カテゴリー
西多賀店 コンパクトカー SUV

クロスビーにおすすめ!カスタムホイールと夏タイヤ

スズキから販売されているクロスオーバーSUV型のコンパクトカー・クロスビー。

軽クロスオーバーSUVであるハスラーをイメージさせるデザインですが、
【大人5人が乗れるワゴンの広さとSUVらしい走破性を両立した新ジャンル】
としてデビューしたそうです。

今回はそんな人気のクロスビーにおすすめのタイヤ・ホイールを
ご紹介していきます。ぜひ最後までご覧ください。

クロスビーの純正サイズ情報

スズキ クロスビー 画像

クロスビー タイヤホイールサイズ

クロスビーは1サイズです。

「XBEE」という車名は「ワクワクするクロスオーバー」を英訳した
「X(CROSS OVER)to Be Exciting」からの造語。

クロスビーを初めて見た時には思わずハスラーの乗用車版…?と感じましたが
プラットフォームはソリオ/ソリオバンディットやイグニスと同じものを用いており、ハスラーのメカニズムやパーツは一切採用されていないとの事。

クロスビーにおすすめ!カスタムホイール5選

クリムソン|DEANクロスカントリー

DEAN クロスカントリー 画像

懐かしいデザインで人気のホイールブランド
『DEAN(ディーン)』

今回はその中から
『CROSS COUNTRY(クロスカントリー)』

DEAN特有のレトロでクラシカルなデザインで
SUV・クロカンオーナーには王道ホイール。

マッドタイヤやホワイトレタータイヤとの組合せが
抜群に似合うのでおすすめです。

サイズ展開は14~17inch設定。
カラー展開はマーガレットホワイト、マットブラックの2色。
一部サイズにはバーニッシュグレーも追加されました。

↓ 装着イメージはこちら!

DEANクロスカントリー 装着画像

王道のDEANクロスカントリーでレトロでクラシカルなデザインがお車にピッタリ!センス溢れる1台に仕上がりました!

ホットスタッフ|ララパームカップ

ララパームカップ 画像

ぷくっとしたスポークにディープなリムが組み合わさり
どこか懐かしいデザインで人気のホイール。

センターキャップはクロームとピアノブラックの
2種類からお選び頂けますので
愛車のスタイルに合わせて組み合わせてみるのも良しです。

サイズ展開は14~16inch設定。
カラー展開はパールホワイト&リムポリッシュ、
ピアノブラックの2色。
一部サイズにはプラチナシルバー&リムポリッシュ、
マットガンメタ&リムポリッシュも御座います。

↓ 装着イメージはこちら!

ララパームカップ 装着画像

こちらもレトロなホイールでぷくっとしたスポークが
アクセントとなり可愛い仕上がりとなりました!

逆にピアノブラックカラーを装着してみると、
格好良さ溢れるデザインになりそうですね!

マルカサービス|ナイトロパワーH6 SLUG

ナイトロパワー H6スラッグ 画像

2022年にデビューしたホイール
センターからリムにかけて6本のHスポークがあり
力強さと存在感を演出しています。
これぞヘビーデューティーなホイール。

サイズ展開は16、17、20inch設定。
カラー展開はセミグロスブラック/マシニング、
ブラッククリア/ピアスドリルド
セミグロスガンメタ/フランジDC/リムヴァーレイポリッシュの3色。

↓ 装着イメージはこちら!

ナイトロパワーH6スラッグ 装着画像

デリカの無骨感にピッタリな仕上がりでアグレッシブな走行が出来そうです!

weds|レオニスIT

レオニスIT 画像

こちらも2022年にデビューした真っ直ぐなスポークと
斜めに伸びるスポークが躍動感を演出してインパクト大!
スポーティーさ溢れるホイールです。

奇抜なデザインながらスタイリッシュさも兼ね備えており
ミニバンやコンパクトSUVに抜群に似合います!
実際に装着してみると迫力があってとてもかっこいいです!

サイズ展開は14~20inch設定。
カラー展開はPBMC(パールブラック/ミラーカット)
PBMC/TI(パールブラック ミラーカット/チタントップ)の2色。
一部サイズにはBMCMC(ブラックメタルコート/ミラーカット)も御座います。

↓ 装着イメージはこちら!

レオニスIT 装着画像

スポーティーな仕上がりとなりました!

RAYS|VOLKRACING TE37 SONIC SL

VOLKRACING TE37 SONIC SL 画像

RAYSといえばVOLKRACING。
その中でも代表的なモデルはTE37ではないでしょうか。

無駄のないスポークデザインでスタイリッシュなお車に仕上がります。
鍛造ホイールででとても軽いので初めて持った時は驚きます。

TE37 SONIC SL専用スポークステッカーも同封されているので
好みに合わせて貼付することが出来るのも嬉しいポイント。

サイズ展開は15~16inch設定。
カラー展開はプレスドグラファイト (PG)

↓ 装着イメージはこちら!

VOLKRACING TE37 SONIC SONIC 

クロスビーにおすすめの夏タイヤ

夏タイヤを選ぶポイント

【コンフォートタイヤ】
ハンドリングの良さやグリップよりも、
静かで乗り心地の良い快適性を求める方におすすめ。

【ミニバン向けタイヤ】
背が高い車特有の横風や道路のわだち等、
不意なふらつきでも安定した走行を求める方におすすめ。

【マッド系タイヤ】
ゴツゴツとした見た目の格好良さとオフロードでのトラクション性能、オンロードでの耐摩耗性能や走行安定性を両立した走りを求める方におすすめ。

【静粛性抜群!コンフォートタイヤ】

ブリヂストン|REGNO GR-XⅡ

REGNO GR-XⅡ

ロードノイズ・パタンノイズそれぞれに対応する
サイレントテクノロジーを採用し、
荒れた路面や滑らかな路面でも高い静粛性を発揮してくれます。

通常タイヤの溝が減ることにより、
ノイズが徐々に大きくなりますが、
摩耗時でも高い静粛性を維持する新トレッドパターンによって
使い終わりまで快適に走行出来ます。

ダンロップ|LE MANS V(ル・マンファイブ)

ルマン5 画像

ダンロップの特許技術である
サイレントコア(特殊吸音スポンジ)が
タイヤ内部の空気振動に起因するノイズ(空洞共鳴音)を
低減し高い「静粛性能」を実現してくれます。

サイレントコア 画像 特殊吸音スポンジ

またSINOBIテクノロジーによって
サイドウォール全体がたわみ、
路面からの衝撃を効果的に吸収してくれるので
乗り心地がとてもしなやかです。

【操縦安定性抜群!ミニバン向けタイヤ】

ダンロップ|エナセーブRV505(アールブイゴーマルゴ)

RV505 画像

ミニバン専用タイヤなので、
多人数での乗車時や多積載時のカーブやレーンチェンジ、
横風などによって起こる事がある
ミニバン特有のふらつきを抑制してくれるので
快適に安心して運転できます!

また、背の高いミニバン特有の溝の減り方である
外側にあたる部分が多く減ってしまうという片減りを
抑制してくれるのも嬉しいポイントです!

ヨコハマタイヤ|ブルーアース-RV RV03CK(アールブイゼロスリー・シーケー)

ブルーアース-RV RV03CK

コンパクトミニバンや軽ハイトワゴン向け。
パワーインサイドショルダーによって操縦安定性能を高め、
片減りやふらつきを抑制して快適に運転出来ます。

【見た目も良し!トラクションも抜群なマッド系タイヤ】

TOYOTIRE|OPEN COUNTRY R/T (オープンカントリー・アールティー)

オープンカントリーR/T 画像

2016年発売以来、爆発的な人気を誇るオープンカントリー。
オフロードでのトラクション性能はもちろん、
オンロードでの耐摩耗性能や走行安定性も抜群の
“遊び心”あるマッド系タイヤ。

左右で異なるサイドウォールデザインや一部サイズには
ホワイトレター設定もあるので好みに合わせて選べます。

マッドスター|RADIAL M/T(ラジアルエムティー)

マッドスター ラジアルエムティー

人気急上昇中のマッド系タイヤ。
際立つトレッドパターンとサイドウォールで存在感抜群です。

おすすめオプション パンク保証 Tapaho

Tapahoとは?

Tapaho 

Tapahoとは急なパンクでもお客様に「安心して欲しい!」という想いで生まれたBESTの新しいタイヤパンク保証サービスです。

詳しい内容

新品タイヤ4本をご購入頂くと
無料で半年間(6ヶ月)のパンク保証が付いております。

もしパンクをしてしまったら
パンク箇所1本を交換させて頂きます。

さらに半年間(6ヶ月)では不安という方には
購入から1年間または2年間保証へ
アップグレードすることが出来ます。
※こちらは有料となり、
タイヤ合計金額により金額が異なります。

Tapaho

アップグレード1年プランは2本、
アップグレード2年プランは4本交換となります。

無料で半年間(6か月)パンク保証が付いてくるのは
BESTだけなので要チェックです!

まとめ

今回はスズキ・クロスビーにおすすめな
カスタムホイールと夏タイヤについてご紹介致しました。

クロスビーはコンパクトSUVというジャンルですが
選ぶホイールによってスポーティ系、可愛らしい系
SUV・クロカン系等自分だけの愛車に仕上げることが出来ます。

しかしタイヤ・ホイールにも様々な種類があり、
どれを選んで良いのかと迷ってしまいますよね…

お客様の用途に合わせた
タイヤ・ホイール選びの参考になればと思います。

ぜひご相談ください!

皆様のご来店を心よりお待ちしております!

カテゴリー
スタッドレスタイヤ 古川店

冬でも高速走行・長距離を乗る方におすすめしたいミシュランのスタッドレスタイヤの紹介!なぜ減りにくいの?

冬でも高速走行・長距離を乗る方におすすめしたいミシュランのスタッドレスタイヤの紹介!なぜ減りにくいのでしょうか?

SALE/60%OFF】 ミシュラン - その他 - www.universitaria.cl

MICHELIN(ミシュラン)」ロゴマーク: [Logomark Mania]世界のかわいいロゴマーク集(企業ロゴ・ブランドロゴ)

ミシュランタイヤのスタッドレスはなぜ減りにくいのか

日本ミシュランタイヤ公式サイト[MICHELIN] | 乗用車・商用車タイヤ、バス・トラック用タイヤ、ミシュランガイド減りにくい】のではなく【効果が長持ちする】だから【減りにくい】と感じるのです!

アイス・雪上・ドライ・ウェット路面でも安定したグリップ・ブレーキング・ハンドリング性能を発揮

MICHELIN X-ICE3+との比較で9%向上※1

  • あらゆる路面環境に対応
  • アイスブレーキング性能の向上

ミシュラン、新型スタッドレスタイヤ「X-ICE SNOW」発表会レポート - Car Watch

EverWinterGripコンパウンド

X-ICE SNOWから新しく採用されたEverWinterGripコンパウンド(エバー・ウインター・グリップ・コンパウンド)は、剛性の高いポリマーベース素材を配合し、摩擦によって細かい凹凸が形成されます。

Michelin Introduces New X-ICE SNOW Winter Tire

その結果、

  • 氷上・・・エッジ効果(氷に食いつく)・凹凸が水膜を
    被って接地
  • 雪上・・・雪を踏み固めて食いつく

などの効果を生み出します。

ちなみにコンパウンド自体がこのような設計となっているため、タイヤが摩耗しても効果が持続します。

大注目】ミシュランの新作スタッドレスタイヤ「X-ICE SNOW」シリーズ - みんカラ

EverWinterGripコンパウンドを溝底部まで採用

スタッドレスの使用限界末期(50%摩耗)になってもトレッドブロックがしなやかさを保つことで、アイス性能が長期間継続。

ミシュラン、新スタッドレスの「X-ICE SNOW」発表 | NEXT MOBILITY | ネクストモビリティ

タイヤの性能はタイヤの素材やスペックによって変わってきます。タイヤの寿命が短いと、すぐに交換が必要になるので、タイヤ本体の金額が安くても意味がありません。また、スタッドレスタイヤは冬の危険な雪道やアイスバーンの路面を走れるように作られているので、夏タイヤに比べて走行性能はより重要な要素です。

ミシュランタイヤの寿命は、平均的な寿命である2万kmを上回っています。スタッドレスタイヤなので、使用する時期も短く、数年以上にわたって使用することができます。一つのタイヤを長く使うという意味でも、ミシュランスタッドレスはおすすめです。

どんな人に向いているスタッドレスタイヤなのか

MICHELIN – BRANDS OF NICHINAO

新開発のEverWinterGripコンパウンド(エバー・ウインター・グリップ・コンパウンド)が微小な凹凸を生成することで、前モデルと比較して氷上でのブレーキ性能が9%・コーナリング性能が4%向上していると謳っています。

第622回:狙いは雪上性能の向上にあり ミシュランの新しい冬用タイヤ「X-ICE SNOW」を試す 【エディターから一言】 - webCG

さらに、サイプ(タイヤが地面に接している部分の溝)に採用した2つ新構造によって、エッジ効果とグリップ力、摩耗性にも期待できるとしているため、長距離走行をする人や乗車頻度の多い人におすすめできるといえるでしょう。
Michelin X-Ice Snow Tire :: Michelin North America, Inc.
また、タイヤ自体の剛性が高くグリップ力もサマータイヤ並みに高いことから、乾燥路面や高速道路での高速走行の頻度が多いユーザーに非常におすすめです。また、同じ理由から車両重量が重く高出力なスポーツカーや輸入車などの高級車とも相性がよく、大変おすすめできるスタッドレスタイヤです。

Michelin X-Ice Snow Tire :: Michelin North America, Inc.

日本ミシュランタイヤ スタッドレスタイヤ『MICHELIN X-ICE SNOW』に51サイズを新たに追加

他のメーカーと比べると見た目が冬タイヤっぽくないが冬道は問題ない?

ミシュラン X-ICE SNOW 試乗】その名は伊達じゃない!現時点で最も理想的なスタッドレスだ…岡本幸一郎 | レスポンス(Response.jp)

問題ありません!よく効きます!!

ミシュラン、新型スタッドレスタイヤ「X-ICE SNOW」発表会レポート - Car Watch

ミシュランのこの自信満々のプログラムがその性能の
高さを表しています。

ミシュランのスタッドレスは止まる!長持ち!性能をご紹介! - タイヤワールド館BEST 店舗Blog

ミシュランスタッドレスタイヤ比較】X-ICE SNOWとX-ICE 3+の違いをご紹介 - 埼玉県川越市タイヤ交換 ホイール販売店

ミシュラン アイス性能と雪上性能ともに向上した新スタッドレスタイヤ 『MICHELIN X-ICE SNOW』シリーズ発売 | CAR and  DRIVER

※図はイメージです。

アイス・雪上でのブレーキング性能の維持力を向上させながら、長期の使用に耐えられるようにロングライフ設計にすることで安全性と経済性に貢献するとともに環境負荷低減にも配慮。

  • 性能維持力とロングライフ性能の向上

MICHELIN X-ICE3+との比較で4%向上※2

  • 雪上ブレーキング性能の向上

20200630 12 web

WINTER|ミシュランレビュー企画|みんカラ - 車・自動車SNS(ブログ・パーツ・燃費・整備)

MICHELIN(ミシュラン)」ロゴマーク: [Logomark Mania]世界のかわいいロゴマーク集(企業ロゴ・ブランドロゴ)

コストパフォーマンスはどうだろう?

日本ミシュランタイヤ、ミシュランガイド京都・大阪+和歌山2022」を10月22日金ミシュランガイド東京2022」を12月3 日金に発売決定

コストパフォーマンスは非常に高いタイヤと言えるでしょう。
国内メーカーダンロップ・トーヨータイヤと比較すれば、多少の価格差はあるものの、ブリヂストンに比べれば安価な部類に入りますし、その分ロングライフ性能が高いのでとてもコストパフォーマンスの高いスタッドレスタイヤと言えます。

ミシュラン、新型スタッドレスタイヤ「X-ICE SNOW」発表会レポート - Car Watch

Amazon.com: MICHELIN X-Ice Snow Radial Car Tire for SUVs, Crossovers, and  Passenger Cars; 245/45R19/XL 102H : Everything Else

まとめ

注目の最新作「MICHELIN X-ICE SNOW」はなぜ誕生したのか?「冬のドライブ」を支えるミシュランのスタッドレスタイヤの深化に追った |  レスポンス(Response.jp)

いかがでしたでしょうか??

これから夏本番!この時期から冬のことなど考えるのは早いという方もいらっしゃるとは思いますが、時が過ぎるのはとても早いものです。あっという間に冬タイヤの季節は到来します。

また、今期も様々な情勢を踏まえ各社値上げが予想されております。タイヤワールド館ベストではその様な中、年中スタッドレスタイヤの販売を行っており、7月からはスタッドレスタイヤ早期販売キャンペーンを開催予定しております!!

夏だ!!冬タイヤを買いに行こう!!

MICHELIN(ミシュラン)」ロゴマーク: [Logomark Mania]世界のかわいいロゴマーク集(企業ロゴ・ブランドロゴ)

2022年度版>オススメスのタッドレスタイヤ4選<SUV編> - スタッドレスタイヤ ホイール検索サイト『タスカル』|(株)ティー・エー・エス

ミシュラン、スタッドレスタイヤのサイズを大幅拡充 | NEXT MOBILITY | ネクストモビリティ

オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

古川店
古川店
TEL: 0229-25-4611
住所:宮城県大崎市古川穂波3-1-31
アクセス:古川国道4号線沿い
営業時間:10:00~19:00

キーパープロショップ

当店のタイヤは全国約10,000店のグーピット加盟店で取付できます – タイヤワールド館BEST

オンライン商談

xr100で遊ぶ?: ミシュランタイヤさんからミシュランガイドもろた

タイヤとアルミホイールの専門店 タイヤワールド館ベスト通販サイト

カテゴリー
ホイールの知識 仙台本店 カスタムその他

ホイールのインセットとは?分かり易くプロが教えます!

タイヤワールド館ベスト仙台本店です!車種ごとに決まったインセットがありそれを基準にしカスタム時はホイールマッチングを設定していきます。

2ピース・3ピースのアルミホイールはJ数やインセットを変えてカスタムを楽しむことができますが、しっかり計算しないとホイールがはみ出してしまったり、フェンダーに干渉してしまったりするのでぜひ店舗のスタッフにご相談下さいね。

そもそもインセットとは何なのかご説明させて頂きます!ぜひ最後までご覧下さい

基本のアルミホイールサイズの見方

ホイールサイズの表記の仕方

ホイールサイズ表記
ホイールサイズはこのように記載されています。
店頭で購入の場合は販売スタッフがサイズをお調べ致しますが
ネットで自分でサイズを指定して購入する場合は、このように
表記されている数字を見つけてみてくださいね。
ディーラーHPの諸元表にも記載してありますし、
●●●(車種)純正ホイールサイズで検索すると出てくるかと
思います!

タイヤワールド館ベストのオンラインショップで購入して頂く場合マッチングを確認してご注文いただいた商品が装着できない・問題がある場合はご連絡させて頂いております。

どこにサイズが記載してあるのか?

①ホイールに刻印されてある
ホイールにサイズが刻印されている画像
基本的にホイールサイズは写真のように全てのホイールに
刻印されています。

②ホイールの内側のステッカーに記載してある
ホイールサイズ表記
メーカーによって内側にサイズがかいてあるステッカーを
貼っているホイールもあります。

そもそもインセットとは?

ホイールの幅の中心線から取り付け面までの距離の事

インセットとはホイールの中心線を基準として、ホイールの取り付け面(ホイール穴の裏面)との距離を示しています。
インセットアウトセット画像
■インセットトの数字が大きいほど内側に
■インセットの数字が小さい程外側に出る

インチアップをする時にできるだけフェンダーとの隙間が
ない方がかっこよくしあがるので、車種や車高の高さにもよりますが、純正のオフセットよりも小さくする事が多いです。
その際にJ数(ホイールの太さ)もサイズアップしているので、
兼ね合いをみてオフセット設定する必要があります。

タイヤワールド館ベストでがマッチングが得意なスタッフが
多数在籍してますのでお気軽にご相談下さい。

インセットを変える際に注意したいこと

フェンダーへの干渉です!

フェンダークリアランスとは、タイヤからフェンダーまでの
余裕のスペースのことで、インナークリアランスとは、
タイヤ及びホイールに最も近づく車体パーツまでの
スペースのことです!

外側に出しすぎてもフェンダーに干渉してしまい
ギリギリに設定しすぎても走行中にタイヤとフェンダーが
干渉することもあります。
ホイールもキズついてしまいますし、タイヤやフェンダーも傷んでしまうので適切なオフセットを選びましょう。
逆に内側に入りすぎてもキャリパーに干渉してしまい取付が出来なくなることがありますのでお気をつけましょう。

プロはこうしてインセットを計算しています!

実際に車のフェンダーからの隙間を計測する!

◆カスタムするお車の純正の状態測定をし、その車輛にピッタリのホイールサイズを見つけます!
ギリギリだけどはみ出していない。ベストでカッコイイ車をつくりあげる為に私たちが行っている方法は・・

①まず、糸と重りとメジャーもしくは定規を用意します。
②次に車輌のフェンダーアーチモールの頂点の中心から
オモリ付きの糸を垂らします。
オモリで糸が真っ直ぐに下がったら、定規又はメジャーなどで
リムの頂点から糸までの距離を測ってホイールの引っ込む量を
測定します!
フェンダーとの隙間の測り方
③測定できたら、現状車輌に付いているホイールのサイズを
調べ、測定した数値を出していきます!
J数が太くなる場合はその数値も加味したうえでオフセットを決めていきます。

実際にフェンダーとの隙間を測りミリ単位でオフセットを決め
リム幅までこだわり抜いてカスタムしたお車がこちら・・レクサスカスタム画像
フェンダーにあたることもなく、隙間も埋められて
とても素敵なカスタムになりました!
公式Instagramにも掲載させて頂いているのでぜひ
ご覧ください!

まとめ

フェンダーの加工など車輛を加工せずに愛車をカッコ良く仕上げたいとお考えの方は、インセット計算の結果を参考にしつつ必要なぶんだけ内側に入れるのが現実的なホイールサイズ選び方です!

また、当店にはメーカーマッチング表などには決して記載されていないノウハウを持つスタッフ多数おりますので是非お気軽にお越し下さい♪

カテゴリー
タイヤ知識 ライターチーム タイヤ交換

ランフラットタイヤとは?メリット・デメリットと価格の目安を解説

運転中に困ってしまう急なカートラブルといえばタイヤのパンクです。

徐々に劣化していくタイプの故障と違って、ある日突然タイヤがしぼんで走れなくなってしまう経験をしたことがある方も多いでしょう。

とくに高速道路上でパンクしてしまうと、事故につながる可能性が高いため非常に危険です。

ランフラットタイヤは、パンクしてもそのまま走行できる機能を備えた便利な製品です。

今回はランフラットタイヤのメリット・デメリット、価格の目安などをまとめています。

機能性の高いタイヤをお探しの方は、ぜひランフラットタイヤの概要をチェックしてみてください。

ランフラットタイヤとは

ランフラットタイヤとは

ランフラットタイヤとは「空気圧がゼロになっても走行可能なタイヤ」です。

タイヤは浮き輪のようなチューブ状になっていて、クギが刺さったりひび割れしたりするとなかの空気が抜けてしまいます。

しぼんだ(空気圧が低い)タイヤで運転を続けると、ハンドル操作が正しくできなくなり事故につながる可能性があります。

一方、ランフラットタイヤは二層構造になっていて、通常のタイヤゴムの内側に「サイド補強ゴム」が入っているのが特徴です。

パンクによって空気が抜けてしまったときでも、補強ゴムが荷重を支える役割を果たしてくれるので、一定期間は内部の空気圧を保てます。

もしパンクしてしまってもガソリンスタンドや修理工場までの道のりを走行できるため、急なトラブルの際に役立つタイヤです。

ランフラットタイヤ構造イメージ

ブリヂストンHPより

ランフラットタイヤのメリット

ランフラットタイヤのメリット

ランフラットタイヤを車に装着すると以下のメリットがあります。

・パンクしても走行できる
・環境にやさしい
・車のデザインが向上する

パンクに強いだけではなく、車のデザインに関連する理由もみていきましょう。

パンクしても走行できる

特殊な構造のランフラットタイヤは、パンク後も80Kkmまでの距離が走行可能なため、タイヤのトラブルが心配な方におすすめの製品です。

JAF(一般社団法人日本自動車連盟)の調べによると、2017年度のタイヤトラブルによる出動要請は約39万件となっており、2007年に比べて約136%も増加しています。

さらにロードサービスでよくある出動理由の第2位は「タイヤのパンク」で、とくに高速道路上でのトラブルが多くなっています。
参照:2021年度 JAFロードサービス出動理由

もし高速道路状タイヤの空気が抜けてしまったら、大きな事故につながる可能性があり危険です。ランフラットタイヤなら、パンクを恐れない快適なカーライフを送れるでしょう。

環境にやさしい

ランフラットタイヤのメリットのひとつは、スペアタイヤを使わないことによる「環境への配慮」です。

一般社団法人 日本ゴム工業会がまとめている資料の【地球温暖化対策の取組】低炭素社会実行計画のなかに、ランフラットタイヤによる2つの効果が記載されています。

目標とする内容 ランフラットタイヤを使うことで
得られる効果
低炭素社への効果 ・ランフラットタイヤを装備することでスペアタイヤが不要となり、車体が軽くなる
・軽量化できれば走行時の道路への負荷が減り、CO2の削減につながる
3R
(リデュース・リユース・リサイクル)
・ランフラットタイヤを採用するとスペアタイヤが不要になる
・廃棄スペアタイヤの数を減らせる

上記からもわかるように、ランフラットタイヤは環境へ配慮できるアイテムとして普及が進められています。

車のデザインが向上する

ランフラットタイヤを装着している車には、スペアタイヤが不要です。

「車にスペアタイヤを装備しなければならない」という法律はありませんが、車に不具合が起きた際、速やかに対応できるように何らかの準備はしておかなければなりません。

近年の車には「パンク修理キット」が搭載されているケースが多いですが、ランフラットタイヤの場合はこうした工具も不要です。

スペアタイヤや修理キットがないことでトランク内のスペースが広く取れるので、車のデザインの幅が広がるメリットがあります。

ランフラットタイヤのデメリット

ランフラットタイヤのデメリット

ランフラットタイヤの主なデメリットは以下の3点です。

・価格が高い
・設置に技術が必要なので対応していない店もある
・通常のタイヤに比べて乗り心地が悪い

ランフラットタイヤの具体的な価格については、次の章でさらに詳しく解説しています。

価格が高い

多くのメリットがあるランフラットタイヤですが、価格の高さは導入時の大きなネックです。

普通のタイヤとは異なる特殊な構造となっており、商品代金が高めになっているものが多いでしょう。

BMWやメルセデス・ベンツ、レクサスの一部車種ではランフラットタイヤが標準装備となっています。

しかし、タイヤ交換時の料金の高さや扱いにくさなどの理由で、ランフラットタイヤから一般のタイヤへの変更を検討する人もいます。

車を購入する際は、ランフラットタイヤ交換にかかるコストについてもチェックしてみてください。

設置に技術が必要なので対応していない店もある

ランフラットタイヤの取り付け作業には専用の工具が必要なため、対応できない店舗があります

すぐに交換作業をしたいときや、近くの店舗で済ませたい人にとっては手軽に交換できないことはデメリットです。

また作業対応している場合でも、通常より工賃が上乗せされるケースもあります。

ランフラットタイヤの装着を検討している人は、交換作業ができる店舗をあらかじめチェックしておきましょう。

通常のタイヤに比べて乗り心地が悪い

ランフラットタイヤは通常のタイヤに比べて、乗り心地があまりよくない場合が多いです。

ランフラットタイヤに使用される原料のゴムは、一般的なタイヤに比べて硬いものが多く、弾力性に欠けることが理由です。

そのため地面からの衝撃を吸収しづらく、路面が悪いと座席までガタガタと響くことがあります。

乗り心地を重視する方には、あまり向いていないタイヤであることを把握しておきましょう。

ランフラットタイヤの価格の目安

ランフラットタイヤの価格の目安

フラットタイヤの価格の目安は1本あたり3~5万円が相場ランで、一般的なタイヤより高額な商品が多い傾向にあります。

以下でタイヤワールド館ベストで販売しているランフラットタイヤと、サマータイヤの価格を比較してみました。

ランフラットタイヤ サマータイヤ
メーカー ファルケン トーヨータイヤ
商品名 AZENIS FK510 RUNFLAT
アゼニス FK510 ランフラット
オブザーブ
ガリット GIZ
インチ 18インチ 18インチ
サイズ 225/45R18 225/45R18
価格 31,100円/1本 20,000円/1本
公式ページ ファルケンHP トーヨータイヤHP
購入ページ 商品詳細を見る 商品詳細を見る

同じサイズ規格の「225/45R18」で比較した結果、ランフラットタイヤは31,100円、サマータイヤは20,000円となっており、11,000円の差がでています。

こちらは1本あたりの価格なので、4本交換する場合は4万円近い差が生じることになります。

タイヤは定期的にメンテナンスが必要なので、ランフラットタイヤを使い続けるための金銭的負担は大きいです。

さらに、タイヤ交換時には別途で工賃がかかることも頭に入れておきましょう。

※タイヤは同じサイズであってもグレードによって価格が大きく異なるため、比較内容は参考程度にご覧ください。

ランフラットタイヤを使用する際の注意点

ランフラットタイヤを使用する際の注意点

ランフラットタイヤを使用する際の3つの注意点を解説します。

・空気圧の管理を怠らない
・パンク修理はできない
・タイヤ空気圧警報装置の装着が必要

ランフラットタイヤの特性や正しい使用方法を把握しておきましょう。

空気圧の管理を怠らない

ランフラットタイヤを装着する際は、タイヤの空気圧管理を怠らないようにしてください。

規定よりも極端に空気圧が低いと、タイヤの内部がパンクしたときと同じ状態になってしまいます。

この状態が続くとタイヤ内部の補強ゴムに負荷がかかり、製品の劣化が進みます。

補強ゴムの性能が落ちてしまうと、実際にパンクしたときに本来の性能を発揮できなくなるので注意が必要です。

いつも適正な空気圧をキープできるように、こまめにタイヤをチェックしておきましょう。

パンク修理はできない

ランフラットタイヤは原則として修理できないため、パンクした場合は交換となります。

ただし、条件によっては部分的な修理が可能なケースもあります。
具体的には以下のような場合であれば修理が可能です。

・パンクした状態で走行していない場合
・軽微なトラブル(釘ささり)である場合
・整備士が修理可能と判断した場合

タイヤの外側から破損具合を正確に確認するのは困難なため、修理できるかどうかの判断は難しいことがあります。

またランフラットタイヤの修理や交換には知識や技術も必要なので、依頼したい店舗が受付可能か事前の確認が必要です。

タイヤ空気圧警報装置の装着が必要

ランフラットタイヤを履いている車には、タイヤ空気圧警報装置(空気圧センサー)を装着することが義務づけられています。

タイヤ空気圧警報装置とは、タイヤの空気圧の異常を察知した場合に、警告灯やチャイムで知らせてくれる機器です。

ランフラットタイヤは、内部の空気が減ってもしばらくは通常どおり走行できる機能を持っているため、パンクに気づかない可能性があります。

空気圧の低下に気づかずに長い距離を走行し続けると、パンクに強いランフラットタイヤであってもいずれ運転に支障をきたします。

タイヤ空気圧警報装置は、タイヤのトラブルを早急に発見するために欠かせないアイテムなので、かならず装備しておきましょう。

ランフラットタイヤに関するよくある質問

ランフラットタイヤに関するよくある質問

ランフラットタイヤに関する、よくある4つの質問をまとめました。

  1. ランフラットタイヤの見分け方は?
  2. ランフラットタイヤの寿命はどのくらい?
  3. ランフラットタイヤはどれくらい走る?
  4. パンクしたまま走るとどうなる?

ランフラットタイヤは一般のタイヤに比べて流通量が少ないため、詳しい情報を知っている人が少ないのが現状です。

ランフラットタイヤについて不明な点が多数あるときは、タイヤ専門店やカーディーラーに相談してみるのもおすすめです。

ランフラットタイヤの見分け方は?

ランフラットタイヤは通常のタイヤと区別するために、各メーカーがそれぞれ規定のアルファベットやマークをつけています。

主要メーカーのランフラットタイヤについているアルファベットの印を、以下の表にまとめました。

メーカー ランフラットタイヤに刻印されている文字 公式HP
ダンロップ DSST ダンロップ公式
トーヨータイヤ TRF トーヨータイヤ公式
ブリヂストン RFT ブリヂストン公式
ミシュラン ZP ミシュラン公式
ヨコハマタイヤ ZPS ヨコハマタイヤ公式
グッドイヤー EMT グッドイヤー公式

各メーカーのアルファベットの印のほかに「国際規格ISOのランフラットマーク」もあります。

製品によっては、アルファベットではなく国際規格のマークのみを刻印しているものもあります。

いずれの場合もタイヤ側面の比較的わかりやすい場所に記載してあることが多いので、ぜひ実物をチェックしてみてください。

ランフラットタイヤの寿命はどのくらい?

ランフラットタイヤの寿命は、一般的なサマータイヤと同等と考えて問題ありません。

一般的な夏タイヤは走行距離2~4万kmが、平均寿命の目安です。

またタイヤの溝に「スリップサイン」が見えた場合も寿命となり、早急に交換しなくてはなりません。

ランフラットタイヤはどれくらい走る?

ランフラットタイヤは、空気圧がゼロになっても「速度80km/h」で「80kmの距離」を走行できます。

これはランフラットタイヤの基本的な要件となっており、ISO規格によって定められています。

どのタイヤメーカーでも同じ基準が採用されるので、上記2つの数字を覚えておいてください。

ランフラットタイヤならパンクしたあとも80kmもの距離を走れるので、近くのガソリンスタンドやカーショップを探せる余裕が十分にあるでしょう。

パンクしたまま走るとどうなる?

ランフラットタイヤは、パンクしたあとも80kmまでそのまま走行可能ですが、規定距離を超えると危険な状態になります。

具体的にはタイヤのなかのワイヤーがでてきてしまったり、ゴムが破れたりしてハンドル操作が効かなくなります。

最悪のケースでは、バースト(破裂)を起こし、車体を動かせなくなくなることもあるでしょう。

「パンクしても大丈夫なタイヤ」と過信せず、正しい使用方法を守ることが大切です。

タイヤを履き替える際はランフラットタイヤも検討してみよう

タイヤを履き替える際はランフラットタイヤも検討してみよう

SDGsが注目されている現代では、車からのCO2排出量も大きな課題のひとつです。

タイヤの空気圧を適正に保つことで快適な運転が実現し、それによって燃費向上が叶い、CO2削減が期待できます。

ランフラットタイヤには「空気圧をチェックしやすくなる」「スペアタイヤが不要になり廃棄品が減る」などの環境的メリットがあります。

これからタイヤ交換する方は、環境に配慮したランフラットタイヤへの履き替えを検討してみてはいかがでしょうか。

タイヤの選び方や交換の手順などは「タイヤ交換を安くする方法は?自分で交換する方法とタイヤの選び方」の記事にまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

ランフラットタイヤの購入はタイヤワールド館ベストがおすすめ

いかがでしたでしょうか。今回はなかなか情報が見つけにくいランフラットタイヤについてまとめてみました。気になる方やもっと知りたい!という方はぜひ店舗・お電話・メールにてお問い合わせください。みなさんのカーライフにお役に立てれば幸いです。

店舗一覧

カテゴリー
サマータイヤ タイヤ知識 ライターチーム

【車種別】おすすめのタイヤ10選!選び方のポイントや注意点も解説

「タイヤの種類はたくさんあるけれど、結局どれを選べばいいの?」
「どんなタイヤが自分の車にあうのだろう?」

タイヤ交換を検討している人や、スタッドレスタイヤに履き替えようと思っている方のなかには、タイヤ選びに迷われている方も多いのではないでしょうか。

今回はタイヤ交換を失敗しないための選び方のポイントや、おすすめのメーカーをまとめましたので、ぜひ最後までご覧ください。

タイヤワールド館ベストがおすすめするスタッドレスタイヤ3点

タイヤワールド館ベストがおすすめするスタッドレスタイヤ3点

はじめにタイヤワールド館ベストがおすすめするスタッドレスタイヤを、3点ピックアップして紹介します。

サイズ 商品名 特徴
14インチ 【ブリヂストン】
ブリザック VRX2
30,000円(税込)
どのような雪道にも対応できる総合的な性能を備えた商品。カーブも滑らずに曲がりやすい。
商品ページはこちら
15インチ 【ダンロップ】
ウィンターマックス WM02
45,120円(税込)
従来品から氷上ブレーキ性能12%アップ、コーナリング性能3%アップ。高密度ゴムで長持ちする製品。
商品ページはこちら
17インチ 【ダンロップ】
ウインターマックス SJ8+
105,280円(税込)
ナノ凹凸ゴムを採用しており、深い雪道にも対応可能。
商品ページはこちら

スタッドレスタイヤは冬本番になると品薄になるため、装着を検討している人は早めに予約しておいてくださいね。

サマータイヤや車種別のおすすめタイヤについては、後ほど詳しく紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください。

タイヤの選び方のポイント

タイヤの選び方のポイント

タイヤ交換の際にタイヤを選ぶ際のポイントは以下の3つです。

  1. 純正タイヤと同じサイズを選ぶ
  2. 燃費の良さで選ぶ
  3. 乗り心地で選ぶ

タイヤ交換をする際には、サイズが適合するかだけでなくどのような性能を持っているかもチェックしておくことが重要です。

1.純正タイヤと同じサイズを選ぶ

タイヤを選ぶ際にもっとも重要なのは「純正と同じサイズがどうか」です。

基本的には、標準装備としてついているタイヤと同じサイズの製品を選びましょう。

タイヤは「インチアップ」「インチダウン」といって、異なるサイズを装着するカスタマイズも可能です。

しかし知識なくカスタマイズをしてしまうと、ハンドルの感覚が変わったり、燃費が悪くなったりするデメリットもあるので注意が必要です。

2.燃費の良さで選ぶ

数あるタイヤ製品のなかで、どれを選ぶか決める際には「低燃費」に着目してみましょう。

昨今は低燃費を特徴にした商品が多数あるので、ぜひ各社の製品を比べてみてください。

燃費が良いとガソリンの節約になるので、車の維持費をおさえることができます。

ガソリンの価格は2020年5月に115円 / L(レギュラー)を記録したのを最後に右肩上がりで値段が高騰しています。2022年3月には163円 / Lを記録しており、今後も高騰を続ける可能性があります。(参考:e-燃費 最近5年間のレギュラー価格)

CO2削減にも貢献できる低燃性のタイヤは環境にも配慮された製品なので、ぜひチェックしてみてください。

3.乗り心地で選ぶ

車に快適さを求める人は「乗り心地」の良さを追及できる製品を選びましょう。

せっかくのカーライフを存分に楽しむためには、気持ちよく運転できることが重要です。

タイヤの種類によって、クッション性や静粛性が異なるので、製品の説明をよくチェックしてみてください。

また、タイヤと車種の組み合わせによってノイズが発生するケースがあるので「ノイズ軽減」の性能がついているタイヤを選んでみるのもおすすめです。

【車種別】おすすめの安いタイヤはどれ?

以下では車種別のおすすめタイヤを紹介していきます。

・軽自動車におすすめのタイヤ
・ミニバンにおすすめのタイヤ
・コンパクトカーにおすすめのタイヤ
・SUVにおすすめのタイヤ
・セダンにおすすめのタイヤ

今回はタイヤの製品のみを紹介しますが、下記の記事では工賃や販売店などについても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

軽自動車におすすめのタイヤ

軽自動車におすすめのタイヤ

軽自動車におすすめのタイヤを、2種類紹介します。

バランスが良い

ブリヂストンのブリザックVRX2

公式サイトへ

氷上性能が抜群で北海道・北東北で長年支持されているブリザックシリーズの前型です。最新型ではないということで、値段と性能のバランスが取れているスタッドタイヤです。

メーカー ブリヂストン
種類 スタッドレス
商品名 ブリザックVRX2
サイズ 155/65R14
商品ページ タイヤ単品
ホイールセット
価格
タイヤ単品
¥5,530円(税込)/1本
価格
ホイールセット
¥49,000円(税込)〜/4本

燃費性能が良い(低燃費)

ヨコハマタイヤのブルーアース AE-01

公式サイトへ

ヨコハマタイヤの「ブルーアース AE-01」は、低燃費に優れた製品です。
1本あたり6,500円(税込)となっており、お財布に優しい価格です。

メーカー ヨコハマタイヤ
種類 ノーマルタイヤ
商品名 ブルーアース AE-01
サイズ 155/65R14
商品ページ タイヤ単品
ホイールセット
価格
タイヤ単品
¥6,500円(税込)/1本
価格
ホイールセット
¥52,700円(税込)〜/4本

ミニバンにおすすめのタイヤ

ミニバンにおすすめのタイヤ

ミニバンにおすすめのタイヤを、2種類紹介します。

コスパが良い

トーヨータイヤのオブサーブGIZ2(ギズツー)

公式サイトへ

トーヨータイヤの「OBSERVE (オブサーブ) GIZ2」は、非対称の溝パターンによって滑りやすさを軽減させています。

氷上での性能を長くキープできる、独自製法の「吸着クルミゴム」も特徴のひとつです。

メーカー トーヨータイヤ
種類 スタッドレス
商品名 オブサーブGIZ2(ギズツー)
サイズ 205/60R16
商品ページ タイヤ単品
ホイールセット
価格
タイヤ単品
¥23,300円(税込)/1本
価格
ホイールセット
¥122,500円(税込)〜/4本

燃費性能が良い(低燃費)

ミシュランのイープライマシー

公式サイトへ

ミシュランの「e・PRIMACY イー プライマシー」は、転がり抵抗を低減させることで、タイヤの燃費向上を目指した製品です。

静粛性にも優れており、乗り心地の良さも確保しています。

メーカー ミシュラン
種類 ノーマル
商品名 イー プライマシー
サイズ 205/60R16
商品ページ タイヤ単品
ホイールセット
価格
タイヤ単品
¥19,200円(税込)/1本
価格
ホイールセット
¥197,500円(税込)〜/4本

コンパクトカーにおすすめのタイヤ

コンパクトカーにおすすめのタイヤ

コンパクトカーにおすすめのタイヤを、2種類紹介します。

コスパが良い

ダンロップのウィンターマックス2

公式サイトへ

凍結路面とロングライフを超密着ナノフィットゴムで実現しています。VRX2同様、最新型ではないということで、値段と性能のバランスが取れている今年おすすめのスタッドタイヤです。

メーカー ダンロップ
種類 スタッドレス
商品名 ウィンターマックス2
サイズ 185/65R15
商品ページ タイヤ単品
ホイールセット
価格
タイヤ単品
¥14,000円(税込)/1本
価格
ホイールセット
¥95,050円(税込)〜/4本

オールシーズン使える

トーヨータイヤのセルシアス

公式サイトへ

トーヨータイヤのCELSIUS(セルシアス)は、降雪時にも使用できるオールシーズン型のタイヤです。
雪だけではなく、冬場以外の雨にも強い溝のデザインになっており、一年中履き続けられます

メーカー トーヨータイヤ
種類 オールシーズン
商品名 セルシアス
サイズ 185/60R15
商品ページ タイヤ単品
ホイールセット
価格
タイヤ単品
¥15,900円(税込)/1本
価格
ホイールセット
¥113,500円(税込)〜/4本

SUVにおすすめのタイヤ

SUVにおすすめのタイヤ

SUVにおすすめのタイヤを、2種類紹介します。

SUV専用

トーヨータイヤのオブサーブGSi-6

公式サイトへ

トーヨータイヤの「OBSERVE (オブサーブ) GSi-6」は「グリップシリカコンパウンド」を取り入れてグリップ性能を向上させています。

SUV/CCVのために作られた専用のスタッドレスタイヤです。

メーカー トーヨータイヤ
種類 スタッドレス
商品名 オブサーブ GSi-6(ジーエスアイ シックス)
サイズ 225/65R17
商品ページ タイヤ単品
ホイールセット
価格
タイヤ単品
19,900円(税込)/1本
価格
ホイールセット
¥111,020円(税込)〜/4本

燃費性能が良い(低燃費)

ルッチーニのヴォーノCUV

公式サイトへ

ルッチーニは、台湾のタイヤメーカーNANKANG(ナンカン)が欧州用に展開しているタイヤです。コストパフォーマンスに優れ、国外タイヤを使ってみたい方は選択してみてはいかがでしょうか。

メーカー ルッチーニ
種類 ノーマル
商品名 ヴォーノCUV
サイズ 225/65R17
商品ページ タイヤ単品
ホイールセット
価格
タイヤ単品
14,400円(税込)/1本
価格
ホイールセット
¥81,900円(税込)〜/4本

セダンにおすすめのタイヤ

ブリヂストンのブリザックVRX2

セダンにおすすめのタイヤを、2種類紹介します。

氷上性能が良い

ダンロップのウィンターマックス3

公式サイトへ

<従来品より氷上ブレーキ性能22%アップ、摩耗後氷上ブレーキ性能36%アップと、使い始めから使い終わりまでしっかり止まるタイヤです。/p>

メーカー ダンロップ
種類 スタッドレス
商品名 ウィンターマックス3
サイズ 195/65R15
商品ページ タイヤ単品
ホイールセット
価格
タイヤ単品
19,100円(税込)/1本
価格
ホイールセット
¥85,400円(税込)〜/4本

燃費性能が良い(低燃費)

トーヨータイヤのSD-7

公式サイトへ

「SD-7」は走行時のノイズ低減や排水効果を向上させたスタンダードタイヤです。コストパフォ-マンスにも優れており、特にこだわりがない方はファースチョイスで良いのではないでしょうか。

メーカー トーヨータイヤ
種類 ノーマル
商品名 SD-7
サイズ 195/65R15
商品ページ タイヤ単品
ホイールセット
価格
タイヤ単品
6,120円(税込)/1本
価格
ホイールセット
¥51,100円(税込)〜/4本

タイヤ交換時におすすめのメーカー3選

タイヤ交換時におすすめのメーカー3選

タイヤを選ぶ際には、製造メーカーにも着目してみましょう。
とくにおすすめのタイヤメーカーは以下の3社です。

・ダンロップ
・トーヨータイヤ
・ブリヂストン

同じような性能で価格面でも差がない場合は、好きなメーカーを選んでみてください。

ダンロップ

おすすめのタイヤメーカー①ダンロップ

ダンロップは1888年に空気入りタイヤを実用化させた、歴史の長いメーカーです。

ダンロップの企業の特徴は以下の3点です。

・技術
・環境
・安心・安全

技術面では、最先端のスーパーコンピュータを駆使した製品開発を行っており、安全性の高いタイヤを生み出しています。

また、環境への配慮にも力を入れていて「石油・石炭などの化石資源を一切使わない、世界初の100%石油外天然資源タイヤ」を開発した実績もあります。

トーヨータイヤ

おすすめのタイヤメーカー②トーヨータイヤ

トーヨータイヤは、乗用車用タイヤをはじめ、トラック用タイヤやバス用タイヤなどの製造も手がけている企業です。

タイヤの性能を正確に把握するため、宮崎県と北海道(冬期用)に専用コースを持っており、実車でのテストを行っています。

高性能タイヤの「PROXES(プロクセス)」は、グローバルで高い評価を得ている人気の製品です。

ブリヂストン

おすすめのタイヤメーカー③ブリヂストン

ブリヂストンは、1930年代からタイヤの開発を行っている老舗企業で、近年は自動車用タイヤのみならず、ゴムの技術を用いたさまざまな製品を手がけています。

東京2020オリンピックでは、ブリヂストンのタイヤが自転車競技用タイヤとして採用されれており、国内外を代表するタイヤブランドとして認められているブランドです。

「空気を使わないタイヤ技術エアフリーコンセプト®」や、低燃費性に優れた「ダブルネットワークゴム」など、独自の製品を多数開発しています。

ヨコハマタイヤ

おすすめのタイヤメーカー④ヨコハマタイヤ

ヨコハマタイヤ(横浜ゴム株式会社)は、1917年に日本の横濱電線製造と米国のBFグッドリッチの合弁事業で設立されました。スポーツタイヤが有名で、「ADVAN」は広く知られています。スタッドレスタイヤは、20年の歴史を持つ「iceGUARD(アイスガード)」シリーズを展開しています。

タイヤに関するよくある質問

タイヤに関するよくある質問

最後に、タイヤに関する「よくある質問」にお答えしたいと思います。

・車のタイヤの寿命は何年?
・タイヤ値上げいつから?
・タイヤ交換しないとどうなる?

正しい情報を把握して、適切にマイカーのメンテナンスを行いましょう。

車のタイヤの寿命は何年?

車のタイヤの寿命は、以下の年数が目安です。

タイヤの種類 使用の許容範囲
未使用のサマータイヤ 製造から約3年間(適正な状態で保管していた場合)
未使用のスタッドレスタイヤ 製造から約3年間(適正な状態で保管していた場合)
使用済みのすべてのタイヤ 製造から約10年間(5年経過時に点検を推奨)

使用中のタイヤの場合、走行距離が約2~4万kmを超えると寿命を迎えることが多いです。

またタイヤの溝が減ってくると、交換を知らせる「スリップサイン」
が見えるようになります。

スリップサインが見えたタイヤは製造年数や走行距離に関わらず、すぐに交換が必要です。

タイヤの寿命については、タイヤの製造年月日の見方は?使用の許容範囲や寿命を解説の記事でも詳しく解説しています。

タイヤ値上げいつから?

タイヤの値上げは順次、各メーカーで予定されています。2024年では、ミシュランが以下のスケジュールで値上げを発表しています。

上げ幅 実施時期
6%~10% 夏/冬タイヤ 2024年2月1日

各メーカーの値上げスケジュールは以下のとおりです。

タイヤ交換しないとどうなる?

タイヤ選びに迷ってしまい、交換しないまま寿命を過ぎてしまうと下記のような危険があります。

・タイヤがバースト(破裂)する
・溝が無くなってスリップする

劣化したタイヤをそのまま履き続けていると、タイヤにヒビが入ったり、内部のワイヤーが出てきてしまったりすることもあります。

また突然バーストしてハンドル操作ができなくなり、事故につながってしまうケースもあるので注意しましょう。

車種に合うタイヤ選びはタイヤワールド館ベストがおすすめ

車種に合うタイヤ選びはタイヤワールド館ベストがおすすめ

正しいタイヤの選び方を把握しておけば、マイカーに合う製品が見つけやすくなります。

製品を選ぶ際はそれぞれの特性をチェックして、好きなメーカーから選んでみることもおすすめです。

タイヤの値上げが各メーカーで予定されているので、タイヤの購入は早めの時期が良いかもしれません。

新しいタイヤをお探しの方は、ぜひ一度タイヤワールド館ベストのオンラインショップをチェックしてみてください。車種別でタイヤを選択できるので、初心者の方でも選びやすくなっています。

お気に入りのタイヤを見つけて、カーライフを楽しみましょう。

カテゴリー
スタッドレス-ダンロップ スタッドレスタイヤ 多賀城店

DUNLOP ウィンターマックスWM03の性能と実際に装着した人の口コミ

ダンロップWM03 スタッドレスタイヤ

DUNLOP ウィンターマックスWM03とはどんなタイヤ?

氷結した道がなぜ滑るのかご存知でしょうか。
氷の上にある【水膜】があるからなのです。

氷の上で停まることに必要なのはその水膜を素早く除去する力。
そして除去した上で素早く密着することなのです。
密着するための鍵になるのは凹凸構造。凹凸構造を滑りの原因となる水膜の除去から、氷面への密着へと至る為にナノレベルのテクノロジーに応用したのがウィンターマックス03です。

ダンロップ独自技術で特許も取得済み!

無数の突起部分が連続して除水を行うことで素早く密着へと移行することで、ダンロップの従来のスタッドレスと比べ密着開始に至る時間を大幅に短縮することが実現。
車の速度とタイヤの大きさが同じであれば、どのタイヤも接地時間は同じ。
同じなら当然速く除水できるタイヤがオススメなのです。

タイヤ表面の凹凸構造は、それ自体が柔軟性に優れたゴムのため、氷面に隙間なく密着。
接地における密着面が広いから氷との密着力が違うのです。
氷に止まるに必要な除水・密着スピードのアップ密着面」の最大化が実現したタイヤになります。

パターン設計を工夫し、より均一に摩耗させることで新品時からの外観変化を抑制することで、摩耗してもパターン効果を維持。氷上性能が低下しにくく、溝が減っても安心感が続きます。

乗用車用タイヤながらもSUVサイズを設定している理由

WM03はトータルでのウィンター性能を高めたスタッドレスタイヤなので、特に厳冬地域の都市部でのアイスバーンやミラーバーン性能を高めるとともに、除雪の行き届いた乾燥アスファルト路面などへの対応力を特に高めた開発をしたスタッドレスタイヤになります。

一方、郊外や山間部でSUVが直面する新雪、フカフカの深雪、あるいはシャーベッド状の雪道での性能を特に意識して高めた開発をしているのがSJ8+で、車高の高いSUV特有のふらつきにも対応した設計となっているのもSJ8+の特長になります。

ヤリスクロスなどもCUVに分類されます。

昨今SUVと共に乗用車ベースで作成されているCUVが多くなってきた為、そちらの車種で上記したようにウィンタースポーツをせず街乗りメインのユーザー向けのサイズカバーがあるので、絶対にSUV向けのタイヤにしなければならないわけではないので、お気軽にご連絡ください。

実際にウィンターマックスWM03を履いた方の口コミ

★免許取得から3年で慣れない雪道運転にも関わらず、危険を感じたことは一度もありませんでした。

★今まで坂道でのブレーキ・発進が怖かったが、WINTER MAXX 03にしてからその心配がなくなった。


★圧雪・新雪共に不安がありません。アイスバーンでも思った感覚よりも手前で止まってくれました。

★減速感を感じやすい。ちゃんとグリップしているんだなと思う。

スタッドレスタイヤを長持ちさせる走行ポイント

適正空気圧を守る

夏タイヤと同じで適正空気圧を守ることで、トレッドの異常な摩耗を防ぐことができます。

運転席ドア付近に適正空気圧の記載があります。高過ぎても低すぎても変摩耗の原因になります。

★タイヤローテーションをする

方向性のあるタイヤもありますのでローテーションもご相談ください。

ノーマルタイヤ同様、スタッドレスタイヤにも定期的なローテーションが大切です。放置しておくと、前輪駆動車では通常前輪タイヤが早めに摩耗してしまいます。前後左右どのタイヤも平均的に使えるようタイヤの位置を交換することをおススメします。

オフシーズンも正しい保管方法を

以前の記事でもお話しましたが、タイヤの劣化を防ぐために、保管時に気をつけたいのがこの2点です。

直射日光を避ける
雨などの水、湿気、油がかからないようにする

自宅のガレージや倉庫に保管すれば問題ありませんが、マンションにお住まいの方は場所を確保するのが難しいこともあるかと思います。
またタイヤホイールサイズが大きくて積み下ろしが大変・保管場所のスペースの幅を取って困っているというユーザー様もいらっしゃるいと思います。

自社倉庫で一括管理しております。

当社ではタイヤお預かりサービスが御座いますので料金やシステムなど、お気軽にご相談ください。

まとめ

年々進化を遂げているスタッドレスタイヤですが、夏タイヤと共にユーザー様のライフスタイルに合わせ、性能をよく知って頂くことで自分の車にぴったりのタイヤを選んでいただき、不安な冬道の運転をより快適に過ごしていただく手助けができたらと思っています。
店頭スタッフが説明させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。

オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

多賀城店

多賀城店 TEL: 022-366-7811 住所:宮城県多賀城市八幡1-1-5 アクセス:仙台国道45号線沿い 営業時間:10:00~19:00  アクセスマップ LINE追加 ご予約はこちら

キーパープロショップ
オンライン商談
カテゴリー
泉八乙女 タイヤ交換

タイヤ交換後にやってほしい2つのポイント

「タイヤ交換をしたから安心!」で終わらないで下さい!
タイヤ交換をした後の重要なポイントを理由と共にお伝えします。

タイヤ交換後に増し締めを行いましょう!

増し締めとは、ホイールナットの緩みをチェックすることです。一定距離を走行した後に規定トルクでナットが締まっているか再確認する事で、規定より強いトルクでナットを締め付けるわけではありません。タイヤ交換後に増し締めを行う必要がある理由は、交換時に適切なトルクでナットが締め付けられてないとホイールが振れ、ハブボルト・ナットに負荷がかかり走行中にボルトが折れてしまい脱輪する可能性があるからです。一般的に50〜100km走行したらナットの増し締めを行うようおすすめしています。もしくは、1週間程度経ったら確認しましょう。ベストでタイヤ交換した場合も「増し締めチェックを行いますので、またご来店下さい」とご案内させていただいております。

タイヤの空気圧もチェックポイントです!

空気圧は高すぎても低すぎてもいけません。タイヤを早く劣化させたり、変なタイヤの減り方をしたり、最悪の場合はバーストの原因にもなり危険です。また、運転中にハンドルを取られてしまったりと燃費等にも影響を与えます。そのため空気圧のチェック・点検は、タイヤ交換をした後にしっかりと行うことが重要です。ほとんどの車は、運転席ドアを開けたところやガソリンの給油口にステッカーが貼られていて、指定空気圧が記載されています。ただし、この数値は車体にタイヤを装着した状態での空気圧です。同じホイール付きタイヤでも、車体への装着前と後では空気圧が変わり、装着後の空気圧は車重がかかっている分高くなります。そのため空気圧のチェックは車体にタイヤを装着した状態で行ってください。

まとめ

増し締め、空気圧チェックの大切さをお伝えいたしました。
タイヤ交換をした際は、定期的にホイールナットの増し締め・空気圧の点検を行うことが大切です。タイヤワールド館ベストでは全店【増し締め】【空気圧チェック】を無料で行っております。いつでもご来店ください!

 

オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

泉八乙女店
泉八乙女店
TEL: 022-773-2811
住所:仙台市泉区上谷刈1-6-1
アクセス:仙台北環状線沿い
営業時間:10:00~19:00
カテゴリー
ライターチーム コンパクトカー

【トヨタ】アクアのタイヤサイズ早見表!インチ別のおすすめ商品を紹介

2011年の発売から長年人気を集めているトヨタの「アクア」は、2022年の欲しい車ランキングでも1位を獲得しています。参照:ソニー損保「2022年 新成人のカーライフ意識調査」

アクアには多くの車種とグレードがあり、どのタイヤが合うのかわからない人も多いでしょう。またサイズはわかっても、どの商品を選べば良いか迷うこともありますよね。

今回は2021年発売の新型アクアのタイヤサイズの早見表や、おすすめの商品を紹介します。タイヤのサイズ変更(インチアップ)のメリット・デメリットについても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

アクアの種類(初代と新型)

新型アクアが発売されたことで、NHP10型は初代(旧型)アクアと呼ばれるようになりました。
初代(旧型)アクアは2011年12月〜2014年12月の前期、2014年12月〜2017年6月の中期、2017年6月〜2021年7月の3つに分かれています。

アクアの種類の早見表
大別 小別 型式 期間
初代 前期 NHP10 2011年12月〜2014年12月
初代 中期 NHP10 2014年12月〜2017年6月
初代 後期 NHP10 2017年6月〜2021年7月
2代目
(新型)
MXPK10~16 2021年7月〜

初代(旧型)アクアのタイヤサイズ早見表

初代(旧型)アクアのタイヤサイズ早見表

初代(旧型)アクアのタイヤサイズは、前期・中期は同じで、後期だけタイヤ・ホイールサイズが異なります。初代(旧型)の詳しいグレード別は後半でも記載していますので、ご覧ください。

初代(旧型)アクアの前期と中期のタイヤサイズ

前期・中期は、「マイナーチェンジ前(MC前)」と呼ばれたりもします。

初代(旧型)アクア前期・中期のタイヤサイズ
NHP10(2011年12月〜2017年6月)
インチ 純正サイズ 適応サイズ
14インチ 165/70R14
15インチ 175/65R15
16インチ 198/50R16
175/60R16(Xアーバン)
17インチ 205/45R17
195/45R17(G’s)
初代(旧型)アクア前期・中期のホイールサイズ
サイズ 15×5J
ホール数 4穴(4H)
PCD 100
インセット 39
ハブ径 54mm

初代(旧型)アクア後期のタイヤサイズ

後期は、「マイナーチェンジ後(MC後)」と呼ばれたりもします。

初代(旧型)アクア後期のタイヤサイズ
NHP10(2017年6月〜2021年7月)
インチ 純正サイズ 適応サイズ
14インチ 185/65R14
165/70R14
15インチ 185/60R15 175/65R15
16インチ 195/50R16
17インチ 195/45R17
205/40R17
初代(旧型)アクア後期のホイールサイズ
サイズ 15×5.5J
ホール数 4穴(4H)
PCD 100
インセット 45
ハブ径 54mm

前中期と後期との純正サイズでは、以下の点が変更となっています。

タイヤサイズ:
175/65R15→185/60R15
ホイールサイズ:
15×5.5J インセット39→15×5.5J インセット45

よくわからい‥という方は、175/65R15や195/50R16は前期〜後期共通で適応サイズとなっておりますので、このあたりを選択すると安心です。

新型アクアの純正タイヤサイズ早見表

新型アクアの純正タイヤサイズ早見表

新型アクアのグレード別のアクアのタイヤサイズを、以下の表にまとめました。2021年にフルモデルチェンジしたアクアにはB・G・X・Zの4つのグレードがあり、それぞれ異なる特徴を持っています。

エントリー機種のBをはじめとして、G・X・Zの順に高グレードの車種となります。

グレード サイズ 詳細
Z(E-Four)
型式 MXPK16
15インチ ・185/65R15
・15×6Jアルミホイール
(センターオーナメント付)
G(E-Four)
G(E-Four)
型式 MXPK16
15インチ ・185/65R15
・15×6Jアルミホイール
(樹脂フルキャップ)
X(E-Four)
型式 MXPK16
15インチ ・185/65R15
・15×6Jアルミホイール
(樹脂フルキャップ)
B(E-Four)
型式 MXPK15
15インチ ・185/65R15
・15×6Jアルミホイール
(樹脂フルキャップ)
Z(2WD)
型式 MXPK11
15インチ ・185/65R15
・15×6Jアルミホイール
(センターオーナメント付)
G(2WD)
型式 MXPK11
15インチ ・185/65R15
・15×6Jアルミホイール
(樹脂フルキャップ)
X(2WD)
型式 MXPK11
15インチ ・185/65R15
・15×6Jアルミホイール
(樹脂フルキャップ)
B(2WD)
型式 MXPK10
14インチ ・175/70R14
・14×5 2/1Jスチールホイール
(樹脂フルキャップ)
G GRスポーツ/17インチパッケージ(2WD)
型式 MXPK11
17インチ ・195/45R17

トヨタ公式サイトへ

※「センターオーナメント」「樹脂フルキャップ」とは、アルミホイールの真ん中の部分をカバーする部品のことです。

上記の表からもわかるとおり、現行のトヨタアクアの主な標準タイヤは「15インチ」が多いです。

車のタイヤは自分で好きなサイズ(規定内の大きさ)に変更することは可能ですが、できるだけ純正の商品が望ましいでしょう。

なぜなら車体や足回りの機能にあわせたタイヤを精査したうえで
、標準装備として定められているからです。

タイヤサイズの見方や選び方については、タイヤサイズの見方は?表記や選び方を解説の記事も参考にしてみてください。

インチ別!アクアのタイヤのおすすめ商品と価格

インチ別!アクアのタイヤのおすすめ商品と価格

トヨタアクアにおすすめのタイヤを、以下の4つのサイズにわけて紹介します。

・14インチのおすすめタイヤと価格
・15インチのおすすめタイヤと価格
・16インチのおすすめタイヤと価格
・17インチのおすすめタイヤと価格

タイヤワールド館ベストでは、選んだタイヤを取り付け予定の店舗に直送するので、スムーズにタイヤ交換できます。

オンラインショップでは、車種名から検索できるモードがあるので、マイカーに合うタイヤを見つけやすいです。タイヤ交換を検討している人はぜひチェックしてみてくださいね。

14インチのおすすめタイヤと価格

トヨタアクアに合う14インチのおすすめタイヤを紹介します。

スタッドレスタイヤ|ヨコハマタイヤのアイスガード6

ヨコハマタイヤのアイスガード6

ヨコハマタイヤ公式サイトへ

20年の歴史を持つヨコハマタイヤのスタッドレスブランドの前型です(最新はアイスガード7)。氷上性能を追求しており、長く人気のタイヤです。

メーカー ヨコハマタイヤ
商品名 アイスガード6
インチ 14
サイズ 175/70R14
商品ページ タイヤ単品 
ホイール付き 
価格 9,200円/1本(単品)
55,100円~/4本(ホイール付き)

ノーマルタイヤ|トーヨータイヤのSD-7

トーヨータイヤのSD-7

トーヨータイヤ公式サイトへ

トーヨータイヤの「SD-7」は走行時のノイズ低減や排水効果を向上させたスタンダードタイヤです。耐摩耗性にも定評のある低燃費なタイヤです。

メーカー トーヨータイヤ
商品名 SD-7
インチ 14
サイズ 175/70R14
商品ページ タイヤ単品 
ホイール付き 
価格 4,840円/1本(単品)
41,700円~/4本(ホイール付き)

15インチのおすすめタイヤと価格

アクアに合う15インチのおすすめタイヤを紹介します。

スタッドレスタイヤ|ダンロップのウィンターマックス2

ウィンターマックス2

ダンロップ公式サイトへ

ウィンターマックスゼロツーは冷えてもやわらかい液状ファルネセンゴムが採用されています。低温化でも密着し、ゴムのやわらかさをより長く保てることが特徴です。

凍結・雪上・濡れている路面・乾いた路面など、さまざまな路面での走行性や経済性において、高レベルでバランスの取れたスタッドレスタイヤです。

メーカー ダンロップ
商品名 ウィンターマックス2
インチ 15
サイズ 185/65R15
商品ページ タイヤ単品
ホイール付き
価格 10,500円/1本(単品)
64,790円~/1本(ホイール付き)

ノーマルタイヤ|ダンロップのルマン5

ダンロップのルマン5

ダンロップ公式サイトへ

自動車SNSサイト、「みんカラ」でのコンフォートタイヤ部門殿堂入りの大人気タイヤです。乗り心地と静粛性に定評があります。

メーカー ダンロップ
商品名 ルマン5
インチ 15
サイズ 185/65R15
商品ページ タイヤ単品
ホイール付き
価格 12,000円/1本(単品)
68,300円~/1本(ホイール付き)

16インチのおすすめタイヤと価格

アクアに合う16インチのおすすめタイヤを紹介します。

スタッドレスタイヤ|トーヨータイヤのオブザーブ ガリットGIZ(ギズ)

トーヨータイヤのオブザーブ ガリットGIZ

トーヨータイヤ公式サイトへ

高次元でバランスのとれた氷雪上性能を発揮するメジャースタッドレスです。降雪地域ではなく、コスト重視の方におすすめです。

メーカー トーヨータイヤ
商品名 オブザーブ ガリットGIZ(ギズ)
インチ 16
サイズ 195/55R16
商品ページ タイヤ単品
ホイール付き
価格 14,800円/1本(単品)
77,850円~/4本(ホイール付き)

ノーマルタイヤ|ダンロップのエナセーブEC204

ダンロップのエナセーブEC204

ダンロップ公式サイトへ

ダンロップの「ENASAVE EC204 エナセーブ EC204」は、低燃費性に魅力のタイヤです。

独自の溝デザイン(トレッドパターン)によって、タイヤが一部分だけ摩耗することを防ぎ、交換のサイクルを長く保ってくれます。

メーカー ダンロップ
商品名 エナセーブ EC204
インチ 16
サイズ 195/55R16
商品ページ タイヤ単品
ホイール付き
価格 15,800円/1本(単品)
87,000円~/4本(ホイール付き)

17インチのおすすめタイヤと価格

アクアに合う17インチのおすすめタイヤを紹介します。

スタッドレスタイヤ|ブリヂストンのブリザック VRX2

ブリヂストンのブリザック VRX2

ブリヂストン公式サイトへ

北海道/北東北主要5都市一般ドライバー装着率50.7%と、寒さが厳しい地域で圧倒的に支持されているブリザックシリーズの前型です。(最新はVRX3)

メーカー ブリヂストン
商品名 ブリザック VRX2
インチ 17
サイズ 205/45R17
商品ページ タイヤ単品
ホイール付き
価格 30,500円/1本(単品)
170,470円~/4本(ホイール付き)

ノーマルタイヤ|ミシュランのプライマシー4プラス

ミシュランのプライマシー4プラス

ミシュラン公式サイトへ

濡れた路面での安心感が長く続くミシュランのプレミアムコンフォートタイヤです。静粛性にも優れています。

メーカー ミシュラン
商品名 プライマシー4プラス
インチ 17
サイズ 205/45R17
商品ページ タイヤ単品
ホイール付き
価格 24,950円/1本(単品)
205,900円~/4本(ホイール付き)

アクアのタイヤを交換する工賃

アクアのタイヤを交換する工賃

タイヤ交換の総額料金は「タイヤの価格」+「工賃」で決まります。

タイヤ交換工賃の相場は、1本あたり2,000~30,000円前後と幅があります。

タイヤワールド館ベストでは、タイヤ交換の工賃を以下のように定めているので、参考にしてみてください。こちらはタイヤ単品を購入して、ホイールから古いタイヤを外して新しいタイヤに入れ替える作業の場合の金額となります。

タイヤワールド館ベストでご購入の場合
インチ 通常価格 アプリ会員
10~15インチ ¥8,800円 ¥6,600円
16~18インチ ¥11,000円 ¥8,800円
19~20インチ ¥13,200円 ¥11,000円
21インチ ¥15,400円 ¥13,200円
22インチ ¥17,600円 ¥15,400円
お持込商品の場合
インチ 通常価格 アプリ会員
10~15インチ ¥11,000円 ¥8,800円
16~18インチ ¥13,200円 ¥11,000円
19~20インチ ¥15,400円 ¥13,200円
21インチ ¥17,600円 ¥15,400円
22インチ ¥19,800円 ¥17,600円

タイヤワールド館ベストでは、アプリ会員になるとお得にタイヤ交換ができます。フリー会員(無料)でも対象になりますので、ご利用の際にはぜひ事前にダウンロードください。

また、商品にタイヤ交換の工賃が含まれている「取付コミコミ」という商品もあります。こちらの商品もぜひご検討ください。

全国約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

全国どこでも約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

アクアのタイヤはインチアップできる?

アクアのタイヤはインチアップできる?

アクアのタイヤをインチアップすることは可能です。

インチアップとは、外径を変えずに扁平率の低いタイヤを履き、リム径を大きくすることです。つまり、タイヤを薄くした分ホイールを大きくするカスタマイズのことです。

インチアップのメリット・デメリットを解説するので、タイヤの役割を理解して、自分に合うカスタマイズをみつけましょう。

タイヤをインチアップするメリット

タイヤをインチアップすると感じられるメリットには以下のようなものがあります。

見た目がかっこ良くなる 薄い(低扁平率)タイヤはシャープな印象なので、スタイリッシュな見た目になります
グリップ性能があがる 接地するタイヤ幅が広くなり、ブレーキの効きが良くなります
コーナリングの性能がアップする 地面への接地面積が広がることで走行時にタイヤが変形しにくくなり、曲がりやすくなります
運動性能があがる 中高速域のハンドリングが安定しやすくなります

インチアップすると標準タイヤよりタイヤの幅が薄くなり、車全体の高級感がでます。

またグリップやコーナリングの性能もあがるので、運転しやすいと感じる人も多いでしょう。

タイヤをインチアップするデメリット

タイヤをインチアップするデメリットには、以下のようなものがあります。

乗り心地が悪くなる タイヤが薄くなることで、ゴム部分のクッション性がなくなり、地面からの振動を直に感じるようになります
燃費が悪くなる 転がり抵抗が大きくなることで、燃費が悪くなるケースがあります
走行音が大きく感じる 薄いタイヤは空洞共鳴音が発生しやすくなり、走行時の音が気になることがあります

※転がり抵抗とは、タイヤが転がる動きを妨げる力のこと
※空洞共鳴音とは、空洞(タイヤ内部)から反響して音がでること

扁平率の低いタイヤは見た目がかっこ良いのですが、クッション性がなくなるため乗り心地に影響がでます。

また低扁平率のタイヤは、通常のものに比べて価格が高い点もデメリットです。

アクアのタイヤに関するよくある質問

トヨタアクアのタイヤに関するよくある質問にお答えします。

・旧型と2代目アクアのタイヤサイズの違いは?
・アクアに合うスタッドレスタイヤは?
・アクアのタイヤに合うホイールデザインは?

トヨタアクアはグレードも商品も数が多いため、情報が多すぎて見つけられない方も多いでしょう。

マイカーに合うサイズやタイヤの疑問点は、タイヤワールド館ベストの実店舗でも相談できます。

仙台市や北海道など、11か所の店舗があるので店舗一覧からお近くのお店を探してみてください。

旧型と2代目アクアのタイヤサイズの違いは?

旧型と2代目アクアのタイヤサイズの違いを、以下の表にまとめました。

年度別にいくつかのグレードをピックアップしています。

初代(旧型)アクア後期のホイールサイズ
発売年 グレード名 タイヤの大きさ タイヤサイズ
2011年 グレード (L) 14インチ 165/70R14
2013年 グレード (G G’s) 17インチ 195/45R17
2014年 グレード (S) 15インチ 175/65R15
2015年 グレード (L) 14インチ 165/70R14
2017年 グレード (クロスオーバー) 16インチ 185/60R16
2018年 グレード (L) 15インチ 185/60R15
2019年 グレード (L) 15インチ 185/60R15
2020年 グレード (G GRスポーツ) 16インチ 195/50R16
2020年 グレード (L) 15インチ 185/60R15
2021年 グレード (B) 14インチ 175/70R14
2021年 グレード (X) 15インチ 185/60R15

2011〜2021年7月までを「旧型(初代)アクア」、2021年7月以降にリリースされたものが「新型アクア」と呼ばれています。

それぞれエントリーモデル、ハイモデルといくつかのグレードにわかれているのですが、新型アクアになったタイミングで表記アルファベットが変更になりました。

アクアのグレード(アルファベット)の見方は以下のとおりです。

グレードの高さ 初代(旧型)アクア 新型アクア
1
(ハイグレード)
G Z
2 S X
3 L G
4 B

旧型エントリーモデルのアクア(L)は2011~2015年までは14インチ、2017年以降は15インチになっています。

しかし、新型アクアのエントリーモデル(B)は14インチとなっており、同等のグレードの車種でも年度によってタイヤサイズが異なることがわかります。

グレードだけでは正確なタイヤサイズがわからないため、かならず年度とグレードの両方を確認してください。

アクアに合うスタッドレスタイヤは?

冬の運転でツルっとすべったり、ハンドルがきかなくなってしまったり、怖い思いはしたくないですよね。

サイズ別で紹介しきれなかった、ダンロップとブリヂストンの最新スタッドレスをご紹介しますね。

ダンロップ WINTERS MAXX03(ウィンターマックスゼロスリー)

wm03イメージ

ダンロップ公式サイトへ

ダンロップが持っている新技術の組み合わせにより、さらに氷上性能がアップしたWM03。
ナノ凹凸ゴムの採用により、いち早く水膜にナノ凹凸ゴムの突起部分が到達するので、素早く滑る原因の水膜を除水します。

ブレーキやカーブの効きも良く、積雪が多い地域にもぴったりです。時間が経っても氷上性能が低下しにくいWINTER MAX03は、心強い存在となってくれそうです。

ブリヂストン ブリザック VRX3

ブリヂストンブリザックVRX3

ブリヂストン公式サイトへ

これまで高い信頼と実績をもってきたブリザックシリーズからVRX3が誕生します。新しく搭載された『フレキシブル発泡ゴム』は、まるでスポンジのように水を吸収してくれます。

氷上性能は驚きの120%に到達し、雪の日でも乾いた路面でもしっかり止まることが可能です。低燃費性能も従来の商品より高まり、コストパフォーマンスも良くなっています。

アクアのタイヤに合うホイールデザインは?

アクアのタイヤに合うホイールデザインは?

アクアのタイヤには「スポーク」のホイールデザインがおすすめです。

以下でホイールデザインの違いを紹介します。

スポーク スポークがホイールの中心から外側に向かうように配置しているデザイン(自転車のタイヤのような放射線状のデザイン)
ディッシュ ホイール中心分がお皿のようになっているデザイン
メッシュ ホイールの中心分から網目状に張り巡らされたデザイン
フィン スポークより細かい放射線状になっているデザイン(棒の数が多い)

どのデザインにするかは好みなので、好きなホイールを設置して問題ありません。

車種に合うかどうかの基準は、その車の標準装備のタイヤをチェックしてみるとわかりやすいです。

アクアの純正タイヤ(ホイール)はスポークの形となっているので、同じデザインにしておけばマッチするでしょう。

しかし、かならず純正と同じにする必要はないので、自由に好きな形を選んでください。

ベスト写真館でもアクアのカスタム事例を見ることができますので、ぜひ覗いてみてくださいね。

アクアに合うタイヤの購入ならタイヤワールド館ベストがおすすめ

アクアに合うタイヤの購入ならタイヤワールド館ベストがおすすめ

トヨタアクアのタイヤは14~17インチとなっており、車種や年式によって異なります。タイヤ交換をする場合は、間違ったサイズを購入してしまわないように注意してください。

タイヤワールド館ベストのオンラインショップなら、車種を先に選んでからタイヤやホイールを選べるので初心者でも迷いにくいです。

トヨタアクアに合うタイヤをお探しの方は、ぜひタイヤワールド館ベストをチェックしてみてくださいね。

カテゴリー
基礎知識 タイヤ知識 ライターチーム

どこが安い?タイヤの送料比較!ホイールやタイヤの送り方も解説

「タイヤを送りたいけれど、送料はどのくらいだろう?」
「タイヤを送るときはどのように梱包すればいいんだろう?」

このような疑問をお持ちの方は多くいらっしゃいます。

タイヤ交換をした際、取り外したタイヤがまだ使える状態なのに廃棄してしまうのはもったいないですよね。

状態の良いタイヤであれば、フリマアプリやオークションで販売することが可能です。

タイヤは大きくて重い商品なので、自分で送れるのか心配になる方もいるかもしれませんが、一般的な宅配便と同じように発送できます。

今回は宅配業者の料金比較や、安全に発送できる梱包方法について解説しています。

タイヤの発送方法を把握したい方は、ぜひ参考にしてみてください。

タイヤを送る前にチェックしよう!重量や三辺の調べ方

タイヤを送る前にチェックしよう!重量や三辺の調べ方

タイヤを発送する前に、送りたい商品の「重量」や「三辺の長さ」を調べる必要があります。

発送予定のタイヤのメーカーと品番を調べると、各製品の概要ページが出てくるので以下の4点を確認しましょう。

・重量
・タイヤ断面幅
・タイヤ扁平率
・インチ

各メーカーの製品スペックが記載してあるページを見れば、上記が把握できるはずです。

ヤマト運輸のホームページに、タイヤを発送する際の運賃を調べる計算ツールが設置されており、上記の要素を入力すると三辺の長さがわかるようになっています。

一例として、利用者の多い15インチのタイヤで試算してみましょう。

195/65R15と記載のあるタイヤの場合、断面幅は195mm、扁平率は65、インチは15となります。

これらを計算ツールに入力すると三辺の長さは「146.8mm」という結果がでました。

送料の出し方

あくまで概算の数値にはなりますが、三辺の合計がわかれば発送サイズが把握できます。

それぞれに記載されている数値の読み解き方は、タイヤサイズの見方は?表記や選び方を解説を参考にしてみてください。

各社のタイヤやホイールの送料まとめ

各社のタイヤやホイールの送料まとめ

タイヤの発送を行える配達業者の送料をまとめました。

・佐川急便のタイヤの送料
・ヤマト運輸タイヤの送料
・メルカリ便タイヤの送料
・西濃運輸タイヤの送料
・日本郵便(ゆうパック)タイヤの送料
・福山通運タイヤの送料

以下では、各社の料金を比較するために同条件の送料をそれぞれ紹介します。

タイヤのサイズや送り先によって送料は異なりますので、ここでは流通の多い15インチのタイヤを送ると想定して、「150~160サイズ」「関東発→関西着」の条件の場合の送料を比較してみましょう。

佐川急便のタイヤの送料

佐川急便のタイヤの送料

佐川急便の配達料金は【料金を調べる】のページで確認できます。

タイヤを発送する場合の料金目安は以下のとおりです。

15インチのタイヤ1本(約7~8kg)を送る場合
サイズ 160サイズ
発着地 関東発→関西着
料金の目安 佐川急便:2,178円

佐川急便のサイズ区分は、以下のようにわかれています。

・140サイズ(20kgまで)
・160サイズ(30kgまで)
・180サイズ(50kgまで)
・200サイズ(50kgまで)

佐川急便には「飛脚宅配便」「飛脚ラージサイズ」があり、タイヤ1本の重さ(7~8kg程度)は、送れる重量の範囲内です。

しかし佐川急便では、タイヤは1本ずつしか受け付けてもらえないケースもあるようです。もし、タイヤが4本ある場合は4個分の送料がかかるので注意しましょう。

ヤマト運輸タイヤの送料

ヤマト運輸タイヤの送料

ヤマト運輸の配達料金は【料金を調べる】のページで確認できます。

タイヤを発送する場合の料金目安は以下のとおりです。

15インチのタイヤ1本(約7~8kg)を送る場合
サイズ 160サイズ
発着地 関東発→関西着
料金の目安 ヤマト運輸:2,180円

ヤマト運輸のホームページには、タイヤの発送について以下のように記載されています。

Q:タイヤホイールを発送したい

A:サービス規格内(縦・横・高さの合計が200cm以内、かつ重さが30kg以内)であれば、宅急便として発送できます。

※宅急便の1辺の長さは170cm以内となります。
※宅急便の補償金額(責任限度額)は、宅急便1個につき30万円(税込み)までです。


※ヤマト運輸「よくある質問」から引用

またヤマト運輸では、2本のタイヤを同時に送ることも可能です。

複数本のタイヤを一度に発送する場合は、結束バンドを利用し、まとめて梱包すれば1つの荷物としてカウントしてもらえます

まとめて送ったほうが送料は安くなるので、2本以上発送したい人にはおすすめです。

メルカリ便タイヤの送料

メルカリ便タイヤの送料

メルカリを利用した場合の配達料金は【配送方法 早わかり表】で確認できます。

タイヤを発送する場合の料金目安は以下のとおりです。

15インチのタイヤ1本(約7~8kg)を送る場合
サイズ 160サイズ
発着地 関東発→関西着
料金の目安 らくらくメルカリ便(宅急便):1,700円

メルカリ便は最大で160サイズまで対応可能となっており、軽自動車のタイヤなら2本までまとめて送れるケースもあります(インチサイズによる)

メルカリで発送する際の注意点は「出品ページごとに送料が割り振られてしまうこと」です。

タイヤを1本ずつ出品した場合、同じ人が2本購入してくれても発送時に送料を合算できません。

アプリのシステム上、1ページにつき1枚の発送伝票が発行されてしまうため、購入後のおまとめ発送ができないことに注意してください。

西濃運輸タイヤの送料

西濃運輸タイヤの送料

西濃運輸を利用した場合の配達料金は【運賃お見積り】のページで確認できます。

タイヤを発送する場合の料金目安は以下のとおりです。

15インチのタイヤ1本(約7~8kg)を送る場合
サイズ
発着地 関東発→関西着
料金の目安 カンガルー特急便:3,284円

西濃運輸には「カンガルーミニ便」「カンガルー便」の2つの発送方法がありますが、いずれも最大サイズが130cm(三辺の合計)までとなっています。

小さめのタイヤでも梱包すると大きさが出てしまうので、これらの発送方法では送れない可能性が高いです。

上記以外の大きめの荷物に対応しているのは「カンガルー特急便」となっており、20kg以上の荷物も送れます。

日本郵便(ゆうパック)タイヤの送料

日本郵便(ゆうパック)タイヤの送料

日本郵便を利用した場合の配達料金は【運賃・料金計算】のページで確認できます。

タイヤを発送する場合の料金目安は以下のとおりです。

15インチのタイヤ1本(約7~8kg)を送る場合
サイズ 160サイズ
発着地 関東発→関西着
料金の目安 ゆうパック:2,160円

ゆうパックで発送可能なサイズは荷物の縦・横・高さの合計が170cm以下、重さ25kgまでが対象です。

重さが25kgを超え30kg以下の荷物は「重量ゆうパック」の扱いとなり、基本運賃に510円または520円が追加されます。

福山通運タイヤの送料

福山通運タイヤの送料

福山通運を利用した場合の配達料金は【フクツー宅配便料金表】で確認できます。

タイヤを発送する場合の料金目安は以下のとおりです。

15インチのタイヤ1本(約7~8kg)を送る場合
サイズ 160サイズ
発着地 関東発→関西着
料金の目安 フクツー宅配便:2,430円

フクツー宅配便は個人利用が可能で、取り扱いのサイズは3辺合計160cm以内(重量30kg以内)となっています。

自分で営業所へお持ち込むと200円、営業所止めを指定すると400円が運賃から割り引かれるサービスがあります。

タイヤをもっとも安く送れる宅配業者は?

タイヤをもっとも安く送れる宅配業者は?

各社の宅配便送料や調べ方を解説してきましたが、以下で全体の比較を表にまとめます。

15インチのタイヤ1本(約7~8kg)を送る場合
佐川急便 2,178円
ヤマト運輸 2,180円
らくらくメルカリ便 1,700円
ゆうパック 2,160円
カンガルー特急便 3,284円
フクツー宅配便 2,430円

※関東発→関西着として料金を比較

もっとも安くタイヤ(1本)を送れるのはメルカリ便の1,700円という結果でした。

一番料金が高かったのは西濃運輸のカンガルー特急便で3,284円、その他の業者は2,000円台前半であまり大差はありませんでした。

タイヤは1本で送るか、2本まとめるかによって送料が変わるので、送る本数や大きにより安い業者が異なる可能性があります。

各社の送料はホームページに記載されているので、チェックしてみてください。

タイヤを送る際の梱包方法

タイヤを送る際の梱包方法

タイヤを送る際の梱包方法を紹介します。

1.ビニール袋にいれる

タイヤが汚れるのを防ぐため、また他の荷物を汚さないためにもビニールでの梱包は必ずしましょう。「タイヤ専用袋」と検索すれば、ネット通販で簡単に入手できます。

2.エアー緩衝材をのせる

ホイール(金属部分)に傷がつくのを防ぐために、エアー緩衝材を乗せます。通称「プチプチ」と呼ばれているビニール素材のクッション材です。エアー緩衝材はホームセンターや量販店で購入できます。

3.ダンボールで挟む

タイヤ全体を保護するために、板状の段ボールで上下から挟みます。段ボールはリサイクル品で構いませんので、新しく買う必要はありません。自宅にない場合は、スーパーやドラッグストアに行くと分けてもらえます。

4.テープで止める

挟んだ段ボールをテープでとめましょう。しっかりとした粘着力のあるテープを使うのがおすすめです。

5.結束バンドで固定する

タイヤ全体を結束バンドで固定します。結束バンドを縦横にクロスさせて、エアー緩衝材や段ボールがずれないようにしましょう。

佐川急便「ホイール付きタイヤの梱包方法」のページに梱包方法が動画で掲載されているので、ぜひ参考にしてみてください。

発送前のタイヤを長持ちさせる保管方法

発送前のタイヤを長持ちさせる保管方法

発送前のタイヤを長持ちさせる保管方法を紹介します。

・直射日光の当たらない場所に置く
・風通しのよい場所に置く
・ホイール付きタイヤは縦置きする

フリマアプリやオークションなどに出してもすぐに売れないこともあるので、自宅で保管する際には良い状態を保てるようにしておきましょう。

タイヤの保管について詳しくは、タイヤの正しい保管方法は?事前準備でタイヤを長持ちさせようの記事でも紹介しています。

直射日光の当たらない場所に置く

タイヤを長持ちさせるためには、直射日光を避けられる場所に保管するのがおすすめです。丈夫そうな見た目のタイヤですが、実は原料のゴムは劣化しやすい性質を持っています。

できるだけ直射日光や紫外線の当たらない、高温にならない場所に置いておくとよいでしょう。

スペースを確保するのがなかなか難しいかもしれませんが、できれば室内に保管するのが一番です。

保存用の専用袋も販売されているので、ぜひチェックしてみてください。

風通しのよい場所に置く

タイヤを良い状態にしておくためには通気性を保つことが大切です。

予算に余裕があれば、タイヤ専用のラックを購入すると地面に接地せずに保管できるので、湿気が溜まりにくくなります。

シーズンオフのスタッドレスタイヤをラックに保管することもできるので、持っていると役立つアイテムです。

ラックがない場合は、スノコや新聞紙の上にタイヤを置いておきましょう。

地面に近いところは湿気がたまりやすいので、たまに裏返して上下を交換しておいてください。

ホイール付きタイヤは縦置きする

ホイールがついたタイヤを縦に並べて置いておくと、タイヤが歪む原因になります。ホイールは重みがあるので、縦にした場合タイヤの下部に圧がかかった状態になります。

ずっと同じ方向でタイヤを立てかけておくと、下半分に重力が集中して変形してしまうことがあるのです。

ホイール付きのタイヤは横向きに保管し、適度に裏返しておくと劣化を防ぎやすくなります

まだ使えるタイヤはフリマアプリやオークションに出してみよう

まだ使えるタイヤはフリマアプリやオークションに出してみよう

タイヤを発送するのは難しそうに感じるかもしれませんが、手順がわかれば普通の宅配便と同じように送ることができます。フリマアプリからの発送なら、伝票も簡単に作成できるので手間も少なく便利です。

タイヤ交換後にまだ使えるタイヤが手元にある方は、メルカリやオークションに出してみてはいかがでしょうか。

タイヤ交換の方法やタイヤの保管方法については、タイヤ交換を安くする方法は?自分で交換する方法とタイヤの選び方の記事もぜひ参考にしてみてください。

カテゴリー
基礎知識 タイヤ知識 ライターチーム

タイヤの製造年月日の見方は?使用の許容範囲や寿命を解説

「タイヤの製造年月日はどこを見ればわかるんだろう?」
このような疑問をお持ちの方は多いのではないでしょうか。

タイヤの横に文字が書いてあるのはなんとなく知っていても、製造年月日の見方がわからない方は多くいらっしゃいます。

今回はタイヤの製造年月日や製造週の見方
を、メーカー別に紹介しています。タイヤの製造メーカーごとに少しずつ記載の数値が違うので、知っておくと役立ちますよ。

タイヤを使用する際の注意点や保管方法も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

タイヤ製造年月日・製造週の調べ方

タイヤ製造年月日・製造週の調べ方

タイヤの製造年月日を調べる際は、製品のサイドウォール(タイヤの側面)をチェックします。

製造メーカーによって表記方法は多少異なるのですが、ほとんどの製品に「4桁の数字」が記載されており、この数値の並びで製造年月日と製造週を把握できます。

たとえば「0117」と記載されていた場合、上2桁が「製造週」で、下2桁が「製造年」です。

上記の数値であれば「01=01週目」「17=2017年」となり、2017年の1週目(1/1~1/7)に製造されたタイヤだとわかります。

基本的には外から見える場所に刻印されていますが、製品によってはタイヤの内側に表示されていることもあります。

どうしても製造年月日が見つからない場合は、近くのタイヤ専門店やカーショップ、ディーラーなどに相談してみてください。

主要タイヤメーカーの製造年月日はどこを見ればいい?

主要タイヤメーカーの製造年月日はどこを見ればいい?

主要メーカー別のタイヤ製造年月日の見方を紹介します。

・ダンロップタイヤの製造年月日の見方
・トーヨータイヤの製造年月日の見方
・ヨコハマタイヤの製造年月日の見方
・ブリヂストンタイヤの製造年月日の見方

タイヤの側面には製造年月日をはじめ、さまざまな情報が刻印されています。

タイヤに書いてある数字やアルファベットの見方については以下の記事もぜひ参考にしてみてください。

ダンロップタイヤの製造年月日の見方

住友ゴム工業株式会社の主要メーカー「ダンロップ」のタイヤの見方を紹介します。

ダンロップのタイヤ製造年月日の見方

製造年週について
2000年以降の製造番号では、下4桁(例0117)の数字で製造年週を示しています。最初の2桁の数字01は週(1週)を、最後の2桁の数字17は年(2017年)を意味します。

1999年以前の製造番号では、下3桁(例159)の数字で製造年週を示しています。最初の2桁の数字15は週(15週)を、最後の1桁の数字9は年(1999年)を意味します。


ダンロップホームページより引用

ダンロップのタイヤ製造年月日は、数字が凹んで刻印されているのが特徴です。

トーヨータイヤの製造年月日の見方

TOYO TIRE 株式会社のタイヤの見方を紹介します。

トーヨータイヤのタイヤ製造年月日の見方

製造年週について
製造番号はタイヤに刻印されており、そのタイヤが作られた製造年週を読み取ることが出来ます。タイヤの側面(片側)には、セリアル記号と呼ばれる記号が刻印されています。セリアルには、そのタイヤの製造年週などが表示されています。

1999年以前の製造番号では、下3桁(例249)の数字で製造年週を示しています。最初の数字24は週(24週目)を、最後の数字9は年(1999年)を示します。2000年以降の製造番号では、下4桁(例0604)の数字で製造年週を示しています。最初の数字06は週(6週目)を、最後の数字04は年(2004年)を示します。


トーヨータイヤホームページより引用

「9KY0604」と刻印があった場合、「9KY」は設計コード「0604」が製造年月日となり、06週/2004年に製造されたタイヤだと読み取れます。

ヨコハマタイヤの製造年月日の見方

横浜ゴム株式会社の「ヨコハマタイヤ」の刻印は、製造工場も表記しているのが特徴です。

ヨコハマタイヤのタイヤ製造年月日の見方

1.製造週目
2桁で、その年の何週目に製造されたかを示しています。(11→11週目)

2.製造西暦
下2桁で、製造年の西暦下2桁を示していいます。(18→2018年)


ヨコハマタイヤホームページより引用

「YYY0222」の場合、「YYY」は製造工場を表すアルファベット、「25」は25週目、「16」は2016年を表しています。

ブリヂストンタイヤの製造年月日の見方

株式会社ブリヂストンのタイヤ製造年月日の見方は、以下のとおりです。

ブリヂストンのタイヤ製造年月日の見方

製造番号のうち、ゴムの中にへこんだ文字で下4桁(例2412)の数字が製造年週を示しています。最初の数字24は週(24週目【6月】)を、最後の数字12は年(2012年)を示します。

1999年以前に製造されたタイヤについては、下3桁(例109)の数字が製造年週を示しています。最初の数字10は週(10週目【3月】)を、最後の数字9は年(1999年)を示します。


ブリヂストンホームページより引用

製造年月日の数値はホイールとタイヤの境目あたりに記されていることが多いですが、まれに内側に刻印されている商品もあります。

タイヤの製造年月日の許容範囲とは?

タイヤの製造年月日の許容範囲とは?

「未使用」と「使用済み」、それぞれのタイヤの許容範囲を以下の表にまとめました。

タイヤの種類 使用の許容範囲
未使用のサマータイヤ 製造から約3年間
(適正な状態で保管していた場合)
未使用のスタッドレスタイヤ 製造から約3年間
(適正な状態で保管していた場合)
使用済みのすべてのタイヤ 製造から約10年間
(5年経過時に点検を推奨)

新品未使用で、適正な状態で保管が行われていれば「3年間は状態が変わらず性能を保てると多くのメーカーが説明しています。

また、ブリヂストンのホームページには「製造後10年を経過したタイヤは交換推奨」と記載されているので、この範囲内が使用の許容範囲となります。

表面上では変化がなくても、ゴムの劣化が進んでいるケースもあるので、長く使用している場合は点検や交換を検討してみてください。

タイヤの寿命の見分け方

タイヤの寿命の見分け方

ところで、タイヤの劣化はどこをチェックすればよいのでしょうか?ここではタイヤの寿命の見分け方のポイントを3つ紹介します。

・スリップサインをチェック
・プラットフォームをチェック
・ひび割れをチェック

製品の寿命を正しく判断し、耐用年(許容範囲)を超えたタイヤは早めに交換しましょう。

スリップサインをチェック

タイヤの残り溝が約1.6mm以下になったことを知らせる印のことを「スリップサイン」と呼び、このマークが見えたら交換が必要な時期です。

1本のタイヤに4~9箇所程度のスリップサインが設けられており、摩耗が進むと溝がなくなり印が見えてきます。

タイヤは前輪・後輪が均等にすり減るとは限らないので、すべてのタイヤを満遍なく確認してみてください。

スリップサインの出たタイヤをそのまま履き続けると「整備不良」として道路交通法に違反してしまうので注意が必要です。

プラットフォームをチェック

「プラットフォーム」スタッドレスタイヤのみに表れる、摩耗を知らせるサインです。

スタッドレスタイヤの残溝が50%になると、プラットフォームが目視できるようになり、この状態になったら雪道や凍った道路の走行はできません。

しかし、プラットフォームはあくまでも「スタッドレスタイヤとしての寿命」を知らせるものなので、サマータイヤとしてはまだ使用できる可能性はあります。

ひび割れをチェック

タイヤが少し古くなってきたと感じたら、製品の表面や側面をよくチェックしてみましょう。

よくある表面的なトラブルは以下のようなものがあります。

・ひび割れ
・亀裂
・ピンチカット

ピンチカットとは、タイヤのサイドウォール(側面)の一部に変形が見られる現象のことです。

ピンチカット

上記のいずれかの症状が出てきたら、タイヤの劣化が進んでいる証拠です。ひび割れを放置してしまうと、パンクやスリップなどの危険性が高まるので注意しましょう。

製造年月日が古いタイヤを使うとどうなる?

製造年月日が古いタイヤを使うとどうなる?

製造年月日が古いものや、劣化したタイヤを使い続けると以下のような危険があります。

・バースト(破裂)する
・スリップする

それぞれ見ていきましょう。

バースト(破裂)する

バースト

劣化したタイヤを履き続けるとバースト(破裂)する可能性があります。バーストはパンクとは異なり、大きな爆発音と共に突然タイヤが破裂してしまう現象です。ひび割れしたまま放置しておくと、隙間から水が入り内部がさびてしまい、それによってタイヤ全体が歪みます。

タイヤがバーストすると、ハンドルが取られて車のコントロールが効かなくなり、事故につながるので非常に危険です。定期的に専門店でタイヤの状態をチェックしてもらうと、不具合を早期発見できるでしょう。

スリップする

雨の日はスリップしやすい

溝が少なくなったタイヤはスリップしやすいので、運転の際は注意しなくてはなりません。雨の日は路面が滑りやすくなり、ブレーキの効きが悪くなるのでとくに危険です。

溝の減りを感じたら早めに交換することをおすすめします。

タイヤは製造年より保管方法が重要

タイヤは製造年より保管方法が重要

タイヤの製造年月日を気にする人は多くいますが、「いつ作られたのか」よりも「保管方法」のほうが実は重要です。

タイヤの保管方法のポイントは以下の2つです。

・タイヤが長持ちする置き方
・タイヤが長持ちする場所

タイヤが長持ちする置き方

タイヤの保管方法は「ホイール付きは横置き」「タイヤのみは縦置き」が基本です。

ホイール付きのタイヤを縦に並べておくと、ホイール(金属部分)の重力によってタイヤ(ゴム部分)が歪んでしまう可能性があります。

反対に、タイヤのみを横に積み重ねると、下の層に重みがかかり劣化を早める原因になります。もし横置きにする場合は、上段と下段をこまめに入れ替えるとよいでしょう。

適切な向きで保管しないとタイヤにダメージを与えてしまうので、注意してください。

タイヤが長持ちする場所

タイヤを保管する場所を決める際、気をつけておきたいのは以下の5点です。

汚れ
紫外線
雨風
湿度
温度

タイヤの劣化を防ぐためには、できるだけ汚れない屋根のある場所で、紫外線や雨風の影響を受けにくい環境を確保しましょう。

また高い湿度や、気温が暑すぎる場所もゴムにダメージを与えるので、高温多湿になる場所はさけておいたほうが無難です。

適切な保管場所がない‥という場合は、次のシーズンまでタイヤを預かってくれるタイヤ保管サービスを検討するのもよいかもしれません。

ネットでタイヤを買う際に製造年を指定できる?

ネットでタイヤを買う際に製造年を指定できる?

「ネット通販でタイヤを購入する際、製造年月日を指定できるのかな?」このような疑問を持たれる方は多くいます。

タイヤワールド館ベストのQ&Aには、以下のような質問と回答が掲載されています。

Q:タイヤの製造年はいつになりますか?また、指定は可能ですか?
A:当店の在庫分でも多数の取り扱いがあるため、基本的には確認及び指定はお受けいたしておりません。また、在庫のしていない商品は、ご注文いただいてからメーカーより取り寄せる場合があります。

適正な状態で保管された新品スタッドレスタイヤは製造から3年間、同等の性能を保つことが試験により確認されています。

多くのお客様が気にされる冬用のスタッドレスタイヤで3年ですので、サマータイヤはそれ以上と思われます。そのためメーカーでは細かい製造年週での在庫管理はしておらず、製造年を指定しての発注ができません。予めご了承頂ますようお願い致します。


タイヤワールド館ベストより引用

製造年月日が気になってしまう人もいるかもしれませんが、原則として購入者が細かく指定することは難しいでしょう。

各企業は規定の基準期間を超えない商品のみを販売しているので、信頼して購入するしか方法はありません。

タイヤをネット通販で買うなら「タイヤワールド館ベスト」がおすすめ

タイヤをネット通販で買うなら「タイヤワールド館ベスト」がおすすめ

タイヤを購入する際、製造年月日が心配になってしまうかもしれませんが、メーカーが使用可能と定めている期間内であれば原則として問題はありません。

「どこでタイヤを購入すればよいかわからない……」という方にはタイヤワールド館ベストがおすすめです。

タイヤワールド館ベストは、タイヤのネット通販会社ですが、宮城県に7店舗・北海道に3店舗・岩手県に1店舗の実店舗を構える地域密着型の企業です。ネットだけのお店だと実態がなさそうで不安、という方でも利用しやすいのではないでしょうか。

タイヤ交換を検討している人は、お得なタイヤを多数取り揃えているタイヤワールド館ベストを、ぜひチェックしてみてください。