの商品を見つけてください!皆様のご来店、心よりお待ちしております!

タイヤワールド館ベスト:SUV特集ページタイヤワールド館ベスト:SUV特集ページSUV車種のおすすめホイールセット一覧はこちら>>

 

 

–>

カテゴリー
スタッドレスタイヤ 西多賀店 ミニバン

90系ヴォクシーハイブリッドにおすすめのスタッドレスタイヤとアルミホイール

2022年1月にフルモデルチェンジを果たし4代目となる90系ヴォクシーが発売されました。

車名の由来は英語のVOX(言葉・声)からの造語でBOXY(英語の「箱型」の意味)を連想させるとともに若々しい響きの語感から命名されたそうです。

今回はそんな人気の90系ヴォクシーにおすすめのスタッドレスタイヤ・ホイールをご紹介致します!

90系ヴォクシーハイブリッドの純正タイヤ・ホイールサイズ情報

純正タイヤサイズ 純正ホイールサイズ
205/60R16 16×6.5J 5穴 (PCD 114mm) +40
205/55R17 17×7.0J 5穴 (PCD 114mm) +40

型式・グレードによって純正サイズが異なるので間違えないようお気をつけください。

80系と比べるとタイヤサイズもホイールサイズも変わっておりサイズの見方が分からない場合はスタッフが確認しますのでご安心ください!

アルミホイールを購入する時に気を付けて欲しいポイント

装着可能なホイールサイズ

装着可能なホイールサイズ

市販のホイールを購入する時は以下のサイズを参考にして購入して下さい!オフセットは純正と全く一緒でなくてOK。許容範囲があるのでその中から選ぶと干渉やはみ出しなどの心配がなくなります。下記のサイズで対応できるので購入の参考にして下さい。

■1665 5/114 +38~42
■1770 5/114 +38~42

16インチも17インチもオフセット+38~+42の許容範囲がありますね!社外アルミホイールでも沢山設定がでているので比較的好きなアルミホイールを選びやすいかと思います!

注意したいポイント

■前型80ヴォクシーのホイールがつけられない。
■15インチへのインチダウン不可

まず80系のヴォクシーのホイールが装着できないというのは16インチを例にお話しさせて頂きます。

80系ヴォクシーのサイズが【1660 5/114+50】
90系ヴォクシーのサイズが【1660 5/114+40】
インセットがインナー側に10mm深くなっています。これにより車両インナー側への接触(ハンドルを切った時)及びブレーキキャリパーへの接触が考えられるためです。

インチダウンできない理由は、ブレーキローター径が80系より
1インチ大きい為、ホイールが接触する為です。皆さん購入の際は注意して下さいね!

90系ヴォクシーハイブリッドにはどんなスタッドレスを選べば良いか

ヴォクシーの様な重量のあるミニバン車両は耐摩耗性能が高いスタッドレスタイヤを選ぶと比較的長く使用出来ます。

ダンロップ
WINTERMAXX03(ウィンターマックスゼロスリー)

WM03

氷に「瞬間」で効く、効きが「長く」続く【MAXX止まるWINTER MAXX 02でも使用されていた「液状ファネルセンゴム」が使われています。ゴムと軟化剤、両方の性質を持っているのが特徴で低温下での密着とゴムの柔らかさを両立するため時間が経ってもしなやかさを維持してくれます。

スタッドレスタイヤは固くなってしまうと効きが悪くなってしまうので長くしなやかさを保ってくれるのは安心ですね。

ブリヂストン
BLIZZAK VRX3(ブリザックブイアールエックススリー)

安心のタイヤメーカーと言えば・・ブリヂストン!カーブでも直進でも効き目は抜群です。ブリヂストンの独自技術である「発泡ゴム」を、さらに進化させた「フレキシブル発泡ゴム」と呼ばれるゴム内の断面形状を楕円形状に変更した新たなゴムを採用!

これにより円形断面よりも毛細管現象によって吸水力が向上!
さらにゴム部分にオイルよりも抜けにくい「ロングステイブルポリマー」を使用することで、柔らかさを維持し、「効き」も長持ちさせる効果があります!

VRX3は使用後から4年経過時点でも、新品時のVRX2より氷上での効きが長もちするということで、複数年にわたって安心して使えます!

ミシュラン
X-ICE SNOW(エックスアイススノー)

【EverWinterGripコンパウンド】
(エバー・ウィンター・グリップ・コンパウンド)

コンパウンドの中に微小な凹凸を生成することでエッジ効果と水膜を破って接地するアイスグリップ性能を高めてくれます。

一方、雪上では雪踏み効果を発揮し、摩耗しても接地面の凹凸再生され続けるので高い性能が長く続きます!

X-ICE史上一番止まり、溝が減ってきても高い性能を発揮してくれる。さらに次の履き替え時まで安心して運転出来る冬の強い味方ですね!

ミシュランはタイヤの内部の剛性がしっかり作られているので
ふらつきが少なく、ヴォクシーのような背の高いミニバンにピッタリです!輸入車などの車重がある車にもおすすめです。

ヴォクシーにおすすめのアルミホイール5選

ここからはヴォクシーにおすすめの5つのホイールを紹介していきたいと思います。

  1. 【weds】レオニスIT
  2. 【HOTSTUFF】クロノスCH-110
  3. 【マルカ】RMP027F
  4. 【KYOHO】SMACK GRAIVE
  5. 【JAPAN三陽】ザック ジェイピー325

1.【weds】レオニスIT

レオニスIT

真っ直ぐなスポークと斜めに伸びるスポークが躍動感を演出してインパクト大!!スポーティーさを出してくれる事間違いなし
2022年発売のレオニスです!

奇抜なデザインながらスタイリッシュさも兼ね備えておりミニバンやコンパクトSUVへ抜群に似合います!装着イメージを見ると、迫力があってとてもかっこいいです!

↓ 装着イメージはこちら!

2.【HOTSTUFF】クロノスCH-110

2022年新作ホイールでリムからセンターに向かって細長く
流れるようなスポークが優雅さを演出していて高級感のあるデザインでおすすめです。

↓ 装着イメージはこちら!

3.【マルカ】RMP027F

2×7クロススポークの2022年新作ホイール。RMPシリーズで初めてスポークアンダーカットを施しており、どの角度から見ても美しい様にと作られたそうです。

リムエンドまで伸びたスポークによって実際のサイズよりも大きく見え迫力満点!

↓ 装着イメージはこちら!

4.【KYOHO】SMACK GRAIVE

ヴァルキリー、レヴィラに続きトレンド性の高いWフェイスデザインでブラック系でひときわ目立つカラーもポイント!塩害軽減設計で腐食しにくく冬にも安心長持ちなのもポイント!

↓ 装着イメージはこちら!

スマックグレイブ

5.【JAPAN三陽】ザック ジェイピー325

シンプルなシルバーカラーながらもスポークがリムに向かってアレンジされているので落ち着きつつも斬新なデザインでおすすめです!こちらも塩害加工されているので冬向けに履いても安心出来ますね!

90系ヴォクシーはインチダウン可能なのか?

インチダウンすることは可能です

結論から申し上げますと16インチまではインチダウン可能です。

インチダウンのメリット・デメリット

【メリット】
・タイヤ・ホイールセットの価格が手頃になる
→何かと値上がりの連続で家計を圧迫している昨今なので価格を重視される方も多いかもしれません。

【デメリット】
・見た目が変わる
→ホイールが小さくなり、タイヤが厚くなる

・扁平率が高くなるため、運転感覚が変わる
→ふらつきやすくなる

この記事のまとめ

今回は90系ヴォクシーにおすすめスタッドレスタイヤホイールセットをご紹介させて頂きました。冬でもお気に入りのタイヤとホイールを履いて自慢の愛車にしてみませんか!

タイヤ・ホイールにも様々な種類があり、どれを選んで良いのかと迷ってしまいますよね…お客様の用途に合わせたタイヤ選びの参考になればと思います。ぜひご相談ください!

皆様のご来店を心よりお待ちしております!

タイヤワールド館ベスト:ミニバン特集ページタイヤワールド館ベスト:ミニバン特集ページ

カテゴリー
スタッドレスタイヤ 西多賀店 ミニバン

新型ステップワゴンのスタッドレスタイヤとホイールをご紹介!購入時の注意点も解説

1996年5月に初代モデルがデビューし、高い居住性と安定した走りを両立した5ナンバーサイズミニバンとして成功を収め、
現在の6代目まで常に安定した高い人気を誇る車種。

車名の由来はいろいろなシーンでステップアップできたらという願いを込めたものだそうです。さらにステップワゴンの“ワゴン”をWGNとすることで、より親しみやすくしたそうです!

今回はそんな新型ステップワゴンにおすすめのスタッドレスタイヤ・ホイールをご紹介致します。

新型スタップワゴンのグレード別サイズ早見表

22年5月にフルモデルチェンジを果たした新型ステップワゴン。
グレードによってタイヤサイズ・ホイールサイズが異なります。

現行モデルRP6~RP8のサイズ一覧

ステップワゴン

グレード 純正タイヤサイズ 純正ホイールサイズ
エアー 205/60R16 96H XL 16インチ 5/114+45
スパーダ 205/60R16 96H XL 16インチ 5/114+45
プレミアムライン 205/55R17 95V XL 17インチ 5/114+45

後述致しますが、新型ステップワゴンのタイヤは従来までのステップワゴンと異なり、EXTRA LOAD規格(エクストラロード規格)が基準になっている為、夏タイヤ・冬タイヤ関係なく、タイヤを装着する際には注意が必要となります。

新型ステップワゴンのスタッドレスタイヤを購入するときの注意点

先述の通り、新型ステップワゴンはタイヤに関してエクストラロード規格を採用しています。

では、何度も触れているエクストラロード規格とは一体どのようなものなのか深く掘り下げていきたいと思います。

ロードインデックスについて

ロードインデックス

まずタイヤには各サイズ毎にそれぞれロードインデックス
(以下LIにて省略)という値が定められています。ロードインデックスとは、規定の条件下において、そのタイヤの最大負荷能力を指し示す値となっています。言い換えるとタイヤ一本あたりが耐えられる重さを示した数値です。

それらの値は基本的には、同一タイヤサイズにおいては同じ値となりますが、一部その値が大きい物が存在します。

一般的なタイヤはスタンダード規格(JATMA・ETRTO等)という規格を通していることがほとんどですが、輸入車をはじめとして、一部車種はこのエクストラロード規格を採用しています。

エクストラロード規格のタイヤを選ぶ

エクストラロード規格とは、空気圧および負荷能力をスタンダード規格よりも高く設定したタイヤ規格であり、同一タイヤサイズではスタンダード規格や他のタイヤ規格に比べ、ロードインデックスの値が高くなります。

また、同一タイヤサイズでも、空気圧に対する負荷能力が他のタイヤ規格での設定が異なる場合が有り、同一の空気圧ではタイヤの負荷能力が十分に発揮されない(下がる)場合が有ります。

言い換えますと、指定の空気圧よりも高い空気圧を設定することで、同じタイヤサイズでも高い負荷能力を発揮することが出来る様になります。

しかし、このエクストラロード規格を採用している自動車に、
スタンダード規格のタイヤを装着してしまうと、

■車検の際に車検不適合となってしまう。
■本来想定しているよりもタイヤに対する負荷が大きくなり、タイヤの偏摩耗を引き起こしてしまったり、大幅なタイヤの寿命減少を引き起こしてしまう。

タイヤだけでなく、クルマにも悪い影響を及ぼしてしまう可能性があり、原則純正状態で指定されているタイヤの負荷能力の規格に合わせることが最適であると言えます。

今回の新型ステップワゴンにおいては、
このエクストラロードを採用しておりますので、
タイヤを選ぶ際には、

■エクストラロード規格を持ったタイヤを選ぶこと
■空気圧を適正に管理し、必要な負荷能力をしっかりと確保すること

上記を気を付けなくてはなりません。

新型ステップワゴンに適合するスタッドレスタイヤは?

ステップワゴンには横よりも縦に長いというハイト系車種向けのタイヤがおすすめ。

ハイト系車種のタイヤ減りの特徴は【内側よりも外側の方が減りやすい】これに対応して外側のパターンを強化しているタイヤが内側と外側が均等に減り、長く使用できるのでお勧めです!

さらに気を付けたいポイントはEXTRA LOAD規格(エクストラロード規格)のタイヤを装着することです。

ダンロップ WM03

■冬でも長距離を走る。
■高速道路をよく使う。
■早朝や夜中にお車を使うことが多い方。

剛性が高く街乗りや高速走行にも最適なウィンターマックスMW03。しなやかなゴムが滑る原因となるアイスバーン上の水幕をいち早く除水をしギュっとアイスバーンに密着してくれるので冬道も怖くない!ステップワゴンのように車重や背が高いお車でも安定して走行知ることができるWINTER MAXX 03はとてもおすすめ!

ブリヂストン VRX3

■お住いの地域に坂が多い。
■雪が沢山降る地域にお住まいの方。
■ウィンタースポーツ等で山道を走ることが多い。

北海道・北東北主要5都市での装着率が20年連続No.1。
どんな時でもお客様を乗せて安全に走らないといけないタクシードライバーさんの装着率はなんと69.5%!(北海道札幌市)雪の多い北海道のから絶大な信頼を得るBLIZZAK VRX3がすごい!ウィンタースポーツが趣味の方も雪山にはVRXが安心という声も沢山いただいています。

新型ステップワゴンにおすすめのアルミホイール5選

KYOHOU・スマックグレイヴ

スマックグレイブ 画像

近年、新車装着ホイールに採用されることが多くなっているデザインのブラックポリッシュ系加工(天面切削加工)が施されたホイールです。

冬期用に塩害対策設計がされており、融雪剤に強く、デザイン性にも特化しているホールになります。冬の間も純正のイメージを崩したくない方、冬用のホイールもオシャレでかっこいいホイールを選びたい方に非常にオススメのホイールとなっています。

サイズやデザインが豊富にラインナップされているため新型ステップワゴン以外でも装着可能な車種が多く幅広く対応できるため、当店でも非常に人気の高いホイールとなっております!

↓ 装着イメージはこちら!

スマックグレイブ

マルカサービス・ユーロスピードV25

ユーロスピードV25

カラーはメタリックグレイという深みと艶のあるシルバー系のグレーを採用しており、通常のシルバー系のホイールとはカラーにおいて差別化を図ることができるオススメのホイールです!

こちらもホイール取付面の裏側に水抜き形状が取られていたり、塩害対策塗装が施されている冬期にオススメのホイールです!

シンプルで飽きの来ないデザインとなっており、スポークの本数も多い部類ではないため、洗う際などを含めて長く使いやすいホイールとなっています!!

↓ 装着イメージはこちら!

ユーロスピードV25

weds・ライツレーKC

2021年にホイールのデザイン、カラーがアップデートされ、
新たに追加ラインナップとなったライツレーKC。ホイール天面はポリッシュ加工(切削加工)となっていますが、その上から深みのあるカラーのクリアが塗装されているため、他ではあまり見かけ無い仕上がりとなっています。

コチラのホイールも、塩害対策として、腐食しにくいカラーのクリアを採用していたり、塩水噴霧試験を行っていたりなど、冬期での使用に耐えうるよう設計がされております。

スポーク自体もシンプルな形状をしていますので、冬期の使用においても洗いやすく、新商品のオススメのホイールとなっております!

↓ 装着イメージはこちら!

ライツレーKC 画像

HOTSTUFF・GスピードG05

GスピードG05

コチラはメタリックブラック一色のカラーとなっており、
スポーツテイストの雰囲気が強い、10本ストレートスポークのホイールとなっています。

また、塩害対策設計も、ホイール裏の水抜き設計、腐食に強いクリア塗装、厳しい塩水耐久実験をクリアしたホイールです。

艶のあるブラックのカラーと細めのスポークが、足元に引き締め効果と高級感を演出してくれること間違いナシです!

↓ 装着イメージはこちら!

GスピードG05

BESTオリジナル・Vエモーション LCZ010 2

こちらはBESTオリジナルホイールになります。
シンプルな10本スポークとグレーカラーで汚れも目立ちにくく、洗車の際にもお手入れが簡単なのもポイントです!
どんなお車にも似合う事間違い無しです。
↓ 装着イメージはこちら!

新型ステップワゴンはどこまでインチダウンできるのか?

インチダウンとは?

よく耳にする「インチアップ」はタイヤホイールのサイズを上げること。「インチダウン」とはその反対で、タイヤホイールサイズを下げることを指します。
インチダウンはタイヤの外径は変えず、ホイールのサイズだけを小さくします。

なのでサイズはダウンしますが外径(タイヤの直径)は数ミリしか変わらないので安全性は全く問題なのでご安心して下さい。ただし荷重指数は下がらないように注意が必要です。

インチダウンすることは可能です。

結論から申し上げますと
16インチまではインチダウン可能です。

205/55R17 → 205/60R16 は可能ですが、

205/60R16 → 15インチは不可です。

ここでインチダウンのメリット・デメリットをご紹介します。

【メリット】
・タイヤ・ホイールセットの価格が手頃になる
→何かと値上がりの連続で家計を圧迫している昨今なので価格を重視される方も多いかもしれません。

【デメリット】
・見た目が変わる
→ホイールが小さくなり、タイヤが厚くなる

・扁平率が高くなるため、運転感覚が変わる
→ふらつきやすくなる

この記事のまとめ

いかがでしたでしょうか。

冬タイヤといっても、各メーカーが様々な種類のスタッドレスタイヤを展開・製造しており、そのタイヤの規格は、サイズ以外にも様々存在します。また、ホイールにも各メーカーが様々な種類・サイズを展開しており、それぞれで車種ごとの適合や、厳しい耐久テスト、塩害に対しての開発・設計などを行っています。

新車状態で必要とするタイヤの規格や、ホイールサイズを、すべてクリアしていないと、車検という観点においては、不適合となってしまうため、タイヤ・ホイールを購入する際は注意が必要となります。

特に新型ステップワゴンに関しては、前述の通り、タイヤの規格が過去のステップワゴンとは異なるため、スタッドレスタイヤに関わらず、夏タイヤをインチアップする際などにも注意が必要です。

これらの選び方はそれぞれにおいて専門的知識が必要となる場合が多くありますので、選び方が分からないといった場合や、一人でタイヤを選ぶのが不安であるという場合等は、是非ベストのスタッフにお任せください!!

専門知識を持ったスタッフが、親切・丁寧をモットーに対応致します!不安な点・不明な点がありましたら、お気軽にご相談ください!お待ちしております(*’ω’*)

カテゴリー
スタッドレスタイヤ 西多賀店 軽自動車

ダイハツムーヴにおすすめのスタッドレスタイヤ・アルミホイール

1995年に初代ムーヴですが、2014年発売の6代目ムーヴを最後に残念ながら今年生産終了が発表されました。車名の由来は英語で「動かす」「感動させる」と言う意味から。

バックドアは5代目までは横開き式を採用しており、背の小さな方でも開けやすく、小回りも効くというのが特徴的で人気を博したムーヴです。

今回はそんなダイハツ・ムーヴにおすすめのスタッドレスタイヤ&アルミホイールをご紹介致します。

ダイハツムーヴの純正タイヤ・アルミホイールサイズ

ムーヴ 画像

純正タイヤサイズ 純正アルミホイールサイズ
155/65R14 1445 4/100+45
165/55R15 1545 4/100+45

グレード、型式によりサイズが異なるので購入の際はご注意下さい。店頭で購入の場合はタイヤサイズを一緒に確認させて頂きますのでご安心下さい!

ムーヴのグレード別サイズ一覧

ムーヴにはどんなスタッドレスタイヤやアルミホイールが合うのか?

ムーヴには横よりも縦に長いというハイト系車種向けのタイヤがおすすめです!ハイト系車種のタイヤ減りの特徴は【内側よりも外側の方が減りやすい】これに対応して外側のパターンを強化しているタイヤが内側と外側が均等に減り、長く使用できるのでお勧めです!

↓左右非対称パターンを採用している主なタイヤはこちら!

★ダンロップ 
・WINTER MAXX 03
・WINTER MAXX 02

ダンロップ WM03

★ブリヂストン
・BLIZZAK VRX3
・BLIZZAK VRX2

ブリヂストン VRX3

ムーヴにおすすめ!スタッドレスタイヤ・アルミホイールセット5選

KYOHO・ザイン EK

ザインEK

汚れが目立ちにくいカラー、冬でもサッと洗いやすい形状。さらに安心のENKEI社製。そして軽量ホイールという良いとこ尽くし!

↓ 装着画像はこちら!

ザインEK 装着画像

BESTオリジナルホイール・V-EMOTION RC10

シンプルな10本スポークでリムを強調したデザイン。可愛い系でも格好良い系でも似合います!

HOTSTUFF・Exceeder E07

Exceeder E07 画像

10本スポークながらもリムエンドに向かって伸びておりあしなが効果のあるアルミホイールになります。カラーもダークシルバーという落ち着いた色合いなので幅広い年代の方におすすめです。

↓ 装着画像はこちら!

Exceeder E07

weds・Gyraft 8S

ホワイトカラーで可愛らしさを纏いつつリムポリッシュで引き締まった印象にしてくれるデザイン。

ブラックカラーもあるので愛車に合わせて選べるのも
嬉しいポイントですね!

↓ 装着画像はこちら!

CIRCLAR C10R

スッキリと魅せてくれるブラックカラー10本スポーク。粉体クリア塗装を採用していることで膜厚もあるので塩害対策もしっかりされているのもポイントです。夏向けでも冬向けでも履けるホイール。

↓ 装着画像はこちら!

ナットも一緒に購入しましょう!

ムーヴのナットサイズ

21HEX 12×1.5 ショート

カラーナットでアクセントも!

RAYS ナット(2) 画像

メッキナットが一般的ですが、アクセントとしてカラーナットをつけると一味違う雰囲気になるのでおすすめです。

こちらは店頭で見本をご覧頂くことも可能ですのでボディやホイールカラーに合わせて選ぶのも楽しいですね!

この記事のまとめ

本日はダイハツ・ムーブにおすすめのスタッドレスタイヤ・ホイールセットをご紹介致しました。

そろそろスタッドレスタイヤの時期が近づいてきますね。来たる冬に向けて早めの準備をすることで慌てることなく冬を迎えられます。タイヤ・ホイールにも様々な種類があり、どれを選んで良いのかと迷ってしまいますよね…お客様の用途に合わせたタイヤ選びの参考になればと思います。

カテゴリー
仙台本店 軽自動車

【軽自動車】お得に黒のホイールが欲しいならVエモーションRC10

皆さん、おはこんばんにちわ!!

タイヤワールド館ベスト仙台本店です!

今回は、BESTオリジナルホイールであるVエモーションRC10のご紹介です!

VエモーションRC10はどんなホイール?

ベストオリジナルホイールです!

VエモーションRC10はベストオリジナルホイールで、

コスパが良くお手軽に愛車をドレスアップすることが出来るカスタムホイールです!!

サイズラインナップは12~15インチの軽自動車全般に適合します!

また、2023年から新色としてブラック/リムポリッシュが追加されました!

よりドレスアップの幅が増え、ご自慢の愛車が映えること間違いなし!!の一品です。

14・15インチの軽自動車サイズの見方

タイヤサイズはタイヤの側面に記載されており、「155/65R14」等と表記されています。

155はタイヤの断面幅の呼びで、65は扁平率の呼び、Rはラジアル構造

14はリム径(ホイールのインチ)を表しています。

また、軽自動車に限らずタイヤサイズには「75H」等の表記があります。

これは、75は荷重指数(ロードインデックス)や、

Hは速度記号を表しています。

とくに荷重指数は車検に関わってくるものなのでタイヤを選択する際は注意が必要です。

軽自動車のアルミホイールサイズの見方

アルミホイールサイズはデザイン面の裏側に記載されていることがほとんどです。

中にはステッカーでサイズ表記されているホイールもあります。

サイズは「14×4.5J 4/100 +45」等と表記されています。

14はリム径(ホイールのインチ)の呼びで、4.5Jはリム幅

4/100はホイールナット数/P.C.D.(ホイールナットの中心とホイールのセンターを半径とする円の直径)

+45はインセットを表しています。

VエモーションRC10とオススメなタイヤの組み合わせ

BRIDGESTONE REGNO GR-Leggera/レグノ ジーアール・レジェーラ

重心が高く、ふらつきやすい特徴があるハイト系の軽自動車にもおすすめなタイヤです。

専用に開発した非対称形状・非対称パタン・高剛性トレッドによってふらつきを

防止してくれ快適な乗り心地を実現します。

軽自動車は走行すると車内で独特なノイズや雑音を感じることがありますが、

これが大きく低減されます。

ワンランク上の静粛性と乗り心地を提供できるタイヤです。

DUNLOP LE MANS 5+/ル・マン5+

静粛性だけではなく、高いウェット性能と低燃費性能を兼ね備えたタイヤになります。

通常、低燃費性能とウェット性能を高い水準で両立させることは難しいのですが、

両方の性能を高い水準で両立させています。

ですので、雨の日にも安心して履くことのできる静かなタイヤとも言えます。

DUNLOP RV505/アールブイ505

RV505はライフ性能が高く、操作安定性も向上させたタイヤになります。

また、最近はタントやN-BOXのように背の高い軽自動車が増えてきています。

RV505はミニバン向けのタイヤであるため、車高の高い車のふらつきを

抑えることもできる、持ちの良いタイヤでもあります。

店舗・通販それぞれで購入する時のメリット・デメリット

タイヤワールド館ベスト店舗で購入する場合

メリット

・在庫があればその日に作業ができる

・タイヤ・ホイールについてスタッフに聞ける

・6カ月間無料パンク保証が付いてくる

※4本同時購入

・現物を見ることが出来る

デメリット

・店舗に来店しないと購入できない

・空いている時間にしか店舗に行くことが出来ない

通販で購入する場合

メリット

・自宅で簡単に購入できる

・取付予約をネットで行うことが可能

・店舗より安く購入することが出来る

デメリット

・サイズを買い間違えることがある

・タイヤについて詳しくないとどれを買っていいか分からない

・現物を見て購入することが出来ない

この記事のまとめ

いかがだったでしょうか?

BESTオリジナルホイールであるVエモーションRC10が少しでも気になった方は
ぜひタイヤワールド館ベストにお越しください!!

スタッフ一同心よりお客様のご来店をお待ちしております。

タイヤワールド館ベスト:軽自動車特集ページタイヤワールド館ベスト:軽自動車特集ページ軽自動車のおすすめホイールセット一覧はこちら>>