• カテゴリー
    多賀城店 WORK コンパクトカー

    ソリオをカスタム!2023年新作から定番ホイールをご紹介!

    こんにちは!タイヤワールド館ベスト多賀城店です!
    今回は人気の高い”スズキ ソリオ”のカスタムについて紹介していきます!

    まずはソリオに合う適切なサイズを選びましょう!

    ソリオ純正ホイールサイズ

    ソリオ 純正サイズ
    ■165/65R15 1550 4/100 +45
    ■165/70R14 1445 4/100 +45

    各メーカーでインセット設定が違うけど問題はないのか?

    純正ピッタリでなくても大丈夫!

    ホイールは純正ピッタリのサイズしか履けないというわけではありません💡
    ホイールインセットは許容範囲内であれば純正サイズでなくとも履くことが可能です!
    履けないかも…😢と思ったホイールでも履ける可能性もあるのでタイヤワールド館ベストの専門スタッフに是非、相談ください!

    ソリオにおすすめのアルミホイール5選!

    Weds MUDVANCE 09

    Weds 新作ホイール!
    カラーはフルマットブラック、マットブロンズの2色展開!
    オフロード感満載ホイールです♪

    KYOHO H4 MOTOR X1

    KYOHO 新作ホイール!
    ハード過ぎない「アウトドア感×カジュアル」
    ライトカスタムで気軽にカスタム出来ます!

    WORK CRAG CKV

    8本クロスメッシュデザイン! 輝きのあるグロスブラックにマシニング加工! 存在感の際立つホイールです♪

    HOT STUFF ララパーム KC8

    女性のお客様に大人気!
    クラシカルでボリューム感のあるホイールデザイン!
    シンプルですが足元を颯爽と魅せてくれます。
    オーナメントも2種類付いてくるのでお好きな方をお選びいただけます♪

    マルカ ナイトロパワーM29 スティンガー

    外周部にはピアスボルトが打ち込んでありミリタリー感を強調させインパクトのあるホイールに仕上がっています。
    メッシュデザインでスポーティな印象もあるホイールです♪

    店頭とオンラインサイトどちらで購入するのが良い?

    メリット

    店頭…専門のスタッフが常に在中しているので相談しながらお買い物ができ、実際の商品を見ることができる(仮当てできる)etc.

    オンライン…人と接触せずにお買い物ができる、時間、場所を選ばず好きな時にお買い物ができる、取扱商品が店頭より多いetc.

    デメリット

    店頭…人と対面してのお買い物、店舗まで営業時間内に来店しなければならない(時間が限られてしまう)etc.

    オンライン…実際の商品を見ることができないため、イメージ違い等が起こりやすい、商品を受け取るまで時間がかかるetc.

    まとめ

    いかがだったでしょうか?
    今回は人気のスズキ ソリオのカスタムについて紹介させていただきました!
    カスタムの第一歩となるホイール✨
    カスタムのご相談は是非、タイヤワールド館ベストの専門スタッフへ!!
    ブログをご覧の皆様のご来店、心待ちにしております♪

    カテゴリー
    プリウス 多賀城店 コンパクトカー

    【新型】60プリウスにおすすめのホイール特集

    新しい車に乗り換えたなら、次はどんなホイールを履こうかな…と考える方も多いと思います。新型のプリウスは従来のプリウスとは違うタイヤホイールサイズになっていますので、注意点と共に履けるカッコイイホイールを紹介させていただきます!

    新型(60系)プリウスのグレード別純正タイヤ・ホイールサイズ

    新型(60系)のグレード別純正サイズ

    60系プリウスの純正サイズは、2つに分かれています。大枠は、19インチ(190/50R19)と17インチ(195/60R17)です。

    乗っているプリウスのグレードによって、どちらに該当するかは変わってきますので、以下の表で確認してみてください。

    グレード 純正タイヤサイズ 純正ホイールサイズ
    2.0 Z PHEV 2WD 195/50R19 19×6.5J 5/114+40
    2.0 Z ハイブリッド 2WD 195/50R19 19×6.5J 5/114+40
    2.0 Z ハイブリッド E-Four 195/50R19 19×6.5J 5/114+40
    2.0 G ハイブリッド 2WD 195/50R19 19×6.5J 5/114+40
    2.0 G ハイブリッド E-Four 195/50R19 19×6.5J 5/114+40
    1.8 U ハイブリッド 2WD 195/60R17 17×6.5J 5/114+40
    1.8 U ハイブリッド E-Four 195/60R17 17×6.5J 5/114+40

    50系プリウスとサイズが異なるので流用は不可

    50系プリウスと60系プリウスでの大きな違いは、P.C.Dです。50系プリウスで純正17インチのものもあり、タイヤサイズは215/45R17でありましたが、P.C.Dが100でした。

    60系プリウスのホイールは、50系のホイールより0.5J薄い6.5Jです。50系プリウスのホイールは流用できないので、新しいホイールを準備しましょう。

    タイヤ/ホイールをかんたん検索!人気サイズやSUV/ミニバン専用タイヤのクイック検索やインチ指定のホイール検索、人気車種のおすすめタイヤ・ホイールセットをご紹介!

    タイヤ/ホイールの検索はこちら

    60系プリウスにおすすめのアルミホイール8選

    それでは60系プリウスにおすすめのホイールを8つをご紹介していきたいと思います!
    今回は19インチ該当サイズのホイールをメインに紹介していますが、17インチの取り扱いがあるホイールもありますので、お気軽にご相談くださいね。

    1. WORK VS XV
    2. WORK エモーションT5R 2P
    3. WORK シュヴァート SG2
    4. ウェッズ レオニスナヴィア07
    5. ウェッズ レオニスVR
    6. ウェッズ マーヴェリック1505S
    7. RAYS HOMURA 2×7FT
    8. ENKEI レーシングGTC02

    1. WORK VS XV

    60プリウスにおすすめのホイール①WORK VS XV

    公式サイトへ

    WORKのVS XVは、こだわりのラグジュアリースリーピースホイールです。

    2. WORK エモーションT5R 2P

    60プリウスにおすすめのホイール②WORK エモーションT5R 2P

    公式サイトへ

    WORKのエモーションT5R 2Pは、スポーティーなホイールでありながらツーピースの為リムの深さを出せます。

    3.WORK シュヴァート SG2

    60プリウスにおすすめのホイール③WORK シュヴァート SG2

    公式サイトへ

    WORKのシュヴァート SG2は、ラグジュアリーツーピースホイールで足元から高級感を演出できます。

    4. ウェッズ レオニスナヴィア07

    60プリウスにおすすめのホイール④ウェッズ レオニスナヴィア07

    公式サイトへ

    ウェッズのレオニスナヴィア07は、とても軽量でスポーティーな仕上がりになります!

    5. ウェッズ レオニスVR

    60プリウスにおすすめのホイール⑤ウェッズ レオニスVR

    公式サイトへ

    ウェッズのレオニスVRは、定番人気のレオニスの2023年新作ホイールになります。

    6. ウェッズ マーヴェリック1505S

    60プリウスにおすすめのホイール⑥ウェッズ マーヴェリック1505S"

    公式サイトへ

    ウェッズのマーヴェリック1505Sは、ツーピースホイールだからこそのマッチングとリム感を演出したい方におすすめです。

    7. RAYS HOMURA 2×7FT

    60プリウスにおすすめのホイール⑦RAYS HOMURA 2×7FT

    公式サイトへ

    RAYSのHOMURA 2×7FTは、人気のHOMURAシリーズで、個性的な足元に仕上げたい方におすすめです。

    8. ENKEI レーシングGTC02

    60プリウスにおすすめのホイール⑧ENKEI レーシングGTC02

    公式サイトへ

    ENKEIのレーシングGTC02は、軽量スポーツホイールといえばENKEIです。軽さを重視したい方はこちらをチョイスしてみてはいかがでしょうか。

    社外ホイールを購入したらナットもお忘れなく!

    純正ナットと社外ナットでは、形状が異なります。純正ナットと社外ナットの違いは、純正ナットは平面座ナットともいい、平面でホイールを固定するナットです。ナットに付属しているワッシャー部分がホイールと接触してホイールを押さえつけます。

    適切なナットサイズを使用しないと、ナットが緩んでくる可能性があります。少しず少しずつ緩んでいきタイヤが脱輪してしまう可能性もあり、大事故に繋がる可能性もあるので、社外ホイールを購入した際は、必ずナットを社外ホイール用を購入してください。

    まとめ

    50系よりもさらに近未来的な顔つきに変わり、タイヤサイズも純正で17インチか19インチという大口径のタイヤホイールをつけているからこそ、自分らしさを出せるホイールを選択するとより愛着がわくと思います。
    ご紹介したホイール以外にも装着できるホイールはたくさんありますのでお気軽にご相談ください。

    カテゴリー
    栗生店 コンパクトカー

    日産ノート オーラにおすすめしたいカスタム系ホイールのご紹介!

    大人気コンパクトカー日産ノートオーラ。夏に向けてドレスアップをお考えの方も多いのではないのでしょうか?本日は日産ノートオーラに合うおすすめホイールを詳しくご紹介させていただきますね!

    まずは日産ノートオーラに合うサイズを選ぶ事が大切です!

    ノートオーラの純正ホイールサイズ

    【日産のノートオーラE13】

    タイヤサイズ ▶ 205/50R17
    NISMO    ▶   17×7.0 4/100+42
    G         ▶   17×6.5 4/100+40
    日産ノートオーラ

    ホイールが大きすぎると起きる問題

    インチアップをしたタイヤホイールは、タイヤの幅が変わっているので車体の各部へ当たってしまう可能性があります。そうなると運転中、ハンドルをきった際にタイヤを削ってしまい、大変危険です。
    車体に干渉していないかどうか、しっかりと確認することが大切です。

    インセットの許容範囲

    インセットとは、
    ホイール(リム幅)の中心線から
    取り付け面までの距離を表します。

    ホイールの中心位置がディスク部より
    外側に取り付け面があればインセット(プラス記号)、
    プラスマイナス0であれば「ゼロセット」、
    内側にあればアウトセット(マイナス記号)となります

    ホイールのインセットにこだわりたい・攻めたサイズを履きたいという方は店頭スタッフまでご相談ください!

    ホイールインセット

    ホイールを購入する時のポイント

    予算を決める

    どのホイールメーカーを選ぶかにより予算は変わってきます。
    メーカーだけでなく鍛造なのか?鋳造なのか?製法によっても
    大きく変わってくるので、まずはだいたいこの位でカスタムを楽しみたいな・・というおおよその予算を決めることがポイントです。

    予算

    こんなイメージにしたいというのをざっくり決める

    ホイールを選ぶ時お車のボディーカラーに合わせてホイールを選んだり、スタイリッシュなホイール・高級感溢れるホイール、メッシュデザイン・5本スポークなど様々あると思いますが、ざっくりとしたイメージを持つことがおすすめです。Instagramにも沢山のカスタムアップ車を載せているのでぜひご覧ください!

    ホイールを購入する時のポイントブランドの特徴を知る

    各ホイールメーカーによって特徴は変わってきます。

    ①鋳造ホイール
    ②鍛造ホイール
    ③軽量ホイール
    ④防錆塗装がされていて腐食に強いホイール

    等様々なホイールがあります。
    他にもスポーティなデザインが得意なメーカー、スタイリッシュなデザインが得意なメーカーなど仕上がりのイメージを伝えていただくとスタッフの方からいくつかピックアップさせて頂きますので是非ご相談下さいね。

    ホイールを選ぶ際に、ご希望のホイールのメーカの特徴を知ると
    ホイール選びももっと楽しくなると思います!

    ノートオーラに似合うホイールをベストがセレクト

    スポーティーに仕上げたいならこのホイール

    ①WEDS ウェッズスポーツ SA-35R

    ウェッズスポーツ SA-35R

    ▶リムまで伸びるスポークが足長効果抜群です!

    ➁ENKEI PF05

    エンケイPF05

    ▶お車をスポーティに魅せたいなら5本スポーク!とお考えの方もおいのではないのでしょうか?上品且つ躍動感溢れるコンケイブスポークデザインが特徴です。

    ③RAYS  VOLKRACING TE37 SAGA S-plus

    VOLKRACING TE37 SAGA S-plus

    ▶高剛性化、高強度化を実現するVOLKRACING TE37 SAGA S-plus。ブランド・品質にこだわりたい方ならこのRAYSのホイールで決まりです!

    ブランド・品質にこだわるならこのホイール

    ①WORK エモーションM8R
    ワークエモーションM8R

    ▶8メッシュデザインがお車をスポーティーに魅せてくれます!

    ➁WEDS レオニスナヴィア07
    レオニスナヴィア07
    ▶シンプルかつスポーティーなホイールがお車をスタイリッシュに魅せてくれます!

    カラーもPBK/HSBの2色展開です!

    ③WEDS レオニスLM
    レオニスLM
    ▶ノートオーラ―ユーザー様にも人気が高いレオニスシリーズ
    カラー展開も豊富でポリッシュのホイールが高級感を出してくれます。

    安いのにこんなにかっこいい!大満足な仕上がりはこのホイール

    ①HOT STUFF G SPEED G-05

    G-speed G05

    ▶10スポークラインが上品にそしてスポーティーに魅せてくれます。塩害低減対策として1000時間に及ぶ塩水噴霧テストに合格した耐久性の高い塗装を採用されているので安心して履けるホイールです。

    ➁HOT STUFF  Laffite LW06

    ホットスタッフ Laffite LW06

    ▶細いスポークの配置バランスによって、程よい密度を生み、腰高間を感じさせないデザインです。

    ③KYOHO STEINER FTX

    KYOHO STEINER FTX

    ▶リムのピアスボルトが上品に且つスポークのメッシュデザインが人と被らず個性的に履けるホイール間違いなし!

    トレンドのホイールはこちら!

    BBS LM

    BBS LM

    ▶ホイールの王様BBS JAPAN!誰もが憧れる高級ホイールですよね!アルミ鍛造2ピースホイールなのでより凝ったデザインにできます。

    SSR GTX04

    SSR GTX04

    ▶2022年に17inchサイズも発売し、GTXシリーズの最軽量モデルとしても人気が高いホイールです。細身のスポークがお車をよりスタイリッシュに魅せてくれます。

    お客様のご要望をお聞かせください

    ご来店された際にお客様のイメージをお聞きしてホイールのご提案をさせていただきます。
    ざっくりとしたイメージで大丈夫なのでホイールの色や形・メーカーなどご要望をお聞かせください!
    ベストの販売員が自信をもってご提案させていただきます!

    ホイールの値段を知りたい・どういうホイールがあるか相談したい・見積りが欲しい 大歓迎です!!!

    みなさまのご来店スタッフ一同心よりお待ちしております♪

    まとめ

    本日は日産ノートオーラのホイールについて詳しくご紹介させていただきました。いかがだったでしょうか?
    3月・4月に入ると夏タイヤに交換時期ですよね?この機会に愛車のドレスアップはいかがですか?
    タイヤ・ホイールのことならぜひタイヤワールド館ベストまで~!

    あわせて読みたい

    【日産オーラ】インチダウンでコストを抑えてタイヤを購入しよう!
    日産オーラの純正タイヤサイズのスタッドレスを購入しようと思うと思いのほか値段が高くためらってしまいますがインチダウンという方法でコストを抑えることができます!…
    カテゴリー
    多賀城店 コンパクトカー セダン カスタムその他

    カローラスポーツにおすすめしたいカスタムホイール

    カローラスポーツにお勧めしたいカスタムホイールを独自の目線からご紹介!
    スポーツと名がつくお車にピッタリなホイールを揃えました!

    カローラスポーツのグレード別純正ホイールサイズ

    カローラスポーツは現在3つの純正サイズがあります。それぞれグレード毎で装着されているサイズが違います。

    GXグレード 195/65R15 15インチ6.5J 5/100 +40

    Gグレード  205/55R16 16インチ7.0J 5/100 +40

    GZグレード 225/40R18 18インチ8.0J 5/100 +40

    現在3つのグレード展開となっております。

    仕上がり別ホイールデザインの選び方

    スポーク
    ホイールと言えばこれ!と思う方が多いかと思います。スポークホイールはスポーティーなイメージに仕上がります。

    メッシュ
    スポーティーでありながらゴージャスさも感じられるメッシュホイールは、他の方の車とひとあじ違う車に仕上がります。

    ディッシュ
    ホイールの外周から中心の部分がお皿のように1枚の面状になっているデザインの為、スポーティなお車向けではないですが、ラグジュアリーな仕上がりになります。

    カローラスポーツにおすすめのカスタムホイール

    スポークタイプ

    レオニスナヴィア07(軽量タイプ)

    エンケイ PF05(軽量タイプ)

    エンケイ PF07(軽量タイプ)

    マーヴェリック1105S(デザイン思考)

    メッシュタイプ

    ウェッズスポーツSA-20R(軽量タイプ+デザイン思考)

    WORK エモーションCR 2P(軽量タイプ+デザイン思考+カスタム思考)

    WORK VS XV(高級デザイン思考+カスタム思考)

    ホイールコーティングでキレイを持続させましょう!

    ホイールコーティングの特徴

    キーパーのガラス被膜は撥水効果や、防汚性効果がありホイールの輝きを持続させてくれる効果があります。
    また、ガラス被膜は酸化しないという特徴から劣化が遅いのも特徴の一つになります。
    どちらもガラス被膜を形成しますが、被膜の厚さが異なります。
    「ホイールコーティング2」が1層のガラス被膜なのに対し、「Wホイールコーティング2」は2層のガラス被膜です。
    被膜が分厚い分、汚れ防止や水弾きの効果がさらに高いです。

    こちらはホイールコーティング2のイメージ図 被膜は1層です。
    こちらはWホイールコーティング2のイメージ図 被膜は2層です。 ※マットホイールへの施工はできません。ご注意ください。

    ホイールコーティングの価格

    ホイールコーティング2の価格はこちら
    Wホイールコーティング2の価格はこちら

    サイズによって価格は変わりますが、新しいホイールを購入時に施工させていただくことで汚れの付きにくいホイールで走行できるためオススメです。

    まとめ

    スポーティーなイメージの強いカローラスポーツだからこそ、こだわったホイールを履きたいと考えるお客様は多いと思います。
    純正サイズでもいろいろなデザインやカラーのホイールを選択し、自分だけの1台を作り上げることができます。
    今回ご紹介したホイール以外でも魅力的なホイールがたくさんございますので、お気軽にご相談にいらしてください!

    カテゴリー
    サマータイヤ 西多賀店 コンパクトカー SUV

    クロスビーのタイヤ・ホイールサイズは?おすすめの商品と金額相場も紹介

    スズキから販売されているクロスオーバーSUV型のコンパクトカー・クロスビー。

    軽クロスオーバーSUVであるハスラーをイメージさせるデザインですが、【大人5人が乗れるワゴンの広さとSUVらしい走破性を両立した新ジャンル】としてデビューしたそうです。

    今回はそんな人気のクロスビーにおすすめのタイヤ・ホイールをご紹介していきます。ぜひ最後までご覧ください。

    クロスビーの純正タイヤ・ホイールサイズ情報

    クロスビーの純正サイズ情報

    スズキ公式サイト

    「XBEE(クロスビー)」という車名は「ワクワクするクロスオーバー」を英訳した「X(CROSS OVER)to Be Exciting」からの造語です。

    クロスビーのタイヤ・ホイールサイズはどのグレードでも以下の1サイズです。

    グレード タイヤ ホイール
    HYBRID MZ
    HYBRID MV
    HYBRID MX
    175/60R16 82H 1650 4/100 +40

    クロスビーを初めて見た時には思わずハスラーの乗用車版…?と感じましたが、プラットフォームはソリオ/ソリオバンディットやイグニスと同じものを用いており、ハスラーのメカニズムやパーツは一切採用されていないとの事でした。

    クロスビーにおすすめの夏タイヤ6選

    クロスビーにおすすめの夏タイヤ6選

    クロスビーにマッチするタイヤを選ぶ際は、以下のタイヤの種類も考慮して検討することをおすすめします。

    タイヤの種類 特徴
    コンフォートタイヤ ハンドリングの良さやグリップよりも、静かで乗り心地の良い快適性を求める方におすすめ。
    ミニバン向けタイヤ 背が高い車特有の横風や道路のわだち等、不意なふらつきでも安定した走行を求める方におすすめ。
    マッド系タイヤ ゴツゴツとした見た目の格好良さとオフロードでのトラクション性能、オンロードでの耐摩耗性能や走行安定性を両立した走りを求める方におすすめ。
    1. 【コンフォートタイヤ】ブリヂストン|レグノ GR-XⅡ
    2. 【コンフォートタイヤ】ダンロップ|ルマン 5+
    3. 【ミニバン向けタイヤ】ダンロップ|エナセーブRV505
    4. 【ミニバン向けタイヤ】ヨコハマタイヤ|ブルーアース RV03 CK
    5. 【マッド系タイヤ】トーヨータイヤ|オープンカントリーR/T
    6. 【マッド系タイヤ】マッドスター|ラジアル M/T

    【コンフォートタイヤ】ブリヂストン|レグノ GR-XⅡ

    レグノGRV2

    ブリヂストン公式サイトへ

    ブリヂストンのレグノGR-XⅡは、ロードノイズ・パタンノイズそれぞれに対応するサイレントテクノロジーを採用し、荒れた路面や滑らかな路面でも高い静粛性を発揮してくれます。

    通常タイヤの溝が減ることにより、ノイズが徐々に大きくなりますが、摩耗時でも高い静粛性を維持する新トレッドパターンによって使い終わりまで快適に走行できます。

    金額相場
    タイヤ単品 22,700円
    ホイールセット 119,000円〜

    ※執筆時の金額なので、最新価格は金額をクリックしてご確認ください。

    【コンフォートタイヤ】ダンロップ|ルマン V+

    ルマン5+

    ダンロップ公式サイトへ

    ダンロップのルマン V+は、ダンロップの特許技術であるサイレントコア(特殊吸音スポンジ)がタイヤ内部の空気振動に起因するノイズ(空洞共鳴音)を低減し高い静粛性能を実現してくれます。

    サイレントコア 画像 特殊吸音スポンジ

    またSINOBIテクノロジーによってサイドウォール全体がたわみ、路面からの衝撃を効果的に吸収してくれるので乗り心地がとてもしなやかです。

    金額相場
    タイヤ単品 13,900円
    ホイールセット 80,800円〜

    【ミニバン向けタイヤ】ダンロップ|エナセーブRV505

    エナセーブ RV505

    ダンロップ公式サイトへ

    ダンロップのエナセーブRV505は、ミニバン専用タイヤです。多人数での乗車時や多積載時のカーブやレーンチェンジ、横風などによって起こる事があるミニバン特有のふらつきを抑制してくれるので快適に安心して運転できます。

    また、背の高いミニバン特有の溝の減り方である外側にあたる部分が多く減ってしまうという片減りを抑制してくれるのも嬉しいポイントです!

    金額相場
    タイヤ単品 14,000円
    ホイールセット 77,900円

    【ミニバン向けタイヤ】ヨコハマタイヤ|ブルーアース RV03 CK

    ブルーアースRV-03 CK

    ヨコハマ公式サイトへ

    ヨコハマタイヤのブルーアース RV03 CKコンパクトミニバンや軽ハイトワゴン向けタイヤです。

    パワーインサイドショルダーによって操縦安定性能を高め、片減りやふらつきを抑制して快適に運転できます。

    金額相場
    タイヤ単品 18,100円
    ホイールセット 100,300円〜

    【マッド系タイヤ】トーヨータイヤ|オープンカントリーR/T

    オープンカントリーR/T

    トーヨータイヤ公式サイトへ

    トーヨータイヤのオープンカントリーシリーズは、2016年発売以来、爆発的な人気を誇るタイヤです。

    オープンカントリーR/Tは、オフロードでのトラクション性能はもちろん、オンロードでの耐摩耗性能や走行安定性も抜群の“遊び心”あるマッド系タイヤ。

    左右で異なるサイドウォールデザインや一部サイズにはホワイトレター設定もあり、好みに合わせて選べます。

    金額相場
    タイヤ単品 17,400円
    ホイールセット 94,600円〜

    【マッド系タイヤ】マッドスター|ラジアル M/T

    ラジアルM/T

    マッドスター公式サイトへ

    マッドスターのラジアルM/Tは人気急上昇中のマッド系タイヤです。マッドスターは、台湾の老舗タイヤメーカーであるナンカンと日本のエクシズルライン株式会社が提携し、2015年から日本市場向けに展開しているオフロードタイヤブランドです。

    高性能でありながら、手頃な価格設定が魅力で、全サイズにホワイトレターを採用し、攻撃的でカッコいいデザインが特徴です。

    際立つトレッドパターンとサイドウォールで、存在感抜群のクロスビーにすることができます。

    クロスビーにおすすめ!カスタムホイール5選

    クロスビーにおすすめ!カスタムホイール5選

    次に、クロスビーにピッタリのカスタムホイールを5つ装着画像と一緒にご紹介してきます。

    1. クリムソン|DEAN クロスカントリー
    2. ホットスタッフ|ララパームカップ
    3. MID(マルカ)|ナイトロパワーH6 SLUG(スラッグ)
    4. ウェッズ|レオニスIT
    5. レイズ|ボルクレーシング TE37 SONIC SL

    また、ベスト写真館でも実際の装着画像がたくさんあるので、ぜひ見てみてくださいね。

    カスタム事例がたくさん!ベスト写真館

    カスタム事例がたくさん!ベスト写真館

    クリムソン|DEANクロスカントリー

    クリムソン|DEANクロスカントリー

    公式サイトへ

    懐かしいデザインで人気のホイールブランドクリムソンの『DEAN(ディーン)』。今回はその中から『CROSS COUNTRY(クロスカントリー)』を紹介します。

    DEAN特有のレトロでクラシカルなデザインでSUV・クロカンオーナーには王道ホイール。

    マッドタイヤやホワイトレタータイヤとの組合せが抜群に似合うのでおすすめです。

    サイズ展開は14~17インチ設定。カラー展開はマーガレットホワイト、マットブラックの2色。
    一部サイズにはバーニッシュグレーも追加されました。

    メーカー クリムソン
    ブランド DEAN
    商品 クロスカントリー
    サイズ展開 14~17インチ
    カラー展開 ・マーガレットホワイト
    ・マットブラック
    金額相場
    タイヤ&ホイールセット
    店舗で販売中
    最新価格

    ↓ 装着イメージはこちら!

    DEANクロスカントリー 装着画像

    王道のDEANクロスカントリーでレトロでクラシカルなデザインがお車にピッタリ!センス溢れる1台に仕上がりました!

    ホットスタッフ|ララパームカップ

    ホットスタッフ|ララパームカップ

    公式サイトへ

    ホットスタッフのララパームカップは、ぷくっとしたスポークにディープなリムが組み合わさりどこか懐かしいデザインで人気のホイール。

    センターキャップはクロームとピアノブラックの2種類からお選ぶことができ、愛車のスタイルに合わせて組み合わせてみるのも良しです。

    サイズ展開は14~16インチ設定。
    カラー展開はパールホワイト&リムポリッシュ、ピアノブラックの2色。
    一部サイズにはプラチナシルバー&リムポリッシュ、マットガンメタ&リムポリッシュもあります。

    メーカー ホットスタッフ
    ブランド ララパームカップ
    商品
    サイズ展開 14~16インチ
    カラー展開 ・パールホワイト&リムポリッシュ
    ・ピアノブラック
    金額相場
    タイヤ&ホイールセット
    店舗で販売中
    最新価格

    ↓ 装着イメージはこちら!
    ララパームカップ 装着画像

    こちらもレトロなホイールでぷくっとしたスポークがアクセントとなり可愛い仕上がりとなりました!

    逆にピアノブラックカラーを装着してみると、格好良さ溢れるデザインになりそうですね!

    MID(マルカ)|ナイトロパワーH6 SLUG

    マルカサービス|ナイトロパワーH6 SLUG

    公式サイトへ

    マルカ(MID)のナイトロパワーH6 SLUGは、2022年にデビューしたホイールです。

    センターからリムにかけて6本のHスポークがあり力強さと存在感を演出しています。これぞヘビーデューティーなホイール。

    サイズ展開は16、17、20インチ設定。
    カラー展開はセミグロスブラック/マシニング、ブラッククリア/ピアスドリルド、セミグロスガンメタ/フランジDC/リムヴァーレイポリッシュの3色。

    メーカー MID(マルカ)
    ブランド ナイトロパワー
    商品 ナイトロパワーH6 SLUG
    サイズ展開 16、17、20インチ
    カラー展開 ・セミグロスブラック/マシニング
    ・ブラッククリア/ピアスドリルド
    ・セミグロスガンメタ/フランジDC/リムヴァーレイポリッシュ
    金額相場
    タイヤ&ホイールセット
    133,000円〜
    最新価格 16インチ

    ↓ 装着イメージはこちら!
    ナイトロパワーH6スラッグ 装着画像

    デリカの無骨感にピッタリな仕上がりでアグレッシブな走行が出来そうです!

    weds|レオニスIT

    weds|レオニスIT

    公式サイトへ

    wedsのレオニスITも2022年にデビューした、真っ直ぐなスポークと斜めに伸びるスポークが躍動感を演出してインパクト大!
    スポーティーさ溢れるホイールです。

    奇抜なデザインながらスタイリッシュさも兼ね備えており、ミニバンやコンパクトSUVに抜群に似合います。

    実際に装着してみると迫力があってとてもかっこいいです!

    サイズ展開は14~20インチ設定。
    カラー展開はPBMC(パールブラック/ミラーカット)、PBMC/TI(パールブラック ミラーカット/チタントップ)の2色。
    一部サイズにはBMCMC(ブラックメタルコート/ミラーカット)もあります。

    メーカー ウェッズ
    ブランド レオニス
    商品 IT
    サイズ展開 14~20インチ
    カラー展開 ・PBMC(パールブラック/ミラーカット)
    ・PBMC/TI(パールブラック ミラーカット/チタントップ)
    金額相場
    タイヤ&ホイールセット
    113,000円〜
    最新価格 16インチ

    ↓ 装着イメージはこちら!

    レオニスIT 装着画像

    スポーティーな仕上がりとなりました!

    RAYS|VOLKRACING TE37 SONIC SL(ソニック)

    RAYS|VOLKRACING TE37 SONIC SL

    公式サイトへ

    RAYSといえばVOLKRACING。
    その中でも代表的なモデルはボルクレーシングTE37ではないでしょうか。

    無駄のないスポークデザインでスタイリッシュなお車に仕上がります。鍛造ホイールででとても軽いので初めて持った時は驚きます。

    TE37 SONIC SL専用スポークステッカーも同封されているので好みに合わせて貼付することが出来るのも嬉しいポイント。

    メーカー レイズ
    ブランド ボルクレーシング
    商品 TE37 SONIC SL(ソニック)
    サイズ展開 15~16インチ
    カラー展開 プレスドグラファイト (PG)
    金額相場
    タイヤ&ホイールセット
    234,000円〜
    最新価格 16インチ

     

    ↓ 装着イメージはこちら!

    VOLKRACING TE37 SONIC SONIC 

    おすすめオプションはパンク保証(タパホ)

    おすすめオプションはパンク保証(タパホ)

    タパホとは急なパンクでもお客様に「安心して欲しい!」という想いで生まれたBESTの新しいタイヤパンク保証サービスです。

    新品タイヤ4本をご購入頂くと無料で半年間(6ヶ月)のパンク保証が付いています。

    もしパンクをしてしまったら、パンク箇所があるタイヤ1本を交換させて頂きます。

    さらに半年間(6ヶ月)では不安という方には、購入から1年間または2年間保証へ有料ですがアップグレードすることができます。

    ※タイヤ合計金額により金額が異なります。

    6ヶ月の無料パンク保証「タパホ」

    6ヶ月の無料パンク保証「タパホ」

    アップグレード1年プランは2本、アップグレード2年プランは4本交換となります。

    無料で半年間(6か月)パンク保証が付いてくるのはBESTだけなので要チェックです!

    クロスビーのタイヤ・ホイールはタイヤワールド館ベストにおまかせ

    クロスビーにおすすめの夏タイヤ6選

    今回はスズキ・クロスビーにおすすめなカスタムホイールとタイヤについてご紹介しました。

    クロスビーはコンパクトSUVというジャンルですが選ぶホイールによってスポーティ系、可愛らしい系SUV・クロカン系等自分だけの愛車に仕上げることができます。

    しかしタイヤ・ホイールにも様々な種類があり、どれを選んで良いのかと迷ってしまいますよね。
    この記事がお客様の用途に合わせたタイヤ・ホイール選びの参考になればと思います。

    ぜひお気軽にご相談くださいね。皆様のご来店を心よりお待ちしております!

    タイヤワールド館ベスト:SUV特集ページタイヤワールド館ベスト:SUV特集ページSUV車種のおすすめホイールセット一覧はこちら>>

    カテゴリー
    ライターチーム コンパクトカー

    【トヨタ】アクアのタイヤサイズ早見表!インチ別のおすすめ商品を紹介

    2011年の発売から長年人気を集めているトヨタの「アクア」は、2022年の欲しい車ランキングでも1位を獲得しています。参照:ソニー損保「2022年 新成人のカーライフ意識調査」

    アクアには多くの車種とグレードがあり、どのタイヤが合うのかわからない人も多いでしょう。またサイズはわかっても、どの商品を選べば良いか迷うこともありますよね。

    今回は2021年発売の新型アクアのタイヤサイズの早見表や、おすすめの商品を紹介します。タイヤのサイズ変更(インチアップ)のメリット・デメリットについても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

    アクアの種類(初代と新型)

    新型アクアが発売されたことで、NHP10型は初代(旧型)アクアと呼ばれるようになりました。
    初代(旧型)アクアは2011年12月〜2014年12月の前期、2014年12月〜2017年6月の中期、2017年6月〜2021年7月の3つに分かれています。

    アクアの種類の早見表
    大別 小別 型式 期間
    初代 前期 NHP10 2011年12月〜2014年12月
    初代 中期 NHP10 2014年12月〜2017年6月
    初代 後期 NHP10 2017年6月〜2021年7月
    2代目
    (新型)
    MXPK10~16 2021年7月〜

    初代(旧型)アクアのタイヤサイズ早見表

    初代(旧型)アクアのタイヤサイズ早見表

    初代(旧型)アクアのタイヤサイズは、前期・中期は同じで、後期だけタイヤ・ホイールサイズが異なります。初代(旧型)の詳しいグレード別は後半でも記載していますので、ご覧ください。

    初代(旧型)アクアの前期と中期のタイヤサイズ

    前期・中期は、「マイナーチェンジ前(MC前)」と呼ばれたりもします。

    初代(旧型)アクア前期・中期のタイヤサイズ
    NHP10(2011年12月〜2017年6月)
    インチ 純正サイズ 適応サイズ
    14インチ 165/70R14
    15インチ 175/65R15
    16インチ 198/50R16
    175/60R16(Xアーバン)
    17インチ 205/45R17
    195/45R17(G’s)
    初代(旧型)アクア前期・中期のホイールサイズ
    サイズ 15×5J
    ホール数 4穴(4H)
    PCD 100
    インセット 39
    ハブ径 54mm

    初代(旧型)アクア後期のタイヤサイズ

    後期は、「マイナーチェンジ後(MC後)」と呼ばれたりもします。

    初代(旧型)アクア後期のタイヤサイズ
    NHP10(2017年6月〜2021年7月)
    インチ 純正サイズ 適応サイズ
    14インチ 185/65R14
    165/70R14
    15インチ 185/60R15 175/65R15
    16インチ 195/50R16
    17インチ 195/45R17
    205/40R17
    初代(旧型)アクア後期のホイールサイズ
    サイズ 15×5.5J
    ホール数 4穴(4H)
    PCD 100
    インセット 45
    ハブ径 54mm

    前中期と後期との純正サイズでは、以下の点が変更となっています。

    タイヤサイズ:
    175/65R15→185/60R15
    ホイールサイズ:
    15×5.5J インセット39→15×5.5J インセット45

    よくわからい‥という方は、175/65R15や195/50R16は前期〜後期共通で適応サイズとなっておりますので、このあたりを選択すると安心です。

    新型アクアの純正タイヤサイズ早見表

    新型アクアの純正タイヤサイズ早見表

    新型アクアのグレード別のアクアのタイヤサイズを、以下の表にまとめました。2021年にフルモデルチェンジしたアクアにはB・G・X・Zの4つのグレードがあり、それぞれ異なる特徴を持っています。

    エントリー機種のBをはじめとして、G・X・Zの順に高グレードの車種となります。

    グレード サイズ 詳細
    Z(E-Four)
    型式 MXPK16
    15インチ ・185/65R15
    ・15×6Jアルミホイール
    (センターオーナメント付)
    G(E-Four)
    G(E-Four)
    型式 MXPK16
    15インチ ・185/65R15
    ・15×6Jアルミホイール
    (樹脂フルキャップ)
    X(E-Four)
    型式 MXPK16
    15インチ ・185/65R15
    ・15×6Jアルミホイール
    (樹脂フルキャップ)
    B(E-Four)
    型式 MXPK15
    15インチ ・185/65R15
    ・15×6Jアルミホイール
    (樹脂フルキャップ)
    Z(2WD)
    型式 MXPK11
    15インチ ・185/65R15
    ・15×6Jアルミホイール
    (センターオーナメント付)
    G(2WD)
    型式 MXPK11
    15インチ ・185/65R15
    ・15×6Jアルミホイール
    (樹脂フルキャップ)
    X(2WD)
    型式 MXPK11
    15インチ ・185/65R15
    ・15×6Jアルミホイール
    (樹脂フルキャップ)
    B(2WD)
    型式 MXPK10
    14インチ ・175/70R14
    ・14×5 2/1Jスチールホイール
    (樹脂フルキャップ)
    G GRスポーツ/17インチパッケージ(2WD)
    型式 MXPK11
    17インチ ・195/45R17

    トヨタ公式サイトへ

    ※「センターオーナメント」「樹脂フルキャップ」とは、アルミホイールの真ん中の部分をカバーする部品のことです。

    上記の表からもわかるとおり、現行のトヨタアクアの主な標準タイヤは「15インチ」が多いです。

    車のタイヤは自分で好きなサイズ(規定内の大きさ)に変更することは可能ですが、できるだけ純正の商品が望ましいでしょう。

    なぜなら車体や足回りの機能にあわせたタイヤを精査したうえで
    、標準装備として定められているからです。

    タイヤサイズの見方や選び方については、タイヤサイズの見方は?表記や選び方を解説の記事も参考にしてみてください。

    インチ別!アクアのタイヤのおすすめ商品と価格

    インチ別!アクアのタイヤのおすすめ商品と価格

    トヨタアクアにおすすめのタイヤを、以下の4つのサイズにわけて紹介します。

    ・14インチのおすすめタイヤと価格
    ・15インチのおすすめタイヤと価格
    ・16インチのおすすめタイヤと価格
    ・17インチのおすすめタイヤと価格

    タイヤワールド館ベストでは、選んだタイヤを取り付け予定の店舗に直送するので、スムーズにタイヤ交換できます。

    オンラインショップでは、車種名から検索できるモードがあるので、マイカーに合うタイヤを見つけやすいです。タイヤ交換を検討している人はぜひチェックしてみてくださいね。

    14インチのおすすめタイヤと価格

    トヨタアクアに合う14インチのおすすめタイヤを紹介します。

    スタッドレスタイヤ|ヨコハマタイヤのアイスガード6

    ヨコハマタイヤのアイスガード6

    ヨコハマタイヤ公式サイトへ

    20年の歴史を持つヨコハマタイヤのスタッドレスブランドの前型です(最新はアイスガード7)。氷上性能を追求しており、長く人気のタイヤです。

    メーカー ヨコハマタイヤ
    商品名 アイスガード6
    インチ 14
    サイズ 175/70R14
    商品ページ タイヤ単品 
    ホイール付き 
    価格 9,200円/1本(単品)
    55,100円~/4本(ホイール付き)

    ノーマルタイヤ|トーヨータイヤのSD-7

    トーヨータイヤのSD-7

    トーヨータイヤ公式サイトへ

    トーヨータイヤの「SD-7」は走行時のノイズ低減や排水効果を向上させたスタンダードタイヤです。耐摩耗性にも定評のある低燃費なタイヤです。

    メーカー トーヨータイヤ
    商品名 SD-7
    インチ 14
    サイズ 175/70R14
    商品ページ タイヤ単品 
    ホイール付き 
    価格 4,840円/1本(単品)
    41,700円~/4本(ホイール付き)

    15インチのおすすめタイヤと価格

    アクアに合う15インチのおすすめタイヤを紹介します。

    スタッドレスタイヤ|ダンロップのウィンターマックス2

    ウィンターマックス2

    ダンロップ公式サイトへ

    ウィンターマックスゼロツーは冷えてもやわらかい液状ファルネセンゴムが採用されています。低温化でも密着し、ゴムのやわらかさをより長く保てることが特徴です。

    凍結・雪上・濡れている路面・乾いた路面など、さまざまな路面での走行性や経済性において、高レベルでバランスの取れたスタッドレスタイヤです。

    メーカー ダンロップ
    商品名 ウィンターマックス2
    インチ 15
    サイズ 185/65R15
    商品ページ タイヤ単品
    ホイール付き
    価格 10,500円/1本(単品)
    64,790円~/1本(ホイール付き)

    ノーマルタイヤ|ダンロップのルマン5

    ダンロップのルマン5

    ダンロップ公式サイトへ

    自動車SNSサイト、「みんカラ」でのコンフォートタイヤ部門殿堂入りの大人気タイヤです。乗り心地と静粛性に定評があります。

    メーカー ダンロップ
    商品名 ルマン5
    インチ 15
    サイズ 185/65R15
    商品ページ タイヤ単品
    ホイール付き
    価格 12,000円/1本(単品)
    68,300円~/1本(ホイール付き)

    16インチのおすすめタイヤと価格

    アクアに合う16インチのおすすめタイヤを紹介します。

    スタッドレスタイヤ|トーヨータイヤのオブザーブ ガリットGIZ(ギズ)

    トーヨータイヤのオブザーブ ガリットGIZ

    トーヨータイヤ公式サイトへ

    高次元でバランスのとれた氷雪上性能を発揮するメジャースタッドレスです。降雪地域ではなく、コスト重視の方におすすめです。

    メーカー トーヨータイヤ
    商品名 オブザーブ ガリットGIZ(ギズ)
    インチ 16
    サイズ 195/55R16
    商品ページ タイヤ単品
    ホイール付き
    価格 14,800円/1本(単品)
    77,850円~/4本(ホイール付き)

    ノーマルタイヤ|ダンロップのエナセーブEC204

    ダンロップのエナセーブEC204

    ダンロップ公式サイトへ

    ダンロップの「ENASAVE EC204 エナセーブ EC204」は、低燃費性に魅力のタイヤです。

    独自の溝デザイン(トレッドパターン)によって、タイヤが一部分だけ摩耗することを防ぎ、交換のサイクルを長く保ってくれます。

    メーカー ダンロップ
    商品名 エナセーブ EC204
    インチ 16
    サイズ 195/55R16
    商品ページ タイヤ単品
    ホイール付き
    価格 15,800円/1本(単品)
    87,000円~/4本(ホイール付き)

    17インチのおすすめタイヤと価格

    アクアに合う17インチのおすすめタイヤを紹介します。

    スタッドレスタイヤ|ブリヂストンのブリザック VRX2

    ブリヂストンのブリザック VRX2

    ブリヂストン公式サイトへ

    北海道/北東北主要5都市一般ドライバー装着率50.7%と、寒さが厳しい地域で圧倒的に支持されているブリザックシリーズの前型です。(最新はVRX3)

    メーカー ブリヂストン
    商品名 ブリザック VRX2
    インチ 17
    サイズ 205/45R17
    商品ページ タイヤ単品
    ホイール付き
    価格 30,500円/1本(単品)
    170,470円~/4本(ホイール付き)

    ノーマルタイヤ|ミシュランのプライマシー4プラス

    ミシュランのプライマシー4プラス

    ミシュラン公式サイトへ

    濡れた路面での安心感が長く続くミシュランのプレミアムコンフォートタイヤです。静粛性にも優れています。

    メーカー ミシュラン
    商品名 プライマシー4プラス
    インチ 17
    サイズ 205/45R17
    商品ページ タイヤ単品
    ホイール付き
    価格 24,950円/1本(単品)
    205,900円~/4本(ホイール付き)

    アクアのタイヤを交換する工賃

    アクアのタイヤを交換する工賃

    タイヤ交換の総額料金は「タイヤの価格」+「工賃」で決まります。

    タイヤ交換工賃の相場は、1本あたり2,000~30,000円前後と幅があります。

    タイヤワールド館ベストでは、タイヤ交換の工賃を以下のように定めているので、参考にしてみてください。こちらはタイヤ単品を購入して、ホイールから古いタイヤを外して新しいタイヤに入れ替える作業の場合の金額となります。

    タイヤワールド館ベストでご購入の場合
    インチ 通常価格 アプリ会員
    10~15インチ ¥8,800円 ¥6,600円
    16~18インチ ¥11,000円 ¥8,800円
    19~20インチ ¥13,200円 ¥11,000円
    21インチ ¥15,400円 ¥13,200円
    22インチ ¥17,600円 ¥15,400円
    お持込商品の場合
    インチ 通常価格 アプリ会員
    10~15インチ ¥11,000円 ¥8,800円
    16~18インチ ¥13,200円 ¥11,000円
    19~20インチ ¥15,400円 ¥13,200円
    21インチ ¥17,600円 ¥15,400円
    22インチ ¥19,800円 ¥17,600円

    タイヤワールド館ベストでは、アプリ会員になるとお得にタイヤ交換ができます。フリー会員(無料)でも対象になりますので、ご利用の際にはぜひ事前にダウンロードください。

    また、商品にタイヤ交換の工賃が含まれている「取付コミコミ」という商品もあります。こちらの商品もぜひご検討ください。

    全国約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    全国どこでも約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    アクアのタイヤはインチアップできる?

    アクアのタイヤはインチアップできる?

    アクアのタイヤをインチアップすることは可能です。

    インチアップとは、外径を変えずに扁平率の低いタイヤを履き、リム径を大きくすることです。つまり、タイヤを薄くした分ホイールを大きくするカスタマイズのことです。

    インチアップのメリット・デメリットを解説するので、タイヤの役割を理解して、自分に合うカスタマイズをみつけましょう。

    タイヤをインチアップするメリット

    タイヤをインチアップすると感じられるメリットには以下のようなものがあります。

    見た目がかっこ良くなる 薄い(低扁平率)タイヤはシャープな印象なので、スタイリッシュな見た目になります
    グリップ性能があがる 接地するタイヤ幅が広くなり、ブレーキの効きが良くなります
    コーナリングの性能がアップする 地面への接地面積が広がることで走行時にタイヤが変形しにくくなり、曲がりやすくなります
    運動性能があがる 中高速域のハンドリングが安定しやすくなります

    インチアップすると標準タイヤよりタイヤの幅が薄くなり、車全体の高級感がでます。

    またグリップやコーナリングの性能もあがるので、運転しやすいと感じる人も多いでしょう。

    タイヤをインチアップするデメリット

    タイヤをインチアップするデメリットには、以下のようなものがあります。

    乗り心地が悪くなる タイヤが薄くなることで、ゴム部分のクッション性がなくなり、地面からの振動を直に感じるようになります
    燃費が悪くなる 転がり抵抗が大きくなることで、燃費が悪くなるケースがあります
    走行音が大きく感じる 薄いタイヤは空洞共鳴音が発生しやすくなり、走行時の音が気になることがあります

    ※転がり抵抗とは、タイヤが転がる動きを妨げる力のこと
    ※空洞共鳴音とは、空洞(タイヤ内部)から反響して音がでること

    扁平率の低いタイヤは見た目がかっこ良いのですが、クッション性がなくなるため乗り心地に影響がでます。

    また低扁平率のタイヤは、通常のものに比べて価格が高い点もデメリットです。

    アクアのタイヤに関するよくある質問

    トヨタアクアのタイヤに関するよくある質問にお答えします。

    ・旧型と2代目アクアのタイヤサイズの違いは?
    ・アクアに合うスタッドレスタイヤは?
    ・アクアのタイヤに合うホイールデザインは?

    トヨタアクアはグレードも商品も数が多いため、情報が多すぎて見つけられない方も多いでしょう。

    マイカーに合うサイズやタイヤの疑問点は、タイヤワールド館ベストの実店舗でも相談できます。

    仙台市や北海道など、11か所の店舗があるので店舗一覧からお近くのお店を探してみてください。

    旧型と2代目アクアのタイヤサイズの違いは?

    旧型と2代目アクアのタイヤサイズの違いを、以下の表にまとめました。

    年度別にいくつかのグレードをピックアップしています。

    初代(旧型)アクア後期のホイールサイズ
    発売年 グレード名 タイヤの大きさ タイヤサイズ
    2011年 グレード (L) 14インチ 165/70R14
    2013年 グレード (G G’s) 17インチ 195/45R17
    2014年 グレード (S) 15インチ 175/65R15
    2015年 グレード (L) 14インチ 165/70R14
    2017年 グレード (クロスオーバー) 16インチ 185/60R16
    2018年 グレード (L) 15インチ 185/60R15
    2019年 グレード (L) 15インチ 185/60R15
    2020年 グレード (G GRスポーツ) 16インチ 195/50R16
    2020年 グレード (L) 15インチ 185/60R15
    2021年 グレード (B) 14インチ 175/70R14
    2021年 グレード (X) 15インチ 185/60R15

    2011〜2021年7月までを「旧型(初代)アクア」、2021年7月以降にリリースされたものが「新型アクア」と呼ばれています。

    それぞれエントリーモデル、ハイモデルといくつかのグレードにわかれているのですが、新型アクアになったタイミングで表記アルファベットが変更になりました。

    アクアのグレード(アルファベット)の見方は以下のとおりです。

    グレードの高さ 初代(旧型)アクア 新型アクア
    1
    (ハイグレード)
    G Z
    2 S X
    3 L G
    4 B

    旧型エントリーモデルのアクア(L)は2011~2015年までは14インチ、2017年以降は15インチになっています。

    しかし、新型アクアのエントリーモデル(B)は14インチとなっており、同等のグレードの車種でも年度によってタイヤサイズが異なることがわかります。

    グレードだけでは正確なタイヤサイズがわからないため、かならず年度とグレードの両方を確認してください。

    アクアに合うスタッドレスタイヤは?

    冬の運転でツルっとすべったり、ハンドルがきかなくなってしまったり、怖い思いはしたくないですよね。

    サイズ別で紹介しきれなかった、ダンロップとブリヂストンの最新スタッドレスをご紹介しますね。

    ダンロップ WINTERS MAXX03(ウィンターマックスゼロスリー)

    wm03イメージ

    ダンロップ公式サイトへ

    ダンロップが持っている新技術の組み合わせにより、さらに氷上性能がアップしたWM03。
    ナノ凹凸ゴムの採用により、いち早く水膜にナノ凹凸ゴムの突起部分が到達するので、素早く滑る原因の水膜を除水します。

    ブレーキやカーブの効きも良く、積雪が多い地域にもぴったりです。時間が経っても氷上性能が低下しにくいWINTER MAX03は、心強い存在となってくれそうです。

    ブリヂストン ブリザック VRX3

    ブリヂストンブリザックVRX3

    ブリヂストン公式サイトへ

    これまで高い信頼と実績をもってきたブリザックシリーズからVRX3が誕生します。新しく搭載された『フレキシブル発泡ゴム』は、まるでスポンジのように水を吸収してくれます。

    氷上性能は驚きの120%に到達し、雪の日でも乾いた路面でもしっかり止まることが可能です。低燃費性能も従来の商品より高まり、コストパフォーマンスも良くなっています。

    アクアのタイヤに合うホイールデザインは?

    アクアのタイヤに合うホイールデザインは?

    アクアのタイヤには「スポーク」のホイールデザインがおすすめです。

    以下でホイールデザインの違いを紹介します。

    スポーク スポークがホイールの中心から外側に向かうように配置しているデザイン(自転車のタイヤのような放射線状のデザイン)
    ディッシュ ホイール中心分がお皿のようになっているデザイン
    メッシュ ホイールの中心分から網目状に張り巡らされたデザイン
    フィン スポークより細かい放射線状になっているデザイン(棒の数が多い)

    どのデザインにするかは好みなので、好きなホイールを設置して問題ありません。

    車種に合うかどうかの基準は、その車の標準装備のタイヤをチェックしてみるとわかりやすいです。

    アクアの純正タイヤ(ホイール)はスポークの形となっているので、同じデザインにしておけばマッチするでしょう。

    しかし、かならず純正と同じにする必要はないので、自由に好きな形を選んでください。

    ベスト写真館でもアクアのカスタム事例を見ることができますので、ぜひ覗いてみてくださいね。

    アクアに合うタイヤの購入ならタイヤワールド館ベストがおすすめ

    アクアに合うタイヤの購入ならタイヤワールド館ベストがおすすめ

    トヨタアクアのタイヤは14~17インチとなっており、車種や年式によって異なります。タイヤ交換をする場合は、間違ったサイズを購入してしまわないように注意してください。

    タイヤワールド館ベストのオンラインショップなら、車種を先に選んでからタイヤやホイールを選べるので初心者でも迷いにくいです。

    トヨタアクアに合うタイヤをお探しの方は、ぜひタイヤワールド館ベストをチェックしてみてくださいね。

    カテゴリー
    スタッドレスタイヤ 仙台本店 コンパクトカー インチダウン

    【日産オーラ】インチダウンでコストを抑えてタイヤ・ホイールを購入しよう!

    日産オーラはノートのプレミアム版でとても人気で街を走っていてもよく見かけますね!
    スタッドレスタイヤとホイールセットを購入するとき、純正サイズが大きいので思っていたよりも高いな・・と思っている方に是非おすすめしたいのが【インチダウン】という方法です。サイズを小さくするの?安全性は大丈夫?など疑問に思う思いますので詳しくご紹介させて頂きます!

    日産オーラの純正タイヤ・ホイールサイズ情報

    日産オーラ画像

    純正タイヤ・ホイールサイズ

    日産オーラのグレードとタイヤサイズは以下のとおりです。タイヤサイズは全てのグレードで205/50R17を装着しています。

    G G
    (leather edition)
    G FOUR G FOUR
    (leather edition)
    2WD 4WD
    6AA-FE13 6AA-FSNE13
    205/50R17 89V

    純正ホイールサイズ

    純正ホイールサイズ
    17×6.5J インセット40 P.C.D100 4穴

    日産オーラと同じサイズのタイヤを履く車

    日産オーラと同じサイズのタイヤを履く車は、セレナ、インプレッサG4、インプレッサスポーツ、アクセラスポーツ、SX4などがあります。

    インチダウンした時のサイズ

    よく耳にする「インチアップ」はタイヤホイールのサイズを上げることです。「インチダウン」とはその反対で、タイヤホイールサイズを下げることを指します。
    インチダウンはタイヤの外径は変えず、ホイールのサイズだけを小さくします。

    インチダウンとは?

    インチダウンとは?

    インチダウンとは、タイヤの外径は変えず、ホイールのサイズだけを小さくすることです。
    これにより、タイヤのサイズはダウンしますが外径(タイヤの直径)は数ミリしか変わらないので安全性は全く問題なのでご安心して下さい。

    ただし荷重指数は下がらないように注意が必要です。

    インチダウンした時のタイヤとホイールサイズ

    純正サイズは17インチなので、インチダウンは16インチ・15インチになるかと思います。

    16インチ 15インチ
    タイヤサイズ 205/55R16 195/65R15
    ホイールサイズ 16×6.0J インセット40 P.C.D100 4穴 15×5.5J インセット40~ P.C.D100 4穴

    こちらのタイヤサイズ・ホイールサイズであれば、外径も変わらず安心して装着できますので参考にして下さいね!

    オーラにおすすめのスタッドレスタイヤ

    ここからは日産オーラにおすすめのスタッドレスタイヤについてご紹介していきます。

    ● ダンロップWM03
    ● ブリヂストンVRX3
    ● トーヨーGIZ2

    ダンロップWM03

    【特徴】
    ダンロップWM03 スタッドレスタイヤ

    ダンロップ公式サイトへ

    特徴は、氷に超速で効くダンロップ史上最高の氷上性能ということです。

    WM02に比べて新品時のアイスブレーキ性能が22%(その差3.1m)、アイスコーナリング性能も11%向上しています。

    ブリヂストンVRX3

    【特徴】
    ブリヂストンVRX3 スタッドレスタイヤ

    ブリヂストン公式サイトへ

    スノー性能やドライ性能、転がり抵抗性能など、スタッドレスタイヤに求められるさまざまな性能は高いままに、さらに氷上ブレーキ性能を先代ブリザックVRX比で20%向上。

    また摩耗ライフが従来品と比べて17%向上しています。

    トーヨーGIZ2

    【特徴】
    トーヨーGIZ2画像

    トーヨータイヤ公式サイトへ

    ウェット性能を高め冬道での路面変化に対応、ゴムの経年変化によるアイス路での摩擦力低下を抑制、アイス路での性能が長持ちなどが特徴となっております。

    オーラに似合うアルミホイール

    日産オーラにピッタリのアルミホイールについても見ていきましょう。

    ● WEDSレオニスFS
    ● ホットスタッフG-SPEEDG-05
    ● BIGWEYレイシーンプラバ9M Jr

    WEDSレオニスFS

    レオニスFSバナー
    (16×6.0J、インセット42、P.C.D100、4穴)
    少しひねりの効いたスポークは個性的で躍動感があるデザイン!
    オーラの足元にとてもピッタリです!

    ホットスタッフG-SPEEDG-05

    ホットスタッフG-05画像

    (16×6.0J、インセット45、P.C.D100、4穴)
    ブラックカラーは足元をキュっと引き締めてくれます!
    ワイルド・クールな仕上がりが好きなかたにおすすめ!

    BIGWEYレイシーンプラバ9Mjr

    ビッグェイホイール画像
    (16×6.5J、インセット42、P.C.D100、4穴)
    カラーバリエーションが豊富!!
    例えば赤いボディカラーのオーラに、赤ラインが入った
    ホイールをイ選ぶと統一感が出てとてもかっこよくなります!

    オーラはカラーバリエーションが多いので
    選ぶホイールによってもイメージがガラッと変わり
    面白いですよね!

    オーラカラーバリエーション

    まとめ

    日産オーラオーナー様いかがでしたでしょうか??サイズが上がる分タイヤとホイールの値段も上がり不安な気持ちがあったと思いますが、少し和らいだでしょうか?インチダウンする事で、タイヤをグレードアップできたり、今後のタイヤ交換が少しお安くなったりとメリットが沢山です!コストを抑えたい方はぜひインチダウンもご検討下さい。店舗でのご相談も大歓迎です!

    仙台本店
    仙台本店
    TEL: 022-231-4114
    住所:仙台市宮城野区苦竹2-6-5
    アクセス:仙台国道45号線沿い
    営業時間:10:00~19:00
    カテゴリー
    スタッドレスタイヤ 多賀城店 コンパクトカー

    ノートにおすすめしたいスタッドレスタイヤとアルミホイールのご紹介

    人気コンパクトカーとして幅広い世代から支持を受けている日産ノート。
    本日は日産ノートの冬のオススメタイヤ、ホイールについてご紹介していきます!

    ノートの純正装着タイヤ・ホイールサイズ

    ★15インチ
    タイヤサイズ:185/65R15  
    ホイールサイズ:15インチ5.5J 4/100 +50

    ★16インチ
    タイヤサイズ:185/60R16
    ホイールサイズ:16インチ5.5J 4/100 +50

    ★クロスオーバー
    タイヤサイズ:195/60R16
    ホイールサイズ:16インチ5.5J 4/100 +50

    ★オーラ
    タイヤサイズ:205/50R17
    ホイールサイズ:17インチ6.5J 4/100 +40

    ノートにに合うスタッドレスタイヤの選び方

    スタッドレスタイヤは東北地方では無くてはならない生活必需品の一つとも言えます。安い買い物ではないからこそ、使用用途や生活条件下も加味したタイヤ選びをご提案させていただきます。

    ▶ダンロップ ウィンターマックスWM03

    氷に「瞬間」で効く、効きが「長く」続く。 WINTER MAXX 03

    凍った路面でもしっかり止まり、使い終わりまで「止まる」効きが長持ちします。積雪が多い地域でも安心して、走行できるのでおすすめです。

    ▶ブリヂストン ブリザックVRX3

    30年を超える歴史、進化を続けるブリザック
    そんなブリヂストンタイヤから出た新作タイヤになります。

    さまざまな冬道に効く安心の総合性能

    ICE性能・ライフ性能・効き持ちが従来の商品より上がっているので雪が多い地域でもしっかり効いて、ロングライフで、お財布にも優しい商品です。

    ▶トーヨー オブザーブGIZ2

    アイス性能を更に高め、経年に対する性能維持も実現した進化したスタッドレスタイヤです。アイス制動性能、ウェット制動性能を重視している方にお勧めです。

    近年どのメーカーも氷上性能を高め、耐摩耗性も兼ね備えた製品を発売しているので乾いた路面が多く積雪よりは凍りやすい仙台市中心部や雪の降る宮城県北部でもご満足いただけるラインナップだと思います。

    おすすめスタッドレスタイヤ・ホイールセット3選

    ▶KYOHO スマックレジーナ

    カラーはサファイアブラックメタリックをベースで通常はブラックに見えながらも光が当たる事によりブルーメタリックフレークが輝きを放ちます。
    こちらの16インチホイールとダンロップWM03のセットのご案内は下のリンクになります。

    ▶WEDS ヴェルヴァスポルトⅡ

    ディープメタル2というこちらのホイール専用カラーとなっています。ブラック系のホイールをお求めの方にお勧めです。
    こちらの16インチホイールとブリヂストンVRX3のセットのご案内は下のリンクになります。

    ホットスタッフ エクシーダー E05

    クリアシルバーというカラーではありますが、ガンメタ系のカラーの為落ち着いた印象かつスポーティーな仕上がりになります。
    こちらの16インチホイールとトーヨーガリットGIZ2のセットのご案内は下のリンクになります。

    番外編:冬でもオシャレを楽しめるアルミホイール3選

    WEDS レオニスLM

    画像は5穴ですがノートは4穴のホイールになります。

    人気のレオニスの新しいカラーであるパールブラックミラーカット(PBMC)チタントップは今期新作のLM・ITに採用されており、更に個性的な仕上がりになること間違いなしです。

    KYOHO シュタイナーLSV

    画像は5穴ですがノートは4穴のホイールになります。

    ダイナミックに魅せる奥行感あるリム、ギミック感が漂う全周に打ち込まれた専用ダミーピアスボルトが存在感を感じさせます。他とは違うホイールを選択されるならばこちら。

    エンケイ PF03

    画像は5穴ですがノートは4穴のホイールになります。

    縦横の断面比率を最適化し、応力分散に優れた12スポークデザインで「走り」と「スタイリング」を両立したENKEI TUNING SC03の進化形モデルです。

    まとめ

    本日は日産ノートのおススメ冬タイヤ、ホイールセットをご紹介させて頂きましたがいかがでしたか?

    冬でもホイールをオシャレにドレスアップして他の人と差をつけませんか?
    スタッドレスタイヤもトーヨー、ダンロップ、ブリヂストン以外のタイヤも豊富に取り扱いしております。
    タイヤ、ホイールでご相談等ございましたら、お気軽にお問合せ下さい!

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    多賀城店

    多賀城店 TEL: 022-366-7811 住所:宮城県多賀城市八幡1-1-5 アクセス:仙台国道45号線沿い 営業時間:10:00~19:00  アクセスマップ LINE追加 ご予約はこちら

    キーパープロショップ
    オンライン商談
    カテゴリー
    スズキ 栗生店 コンパクトカー インチアップ インチダウン

    スイフトスポーツのおすすめホイールをプロが厳選!サイズや選び方のポイントも紹介

    皆さんこんにちは、タイヤワールド館BEST栗生店、片柳です。

    今回は、スズキのコンパクトカー「スイフト」からスポーツバージョンとして2003年から登場したスイフトスポーツに似合うホイールを紹介していこうと思います。

    スイフトスポーツは、コンパクトカーならではの軽快な動きとキビキビとした走りが幅広い層から人気を集めている車種になっています。

    ボディカラーも豊富なうえ、カスタムも幅広く、乗る人によって個性が出るのも魅力の一つです!!

    是非最後までご覧ください!

    スイフトスポーツの特徴と純正・インチアップサイズ

    スイフトスポーツの特徴と純正・インチアップサイズ

    スズキ・スイフトスポーツは、軽快な走りとスポーティなデザインが魅力の車です。

    さらにホイールを交換することで、見た目の印象を大きく変えられるだけでなく、軽量化や剛性向上による走行性能の向上も期待できます。

    ボディカラーも豊富なうえ、カスタムも幅広く、乗る人によって個性が出るのも魅力の一つです。

    スイフトスポーツの純正サイズ

    スイフトスポーツ(ZC33S)の純正タイヤ・ホイールサイズは以下の通りです。

    タイヤサイズ 195/45R17
    ホイールサイズ 17×6.5J
    ホール数 5H
    PCD 114.3
    インセット +50

    スイフトスポーツのインチアップサイズ

    インチアップをする場合、純正サイズとインチアップ後の外径サイズが近いことが大切です。
    しかしながらスイフトスポーツの18インチは純正車高ではホイールが車体からはみ出てしまうために、車高調整されているお車が前提でのご紹介になります。

    タイヤサイズ タイヤ外径
    195/45R17 607mm
    215/35R18 607mm

    18インチ(215/35R18)だと、純正17インチ(195/45R17)の外径と同等サイズで、選択肢に入ると思います。
    スイフトスポーツを18インチにインチアップを装着する場合の参考サイズは次の通りです。

    タイヤサイズ 215/35R18
    ホイールサイズ 18x7J
    ホール数 5H
    PCD 114.3
    インセット +50

    スイフトスポーツのホイール選びのポイント

    スイフトスポーツのホイール選びのポイント

    ベスト写真館より

    スイフトスポーツ(ZC33S)のホイールを交換する際には以下のポイントを考慮しましょう。

    1. サイズ選び(インチアップ・インチダウン)
    2. 軽量性や製造方法
    3. デザイン
    4. カラー

    サイズ選び(インチアップ・インチダウン)

    まずはサイズを決めましょう。インチアップ・インチダウンするかどうか、とくにこだわりがない場合は純正サイズがおすすめです。

    インチアップ

    インチアップとは、ホイールの直径を大きくすることで、タイヤの外径は維持しつつ、タイヤの扁平率を下げることを指します。これにより、見た目のスタイリッシュさやハンドリング性能の向上が期待できますが、乗り心地の硬化やタイヤ・ホイールのコスト増加といったデメリットもあります。

    スイフトスポーツのインチアップサイズは18インチです。見た目や迫力がアップしますが、乗り心地は硬くなりがちです。

    インチ インチアップサイズ
    18インチ 215/35R18

    インチダウン

    インチダウンは、ホイールの直径を小さくし、タイヤの扁平率を上げることを指します。インチダウンは乗り心地の向上やタイヤ・ホイールのコスト削減が期待できますが、見た目の変化やコーナリング性能の低下がデメリットとして挙げられます。

    インチダウンサイズは16インチです。乗り心地や燃費が改善しますが、デザインの迫力は控えめになります。

    インチ インチアップサイズ
    16インチ 195/50R16
    16インチ 185/55R16

    195/50R16は純正タイヤと比較して外径が約6mm小さくなりますが、適合範囲内とされています。 185/55R16は外径が約2mm大きくなるだけで、扁平率が高くなるため、乗り心地の向上が期待できます。

    なお、15インチへのインチダウンは、ブレーキキャリパーとの干渉が生じる可能性が高いため、おすすめできません。

    リム幅とオフセット(インセット)

    リム幅とは、車両のホイールにおけるリム(外周部分)の内側から内側までの距離を指します。
    リム幅の選択は、タイヤの接地面積やハンドリング、乗り心地に関わるため、安全で快適なドライブのために重要です。

    リム幅が狭すぎるとタイヤのサイドウォールが過度に膨らみ、逆に広すぎるとサイドウォールが引っ張られる状態となり、いずれもタイヤの性能を十分に発揮できない可能性があります。

    スイフト・スポーツのリム幅は7J〜7.5Jのホイールが装着可能です。オフセット(インセット)は+42〜+50の範囲が無難に履けるサイズになっています。

    軽量性や製造方法

    ホイールの重さも走行に大きく影響します。軽いホイールを選ぶことで、バネ下重量が減り、加速やハンドリングが向上します。特にスポーツ走行を考えるなら、鍛造ホイールや軽量モデルがおすすめです。

    項目 製造方法 メリット デメリット
    鍛造ホイール 金属を鍛える(打ち付ける)または圧縮後削り出して成形する 軽くて精度が高い 製造コストが高い
    鋳造ホイール 鋳型に溶かした素材を流し込み、そのまま冷やして固めて製造 製造コストが安く、デザイン性が高い 軽量化が難しい

    デザイン

    ホイールのデザインは大きくわけて4つあります。どんなカラーや車種でも合わせやすいのがメッシュやスポーク、クラシカルやラグジュアリーではディッシュやフィンがおすすめです。

    スポーツ走行の場合、軽量であることが求められるため、ホイールの面積がすくないスポーク系がおすすめです。

    デザイン 特徴
    スポーク スポーク(ホイールの中心と外側を繋いでいる棒のこと)が、ホイールの中心から外側に向かうように配置しているデザイン
    メッシュ ホイールの外周から中心の部分にメッシュ(網目)状にスポークが配置されたデザイン
    ディッシュ 円盤状のスポークがお皿なようなデザイン
    フィン 細いスポークが放射状に伸びたデザインで、スポークの数が多いものを指す

    カラー

    ホイールはボディカラーに合わせたカラーを選ぶと統一感が出ます。シルバーや黒は、比較的どんな車種・ボディカラーでもマッチしやすいです。

    カラー イメージ
    ブラック スポーティで引き締まった印象
    シルバー 純正風の落ち着いた雰囲気
    ゴールド 個性的で目立つスタイル
    ホワイト レトロな雰囲気でレーシーな印象

    スイフトスポーツにおすすめのホイール5選

    スイフトスポーツにおすすめのホイール5選

    ベスト写真館より

    ホイールの選び方も確認したところで、さっそくスイフトスポーツにおすすめのホイールを5つご紹介したいと思います。

    1. RAYS|ボルクレーシング TE37 SAGA S-plus
    2. ENKEI|パフォーマンスラインPF01
    3. BBS|RI-A
    4. WORK|EMOTION CR Kiwami
    5. ヨコハマホイール|アドバンレーシングTC-4

    1. RAYS|ボルクレーシング TE37 SAGA S-plus

    スイフトスポーツにおすすめのホイール1、RAYS|TE37 SAGA S-plus

    RAYSのTE37 SAGA S-plusは、鍛造ホイールで超軽量です。高剛性でスポーツ走行にも最適です。

    2. ENKEI|パフォーマンスラインPF01

    スイフトスポーツにおすすめのホイール2、ENKEI|PF01

    ENKEIのPF01は、スポーティなデザインで軽量です。コスパに優れ、ストリートからサーキットまで対応してます。

    3. BBS|RI-A

    スイフトスポーツにおすすめのホイール3、BBS|RI-A

    BBSのRI-Aは、レースでも使用される高性能鍛造ホイールです。剛性と軽量性を兼ね備え、足元の印象を高級感のあるものになります。

    4. WORK|EMOTION CR Kiwami(極)

    スイフトスポーツにおすすめのホイール4、WORK|EMOTION CR Kiwami

    WORKのEMOTION CR Kiwamiは、迫力のある5本ツインスポークデザインです。豊富なカラーバリエーションで個性を出すことができます。

    5. ヨコハマホイール|アドバンレーシングTC-4

    スイフトスポーツにおすすめのホイール5、ADVAN Racing|TC-4

    ヨコハマホイールのアドバンレーシングTC-4は、ヨコハマホイールのスポーツカー向けの本格ホイールです。シャープなデザインでアグレッシブな印象になります。

    ホイール交換のメリット

    ホイール交換のメリット

    ホイールを交換することで、車の走行性能や見た目を大きく向上させることができます。主なメリットは3つです。

    ● 見た目がかっこよくなる
    ● 軽量化で走行性能アップ
    ● タイヤの選択肢が広がる

    見た目がかっこよくなる

    ホイールのデザインやカラーを変えることで、スイフトスポーツの印象を大きく変えることができます。

    純正ホイールもデザイン性があり人気ではありますが、さらにカスタムホイールに変更することで個性を出せてかっこよくなります。

    軽量化で走行性能アップ

    純正ホイールより軽いホイールを選ぶことで、加速や燃費、ハンドリングが向上します。サーキットで走行をする場合タイムも短縮できます。

    タイヤの選択肢が広がる

    ホイールを変えることで、幅広いタイヤサイズを選択できるようになります。

    特にグリップ力の高いハイグリップタイヤと組み合わせると、コーナリング性能が向上します。純正サイズよりもタイヤ幅を広げ、よりコーナーの安定性を増し操縦安定性も増すことができます。

    ホイール交換のデメリット

    ホイール交換のデメリット

    ホイール交換にはデメリットもいくつかあります。サイズや重量が変わることで乗り心地や燃費に影響を及ぼすことも考慮しておきましょう。

    ● コストがかかる
    ● 乗り心地が悪化する可能性がある
    ● 干渉やはみ出しのリスクがある

    コストがかかる

    高品質なホイールやブランド品は高価なため、コストがかかります。また、ホイールを交換すると、それに合うタイヤも必要になることがあり、さらに費用がかかることもあります。

    盗難のリスクが高まる点にも注意が必要なので、ロックナットを使用するなどの対策もおすすめします。

    乗り心地が悪化する可能性がある

    インチアップ(大径ホイールに交換)すると、タイヤの扁平率が低くなるため、衝撃を吸収しにくくなり、乗り心地が悪くなってしまう場合があります。

    干渉やはみ出しのリスクがある

    サイズが適合しないホイールを装着するとフェンダーからはみ出たり、タイヤハウスに干渉してしまう場合があります。

    詳しくない場合は、我々のようなプロに相談していただき、適合の取れているサイズを履きましょう。

    スイフトスポーツのホイール以外のカスタム方法

    スイフトスポーツのホイール以外のカスタム方法

    見た目を変えるカスタムには、ホイールの他にも色々あります。この章では、カスタムの中でもスイフト・スポーツにおすすめのカスタムを3つご紹介します。

    ● マフラー交換
    ● アイライン
    ● リアスポイラー

    マフラー交換

    マフラー交換とは、純正の排気システムを社外品に交換し、音質や性能、外観を向上させることを指します。
    チタンマフラーや、4テールマフラーに変更することで見た目がよりスポーティになったり、排気音を変更することができます。

    エンジンをつけた時、アクセル踏んだ時などに響くサウンドが心地よいですね!

    ※車検に通らないものもあったりしますので、専門店などに相談しましょう。

    アイライン

    車のアイラインカスタムとは、ヘッドライト上部に装飾を施し、車のフロントフェイスを引き締め、よりシャープで精悍な印象にするカスタム手法で、スイフトスポーツの人気カスタムの一つです。

    ちょっとした変化のカスタムではありますが、元々スタイリッシュなヘッドライトですが、アイラインをつけることで、さらにシュッとしたヘッドライトになるため、さらにイケメンに仕上がります!

    リアスポイラー

    リアスポイラーは、自動車の後部に装着されるエアロパーツで、車両の空力特性を向上させる役割を持ちます。主な目的は、走行中の空気の流れを整え、車体後部の乱流を抑制することで、直進安定性や燃費の改善に役立ちます。デザイン性を高める方法としても人気で、スポーティにすると言ったら外せないカスタムです。

    リアスポイラーをつけることで一気にスポーティな見た目に仕上がります。走行時に発生する空気の流れをダウンフォース(車体を地面に押し付ける力)に変化させ安定性やタイヤグリップなど向上します!

    やはり、かっこよくなるという部分も外せないですよね!

    スイフトスポーツにおすすめのタイヤ3選

    スイフトスポーツにおすすめのタイヤ3選

    最後に、おすすめのタイヤも3つご紹介しておきたいと思います。

    ● ダンロップ DZ102
    ● ミシュラン パイロットスポーツ4S
    ● ヨコハマタイヤ アドバンフレバ V701

    ダンロップ DZ102

    ディレッツァ DZ102

    ダンロップ公式サイトへ

    ダンロップのDZ102は、グリップ力を高める高性能微粒子カーボンと、しなやかさを発揮するシリカを高次元でバランスさせた「DZ102専用コンパウンド」を採用しています。

    新材料開発技術「4D NANO DESIGN」採用により、ゴム全体は剛性を高く、接地面だけを柔らかくすることに成功した商品です。
    路面との密着性が高まることで、低温時の発熱性が向上し、ドライ&ウエットで優れたグリップ性能を実現しています。

    ミシュラン パイロットスポーツ4S

    パイロットスポーツ 4 S

    ミシュラン公式サイトへ

    ミシュランのパイロットスポーツ4Sは、技術と情熱を結集した次世代の走りを生み出す ハイスペック・スポーツタイヤです。

    サーキットでも「最後まで続く走る愉しみ」を目指してサーキット走行をも可能にする高いレベルのドライグリップ性能があります。

    濡れた路面でもより安心のスポーツ走行を可能にする最高レベルのウェット性能『a』を獲得。広い接地面による優れたグリップがもたらす高い走行性能と高速安定性能を実現しています。

    ヨコハマタイヤ アドバンフレバ V701

    アドバンFLEVA V701

    ヨコハマ公式サイトへ

    ヨコハマタイヤのアドバンフレバ V701は、WET路面でのドライビング・パフォーマンスの向上、
    “走る歓び”をサポートする優れた静粛性を特徴とするタイヤです。

    センター部に大きなブロックを配置する事でハンドル操作に対するリニアなレスポンスを実現。ショルダー部には溝を多く配置する事で、排水性向上と共に、ノイズ発生の抑制にも貢献しています。

    スイフトスポーツのホイールはタイヤワールド館ベストにおまかせ

    スイフトスポーツのホイールはタイヤワールド館ベストにおまかせ

    今回はスイフトスポーツにおすすめのホイールについてまとめてきました。

    スイフトスポーツのホイール交換は、見た目だけでなく走行性能にも大きな影響を与えてくれます。サイズや軽量性、デザインを考慮しながら、自分の好みに合ったホイールを選ぶことによってより愛着が沸きますね!

    また、ホイールだけでなく他の部品もカスタムする事が可能なので交換したい方、この記事で気になって頂けた方がいらっしゃいましたら是非ご相談ください。

    最後までご覧いただきありがとうございました!

    ピッタリのホイール見つかる!マイカーホイールシュミレータ

    ピッタリのホイール見つかる!マイカーホイールシュミレータ

    カスタム事例がたくさん!ベスト写真館

    カスタム事例がたくさん!ベスト写真館

    栗生店
    栗生店
    TEL: 022-796-6411
    住所:仙台市青葉区落合4-1-1
    アクセス:旧48号線沿い
    営業時間:10:00~19:00
    カテゴリー
    プリウス ブリヂストン 多賀城店 コンパクトカー セダン インチアップ

    プリウスαを18インチにインチアップ!おすすめタイヤホイール紹介!

    プリウスαのインチアップサイズ

    純正タイヤサイズは以下の通りです。

    • タイヤサイズ:205/60R16
    • ホイールサイズ:16×6.5J
    • ホール数:5穴
    • PCD:114.3
    • インセット:39

    オプション装着で17インチ車があります。

    こちらを18インチにインチアップするとなると

    ・215/45R18の外径:650mm
    ・225/40R18の外径:639mm
    ・205/60R16の外径:652mm(純正サイズ)

    加重指数はどちらも満たしています。

    ・ホイールサイズ:18×7.5J or 18×8.0J
    ・インセット:38 (8.0Jの場合42)
    ・ホール数:5穴
    ・PCD:114.3

    のホイールがおすすめです。

    おすすめタイヤ・ホイールセット①

    ダンロップ LM5

    路面の凹凸によるタイヤ内部の空気の振動を抑制するダンロップだけの技術「サイレントコア(特殊吸音スポンジ)」が搭載されたモデル。ハイブリットカーだからこそ気になるロードノイズを軽減してくれます。

    WORK シーカーCX

    独特のデザイン性があるこちらの商品は2ピースホイールならではのセミオーダーカラーも選択できるため、自分好みのカラーリングにできるのも特徴のひとつです。

    おすすめタイヤ・ホイールセット②

    ブリヂストン レグノ GR-XⅡ

    荒れた路面と滑らかな路面、それぞれのノイズ抑制を実現し、静粛性が向上しています。通常はタイヤの摩耗度に比例して大きくなるノイズに対し、REGNO GR-XIIは摩耗時でも高い静粛性を維持するためのトレッドとなっています。

    レイズ HOMURA 2×10BD

    エッジ感から生まれるスポーティーデザインと、奥行きを与える造形を合わせ持たせた、次世代のプレミアム感が漂うホイールとなっています。

    おすすめタイヤ・ホイールセット③

    ダンロップ ビューロ VE304

    路面の凹凸によるタイヤ内部の空気の振動を抑制するダンロップだけの技術「サイレントコア(特殊吸音スポンジ)」を搭載しているモデルになります。ルマン5よりも静かで乗り心地のよいコンフォートタイプのタイヤになります。

    WEDS ウェッズスポーツ SA-20R

    ウェッズスポーツのブランドコンセプト「より速く、しかも安全に」を実現しており、軽くて丈夫なホイールです。

    おすすめタイヤ・ホイールセット④

    トーヨー プロクセス C1S

    荒れた路面からのロードノイズとタイヤから生じるパターンノイズを低減しトレッドパタンそれぞれの役割で高速安定性の向上・乗り心地も向上しています。

    エンケイ PF05

    高度な設計技術と最新製法により高い次元でバランスを整えた5スポーク・スポーツホイール。
    デザイン細部にも拘った、上品且つ躍動感溢れるコンケイブスポークデザインとなっています。

    まとめ

    ハイブリット車でもおしゃれでカッコよく機能的な商品が沢山ございます。是非、多賀城店にご来店頂きご相談ください!スタッフが丁寧に対応させていただきます。

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    多賀城店

    多賀城店 TEL: 022-366-7811 住所:宮城県多賀城市八幡1-1-5 アクセス:仙台国道45号線沿い 営業時間:10:00~19:00  アクセスマップ LINE追加 ご予約はこちら

    キーパープロショップ
    オンライン商談