• カテゴリー
    スタッドレスタイヤ 泉八乙女 SUV

    CX-8におすすめしたいスタッドレスタイヤ・アルミホイール

    マツダが手掛けるクロスオーバーSUVのCX-8は、広い収納があり大きなボディでも燃費の良さに評判があります。また、ミニバン・ファミリーカー以外の3列シートの選択肢として人気を集めています。今回はそんなCX-8へおすすめするスタッドレスタイヤとアルミホイールをご紹介します!

    CX-8の純正タイヤ・ホイールサイズ情報

    【19インチ】
    タイヤ表記:225/55R19 
    ホイールサイズ:19×7.0J 5/114 +45

    【17インチ】
    タイヤ表記:225/65R17 
    ホイールサイズ:17×7.0J 5/114 +45


    グレードにより純正装着タイヤサイズが変わります。お車がすでにある場合は現在装着しているタイヤを確認するか、ドア表記を確認するかこの二つの方法いずれかでサイズが分かります。

    スタッドレスタイヤを選ぶ時のポイント

    「豪雪地、坂道の多い地域に住んでいる」「ウィンタースポーツへ出掛ける」なら氷上性能重視で選ぶ
    「距離はあまり乗らないけれど毎日通勤や買い物に使用する」ならバランス重視で選ぶ
    「週に1回運転するかな…でもスタッドレスタイヤは念のため履いておきたい!」ならコスパ重視で選ぶ 等。

    「ちゃんと雪が降っても効いて、安いタイヤがいい!!!」誰もがそう思うものです。スタッドレスタイヤにはノーマルタイヤ同様、安価なタイヤから高価なタイヤがあります。

    「同じスタッドレスタイヤでも値段の差がある・・・何が違うの?」と思われる方も多いはずです。

    様々な理由はありますがその中の一つとしてきっぱり言えるのは、値段の差は性能の差です。

    ・氷上性能
    ・雪上性能
    ・ウェット性能
    ・ドライ性能
    ・静粛性能
    ・ライフ性能

    どの性能をどのくらいどこまで求めるかが選ぶ時の重要ポイントです。また、選んだそのスタッドレスタイヤが使用する頻度や地域できちんと発揮してくれるか…長い距離を走るのか短い距離での使用なのか…またそれが毎日なのか一週間に1度の使用なのか…。車の使用頻度・地域で選ぶことも大切です。
    スタッドレスタイヤはノーマルタイヤと比べるとややコストがかかります。コストパフォーマンスに優れているタイヤも多く出ています。ご自身に合ったタイヤを選択する事をおすすめします。

    おすすめスタッドレスタイヤ3選

    DUNLOP WINTER MAXX SJ8+|ウィンターマックス エスジェイエイトプラス

    従来品➡DUNLOP WINTER MAXX SJ8| ウィンターマックス エスジェイエイト
    「距離はあまり乗らないけれど毎日通勤や買い物に使用する」方へおすすめします。
    スタッドレスタイヤにありがちな柔らかい感覚が伝わりにくく、ドライ路面でもキビキビしっかりとした走りを実感でき、凍結路面も雪道でもきちんと止まるを実感できと定評があります。また、「MAXXグリップトリガー」という水と反応して溶ける性質を持ち、摩耗しても繰り返し凹凸の溝が出現するため時間が経っても氷上性能が低下しにくいのがおすすめするポイントのひとつです。


    BRIDGESTONED BLIZZAK DM-V3|ブリザック ディーエム ブイスリー

    従来品➡BRIDGESTONED BLIZZAK DM-V2|ブリザック ディーエム ブイツー
    「豪雪地、坂道の多い地域に住んでいる」「ウィンタースポーツへ出掛ける」そんな方へおすすめします。
    トレッド面を見てみるとドライ路面での「走行中の音が大きく伝わってきそう…」と思うブロック構造をしていますが、実際は静かで不満にならない程。それは少し時間が経っても実感できるといわれています。悪魔の道路、アイスバーンでもブレーキを踏んでから止まるまで、まるでドライ路面を走行しているかのような安心感のある文句なしのスタッドレスタイヤです。従来品でも採用され多くの支持を集めた「アクティブ発泡ゴム2」を搭載し、タイヤが空転しやすい新雪路の上り坂やどこにでも現れる凍結路面でも高い走破性・グリップ性能をみせます。


    TOYO Winter TRANPATH TX|ウィンター トランパス ティーエックス

    従来品➡TOYO Winter TRANPATH MK4α|ウィンター トランパス ティーエックスウインタートランパス エムケーフォーアルファ「週に1回運転するかな…でもスタッドレスタイヤは念のため履いておきたい!」そんな方へおすすめします。マイルドな乗り心地、上質な静粛性、フラつき抑制を兼ね備えた『トランパス シリーズ』のスタッドレスタイヤであることがおすすめするポイントのひとつです。従来品よりも外側のブロック構造をワイド化しており凍結路面や雪道で曲がる時の接地面の食いつきさとフラつき制御に優れているのでSUVにも効果を存分に発揮してくれます。「ソフトキープコンパウンド」という土台が経年劣化を抑制しており、タイヤの長持ちに力を入れコストパフォーマンスに優れています。

    おすすめアルミホイール5選

    ヴェルヴァシリーズ
    VELVA CHARGE|ヴェルヴァ チャージ

    VELVA SPORT Z|ヴェルヴァ スポルトツー

    おすすめポイント!!!
    ・汚れが目立ちにくいガンメタリックカラー
    ・塩水試験1000時間合格
    ・CX-8に合うスポークデザイン


    スマックシリーズ
    LEGINA|レジーナ

    CREST|クレスト

    REVILA|レヴィラ

    VALKYRIE|ヴァルキリー

    おすすめポイント!!!
    ・スタッドレスタイヤ向けには珍しいポリッシュカラーの入ったオシャレな人気デザイン
    ・コストに優れた高見えデザイン
    ・塩害低減対策設計


    Gスピードシリーズ
    G-SPEED G-06|ジースピード ジー06

    G-SPEED G-05|ジースピード ジー05


    ・塩水噴霧試験 1000時間合格
    ・耐久性の高い塗装を施したブラックホイール
    ・滅多にないブラックカラーのスポークデザインで冬でもお洒落な足元に魅せます
    ・G-06は2022年最新モデル!!!


    ヴァーレンシリーズ
    WAREN W06|ヴァーレン06

    WAREN W05|ヴァーレン05


    ・塩水噴霧試験 1000時間合格
    ・捻りをいれたスポークデザインで一味違ったスノーホイール
    ・装着時にSUVの迫力に負けないダイナミックさがカッコ良い


    V-EMOTION TS6|ブイ エモーション TS6


    ・汚れが目立ちにくいガンメタリックカラー
    ・全塗りのホイールなので塩害対策に◎
    ・車種を選ばないシンプルデザインが人気の秘訣

    タイヤワールド館ベスト:SUV特集ページタイヤワールド館ベスト:SUV特集ページSUV車種のおすすめホイールセット一覧はこちら>>

    まとめ

    スタッドレスタイヤの選ぶポイントをまとめてみると、
    ・性能をどこまで求めるか
    ・使用頻度・地域
    ・金額との折り合いがつくかどうか

    購入してから2~3シーズン平均で使用するスタッドレスタイヤ。耐摩耗性能と寿命も重要になってきます。日常使いも考慮したドライ路面、ウェット路面に対する性能にも注目しポイントを押さえてご自身の用途に見合うスタッドレスタイヤを選びましょう!

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    泉八乙女店
    泉八乙女店
    TEL: 022-773-2811
    住所:仙台市泉区上谷刈1-6-1
    アクセス:仙台北環状線沿い
    営業時間:10:00~19:00
    キーパープロショップ

    カテゴリー
    スタッドレスタイヤ 古川店 軽自動車 SUV

    EKクロスにおすすめのスタッドレスタイヤ・ホイールセット

    「もっと頼れるいい軽。」で話題の三菱EKクロス。
    三菱ならではのデザインで力強さとカッコよさを引き出していてステキなお車ですよね!!
    まだ暑い日は続きますがこれからスタッドレスタイヤ・ホイールを購入する方で悩んでいる方もいるかと思います。
    今回は三菱EKクロスにおすすめのスタッドレスタイヤ・アルミホイールセットをご紹介します。

    EKクロスの純正タイヤ・ホイールサイズ情報

    EKクロスはグレードによりタイヤサイズが変わります。

    ◎グレード「M」

    タイヤサイズ・・・155/65R14
    ホイールサイズ・・・14インチ 4.5J 4/100 +46

    ◎グレード「G」「T」
    タイヤサイズ・・・165/55R15
    ホイールサイズ・・・15インチ 4.5J 4/100 +46


    ※EKクロスはインチダウン14インチまで可能となってます。


    スタッドレスタイヤを選ぶポイント

    スタッドレスタイヤにも性能の違いがあり、ご自身の環境や使用用途によってスタッドレスタイヤを選ぶポイントは大きく変わってきます。

    ◎お車に適合したスタッドレスタイヤを選ぶ
    スタッドレスタイヤは純正サイズが基本になります。
    EKクロスですと155/65R14または165/55R15のどちらかになります!!


    ちなみにサイズの確認方法としてはタイヤを直接見て確認する他に、運転席側のドアを開けると内側に貼ってあるステッカーにタイヤサイズが書いてありますよ~?
    このステッカーでタイヤの空気圧の確認も可能になります。

    ◎環境に合わせて選ぶ
    人それぞれお車を乗る環境が違うと思います。
    お住まいの地域の積雪量と雪質だったり、スキーやスノーボードが好きだったり…お車に乗る頻度が違ったり、さまざまです。
    そこで、ご自身の環境に合わせたタイヤ選びが重要となります。     

    ◎荷重指数に気を付ける
    荷重指数とはそのタイヤが支えられる最大負荷能力のことです。
    例えばEKクロスの「M」の純正装着タイヤサイズですと

    「155/65R14 75Q」という表記になっています。
    155/65R14はタイヤサイズになりますので
    「75Q」の表記の意味というと・・・

    「75」が最大負荷能力で「Q」は耐えられる最高速度記号になります。

    「75」
    の場合ですと負荷能力が「387」なので・・・
    タイヤ1本あたり387kgの重さに耐えられる能力を持っているということになります。
    ちなみに「Q」は耐えられる最高速度になりますのでこちらは「160km」耐えられるということになります。

    ご自身のお車のタイヤの荷重指数を上回る分には問題ないのですが万が一、下回る場合は装着はおすすめ出来ません?
    純正装着タイヤの荷重指数を意識して選ぶと良いでしょう?
    分からない・・・という場合などタイヤホイール専門店さんやカー用品店さんにご相談してみると良いですよ!

    スタッドレスタイヤはゴムが減って使い切る前に劣化でヒビ割れが起き、使用出来なくなる場合が多いです。
    空気圧不足もヒビ割れの原因の1つです。
    定期的に空気圧や劣化していないかご自身、またはお店でチェックしましょう。

    最近、スタッドレスタイヤの値上げを耳にした方もいると思いますが少しでもお安く購入したいのであれば、早めの購入をおすすめします!


    ベストがおすすめするスタッドレスタイヤ3選

    雪が降り始めると路面の凍結で怖くて運転するのが億劫になることってありませんか?
    私はあのテカテカした路面を見るだけで…怖いです(;_;)
    それはさておき、そんな不安を少しでも取り除けたらとおすすめのスタッドレスタイヤを3つご紹介したいと思います。

    ★ヨコハマタイヤ アイスガード7

    ジグザグにたくさん刻まれた溝が特徴でこの溝が雪の上でのコーナリングのグリップと雪を排除する役割をしてくれます。
    特殊なウルトラ吸水ゴムを使って造られている為、しなやかなゴムになっています。

    タイヤの溝もジグザグに刻まれている為、路面にしっかり密着してくれます!このしなやかなゴムは雪の路面はもちろん、乾いた路面や濡れた路面にも効きが良いタイヤになります。

    ★ダンロップ ウィンターマックス03

    こちらは氷の上での滑りにくさに特化したスタッドレスタイヤです。特殊な「ナノ凹凸ゴム」を採用している為、滑る原因となる氷の上にある水分を素早く押し出して氷とタイヤを密着させる構造になっています!


    溝の造りも工夫されていることもあり、溝が減っても安心できて時間が経過しても性能が低下しにくいタイヤです。
    特に雪の多い地域の方におすすめです!!

    ★ブリヂストン VRX3

    こちらは去年発売したばかりのスタッドレスタイヤになります。

    【発泡ゴム】

    タイヤのゴムが発泡形状の「フレキシブル発泡ゴム」になっており、接地面をしっかり掴んでくれることにより、ブレーキの効きが良くなります。

    【マイクロテクスチャー】

    また、「マイクロテクスチャー」というものを採用しており、接地面に細かい凹凸が、路面の水を排水してくれることによって、装着初期からしっかりした効果を発揮してくれます。

    滑りにくさはもちろんですがタイヤの減りを抑え乾いた路面でも快適に走れるバランスに優れています。

    タイヤメーカーさんでタイヤの溝が違うと共に性能にも違いがあるので、自分に合ったスタッドレスタイヤを選ぶと良いですね(^_^)/
    もし、スタッドレスタイヤに悩んでいるという方は一度、カー用品店さんやタイヤショップさんにご相談してみるといいかもしれませんよ。


    冬に履きたいおすすめアルミホイール3選

    スタッドレス用のホイールに悩んでいる方はいませんか?
    ホイールとなりますとデザイン、価格などで悩む方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?
    悩んでいる方におすすめアルミホイールのご紹介をします!
    少しでも参考になってもらえたらと思います。

    ●ウェッズアドベンチャー マッドヴァンス07

    ウェッズさんの新しいモデルです。星のような形のデザインが特徴で力強さを感じますね!!
    カラーは2種類あり、サイズも12~18インチまであります。
    ちなみにセンターキャップも変えられ、3種類になっています(^^♪
    EKクロスは見た目ドッシリとした力強さがあるのでよく似合うと思います。

    ●共豊 スマックレジーナ

    ツインスポークが重なり合っていてその中に力強さを感じさせられます☆
    こちらのスマックシリーズのホイールはENKEIさんで設計・開発されているので、その証として「ENKEI」さんのマークがついています。


    ピンクので囲んでいる部分です!!
    レジーナ含むスマックシリーズは雪道で気になる融雪剤に強く、塩害低減対策を施されています。
    水抜き加工がされている為、雨水の侵入によるセンターハブの腐食を低減してくれますよ。
    雪道の融雪剤での錆が気になる方でしたら尚良いでしょう?

    ●共豊 ザインSS


    こちらも先程、ご紹介させていただいた共豊さんのホイールです。
    軽量化そして、メタリックフレークを混ぜて高級感と汚れが目立ちにくい効果があります。
    シンプルなデザインでお手頃な価格です✨
    雪の日に気になる融雪剤にも対策されており、スマック同様水抜き加工がされているので腐食を軽減してくれます。

    ちなみにセンターハブが腐食するとタイヤ交換などでお車からホイールを外す際にくっついてしまい、外すのが困難になります。
    ホイール種類一部をご紹介しましたが、他にも種類があるので見てみて下さい。

    お気に入りのホイールが見つかるといいですね★


    気を付けたいナットのこと・まとめ

    実は三菱のEKクロスは日産デイズとナットのサイズが同じになります。
    サイズ・・・M12×1.5  21HEX

    三菱のEKクロスと日産デイズはハブボルトが通常の軽自動車よりも長く出来ています。
    よく使われている「ショートナット」はナットの長さが足りず、取付時に底づきしてしまいます。

    しっかり締まったように見えても実際、途中までしか締まっていないため、走行中にホイールが外れてしまったり大変危険です?また、締め付け不足もホイールが外れてしまう原因になるので要注意です!!
    通常で使用されている「ショートナット」ではなく、長さがしっかり合っているナット、または純正ナットを使って下さい!!
    分からない場合はディーラーさんや専門店に聞いてみるといいですよ!!

    安心安全に~?

    今回はEKクロスのスタッドレスタイヤ・ホイールについてお伝えしましたが、タイヤもホイールも種類があるのでご自身の環境にあったタイヤとホイールが見つかるといいですね!
    そして、快適に楽しい冬を過ごしましょう!

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    古川店
    古川店
    TEL: 0229-25-4611
    住所:宮城県大崎市古川穂波3-1-31
    アクセス:古川国道4号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    カテゴリー
    スタッドレスタイヤ 古川店 SUV

    レヴォーグにおすすめのスタッドレス&ホイール!タイヤサイズ早見表や選び方のポイント、冬道対策も解説

    SUBARUの「レヴォーグ」は、スポーティな走行性能と実用的なワゴンとしての特徴を兼ね備えた自動車です。快適性と走行性能のバランスが取れた一台として、多くのドライバーに支持されています。

    2014年に初代が登場してから、現行モデルまで長年にわたり世界中で愛され続けてきました。

    今回は、レヴォーグの現行モデルを中心に、タイヤサイズの早見表やおすすめのタイヤなどを詳しく紹介します。

    モデルごとのタイヤサイズの違いも解説するので、タイヤをお探しの方はぜひ参考にしてみてください。

    レヴォーグの年式ごとの種類

    レヴォーグの年式ごとの種類

    SUBARU レヴォーグは、2014年に初代モデルが登場して以来、時代ごとに進化を遂げてきました。現在は2代目モデルが2020年に登場し、洗練されたデザインと最新技術を備えているのが特徴です。

    今回は、以下にそれぞれの特徴やタイヤサイズについて詳しく解説していきます。

    種類 年式 型式 期間
    1代目 2014年式 DBA-VM4
    DBA-VMG
    2014年4月〜2020年9月
    2代目 2020年式 4BA-VN5 2020年10月〜

    初代レヴォーグのタイヤサイズ早見表

    初代レヴォーグのタイヤサイズ早見表

    初代レヴォーグ(2014〜2020年式)のタイヤサイズは、グレードや型式によって異なります。1代目はスポーティな走行性能と実用性を兼ね備えているのが特徴で、標準モデルとハイパフォーマンスモデルでタイヤサイズに違いがあります。

    初代レヴォーグのグレードごとのタイヤサイズは、以下の通りです。

    グレード 型式 タイヤサイズ
    1.6GTアイサイト DBA-VM4 215/50R17
    1.6GTアイサイト スマートエディション
    1.6GT-Sアイサイト 225/45R18
    1.6GTアイサイト Vスポーツ
    1.6GT−Sアイサイト アドバンテージライン
    1.6STIスポーツアイサイト
    1.6STIスポーツアイサイト ブラックセレクション
    2.0GT−Sアイサイト DBA-VMG 225/45R18
    2.0STIスポーツアイサイト
    2.0STIスポーツアイサイト ブラックセレクション
    1.6GTアイサイト DBA-VMG 225/45R18
    1.6GTアイサイト スマートエディション
    1.6GT-Sアイサイト 225/45R18
    1.6GTアイサイト Vスポーツ
    1.6GT-Sアイサイト アドバンテージライン
    1.6STIスポーツアイサイト
    1.6STIスポーツアイサイト ブラックセクション
    2.0GTアイサイト Vスポーツ

    2代目のレヴォーグのタイヤサイズ早見表

    2代目のレヴォーグのタイヤサイズ早見表

    2代目レヴォーグ(2020年〜現行)のタイヤサイズは、グレードや型式によって異なります。2代目は初代のスポーティな走行性能と実用性を兼ね備えたまま、さらに技術UPしているのが特徴で、標準モデルとハイパフォーマンスモデルでタイヤサイズに違いがあります。

    2代目レヴォーグのグレードごとのタイヤサイズは、以下の通りです。

    グレード 型式 タイヤサイズ
    GT 4BA-VN5 215/50R17
    GT-H 225/45R18
    GT EX 215/50R17
    GT-H EX 225/45R18 (注1)
    STIスポーツ
    STIスポーツ EX
    STIスポーツR 5BA-VNH
    STIスポーツR EX

    注1:スタッドレスタイヤを装着する場合、215/50R17サイズとなります。18インチのスタッドレスタイヤを使用する場合は、必ず販売店にご相談ください。

    レヴォーグにぴったりなスタッドレスの選び方とは?

    レヴォーグにぴったりなスタッドレスの選び方とは?

    ここからは、レヴォーグに合うスタッドレスタイヤの選び方を詳しく紹介します。

    ● スタッドレスタイヤのサイズは215/50R17がおすすめ
    ● 走行環境に合ったタイヤの種類を選ぶ
    ● 家族での利用や趣味に合わせて選ぶ

    上記の通り、選び方のポイントを3つに絞ってお伝えします。

    スタッドレスタイヤのサイズは215/50R17がおすすめ

    スタッドレスタイヤは夏タイヤに比べて肉厚なことから、そのまま18インチを装着すると 段差を乗り上げた時に車体に干渉することがあること、チェーンは使用できないことから、メーカーでも17インチへのインチダウンを推奨しています。

    215/50R17にインチダウンさせると、雪道でのグリップが向上したり、燃費性能が改善します。レヴォーグのようなスポーティな車にとって、このタイヤサイズは冬の雪道や氷結路でも安心してドライブを楽しめる選択肢となるでしょう。

    さらに、インチダウンによりタイヤのクッション性が高まり、悪路での振動を軽減する効果も期待できます。

    走行環境に合ったタイヤの種類を選ぶ

    スタッドレスタイヤは、走行環境に応じて適切な種類を選ぶことが重要です。

    例えば、凍結路面やアイスバーンが頻繁に発生する地域では、氷上性能に優れたスタッドレスタイヤを選ぶのがいいでしょう。氷上性能が優れたタイヤは柔らかいゴム素材が使用されているので、低温でも柔軟性を保つことができて路面との密着性を高められます。

    また、都市部の乾燥路面と積雪地帯の雪道の両方を走行する場合は、バランスの取れた性能を持つスタッドレスタイヤを選ぶといいでしょう。これらの特徴があるタイヤは、氷雪上での性能に加え、ドライ性能やウェット性能も備わっており、高速走行時の安定性も確保されています。

    家族での利用や趣味に合わせて選ぶ

    家族でウィンタースポーツを楽しむ方にとって、スタッドレスタイヤは必要不可欠なものです。そこで家族の趣味に合わせたスタッドレスタイヤの選び方をお伝えします。

    旅行など長距離移動が多い家族の場合、スタッドレスタイヤは摩耗が早く進むため、耐久性の高いスタッドレスタイヤを選ぶのが良いでしょう。耐摩耗性が向上しているモデルを選ぶことで、タイヤの寿命を延ばすことができます。

    また、ウィンタースポーツを行うために雪山によく行かれる方は、雪や氷の上でもしっかりとグリップできるスタッドレスタイヤを選びましょう。氷上性能が高いスタッドレスタイヤは氷の上でもスリップしにくく、急勾配の坂道やカーブでも安定感があります。

    レヴォーグにおすすめのスタッドレスタイヤ3選

    レヴォーグにおすすめのスタッドレスタイヤ3選

    ここからは実際に、レヴォーグにおすすめのスタッドレスタイヤを3つ紹介していきます。

    1. ミシュラン エックスアイス スノー
    2. ダンロップ ウィンターマックス 03
    3. ブリヂストン ブリザックVRX3

    1.ミシュラン エックスアイス スノー

    X-ICE SNOW

    ミシュラン公式サイトへ

    ミシュランのエックスアイス スノーは、雪道での安全性と耐久性を重視したスタッドレスタイヤです。

    剛性の高いポリマーベースの材質を配合した、EverWinterGrip(エバー・ウインター・グリップ)という新コンパウンドを採用しています。その結果、アイスブレーキング性能が従来品よりも約9%向上しました。

    また、ベースコンパウンドとの摩耗差によって微小な凹凸が生成されるので、摩耗してもゴム表面の凹凸は再生され続けます。この凹凸がずっとあることで、スタッドレスタイヤを長い期間使い続けられるのが特徴です。

    2.ダンロップ ウィンターマックス 03

    ウィンターマックス03

    ダンロップ公式サイトへ

    ダンロップのウィンターマックス 03は、ナノ凹凸ゴムによって氷上路面に合わせてタイヤの形状を変えられます。そうすることで、隙間なく噛み合うように瞬間密着できるようになり、従来品よりも氷上ブレーキ性能は22%向上しました。

    さらに、この技術は冬の厳しい路面状況でも安定したハンドリングを提供し、長時間運転時の疲労軽減にも寄与しています。このブレーキ性能向上によって、雪山によく行かれる方々の利用頻度が増えてきています。

    3.ブリヂストン ブリザックVRX3

    ブリザックVRX3

    ブリヂストン公式サイトへ

    ブリヂストンのブリザックVRX3は雪道だけでなく、乾いた路面でも安定した性能を発揮します。それは、新トレッドパタンによって水流の動きをコントロールすることで、タイヤ接地面への水の侵入を抑制し、タイヤの接地面を向上させているからです。

    また、氷上性能も従来品よりも改良されていて、氷上ブレーキ性能が20%向上しています。

    レヴォーグに似合うおすすめアルミホイール5選

    レヴォーグに似合うおすすめアルミホイール5選

    レヴォーグは、スポーティな走行性能と高い安全性能、そして実用的なステーションワゴンとしての使い勝手を兼ね備えたモデルです。

    そんなスポーティな外見を引き立てるホイールを5つご紹介します。

    1. ホットスタッフ クロススピードハイパーエディションCR10
    2. トライアルファ J-tech S6
    3. ウェッズ ウェッズスポーツSAー20R
    4. ジャパン三陽 ザックJP-205
    5. キョウホウ スマック ヴァルキリー

    1.ホットスタッフ クロススピードハイパーエディションCR10

    レヴォーグに似合うおすすめアルミホイール5選

    公式サイトへ

    ホットスタッフのクロススピードハイパーエディションCR10。こちらは色にもこだわった新色でダイヤモンドブラックになります。このツヤツヤ感がたまりませんね?

    レヴォーグに似合うおすすめアルミホイール5選

    10スポークデザインで軽量化・変形しにくさと耐える力を追及したホイールです!

    2.トライアルファ J-tech S6

    トライアルファ J-tech S6

    公式サイトへ

    トライアルファのJ-tech S6というホイールは6本スポークのホイールです。
    カラーは3種類になっており、サイズも13インチ~17インチまであります!
    こちらも軽量化・強度に力を入れているホイールです。

    レヴォーグに似合うおすすめアルミホイール5選

    スポーティーなレヴォーグにマッチしていると思います。

    3.ウェッズ ウェッズスポーツSAー20R

    ウェッズ ウェッズスポーツSAー20R

    公式サイトへ

    ウェッズスポーツSA-20Rは軽量化と個性のあるスポークデザインになっています。カラーは5種類のラインナップですのでお好みで選ぶことが可能です。

    レヴォーグにおすすめウェッズ ウェッズスポーツSAー20R

    公式サイ

    ちなみにウェッズさんのホームページでレヴォーグがモデルになっているので装着時のイメージはしやすいと思います!

    4.ジャパン三陽 ザックJP-205

    ジャパン三陽 ザックJP-205

    公式サイトへ

    ジャパン三陽のザックJP-205は、去年発売したばかりのホイールです。デザインはV字の6本スポークで際立つデザインになっています。

    ホイールは錆などじわじわ出てきますが原因となる融雪剤にも強く造られている耐久性のあるホイールです。

    レヴォーグに似合うおすすめジャパン三陽 ザックJP-205

    5.キョウホウ スマック ヴァルキリー

    キョウホウ スマック ヴァルキリー

    公式サイトへ

    スマック ヴァルキリーは他社に先駆けをし、塩害低減対策されています。
    通常はブラック系でもブルーメタリックフレークか入っているので光の加減でより良い輝きを放ちます。

    レヴォーグにおすすめキョウホウ スマック ヴァルキリー

    他にもスマックシリーズはありますが、これはヴァルキリー専用カラーとなっているので特別感があっていいですよね。

    レヴォーグのスタッドレスタイヤ装着時の注意点

    レヴォーグのスタッドレスタイヤ装着時の注意点

    冬シーズンに入るとノーマルタイヤからスタッドレスタイヤに交換しますが、スタッドレスタイヤを装着する際にもさまざまな注意点が存在します。

    これから注意点をお伝えしますので、タイヤ交換前にしっかりと準備しておきましょう。

    ● チェーン装着が難しい場合の代替策を活用する
    ● タイヤの空気圧と劣化を定期的に確認する
    ● 冬季に適した走行スタイルで安全性を高める

    チェーン装着が難しい場合の代替策を活用する

    積雪が多い場合にチェーンを装着することが多いですが、チェーンをいざ装着しようと思うと、装着するのが難しかったり、チェーンが重くて装着できない場合があります。

    チェーンが装着しづらい場合は、代替案としてスプレーチェーンや非金属チェーンを使うのがいいでしょう。

    スプレーチェーンはタイヤ表面にスプレーすることで、タイヤの滑り止め効果を高めるアイテムです。表面にスプレーするだけなので方法としては簡単なのですが、数km程度しか効果が持続せず、深い積雪には対応できないので使う時には注意が必要です。

    また、非金属チェーンはゴムや樹脂製で作られたタイヤチェーンで、軽量で取り付けやすいのが特徴です。金属製チェーンより振動や騒音が少なく、タイヤや道路へのダメージも軽減できます。

    タイヤの空気圧と劣化を定期的に確認する

    タイヤの空気圧が少ないまま運転すると、いろいろな悪影響を及ぼします。

    例えば、空気圧が低いとタイヤの両端部分が過剰に摩耗しタイヤの寿命が短くなります。また、ハンドリング性能が悪化してカーブや急な操作時の安定性が低下したり、タイヤが加熱しやすくなるのでバーストのリスクが高まります。

    定期的に空気圧やタイヤが劣化していないか確認するといいですね。

    冬季に適した走行スタイルで安全性を高める

    路面が凍結していたり、積雪が深い時はその環境に合わせた運転を行うのが重要です。

    急加速を行うとタイヤがスリップする原因となりますし、急ブレーキや急ハンドルは事故につながる危険性が高まります。

    冬の路面では、スタッドレスタイヤの性能を活かすためにスピードを抑えて、穏やかに運転するのが重要です。適切な車間距離を保ち、急な操作を避けて、安全かつ効率的な運転を行うのがいいでしょう。

    レヴォーグのスタッドレスタイヤを長持ちさせるポイント

    レヴォーグでスタッドレスタイヤを長持ちさせるポイント

    ● 定期的なローテーションでタイヤの偏摩耗を防ぐ
    ● 適正な空気圧を維持して摩耗を抑える
    ● 使用後は正しい保管方法でタイヤを守る

    スタッドレスタイヤを長持ちさせるにはいくつかのポイントがあります。それらのポイントを守って、スタッドレスタイヤを長持ちさせましょう。

    定期的なローテーションでタイヤの偏摩耗を防ぐ

    タイヤローテーションは、タイヤの摩耗を均一に保つために、前後または左右のタイヤ位置を定期的に入れ替える作業です。

    タイヤローテーションを行うことで、タイヤの摩耗を均一化できることからハンドリングやブレーキ性能を安定できます。また、全体の摩耗が均等であれば、4本のタイヤを同時に交換できて、コスト削減につながります。

    タイヤローテーションの頻度としては、走行距離が5,000~10,000kmごとか、半年に一度くらいはタイヤの摩耗を確認しながら行うといいでしょう。

    適正な空気圧を維持して摩耗を抑える

    タイヤの空気圧を適正に維持することは安全に運転するために重要なことです。また、適正な空気圧を維持することで、タイヤ寿命が大幅に延び、車両性能や燃費も最適化されます。

    おおよそ月に1回程度か、長距離運転をする前後にタイヤチェックを実施することをおすすめします。特に気温が大きく変化する季節の変わり目には、空気圧が変動しやすいため、こまめな確認が必要です。

    使用後は正しい保管方法でタイヤを守る

    スタッドレスタイヤを次シーズンも安全に使用するためには、タイヤの清掃や乾燥した後に、湿気や直射日光を避けた環境で保管することが重要です。タイヤ専用カバーやラックを活用し適切に管理できれば、ゴムの劣化を防ぎ、さらにタイヤの寿命を延ばすことができます。

    また、タイヤを積み重ねる場合は、適度に位置を変えて負担を分散させると、タイヤの形状変化を防ぐ効果があります。保管環境の見直しと定期的なゴム溝の深さなどの点検を心がければ、次のシーズンでも安心して使用できるでしょう。

    レヴォーグのスタッドレスはタイヤワールド館ベストへ

    レヴォーグのスタッドレスはタイヤワールド館ベストへ

    今回はスバルのレヴォーグのスタッドレスタイヤとホイールについてご紹介させて頂きました。
    SUBARUレヴォーグのタイヤは、モデルやグレード、年式によってサイズが異なります。愛車に合った適切なタイヤを選び、タイヤ交換を行いましょう。

    タイヤワールド館ベストのオンラインショップでは、車種を入力するだけで、レヴォーグにぴったりのタイヤやホイールを簡単に見つけることができるので非常に便利です。

    レヴォーグに合うタイヤをお探しの際は、タイヤワールド館ベストをぜひチェックしてみてください。

    全国約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    全国どこでも約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    古川店
    古川店
    TEL: 0229-25-4611
    住所:宮城県大崎市古川穂波3-1-31
    アクセス:古川国道4号線沿い
    営業時間:10:00~19:00
    カテゴリー
    ヤリス・ヤリスクロス スタッドレスタイヤ ライターチーム SUV

    トヨタSUV|ヤリスクロス、ライズ、ハリアーのスタッドレス選び

    こんにちは!タイヤワールド館ベストです!今回は、トヨタの大人気SUVからヤリスクロス、ライズ、ハリアーをピックアップして、おすすめのスタッドレスタイヤをご紹介したいと思います!

    SUVってどんな車?

    昨今大人気の「SUV」

    SUVと聞くとなんとなくオシャレな車かな。なんて漠然としたイメージをされる方も多いのではないでしょうか。
    SUVとは、「Sport Utility Vehicle(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)」の略語で、直訳すると「スポーツ用多目的自動車」です。

    ・Sport=スポーツ用とは、アウトドアやキャンプなどのレジャーイベントで荷物を沢山積み込むことができ、尚且つ舗装されていない道路も走ることが得意な車。

    ・Utility=多目的は文字通り、様々な目的で使用することができるということで、お子様の送り迎えや日常的なお買い物、ドライブなどで使い勝手が良い車。

    ・Vehicle=車両

    では、SUVの定義はあるのでしょうか。……実はSUVの明確な定義はございません。

    最近では一様にSUVと言ってもちょっとしたジャンル分けがされてきています。
    今回はトヨタのSUVを例に分けていきます。

    ・5ナンバーSUV
    ・コンパクトSUV
    ・クロスオーバーSUV
    ・都市型SUV
    ・本格派SUV

    今回は、コンパクトSUVのヤリスクロス、5ナンバーSUVのライズ、都市型SUVのハリアーを中心にご紹介していこうと思います。

    コンパクトSUV|ヤリスクロス

    ヤリスクロス特徴

    ヤリスクロスイメージ

    ヤリスクロスは1999年から発売されているヴィッツの4代目から名称が変わって、ヤリスとして販売されています。
    そのヤリスが小型クロスオーバーSUVのヤリスクロスとして2020年にデビューしました!

    ヤリスクロスはコンパクトSUVで、全長4,180mm/全幅1,765mm/全高1,590mmとなっており、新車ですと約1,800,000円から購入できるお車となります。
    もちろんSUVとしてのスペース・収納は確保されており、低重心化しているため走行性能も○、安全性能も高度運転支援システムを搭載しているグレードもあります。

    純正タイヤサイズは205/65R16。もしくは215/50R18となります。

    おすすめスタッドレスタイヤはダンロップのウインターマックス03

    ダンロップ:ウィンターマックス 03

    ダンロップのウインターマックス03は、スタッドレス価格帯としては真ん中あたりで、値段以上に効く印象があります。
    特にWINTER MAXX 03は氷に瞬間で効く、効きが長く、MAXX止まるというキャッチコピーで勝負するくらいに長持ちすることを推しています。
    もう一つ大きな特徴は、氷上性能特化型とも銘打っていることです。

    豪雪地帯というよりはアイスバーンや雪よりも道路が凍る地域におすすめです。

    都市型SUV|ハリアー

    ハリアーの特徴

    ハリアーイメージ

    ハリアーは「高級サルーンの乗り心地と快適性を兼ね備えたクロスオーバーSUV」として開発され、1997年に発売開始されました。
    今は4代目が販売されており、トヨタの代表するる高級大型クロスオーバーSUVです。

    現行ハリアーのキャッチコピーは、「たくましく、エレガントに。優雅に心を満たす、都市型SUV。」

    デザインもシックでラグジュアリーで、まさに都市型SUVというワードはぴったりです。
    サイズ感も、全長4,740mm/全幅1,855mm/全高1,660mmと大きめ。最低新車価格は2,990,000円となっています。

    内装は「乗馬の鞍」をイメージした自然な曲面を持つコンソールや工芸品のように丹念なステッチワークが高級感を演出し、
    スムーズな乗り降りをサポートする運転席オートスライドアウェイや12.3インチの大画面ナビも魅力的です。

    走行性能は、重厚かつしなやかな「乗り味」にこだわった入念なチューニングによって、感性に響く上質な走りを実現しています。

    純正タイヤサイズは、225/65R17、225/65R18、225/55R19の3種類です。

    おすすめスタッドレスタイヤはブリヂストンのブリザックVRX03

    ブリヂストン:ブリザック VRX3

    おすすめのスタッドレスは、ブリジストンのブリザックシリーズです。
    スタッドレスの価格帯としては、高めですが安心・安全・間違いなしのブリヂストン。
    高い総合性能はそのままに、想像をはるかに超える3つの性能で、さまざまな冬道に効き、しっかり止まり、曲がる。
    より安心の総合性能です。

    ライフ性能はロングライフで経済的に。氷上性能は氷の路面でしっかり止まる・曲がる。
    効きも長持ちとなっています。

    5ナンバーSUV|ライズ

    ライズの特徴

    ライズイメージ

    ライズは、アクティブ・ユースフル・コンパクトというコンセプトに、週末のレジャーでも普段使いでも扱いやすく、様々なシーンでアクティブな毎日をサポートする車種として開発されました。
    キャッチコピーは、
    「毎日にサプライズ!使える、楽しめる、5ナンバーSUV」。

    小回りが効き、いっぱい詰めて、低燃費。コンパクトにはコンパクトの良さがあります。
    全長3,995mm、全幅1,695mm、全高1,620mmとなっておりますが、スペースはコンパクトサイズを感じさせません。
    さらにハイブリッドが加わり、燃費よく、安全性能も充実しています。

    純正タイヤサイズは、195/65R16または195/60R17です。

    おすすめスタッドレスタイヤはダンロップのウインターマックス02

    ダンロップ:ウィンターマックス 02

    スタッドレス価格帯としては、比較的お安めのタイヤとなります。
    安定した氷上性能、氷上での効きが長く続く。そして4年使えるロングライフを実現とトータルバランス型のスタッドレスタイヤとなっております。

    アルミホイールセットもお得なの?

    防塵加工ホイール|冬には冬のホイールを

    スマックスフィーダ-イメージ

    スタッドレスタイヤを使用する冬の時期は、除雪剤でホイールが錆つく可能性があります。
    共豊のスマックシリーズは防錆加工がされている塩害対策ホイールなので、スタッドレスタイヤのホイールとしておすすめです。

    おすすめは共豊(KYOHO)スマックシリーズ!

    塩害-イメージ

    塩害-イメージ2

    今回おすすめするホイールは、塩害軽減対策設計のホイールになっておりますので、スタッドレスタイヤに装着した場合でも安心です。

    SMACK SFIDA(スフィーダ) ピアノブラックポリッシュ

    スマックスフィーダ-イメージ

    ピアノブラックという上品な色と、ポリッシュ面やスポークラインを強調させる10本のスポークは高級感抜群です。
    スポーク全体にヒネリをプラスし、更にスポーク側面にステップラインを採用で、ラグジュアリー感あるアグレッシブなデザイン。

    静止時はもちろん、走行中のカッコよさを狙ったデザインホイールです。

    スマックスフィーダ-装着イメージ

    SMACK LAVINE(ラヴィーネ) ブラックマイカ×ポリッシュ×スモーククリア

    スマックラヴィーネ-イメージ

    こちらも10本スポークのホイールとなります。アルミホイールに課せられるVIAの規格より20%アップの試験に合格
    純正ホイールとは違うテイストを持ち合わせたデザイン性で安心感と満足感が感じられる商品となっております。

    SMACK VI-R(ブイアイアール) ナイトガンメタリック×ポリッシュ

    スマック ブイアイアール-イメージ

    低価格でありながらもクオリティには妥協しない、そんな相反するニーズに応えた商品がスマックVI-Rです。
    エンケイの指定工場だから実現できた安心、安全、低価格。オーソドックスなスポークデザインだからこそ細部のディティールを大切にしています。

    スマックブイアイアール-装着イメージ

    ヤリスクロス/ライズ/ハリアー|実際の装着画像

    弊社でお取り付けのお車をピックアップ!ぜひホイール選択の参考にしてみてください。

    ヤリスクロスの装着画像へ

    ライズの装着画像へ

    ハリアーの装着画像へ

    まとめ

    トヨタSUVおすすめスタッドレス特集、いかがでしたでしょうか?
    上記3車種の購入をご検討している方もチェックしていただければ幸いです!

    カテゴリー
    仙台本店 SUV 車高調 カスタムその他

    アウトランダーPHEVのカスタムに!おすすめリフトアップキットのご紹介

    走行性能と低燃費を両立しているSUVのアウトランダーだからこそ、流行りのリフトアップカスタムをしてみたいと思ったことはありませんか?
    今回はアウトランダーPHEVオーナー必見の「アウトランダーにオススメのリフトアップ向けカスタムパーツ」をご紹介します!

    泥臭さが似合うアウトランダーPHEVをリフトアップでカスタム!

    プラグインハイブリッドという事もあって、一見アーバンテイストなSUVに見えるアウトランダーPHEV。
    しかしそこは三菱車、悪路走破性も兼ね備えた環境配慮型オールラウンダーな車です。
    定番のローダウン&インチアップももちろん有りですが、今回は街乗り仕様ながらオフロードテイストが楽しめるリフトアップをご紹介します!

    おすすめのリフトアップキットをご紹介!

    まずリフトアップと言えば真っ先に思い浮かぶのがジャオスさんです。
    【ジャオス BATTLEZ リフトアップスプリング Ti-W】

    チタン配合材ならではの「柔らかいけどコシがある」という特性を活かしたリフトアップスプリング。長く安心してご使用いただくためにヘタリ保証が付帯しています。
    車高アップ量はフロント20~25mm、リア20〜30mmで、約1インチの車高アップになります。
    純正ショックのままスプリングだけの交換でお手軽リフトアップに最適です。
    詳しくはこちらまで→https://www.jaos.co.jp/product/B732344/2452.html

    次にご紹介するのはカスタムでは定番のタナベさん。
    【タナベ DEVIDE UP210】

    オフロードテイストの演出はもちろん、悪路や降雪路の走破性も向上。サステックNF210ゆずりの快適な乗り心地も確保してます。
    車高アップ量は純正ショックのままスプリングを交換するだけでフロント+25~+35、リア+20~+30で、1インチ強のアップ量を確保。
    さらに、へたり永久保証付きで手軽に安心してリフトアップ出来ます。
    詳しくはこちらまで
    →https://www.rdtanabe.com/tanabe/lineup/sustec/up210/

    最後にご紹介するのは、高品質なダウンサスでお馴染みのRSRさんです。
    【RSR Best☆i 上下】

    この商品はいわゆる車高調になりますが、面白い事に車高調整幅がフロント+50~-50、リア+35~-20と純正比で上げたり下げたり出来ます。上記2つのサスペンションのみの交換に比べ費用が高額になりますが、リフトアップフォルムとローダウンフォルムが車高調整だけで実現できる、画期的な商品です。乗り心地にも定評があるRSRさん。

    単筒式・全長調整式で車高を上げ下げしてもストロークをしっかり確保、スプリングにはへたり剛性に絶対の自信があるTi2000を採用し納得の走りを実現。あらゆるシチュエーションで機能性と見た目を兼ね備えた車高調です。
    詳しくはこちらまで
    https://ameblo.jp/rsrjapan/entry-12739550840.html

    リフトアップする際のメリット・デメリット

    見た目の印象を大きく変える事が出来るリフトアップ。
    その他のメリット
    最低地上高が上がる事による悪路走破性の向上
    ・ドライバーの視点が上がる事による視認性向上
    ・標準よりも外径が大きいタイヤの装着が可能になるなどです。

    しかし、良い事だけでは無くデメリットもあります。
    例えば重心が高くなる事によってロール量が増加しふらつきやすくなる、ストローク量が増える事でフワフワとした乗り心地になりやすい、ドライバーの着座位置が上がる事による死角の増加(助手席側のドア下部や、フロントバンパーの下部などが見えにくくなる)車高アップ量によっては保安基準から外れる可能性があるなどです。

    構造変更などの必要はあるのか??

    リフトアップすると構造変更が必要という話をよく聞くかと思いますが、
    それは「指定外部品を使用して40mmを超えるリフトアップを行った場合に構造変更が必要」という規定があるからです。
    指定部品とは1.コイルスプリング 2.ショックアブソーバー 3.ストラット 4.ストラットタワーバーで、これ以外の部品が指定外部品になります。

    つまり、上記に紹介したスプリングや車高調でリフトアップする限りは指定部品を使用しているので構造変更は不要です。
    逆に構造変更が必要になるのは、40mmを超えるリフトアップをする為にブロックやブラケットを使用するケースになります。

    まとめ

    いかがでしたでしょうか。
    2インチを超えるような本格的なリフトアップはハードルが高いですが、スプリングや車高調でもお手軽リフトアップは可能です。
    車高変化量が1インチ程度であれば、デメリットもほとんどなく見た目の印象を大きく変える事が出来るので、是非チャレンジしてみて下さい!

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    仙台本店
    仙台本店
    TEL: 022-231-4114
    住所:仙台市宮城野区苦竹2-6-5
    アクセス:仙台国道45号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    カテゴリー
    泉八乙女 SUV

    ライズをカスタム!ボディカラー別のおすすめのホイールを現役スタッフが提案!

    流行中のコンパクトSUV、ダイハツ ロッキーと兄弟分のトヨタ ライズは若年層から年配層、男女問わず幅広い客層から大好評だそうです!たしかに車で運転していて必ずと言っていい程見かけることが多いですね。また、最近ではSNSでの投稿率も多く「カッコイイから~」「カワイイから~」などの見た目に魅力を感じていると共に「SUVなのにサイズがちょうどいいから使い勝手が良い~」と選ばれる理由も多いそうです。
    そんな見た目からの支持が多いライズ…今回は自分でライズのカスタマイズを考えている方へ魅力的なホイールをご紹介します。「もともとの外装が良い分、ホイールもこだわりたい!」「純正ホイールもカッコイイけどやっぱりドレスアップしたいな」そんな方へ是非見ていただきたい記事です!

    ホワイト・ブラックボディに似合うホイール

    クリムソン RS DP CUP
    ・2ピース構造
    ・リムカラー:全4色
    ・ディスクカラー:全7色
    http://www.rs-wheels.net/dp-cup-16-17/

    リムとディスクのカラーを自由に選ぶことができるカスタムホイールでカスタム最先端のディッシュデザイン!クラシカルアメリカン的な印象が出てオシャレな印象へ導くことで人気なホイールです。ホワイトでもブラックでもマッチし、大人ビターな印象になるカスタムホイールです。


    MLJ エクストリーム-J XJ04

    ・1ピース構造
    ・カラー:2色
    https://www.mljinc.co.jp/product/xtreme-j/xj04/

    流行りのエッジが際立つ極太クロススポーク。リムにピアスボルトを埋め込みデザイン細部までこだわっているホイールです。カラーによっては車の印象をガラリと変え、ストリート系の上品なカスタム・オフ系のクロカン風カスタムへと変身させる二刀流の顔を持つホイールです。程よいゴツさをお求めの方にもおすすめなカスタムホイールです。

    ファイアークォーツレッドメタリックカラーに似合うホイール

    レオンハルト プログレスラインゲミュート


    ・3ピース構造
    ・通常カラー:3色 オプションカラー選択可能
    https://www.superstar-wheel.com/products/leonhardiritt/pl_gemut.html

    ボディカラーに合わせてクリアレッドのカラーが車全体を引き締めます。
    3ピース構造の為、ディスク部・インナーリム部・アウターリム部・ピアスボルトのカラーをお好みにアレンジできるのがおすすめのポイント。人気の荒リムデザインが足元を一気にオシャレにさせます。街乗りメインの垢ぬけたスタイルを目指している方にはイチ押しのホイールです。


    レイズ グラムライツ 57XTREME REVLIMIT EDITION

    ・1ピース構造
    ・カラー:1色
    https://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=57XT_REV

    レイズの57エクストリームレブリミットエディションはレイズ独自の塗装技術である通電させて切削部のみに色を乗せるというEプロコートで鮮やかなレッドカラーリングを施しています。更にリムエッジだけではなく特許技術である「A.M.T.」を用いて彫刻されたスポーク側面のロゴマークにも同じレッドのカラーリングがされています。「さりげないデザイン」ではなくレイズにしかできないデザインです。ライズのファイアクォーツレッドメタリック、レッドのボディカラーに合わせることによりマッチすること間違い無し!スポーティさを出しつつシックな印象のカスタマイズ、おすすめです。

    マスタードイエローマイカメタリックに似合うホイール

    SSR フォーミュラーメッシュ
    ・3ピース構造
    ・通常カラー:3色
    https://www.rd-tanabe.com/ssr/product/formula-mesh/

    復刻版!!!大人気のフォーミュラーメッシュ。ホイール単体で見ると、「これはライズに履かせたら主張の激しい足元になるのでは…」と心配される方もいらっしゃると思いますが、反対にそれがお洒落な足元につながり、煌びやかな個性的ライズへと変身します!


    レオンハルト ライゼ


    ・3ピース構造
    ・通常カラー:3色
    https://www.superstar-wheel.com/products/leonhardiritt/pl_reise.html

    カスタムホイールの定番である星形デザイン…と思われる方も少なくないとは思いますが、実は探してみるとありそうでないシンプルなデザインです。レオンハルトライゼも3ピース構造なのでカラーの選択肢は多数あります。ここであえて画像のチタングラデーションを選ぶことで足元の華やかさがイエローのボディカラーとマッチしてハンサムなライズになります。いかがでしょう?

    レーザーブルークリスタルシャインに似合うホイール

    ワーク クラッグ CKV

    ・1ピース構造
    ・カラー:1色
    https://www.work-wheels.co.jp/search/detail/146/

    2022年新作!
    街乗りにも、アウトドアにも気取らないカジュアルさがウリのデザイン。オフロードなイメージの強いライズにはアクティブ感のあるデザインCKVがおすすめです。


    レイズ ボルクZE40 TaⅢ
    ・1ピース構造
    ・カラー:1色
    https://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=ZE40TA_III

    カラーの特殊加工を得意とするレイズから他ではあまり見ない珍しいカラーが誕生。黒に近いブルーといえば伝わりやすいでしょうか。ボディカラーレーザーブルークリスタルシャインにマッチした色味で一体感を感じるドレスアップ仕様になります。反射の仕方によってはブルーの映え方が変わるのも特徴のひとつです。落ち着いた印象を感じさせながらもひと手間加えたこだわりのあるカスタマイズになります。

    ターコイズブルーマイカメタリックに似合うホイール

    KYOHO シャレン スター
    ・2ピース構造
    ・カラー:5色
    https://www.kyoho-corp.jp/products/shallen-star/

    大流行りしたネオクラシックデザイン!古典的スタイルホイールと現代流行りのコンパクトSUVの形に合わせ、さらに!ボディカラーにも合わせてホイールのカラーをカリビアンブルーに!個性的な一体感を持たせる印象に。


    ワーク エモーションT5R

    ※画像は5穴ですがライズは4穴ver

    ・1ピース構造
    ・カラー:3色
    https://www.work-wheels.co.jp/search/detail/117/

    ボディカラーに合わせてホワイトをチョイスすると見た目がトイカーのようなオシャレなカスタマイズになり、ホワイトという膨張色…ホイールが大きく見える視覚的デザインもおすすめの一つです!また、5本スポークデザインのホイールなのでスポーティーさと清潔感も相まって好印象スタイルカーへ大変身。街中はもちろん、背景にこだわると映え写真が撮れそう!見た目にインパクトの出るカスタマイズになり周りからもちやほやされるライズになりそうです!

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    泉八乙女店
    泉八乙女店
    TEL: 022-773-2811
    住所:仙台市泉区上谷刈1-6-1
    アクセス:仙台北環状線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    カテゴリー
    スタッドレスタイヤ 栗生店 SUV

    足廻りのプロショップが選ぶSUV車に履きたい冬用アルミホイールTOP3

    近年のSUV車ブーム・・物凄いですよね!
    ベストにもSUVオーナーさんに沢山ご来店頂いております。
    見た目がかっこいいのはもちろん性能面でも優れているため
    人気が高いのではないのでしょうか!
    本日はSUV車に履きたいオススメホイールをご紹介していきます!

    ここ数年でSUV比率が急上昇!そのワケは?

    その理由としては、
    SUVのデザイン性のみならず、
    利便性や機能性などあらゆる面でユーザーのニーズを満たしているためです。

     SUVは車高が高いため見渡しが良いだけでなく、
    長時間のドライブでも疲れにくく
    安全機能が充実している車種も増えています。 

    タイヤワールド館ベスト栗生店でも、
    ジムニーやデリカD5、CX-5などのお客様のご来店も多いです!

    ベストがおすすめするアルミホイール3位

    〇ホットスタッフ マッドクロスMC-76


    ホットスタッフ公式HP
    https://www.hotstuff-cp.co.jp/product/mad-cross-mc76/


    装着はこんな感じです!

    ▶スポークでボリューム感のある力強いスポークが特徴です!
    15インチ5本スポーク・16インチ以上6本スポーク
    となっていてお車をよりスポーティーに魅せてくれます!
    SUVのずっしりとした重厚感に本当によく似合いで

    〇カラー
    ダークシルバー/ブラック&リムポリッシュ

    ベストがおすすめするアルミホイール2位

    〇ウェッズ ライツレーDI

    ウェッズ公式HP
    https://www.weds.co.jp/rizley/rizley-di/

    装着はするとしあがりは画像のような感じです!
    表面はポリッシュで内側はブラックで塗装されているので
    メリハリのあるカラーでこのカラーを選ぶだけでもお車のイメージが変わりお気軽にカスタムできますね!

    ▶腐食に強い素材で作られているので
    冬向けのホイールとしてもおすすめです!!

    ポリッシュ素材のホイールも人気なので
    塩害対策されているため冬にも
    安心して履けるのがいいですよね!

    ウェッズ ライツレーシリーズも沢山ありますが、
    『ライツレーDI』は2022年NEWモデルになります♪

    〇カラー
    ブラックメタルポリッシュ

    ベストがおすすめするアルミホイール1位はこちら!

    〇キョウホウ サーキュラーC10S


    キョウホウ公式HP
    https://www.kyoho-corp.jp/products/circlar-c10s/


    装着はこんな感じです!

    ▶塩害軽減対策もされているので錆びにくく、
    腐食に強いホイールとなっているので冬におススメです!

    〇カラー
    マットブラック/グロスガンメタリック

    付属品で専用のステッカーもついてくるので
    自分好みにアレンジできます♪
    ホワイトレターのタイヤと合わせるとこれまた
    かっこよさが増しますね!

    アウトドアにつきものの悪路でも突き進む
    力強いイメージと、
    SUVという名からの「スポーティさ」を
    ベースである10スポークがオシャレですよね!

    近年タイヤワールド館ベストのお客様で
    ブラック系のホイールを選ばれるお客様も多いです!

    プロが教える好みのホイールの見つけ方

    ホイールも種類がたくさんあって悩みますよね。。

    タイヤが夏タイヤ・冬タイヤとあるように
    ホイールも冬用ホイールというものがあるんです!!

    冬にも適しているホイールだと
    『塩害対策』されていたり『腐食に強い素材』
    で作られていたりと、除雪剤にも強く作られているんです!

    そういった用途で作られているホイールを選ぶこともポイントの1つになると思います!

    カラーやホイールの形など自分好みのものを探すのも
    楽しいですよね!

    タイヤワールド館ベストにはホイールを多数展示して
    いるのでお気軽にご来店ください♪

    みなさまのご来店スタッフ一同心よりお待ちしております!

     

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    栗生店
    栗生店
    TEL: 022-796-6411
    住所:仙台市青葉区落合4-1-1
    アクセス:旧48号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    カテゴリー
    仙台本店 SUV セダン インチアップ

    レクサスRX450 hを20インチにインチアップ

     

    気品あふれる高級SUVのレクサスRX450hを派手すぎない大人かっこいい20インチにドレスアップしてみませんか??

    現役スタッフが選んだ大人気ホイールもご紹介させて頂きます!
    綺麗が続くホイールコーテイングなどにも触れていますので
    ぜひ最後までご覧ください。

    レクサスRX450hのインチアップサイズ

    車種形式:DAA-GYL20W

    〈純正タイヤホイールサイズ〉

    ホイールサイズ:18×8.0J 5穴 P.C.D114.3 +30

    タイヤサイズ:235/65R18

    〈20インチへインチアップした時のタイヤホイールサイズ〉

    ホイールサイズ:20×8.0J 5穴 P.C.D114.3 +30

    タイヤサイズ:235/55R20 がおすすめです♪

    控え目ながらも存在感溢れるホイール5選

    ウェッズ Delmore LC.S 

    カラー:HYPERSILVER 

    レクサス専用ホイールなので純正に近いフィット感を実現出来ます?

    専用と聞くと特別感が増してより愛着が湧きますね?

    デザインはオーソドックスなメッシュ!

    サイズの限界まで追求されたコンケイブ感も必見です??

    https://www.weds.co.jp/delmore/lcs/

    ウェッズ Kranze Maricive 

    カラー:SEPIABLACK/POLISH 

    リッチな3ピースホイールと高級感を更に引き立たせているピアスボルト✨

    ベースデザインが端正な10本スポーク、クレンツェらしい優雅な3D構成としたことで豊かな表情を生み出しています?

    https://www.weds.co.jp/kranze/maricive/

    ワーク Lanvec LS10 

    カラー:GRシルバーカットクリア(GRP) 

    Normcore=究極の普通をコンセプトとして仕立てられた飽きのこない10本スポーク、スポーティな雰囲気ながら落ち着きのある大人カッコいいデザインとなっております?

    https://www.work-wheels.co.jp/search/detail/139/

    ワーク GNOSIS AE201 

    カラー:マットシルバー(MSL)  

    5本スポークのシンプルなデザインでありながらスポークエンド内側がギリシャ彫刻を思わせる水掻き形状となっています?‍♂️

    大人カッコいい中にも個性の光る一品です✨

    https://www.work-wheels.co.jp/search/detail/142/

    レイズ HOMURA HYUGA HP10 

    カラー:マットスーパーダークガンメタ(APJ)

    潔いストレートスポークを持ちながらホムラ流の大人っぽさ、角度によって様々な表情を訴えかけるスポークの折れ目や、切削加工により刻まれたロゴの数々、見どころ満載のホイールとなっております??

    https://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=Hyuga_HP01

    おすすめしたい20インチのタイヤ

    ブリヂストン ALENZA001 

    ドライ、ウェットでもハイレベルな運動性能を発揮し低燃費性能、ライフ性能も兼ね揃えたバランスの良いオンロード向けSUV専用タイヤになります?

    https://tire.bridgestone.co.jp/alenza/001/

    ダンロップVEURO(VE304) 

    ダンロップのタイヤカテゴリーの良いとこどりしたVEURO  VE304!

    SUV専用ではありませんが万能かつ静寂性に優れたタイヤとなっております?

    https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/ve304/

    ホイールコーティングでお手入れラクラク!綺麗続く!

    大切なホイールを守るホイールコーティング!!

    ホイールの汚れってすごく厄介ですよね…?

    毎度の洗車やタイヤ交換時にいやになりますよね…?

    外したタイヤを見てため息…??

    汚れを取るのだって一苦労……

    そんな経験ありませんか…??

    そ・こ・で!!

    キーパーホイールコーティングの出番です♪♪

    ホイールコーティングをすると泥やブレーキダストのこびり付きを防ぎ付着した汚れは簡単に落とせます?✨

    ホイールの細かい傷が気になったことがある方、多いと思います。

    細かい傷もコーティングによって防いでくれるので安心です?

    なによりガラスコーティングなので透明感のある艶で大切なホイールがより一層輝きます✨✨

    せっかくのカッコいい大切なホイール、洗車も楽になるキーパーホイールコーティングいかがでしょうか??

    https://tireworldkan.com/contents/shop_lp/LP/wheelcoating.html

    まとめ

    今回はレクサスRX450hのインチアップについてご紹介させて頂きました!

    高級感のあるレクサスRX450hの雰囲気にあったシックで大人なおすすめホイールを5つあげてみました?

    店内にも多種多様なホイールセットを飾っております♪

    ぜひ一度、実物をご覧いただけたらと思います?

    お問合せ、ご来店お待ちしております!!

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    仙台本店
    仙台本店
    TEL: 022-231-4114
    住所:仙台市宮城野区苦竹2-6-5
    アクセス:仙台国道45号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    こんにちは!タイヤワールド館ベスト仙台本店です!

    今回は大人気のSUV!レクサスRX450hを20インチにインチアップについてご紹介していきます♪

    派手すぎない大人カッコいいドレスアップをしてみませんか??

    レクサスRX450hのインチアップサイズ

    車種形式:DAA-GYL20W

    〈純正タイヤホイールサイズ〉

    ホイールサイズ:18×8.0J 5穴 P.C.D114.3 +30

    タイヤサイズ:235/65R18

    〈20インチへインチアップした時のタイヤホイールサイズ〉

    ホイールサイズ:20×8.0J 5穴 P.C.D114.3 +30

    タイヤサイズ:235/55R20 がおすすめです♪

    控え目ながらも存在感溢れるホイール5選

    ウェッズ Delmore LC.S 

    カラー:HYPERSILVER 

    レクサス専用ホイールなので純正に近いフィット感を実現出来ます?

    専用と聞くと特別感が増してより愛着が湧きますね?

    デザインはオーソドックスなメッシュ!

    サイズの限界まで追求されたコンケイブ感も必見です??

    https://www.weds.co.jp/delmore/lcs/

    ウェッズ Kranze Maricive 

    カラー:SEPIABLACK/POLISH 

    リッチな3ピースホイールと高級感を更に引き立たせているピアスボルト✨

    ベースデザインが端正な10本スポーク、クレンツェらしい優雅な3D構成としたことで豊かな表情を生み出しています?

    https://www.weds.co.jp/kranze/maricive/

    ワーク Lanvec LS10 

    カラー:GRシルバーカットクリア(GRP) 

    Normcore=究極の普通をコンセプトとして仕立てられた飽きのこない10本スポーク、スポーティな雰囲気ながら落ち着きのある大人カッコいいデザインとなっております?

    https://www.work-wheels.co.jp/search/detail/139/

    ワーク GNOSIS AE201 

    カラー:マットシルバー(MSL)  

    5本スポークのシンプルなデザインでありながらスポークエンド内側がギリシャ彫刻を思わせる水掻き形状となっています?‍♂️

    大人カッコいい中にも個性の光る一品です✨

    https://www.work-wheels.co.jp/search/detail/142/

    レイズ HOMURA HYUGA HP10 

    カラー:マットスーパーダークガンメタ(APJ)

    潔いストレートスポークを持ちながらホムラ流の大人っぽさ、角度によって様々な表情を訴えかけるスポークの折れ目や、切削加工により刻まれたロゴの数々、見どころ満載のホイールとなっております??

    https://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=Hyuga_HP01

    おすすめしたい20インチのタイヤ

    ブリヂストン ALENZA001 

    ドライ、ウェットでもハイレベルな運動性能を発揮し低燃費性能、ライフ性能も兼ね揃えたバランスの良いオンロード向けSUV専用タイヤになります?

    https://tire.bridgestone.co.jp/alenza/001/

    ダンロップVEURO(VE304) 

    ダンロップのタイヤカテゴリーの良いとこどりしたVEURO  VE304!

    SUV専用ではありませんが万能かつ静寂性に優れたタイヤとなっております?

    https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/ve304/

    ホイールコーティングでお手入れラクラク!綺麗続く!

    大切なホイールを守るホイールコーティング!!

    ホイールの汚れってすごく厄介ですよね…?

    毎度の洗車やタイヤ交換時にいやになりますよね…?

    外したタイヤを見てため息…??

    汚れを取るのだって一苦労……

    そんな経験ありませんか…??

    そ・こ・で!!

    キーパーホイールコーティングの出番です♪♪

    ホイールコーティングをすると泥やブレーキダストのこびり付きを防ぎ付着した汚れは簡単に落とせます?✨

    ホイールの細かい傷が気になったことがある方、多いと思います。

    細かい傷もコーティングによって防いでくれるので安心です?

    なによりガラスコーティングなので透明感のある艶で大切なホイールがより一層輝きます✨✨

    せっかくのカッコいい大切なホイール、洗車も楽になるキーパーホイールコーティングいかがでしょうか??

    https://tireworldkan.com/contents/shop_lp/LP/wheelcoating.html

    まとめ

    今回はレクサスRX450hのインチアップについてご紹介させて頂きました!

    高級感のあるレクサスRX450hの雰囲気にあったシックで大人なおすすめホイールを5つあげてみました?

    店内にも多種多様なホイールセットを飾っております♪

    ぜひ一度、実物をご覧いただけたらと思います?

    お問合せ、ご来店お待ちしております!!

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    仙台本店
    仙台本店
    TEL: 022-231-4114
    住所:仙台市宮城野区苦竹2-6-5
    アクセス:仙台国道45号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    カテゴリー
    4WD トーヨータイヤ 泉八乙女 SUV インチアップ

    【22インチ編】ランクル300をブランドホイールでインチアップ!

    納車は・・なんと4年程度!!
    新型ランドクルーザー、【ランクル300】が発表されました。
    日本だけでなく世界各国でも大好評であるそうです。
    なぜそんなに注目度がたかいのか・・

    最新の技術を搭載し、悪路走行性能と耐久性能を高め
    「どこへでも行き、生きて帰ってこられるクルマ」
    「世界中のどんな道でも疲れない走り」
    をコンセプトに開発された車で走行性能だけではなく内装も豪華で高級感溢れる雰囲気へとさらに進化したようです。


    純正のままでもとても十分かっこいいランクル300ですが
    やはりSNSなどを見ていると・・アルミを履きたくなる方が
    続出しているように感じます!

    高級感溢れるそんなランクル300に
    「選び抜いた格好良いタイヤとホイールを履かせたい!」
    と思いませんか?

    タイヤホイールのサイズ設定が従来のランドクルーザーと
    違うので今はまだ選択肢が狭いかもしれません。
    そこで!今回は足回りのプロショップとして
    どこよりも先駆けて素敵なタイヤ・ホイールをご紹介させて
    頂きます。


    コーティングや保証のおすすめオプションを加えてご紹介させていただこうと思いますのでぜひ最後までお付き合いください!

    ランクル300の足回りスペック・22インチにした時のサイズ

    〈 純正18インチ 〉
    型式:3DA-VJA300W
    タイヤサイズ:265/65R18
    ホイールサイズ:18×7.5J
    ホール数:6穴 PCD:139.7 インセット:60
    ※300系ランクルは6H 139.7になっています。

    〈グレードによっては純正サイズ20インチの設定もあります〉
    タイヤサイズ:265/55R20
    ホイールサイズ:20×8.0J
    インセット:60


    今回ご紹介するのは22インチにインチアップをした場合の
    ドレスアップ!
    300系ランクルを22インチにするとなると、
    今現在マッチングのとれているサイズは⇩

    タイヤサイズ:285/45R22・305/40R22
    ホイールサイズ:22×10.0J
    インセット:56~59

    ※あくまでも参考価です。
    車両誤差やタイヤの種類により装着不可の場合もあります。


    ランクル300におすすめのタイヤ

    TOYO PROXES ST3
    (プロクセス・エスティースリー)

    SUVユーザーが増えている現代、
    トーヨータイヤがSUVを専用とするドレスアップタイヤを
    つくりだしました。
    『大口径サイズへインチアップすることで、
    タイヤが路面に接地するトレッド面の幅が広くなることから
    操縦安定性とウェット路面での排水性を
    確保するために方向性パターンを採用』

    ランクル300のモデリスタカスタマイズの
    アイテム商品でもあるようです!

    ▶おすすめポイント①
    スポーティーなトレッドパタンに大口径サイズの
    ホイールと組み合わせることで
    一段と素敵なドレスアップに!

    ▶ おすすめ ポイント②
    コストパフォーマンス良し◎

    ▶ おすすめ ポイント③(お客様の声)
    「国産ならではの乗り心地の良さを実感できた。」


    MICHELIN PILOT SPORT 4 SUV
    (パイロットスポーツフォーエスユーブイ)

    ハイパワーSUVの安全性を高めるウェット&ドライ性能、
    快適性と強度をSUV専用に設計されています。
    PILOT SPORT 4由来の非対称トレッドパターンで剛性を強めています。


    ▶おすすめポイント①
    プレミアムなSUV車を引き立てる洗練されたデザインで
    ドレスアップに最適!

    ▶ おすすめ ポイント②
    スポーツタイヤながらも静粛性に優れています。

    ▶ おすすめ ポイント③(お客様の声)
    「乗り心地の良さにびっくり!!!」


    MICHELIN PREMIER LTX
    (プレミア エルティーエックス)

    ふらつきが少ないフラットライド感。
    SUVにありがちなふらつきを制御しつつ
    摩耗時の排水性も確保しています。
    ブロック剛性の最適化により、
    高速域での高い安定性を提供します。

    ▶おすすめポイント①
    ふらつきが少ないタイヤ設計!
    SUVに特化したつくりで操縦安定性能抜群。

    ▶ おすすめ ポイント②
    溝が摩耗しても溝幅が拡大する構造なので排水性を確保されています。そのため雨の日の走行も安心安全。

    ▶ おすすめ ポイント③(お客様の声)
    「ふらつきが無し!ワダチの影響も軽くなった!
    静粛性とドッシリ感が伝わってくる。大満足です。」


    BFGOODRICH TRAIL-TERRAIN T/A
    (トレールテレーンティーエー)

    トレール テレーンとは、
    ドライ路面やウェット路面の走行を得意とする
    乗用車用オールラウンドタイヤです。
    SUVやクロスオーバーユーザーの日常の運転から、
    レジャーや旅行など、天候を気にせず
    安全で快適なカーライフを提供してくれるタイヤで
    ドレスアップカーにも最適なタイヤです。

    ▶おすすめポイント①
    ブロックのヘタリを抑制し、剛性を確保していることで
    走行安定性・快適性はもちろん、
    摩耗の進みを抑制し、長持ちを実感できます。

    ▶ おすすめ ポイント②
    装着した時のオフロード系ドレスアップを楽しめる。
    見た目だけではなく、砂利道やキャンプ場などの
    悪路に対して高いグリップ力と運転の安定性能を発揮。

    ▶ おすすめ ポイント③(お客様の声)
    「やっぱりカッコいいが欲しい私にはまさにこのタイプ!
    乗り心地もトラックみたいになるかと思ったけど
    乗用車よりで快適。」


    Continental PremiumContact™ 6 SUV
    (プレミアムコンタクト シックス エスユーブイ)

    欧州のプレミアムブランドをはじめ、
    多くの車種で純正装着タイヤに採用されている信頼の性能。
    快適性とスポーツ性を融合した、
    新たなスポーティコンフォートタイヤです。
    ウェット性、ブレーキ性能と耐摩耗性の両立に成功。

    ▶おすすめポイント①
    メーカーが提唱している「最高レベルの安全性」
    多くの車種に純正装着タイヤに採用される信頼性と、
    これを言われてしまったら、おすすめする他ありません。

    ▶ おすすめ ポイント②
    操縦安定性・快適性とスポーツ性能を合する
    両面性をもったコンフォートタイヤ。


    おすすめ人気ブランドホイール

    スーパースターのホイールをご紹介します!

    ピュアスピリッツ

    メインカラー〉シルバーポリッシュ・ブラックポリッシュ

    ▶サフォーク


    ホイールリムまで伸びた10本スポークと
    センター部の深い落とし込み設計がおすすめポイント。
    純正ホイールには似ても似つかないラグジュアリー感を漂わせます。


    ピュアスピリッツ

    ▶オークス

    メインカラー〉シルバーポリッシュ・ブラックポリッシュ


    オークスもセンター部の深い落とし込みがポイント。
    流行りの5本スポークでスポーティーな第一印象ですが、
    実は複雑なデザインとしていてワイルドな印象を与えます。


    レオンハルト ジーニス 

    ▶ガイスト

    メインカラー〉チタングラデーション・3Dブラッシュド

    22インチという大口径なサイズに特化した
    レオンハルト ジーニスシリーズのひとつ。
    ランクルのビックボディーを引き締めるデザイン。
    高級感はもちろん、スポーティさも合わせ持ちます!


    レオンハルト ジーニス 

    ▶シュタイン

    メインカラー〉チタングラデーション・3Dブラッシュド

    シュタインは従来のレオンハルトが提唱した
    シンプルなデザインのホイールに立体的なディスク断面を設け、
    力強さを出しています。
    ランクルボディーの迫力に負けない存在感を現し、
    軽量化にも力を入れています。


    レオンハルト ジーニス 

    ▶ゲミュート

    メインカラー〉チタングラデーション・3Dブラッシュド


    シュタイン・ゲミュート
    大型SUVのボディに格負けしないホイールデザイン。
    3ピース構造でホイールカラーのみならず
    ピアスボルトのカラーも選べるので
    高級感と個性を出すのにはバッチリ
    ですね。

    おすすめしたいオプション

    キーパーコーティング

    ランクル300を手に入れたら!
    まずはボディのコーティングを!!!


    そして・・・一緒にホイールもコーティングしましょう!

    素敵な車に素敵なホイールをチョイスしたならばコーティングをかけて長持ちさせましょう。


    パンク保証

    もしものときに大助かり。タイヤの保険のようなものです。
    生命保険や自動車保険と同様に保険を掛けることで
    「もしも」のときにとても助けられます!
    1本パンクしても4本とも新品で交換ができます。
    購入の際はぜひとも加入を!




    まとめ

    通常と異なる納車待ちが発生しているランクル300。
    トヨタでもランドクルーザーの公式サイトトップに大きく
    『<ランドクルーザー>納期目途に関するご案内』
    と記載し詫びているほどです。

    すでに納車をされた方はこれから!
    納車待ちの方も、手元に届くまでの間にじっくり選ぶことが出来ますね!

    タイヤ・ホイール業界もメーカーを追って
    次々と商品展開を行っていくことでしょう!
    随時更新してまいります!
    ぜひご参考にして頂き、ご相談くださいね。


    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    泉八乙女店
    泉八乙女店
    TEL: 022-773-2811
    住所:仙台市泉区上谷刈1-6-1
    アクセス:仙台北環状線沿い
    営業時間:10:00~19:00
    キーパープロショップ

    カテゴリー
    4WD スタッドレスタイヤ SUV

    ランクル300におすすめのスタッドレス3選!タイヤサイズ表やインチアップ・インチダウンについても解説

    日本だけでなく世界各国でも大好評でランドクルーザー300(ランクル300)

    最新の技術を搭載し、悪路走行性能と耐久性能を高め、「どこへでも行き、生きて帰ってこられるクルマ」「世界中のどんな道でも疲れない走り」 をコンセプトに開発された車で走行性能だけではなく内装も豪華で高級感溢れる雰囲気へとさらに進化したようです。

    今回は14年ぶりにフルモデルチェンジしたTOYOTAのランドクルーザー300におすすめしたいスタッドレスタイヤをご紹介させて頂きます。

    純正装着タイヤサイズやインチアップ・インチダウンについても書いているのでぜひご購入の参考にして下さいね。

    ランクル300の純正タイヤサイズ

    ランクル300のタイヤサイズ

    純正サイズ完全ガイド – グレード別に徹底解説

    300系ランドクルーザーのグレードは、ZX、VX、GX、AX、GR SPORTです。 純正は18インチを装着し、上級グレードは20インチを装着しています。

    グレード 純正タイヤ ホイールサイズ ホイール穴数 PCD
    GX・AX・VX 265/65R18 18×7.5J 6穴 139.7
    ZX 265/55R20 20×8.0J 6穴 139.7
    GRスポーツ 265/65R18 18×7.5J 6穴 139.7

    グレードで分けて記載しましたが、自分の車のグレードを忘れてしまったよ・・という方でも純正タイヤの側面や運転席のドア表示にも記載してあるので確認してみてくださいね。

    ランクル300の特徴・どんなスタッドレスタイヤを選んだら良いのか?

    ランクル300画像

    タイヤワールド館ベスト写真館

    ボディがとても大きいランクル300のスタッドレスタイヤは、SUV専用設計のスタッドレスタイヤがおすすめです。

    各メーカーのスタッドレス専用タイヤは以下の通りです。

    メーカー ブランド 公式ページ 金額(1本) 最新の価格
    ブリヂストン BLIZZAK(ブリザック)DM-V3 こちら ¥13,230〜 詳細へ
    ダンロップ WINTER MAXX(ウィンターマックス)SJ8+ こちら ¥13,800〜 詳細へ
    トーヨータイヤ OBSERVE(オブサーブ)GSi-6 こちら ¥12,220〜 詳細へ
    ヨコハマ iceGUARD(アイスガード)SUV G075 こちら ¥12,910〜 詳細へ
    ミシュラン X-ICE SNOW(エックスアイススノー)SUV こちら ¥26,700〜 詳細へ

    今回はこの中から、おすすめスタッドレスタイヤ3選をご紹介させて頂きます。

    ランクル300におすすめのスタッドレスタイヤ

    ランクル300におすすめのスタッドレスタイヤ

    ● ダンロップ・ウィンターマックスSJ8
    ● ブリヂストン・ブリザックDM-V3
    ● トーヨータイヤ・オブザーブGsi-6

    ダンロップ・ウィンターマックスSJ8+

    ダンロップSJ8+
    2021年に発売されたダンロップの新型スタッドレスタイヤは、以前のウィンターマックスSJ8がSJ8+になった事で、
    若干ライフ性能が落ちたものの、氷上性能を上げたタイヤになっております。しかし元々ライフ性能が良かっただけに、そこまでライフ性能が落ちるのは気になりませんよ!

    また、以前と同じ「密着系」のゴムを使用しており、ゴムが路面に密着することに加え、細かいサイプの入った接地面で路面をひっかくことで制動性能を高めています。

    凍った路面でも安心して走りたい人におすすめのタイヤですね。

    メーカー ダンロップ
    商品名 ウィンターマックスSJ8+
    インチ 18
    サイズ 265/65R18
    商品ページ
    (最新価格)
    タイヤ単品
    ホイールセット
    価格 29,700円/1本(単品)
    準備中(ホイールセット)

    ブリヂストン・ブリザックDM-V3

    ブリヂストンDM-V3
    乗用車用スタッドレスタイヤのVRX3にも使用されている発砲ゴムが入っているのが最大の特徴!このゴムは、中に小さな気泡を含んでおり、氷の表面の水分を吸収することで滑らないようにするというものです。

    経年劣化が少なく、柔らかさを持続し長期間にわたって効きが長持ちしてくれます。
    氷上・雪上での制動性能は非常に高いタイヤなので積雪量が多い地域や路面の凍結が多い地域にお住まいの人におすすめのタイヤです!

    メーカー ブリヂストン
    商品名 ブリザックDM-V3
    インチ 18
    サイズ 265/65R18
    商品ページ
    (最新価格)
    タイヤ単品
    ホイールセット
    価格 29,390円/1本(単品)
    181,400円~/4本(ホイールセット)

    トーヨータイヤ・オブザーブGsi-6

    TOYOオブザーブGSi6
    2021年に発売されたトーヨー オブザーブGSi-6は多彩な冬の路面でのハンドリング性能とブレーキング性能が向上しました!
    いずれも従来から7%の短縮ができております!

    また、オブザーブGSi-6は回転方向の指定があるタイヤで
    日本の降雪での性能を追求したSUV専用のスタッドレスタイヤ
    です。大型のSUVに装着しても安心して走行できるスタッドレスタイヤになっています!

    メーカー トーヨータイヤ
    商品名 オブザーブGSi-6
    インチ 18
    サイズ 265/65R18
    商品ページ
    (最新価格)
    タイヤ単品
    ホイールセット
    価格 24,170円/1本(単品)
    156,600円~/4本(ホイールセット)

    ランクル300はインチアップ・インチダウンできる?

    land_cruiser_300②
    ランクル300は、インチアップ・インチダウンが可能です。ただし、ランクル300のような大型SUVの場合、インチアップ・インチダウンによって車両のバランスが大きく変わる可能性があるため、専門家の意見を参考に、最適なサイズを選ぶことをおすすめします。

    また、インチアップ・インチダウンについては以下の記事で注意点などを詳しく説明しているので、参考にしてみてください。

    ランクル300のインチアップサイズ

    ランクル300のインチアップは可能です。22インチですとタイヤやホイールも品揃え豊富でお好みの商品が見つかると思います。
    車の美観も上がるのでよりかっこよく決めたい方にはおすすめで、インチアップサイズは以下のとおりです。

    タイヤサイズ ホイールサイズ ホイール穴数 インセット
    285/45R22・305/40R22 22×10.0J 6穴 56~59

    合わせるタイヤにより車輛誤差がでてはみ出す危険もあるのでスタッフにご相談下さい。

    ランクル300のインチダウンは18インチまで可能

    ランクル300のインチダウンは、18インチまでのダウンが可能です。

    発売当初は18インチのマッチングがとれておらずアルミホイールも適合するものがなかったのですが、各メーカーから販売されておりましたので以下のサイズでお探し下さい。

    タイヤサイズ ホイールサイズ ホイール穴数 インセット
    265/65R18 18×7.5J 6穴 55

    ランクル300のスタッドレスはタイヤワールド館ベストにおまかせ

    この記事のまとめ

    今回はランクル300のスタッドレスタイヤについてご紹介させて頂きました。これから始まる冬シーズンに向けてスタッドレスタイヤの購入を検討されている方のお力に少しでもなれれば嬉しく思います。

    タイヤワールド館ベスト:SUV特集ページタイヤワールド館ベスト:SUV特集ページSUV車種のおすすめホイールセット一覧はこちら>>

    タイヤワールド館ベストでは宮城県内7店店舗のほかにオンラインショップも運営してりますのでぜひご覧ください!