カテゴリー
仙台本店 コンパクトカー

冬にはきたい60系プリウスにおすすめのアルミホイール

タイヤワールド館ベストです。今回は60系新型プリウスにおすすめの冬にはきたいアルミホイールをご紹介させて頂きたいと思います。冬に履くとなると融雪剤が心配だったり、キラッとしたホイールが履けなくていやだなぁ・・というお悩みも解決できるかもしれません。ぜひ最後までご覧ください。

60系プリウスの純正ホイールサイズ

純正アルミホイールサイズ

※ホイールサイズ・タイヤサイズの見方

純正アルミホイールサイズ

グレード 純正タイヤサイズ 純正ホイールサイズ
G・Zグレード 195/50R19 19×6.5 5/114+40
X・Uグレード 195/60R17 17×6.5 5/114+40

※Xグレードは法人向けモデルになります。

ホイールを購入するときは

・同じサイズを選ぶ場合
ホイールナットサイズや形状に注意してください。サイズが同じだからといい、今まで使っていたホイールナットがそのまま使えるとは限りません。

間違ったまま使用してしまうとナットやボルトが損傷、最悪の場合脱輪などの事故を起こす可能性があります。車種やホイールの種類によってサイズだけでなくホイールナットも確認しましょう。

・サイズを変更する場合
タイヤの外径を変えない・車体からはみ出さない、干渉させない・LI(ロードインデックス)を下げない、この3つに注意してください。

一つ目が、外径を変えすぎてしまうことです。外径を変えすぎてしまうとスピードメーターに誤差が出てしまいます

二つ目が、車体からはみ出したり干渉させてしまうことです。車体からはみ出したり干渉させてしまうと走行に支障が出るだけでなく、ブレーキなどの部品が傷つき非常に危険です

三つ目が、LI(ロードインデックス)をさげないことです。この数値はタイヤが支えられる重さを示しています。この数値を下げてしまうと車を支えられなくなり、事故につながりかねます。必ず標準タイヤのLIを下回らないものを選んでください。

冬用アルミホイールを選ぶポイント

①塩害ガード加工されたホイールを選ぶ

塩害加工されたホイールというものは、防錆加工がしてあるホイールのことです。

融雪剤や凍結防止剤の主成分にも原因があり、塩化カルシウム・塩化ナトリウム・塩化マグネシウムと全て「塩」が入っており、塩分は錆の発生を促進します。

そして、雪や氷を溶かして濃厚な液状になった融雪剤・凍結防止剤は、車にしつこく張り付くことで錆の発生につながってしまいます。

②シルバーや黒など単色を選ぶ

シルバー系では、落ち着いた印象になりますが、汚れは目立ちます。しかし、防錆性能が高く傷が目立ちにくくなっています。

ブラック系では、スポーティーな印象となります。また、汚れも目立ちにくいです。しかし、防錆性能は高いが傷が目立ちやすくなります。

この単色を選ぶことはおすすめですが、それぞれの欠点を考慮し購入することがおすすめです。

③ブラックポリッシュやカラーホイールを装着したいときはコーティングを

このホイールに限らず、どのホイールを購入した際でもホイールコーティングをすることはおすすめです。汚れ、傷、が付きにくくなるためおすすめです。

60系プリウスにおすすめ!アルミホイール4選

WEDS ジョーカースピリッツ

共豊 スマック グレイヴ

Japan三陽 ZACK JP-325

WEDS VELVA SPORTⅡ

ホイール購入の際はナットもお忘れなく

トヨタ純正ナットと社外ナットではナットの形状が異なります。トヨタ純正ナットは平面座ナットともいい、平面でホイールを固定するナットです。

ナットに付属しているワッシャー部分がホイールと接触してホイールを押さえつけます。適切なナットサイズでとめないとナットが緩んでくる可能性があります。

徐々に緩んでいきタイヤが脱輪してしまう可能性もあり、大事故に繋がる可能性もあります。

社外ホイールを購入した際は必ず社外ホイール用ナットで止めてください。

あわせて読みたい

ホイールナットの形状・種類・サイズ全てまるわかり!気を付けたい注意点
ホイールを止めるナット(ネジ)は小さくても重要な役割を担う部品です。車種ごとにサイズが決めれれているので適切なサイズを取付けしないと緩んできて脱輪の原因にもなります。メーカーごとのナットサイズやデメリット、OEM車で気を付けなければいけないポイントなどご説明させて頂きます!…
あわせて読みたい

【新型】60プリウスにおすすめのホイール特集
新しい車に乗り換えたなら、次はどんなホイールを履こうかな…と考える方も多いと思います。新型のプリウスは従来のプリウスとは違うタイヤホイールサイズになっていますので、注意点と共に履けるカッコイイホイールを紹介させていただきます!!

まとめ

今回は新型プリウス(60系)の冬に履きたいおすすめホイールを紹介させていただきました。新型プリウスはタイヤサイズも純正で17インチか19インチという大口径のタイヤホイールをつけているからこそ、冬の時期でも自分らしさを出せるホイールを選択するとより愛着がわくと思います。

今回の記事を読んでいただき、少しでも気になった方、購入を考えていた方、店頭にてご気軽にお声がけください!!ご来店お待ちしております!

カテゴリー
サマータイヤ 多賀城店 SUV インチアップ

マツダCX60をインチアップ!おすすめ人気ブランドホイール紹介

今回はWORKやRAYS・BBSなど人気ブランドホイールメーカーからCX-60におすすめしたいカスタムホイールとサマータイヤをご紹介いたします!

マツダCX-60のタイヤ・アルミホイールサイズとインチアップサイズ

CX-60純正タイヤ・ホイールサイズ

グレード 純正タイヤサイズ 純正ホイールサイズ
Speckage 235/60R18 18×7.5J 5/114 ET45
XD 235/60R18 18×7.5J 5/114 ET45
Premium Sports 235/50R20 20x8J 5/114 ET45
Exclusive Sports 235/50R20 20x8J 5/114 ET45
Premium Modern 235/50R20 20x8J 5/114 ET45
Exclusive Modern 235/50R20 20x8J 5/114 ET45
L Package 235/50R20 20x8J 5/114 ET45

インチアップした時の基本的なサイズ

インチアップタイヤサイズ インチアップホイールサイズ
235/55R19 19×7.5J 5/114 ET40~50
255/40R21 21x8J 5/114 ET40~50

インチアップにはローダウンが必要な場合があります。
純正車高ですとインチアップした際にタイヤが車体よりはみ出てしまったり、タイヤハウスに隙間が出来てしまうことがあります。
しかしローダウンをすることによって、タイヤが内側に引っ込み、タイヤハウスの隙間が縮まります。
ホイールには「1ピース」「2ピース」「3ピース」と種類があり「ピース」はそれぞれホイールをバラせるパーツ数によって頭に入る数字が変わります。
「2ピース」「3ピース」はインセットもミリ単位でこだわる事が出来るのでマッチングにこだわったサイズをはきたい方は2ピース3ピースのホイールを選びましょう!

あわせて読みたい

ホイールの1ピース・2ピース・3ピースってなにが違うの?!ズバリ解決!
ホイールのピースは、何個のパーツでできているかの構造のことで、1ピース(全ての部品が一体成形)・2ピース(リム+ディスク)・3ピース(アウターリム+インナーリム+ディスク)と分類することができます。それぞれの特徴やメリット・デメリット、また、同じホイールによるピース違い装着例も掲載しているので、ホイール選びの参考にぜひご覧ください。…

※ホイールサイズは各メーカー・ホイールの種類により
推奨サイズが異なります。
詳しくはメーカーマッチングリストを参照になるか、
店頭スタッフまでお問い合わせください。

マツダCX-60におすすめのアルミホイール5選

Weds Kranze Zildawn

プレミアム3Pホイール!
圧倒的存在感で魅了するクレンツェジルドーン。
クレンツェシリーズは3Pホイールなのでディスク、ピアスボルト、オーナメントキャップ、リム
(インナー&アウター)のカラーを自由にコーディネートできる「カラーコーディネートシステム」の対象となっています。
自分だけのこだわりを詰め込むことが出来るホイールです♪

WORK VS XV

プレミアム3Pホイール!
正統派3Pメッシュの衝動、VS XV!
正統派3Pメッシュデザインでクラシカルにシブく決めます!!
深リム具合が最高にカッコいいホイールです♪
WORKならではの幅広いカスタムプランでリムカラー、ディスクカラー、センターキャップやピアスボルトまで選べるので自分だけのカスタムホイールを履くことが出来ます✨

BBS RZ-D

ホイールの王様、BBS👑
深くラウンドさせた中心部から、美しく伸びやかな弧を描く10本クロススポークデザイン。
航空機用金属としても知られる「超超ジュラルミン」を素材に採用し、
最高の強度と耐性を手にした超軽量ホイールで爽快な走りが実現します。

RAYS HOMURA2×7FT SPORT EDITION

人気の高いRAYS HOMURA!
大きく伸びやかなホイールデザインにツヤ消しのフロスト系カラーにポイントのレッドの刻印がカッコいい😍
特別仕様の『SPORT EDITION』でプレミアムな足元に♪

SUPER STAR LEONHARDIRITT
Gemüt

プレミアム3Pホイールのレオンハルト ゲミュート!
「目先の流行りにとらわれず3Pホイールのあるべき姿」をコンセプトとし、レオンハルトシリーズの中ではシンプルなデザインのホイールです。
ですが、ピアスボルトや細部にまでこだわった造りとなっていてよりお車の魅力を引き立たせてくれるホイールです♪

他にもたくさんのホイールをご準備しています!オンラインショップをご覧ください。

車体の大きいCX-60にはこのタイヤがおすすめ!

ダンロップ VEURO VE304

高い静寂性と高次元の操縦安定性を持っていて剛性も高く作られているので、ふらつきにくく足回りのしっかりしているCX-60にもオススメのタイヤです!
タイヤとしてとてもバランスの取れたプレミアムタイヤです♪

ブリヂストン ALENZA 001

ハイレベルな運動性能を発揮するオンロード向けSUV専用タイヤです。
剛性が高くSUV専用設計のタイヤなので走り出しも軽快になります♪

ミシュラン Pilot SPORT4 SUV

「最後まで続く走る愉しみ」を目指して作られたPILOT SPORT 4 SUV。
快適性と強度のバランスに配慮した、SUV専用設計でプレミアムSUVを引き立てる、洗練されたデザインです♪

社外ホイールに交換したときはハブリングの装着をおすすめします!

ハブリング装着をおすすめする理由

そもそもハブリングってなに?という方も多いのではないでしょうか🤔?
ハブリングとはホイール取り付け部のハブに合わせるスペーサーのことです💡

※ハブとは…車軸の中心部にある部品で、車軸とタイヤのホイールとを繋ぐ部品。
※スペーサーとは…隙間を作るとき、部品同士などを離して配置するために使用する部品。

純正ホイールの場合はその車の専用設計で作られていてセンターホールがハブにぴったり収まるように設計されているのでハブリングは不要です。
ですが社外ホイールはその車の専用設計では作っておらず汎用になり、尚且つ純正よりセンターホールが大きいことがほとんどです。
その隙間を埋めるためにハブリングが必要となります◎
隙間を埋めることでセンターが出しやすくなり、より真円度が増し、走行時の振動によるナットの緩みを防止する働きもあります💪

※なぜ社外ホイールのセンターホールが大きく作られているのか…そもそも車体側のハブ径がメーカーによって異なるので、ホイール側のハブ径を少し大きめに設定しておくことで装着できる車種が増えるため。

ちなみに、社外ホイールをバブリングなしで装着してもセンターは出ます。
社外ホイール用のナットはテーパーナットが採用されていてナットの座面が斜めになっているので、締め込んでいくと自動的にセンターが出るようになっています。
ただし、テーパーナットを採用していないホイールの場合はハブリングが必要です🚨
テーパーナットと組み合わせればよりセンターが出て隙間がなくなりがたつく心配がなくなります🙆‍♀️
そのため、ハブリングの装着をオススメします!

当社公式インスタグラムにてハブリング装着動画UP中!

あわせて読みたい

ハブリングの役割と重要性!ハブリングに関する質問にも回答します。
ハブリングはアルミホイールと車体側の隙間を埋めてガタつきを無くす役割があるパーツになります。隙間があいた状態で走行すると起きるリスクやハブリングに関する質問にも答えて行きたいと思います!これからアルミホイールを購入する予定がある方はぜひご覧ください!…

まとめ

いかがだったでしょうか?
CX-60の開発コンセプトは「ドライビングエンターテインメントSUV」だそうです。「走る歓び」を大切にしたCX-60。タイヤホイールひとつで走り心地、乗り心地、見た目も変わってきます✨

堂々とした車格による力強さ、その中にある上質さ、品格を引き立たせるようなタイヤホイール選びをタイヤワールド館ベストの専門スタッフに是非、お手伝いさせてください😊ブログをご覧の皆様のご来店、心待ちにしております♪

カテゴリー
多賀城店 インチアップ スポーツカー

GR86を最強にかっこよくドレスアップ!おすすめホイールのご紹介!

タイヤワールド館ベスト多賀城店です。今回は大人気スポーツカーGR86におすすめしたいドレスアップアルミホイールをご紹介させて頂きます!

カスタムしたお車のアルミホイールの盗難被害も増えているので記事の最後で対策商品もご紹介しています。ぜひ最後までご覧ください!

GR86の純正ホイールサイズ

GR86はグレードごとにサイズが3つに分かれています。

グレード タイヤサイズ ホイールサイズ
RC 205/55R16 16×6.5J 5/100 ET48
SZ 215/45R17 17x7J 5/100 ET48
RZ 215/40R18 18×7.5J 5/100 ET48

インチアップ時のサイズ

インチアップサイズ タイヤサイズ ホイールサイズ
19インチ 215/35R19 19x8J 5/100 ET42~45

※ホイールサイズは各メーカー・ホイールの種類により推奨サイズが異なります。詳しくはメーカーマッチングリストを参照になるか、店頭スタッフまでお問い合わせください。

GR86におすすめしたいアルミホイールブランド

WORK

WORK EMOTION ZR10 2P

スポーツカーオーナー様に人気のWORK EMOTIONシリーズ!迫力のある深リムで2Pホイールなのでインセットを選ぶことが可能です。自由度の高いサイズ設定なのでツライチ仕様もバッチリ決めることが出来ます!

RAYZ

RAYS VOLK RACING TE37 SAGA S-plu

大人気ボルクレーシングTE37シリーズの伝統ともいえる6本スポークデザイン!高剛性、高強度化を実現したスポーツホイールです!圧倒的な存在感を放つアルミホイールです。

BBS

BBS RE-V7

車好きのなかでも「一度は履きたい」と言われるBBS。伝統のメッシュクロススポークデザインの「RE-V7」
走りだけでなく美しさも兼ねそろえたホイールです。

Weds

Weds WedsSport SA-99R

軽量かつ強度も高い構造でデザイン性のみではなく機能性にも優れた万能ホイールです!このブルーのラインがかっこいい!

ENKEI

ENKEI パフォーマンスラインPF09

等間隔にならんだ細身のスポークはENKEIらしいスポーツを意識したデザインで性能も見た目もバッチリのホイールです!メイドインジャパンの高品質アルミホイールです。

タイヤワールド館ベストでは店舗以外にもオンラインショップを運営しております!沢山ンお種類のホイールを掲載しているのでぜひご覧ください!

全国約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

全国どこでも約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

GR86をツライチにしたい!

ツライチとは?

レクサスLCツライチ

車好きの方なら耳にしたことがあるツライチ。
そもそもツライチとは何かというと、ボディの外側とタイヤとホイールがピッタリ一致している状態のことです。ノーマルの状態だとタイヤの位置はピッタリ合わさってはおらずフェンダー(前後のタイヤを覆う外板)の位置から内側に数センチ引っ込んでいます。その引っ込んでいる隙間を埋めてタイヤホイールとフェンダーの面をそろえることでツライチの完成です!

ツライチにする計算方法

フェンダー隙間計測

ホイールをツライチにもっていくには、インセット(リムの中心線から取り付け面までの距離)で調整するのが最もシンプルで分かりやすい方法です。

まずは今、履いているホイールの太さとインセットを確認します。ちなみに純正のホイールなら「車名 純正ホイールサイズ」などで検索すると出てきます。社外ホイールでわからない場合はホイールの裏側にステッカーや刻印で記載があるのでさがしてみて下さい。

ツラの計算に必要なのはインチ数、リム幅(J)、インセットの値の3つです。
これらの数値が分かったら、実車にホイールを取り付けた状態でフェンダーの一番高い位置からおもりを付けた糸を垂らし、ホイールの一番出ている所から糸までの距離を測ります。履いているホイールと糸までの距離の差がゼロになる事でツライチが完成されます。

ここでツライチ計算するのに押さえるポイントは
・ホイールのリム幅(J)を1上げると12.7ミリ外側に出る
・インセットが1下がると1ミリ外側に出る
この2つです。ですが実際はこのツライチ計算の数値ピッタリのホイールがなかったり選ぶタイヤ、ホイールによって足廻り(車の内側)と干渉してしまうことがあるのでパーツの間にかませるホイールスペーサーなどを使ったりします。

このツライチ計算はあくまで参考値になるので外側、内側ともに注意が必要です。あまりギリギリを狙うのではなく少しゆとりを持ちサイズ設定を行うのがおすすめです。

タイヤワールド館ベストの専門スタッフと一緒に理想のツライチを目指しましょう♪

ホイールを購入したらナットも忘れずに購入しましょう!

GR86のナットサイズ

GR86はトヨタ車ではありますがスバル BRZとの共同開発車であるため、ナットサイズはトヨタのサイズではなくスバルサイズになるのでM12x1.25HEX19です。
通常のトヨタ車用のナットは使用することができないので確認が必要です!

個性が光る!カラーナット

ナットは一般的なメッキから様々なカラーのナットがあります。ホイールの色や車のボディカラーでナットの色を変えてみるのも個性が出て良いと思います♪

盗難防止!ロックナット

ホイールナットにはロックナットというタイヤホイールの盗難防止を目的としたナットがあります。通常のナットとロックナット、扱い方は同じですが付け外しの際に通常のナットであればクロスレンチなどで付け外しが出来ますがロックナットは専用のアダプターがないと付け外しが出来ません。

高価なホイールは盗難が多いので通常のナットではなく盗難防止になるロックナットをオススメします。

まとめ

いかがだったでしょうか?
TOYOTA86からGR86へとリニューアルしました。デザインも以前から比べるとボリューム感が増し迫力のある外装となりました✨
愛車をどのようにカスタムしていくのか、理想をタイヤワールド館ベストの専門スタッフへと是非、お聞かせください!
一緒に形にしていけたらと思います♪タイヤワールド館ベストはホイールの仮当ても行っております💪

当店公式インスタグラムにてホイール仮当て写真UP中!

ブログをご覧の皆様のご来店、心待ちにしています♪

カテゴリー
スタッドレスタイヤ 西多賀店 コンパクトカー SUV

ヤリスクロスにおすすめしたいスタッドレスタイヤ&アルミホイール

今回は人気のコンパクトSUVヤリスクロスにおすすめしたいプレミアムスタッドレスタイヤとアルミホイールについてまとめました。スタッドレスタイヤを選ぶポイントなども書いているのでぜひ最後までご覧ください。

【ヤリスクロス純正タイヤ・ホイールサイズ】

純正サイズ表

グレード タイヤサイズ ホイールサイズ
GRSPORTS(ハイブリッド/ガソリン) 215/50R18 18x7J 5/114.3 ET53
ZAdventure(ハイブリッド/ガソリン) 215/50R18 18x7J 5/114.3 ET53
G(ハイブリッド/ガソリン) 205/65R16 16×6.5J 5/114.3 ET45
X(ハイブリッド/ガソリン) 205/65R16 16×6.5J 5/114.3 ET45

ヤリスクロスの純正タイヤサイズは16インチと18インチの設定があります。タイヤサイズの確認方法は2つあり、まず一つ目がタイヤの側面を確認する、二つ目がドア表示を確認。お乗りの車のタイヤサイズが記載してあるので確認してみてくださいね。店頭で購入する場合はスタッフがサイズを確認しますがオンランショップ等で購入する場合は返品・交換が不可となりますので間違えないようご注意下さい。

ヤリスクロスのスタッドレスタイヤを選ぶ時のポイント


ヤリスクロスの特性を知ろう!

ヤリスクロスのような車は、その高い車高と重さから、制動力の高いタイヤがおすすめです。制動力とは、車を減速させるためにブレーキを使う際に発生する力のことです。制動距離は、ブレーキを踏み始めから完全に停止するまでの距離を指し、ヤリスクロスやミニバンなどの背の高い車は、高い重心からくる不安定性やふらつきの特性があるため、制動距離を短縮することが重要です。そのため、セダンなどの背の低い車種と比べて、より制動力の高いタイヤを選ぶことで、安心して停止できるでしょう。

ライフスタイルで選ぶ

毎日長距離を乗る、高速道路を使うことも多いので剛性が高いタイヤがあっているかな?住んでいる地域は雪が多く降るし坂道も多いからアイスバーン性能の特化したスタッドレスが良いかな?とライフスタイルに合わせたタイヤ選びは、満足度を高める重要な要素です。

おすすめはプレミアムスタッドレスタイヤ

プレミアムスタッドレスタイヤとは?

従来のものよりも氷上ブレーキ性能・氷上コーナリング性能・氷上ブレーキ性能がパワーアップしたスタッドレスタイヤです。東北の雪道が安心安全であるよう各メーカーが工夫を凝らして作り上げたスペシャルなスタッドレスタイヤです。前型モデルに比べると価格差はどうしてもでてきますが、ぎゅと止まる安心感を得たい方におすすめです。

おすすめスタッドレスタイヤ①ダンロップウィンターマックスWM03

■冬でも長距離を走る。
■高速道路をよく使う。
■早朝や夜中にお車を使うことが多い方。

剛性が高く街乗りや高速走行にも最適なウィンターマックスMW03。しなやかなゴムが滑る原因となるアイスバーン上の水幕をいち早く除水をしギュっとアイスバーンに密着してくれるので冬道も怖くない!ヤリスクロスのように車重があるお車でも安定して走行知ることができWINTER MAXX 03とてもおすすめ!

おすすめスタッドレスタイヤ②ブリヂストンVRX3

■お住いの地域に坂が多い。
■雪が沢山降る地域にお住まいの方。
■ウィンタースポーツ等で山道を走ることが多い。

北海道・北東北主要5都市での装着率が20年連続No.1。
どんな時でもお客様を乗せて安全に走らないといけないタクシードライバーさんの装着率はなんと69.5%!(北海道札幌市)雪の多い北海道のから絶大な信頼を得るBLIZZAK VRX3がすごい!ウィンタースポーツが趣味の方も雪山にはVRXが安心という声も沢山いただいています。

プレミアムスタッドレスタイヤをお得に購入する方法

タイヤワールド館ベストではメンテナンス会員にご入会いただくとプレミアムタイヤが10%OFFで購入することができます。こちらは店頭のみのサービスになりますのでぜひお近くに店舗があるかたはご来店くださいませ。

ヤリスクロスにおすすめ!冬にはきたいアルミホイール

お客様の装着画像

冬でもキラッと輝くホイールをはきたいお客様におすすめ!融雪剤の影響でサビてしまうのが心配かもしれませんがこちらのホイールが塩害加工されており錆びにくい設計になっております。また表面のクリア塗装が厚く塗布してあるので冬でもキラッと輝くホイールを履くことができます。

ブラックのホイールは純正からのイメージを一新させてくれますよね!スポークが2つに分かれてるのでスポーティな雰囲気に。ワイルドな要素もあるのでブラックも今年の冬の選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?

シンプルなスポークのアルミホイールですが、カラーがダークシルバーという黒味がかった落ち着きのあるシルバーになります。
上品な仕上がりで毎年多くのお客様にお選び頂いています。

最後は18インチのスタッドレスタイヤ・ホイールを装着したお客様のお車です!タイヤの厚み(扁平)が50でホイールもリムがないデザインなので大きく見えますね!

タイヤワールド館ベストでタイヤ・ホイール4本セットをご購入いただいたお客様のヤリスクロスをご紹介させて頂きました。
ベスト写真館というボタンを押すと他のアングル写真を見ることができ、商品購入ページボタンを押すと商品の詳細が確認できます。ぜひご覧ください。

タイヤワールド館ベスト:SUV特集ページタイヤワールド館ベスト:SUV特集ページSUV車種のおすすめホイールセット一覧はこちら>>

純正18インチはインチダウンが可能です。

型式によっては純正サイズが18インチのヤリスクロスがありますがスタッドレスタイヤ・ホイール4本セットになると組み合わせによっては20万円以上!205/65R16というサイズにインチダウンが可能なのでぜひご検討ください。

カテゴリー
スタッドレスタイヤ ライターチーム 軽自動車

【日産】ルークスのタイヤ・ホイールサイズ早見表!インチ別のおすすめ商品やスタッドレスを紹介

日産のルークスは、2009年12月に初代が発売され、日産の軽自動車を代表する存在として長い人気を誇っています。ロングルーフとハイルーフを組み合わせたボディによって、広い室内空間を持つ車です。

ルークスは初代と新型のモデルがあり、それぞれどのスタッドレスを選べばよいか分からない人もいるのではないでしょうか。タイヤのサイズについても迷ってしまいますよね。

今回はルークスの初代・新型におけるスタッドレスサイズの早見表やおすすめのタイヤを紹介していきます。

タイヤ交換にかかる工賃やインチアップ・インチダウンについても解説していくので、ぜひ最後までご覧ください。

ルークスは初代と新型の2種類

ルークスは初代と新型の2種類

日産から軽スーパーハイトワゴンとして発売されたルークスには、初代と新型(現行型)の2モデルがあります。

厳密には、初代と新型の間に2代目に位置づけされるモデルはありますが、「デイズルークス」という名前で販売され、2代目のみ車名が異なる形です。

モデル 期間
初代ルークス 2009年12月〜2013年3月
2代目デイズルークス 2014年2月〜2019年10月
新型(3代目)ルークス 2020年3月〜

※今回はデイズルークスの紹介は除外しております。

ルークスのタイヤ・ホイールサイズ早見表

ルークスの車種がわかったところで、タイヤとホイールのサイズを見ていきましょう。

ルークス(初代)のタイヤ・ホイールサイズ

ルークス(初代)のタイヤ・ホイールサイズ

初代ルークスのタイヤサイズ

インチ 純正サイズ 適応サイズ
13インチ 155/65R13
14インチ 165/55R14
15インチ 165/50R15

初代ルークスのホイールサイズ

各サイズ項目 13インチ 14インチ
ホイールサイズ 13×4.00B 14×4.5J
ホール数 4穴 4穴
PCD 100 100
インセット 45 50

初代ルークスでは、グレードによってタイヤサイズが異なりますが、13インチと14インチが純正で使用されているサイズです。

15インチも希望があれば装着可能の範囲となります。

迷った時は「155/65R13」「165/55R14」のどちらかを選んでおけば間違いありません。

新型(現行)ルークスのタイヤ・ホイールサイズ

新型(現行)ルークスのタイヤ・ホイールサイズ

新型(現行)ルークスのタイヤサイズ

インチ 純正サイズ 適応サイズ
14インチ 155/65R14
15インチ 165/55R15
16インチ 165/50R16

新型(現行)ルークスのホイールサイズ

各サイズ項目 14インチ 15インチ
ホイールサイズ 14×4.5J 15×4.5J
ホール数 4穴 4穴
PCD 100 100
インセット 46 45

新型ルークスは、グレードがS・X・ハイウェイスターX・ハイウェイスターGターボがあり、14インチと15インチが純正で推奨されているサイズです。

グレード別のタイヤサイズは下記となります。

グレード タイヤサイズ
S 155/65R14
X
ハイウェイスターX
ハイウェイスターGターボ 165/55R15

ちなみに、16インチ希望であれば、165/50R16が装着可能となるサイズです。

タイヤサイズはお好みで選択できますが、足回りに詳しくない方は純正サイズを選ぶのが好ましいでしょう。車体の重さや構造に適したサイズとして推奨されているため、車に余計な負荷をかけずに乗車できます。

インチ別!ルークスのタイヤのおすすめ商品と価格

インチ別!ルークスのタイヤのおすすめ商品と価格

日産ルークスにおすすめのタイヤをインチ別に紹介していきます。

● 14インチのおすすめタイヤと価格
● 15インチのおすすめタイヤと価格
● 16インチのおすすめタイヤと価格

タイヤは種類が多く、結局どれを選べばいいか分からない方も多いはず。

タイヤワールド館ベストのオンラインショップでは、車種名で適正なタイヤを選べる機能があるので、簡単に検索可能です。

取り付けの手配までネット上で完了できますので、ぜひ一度チェックしてみてください。

14インチのおすすめタイヤと価格

日産ルークスに合う14インチのおすすめタイヤを紹介します。

スタッドレス:ダンロップのウィンターマックスWM02

14インチのおすすめスタッドレス:ダンロップのウィンターマックスWM02

ダンロップ公式サイトへ

ウィンターマックス02はトータルバランス型のスタッドレスタイヤで安定した氷上性能で凍結路面でも安心して走行可能です。

前モデル(新モデルはウィンターマックス03)ではありますが、耐久性の高さとコスパの良さで未だに人気モデルです。

メーカー ダンロップ
商品名 ウィンターマックスWM02
インチ 14インチ
サイズ 155/65R14
商品ページ タイヤページ
価格 単品:5,800円/4本23,200円

※最新の価格は商品ページからご確認ください。

ノーマルタイヤ:トーヨータイヤのナノエナジー3

14インチのおすすめノーマルタイヤ:トーヨータイヤのナノエナジー3

トーヨー公式サイトへ

トーヨータイヤの低燃費タイヤとして多くの方に選ばれている商品です。
摩擦性能が大幅に向上していて、転がり抵抗の低減も実現しています。
街乗りで日常的に車を使用するユーザーに、メリットが高い商品といえるでしょう。

メーカー トーヨータイヤ
商品名 ナノエナジー3
インチ 14インチ
サイズ 155/65R14
商品ページ タイヤページ
価格 単品:13,100円 / 4本セット:52,400円

※最新の価格は商品ページからご確認ください。

15インチのおすすめタイヤと価格

ルークスに合う15インチのおすすめタイヤを紹介します。

スタッドレス:トーヨータイヤのオブザーブGIZ2

15インチのおすすめスタッドレス:トーヨータイヤのオブザーブGIZ2

トーヨー公式サイトへ

トーヨー独自の吸着クルミゴムによって、「吸水・密着・ひっかき」の3点でアイス路面を滑らず走行できるスタッドレスタイヤです。
経年劣化による氷上での摩擦力低下を抑制する材質でもあり、長く安全に使える商品として人気を誇っています。

メーカー トーヨータイヤ
商品名 オブザーブGIZ2
インチ 15インチ
サイズ 165/55R15
商品ページ タイヤページ
価格 単品:18,900円 / 4本セット:75,600円

※最新の価格は商品ページからご確認ください。

ノーマルタイヤ:ヨコハマタイヤのブルーアース-GTAE51

15インチのおすすめノーマルタイヤ:ヨコハマタイヤのBluEarth-GTAE51

ヨコハマ公式サイトへ

国産メーカーの中でも評価の高いヨコハマタイヤの独自技術である「ブルーアーステクノロジー」を採用しているタイヤです。
どんな路面でも安定した走行性能に加えて、低燃費性能も両立した機能を搭載しているので、選んで失敗がないタイヤといえます。

メーカー ヨコハマタイヤ
商品名 ブルーアースGTAE51
インチ 15インチ
サイズ 165/55R15
商品ページ タイヤページ
価格 単品:10,000円 / 4本セット:40,000円

※最新の価格は商品ページからご確認ください。

16インチのおすすめタイヤと価格

ルークスに合う16インチのおすすめタイヤを紹介します。

スタッドレス:ダンロップのウィンターマックスWM03

16インチのおすすめスタッドレス:ダンロップのウィンターマックスWM03

ダンロップ公式サイトへ

氷上性能特化型で「氷上で止まる」と噂される高性能のスタッドレスタイヤです。
特許取得済のナノ凹凸ゴムを採用し、水膜の除去から氷面への密着まで文句なしの性能になっています。
標準サイズより大きい16インチを装着したいユーザーであれば、ホイールの重量も重くなるため、グレードの高いスタッドレスタイヤを合わせるのがおすすめですよ。

メーカー ダンロップ
商品名 ウィンターマックスWM03
インチ 16インチ
サイズ 165/50R16
商品ページ タイヤページ
価格 単品:22,950円/4本91,800円

※最新の価格は商品ページからご確認ください。

ノーマルタイヤ:ダンロップのエナセーブ EC204

16インチのおすすめノーマルタイヤ:ダンロップのエナセーブ EC204

ダンロップ公式サイトへ

「トータルライフ向上」をコンセプトにした低燃費タイヤです。
より最後まで使える長持ちタイヤと呼ばれるだけあり、耐久性に加えて低燃費の性能を持っているため、ロングライフ性能はピカイチといえます。
耐摩耗性の向上によって乗り心地も良いと評判のタイヤでおすすめです。

メーカー ダンロップ
商品名 エナセーブ EC204
インチ 16インチ
サイズ 165/50R16
商品ページ タイヤページ
価格 単品:14,700円 / 4本セット:58,800円

※最新の価格は商品ページからご確認ください。

ルークスのタイヤ・ホイール交換にかかる工賃

ルークスのタイヤ交換にかかる工賃

タイヤ・ホイール交換の総額料金は「商品の価格」+「工賃」です。

タイヤ交換工賃の相場は、1本あたり2,000~30,000円前後と幅があります。

タイヤワールド館ベストでは、タイヤ交換の工賃を以下のように定めているので、参考にしてみてください。こちらはタイヤ単品を購入して、ホイールから古いタイヤを外して新しいタイヤに入れ替える作業の場合の金額となります。

日産ルークスの場合、10~15インチ、インチアップの場合は16インチ~の料金帯になると思います。

タイヤ脱着料金表

インチ 通常価格 アプリ会員
10~15インチ ¥3,300円 ¥2,200円
16インチ~ ¥4,400円 ¥3,300円
4WD/SUV ¥5,500円 ¥4,400円

ホイール組み換え料金表

タイヤワールド館ベストでご購入の場合
インチ 通常価格 アプリ会員
10~15インチ ¥8,800円 ¥6,600円
16~18インチ ¥11,000円 ¥8,800円
19~20インチ ¥13,200円 ¥11,000円
21インチ ¥15,400円 ¥13,200円
22インチ ¥17,600円 ¥15,400円

※ランフラットは別途1本/1,100円

お持込商品の場合
インチ 通常価格 アプリ会員
10~15インチ ¥11,000円 ¥8,800円
16~18インチ ¥13,200円 ¥11,000円
19~20インチ ¥15,400円 ¥13,200円
21インチ ¥17,600円 ¥15,400円
22インチ ¥19,800円 ¥17,600円

※ランフラットは別途1本/2,200円

タイヤワールド館ベストでは、アプリ会員になるとお得にタイヤ交換ができます。フリー会員(無料)でも対象になりますので、ご利用の際にはぜひ事前にダウンロードください。

ルークスはインチアップできる?

ルークスはインチアップできる?

ルークスのタイヤをインチアップすることは可能です。

インチアップとは、タイヤの外径は変えずに扁平率の低いタイヤを履き、リム径を大きくする行為を指します。

インチアップによって、ホイールサイズが大きくなるので、足回りの印象に迫力が出るので、人気のカスタムマイズです。

ただし、サイズを間違えて外径まで変わってしまえば、走行に問題も発生してしまうので、注意してくださいね。

ルークスのインチアップサイズは?

新型ルークスで推奨されているタイヤのサイズは14インチ・15インチですが、インチアップさせる場合は、16インチにアップするのがおすすめです。

ルークスのインチアップに合うサイズは以下になります。

● 165/45R16
● 165/50R16

同じ16インチでもサイズは複数あるので、購入の際は注意してください。

インチアップについては以下の記事も参考にしてみてください。

ルークスのタイヤに関するよくある質問

ルークスのタイヤに関するよくある質問

ここからはルークスに関するよくある質問にお答えしていきます。

  1. 初代と新型ではタイヤサイズに違いがある?
  2. ルークスに合うスタッドレスタイヤは?
  3. ルークスに合うホイールデザインは?

1.初代と新型ではタイヤサイズに違いがある?

初代と新型のタイヤサイズを一覧表にまとめています。
旧型は2009年〜2013年式まで、新型は2020年式〜となっています。

日産ルークス・型式別タイヤサイズ表

発売年式 グレード タイヤサイズ
2009年〜 660G 165/55R14
660G/4WD 165/55R14
2009年〜 660E 155/65R13
660E/4WD 155/65R13
2009年〜 660ハイウェイスター 165/55R14
660ハイウェイスターターボ 165/55R14
660ハイウェイスター4WD 165/55R14
2012年〜 660Xアイドリングストップ 165/55R14
660X/4WD 165/55R14
2020年〜 S 155/65R14
X 155/65R14
ハイウェイスターGターボ 165/55R15
ハイウェイスターX 155/65R14

旧型では純正サイズに13インチも推奨されていましたが、新型では採用されなくなりました。また、旧型と新型共に「ターボ」が付いたグレードがありますが、新型のターボのみ15インチが純正サイズとなります。

購入の際は年式とグレードの両方をチェックしてください。

2.ルークスに合うスタッドレスタイヤは?

ルークスは「ハイト系軽自動車」に分類されます。背の高い軽自動車ということですね。このカテゴリには他にはN-BOXやタントなどが該当します。

ハイト系軽自動車はふらつきやすいので、氷上や雪上を安全に走行するには高い性能が伴ったスタッドレスタイヤをおすすめします。

また、先程インチ別で紹介しきれなかったおすすめのスタッドレスタイヤもあるので、ご紹介しますね。

ブリヂストン:ブリザックVRX3

ルークスにおすすめスタッドレス:ブリヂストンのブリザックVRX3

ブリヂストン公式サイトへ

ブリヂストンを代表するブリザックシリーズですが、最新モデルのVRX3が特におすすめです。
ブリヂストン独自の「フレキシブル発泡ゴム」は、水の吸収力が抜群で、氷や雪の路面でも止まる・曲がる性能には申し分ありません。

摩耗ライフ向上で、長期にわたって性能を発揮し続けてくれるため、ロングライフを実現したスタッドレスタイヤです。

燃費性能も従来と比べて大幅に改善されたことで、経済的にも優しい仕様になっています。

トーヨータイヤ:ウィンタートランパスTX

ルークスにおすすめスタッドレス:トーヨータイヤのウィンタートランパスTX

トーヨータイヤ公式サイトへ

トーヨータイヤのハイト系専用モデルとして販売されるロングセラー商品の1つです。
ルークスはハイト系車輌に入る車なので、こちらのモデルもおすすめとなります。

背の高い車両でも、氷や雪の路面を安定した走行ができるように設計されたスタッドレスタイヤで、ルークスとの相性もぴったりです。

アイス性能と操縦安定性の両方を兼ね備えるウィンタートランパスTXであれば、危険なアイス路面でもふらつきのない走行を実現できるでしょう。

3.ルークスに合うホイールデザインは

ルークスに合わせるホイールのデザインは、「スポーク・フィン系ホイール」か「メッシュ系ホイール」がおすすめです。

● 定番系で攻めたいならスポーク・フィン系
● スポーティに攻めたいならメッシュ系

ただし、ホイールデザインはあくまで個人の好みで問題ありません。ご自身が好きなデザインで乗るのが最もベストです。

ホイールのデザイン以外にも、ホイールキャップやホイールナットの色を変えられるモデルもあり、車体のカラーと合わせてオシャレに乗りこなすのも面白いかもしれませんね。

ホイールキャップやホイールナットの色を変えるのもオシャレ!!

イメージを高めるためにも、他オーナー様がどんな風にカスタムしているかチェックするのもおすすめです。

ルークスの装着画像へ

また、ホイールシュミレーションでは、装着イメージを確認することができるので、こちらもぜひお試しください。

日産ルークスに合うタイヤの購入ならタイヤワールド館ベストがおすすめ

日産ルークスに合うタイヤの購入ならタイヤワールド館ベストがおすすめ

ルークスのスタッドレスタイヤは13インチ〜15インチが純正サイズですが、「旧型もしくは新型」「グレード」によってサイズに違いがありますので、購入の際は間違えないように注意してください。

タイヤワールド館ベストのオンラインショップであれば、サイズ別・タイヤメーカー別の検索だけでなく、車種名で適正なタイヤ選びが可能です。

知識が浅い方であれば、どのタイヤを選べばいいか迷ってしまうと思います。
タイヤワールド館ベストのオンラインショップを使えば、ルークスに合うタイヤを簡単に探せるので、一度チェックしてみてください!

タイヤワールド館ベスト:軽自動車特集ページタイヤワールド館ベスト:軽自動車特集ページ軽自動車のおすすめホイールセット一覧はこちら>>

カテゴリー
西多賀店 カラーホイール SUV

【C-HR】冬でも足元ワイルドに!おすすめ黒系アルミホイール

トヨタの人気コンパクトSUVであるC-HR。今回はC-HRにおすすめしたい【黒系アルミホイール】をご紹介いたします!商品購入リンクもあるのでぜひクリックしてご覧ください!

C-HRのグレード別純正サイズ設定一覧

ハイブリット(G/S)・ガソリン(G-T/S-T)

GRスポーツ

型式・グレードによって純正サイズが異なるため、お間違えのないようにご注意ください。

C-HRにおすすめ!黒系アルミホイール5選

ホットスタッフ GスピードG02

Gスピード G02

5x2スポークの光沢あるブラックカラーでスポーティーなイメージのホイールです。さらにフローフォーミング製法によって軽量化されているので軽くて丈夫なところもポイントです!
塩害低減対策も施されており耐久性も高いホイールです。

weds レオニスFS

レオニスFS 画像

非対称デザインの翼断面スポークを持ち、さりげなくスリット風サブスポーク添えて、切り欠きスポークをパラレルに配置するという非常に凝ったデザインです。カラーはブラックポリッシュというカラーです。

KYOHO CIRCLAR C10S

サーキュラーC10R 画像

エンケイ監修ホイールは図面作成や設計・製造ライン等全てにおいてエンケイ基準で行われております。CIRCLAR C10Sもマネージド・バイ・エンケイです。

ホイールデザインでバランス性に一番優れると言われる10スポークがベースのスポーティさとオフロード感を融合したホイールです!

エンケイ パフォーマンスライン PF01

PF01 画像

軽量でツイン5本スポークがスポーティなお車に仕上げてくれます。半艶マットブラックなので
【派手になり過ぎず、大人しくなり過ぎない。】そんな丁度良いホイールです!シンプルなデザインと素敵なカラーで冬でもテンションあがっちゃいますね!

WORK エモーション CR 極

エモーションCR極 画像

こちらも先程のエンケイ同様ツイン5本スポークでスポーティさを演出してくれます。センターキャップレスですが、別途で購入することで取付可能です!

アクセントとしてカラーセンサーキャップをつけるのもお洒落上級者さんです!

黒系のアルミホイールのメリット・デメリット

黒系アルミホイールのメリット

・引き締め効果がある
・インパクトがあり迫力がある
・クールでかっこいい印象
・ボディーカラーを選ばないこと

黒系アルミホイールのデメリット

・傷や汚れが目立ちやすい
・足元の印象が重たくなってしまう
・引き締め効果によってホイールが実際のサイズよりも小さく見えてしまう

ホイール購入の際はナットもお忘れなく

C-HRのナットサイズ

M12×1.5 21HEX

※社外品のホイールを装着する際は別途ナットが必要となりますのでご注意ください!

ナットもメッキだけでなく【黒】という選択肢も

黒系ホイールにはメッキナットでアクセントも良いですが黒ナットをつける事で統一感が出るのでおすすめです!

この記事のまとめ

今回はC-HRにおすすめの黒系ホイールをご紹介させて頂きました。お気に入りのホイールはありましたか?

タイヤ・ホイールにも様々な種類があり、どれを選んで良いのかと迷ってしまいますよね…お客様の用途に合わせたタイヤ選びの参考になればと思います。

ぜひご相談ください!皆様のご来店を心よりお待ちしております!

タイヤワールド館ベスト:SUV特集ページタイヤワールド館ベスト:SUV特集ページSUV車種のおすすめホイールセット一覧はこちら>>

カテゴリー
スタッドレスタイヤ 西多賀店 セダン

XV70型カムリにおすすめしたいスタッドレスタイヤ&アルミホイール

日本市場でも北米市場でも人気の高いセダンであるTOYOTA・カムリは現行型で10代目となります。

まず曲面を用いた複雑な造形のインパネが目を引きTNGAプラットフォームと新設計のエンジン「ダイナミックフォース」の採用など魅力的です。

今回はそんな人気のTOYOTA・カムリにおすすめのスタッドレスタイヤ&アルミホイールをご紹介致します。

V70型カムリのグレード別純正タイヤ・アルミホイールのサイズ情報

70型カムリ画像

グレード別にご案内いたします。

グレード 純正タイヤサイズ 純正ホイールサイズ
WSレザーパッケージ 235/45R17 17インチ 5/114+50
Gレザーパッケージ 235/45R17 17インチ 5/114+50
WS 215/55R17 17インチ 5/114+45
G 215/55R17 17インチ 5/114+45
X 205/65R16 16インチ 5/114+40

グレード、型式によりサイズが異なるので購入の際はご注意下さい。店頭で購入の場合はサイズを一緒に確認させて頂きますのでご安心下さい。
カムリにおすすめしたいスタッドレスタイヤ

みんカラでのユーザー評価4.45!ダンロップ WINTER MAXX03

ウィンターマックス03バナー

■冬でも長距離を走る。
■高速道路をよく使う。
■早朝や夜中にお車を使うことが多い方。

という方にオススメ!ゴムの剛性が強く乾燥した路面でも減りにくく、かつしなやかなゴムが凍った路面に対していち早く除水をして、安心・安全に走行できるWINTER MAXX 03がおすすめです!

ナノレベルの柔軟性に富んだ突起が、水を「押し出す」ことによって瞬時に水膜を除去するという特許出願中の「ナノ凹凸ゴム」により、従来商品より約1.5倍~2倍のスピードで除水を可能としたWINTER MAXX 03(ウィンターマックス ゼロスリー)。

ナノ凹凸ゴム

走行によりタイヤが摩耗してきても、新たな凹凸構造が生まれるため、凍結路面や雪道でも、使い終わりまで安心して走行することができます。

液状ファルネセンゴム

前型WINTER MAXX 02でも使用されていたゴムのしなやかさを長期にわたって保つ「液状ファルネセンゴム」がWM03にも使用されています。

ゴムと軟化剤、両方の性質を持っているのが特徴で低温下での密着とゴムの柔らかさを両立するため時間が経ってもしなやかさを維持してくれます。

WM03は車重の重い車につけても長持ちします。
■車種:日産セレナ
■使用頻度:走行距離 毎日片道30分の送迎・通勤
『アイスバーン性能も良く、乾燥した路面のふらつきも少ないのでとても快適です(*´ω`)』という感想を頂いたこともあります!

雪国在住の人からの信頼度抜群!ブリヂストン ブリザックVRX3

VRX3バナー

■お住いの地域に坂が多い。
■雪が沢山降る地域にお住まいの方。
■ウィンタースポーツ等で山道を走ることが多い。

という方にオススメ!!北海道・北東北主要5都市での装着率が20年連続No.1。どんな時でも走らないといけないタクシードライバーさんの味方装着率69.5%(北海道札幌市)を実現する安心・安全なBLIZZAK VRX3がおすすめです!

2021年発表商品でブリヂストンの独自技術である「発泡ゴム」を、さらに進化させた「フレキシブル発泡ゴム」により、従来品より氷上でのグリップ力と効きの持ちを向上させた、BLIZZAK VRX3(ブリザック ブイアールエックス スリー)。

フレキシブル発泡ゴム 画像

VRX3は使用後から4年経過時点でも、新品時のVRX2より氷上での効きが長もちするということで、複数年にわたって安心して使えます!

コスパ重視のかたにおすすめ!トーヨー オブザーブGIZ2

トーヨーGIZ2画像

■近場への通勤や街乗りがメイン
■コストを抑えたい

という方には氷上でのグリップ力に特化させた「吸着クルミゴム」を採用したOBSERVE GIZ2(オブザーブ ギズ ツー)をおすすめ致します!

スタッドレスタイヤに必要な性能に特化させたタイヤです!「NEO吸水カーボニックセル」の配合により、優れた吸水効果を発揮します。

さらに「持続性密着ゲル」と呼ばれる素材を配合したコンパウンドを使用することで、ゴム自体の密着性が高められています。これにより氷上性能が永く効果を発揮して、経年劣化による摩擦力の低下も穏やかとなり、長期間使用することが出来ます。

NEO吸水カーボニックセル 画像

またトーヨータイヤさんといえばお馴染みの「鬼クルミ殻」を配合しており、氷を直接ひっかくことで優れたグリップ性能を発揮します。

長持ちでふらつきが少なく快適! ミシュラン X-ICE SNOW

ミシュランは日本で初めて
スタッドレスタイヤを販売したメーカーです。

■冬でも長距離を走る。
■高速道路をよく使う。
■車重が重いお車や輸入車にお乗りの方

上記の様な方には…冬タイヤでも夏タイヤの様な感覚で走れると定評がありゴムの剛性が強く乾燥した路面でも減りにくく、溝が減ってきても雪上・氷上で高い性能が続き安心・安全に走行できるX-ICE SNOWがおすすめ!


「EverWinterGrip コンパウンド」

(エバー・ウィンター・グリップ・コンパウンド)を新規採用したX-ICE SNOW(エックスアイス スノー)は、使い終わりまで性能が長続きするタイヤとして定評があります。

ベースとして配合されているタイヤのコンパウンドと、別に配合されている剛性の高いコンパウンドとの摩耗差により、断続的に微小な凹凸を生成することを可能としていて、高いアイスグリップ性能とロングライフ性能を実現したスタッドレスタイヤです!

X-ICE史上一番止まり、溝が減ってきても高い性能を発揮してくれる。さらに次の履き替え時まで安心して運転出来る冬の強い味方です!

そしてこのミシュラン夏タイヤに乗っているんだろうか?!と錯覚するくらいふらつきが少なく乗り心地が良いのです。
それってゴムがかたいのでは?と思いますよね?タイヤの中はワイヤーが巻かれており、ミシュランタイヤは特にしっかり巻かれているので車重の重い車に着けても車重に負けないため減りにくく、乗り心地も良いです。ゴムはしなやかでアイスバーン性能もとても良いので安心して下さいね。

カムリに似合うアルミホイール

18inch

【WORK】WORK EMOTION ZR10
(ワークエモーション・ズィーアールテン)

エモーションZR10 画像

1ピース構造
サイズ設定・15~19inch

人気のスポーティーホイール
WORKEMOTIONシリーズから10本スポークデザイン。
リムをとる事でホイールに奥行きと立体感を演出してくれます。

特にグリミットブラックカラーは高級感が増し増しで
素敵な愛車に仕上がります。

グリミットブラック、チタンダイヤリップカットや
アズールホワイト等の標準カラー設定他、
様々なオプションカラーから
愛車にぴったりのホイールをお選び頂けます。

――――――――――――――――――――――――――――

【RAYS】ヴェルサスVV21S

ヴェルサスVV21S 画像

1ピース構造
サイズ設定・18~20inch

ツイン5本スポークで車両の迫力に負けないよう、
スポークサイド形状を取り入れて、細身でありながらも
「スカスカ感」を抑え迫力満点でおすすめです!

このようなデザインはサイズが多きいと
スポークの長さが強調されてとてもかっこいいんです。
ハリアーは純正サイズがもともと大きいので
サイズそのままで装着してもかっこいい!

マットスーパーダークガンメタ(APJ)、ジェットブラック (YNJ)2色からお選び頂けます。

↓ 装着イメージはこちら!

RAYS ベルサスVV21S 画像

17inch

【weds】レオニスLM

レオニスLM イメージ画像

1ピース構造
サイズ設定・14~20inch

変形Y字スポークと直線的なV字スポークという
複雑なダブルフェイスデザインで
厳つさの中にも上品なイメージがあるのもポイント!

美しいデザインに魅了されること間違いなし!

PBMC(パールブラック/ミラーカット)、PBMC/TI(パールブラック ミラーカット/チタントップ)、BMCMC(ブラックメタルコート/ミラーカット)の3種類のカラーからお選び頂けます。

 

↓ 装着イメージはこちら!

レオニスKM PBMC/TI 装着画像

【マルカ】RMP025F

RMP025F

1ピース構造
サイズ設定・17~20inch

スポークサイドの削ぎ落としがアクセントになった
開口感のある2×5スポークデザインの『025F』。

センターからリムまで伸びたスポークが
実寸以上の大きさを演出してくれます。

シャープなシルエットながらスポーティーさもある
スポーツ性とプレミアム性の2面性を実現しています。

↓ 装着イメージはこちら!

RMP 025F ホイール 装着画像

16inch

【KYOHO】スマックヴァルキリー

スマック ヴァルキリー ホイール画像

1ピース構造
サイズ設定・13~18inch

スマックシリーズ初のWフェイスデザインであるヴァルキリー。

ダイナミックなメインスポークはポリッシュ加工を施し
高級感を演出しております。

サブスポークには通常時はブラックながらも
太陽光等が当たる事により
ブルーメタリックフレークが輝きを放つというカラーを
ヴァルキリー専用色として開発されたそうです。

こちらは塩害低減対策を採用しておりますので
冬向けホイールとしてもおすすめです。

↓ 装着イメージはこちら!

スマックヴァルキリー 装着画像

――――――――――――――――――――――――――――
【weds】ヴェルヴァ スポルトⅡ

ヴェルヴァ スポルト ツー ホイール 画像

1ピース構造
サイズ設定・12~19inch

細いスポークによってスポーティーさが演出出来ます。

ディープメタルⅡというカラーはただのガンメタではなく
少し青みががった様なカラーなのでお洒落さが極まります。

↓ 装着イメージはこちら!

ヴェルバスポルトツー ホイール 装着画像

タイヤワールド館ベストのオフィシャルサイトにも出品しているのでぜひご覧ください!

ホイールセットで

購入する場合は【ナット】もお忘れなく!

トヨタ車は注意が必要!!

注意 画像

ナットには様々な種類があります。

お車とタイヤ・ホイールを止めている大事な部分ですので間違ったナットをつけてしまうと、最悪の場合ナットが緩みタイヤが外れてしまい事故になってしまう恐れも…。

ナット形状 画像

トヨタ車の場合は純正の平座ナットが付いている可能性が高いので、元から装着されている純正ホイール以外である社外品ホイールを取付する際にはテーパーナットをご用意して頂く必要があります。

まとめ

今回は70型カムリにおすすめしたいスタッドレスタイヤ&アルミホイールについてご紹介致しました。

そろそろスタッドレスタイヤの時期が近づいてきてますね。来たる冬に向けて早めの準備をすることで慌てることなく冬を迎えられます。

タイヤ・ホイールにも様々な種類があり、どれを選んで良いのかと迷ってしまいますよね…お客様の用途に合わせたタイヤ選びの参考になればと思います。スタッドレスタイヤ・アルミホイール等ご相談お待ちしております。

 

あわせて読みたい

 

ホイールナットの形状・種類・サイズ全てまるわかり!気を付けたい注意点
ホイールを止めるナット(ネジ)は小さくても重要な役割を担う部品です。車種ごとにサイズが決めれれているので適切なサイズを取付けしないと緩んできて脱輪の原因にもなります。メーカーごとのナットサイズやデメリット、OEM車で気を付けなければいけないポイントなどご説明させて頂きます!…

 

 

 

カテゴリー
スタッドレスタイヤ ライターチーム 軽自動車

デリカミニのおすすめスタッドレスタイヤは?タイヤサイズやタイヤの正しい選び方を紹介!

デリカミニのタイヤ交換を検討しているものの、どのようなタイヤを選べばいいのかわからない方も多いでしょう。さらに、デリカミニの純正タイヤサイズやタイヤサイズの調べ方がわからない方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、デリカミニのタイヤサイズに加え、タイヤサイズを確認できる一般的な方法を解説します。さらに、スタッドレスタイヤの特徴や寿命、デリカミニに合うスタッドレスタイヤの選び方も併せて紹介します。

そのほか、デリカミニにおすすめのタイヤや価格についても見ていきましょう。

デリカミニとは

デリカミニとは

デリカミニは2023年1月13日に三菱自動車の新型スーパーハイトワゴン軽自動車としてデビューしました。デリカミニは、三菱自動車が誇るデリカD:5のパワフルなコンセプトを踏襲しつつ、日常使いもしやすい新しいキャラクターの軽自動車で大人気です。

デリカミニのタイヤサイズは?

デリカミニのタイヤサイズは?

ここでは、デリカミニの代表的なグレードのタイヤサイズとホイールサイズを見ていきましょう。

デリカミニの型式別タイヤサイズ

グレード 型式 タイヤサイズ
T Premium 2WD HXTTZ 165/55R15
G 2WD HXTRG 155/65R14
T 4WD HXTPZZ 165/60R15

デリカミニのタイヤサイズは駆動方式やグレードによって異なります。上級グレードのT Premiumは165/55R15であるのに対し、スタンダードグレードのG 2WDは155/65R14と一回り小さなサイズのタイヤが装着されています。

なお、デリカミニの場合、4WDを選択すると、すべて同一のタイヤサイズとなり、165/55R15が標準装備です。

デリカミニ14インチのホイールサイズ

タイヤサイズ 155/65R14
型式 5AA-B34A
ホイールサイズ 14×4.5J
PCD 100
インセット 46

デリカミニ15インチ(2WD)のホイールサイズ

タイヤサイズ 165/55R15
型式 5AA-B35A
ホイールサイズ 15×4.5J
PCD 100
インセット 46

デリカミニ15インチ(4WD)のホイールサイズ

タイヤサイズ 165/60R15
型式 5AA-B37A
ホイールサイズ 15×4.5J
PCD 100
インセット 46

デリカミニのナットサイズ

・M12×1.5
・21HEX(21ミリ)
・16個(1台分)

タイヤサイズを確認する方法とは

デリカミニのタイヤサイズを確認する方法とは

デリカミニの純正タイヤサイズはグレードや駆動方式によって違いがあり「155/65R14」「165/55R15」「165/60R15」のいずれかとなります。

ただ、自分が所有しているデリカミニはどちらのタイヤサイズなのか、自分で確認したい方もいるでしょう。ここでは、タイヤサイズを確認する一般的な方法を詳しく紹介します。

メーカー公式ホームページを確認する

自動車メーカーの公式ホームページにはカタログや主要諸元表が掲載されており、インターネット環境があれば、誰でも閲覧できるようになっています。

カタログや主要諸元表には、グレードや型式ごとにタイヤサイズが記載されているので、自分の乗っているデリカミニのタイヤサイズを確認できます。

取扱説明書を確認する

取扱説明書は、車を購入するときにもらえるのが一般的です。取扱説明書には、スイッチ類やオーディオなどの操作方法や日々のメンテナンスの仕方だけでなく、タイヤサイズが記載されています。

ただし、取扱説明書は全グレード共通となっているケースが多いので、複数のタイヤサイズが記載されていることがあります。そのため、自分が乗っているデリカミニのグレードを確認したうえで、該当のグレードのタイヤサイズを確認しましょう。

タイヤのサイドウォールを確認する

タイヤのサイドウォールには「165/55R15」のように数字と英語が刻印されており、これらの刻印からタイヤサイズを確認できます。たとえば、「165/55R15」の場合、「165」がタイヤの幅、「55」がタイヤの偏平率(サイドウォールの厚さ)、「15」はタイヤが何インチかを示しています。

ただ、スタッドレスタイヤや社外ホイールなどに交換しているなど、純正のタイヤから交換している場合は、必ずしも純正のタイヤサイズと一致しないことがあります。サイドウォールに刻印されているのは、あくまでも現在装着しているタイヤのサイズであることを留意しておきましょう。

空気圧ラベルを確認する

国産車の場合、運転席のドア開口部に空気圧ラベルが貼り付けられており、空気圧ラベルからタイヤサイズを確認できます。空気圧ラベルには、適正空気圧だけでなく、サイドウォール同様に「165/55R15」といった純正のタイヤサイズが記載されています。

車種によっては、空気圧ラベルが貼り付けられている箇所が異なる可能性があるので、どこに空気圧ラベルが貼り付けられているかは取扱説明書を確認するか、ディーラーに聞いてみましょう。

なお、デリカミニの場合、運転席のドア開口部に空気圧ラベルが貼り付けられています。

ディーラーに問い合わせる

自動車メーカー公式ホームページや取扱説明書、主要諸元表を確認することで、純正のタイヤサイズを調べられます。ただ、どこに書いてあるかわからなかったり、タイヤサイズの読み方がわからなかったりすることもあるでしょう。

そういったときは、ディーラーに問い合わせるのもひとつの方法です。車を購入したディーラーにタイヤサイズを聞くと、純正のタイヤサイズを教えてくれることが一般的です。

ただし、ディーラーによっては、実車確認が必須であったり、タイヤサイズの見方を教えてくれたりなど、対応に違いがあるケースも珍しくありません。

とはいえ、タイヤサイズを知りたい旨を伝えれば、何らかの形で対応はしてくれるので、車を購入したディーラーに聞いてみましょう。

タイヤサイズについては、【タイヤサイズの見方は?表記や選び方を解説】の記事も参考にしてみてください。

デリカミニはインチアップできる?

デリカミニはインチアップできる?

デリカミニのインチアップについては最大で16インチまでとなります。
17インチは165/35R17になりますが、ロードインデックスが保てない為不可となります。

16インチで選択できるサイズは165/45R16または165/50R16となります。

デリカミニ16インチのタイヤ・ホイールサイズ

16インチのタイヤサイズ

タイヤサイズ 外径 車検
165/50R16 554mm
荷重指数足りない為
165/45R16 571mm

16インチのホイールサイズ

タイヤサイズ 16インチ
ホイールサイズ 16×5J
PCD 100
インセット 46

車検に通るインチアップは165/50R16

165/45R16は見た目はカッコよくなるのですが、荷重指数足りないため車検は通りません。

一方の165/50R16はハスラーなどと同サイズで車検も通りますが、扁平率が厚いので見栄えがそこまでよくなるということはありません。

インチアップをすることの主な目的は「見た目のカッコよさ」だと思うのですが、デリカに関しては車検に通るインチアップにそこまで見た目のインパクトがないため、インチアップはせずに、14、15インチで乗る方が多い印象です。

最近の車は足回りで言うと、フェンダー(内側)が広く、ホイールハウス(外側)が狭い作りになっている車が多く、太いホイールが履けない傾向にあります。

荷重指数については、【ロードインデックス(LI)とは?ロードインデックスの見方と注意点を解説】の記事も参考にしてみてください。

スタッドレスタイヤの特徴

スタッドレスタイヤの特徴

積雪地帯に住んでいる方や、レジャーやアウトドアで雪が降る地域に行くことがある方は、冬になるとスタッドレスタイヤに交換することがほとんどです。ただ、そもそもサマータイヤとスタッドレスタイヤは、どう違うのか具体的にはわからない方も多いのではないでしょうか。

ここでは、サマータイヤとスタッドレスタイヤの違いや、スタッドレスタイヤの特徴を詳しく見ていきましょう。

ゴムが柔らかい

サマータイヤとスタッドレスタイヤの大きな違いの一つは、ゴムの柔らかさです。

通常のサマータイヤの場合、気温や路面温度が低いと硬くなり、熱くなると柔らかくなるという性質があります。タイヤは柔らかいほど、グリップ力が高まると言われており、レースなどでは走行前にタイヤを温めて使用します。

一方、スタッドレスタイヤの場合、気温や路面温度が低い冬の装着を想定していることから、柔らかいゴムが使われており、温度が低くても十分なグリップ力を発揮できるのが特徴です。

なお、低温でも柔軟性を維持するために柔らかいゴムが使用されているため、路面温度が高くなる夏に使用すると、たわみの原因となったり、最悪の場合はバーストを引き起こしたりする可能性が高くなります。

スタッドレスタイヤは、あくまでも雪道や気温が低い季節に使用することを留意しておきましょう。

タイヤのトレッド面のブロックが深い

スタッドレスタイヤのトレッド面には深いブロックが配列されており、ブロックパターンが雪道や凍結路面をひっかくようにタイヤが回転することから、タイヤが空転することなく車を進められます。

さらに、深いブロックパターンだけでなく、サイプという細かな溝が無数に配列されており、そのサイプによって水や雪を排出することで、濡れた路面や積雪路面でも、タイヤ本来のグリップ力を保つことが可能です。

そのほか、サイプがたくさん刻まれることで、トレッドパターンの各所の硬さを調整する役割があり、しなやかで柔らかいだけでなく、しっかりとした強度を維持できます。

スタッドレスタイヤの寿命はどれくらい?

デリカミニのスタッドレスタイヤの寿命はどれくらい?

すでにスタッドレスタイヤを装着している方の中で、スタッドレスタイヤの寿命はどれくらいなのかわからない方もいるでしょう。さらに、これからスタッドレスタイヤに交換するうえで、どれくらいの頻度で新しいタイヤに交換したほうがいいのか気になる方も多いのではないでしょうか。

ここでは、スタッドレスタイヤの寿命について詳しく解説します。

新品から50%摩耗

スタッドレスタイヤは新品から50%摩耗すると、雪道や氷上路面でのグリップ力が大幅に低下するといわれています。スタッドレスタイヤには細かなサイプが無数に刻まれており、その溝によって排水性や雪道でのグリップ力を保っています。

しかし、タイヤが摩耗すると、サイプが浅くなってしまい、排水性が低下してしまうことから、雪道でのグリップ力も低下してしまうのです。タイヤメーカーによっては、スタッドレスタイヤを使用し、新品時から50%摩耗したタイミングで交換することを推奨しています。

使用環境や保管状態によっても、タイヤの劣化具合は異なるものの、タイヤ本来の性能を維持するためにも、50%摩耗したタイミングをひとつの目安として、スタッドレスタイヤの交換を検討しましょう。

使用開始から5年以上経過

スタッドレスタイヤを使用してから5年以上経過したタイミングでタイヤ交換を検討しましょう。

タイヤはゴム製品であり、経年によって劣化が進みます。とくに5年以上経過したタイヤは、タイヤ内部に含まれる油分が揮発してしまい、柔軟性が失われて硬化することも少なくありません。

タイヤが硬化するとしなやかさが失われて、路面をしっかりと捉えることができず、安全に走行できなくなってしまう恐れがあります。そのため、タイヤの残溝にかかわらず、使い始めてから5年以上経過したら、タイヤ専門店に点検してもらい、交換が必要かどうかを確認することをおすすめします。

製造後10年以上経過

タイヤはゴムでできているので、使用環境や保管状態にかかわらず、経年によって劣化します。タイヤが劣化すると、ゴムが硬化してグリップ力が低下してしまい、雪道や凍結路面を安全に走行できなくなるリスクが高まるでしょう。

そのため、タイヤの残溝や状態にかかわらず、タイヤが製造されてから10年以上経過している場合は、早急に交換することをおすすめします。

なお、タイヤのサイドウォールには「YYY2522」「X0117」といったアルファベットと数字が刻印されており、4桁の数字が製造年週を示しています。

たとえば、「2522」の場合は2022年の25週目、「0117」は2017年の1週目に製造されたという意味です。数字の上2桁が何週目かを表し、下2桁が製造年を示しています。

デリカミニに合うスタッドレスタイヤの選び方

デリカミニに合うスタッドレスタイヤの選び方

デリカミニのタイヤをスタッドレスタイヤに交換することを検討しているものの、どのタイヤを選べばいいかわからず、悩んでいる方もいるでしょう。

ここでは、デリカミニに合うスタッドレスタイヤの選び方を詳しく解説します。

氷上性能

スタッドレスタイヤを選ぶうえで、注目したいのが氷上性能です。氷上性能とは、文字通り、凍結した路面で走行できるかの性能であり、スタッドレスタイヤを選ぶうえでは、重要な項目となります。

ひとえにスタッドレスタイヤといっても、さまざまな種類があり、銘柄によって性能が変わります。氷上性能が高ければ高いほど、凍結路面での走破性が高いだけでなく、優れた制動力も期待できるでしょう。

雪道や凍結路面を安全に走行するためにも、スタッドレスタイヤを選ぶときは氷上性能をしっかり確認することが大切です。

雪上性能

スタッドレスタイヤの性能の中でも、氷上性能と同じくらい重要なのが雪上性能です。雪上性能は、雪道での走行性能のことであり、積雪道路において安全に走行できるかを示しています。

スタッドレスタイヤは、雪道を走行することを想定しているので、どのスタッドレスタイヤを選んでも、ある程度の雪上性能は保たれています。しかし、メーカーや銘柄によって、雪上性能に違いがあることから、雪道をたくさん走る方や、積雪量が多い地域に住んでいる方などは、雪上性能が高いスタッドレスタイヤを選びましょう。

耐摩耗性

タイヤはゴム製品であり、走行するたびに摩耗していきます。しかし、メーカーや銘柄によって摩耗の進行度合いが異なることから、できるだけ交換頻度を抑えたい方は耐摩耗性の高いタイヤを選ぶことをおすすめします。

同一メーカーであっても、銘柄によって耐摩耗性が異なるケースがあるので、さまざまな種類の中から耐摩耗性を比較したうえで自分に合ったタイヤを選びましょう。

ドライ性能

スタッドレスタイヤは、雪道や凍結路面を走行することを想定しているものの、場合によってはドライ路面を走行するシーンも少なくありません。そのため、スタッドレスタイヤを選ぶときは、雪上性能だけでなく、ドライ性能も併せて確認することが大切です。

とくに、積雪量が少ないエリアに住んでいる方や、普段は雪が降らない地域に住んでいてスキー場に行くなど、レジャー目的で雪道を走行する機会がある方は、ドライ性能も高いスタッドレスタイヤがおすすめです。

価格

スタッドレスタイヤを選ぶときは、性能だけでなく価格も重要な要素です。国産メーカーか海外メーカーかによっても異なることに加え、同一メーカーであっても銘柄が異なると価格に違いがあります。

軽自動車のスタッドレスタイヤの場合、14インチであれば1本あたり20,000〜30,000円程度となります。とはいえ、購入店や購入方法によっても異なるので、詳しくはタイヤ販売店に相談しましょう。

タイヤサイズについては、【スタッドレスタイヤの性能を解説!チェックすべき7つのポイント】の記事も参考にしてみてください。

デリカミニのタイヤ交換にかかる費用相場

デリカミニのタイヤ交換にかかる費用相場

スタッドレスタイヤに交換するときは、タイヤ本体代がかかることに加え、交換工賃や廃タイヤ代などがかかります。

ここでは、デリカミニのタイヤ交換にかかる費用相場を見ていきましょう。

デリカミニのタイヤサイズは14または15インチであり、4本を交換するとなると、タイヤ代で80,000〜120,000円、交換工賃が4,000〜40,000円となります。

タイヤ代については、銘柄によって大きく異なるので、予算を含めて自分に合ったタイヤを選びましょう。

そして、交換工賃については、どこで交換するかによって変わります。たとえば、ディーラーで交換する場合は、8,000〜40,000円ほどの費用が必要ですが、タイヤ専門店であれば5,000〜15,000円程度となります。

タイヤ交換にかかる費用をできるだけ抑えたい方は、タイヤを購入する場所はもちろん、安く交換できるところを探しましょう。

インチ別!デリカミニのおすすめタイヤと価格

インチ別!デリカミニのおすすめタイヤと価格

ここでは、デリカミニにおすすめのタイヤと価格をインチ別に詳しく紹介します。

14インチのおすすめタイヤと価格

【サマータイヤ】ヨコハマ/ジオランダー X-AT G016

デリカミニのおすすめタイヤ①ヨコハマ/ジオランダー X-AT G016と価格

「ヨコハマ/ジオランダー X-AT G016」は、悪路走破性の高いオールテレーンタイヤです。優れた耐摩耗性、ダート性能、マッド性能に加え、高いドライ性能やウェット性能を保持しています。オールテレーンタイヤ特有のワイルドなトレッドパターンにより、未舗装道路でも安定した走行が可能となります。

さらに、デザイン性においても、オフローダー要素のあるデリカミニとぴったりといえるでしょう。

【スタッドレスタイヤ】ダンロップ/ ウィンターマックス03

デリカミニのおすすめタイヤ②ダンロップ/ ウィンターマックス03

「ダンロップ/ ウィンターマックス03」は、雪上性能、耐摩耗性、ドライ性能が高く、トータルバランスが優れたスタッドレスタイヤです。「ダンロップ/ ウィンターマックス03」には、液状ファルネセンゴムが採用されており、雪上や氷上などの低温路面においても、ゴムの柔軟性を維持でき、高いグリップ力を発揮します。

「ダンロップ/ ウィンターマックス03」の155/65R14の価格は執筆時点で8,740円/本ですが、最新の価格は以下よりご確認ください。

15インチのおすすめタイヤと価格

【サマータイヤ】ダンロップ/エナセーブ RV505

デリカミニのおすすめタイヤ③ダンロップ/エナセーブRV505

「ダンロップ/エナセーブ RV505」は、ミニバンやコンパクトカー、軽自動車を対象にした低燃費タイヤです。ダンロップ独自の技術により、従来製品から耐摩耗性が約53%向上しており、優れた耐久性を誇ります。

さらに、デリカミニのようなスーパーハイトワゴン軽自動車では、高速走行時にふらつきが発生することがありますが、「ダンロップ/エナセーブ RV505」では非対称のトレッドパターンが採用されているほか、新設計のサイドウォールによってトレッド面および外側の剛性が高められていることから、耐ふらつき性能が高められています。

「ダンロップ/エナセーブ RV505」の165/55R15の価格は執筆時点で8,300円/本ですが、最新の価格は以下よりご確認ください。

【スタッドレスタイヤ】ブリヂストン/ブリザック VRX3

デリカミニのおすすめタイヤ④ブリヂストン/ブリザック VRX3

「ブリヂストン/ブリザック VRX3」は、氷上路面における走行性能はもちろん、静粛性の高さに加え、低燃費性能、ウェット性能、ドライ性能など、タイヤの性能を構成するさまざまな要素において高い評価を得ています。

北海道、北東北主要5都市においては、22連続の装着率No.1の記録を保持しており、雪深い地域においても、安心して使用できるスタッドレスタイヤといえるでしょう。

「ブリヂストン/ブリザック VRX3」の165/55R15の価格は執筆時点で22,100円/本ですが、最新の価格は以下よりご確認ください。

デリカミニのタイヤを交換する工賃

デリカミニのタイヤを交換する工賃

タイヤ交換の総額料金は「商品の価格」+「工賃」です。

タイヤ交換工賃の相場は、1本あたり2,000~30,000円前後と幅があります。

タイヤワールド館ベストでは、タイヤ交換の工賃を以下のように定めているので、参考にしてみてください。こちらはタイヤ単品を購入して、ホイールから古いタイヤを外して新しいタイヤに入れ替える作業の場合の金額となります。

デリカミニの場合、10~15インチの料金帯になると思います。

タイヤ脱着料金表

インチ 通常価格 アプリ会員
10~15インチ ¥3,300円 ¥2,200円
16インチ~ ¥4,400円 ¥3,300円
4WD/SUV ¥5,500円 ¥4,400円

ホイール組み換え料金表

タイヤワールド館ベストでご購入の場合
インチ 通常価格 アプリ会員
10~15インチ ¥8,800円 ¥6,600円
16~18インチ ¥11,000円 ¥8,800円
19~20インチ ¥13,200円 ¥11,000円
21インチ ¥15,400円 ¥13,200円
22インチ ¥17,600円 ¥15,400円

※ランフラットは別途1本/1,100円

お持込商品の場合
インチ 通常価格 アプリ会員
10~15インチ ¥11,000円 ¥8,800円
16~18インチ ¥13,200円 ¥11,000円
19~20インチ ¥15,400円 ¥13,200円
21インチ ¥17,600円 ¥15,400円
22インチ ¥19,800円 ¥17,600円

※ランフラットは別途1本/2,200円

タイヤワールド館ベストでは、アプリ会員になるとお得にタイヤ交換ができます。フリー会員(無料)でも対象になりますので、ご利用の際にはぜひ事前にダウンロードください。

デリカミニのタイヤを購入するならタイヤワールド館ベストがおすすめ

まとめ|デリカミニのタイヤを購入するならタイヤワールド館ベストがおすすめ

今回は、デリカミニのタイヤサイズやおすすめのタイヤについて、また、タイヤサイズを確認する一般的な方法などを解説しました。

デリカミニは三菱自動車が誇るデリカD:5のパワフルなコンセプトを踏襲しつつ、日常使いもしやすい新しいキャラクターの軽自動車であり、タイヤにこだわることでより楽しいカーライフを送れます。

タイヤは、シーズンによって適切な種類が異なるのはもちろん、乗り心地や静粛性などの機能によっても違いがあります。タイヤの種類で満足度が大きく変わってくるため、求める性能や環境などに応じて適したタイヤを選ぶようにしましょう。

なお、デリカミニでどのようなタイヤを選べばいいかわからない人は、タイヤワールド館ベストへの相談がおすすめです。

タイヤワールド館ベストは、タイヤのプロスタッフが常駐し、デリカミニをはじめとして車種や要望、予算などに応じて最適なタイヤを提案していますので、ぜひお気軽にご相談ください。

タイヤワールド館ベスト:軽自動車特集ページタイヤワールド館ベスト:軽自動車特集ページ軽自動車のおすすめホイールセット一覧はこちら>>

カテゴリー
サマータイヤ 泉八乙女 コンパクトカー

コンパクトカーに大満足できるサマータイヤの選び方を提案!

トヨタのアクア、ホンダのフィットなど、人気車種も多くラインナップされているコンパクトカー!今年の夏はコンパクトカーに乗ってお出かけを楽しみたい方も多いのではないでしょうか?今回は、お出かけを計画されている方々にも向けて、コンパクトカーにおすすめの夏タイヤをご紹介いたします!

コンパクトカーにはどんなサマータイヤを選べば良いのか?

小回りが利いて燃費もよく、普段使いでも社用車でも人気のコンパクトカー。普段の街乗りや通勤、メインカーで使用するならば燃費性能が高いタイヤがおすすめです。

更に、乗り心地や静粛性を求めるのであればその面を重視して作られたタイヤを選ぶのも良し!!
コンパクトカーには車高の高い車もラインナップされています。例えば、トヨタのルーミーやスズキのソリオが、コンパクトハイトワゴンと呼ばれる車高の高いコンパクトカーの区分になります。

他にもホンダのフリードやトヨタのシエンタなど、車体が小さく小回りが利きやすいという特徴を持った、コンパクトミニバンと呼ばれる車種もあります。

ハイトワゴンやミニバンと名がつくとタイヤの片側だけが摩耗していく偏摩耗が起こりがちです。耐摩耗性に優れたタイヤを選ぶと燃費性能の面で考えてもおすすめです。

静かに快適な走行を楽しみたい方におすすめなタイヤ

BRIDGESTONE REGNOシリーズ

REGNO GR-XⅡ|レグノ GRX2

REGNO GR-VⅡ|レグノ GRV2

ヤリスやフィットのような車高の低いコンパクトカーに向けたGR-XⅡ・コンパクトミニバンのような車高の高い車に向けたGRVⅡ。どちらの商品も高い静粛性を持っているため、優雅な乗り心地と静かな車内空間を実現できます。また、どちらも操作安定性にも優れているためハンドルの応答性が高いのも特徴です。そしてGRVⅡは、ミニバン向けでもあるためコンパクトミニバンなどの背の高いコンパクトカーにもみられる、ふらつきを低減してくれ、耐摩耗性に優れたタイヤです。

DUNLOP VEURO VE304|ダンロップ ビューロVE304

タイヤの内側にスポンジが入っており、ノイズを吸収しやすいため、乗り心地の良さと静かな車内空間を保ってくれる静粛性能と乗り心地性能に優れたタイヤになります。タイヤ自体が車重の重い車にも対応できるように作られており、耐摩耗や操作安定性にも優れた持ちの良いタイヤでもあります。

DUNLOP LE MANS V+|ダンロップ ル・マン5+

静粛性だけではなく、高いウェット性能と低燃費性能を兼ね備えたタイヤになります。通常、低燃費性能とウェット性能を高い水準で両立させることは難しいのですが、両方の性能を高い水準で両立させています。ですので、雨の日にも安心して履くことのできる静かなタイヤとも言えます。

長く乗りたい!摩耗しにくいタイヤは?

BRIDGESTONE ECOPIANH200c|ブリヂストン エコピアNH200c

軽自動車・コンパクト自動車専用の設計となっており、ライフ性能を前モデルより向上させ、ハイレベルな低燃費を実現させたタイヤとなっています。

DUNLOP ENASAVE RV505|ダンロップ エナセーブRV505

RV505はライフ性能が高く、操作安定性も向上させたタイヤになります。また、ミニバン向けでもあるため、車高の高いコンパクトカーコンパクトミニバンのふらつきを抑えることもできる、持ちの良いタイヤでもあります。

TOYO TIRES NANOENERGY3|トーヨー ナノエナジー3

ナノエナジー3は旧モデルより基本性能と耐摩耗性を向上させたタイヤになります。また、低燃費性能も高いため、低燃費と耐摩耗性を両立させたスタンダードなタイヤです。

スポーティ走行が好みの方におすすめなタイヤ

POTENZA Adrenaline RE004|ブリヂストン ポテンザ アドレナリンRE004

カジュアルスポーツタイヤとされていて、操縦安定性と高いドライハンドリング性能を発揮できるタイヤになります。車好きな方に向けた商品でもあります。

YOKOHAMA ADVAN FLEVA v701|ヨコハマ アドバンフレバv701

楽しいハンドリングをテーマに作られた商品で、低燃費性能とスポーティーな走りを両立させた商品になります。ウェット性能も高いため、雨の日でも走る楽しさを体験することができるタイヤです。

DUNLOP DIREZZA DZ102|ダンロップ ディレッツァDZ102

スポーツカーはもちろんのこと、スポーツカー以外でもスポーティーな走りを楽しみたい方に向けた商品となっています。また、旧モデルよりもウェットブレーキ性とドライブレーキ性能が向上しているため、より快適性が高くなった商品です。

まとめ

一括りにコンパクトカーとっても、自身の車の特徴や求めたい性能も様々だと思います。タイヤで迷った際には、ぜひタイヤワールド館ベストにご相談ください。ご希望に沿ったタイヤを提案させていただきます。また、タイヤ交換の予約も受け付けておりますので、この夏新しいタイヤでお出かけをご検討される方は、ぜひタイヤワールド館ベストまでお越しください。

タイヤワールド館ベスト:コンパクトカー特集ページタイヤワールド館ベスト:コンパクトカー特集ページコンパクトカーのおすすめホイールセット一覧はこちら>>

カテゴリー
タイヤ知識 泉八乙女 SUV

SUV専用タイヤは必要?他のタイヤとの違いやおすすめ10選を紹介

SUV専用タイヤは必要なのかと疑問に思っている方も多いでしょう。普通のタイヤとSUV専用タイヤの何が違うのかわからないと、わざわざ専用タイヤを購入する気にはなれませんよね。

当記事ではおすすめのSUV専用タイヤ10選と、SUV専用タイヤと普通のタイヤの違い、SUV専用タイヤの種類まで詳しく解説します。ぜひ最後までご覧ください。

【価格あり】SUV専用タイヤおすすめ10選

【価格あり】SUV専用タイヤおすすめ10選

まず、おすすめのSUV専用タイヤを10つ紹介します。

  1. ダンロップ・GRANDTREK AT5
  2. ダンロップ・GRANDTREK PT5
  3. ブリヂストン・ALENZA 001
  4. ブリヂストン・ALENZA LX100
  5. トーヨータイヤ・PROXES CL1 SUV
  6. トーヨータイヤ・OPENCOUNTRY M/T
  7. トーヨータイヤ・OPENCOUNTRY R/T
  8. ヨコハマ・BlueEarth RV-02
  9. ダンロップ・ALL SEASONMAXX AS1
  10. グッドイヤー・ICE NAVI SUV
タイヤ 特徴 価格(税込)
GRANDTREK AT5 オールラウンドSUV用タイヤ 13,300円〜38,600円
GRANDTREK PT5 バランス重視のオンロードタイプ 11,000円〜38,000円
ALENZA 001 運動性能重視のオンロードタイプ 25,700円〜102,300円
ALENZA LX100 快適性能をより高めたオンロードタイプ 25,700円〜102,400円
PROXES CL1 SUV 街乗り用コンフォートタイプ 7,670円〜28,500円
OPENCOUNTRY M/T ゴツゴツタイヤのオフロードタイプ 22,800円〜60,400円
OPENCOUNTRY R/T ホワイトレターのオン・オフタイプ 16,500円〜33,100円
BlueEarth RV-02 コンフォートタイプ 15,180円〜17,820円
ALL SEASONMAXX AS1 1年中使えるオールシーズンタイヤ 15,400円〜35,900円
ICE NAVI SUV オフロード対応スタッドレス 14,200円〜54,300円

※執筆時点の当店での金額です。最新の情報は購入ページからご確認ください。

順番に特徴を見ていきましょう。

おすすめ1.ダンロップGRANDTREK AT5

SUVにおすすめのタイヤ1.ダンロップGRANDTREK AT5

ダンロップ公式サイトへ

ダンロップのグラントレックAT5は、街乗りでもアウトドアでも対応できるオールラウンドSUV用タイヤの進化系です。
ダンロップはAT5専用に新コンパウンドを開発し、ロングライフとウェット性能が大幅に向上しました。

オンロードもオフロードも走れるオールラウンダーなタイヤとしても紹介されており、マッド&スノー仕様のタイヤでもあります。バランスのいいオールラウンダーで、軽い雪道でも走れるタイヤをお探しの方にお勧めのタイヤです。

M+Sはマッド&スノーという意味

マッド&スノーとは、ぬかるんだ道でも滑りにくい設計がされており、浅雪の道なら走ることのできる性能を持ったタイヤのことです。雪道なら走れるとは言っても、あくまでも浅雪のため北海道や東北地方など本格的な雪道や凍結道路では、安全のためにもスタッドレタイヤへ履き替えることを強くお勧めします。

おすすめ2.ダンロップGRANDTREK PT5

SUVにおすすめのタイヤ2.ダンロップGRANDTREK PT3

ダンロップ公式サイトへ

続いて紹介するのはダンロップのグラントレックPT5です。
バランス重視で、SUVタイヤに求められるマッド&スノー性能はもちろん、オンロードで走行する際の満足度を高めるタイヤとして開発されました。
● 高次元の操縦安定性能
● 安心感のあるウエット性能
● 低燃費&ロングライフ
これらの条件を満たすPT3は、まさにSUV愛用者が求める専用タイヤであるといえるでしょう。

おすすめ3.ブリヂストンALENZA 001

SUVにおすすめのタイヤ3.ブリヂストンALENZA 001

ブリヂストン公式サイトへ

ブリヂストンのアレンザ001はプレミアムSUVに求められるハイレベルなドライ&ウェット性能を実現したSUV専用タイヤです。
タイヤのブロックの角を丸めることで、ブレーキをかけたときのエッジの巻き込み変形を防ぎつつ止まれます。
SUV専用タイヤにスポーティーさを求める方は、ALENZA 001を検討してみましょう。

おすすめ4.ブリヂストンALENZA LX100

SUVにおすすめのタイヤ4.ブリヂストンALENZA  LX100

ブリヂストン公式サイトへ

ブリヂストンの
アレンザLX100
は、2021年にデビューしたALENZA 001と同様プレミアムSUV向けタイヤです。ALENZA 001との違いは、より快適性能を重視したタイヤであるという点です。騒音エネルギーとふらつきの低減に加えて、耐摩耗性も向上しています。

運動性能重視なら001、快適性能重視ならLX100と考えて問題ありません。

おすすめ5.トーヨータイヤPROXES CL1 SUV

SUVにおすすめのタイヤ5.トーヨータイヤPROXES CL1 SUV

トーヨータイヤ公式サイトへ

トーヨーのプロクセスCL1 SUVは室内空間を楽しむことを重視して作られたSUV専用タイヤです。
実際にタイヤワールド館ベストのサイトから購入してくださったお客様より、次のような喜びの声をいただいています。
「発進時の路面の食いつきや、加速した際のリニアな感じが良く、うっかりスピードを出し過ぎそうになるくらいスムーズです。何よりも価格がお手頃でイイ」
「交換後に乗って最初に感じたのは、車内がとにかく静か!この性能でこの価格はとても素晴らしいと思います!!」
とにかく静かに快適に走りたい方におすすめのタイヤです。

おすすめ6.トーヨータイヤOPENCOUNTRY M/T

SUVにおすすめのタイヤ6.トーヨータイヤ OPENCOUNTRY M/T

トーヨータイヤ公式サイトへ

トーヨーのオープンカントリーM/Tは過酷なオフロードを走破できる性能のあるタイヤでもあり、ゴツゴツとしたトレッドパターンをしているため、見た目もカッコいいタイヤです。本格的なオフロードを走りたい、見た目もかっこよく決めたいという方にピッタリのタイヤです。

おすすめ7.トーヨータイヤOPENCOUNTRY R/T

SUVにおすすめのタイヤ7.トーヨータイヤOPENCOUNTRY R/T

トーヨータイヤ公式サイトへ

トーヨーのオープンカントリーR/Tはオフロードだけではなく、オンロードでの耐摩耗性や走行安定性を両立した遊び心のあるタイヤになります。ごつごつとした見た目と、ホワイトレターのデザインの入ったサイズもあり、見た目にもこだわりたいという方にもおすすめのタイヤです。

おすすめ8.ヨコハマBlueEarth RV-02

SUVにおすすめのタイヤ8.ヨコハマBlueEarth RV-02

ヨコハマ公式サイトへ

ヨコハマのブルーアースRV-02はミニバンにもSUVにも使える専用タイヤです。
SUVとミニバンは雨の日の事故率が約5倍になるといわれています。
なのでヨコハマは、雨の日でも安全に走れるタイヤにこだわって作りました。
SUVでアウトドアに出かけるよりも、街乗りの機会が多い方におすすめしたいタイヤです。

おすすめ9.ダンロップALL SEASONMAXX AS1

SUVにおすすめのタイヤ9.ダンロップALL SEASONMAXX AS1

ダンロップ公式サイトへ

ダンロップのオールシーズンマックスAS1
夏用タイヤのように一般道路を走ることもでき、悪路や雨にも強く、冬には突然の降雪にも対応できるタイヤです。

北海道や東北のような降雪や路面の凍結の多い地域では、冬用タイヤを装着するべきですが、あまり雪が降らず、路面の凍結も少ない地域にお住まいの方にオールシーズンタイヤもおすすめです。

おすすめ10.グッドイヤーICE NAVI SUV

SUVにおすすめのタイヤおすすめ10.グッドイヤーICE NAVI SUV

グッドイヤー公式サイトへ

グッドイヤーのICE NAVI SUVは、オフロード対応のスタッドレスSUVタイヤです。
雪や氷の上で大柄なSUVを支える頼もしさと、街中での快適な走行を両立するために、たくさんの先進技術が盛り込まれています。
積雪地域にお住まいの方は、スタッドレスもSUV専用を選ぶと安全に走れます。

SUVのスタッドレスタイヤについては以下の記事も参考にしてみてください。

SUV専用タイヤが開発された理由

SUV専用タイヤが開発された理由

SUVはアウトドアに適した車のため、普通のタイヤは以下の理由で向いていません。

● 重量が重くタイヤが摩耗しやすい
● 重心が高めでカーブが苦手

それぞれ詳しく説明します。

重量が重くタイヤが摩耗しやすい

SUVは重量が重く、タイヤの偏摩耗が発生しやすいのが特徴です。
重い車はカーブを曲がる際、コーナー外側のタイヤにとても負荷がかかります。
ふつうのタイヤを履き続けると、タイヤの外側だけ摩耗してしまう、いわゆる偏摩耗が生じます。
そこで、コーナーで負荷がかかってもタイヤが潰れにくく摩耗しにくいSUV専用タイヤが販売されるようになったというわけです。

重心が高めでカーブが苦手

SUVは重心が高めなので、カーブでふらつくという特徴もあります。
特に高速道路でふらつくと安定感のない走りになってしまい、ドライバーとしては不安です。
SUV専用タイヤはSUVの重心が高いことも考慮して作られているので、履き替えるだけでコーナリングの安定感が格段に増します。
SUVを運転しているときにふらつきが気になる方はSUV専用タイヤに履き替えましょう。

SUVに専用タイヤではなく普通のタイヤを装着してもいい?

SUVに専用タイヤではなく普通のタイヤを装着してもいい?

SUVに普通のタイヤを装着しても問題はありません。SUVの純正タイヤがSUV専用タイヤではないことから明らかです。

ただし、運転していてふらつきが気になったり、タイヤの偏摩耗によって走りづらさを感じたりする場合は、SUV専用タイヤを購入することをおすすめします。

専用タイヤに履き替えるだけでタイヤの買い替え頻度が減ることもあるため、価格が高いように見えるタイヤでも長い目で見たらお得です。

SUV専用タイヤと普通のタイヤの違い

SUV専用タイヤと普通のタイヤの違い

SUV専用タイヤと普通のタイヤの違いは以下の3つが挙げられます。

● 高速道路でふらつかない
● タイヤが潰れにくく摩耗しにくい
● コーナリングでの安定感が増す

1つずつ解説していきます。

高速道路でふらつかない

SUV専用タイヤは高速道路でふらつかないという特徴があります。SUVならではの「高重心」という特徴を踏まえて開発されたタイヤだからです。

高速道路でカーブを曲がったときに安定感がなくて不安を覚えた場合は、専用タイヤに変えると解決します。

タイヤが潰れにくく摩耗しにくい

SUV専用タイヤはカーブでもタイヤが潰れにくく摩耗しにくい作りになっています。
普通のタイヤではSUVの重みに耐えられずにすり減ってしまいますが、SUV専用に作られたタイヤなら重量も計算済みのため、耐えられるようにできています。
純正タイヤが偏摩耗を起こしてしまって困っている方は、SUV専用タイヤに履き替えてみましょう。

コーナリングでの安定感が増す

SUVは重心が高く、カーブを曲がる際にふらつきやすいという欠点がありますが、SUV専用タイヤならコーナリングでの安定感が増します。
曲がりくねった山道を走行する機会が多い方は、安定感と安全性を考慮してSUV専用タイヤに履き替えたほうがいいといえます。

SUV専用タイヤとミニバン専用タイヤの違い

SUV専用タイヤとミニバン専用タイヤの違い

結論から言うと、ミニバンは快適な乗り心地を追求したタイヤで、SUV専用タイヤは悪路にも耐えられるタイヤと言えるでしょう。

SUVとミニバンには以下の共通点があります。

● 重量があるためブレーキが効くまでに少々時間がかかる
● 重心が高いためふらつきやすい

これらの欠点を解消するために作られたのが専用タイヤです。
共通項はあるものの、SUV専用タイヤとミニバン専用タイヤが分かれているのは次のような違いがあるからです。

● ミニバン専用タイヤ:快適な乗り心地を追求したタイヤ
● SUV専用タイヤ:悪路にも耐えられるタイヤ

それぞれの特徴を見ていきましょう。

ミニバン専用タイヤは快適な乗り心地を追求

ミニバン専用タイヤのほうが、街中でも快適な乗り心地を重視して作られています。
ミニバンは基本的に街乗り用として購入されるものだからです。
長距離ドライブにも使えるように、多くの荷物を載せてもふらつかない作りになっています。
SUV専用タイヤと違ってオフロードの走行はあまり想定していないので、ゴツゴツした道では乗り心地の悪さを感じるかもしれません。

SUV専用タイヤは悪路にも耐えられる

SUV専用タイヤは過酷な環境にも耐えられるようにできています。
SUVはアウトドアで使用する方が多く、舗装されていない砂利道や岩場を走行することも多いからです。
ただ、オフロードでの走行をメインに考えられているSUV専用タイヤは、市街地ではロードノイズが大きくなってしまう恐れがあります。
オンロードでもオフロードでも使用することを考えるなら、静粛性も重視してSUV専用タイヤを選びましょう。

SUV専用タイヤ4タイプの違い

SUV専用タイヤ4タイプの違い

SUV専用タイヤとひと口にいっても、様々な種類のタイヤがあります。
具体的には、以下の4タイプに分けられます。

  1. コンフォートタイプ
  2. オンロードタイプ
  3. オフロードタイプ
  4. オールシーズンタイプ

早見表はこちらです。

タイヤタイプ 特徴 おすすめの人
コンフォート 乗り心地が抜群 街乗り
オンロード 全ての性能のバランスが良い 街乗り+アウトドア
オフロード 悪路でも走れる アウトドア
オールシーズン 履き替え不要 浅い雪道走行する可能性がある

各タイプの特徴を詳しく見ていきましょう。

乗り心地が抜群なコンフォートタイプ

コンフォートタイプのSUV専用タイヤは街乗りメインの人にぴったりです。
車体が重いSUVはロードノイズが大きい傾向にありますが、コンフォートタイプのタイヤなら街中でも静かに快適に走れます。
SUVをアウトドア用としてではなく、通勤や買い物用に使いたい方はコンフォートタイプを購入しましょう。

全ての性能のバランスが良いオールテレーンタイプ

街乗りがメインだが休日の度にアウトドアを楽しんでいるという方は、オールテレーンタイプを選びましょう。
舗装された道路でも悪路でも問題なく走れるバランスの良さが人気です。
特別優れている点はないものの、どんなシーンでも対応できるフレキシブルさがオールテレーンタイプのいいところです。

悪路でも走れるオフロードタイプ

オフローダータイプは泥道や山道など、舗装されていない道路を得意とします。
キャンプや川のレジャー等、アウトドアによく出かける方に適しています。
ただ、オフローダータイプは舗装された道路では少しゴツゴツした走り心地になってしまいます。
また、他のSUV専用タイヤと比べて価格が高くなりがちな点にも注意しましょう。

履き替え不要のオールシーズンタイプ

シーズン毎の履き替えが面倒だと思う方は、オールシーズンタイプを選びましょう。
1年中タイヤを履き替えずに乗れるので、保管場所に悩むこともありません。
砂利道や泥道だけでなく、雨・雪にも対応できます。
ただし、冬になると毎日雪が降り積もるような地域には適していません。
がっつり雪が降って路面が凍結する地域で使うなら、SUV専用のスタッドレスも購入しましょう。

SUV専用タイヤを安く購入するコツ

SUV専用タイヤを安く購入するコツ

今回はおすすめのSUV専用タイヤから、専用タイヤが必要な理由、SUV専用タイヤの分類まで解説しました。SUV専用タイヤが必要だと感じた方は、今すぐ愛車に適したタイヤを探しましょう。

なお、できるだけ手頃な値段で簡単に購入したいならタイヤワールド館ベストがおすすめです。購入者の口コミを見ていただくとわかるとおり、安く愛車に合ったタイヤを購入できます。宮城県に7店舗の他、オンラインショップで購入しても全国に約4,000の提携店舗があり、どのエリアの方でも利用しやすくなっています。

全国約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

全国どこでも約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

「タイヤを探す」の検索機能を使えばSUV専用タイヤのみ絞り込んで探せるので、さっそく左上のメニューから欲しいタイヤを検索してみましょう。

タイヤワールド館ベスト:SUV特集ページタイヤワールド館ベスト:SUV特集ページSUV車種のおすすめホイールセット一覧はこちら>>