• カテゴリー
    栗生店 軽自動車 SUV

    タフトドライバー必見!最適なアルミホイールの選び方とおすすめホイールのご紹介

    大人気軽自動車ダイハツタフト。近年軽自動車ユーザー様の間でごつごつしたタイヤを履かせたりとカスタムの領域も様々でワクワクしますよね!本日はダイハツタフトについて詳しくご紹介していきます!

    まずはタフトに合う適切なホイールサイズを選びましょう

    ダイハツタフトの純正ホイールサイズ

    ▶純正タイヤサイズ
     165/65R15

    ▶純正ホイールサイズ
    1545 4/100+45

    型式・グレードによって純正に装着されるホイールはアルミホイール、もしくはスチールホイールになります。

    タフト純正ホイール

    タフト純正ホイール
    このような鉄ホイールの場合はダイハツのロゴが入った
    センターカバーが装着されます。鉄ホイールを冬用にし
    アルミホイールを購入される方がとても多いですよ!

    タフト純正ホイール

    ホイールサイズが大きすぎると起きる問題

    インチアップをしたタイヤホイールは、タイヤの幅が変わっているので車体の各部へ当たってしまう可能性があります。そうなると運転中、ハンドルをきった際にタイヤを削ってしまい、大変危険です。車体に干渉していないかどうか、しっかりと確認することが大切です。

    インセットの許容範囲

    インセットとは、ホイール(リム幅)の中心線から取り付け面までの距離を表します。

    ホイールの中心位置がディスク部より外側に取り付け面があればインセット(プラス記号)、プラスマイナス0であれば「ゼロセット」、内側にあればアウトセット(マイナス記号)となります。

    インセット

    ホイールを購入するときのポイント

    予算を決める

    どのホイールメーカーを選ぶかによって予算は変わってきます。
    だいたいで構いません!おおよそこの位の予算内でドレスアップしたいな~というのを決めておくと予算内からスタッフがピックアップさせて頂きます。ピンからキリまであるのでお財布と相談して決めてくださいね。

    予算

    こんなイメージにしたいというのをざっくり決める

    タフトであれば純正のホイールと同じ感じにしたい、今流行のゴツゴツしたワイルド系のオフロードホイールにしたい、スポーティーな感じにしたいなど仕上がりのイメージをお伝え下さい!

    ざっくりとしたイメージがあるとホイールを選ぶ時にあまり迷わずに済むと思います。

    迷う

    ホイールブランドの特徴を知る

    各ホイールメーカーによって特徴は変わってきます。

    ①鋳造ホイール
    ②鍛造ホイール
    ③軽量ホイール
    ④防錆塗装がされていて腐食に強いホイール

    等様々なホイールがあります。他にもスポーティな感じが得意なメーカー、高級感溢れるメーカー、カラーホイールの取扱いが多いなど特徴はそれぞれ!

    タフトに似合うホイールをベストがセレクト!

    流行のワイルド系に仕上げたいならこのホイール

    ①WORK CRAG CKV クラッグ・シーケーブイ
    ■15×4.5J 4/100+45
    ■ブラックマシニングカットクリア
    WORK CRAG CKV

    タフトWORK CRAG CKV

    ▶オフ系ホイールとして魅力的なクラッグ。
    オフ系ホイールはマッド系の色が多いですがグロスブラックマシニングカットクリアが高級感が出ます。

    ➁RAYS TEAM DAYTONA M9 チームデイトナM9
    ■15×5J 4/100+45
    ■SBP/BBP

    RAYS TEAM DAYTONA M9

    ブラック/ディスククリアスモーク

    RAYS TEAM DAYTONA M9

    セミグロスブラック/リムダイヤモンドカット

    ↓オートサロンのお写真です!
    今大注目のデリカミニになります!!

    デリカミニ デイトナ装着

    ▶アメリカンでワイルドな印象を持つM9。
    1番の特徴は、1ピース構造ながら、
    まるで別体パーツで構成されているようなビードロックリングデザインが特徴です。

    ③MLJ XTREME-J XJ04  エクストリーム・ジェイXJ04

    ■15×4.5J 4/100+43
    ■サテンブラック/グロスブラックマシーン・スモーククリア

    MLJ XTREME-J XJ04 

    MLJ XTREME-J XJ04 
    ▶SUVユーザー様にも大人気なエクストリームJシリーズ!
    軽自動車サイズもあり、オフ系ホイールにピッタリです。

    ブランド・品質にこだわるならこのホイール

    ①BBS RP
    ■15×4.5J 4/100+45
    ■DS/DB/GL

    ▶アルミ鍛造1ピースホイール。8本クロススポークの軽量モデルで、高級感溢れる一台に仕上がります。

    ➁ENKEI PF05

    ■15×5.0J 4/100+45
    ■Dark Silver/Matte Dark Gunmetallic/White/Gold

    エンケイPF05

    ▶5本スポークでお車をスポーティーに魅せてくれます。
    上品且つ躍動感溢れるコンケイブスポークデザインが特徴です。

    ③SSR GTX03 ジーティー エックスゼロスリー
    ■15×5.0J 4/100+45
    ■クロムシルバー/マシンドグラファイトガンメタ+スモーククリア
    SSR GTX03

    SSR GTX03

    ▶軽量化と高剛性化を実現したのがGTX03の持ち味です。

    安いのにこんなにかっこいい!大満足な仕上がりはこのホイール

    ①KYOHO PPX MIL:8 ピーピーエックス ミルエイト
    ■15×4.5J 4/100+45
    ■SEMI-GLOSS×YELLOW LINE

    ミルエイト
    ダイハツ タフト
    ▶人と被らないような個性的なホイールで目立つこと間違いなし!オフロードテイストを強調し、個性と逞しさを表現しているホイールはいかがですか?

    ➁HOT STUFF LaLA Palm CUP ララパームカップ
    ■15×4.5J 4/100+45
    ■プラチナシルバー&リムポリッシュ/パールホワイト&リムポリッシュ/ピアノブラッグ&リムポリッシュ

    ララパーム

    ララパーム

    ララパーム

    ▶コロンとしたフォルムでボリュームのあるスポークが特徴的です。お車をよりスポーティに魅せてくれます!

    ③WEDS RIZLEY MG ライツレーエムジー
    ■15×4.5J 4/100+45
    ■BLACK METALLIC/POLISH

    ライツレー

    ▶ホイールのカラーの中でも人気の高いブラックポリッシュ。
    腐食に強い粉体クリアーも採用されているので安心です。

    お客様のご希望をお聞かせください

    予算・ご希望のホイールメーカー・ホイールのカラー・ホイールの形などお客様のご要望に合ったホイールをご提案させていただきます!

    ざっくりしたイメージで大丈夫なのでぜひお客様のご要望をお聞かせください!ドレスアップ・ホイール購入のお客様はぜひお近くのタイヤワールド館ベストまでご来店ください!

    タイヤワールド館ベスト:軽自動車特集ページタイヤワールド館ベスト:軽自動車特集ページ軽自動車のおすすめホイールセット一覧はこちら>>

    まとめ

    本日はダイハツのタフトについて詳しくご紹介させていただきました。タフトはカスタムの領域も様々で考えるだけワクワクしますよね!
    タイヤをゴツゴツしたブロックタイヤにしてリフトアップにしたり~なんて考えるだけで楽しくなりますよね!

    ホイールのご相談ドレスアップのご相談、ぜひタイヤワールド館ベストまで!みなさまのご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております!

    ↓ベストでドレスアップさせていただいた素敵なタフトの写真も是非ご覧ください!

    あわせて読みたい

    【仙台本店】タフトクリスタルキーパー施工様子
    みなさんこんにちはベスト仙台本店です!!本日はダイハツタフトのクリスタルキーパー施工様子についてご紹介致します!!…
    カテゴリー
    泉八乙女 SUV インチアップ

    カローラクロスを正しくかっこよくインチアップしましょう!

    トヨタ自動車が生産・販売している小型クロスオーバーSUV。
    まだまだ人気は続いています。
    カローラクロスのタイヤホイールカスタムを検討している方へ!!
    「カローラクロスのインチアップは何インチまで可能なの?」
    そんな疑問をお持ちでしたら必見です。
    今回はおすすめの商品をご紹介と共に何インチまでインチアップが可能なのかお伝えします。

    カローラクロスの純正タイヤ・ホイールサイズとインチアップサイズ

    最高20インチまでのインチアップが望ましいですね。
    メーカーによって20インチまできちんとマッチングをとっているところもあります。
    是非参考にしてみてください。

    ※ホイールのピースによってオフセットやJ数が代わります。
    すべてが1ピースホイールであるわけではないので注意してください。

    インチアップを行う時の注意点

    グレードによりタイヤ・ホイールサイズが違うため必ず確認を行ってから商品を選ぶようにしましょう。車体からはみ出てしまったり、干渉してしまうリスクがあります。
    インチアップの際の注意する点は、大きく以下の5つです。
    ・外径が変わらないようにする
    ・荷重指数が下がらないようにする
    ・正しい空気圧で使用する
    ・ホイール・車体の干渉に注意する
    ・はみ出さないようにする
    詳しくは過去のブログへまとめていますのでご覧ください。

    タイヤインチアップ時の注意点!計算方法と空気圧は?外径と許容範囲まで解説

    インチアップによるメリット・デメリットを把握をしよう‼

    カローラクロスにおすすめ!カスタムホイール5選

    WORK Lanvec LM7|ワーク ランベックLM7

    『シンプルでも複雑でも無い凝縮するこだわりの造形』
    シンプルなのに上品なデザイン美形のホイールをセットしたい方へおすすめです。

    RAYS VV25M|レイズ VV25M

    『デザインだけにとどまらない、拘りぬいた新しいスポーツメッシュの形』
    2023年の新商品。個性的クールなイメージを持つデザインが際立ちます。

    WEDS Kranze Schritt 855EVO|ウェッズ クレンツェ シュリット 855エボ

    『”段差”立体感のある個性的な表情を生み出している』
    カスタムと言ったらウェッズのクレンツェシリーズ。華やかラグジュアリー感をお求めの方へおすすめです。

    MID RMP 025SV|マルカ アールエムピー 025SV

    『オンリーワンなプレミアムデザインを生み出した』
    MIDの2023年新フェイス。高級感とスポーティーさをお求めの方へおすすめです。

    ENKEI RS05RR|エンケイ RS05レーシングレボリューション

    『レーシングホイールレベルの高い基本性能とデザイン性を両立』
    剛性と軽さは譲れない!そしてスポーティー感!フレッシュさをお求めの方へおすすめです。

    インチアップ時に履きたいおすすめ夏タイヤ

    DUNLOP VEURO VE304|ダンロップ ビューロVE304

    ダンロップのプレミアムコンフォートタイヤ 。
    SUV特有のブレ感や、ロードノイズが気になる方
    スタンダードな低燃費タイヤよりグレードの良いタイヤを
    選びたい方におすすめです!

    MICHELIN PILOT SPORT 5|ミシュラン パイロットスポーツ5

    グリップ力としなやかな剛性、優れた操縦安定性のあるタイヤ。
    スポーツタイヤでも乗り心地・静粛性やライフ性能については非常に優れています。

    TOYO PROXES CL1 SUV|トーヨー プロクセスCL1 SUV

    トーヨーの上質SUV専用低燃費タイヤ。
    価格を抑えつつも静かなタイヤを履きたい方へおすすめです!

    NITTO NT555G2|ニットー NT555G2

    各ブロックがエッジが効いていて、スポーティーなデザインに仕上がっているのが特徴のタイヤ。
    ドレスアップユーザーに人気で、コスパも良く魅力あるおすすめタイヤの一つ!

    まとめ

    20インチまでインチアップをご紹介しました!純正サイズから大きくすると見た目も格好も変わってテンション上がりますよね。素敵なカローラクロスになりますように。お困りごと不安がありましたらいつでもベストを頼って下さい!

    カテゴリー
    泉八乙女 SUV

    CX-3におすすめしたい黒の18インチホイール特集

    マツダの中で人気であるCX-3、純正ホイールがブラック系であることも多いので黒ホイールを考えている方も多いのではないでしょうか。今回はCX-3に似合うブラックホイールをご紹介します!

    CX-3の車の特徴と純正タイヤ・ホイールサイズ情報

    CX-3とは?

    マツダ CX-3はコンパクトカーであるマツダ2をSUVにアレンジしたコンパクトなクロスオーバー車、街乗りメインのSUVです。マツダのロングセラーSUVの風格をきちんと纏っており、シンプルかつヨーロピアン調の高級感漂うスタイリングが人気である理由のひとつ。老若男女問わず評判のいい車種です。

    純正タイヤ・ホイールサイズ情報

    CX3純正サイズ表

    18インチで黒のホイールを探している方におすすめのホイール

    WORK EMOTION M8R|ワーク エモーション M8R

    ホイールカラーは「グリミットブラック」正直「ブラック…?グレー?」と思われることか多いですが、実際にはいい味を出しており深みのあるブラックカラーです。シック、ビターな印象に仕上がります。

    RAYS VERSUS CRAFT COLLECTION VOUGE|レイズ ベルサス クラフトコレクション ヴォウジェ

    ホイールカラーは「グロッシーブラック」です。クロームのような輝きをも放つ「大人の美しいブラック」を体現しています。シンプルなモノトーンカラーを纏い多面サーフェイスデザインによりいっそう輝いた足元へ導きます!

    MID RMPRacing R10|マルカ RMPレーシング R10

    ホイールカラーは「クリスタルブラック/リムポリッシュ+レッド」。軽量+スポーティーを兼ね合わせたデザインです。ボディカラーのレッドへ合わせると一体感が出てお洒落な印象になります。

    ENKEI PF01|エンケイ PF01

    ホイールカラーは「マットブラック」です。極限までシェイプしたスプリット5スポークデザインのブラックカラーはなんと『マット』!マットブラックは表面塗装に極微な凹凸をつけ、光の反射を分散してみえる高級感のある艶無し塗装が特徴です。艶ありのブラックよりもまた違ったイメージになり、他の車と差をつけたいときにおすすめです!

    WEDS LEONIS NAVIA 07|ウェッズ レオニス ナヴィア07

    ホイールカラーは「プレミアムブラック」。スタイリッシュな7本スポークホイールです!軽量化に特化したナヴィアシリーズはスポーティさを大きく表現してくれます。スタイリッシュなCX-3にしたい方にはオススメのホイールです。

    HOTSTAFF G-SPEED G-06|ホットスタッフ Gスピード G-06

    ホイールカラーは「メタリックブラック」です。バランスのとれた5x2スポークで、シンプルデザインに見えますが…実は凝っています。波のようなラウンドを持たせたディスク形状「Wave Concave」を採用した洒落たデザインホイールです。塩害対策もされているので夏・冬どちらに合わせてもバッチリな印象になります。

    タイヤワールド館ベスト:SUV特集ページ

    更にナットのカラーで印象を変えることもできます!

    ブラックナットにしたときの仕上がり

    ホイールのカラーに合わせてブラックナットを使用することで一体感を出し、引き締め効果があります。

    メッキナットにしたときの仕上がり

    カラー問わずマッチするメッキナット。お値段もお手頃で使いまわしがしやすいのが特徴ですね!

    カラーナットも豊富に種類があります

    ボディーのカラーやブレーキキャリパーの色に合わせたカラーナットを装着するのも素敵なカスタムです。

    アルミホイールを長く綺麗に保つ方法

    ホイールコーティングがおすすめ!

    分厚いガラス被膜でホイールをしっかりと守る!
    耐熱性・防汚性に優れた「ガラス系コーティング剤」でホイールをきっちりガードします。
    泥やブレーキダストのこびりつきを防ぎ、付着した汚れは簡単に落とせるようになります。
    ■施工手順
    1、ホイールをホイールクリーナーで洗浄する。


    2、水でよく洗い流し、水滴を拭き取る。


    3、パウチを切り口から開けて、マイクロスポンジにつける。


    4、マイクロスポンジでホイール全体に塗る。


    5、塗布後、マイクロファイバークロスで拭き上げる。

    まとめ

    数々のホイールが存在しブラックカラーと絞ると今度はブラックの仕様がたくさんあり迷いますよね。好みだったり見た目だったりこだわり始めたらとことんこだわりたい…そのお気持ち…わかります!ご自身に合ったホイールをぜひ見つけ出してください!よいCX-3ライフを!

    あわせて読みたい

    確実にかっこよく仕上がるブラックホイール特集【満足間違いなし!】
    【黒いホイール】をご紹介していきたいとおもいます!黒は黒でもツヤのある黒・マットブラックやブラックポリッシュ等・・沢山種類があるんです!仕上がりがガラッと変わるのでお気に入りの黒をちりいれたホイールが見つかるといいなと思います!おすすめホイールを何点かピックアップしていたので是非ご覧ください!…
    カテゴリー
    サマータイヤ 西多賀店 コンパクトカー SUV

    クロスビーのタイヤ・ホイールサイズは?おすすめの商品と金額相場も紹介

    スズキから販売されているクロスオーバーSUV型のコンパクトカー・クロスビー。

    軽クロスオーバーSUVであるハスラーをイメージさせるデザインですが、【大人5人が乗れるワゴンの広さとSUVらしい走破性を両立した新ジャンル】としてデビューしたそうです。

    今回はそんな人気のクロスビーにおすすめのタイヤ・ホイールをご紹介していきます。ぜひ最後までご覧ください。

    クロスビーの純正タイヤ・ホイールサイズ情報

    クロスビーの純正サイズ情報

    スズキ公式サイト

    「XBEE(クロスビー)」という車名は「ワクワクするクロスオーバー」を英訳した「X(CROSS OVER)to Be Exciting」からの造語です。

    クロスビーのタイヤ・ホイールサイズはどのグレードでも以下の1サイズです。

    グレード タイヤ ホイール
    HYBRID MZ
    HYBRID MV
    HYBRID MX
    175/60R16 82H 1650 4/100 +40

    クロスビーを初めて見た時には思わずハスラーの乗用車版…?と感じましたが、プラットフォームはソリオ/ソリオバンディットやイグニスと同じものを用いており、ハスラーのメカニズムやパーツは一切採用されていないとの事でした。

    クロスビーにおすすめの夏タイヤ6選

    クロスビーにおすすめの夏タイヤ6選

    クロスビーにマッチするタイヤを選ぶ際は、以下のタイヤの種類も考慮して検討することをおすすめします。

    タイヤの種類 特徴
    コンフォートタイヤ ハンドリングの良さやグリップよりも、静かで乗り心地の良い快適性を求める方におすすめ。
    ミニバン向けタイヤ 背が高い車特有の横風や道路のわだち等、不意なふらつきでも安定した走行を求める方におすすめ。
    マッド系タイヤ ゴツゴツとした見た目の格好良さとオフロードでのトラクション性能、オンロードでの耐摩耗性能や走行安定性を両立した走りを求める方におすすめ。
    1. 【コンフォートタイヤ】ブリヂストン|レグノ GR-XⅡ
    2. 【コンフォートタイヤ】ダンロップ|ルマン 5+
    3. 【ミニバン向けタイヤ】ダンロップ|エナセーブRV505
    4. 【ミニバン向けタイヤ】ヨコハマタイヤ|ブルーアース RV03 CK
    5. 【マッド系タイヤ】トーヨータイヤ|オープンカントリーR/T
    6. 【マッド系タイヤ】マッドスター|ラジアル M/T

    【コンフォートタイヤ】ブリヂストン|レグノ GR-XⅡ

    レグノGRV2

    ブリヂストン公式サイトへ

    ブリヂストンのレグノGR-XⅡは、ロードノイズ・パタンノイズそれぞれに対応するサイレントテクノロジーを採用し、荒れた路面や滑らかな路面でも高い静粛性を発揮してくれます。

    通常タイヤの溝が減ることにより、ノイズが徐々に大きくなりますが、摩耗時でも高い静粛性を維持する新トレッドパターンによって使い終わりまで快適に走行できます。

    金額相場
    タイヤ単品 22,700円
    ホイールセット 119,000円〜

    ※執筆時の金額なので、最新価格は金額をクリックしてご確認ください。

    【コンフォートタイヤ】ダンロップ|ルマン V+

    ルマン5+

    ダンロップ公式サイトへ

    ダンロップのルマン V+は、ダンロップの特許技術であるサイレントコア(特殊吸音スポンジ)がタイヤ内部の空気振動に起因するノイズ(空洞共鳴音)を低減し高い静粛性能を実現してくれます。

    サイレントコア 画像 特殊吸音スポンジ

    またSINOBIテクノロジーによってサイドウォール全体がたわみ、路面からの衝撃を効果的に吸収してくれるので乗り心地がとてもしなやかです。

    金額相場
    タイヤ単品 13,900円
    ホイールセット 80,800円〜

    【ミニバン向けタイヤ】ダンロップ|エナセーブRV505

    エナセーブ RV505

    ダンロップ公式サイトへ

    ダンロップのエナセーブRV505は、ミニバン専用タイヤです。多人数での乗車時や多積載時のカーブやレーンチェンジ、横風などによって起こる事があるミニバン特有のふらつきを抑制してくれるので快適に安心して運転できます。

    また、背の高いミニバン特有の溝の減り方である外側にあたる部分が多く減ってしまうという片減りを抑制してくれるのも嬉しいポイントです!

    金額相場
    タイヤ単品 14,000円
    ホイールセット 77,900円

    【ミニバン向けタイヤ】ヨコハマタイヤ|ブルーアース RV03 CK

    ブルーアースRV-03 CK

    ヨコハマ公式サイトへ

    ヨコハマタイヤのブルーアース RV03 CKコンパクトミニバンや軽ハイトワゴン向けタイヤです。

    パワーインサイドショルダーによって操縦安定性能を高め、片減りやふらつきを抑制して快適に運転できます。

    金額相場
    タイヤ単品 18,100円
    ホイールセット 100,300円〜

    【マッド系タイヤ】トーヨータイヤ|オープンカントリーR/T

    オープンカントリーR/T

    トーヨータイヤ公式サイトへ

    トーヨータイヤのオープンカントリーシリーズは、2016年発売以来、爆発的な人気を誇るタイヤです。

    オープンカントリーR/Tは、オフロードでのトラクション性能はもちろん、オンロードでの耐摩耗性能や走行安定性も抜群の“遊び心”あるマッド系タイヤ。

    左右で異なるサイドウォールデザインや一部サイズにはホワイトレター設定もあり、好みに合わせて選べます。

    金額相場
    タイヤ単品 17,400円
    ホイールセット 94,600円〜

    【マッド系タイヤ】マッドスター|ラジアル M/T

    ラジアルM/T

    マッドスター公式サイトへ

    マッドスターのラジアルM/Tは人気急上昇中のマッド系タイヤです。マッドスターは、台湾の老舗タイヤメーカーであるナンカンと日本のエクシズルライン株式会社が提携し、2015年から日本市場向けに展開しているオフロードタイヤブランドです。

    高性能でありながら、手頃な価格設定が魅力で、全サイズにホワイトレターを採用し、攻撃的でカッコいいデザインが特徴です。

    際立つトレッドパターンとサイドウォールで、存在感抜群のクロスビーにすることができます。

    クロスビーにおすすめ!カスタムホイール5選

    クロスビーにおすすめ!カスタムホイール5選

    次に、クロスビーにピッタリのカスタムホイールを5つ装着画像と一緒にご紹介してきます。

    1. クリムソン|DEAN クロスカントリー
    2. ホットスタッフ|ララパームカップ
    3. MID(マルカ)|ナイトロパワーH6 SLUG(スラッグ)
    4. ウェッズ|レオニスIT
    5. レイズ|ボルクレーシング TE37 SONIC SL

    また、ベスト写真館でも実際の装着画像がたくさんあるので、ぜひ見てみてくださいね。

    カスタム事例がたくさん!ベスト写真館

    カスタム事例がたくさん!ベスト写真館

    クリムソン|DEANクロスカントリー

    クリムソン|DEANクロスカントリー

    公式サイトへ

    懐かしいデザインで人気のホイールブランドクリムソンの『DEAN(ディーン)』。今回はその中から『CROSS COUNTRY(クロスカントリー)』を紹介します。

    DEAN特有のレトロでクラシカルなデザインでSUV・クロカンオーナーには王道ホイール。

    マッドタイヤやホワイトレタータイヤとの組合せが抜群に似合うのでおすすめです。

    サイズ展開は14~17インチ設定。カラー展開はマーガレットホワイト、マットブラックの2色。
    一部サイズにはバーニッシュグレーも追加されました。

    メーカー クリムソン
    ブランド DEAN
    商品 クロスカントリー
    サイズ展開 14~17インチ
    カラー展開 ・マーガレットホワイト
    ・マットブラック
    金額相場
    タイヤ&ホイールセット
    店舗で販売中
    最新価格

    ↓ 装着イメージはこちら!

    DEANクロスカントリー 装着画像

    王道のDEANクロスカントリーでレトロでクラシカルなデザインがお車にピッタリ!センス溢れる1台に仕上がりました!

    ホットスタッフ|ララパームカップ

    ホットスタッフ|ララパームカップ

    公式サイトへ

    ホットスタッフのララパームカップは、ぷくっとしたスポークにディープなリムが組み合わさりどこか懐かしいデザインで人気のホイール。

    センターキャップはクロームとピアノブラックの2種類からお選ぶことができ、愛車のスタイルに合わせて組み合わせてみるのも良しです。

    サイズ展開は14~16インチ設定。
    カラー展開はパールホワイト&リムポリッシュ、ピアノブラックの2色。
    一部サイズにはプラチナシルバー&リムポリッシュ、マットガンメタ&リムポリッシュもあります。

    メーカー ホットスタッフ
    ブランド ララパームカップ
    商品
    サイズ展開 14~16インチ
    カラー展開 ・パールホワイト&リムポリッシュ
    ・ピアノブラック
    金額相場
    タイヤ&ホイールセット
    店舗で販売中
    最新価格

    ↓ 装着イメージはこちら!
    ララパームカップ 装着画像

    こちらもレトロなホイールでぷくっとしたスポークがアクセントとなり可愛い仕上がりとなりました!

    逆にピアノブラックカラーを装着してみると、格好良さ溢れるデザインになりそうですね!

    MID(マルカ)|ナイトロパワーH6 SLUG

    マルカサービス|ナイトロパワーH6 SLUG

    公式サイトへ

    マルカ(MID)のナイトロパワーH6 SLUGは、2022年にデビューしたホイールです。

    センターからリムにかけて6本のHスポークがあり力強さと存在感を演出しています。これぞヘビーデューティーなホイール。

    サイズ展開は16、17、20インチ設定。
    カラー展開はセミグロスブラック/マシニング、ブラッククリア/ピアスドリルド、セミグロスガンメタ/フランジDC/リムヴァーレイポリッシュの3色。

    メーカー MID(マルカ)
    ブランド ナイトロパワー
    商品 ナイトロパワーH6 SLUG
    サイズ展開 16、17、20インチ
    カラー展開 ・セミグロスブラック/マシニング
    ・ブラッククリア/ピアスドリルド
    ・セミグロスガンメタ/フランジDC/リムヴァーレイポリッシュ
    金額相場
    タイヤ&ホイールセット
    133,000円〜
    最新価格 16インチ

    ↓ 装着イメージはこちら!
    ナイトロパワーH6スラッグ 装着画像

    デリカの無骨感にピッタリな仕上がりでアグレッシブな走行が出来そうです!

    weds|レオニスIT

    weds|レオニスIT

    公式サイトへ

    wedsのレオニスITも2022年にデビューした、真っ直ぐなスポークと斜めに伸びるスポークが躍動感を演出してインパクト大!
    スポーティーさ溢れるホイールです。

    奇抜なデザインながらスタイリッシュさも兼ね備えており、ミニバンやコンパクトSUVに抜群に似合います。

    実際に装着してみると迫力があってとてもかっこいいです!

    サイズ展開は14~20インチ設定。
    カラー展開はPBMC(パールブラック/ミラーカット)、PBMC/TI(パールブラック ミラーカット/チタントップ)の2色。
    一部サイズにはBMCMC(ブラックメタルコート/ミラーカット)もあります。

    メーカー ウェッズ
    ブランド レオニス
    商品 IT
    サイズ展開 14~20インチ
    カラー展開 ・PBMC(パールブラック/ミラーカット)
    ・PBMC/TI(パールブラック ミラーカット/チタントップ)
    金額相場
    タイヤ&ホイールセット
    113,000円〜
    最新価格 16インチ

    ↓ 装着イメージはこちら!

    レオニスIT 装着画像

    スポーティーな仕上がりとなりました!

    RAYS|VOLKRACING TE37 SONIC SL(ソニック)

    RAYS|VOLKRACING TE37 SONIC SL

    公式サイトへ

    RAYSといえばVOLKRACING。
    その中でも代表的なモデルはボルクレーシングTE37ではないでしょうか。

    無駄のないスポークデザインでスタイリッシュなお車に仕上がります。鍛造ホイールででとても軽いので初めて持った時は驚きます。

    TE37 SONIC SL専用スポークステッカーも同封されているので好みに合わせて貼付することが出来るのも嬉しいポイント。

    メーカー レイズ
    ブランド ボルクレーシング
    商品 TE37 SONIC SL(ソニック)
    サイズ展開 15~16インチ
    カラー展開 プレスドグラファイト (PG)
    金額相場
    タイヤ&ホイールセット
    234,000円〜
    最新価格 16インチ

     

    ↓ 装着イメージはこちら!

    VOLKRACING TE37 SONIC SONIC 

    おすすめオプションはパンク保証(タパホ)

    おすすめオプションはパンク保証(タパホ)

    タパホとは急なパンクでもお客様に「安心して欲しい!」という想いで生まれたBESTの新しいタイヤパンク保証サービスです。

    新品タイヤ4本をご購入頂くと無料で半年間(6ヶ月)のパンク保証が付いています。

    もしパンクをしてしまったら、パンク箇所があるタイヤ1本を交換させて頂きます。

    さらに半年間(6ヶ月)では不安という方には、購入から1年間または2年間保証へ有料ですがアップグレードすることができます。

    ※タイヤ合計金額により金額が異なります。

    6ヶ月の無料パンク保証「タパホ」

    6ヶ月の無料パンク保証「タパホ」

    アップグレード1年プランは2本、アップグレード2年プランは4本交換となります。

    無料で半年間(6か月)パンク保証が付いてくるのはBESTだけなので要チェックです!

    クロスビーのタイヤ・ホイールはタイヤワールド館ベストにおまかせ

    クロスビーにおすすめの夏タイヤ6選

    今回はスズキ・クロスビーにおすすめなカスタムホイールとタイヤについてご紹介しました。

    クロスビーはコンパクトSUVというジャンルですが選ぶホイールによってスポーティ系、可愛らしい系SUV・クロカン系等自分だけの愛車に仕上げることができます。

    しかしタイヤ・ホイールにも様々な種類があり、どれを選んで良いのかと迷ってしまいますよね。
    この記事がお客様の用途に合わせたタイヤ・ホイール選びの参考になればと思います。

    ぜひお気軽にご相談くださいね。皆様のご来店を心よりお待ちしております!

    タイヤワールド館ベスト:SUV特集ページ

    カテゴリー
    スタッドレスタイヤ 泉八乙女 SUV

    レガシィアウトバックにおすすめスタッドレスタイヤ・アルミホイール

    2021年に新型が誕生したアウトバックは多大なる人気を集めています。2022ではデザインによって私たちの暮らしや社会をよりよくしていくための活動であるグッドデザイン賞を受賞しています。そんな人気なレガシィアウトバックに装着する冬タイヤをお悩みの方は少なくないのではないでしょうか。おすすめするスタッドレスタイヤと雪道に輝くホイールをご紹介します!

    レガシィアウトバックの純正タイヤ・ホイールサイズ情報

    年式・型式別純正サイズ表

    レガシィアウトバックタイヤ・ホイールサイズ表
    型式BS9からPCDが5/100から5/114へ変わっているので注意が必要です!

    レガシィアウトバックオーナー必見!スタッドレスタイヤを選ぶ時のポイント

    車の特性・ライフスタイルに合わせてタイヤを選びましょう

    レガシィアウトバックは「ツーリングワゴン」をベースに
    高い走行性能と優れたオフロードの走破性を組み合わせた
    クロスオーバーSUVです。

    なのでSUV専用のスタッドレスタイヤをおすすめします!
    その中でも
    ■雪が多く降る地域に住んでて氷上性能が高いタイヤがいい
    ■街中での走行で雪が降ったらそんなに乗らないからとりあえず  スタッドレスタイヤを履いておきたい
    などライフスタイルにあったスタッドレスタイヤを厳選するとより安心なカーライフを過ごせると思います。もちろんお財布事情も大切ですね。求めてる内容に合うスタッドレスタイヤをご提案します!

    おすすめスタッドレスタイヤ3選

    ダンロップタイヤ ウィンターマックスSJ8+

    「長持ち」をコンセプトに掲げているダンロップもちろん「効き」にも重視して年々ハイレベルなタイヤが発表されています。
    その中で、SUVに特化したスタッドレスタイヤがSJ8+です。氷上性能の効きを重視しながらも、コストを抑えたい方へおすすめのスタッドレスタイヤです。
    ダンロップSJ8

    従来品SJ8に比べ
    ▶氷上ブレーキ性能14%アップ
    ▶氷上コーナリング性能11%アップ
    コストパフォーマンス★★★★★

    ブリヂストンタイヤ ブリザックDM-V3

    「冬道に力強さと安心感を」を掲げているブリヂストン。期待を裏切らない性能を発揮してくれ、ユーザーに安心感を与えています。その中で、SUVに特化したスタッドレスタイヤがDM-V3です。圧雪道やスノースポーツへ雪山、坂道の多い道をよく運転する…そんな方へおすすめのスタッドレスタイヤです。
    ブリヂストンDMV3画像

    従来品DM-V2に比べ
    ▶氷上ブレーキ性能アップ
    ▶氷上コーナリング性能アップ

    トーヨータイヤ トランパスTX

    従来品➡TOYO Winter TRANPATH MK4α|ウィンター トランパス ティーエックスウインタートランパス エムケーフォーアルファ「週に1回運転するかな…でもスタッドレスタイヤは念のため履いておきたい!」そんな方へおすすめします。
    トーヨーTX画像

    従来品 MK4α に比べ
    ▶氷上ブレーキ性能12%アップ
    ▶氷上コーナリング性能8%アップ

    おすすめアルミホイール5選

    共豊 スマック シリーズ

    共豊スマックシリーズ
    ◎おすすめポイント◎
    ・スタッドレスタイヤ向けには珍しいポリッシュカラーの入った オシャレな人気デザイン
    ・コストに優れた高見えデザイン
    ・塩害低減対策設計で錆びにくい!
    もし冬に装着するのがもったいないなぁと思ったら夏タイヤにスマックのホイールを装着し冬タイヤには純正のホイールを装着するというクロス入れ替えという方法をおすすめします!

    ウェッズ ヴェルヴァ シリーズ

    ヴェルヴァスポルト2画像
    ヴェルヴァチャージ画像
    ◎おすすめポイント◎
    ・汚れが目立ちにくいガンメタリックカラー
    ・塩水試験1000時間合格
    ・レガシィアウトバックに似合うスポークデザイン!
    ガンメタカラーが足元をキュっと引き締めてくれます。

    マルカ ナイトロパワー H6SLUG

    マルカ ナイトロパワー H6SLUG
    ホイールブランドとして人気が高いホイールです!
    シンプルかつ力強いゴツっとした6本の太いスポークが特徴で冬でもオシャレを楽しめること間違いなしです!ブラックカラーですが、センターキャップやリム部分のボルトのシルバーカラーがいいアクセントになって素敵です!

    ウェッズ LEONIS NAVIA07

    ウェッズ LEONIS NAVIA07
    冬ホイールでもこだわりを持たせたいという方へおすすめ!
    「カスタムホイールなのになぜ冬用ホイールにおすすめなの?」ホイール表面のクリア塗装が特殊なモノを使用しており塩水試験をクリアしているのです。そして、ホイールの設計自体が水がたまりにくい構造になっています。夏も冬もビシッとカッコ良くホイールを履きこなしたい方へおすすめです。

    Vエモーションシリーズ
    VエモーションTS6
    VエモーションGS10

    シンプルなデザインでカラーもシルバー・ダークシルバーがあります。細くて長いスポークがアウトバックの足元をスタイリッシュに飾ってくれますよ!シンプルで飽きのこないデザイン・カラー!そしてなによりお求めやすい価格になっています。

    まとめ

    冬だからこそ!タイヤにこだわりたい、ホイールにこだわりたい、など人によってそれぞれ考えるものですよね。「タイヤは惜しみなく履きたい!だからホイールは価格の抑えたものにしようかな。」「ホイールは塩害に強いものを選びたい!」それらを叶える商品をたくさんご用意しております!「古い車だから」「あまりのらないから」と言われることがありますが、古い車だからこそ、あまり乗らないからこそと考えてみるのもいいと思います。大切な命を乗せる大切な車です。自分の用途にきちんとあったタイヤホイールを選んでみてはいかがでしょうか。

    タイヤワールド館ベスト:SUV特集ページタイヤワールド館ベスト:SUV特集ページSUV車種のおすすめホイールセット一覧はこちら>>

    カテゴリー
    多賀城店 SUV 輸入車(外車) 商用車

    ジープラングラーにおすすめ!夏タイヤ&アルミホイールあつめました!!

    jeepラングラー画像

    ジープラングラーの純正タイヤ・ホイールサイズ情報

    ジープラングラーには2種類のグレードがあります。グレードによってタイヤサイズ・ホイールのサイズが変わります。

    jeepラングラー画像

    ・Unlimited Sahara

    タイヤサイズ:255/70R18

    ホイールサイズ:1875 5/127 +44

    ・Unlimited Rubicon

      タイヤサイズ:255/75R17

    ホイールサイズ: 1775 5/127 +44

    グレードによってサイズが違いますので注意が必要です。

    サハラ・ルビコン共に性能や装備に大きな差はありませんが、ルビコンは純正タイヤがマットタイヤになっているのが特徴になります。
    オフロード走行をしたいアウトドア志向のユーザー様向きの仕様となっています。

    ベストがおすすめするラングラーに似合うホイール

    MG LYCAN

    MG LYCAN画像

    無骨な7交点メッシュデザインにビッグボルトをイメージしたインサートキャップとダミーのビッグピアスボルトで強靱さをアピール。
    リム部に施したマシニング加工はピアスボルトでビートロック風にアレンジされており、人気のストリートロックにも対応しています。

    ・XDホイール ロックスターⅢ

    XDホイール ロックスターⅢ

    真ん中のスターマークが特徴のホイールです。
    別売りのカラーインサートでさらに個性的に仕上げる事ができるゴツイホイールです。

    BRUT BR-55

    BRUT BR-55画像
    ※ラングラー用は5穴です。

    個性的でカッコよく仕上げるならこちら!
    カラーもブラック以外にブロンズやシャンパンゴールドなども有るのでよりオシャレにこだわりたい方へオススメです。

    ブラッドストック 1ピース

    ブラッドストック 1ピース画像
    ※ラングラー用は5穴です。

    やっぱりオフロードホイールといえば、丸穴のディッシュデザイン!
    飾り穴も真円ではなく楕円というところもポイントの一つです!

    ラングラーにおすすめの夏タイヤ3選

    ミシュラン ラティチュードツアーHP

    ・ミシュラン ラティチュードツアーHP画像
    ※こちらの商品該当は18インチになります。

    街乗りだけだし、マットタイヤだと燃費や走行音が気になる…という方にはこちら。
    SUV専用設計タイヤですので剛性はもちろん、快適に運転できます。

    ヨコハマ ジオランダーM/T G003

    ヨコハマ ジオランダーM/T G003画像
    ※こちらの商品該当は17インチになります。

    サイズバリエーションが豊富な日本製のマットタイヤ!見た目重視で大きなブロックがゴツイ印象を与えてくれます。

    BFグッドリッチ オールテレーン T/A KO2

    BFグッドリッチ オールテレーン T/A KO2画像
    ※こちらの商品該当は17インチになります。

    見た目も気になるけどマットタイヤだと走行音が気になるし、燃費も気になる…という方にはマットタイヤとオンロードタイヤのいいとこどりのこちらがオススメです。
    もちろん本オフロードの性能もしっかりとしているのでご安心下さい。

    カスタム時の注意点

    タイヤホイールを変えるだけで雰囲気はかなり変わりますが、お客様のほとんどがタイヤの外形を大きくし、オフロードっぽく仕上げたい方が多いです。
    ホイールの外形を大きくするとタイヤがノーマルのオーバーフェンダーよりもはみ出てしまうため、オーバーフェンダーもワイドのタイプに変更しなければなりません。

    まとめ

    アウトドアをされる方なら憧れのジープ。
    乗るならやっぱりゴツイ足回りにして、カッコよく乗りたいですよね!
    ホイールセットだけではなくリフトアップ、それに伴うオーバーフェンダーの取付などカスタムの夢は広がっていくと思います。
    タイヤ・ホイールの事だけではなくトータルカスタマイズもお気軽にご相談ください

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    多賀城店

    多賀城店 TEL: 022-366-7811 住所:宮城県多賀城市八幡1-1-5 アクセス:仙台国道45号線沿い 営業時間:10:00~19:00  アクセスマップ LINE追加 ご予約はこちら

    キーパープロショップ
    オンライン商談
    カテゴリー
    スタッドレスタイヤ 栗生店 SUV

    スバル新型フォレスターにおすすめスタッドレスタイヤとホイールセット

    2021年にモデルチェンジしたスバルの大人気SUV車【フォレスター】。
    レヴォーグと共通する最新のデザインが取り込まれ外観デザインがとてもかっこいいですよね!

    納車されてこれからスタッドレスタイヤの購入される方におすすめしたいスタッドレスタイヤとアルミホイールをピックアップしてご紹介させて頂きたいと思います!

    スバル:フォレスターの純正タイヤ・アルミホイールサイズ早見表

    フォレスターはTouringとX-BREAKが17インチ、それ以外は18インチが純正サイズです。

    店舗で購入する際はサイズが分からなくてもスタッフが確認致しますが、ネットで購入する場合は返品や交換ができない場合があるので注意してくださいね!

    車種 型式 タイヤサイズ
    Touring 5AA-SKE 225/60R17
    X-BREAK
    Advance 225/55R18
    SPORT 4BA-SK5
    XT-EDITTION
    STI Sport

    17インチのホイールサイズは1770 5/114+48

    タイヤサイズ 225/60R17
    ホイールサイズ 17×7J
    PCD 114
    インセット 48

    18インチのホイールサイズは1875 5/114+45

    タイヤサイズ 225/55R18
    ホイールサイズ 18×7.5J
    PCD 114
    インセット 45

    スタッドレスタイヤを選ぶ時のポイント

    フォレスターは、「クロスオーバーSUV」というジャンルの車です。SUV車なので基本的にはSUV専用タイヤをおすすめしておりますが、乗用車用でもサイズがあり、こちらのタイヤを選ぶ方もいらっしゃいます。それぞれの特徴は以下のとおりです。

    SUV専用タイヤ 専用設計で重さに耐えられる。特別な理由がない限り、こちらを選択するのが無難。
    乗用車用タイヤ 乗用車用といってもSUV対応構造になっている。アイスバーン性能が良い。

    詳しく見ていきましょう。

    SUV専用タイヤを選ぶ

    SUV車なので、SUV専用設計スタッドレスタイヤがおすすめです。

    SUV専用設計タイヤの特徴はとにかく重みに耐えられるように作られています。長く使用することができ乗り心地も良いのが特徴です。

    街乗りが多い方はSUV専用設計タイヤを履くと乾燥した路面ではふらつきが少なく乗れておすすめです。もちろん、雪道も安心してお乗り頂けます。

    あえて乗用車用タイプを選ぶ

    乗用車用のタイヤにもフォレスターのサイズ設定があってSUV用とどちらを選んだら良いか悩む方がとても多いようです。

    あえて乗用車用を選ぶメリットとしては、路面にピタッとくっついてくれるのでアイスバーン性能がとても良いです。したがって、私たちはお客様のライフスタイルをお聞きして、

    ♦スノーボードをしに毎週山に行くよ!
    ♦坂道が多い所に住んでいて毎年アイスバーンが怖いんだ

    という方には、あえて乗用車用のスタッドレスタイヤをおすすめしています。もちろんSUV対応構造になっているのでご安心下さいね。

    フォレスターにおすすめスタッドレスタイヤ

    では、ここからはフォレスターにおすすめのスタッドレスタイヤを5つご紹介します。

    1. ブリヂストン DM-V3
    2. ダンロップ SJ8+
    3. ダンロップ ウィンターマックス3
    4. トーヨータイヤ ウィンタートランパスTX
    5. トーヨータイヤ オブザーブGsi6

    1.ブリヂストン DM-V3

    ブリヂストンDMV3

    ♦豪雪地、坂道の多い地域に住んでいる
    ♦ウィンタースポーツへ沢山出掛ける

    という方へおすすめします。

    乗り心地も夏タイヤまでとはいきませんが静かで不満にならない程。それは少し時間が経っても実感できるといわれています。
    悪路やアイスバーンでもブレーキを踏んでから止まるまで、
    ドライ路面を走行しているかのような安心感のある文句なしの
    スタッドレスタイヤです。

    従来品でも採用され多くの支持を集めた
    「アクティブ発泡ゴム2」を搭載し、タイヤが空転しやすい新雪路の上り坂やどこにでも現れる凍結路面でも高い走破性・グリップ性能をみせます。

    2.ダンロップ SJ8+

    ダンロップSJ8プラス

    ♦距離はあまり乗らないけれど毎日通勤や買い物に使用する

    という方へおすすめします。

    スタッドレスタイヤにありがちな柔らかい感覚が感じにくく
    乾燥した路面でもキビキビしっかりとした走りを実感でき、凍結路面も雪道でもきちんと止まるを実感できと定評があります。

    また、「MAXXグリップトリガー」という水と反応して溶ける性質を持ち、摩耗しても繰り返し凹凸の溝が出現するため時間が経っても氷上性能が低下しにくいのがおすすめするポイントのひとつです。

    3.ダンロップ ウィンターマックス3

    ダンロップのウインターマックス03は、スタッドレス価格帯としては真ん中あたりで、値段以上に効く印象があります。 特にWINTER MAXX 03は氷に瞬間で効く、効きが長く、MAXX止まるというキャッチコピーで勝負するくらいに長持ちすることを推しています。 もう一つ大きな特徴は、氷上性能特化型とも銘打っていることです。

    豪雪地帯というよりはアイスバーンや雪よりも道路が凍る地域におすすめです。

    4.トーヨータイヤ ウィンタートランパスTX

    トーヨートランパスTX
    週に1回運転するかな…でもスタッドレスタイヤは念のため履いておきたい!」そんな方へおすすめします。マイルドな乗り心地、上質な静粛性、フラつき抑制を兼ね備えた『トランパス シリーズ』のスタッドレスタイヤであることがおすすめするポイントのひとつです。従来品よりも外側のブロック構造をワイド化しており凍結路面や雪道で曲がる時の接地面の食いつきさとフラつき制御に優れているのでSUVにも効果を存分に発揮してくれます。「ソフトキープコンパウンド」という土台が経年劣化を抑制しており、タイヤの長持ちに力を入れコストパフォーマンスに優れています。

    5.トーヨータイヤ オブザーブGsi6

    トーヨーGSi6
    カーブを曲がる時に、グニャグニャした感じが無くしっかり曲がる、圧雪・アイスバーン・シャーベット路面でも不安なく走ることができたという声が多いGsi6。コストパも良くバランスがとれたスタッドレスタイヤです。

    タイヤ・ホイールセットでの購入がおすすめ!

    なぜホイールセットが良いのか?

    納車されたばかりの方はホイールセットでの購入がお得です。価格だけ見たらもちろんタイヤだけ購入した方がお得ですが、春と冬に交換する時にかかる工賃が変わってきます。

    ホイールセットでお持ちの方でしたら脱着料金は4,400円~6,600円ですが、ホイール1つに対して春用と冬用を入れ替える工賃は13,200円~とかなり高額です。これを4シーズン繰り返してみてください・・・

    ホイールが変えちゃうくらいの工賃がかかっていますね。なので夏用のタイヤホイールセット・冬用のタイヤ・ホイールセットで持っているのがベストです!

    225/60R17のおすすめタイヤホイールセット

    ウィンターマックスWM03×Vエモーション TS6

    おすすめタイヤホイールセット①ウィンターマックスWM03×Vエモーション
    【タイヤおすすめPOINT】
    ダンロップ ウィンターマックスWM03は乾燥した路面での
    走行ふらつきが少なく乗り心地がとても良いタイヤです。
    いざというアイスバーン路面やスノー路面のもしっかり効いて
    くれるタイヤです。
    【ホイールおすすめPOINT】
    アルミホイールはダークシルバーといい黒味がかっているのが
    特徴です。どんなボディカラーにも合うのでおすすめです。

    DMV3×ヴェルヴァチャージ

    おすすめタイヤホイールセット②DMV3×ヴェルヴァチャージ
    【タイヤおすすめPOINT】
    ブリヂストンDMV3はなんといってもアイス・スノーに強い!
    雪が多く降る地域にお住まいの方からも【効く】と評判です。
    坂道が多くてアイスバーンになりやすい地域の方にもおすすめ
    したいスタッドレスタイヤです。
    【ホイールおすすめPOINT】
    ディープメタルというカラーでかっこいい仕上がりがお好きな方におすすめしたいアルミホイールです!ダーク系のホイールは
    毎年人気がありますね!
    融雪剤に強い加工がしてあるのも嬉しいポイントです!

    17インチはこちらもおすすめです!

    225/55R18のおすすめタイヤホイールセット

    ウィンターマックスWM03×VエモーションLCZ101

    おすすめタイヤホイールセット③ウィンターマックスWM03×Vエモーション

    【タイヤおすすめPOINT】
    ダンロップ ウィンターマックスWM03は乾燥した路面での
    走行ふらつきが少なく乗り心地がとても良いタイヤです。
    いざというアイスバーン路面やスノー路面のもしっかり効いて
    くれるタイヤです。
    【ホイールおすすめPOINT】
    細めのスポークとダークシルバーの組み合わせは足元を
    スポーティに飾ってくれます!冬でもオシャレを楽しみたい方に
    おすすめしたいホイールです。

    トーヨーGSi-6×ユーロスピードF10

    おすすめタイヤホイールセット④トーヨーGSi-6×ユーロスピードF10
    【タイヤおすすめPOINT】
    トーヨーGSi-6はSUV専用タイヤです。
    専用設計なので安定した走りとアイスバーン性能で
    冬の道は怖いもの知らずです。
    【ホイールおすすめPOINT】
    ユーロスピードF10はひねりが効いたようなデザインが特徴です純正アルミホイールとはまたイメージがガラッと変化するので
    冬でのオシャレを楽しめますね!

    18インチはこちらもおすすめです!

    まとめ

    みなさんいかがでしたでしょうか?
    SUV車用のタイヤを選ぶメリット・乗用車用タイヤを選ぶメリットがありご自身のライフスタイルを思い出してみてタイヤの購入をしましょう!

    ホイールセットで購入する場合は最初の価格は高いものの、その後の入れ替え工賃を考えると割安です!ぜひご検討下さいね!

    最後まで見て頂きありがとうございました!

    タイヤワールド館ベスト:SUV特集ページ

    カテゴリー
    西多賀店 SUV インチアップ

    80ハリアーのおすすめインチアップホイールについて

    「高級クロスオーバーSUV」という新たなジャンルを開拓したハリアー。

    「高級サルーンの乗り心地と快適性を兼ね備えたクロスオーバーSUV」というコンセプトによって1997年12月にカムリのプラットフォームをベースとして初代モデルが発売されました。

    本日は人気SUV・80ハリアー(現行モデル80系ハリアー)のインチアップについてご紹介をさせていただきます。

    ホイールのインチアップする際のサイズや注意点等を書かせていただきますのでカスタムの参考にしていただければ幸いです。

    80ハリアーの特徴

    80ハリアーの特徴

    車名の由来はタカ科の鳥「チュウヒ」の英名「HARRIER」。エンブレムもチュウヒを図案化したものが採用されていましたが、現行80ハリアーからはトヨタマークへと変更されました。

    グレードはガソリン仕様・ハイブリッド仕様共通で「S」・「G」・「Z」の3グレードです。

    80ハリアーの基本スペック

    80ハリアーの基本スペックは以下の通りです。

    乗車定員 5人
    ボディサイズ(mm) 全長 4,740 mm
    全幅 1,855 mm
    全高 1,660 mm
    車両重量(kg) 1,530 – 1,750 kg
    エンジン M20A-FKS型
    1,986 cc 直列4気筒 DOHC
    A25A-FXS型
    2,487 cc 直列4気筒 DOHC
    トランスミッション ガソリン車 Super CVT-i
    ハイブリッド車 電気式無段変速機

    純正タイヤ・ホイールサイズ

    80ハリアーのグレードごとの純正タイヤ・ホイールサイズは以下の通りです。タイヤサイズは17、18、19インチです。また、ハイブリッド車(2WD/E-Four)/ガソリン車(2WD/4WD)共通です。

    グレード「S」
    タイヤサイズ 225/65R17
    ホールサイズ 17×7J 5/114 +35
    グレード「G」
    タイヤサイズ 225/60R18
    ホールサイズ 18×7J 5/114 +35
    グレード「Z」
    タイヤサイズ 225/55R19
    ホールサイズ 19×7J 5/114 +35

    ナットサイズ

    カーメーカー純正ナット形状

    【ナットサイズ】
    21HEX M12×1.5

    トヨタ車の純正ホイールには『平座ナット』という特殊な形状のナットが使われており、純正ホイール以外を装着する時には、ナットを交換する必要があります。

    下記写真右がトヨタ純正ナット、左が一般的なテーパー座ナットです

    右がトヨタ純正ナット、左が一般的なテーパー座ナット

    また、ご参考までに各メーカーの純正ナットを記載しておきます。

    ネジ経×ピッチ ナット径(mm) メーカー ナット形状
    M12×1.25 21 日産 テーパー座・平面座
    M12×1.5 21 トヨタ・三菱・ダイハツ テーパー座・平面座
    M12×1.5 21 マツダ テーパー座
    M12×1.5 19 ホンダ 球面座
    M12×1.25 19 スバル・スズキ テーパー座

    インチアップ時の注意点

    インチアップ時の注意点

    それでは、実際にインチアップをする際の注意点を見ていきましょう。インチアップをする際に特に気を付けなければならないことは、以下の4つです。

    ・外径を変えない
    ・荷重指数が下がらないようにする
    ・車体に干渉しないようにする
    ・空気圧をチェックする

    詳しく見ていきましょう。

    外径を変えない

    インチアップの際に一番に言われることですが、外径が変わると車検が通らなくなってしまいます外径が変わると車検が通らなくなってしまいます。

    車検検査には、「スピードメーター検査」という、実際に出ている速度とメーターの数字が合っているか否かを確認する検査があり、外径が変わってしまうと、タイヤが一回転したときの距離も変化するので、メーターの指す速度と検査メーターに誤差が出てしまうのです。

    荷重指数が下がらないようにする

    荷重指数(ロードインデックス)とは、タイヤ1本で支えられる最大の負荷能力を示す数字のことです。インチアップの際に、この荷重指数を無視して標準指数の下回るタイヤを装着してしまうと、支えられる力が足りないため、タイヤの損傷や、最悪の場合は走行中のバーストへ繋がってしまう可能性があります。

    荷重指数は同等数または同等数以上にし、下がらないようにしましょう。

    タイヤサイズ・荷重指数の見方

    この場合、91が荷重指数です。荷重指数はタイヤサイズによって異なります。

    車体に干渉しないようにする

    インチアップをしたタイヤホイールは、タイヤの幅が変わっているので車体の各部へ当たってしまう可能性があります。ハンドルを切った際に干渉が起こると、タイヤに傷が入りパンクの原因にもなります。

    インチアップの際は車体に干渉していないかどうか、しっかりと確認しましょう。

    空気圧をチェックする

    インチアップをするとタイヤの厚みが薄くなる(低偏平タイヤ)ので、その分タイヤ内部の空気も少なくなります。
    見た目ではわかりにくいので、必ずエアゲージを使って数値で確認してください。

    インチアップ後のタイヤ内部の空気量は通常タイヤより少ないため、指定空気圧よりやや高い空気圧(車指定の空気圧+0~20kPa)がおすすめです。
    空気圧が低いと、タイヤが車を支えられる耐久力(耐荷重)が低下してしまい、バースト・偏摩耗・操縦安定性の低下に繋がってしまいます。

    80ハリアーのインチアップ

    80ハリアーのインチアップ

    インチアップの注意点もわかったところで、実際にインチアップをする際のタイヤ・ホイールのサイズを見ていきましょう。

    インチアップ時のタイヤサイズ

    まずは純正のタイヤサイズと、外径の確認です「Z」グレード以外の方は、まずは純正内でのインチアップをご検討してはいかがでしょうか。

    純正タイヤサイズ
    タイヤサイズ 外径
    225/65R17 724㎜
    225/60R18 727㎜
    225/55R19 730㎜

    「Z」グレードの方、純正にないサイズでのインチアップをするのであれば、20インチか21インチがおすすめです。

    インチアップサイズ
    タイヤサイズ 外径
    245/45R20 728mm
    245/40R21 729 mm

    インチアップ時のホイールサイズ

    続いて、ホイールサイズについて確認しましょう。

    17インチ 17×7J 5/114 +35
    18インチ 18×7J 5/114 +35
    19インチ 19×8J  5/114 +38~42
    20インチ 20×8J 5/114 +38~42
    20×8.5J 5/114 +45
    21インチ 21×9.0J +35

    ただし、21インチ以上の装着は、フェンダーよりはみ出してしまう恐れがあります。ローダウン等の調整が必要となりますので、ぜひ店頭にてご相談下さい!

    80ハリアーへおすすめのインチアップホイール6選

    インチアップサイズがわかった所で、そんなハリアーにおすすめのインチアップホイールについてご紹介します。今回取り上げるのは以下の6つです。

    ・マルカサービス|RMP 050M
    ・RAYS|ホムラ2×10BD ビヨンド・デザイン
    ・weds|クレンツェ ジルドーン
    ・WORK|VS XV
    ・WORK|ランベック LS10
    ・WORK|グノーシス CVX

    これらのホイールの魅力を、詳しくご紹介します。

    マルカサービス|RMP 050M

    80ハリアーへおすすめのインチアップホイール1・マルカサービスのRMP050M

    マルカサービス公式サイトへ

    おすすめサイズ:
    19×8J 5/114 +38

    カラー:
    ・セミグロスガンメタ
    ・ハイパーメタルコート/ミラーカット

    80ハリアーへおすすめのインチアップホイール1・マルカサービスのRMP050Mその2

    お手頃で人気のRMPシリーズで、シンプルかつスポーティな5スポークデザインの『050F』です。スポークの長さを主張しつつも、落ち着いた風格であり、スポークサイドのボリュームを落としシャープな表情が印象的です。

    マルカサービスのRMP050Mを装着した60ハリアー

    こちらは前型の60ハリアーへの装着画像となります。どっしりとしたボディに太めスポークで、凛々しいイメージかつスッキリした印象のお車になります。ビッグキャリパー等がついているお車に装着するとキャリパーがアクセントになってより素敵です!

    RAYS|ホムラ2×10BD ビヨンド・デザイン

    80ハリアーへおすすめのインチアップホイール2・RAYSのホムラ2×10BDビヨンド・デザイン

    RAYS公式サイトへ

    おすすめサイズ:
    19×8J 5/114 +38

    カラー:
    ・ブラック/リムエッジDMC(B9J)
    ・ダイヤモンドミラーカット/サイドグレイスシルバー(QAJ)

    80ハリアーへおすすめのインチアップホイール2・RAYSのホムラ2×10BDビヨンド・デザイその2

    控えめかつ大人なデザインのHOMURAシリーズですが、今までの大人プレミアムなイメージをを覆すべく造られたのが「BDシリーズ」です。第二弾となる今回のモデルは、スポーティーかつ奥行きあるデザインを合わせた次世代のプレミアム感が漂うホイールです。

    RAYSのホムラ2×10BD ビヨンド・デザインを装着した80ハリアー

    高級SUVの名に恥じることなく、凛とした佇まい。SUVにメッシュ系デザインはとてもよく似合います。

    さらに、センターキャップにもご注目ください。

    エンブレムが銘板から浮かび上る

    RAYSエンブレムが銘板から浮かび上がった大理石柄のセンターキャップがディスクの立体メッシュデザインと一体感を与えてホイールをさらに際立たせます。

    weds|クレンツェ ジルドーン

    80ハリアーへおすすめのインチアップホイール3・wedsのクレンツェジルドーン

    weds公式サイトへ

    おすすめサイズ:
    20×9J 5/114 +43

    レギュラーカラー:
    ・セピアブラックポリッシュ
    ・SBC/ポリッシュ
    ・デザインクローム

    毎年イヤーモデルを発売するwedsの「顔」として注目を集めるクレンツェシリーズ。2021年は「KranzeZildawn(クレンツェジルドーン)」

    ネーミングは「zillion=無数の」「dawn=夜明け」を組み合わせた造語で、コロナ禍による混乱や困難からの脱出、リスタートといった願いも込められているそうです。

    ベースとなるのは5対のツインスポークで、伸びやかなスポークは先端付近でそれぞれ急角度に分かれて広がり、リムに向けてトライアングルの様な三角模様が多数デザインされております!

    セダンやミニバンに人気が高いクレンツェシリーズですが、実はハリアーやスープラといったSUVやスポーツカーにもよく似合います。

    「SUVにはオフロード系デザイン!」
    「スポーツカーにはスポークデザイン!」

    と言った定番の選択ではなく、『自慢の愛車を高級感のあるスタイルにしたい!』という方にぜひ履いてほしいホイールです。

    さらに、クレンツェジルドーンの発売時に、クレンツェ初のレッド系カラーが、同時追加されました。

    クレンツェ初のレッド系カラー「ボルドーレッドメタリック」

    派手すぎない落ち着きのあるボルドーカラーに煌びやかさを追加するメタリック効果もあり、モノトーンでは出せない雰囲気を味わえます。

    クレンツェ初のレッド系カラー「ボルドーレッドメタリック」と「ボルドーレッドメタリックポリッシュ」

    左が「ボルドーレッドメタリック」、右が「ボルドーレッドメタリックポリッシュ」です。

    ぜひこの機会にご検討ください!

    wedsのクレンツェジルドーンを装着した車

    画像は赤ボディのお車への装着で、赤のホイールがとてもマッチしておりますが、白ボディのお車や黒ボディのお車にも似合う事間違いなしです!

    WORK|VS XV

    80ハリアーへおすすめのインチアップホイール・WORKのグノーシス CVX

    WORK公式サイトへ

    サイズ展開:
    18~21インチ

    カラー:
    ・シルキーリッチシルバー
    ・ブリリアントシルバーブラック
    ・マットダークガンメタ
    ・マットダークガンメタ
    ・シルキーリッチシルバー

    WORKのVSXVを装着した車

    全周ピアス付きのサンドウィッチ構造による高級感あふれる正統派スリーピースメッシュです。交点数の多いメッシュデザインで、クラシカルの良さを維持しつつ、トレンドのラウンドデザインディスクを採用されています。

    重さを感じさせないエッジーかつ軽快なデザインは、ハリヤーにもオススメです。

    WORK|ランベック LS10

    80ハリアーへおすすめのインチアップホイール・WORKのランベック LS10

    WORK公式サイトへ

    サイズ展開:
    18~21インチ

    カラー:
    ・GRシルバーカットクリア(GRP)
    ・グリミットブラック(GTK)
    ・ブラックカットクリア(BP)

    WORKのVSXVを装着した車

    Normcoreコンセプトをベースとした落ち着きのあるツイン5スポーク(10スポーク)です。スポークの先端にはアンダーカットが入っており、リムへの映りこみが美しく、軽快感引き立つデザインです。

    WORK|グノーシス CVX

    80ハリアーへおすすめのインチアップホイール・WORKのグノーシス CVX

    WORK公式サイトへ

    サイズ展開:
    19~22インチ

    カラー:
    ・コンポジットバフブラッシュド
    ・バフフィニッシュ
    ・ブラッシュド
    ・マットブラック
    ・マットシルバー

    WORKのグノーシスCVXを装着した車

    イメージ画像はハリアーではありませんが、ご参考まで。

    SUVにはやはりメッシュホイールがオススメです!こちらは昨年発売してから爆発的ヒットし続けている大人気ホイールです。さらにWORK商品は、自分好みにホイールのカスタマイズができます。リムアレンジができたり、クリアカラーが選べたりと、愛車にピッタリのホイールに仕上げてくださいね。

    実際のハリアーカスタム画像

    ここからは、実際に弊社でお取り付けしたお車から、カスタム事例のご紹介をしたいと思います。どれもこだわりの詰まった素敵な仕上がりとなっておりますので、ぜひ参考にしてみてください。

    weds レオニスAR

    wedsのレオニスARを装着した車

    『レオニスAR』という名前の由来は、『オーグメンデッド・リアリティ=拡張現実』。今までのステージとは違う知覚・感覚を感じて欲しい、という意味を込めて名づけられたそうです。

    非対称ツイン5本スポークをベースとしつつ、スポークの先端は力強いスリットが入り錨状になっています。天面の切削部にレーザーでロゴが刻印されているのもポイントです。ボディとマッチしてとても素敵な仕上がりとなりました。

    wedsのレオニスARを装着した車

    weds レオニスAR
    お車 80ハリアー
    メーカー weds
    ホイール レオニス AR
    サイズ 18インチ
    カラー BMCMC
    (ブラックメタルコート/ミラーカット)
    公式ページはこちら 購入ページはこちら

    weds ノヴァリス ビオンド LO

    wedsのノヴァリスビオンドLOを装着した車

    メタル感の強いガンメタリックをベースに天面を切削した上品でエレガントなデザインが特徴です。今回は18インチの装着ですが他にも18~20インチまでサイズ展開があります。スタッドレスタイヤも同時装着、夕日と良い感じにマッチしていてとても綺麗です。

    wedsのレオニスARを装着した車

    ホイール
    お車 ハリアー
    メーカー weds
    ホイール ノヴァリス ビオンド LO
    サイズ 18インチ
    1880 5/114 +42
    カラー BMCMC
    (ブラックメタルコート/ミラーカット)
    公式ページはこちら 購入ページはこちら
    タイヤ
    メーカー ダンロップ
    ブランド WINTER MAXX SJ8
    サイズ 225/60R18
    公式ページはこちら 購入ページはこちら

    ※リンクは後継の「ウインターマックス SJ8+」となっています。

    ホットスタッフ プレシャスHM-1

    ホットスタッフのプレシャスHM-1を装着した車

    15~20インチまで幅広い対応サイズと価格を抑えたハイパフォーマンスホイール。シャープかつ立体的なスポークが人気です。Bブラックボディにブラックホイールがとてもよくマッチしてます。これぞ「LACK×BLACK」。

    ホットスタッフのプレシャスHM-1を装着した車2

    ホットスタッフ プレシャスHM-1
    お車 60ハリアー
    メーカー ホットスタッフ
    ホイール プレシャスHM-1
    サイズ
    カラー MB/リムP
    (メタリックブラック/リムポリッシュ)
    公式ページはこちら 購入ページはこちら

    ハリアーの装着画像をもっと見る

    この他、掲載しきれなかったハリアーの装着画像はこちらの「ベスト写真館」からご覧になれますので、ぜひ御覧ください!

    まとめ

    愛車のカスタムを考えた時に、真っ先に思いつくのがインチアップではないでしょうか。みなさんもドレスアップで愛車の印象を大きく変えてみませんか?

    タイヤワールド館ベストでは、タイヤ・ホイールもお得なセットをご用意しております!(もちろんタイヤ・ホイール単品でもOKです。1本から喜んでご用意いたします!)

    お見積りだけでも大歓迎ですので、ご家族・お友達、みなさんでぜひご来店ください。お待ちしております!

    タイヤワールド館ベスト:ミニバン特集ページタイヤワールド館ベスト:ミニバン特集ページミニバンのおすすめホイールセット一覧はこちら>>

    カテゴリー
    スタッドレスタイヤ SUV インチダウン

    50系RAV4におすすめのスタッドレス&ホイール|インチダウン可否と購入ガイド

    トヨタRAV4はフルモデルチェンジ後爆発的な人気ですね!以前は丸みのあるデザインだったのが、ゴツゴツした野性味あふれるデザインでとてもかっこよくフルモデルチェンジしています。

    今回は50系RAV4ユーザー様におすすめしたいスタッドレスタイヤ・ホイールをご紹介、そしてインチダウンができるのか?などの疑問にも答えていきたいと思います!

    50系RAV4のグレード別サイズ早見表

    RAV4ホイール装着画像
    サイズは以下の通りです、

    グレード タイヤサイズ ホイールサイズ
    X 225/65R17 17インチ 5/114+38~42
    G 225/60R18 18インチ 5/114+35~42
    Adventure 235/55R19 19インチ 5/114+42~43

    50系RAV4にお勧めのスタッドレスタイヤ

    スタッドレスタイヤ選び方

    RAV4にはどんなスタッドレスを装着したら良いのか?選ぶポイントはご自身のライフスタイルにあわせること!またSUV車用タイヤ・乗用車用タイヤどちらにもサイズ設定がある場合乗用車用タイヤを選んでも大丈夫なのか?も解説していきます。

    ダンロップ WINTER MAXX SJ8+(ウインターマックス エスジェーエイトプラス)

    【SUV専用タイヤ】

    dunlop sj8

    DUNLOP公式サイトへ

    SJ8+はダンロップのSUV専用スタッドレスタイヤです。J8+は街中だけでなく冬は雪山にもよく行くような本格派4WDユーザーの方にもおすすめしたいスタッドレスタイヤになっています。

    また、『ナノ凹凸ゴム』を採用しているため、いち早くタイヤが滑る原因である水の膜にナノ凹凸ゴムの突起部分が到達するので素早く除去してくれます!

    nano凹凸

    タイヤが路面に密着する部分の密度も多く、人間の指紋がセロハンテープにつくようにしっかり密着します。雪にとても強いタイヤで、ブレーキやカーブの効きなども積雪が多い地域でも安心です!

    ブリヂストン BLIZZAK DM-V3 (ブリザック ディーエムブイスリー)

    【SUV専用タイヤ】

    dm_v3

    BRIDGESTONE公式サイトへ

    スタッドレスタイヤといえば『ブリヂストン』とイメージがつく方も多いのではないのでしょうか!リピーターが多い=信頼という証拠ですよね。

    乗用車向けブリザックシリーズのVRXと同様、氷上・雪上での制動性能は非常に高いタイヤになります。雪が多い地域や路面の凍結が多い地域にお住まいの方や冬にウィンタースポーツに行く方にピッタリのタイヤです!

    ブリヂストン独自開発である「アクティブ発泡ゴム2」を採用し、様々な路面での止まる、曲がるを実現させています。

    ブリヂストンの発砲ゴム

    発砲ゴムは、まるでスポンジの様にタイヤが滑る原因である『水の膜』を素早く吸収します。剛性を向上させたブロックと、溝を適正配置したことにより、グリップ力をより向上させ、さまざまな冬道での『しっかり止まる、曲がる』を実現しています!

    トーヨータイヤ Winter TRANPATH TX (ウィンタートランパスティーエックス)

    【SUV専用タイヤ】

    TOYOタイヤトランパスTX

    TOYO TIRES公式サイトへ

    セレナやヴォクシーなど背が高い車を「ハイト系」と呼びそれらの車種には特有のふらつきがあります。例えば、ワイングラスの棒の部分が長いとグラスは倒れやすいですよね?逆に棒の部分が短いと安定してグラスは倒れにくくなります。

    同じようにハイト系(背高系)の車もふらつきやすいのです。TXはタイヤの剛性を高め特有のふらつきを抑え、安定感のある走りと、進化したアイス性能をそなえたスタッドレスタイヤです。

    トランパスTX

    また、ゴムには鬼クルミの殻をタイヤのゴム自体に混入させており、クルミの殻が直接氷上に食い込みひっかくことでしっかり止まり、曲がることができます。

    トーヨータイヤ鬼クルミ

    目には見えないくらいのクルミがしっかりアイスバーンをひっかきます!

    ダンロップ WINTERMAXX03 (ウィンターマックスゼロスリー)

    【乗用車用タイヤ】

    ダンロップウィンターマックス03

    DUNLOP公式サイトへ

    氷に強いと言われるWM03は『アイスバーン』・『ミラーアイスバーン』・『ブラックアイスバーン』・『乾いたアスファルト』に強いタイヤです!

    従来のWM02に比べると氷上性能も高くなり、乗り心地の良さや、効き長持ち性能も上がりおすすめです!性能やコスト、トータルバランスが取れたタイヤでとても人気商品です。

    ・積雪より凍結の方が多い道を走る。
    ・アイスバーン性能が良い

    という方は乗用車用のタイヤがおすすめです!氷上性能が優れていて路面への密着度が高いので安心して運転できます。
    また乗用車用のスタッドレスタイヤでもSUVに対応しているものがほとんどなので、「車検に通らない」・「危ない」なんてことはありません!

    ただし、加重指数・速度記号が同じまたはそれ以上のものを選ぶ必要があります。

    50系RAV4にお勧めのアルミホイール

    RAV4ホイール装着画像
    WEDSライツレーVS

    ▶シンプルでありながら強いラグジュアリー性を感じるアルミホイールをラインナップしているのが「RIZLEY」

    腐食に強い素材で作られているのでスタッドレス用のホイールとしてもおすすめです!

    サーキュラー C10R

    ▶バランス性に一番優れると言われる10スポークがベースでお車をスポーティーに魅せてくれます!

    ブラックのホイールはSUVユーザー様に大人気です!

    サーキュラーC10S

    ▶キョウホウのサーキュラーシリーズはともに塩害軽減設計になっているので冬ホイールとして人気が高いホイールです!

    付属品に専用ステッカーも入っているので自分好みにアレンジできるのも魅力の一つです♪

    バークレイハードロック エルバート

    ▶本格派4WDホイール 「バークレイ ハードロック」防錆対策されているホイールなのでスタッドレス用ホイールとしてもおすすめですが、夏・冬クロス入れ替えもイメージががらりと変わり素敵ですよね!

    マッドバーン XR-600S

    ゴツゴツ系の仕上がりが好みのかたにおすすめのアルミホイールです。あえてインチダウンしタイヤの厚みをだしてクロカン系に仕上げるのが2023年の流行です!

    タイヤワールド館ベスト:SUV特集ページタイヤワールド館ベスト:SUV特集ページSUV車種のおすすめホイールセット一覧はこちら>>

    50系RAV4はインチダウン可能なのか?

    RAV4インチダウン

    16インチにインチダウン可能です。

    インチダウンというと価格を抑える為に行うというイメージが強かったのですが近年ではあえてインチダウンを行いタイヤの厚みをだしてクロスカントリー系の仕上がりにするという方も多くいらっしゃいます。ワイルドな仕上がりが好みの方はぜひご検討下さい!

    インチダウンタイヤサイズ インチダウンホイールサイズ
    225/70R16 5/114+38~40

    店舗とオンラインショップどちらで購入したら良いのか?

    店舗とオンラインショップどちらで買うのが良い?

    店舗で購入するメリット・デメリット

    〇メリット

    ・タイヤ/ホイールともに実物を見て購入することができる
    ・プロのアドバイスを聞ける
    ・サイズの間違いがない
    ・自分に合ったタイヤを選べる

    ●デメリット

    ・店舗までいかなければいけない

    オンラインショップで購入するメリット・デメリット

    〇メリット

    ・時間があるときに欲しい商品を探すことができる
    ・店舗に行かなくても家で購入することができる

    ●デメリット

    ・サイズを誤って購入してしまう場合がある(返品不可)
    ・実物を見て購入することができない

    まとめ

    今回は現行型のRAV4におすすめのスタッドレスタイヤ・ホイールを中心にご紹介させて頂きました。店頭やオンラインでの購入はそれぞれメリット・デメリットがあるのでご自身にあった購入方法でお買い物をしてくださいね!
    写真館にはタイヤワールド館ベストでご購入いただいたお客様のホイール装着写真を掲載しています。お好みの仕上がりが見つかるかもしれませんのでぜひご覧ください!

    写真館

    タイヤワールド館ベスト写真館

    カテゴリー
    4WD ジムニー・ジムニーシエラ 西多賀店 SUV ホイールデザイン

    ジムニーをレトロデザインホイールでカスタムアップ!

    1970年に初代を発表して以来、
    現在の4代目まで不動の人気を誇るジムニー。

    車名の由来はジープ(JEEP)型のミニという意味を込め、
    Jeep」と「Mini」「Tiny」をかけあわせ
    「発音のしやすさ、覚えやすさなどから作った造語」
    とされています。

    今回はそんな大人気のジムニーをレトロにカスタムできる
    おすすめホイールをご紹介致します!

    レトロな雰囲気に仕上げたい!そもそもレトロってどんな仕上がり?

    ディーン コロラド 装着画像

    おしゃれでどこか懐かしい様な格好良い、可愛いクラシカルなデザインのことを一般的にレトロと考えられています。

    レトロ = 過去を懐かしむさま。

    車でいうと、一番に思いつくのはクラシックカー等でもよく使われているメッキ調デザインではないでしょうか。

    また、ハッキリとした色ではなく、淡い色であったり、ボディの形やヘッドライトの形等が丸いのもレトロっぽさがありますよね。

    ●メッキ調デザイン
    ●ハッキリとした色ではなく、淡い色
    ●ボディの形やヘッドライトの形等が丸い

    まとめると以上にあてはまるような車が、レトロスタイルのポイントでしょう。

    また、最近では【ネオクラシックカー】なんていうのも流行っているようです。

    ネオクラシックカーとは、完全なレプリカではなく、現代の車をクラシックカーをイメージして作られた車のことです。

    ジムニーをレトロな雰囲気にカスタムするポイントは?

    ジムニーをレトロな雰囲気に仕上げるには、ホイール選びが重要です。以下の5つポイントで詳しく説明していきます。

    1. デザイン
    2. カラー
    3. サイズ
    4. その他

    1. デザイン

    レトロなスタイルに仕上げるデザインのポイントは以下の4つです。

    ● シンプルでクラシカルなデザイン
    ● ディスク面が広いデザイン
    ● ディッシュホイール
    ● メッキ仕上げ

    シンプルでクラシカルなデザイン

    レトロな雰囲気には、流行に左右されないシンプルなデザインがおすすめです。例えば、以下のようなデザインが挙げられます。

    ●スポーク本数が少ないデザイン
    ●直線的なデザイン

    このような常に一定の人気をもつデザインがレトロスタイルにはおすすめです。

    ディスク面が広いデザイン

    ディスク面が広いデザインは、タイヤとの隙間が目立ちにくくなり、車体が大きく見える効果があります。特に、鉄ちんホイールやディッシュホイールは、ディスク面が広く、レトロな雰囲気にぴったりです。

    ディッシュホイール

    ディッシュホイールは、1960年代~1970年代の車によく使われていたデザインです。シンプルなデザインで、レトロな雰囲気を演出するのにピッタリです。

    メッキ仕上げ

    メッキ仕上げは、光沢があり、高級感とレトロ感を演出することができます。特に、クロームメッキやシルバーメッキは、よりレトロな雰囲気になります。

    2. カラー

    レトロスタイルにおすすめのホイールカラーは以下の3つです。

    カラー 説明
    ホワイト レトロな雰囲気に定番のカラー。
    シルバー ホワイトよりも落ち着いた印象に。
    ゴールド 高級感のあるレトロな雰囲気に。

    3. サイズ

    サイズにおいては、インチアップをして、太めのタイヤにするとレトロに近づきます。

    インチアップ インチアップすることで、より迫力のある見た目に。
    ただし、車高が高くなりすぎないように注意が必要。
    太めのタイヤ 太めのタイヤを選ぶと、よりレトロな雰囲気に。ただし、燃費が悪くなったり、
    乗り心地が硬くなったりすることがあるので注意が必要。

    4. その他

    ホイールだけでもガラッと印象が変わりますが、以下の点に注意すると、よりレトロな雰囲気に仕上げることができます。

    ● マッド系、ホワイトレターのタイヤを履かせる
    ● 丸目の様なヘッドライトにする
    ● 錆の様なデザインを付けて味を出す
    ● レトロなデザインのセンターキャップを選ぶ
    ● ロームメッキやステンレス製のナットを選ぶ

    ぜひご自分の目指すスタイルに合うものをチョイスしてみてください!

    レトロホイール選び方①売れ筋デザインをチェック

    まずは売れ筋デザインをチェックしていきましょう!おすすめは以下の7つです。

    ● DEANコロラド
    ● デイトナSS
    ● ハヤシレーシング TYPE STJ
    ● DEVIDE FT ブラックエディション
    ● ALAP-J 2122Limited Edition
    ● CRAG T-GRABIC
    ● MG GOLEM

    DEANコロラド

    ディーン コロラド 画像

    懐かしいデザインで人気のホイールブランド
    『DEAN(ディーン)』

    王道である『CROSS COUNTRY(クロスカントリー)』や
    『CALIFORNIA(カリフォルニア)』。
    原点である『mini(ミニ)』。

    そして新しく2021年に発売されたのが
    『COLORADO(コロラド)』。

    一見鉄ちんホイールの様なデザインですが
    懐かしいディッシュ系のシンプルなデザインに
    ピアスボルトをあしらった
    レトロ×ノスタルジック×無骨な仕上がりに。

    DEANの原点でもある『mini』は
    1987年に発売をしてからリニューアルを経て、
    今現在も発売されている人気のホイールです。

    ↓ 装着イメージはこちら!

    ディーン コロラド ホイール 画像

    ↓↓ 当店のオンラインショップでも販売してます

    デイトナSS

    デイトナSS ホイール 画像

    これぞまさに無骨。

    スチールホイールながらデザイン性が高く、
    カラー展開も豊富で、愛車に合わせて
    コーディネート出来る人気モデルです。

    デイトナの名前の由来は、
    アメリカ合衆国のフロリダ州デイトナビーチにある
    オーバルトラック。

    『デイトナ・インターナショナル・スピードウェイ』から
    付けられたそうです。

    NASCARの統括するストックカーレースの会場として
    1959年に造られました。

    そこで何があるかというと、毎年NASCARの
    最高峰シリーズの開幕戦である「デイトナ500」が行われます。
    ※ちなみにNASCARとは、アメリカ合衆国で
    最大のモータースポーツ統括団体です。

    NASCARの車両が装着しているのがスチールホイールで
    それを模して造られているのが
    デイトナホイールと呼ばれており、
    様々なメーカーがブランド展開しています。

    ↓ 装着イメージはこちら!

    デイトナSS ホイール 画像

    HAYASHIRACING TYPE STJ

    ハヤシレーシング TYPESTJ ホイール 画像

    このホイールの特徴は大きめのハブセンター。
    そこから切削加工のスポークが8本伸びたデザイン。

    大阪府東大阪市でハヤシカーショップが、
    カーマンアパッチ用に特別に造られた
    レーシングホイール(アルミ製)を模して
    一般車向けに造られたのが『ハヤシストリート』です。

    当時から変わらないデザインで爆発的な人気を博し
    現在も人気のホイールです。

    シンプルでありながら、どことなく懐かしいデザインで
    足元をビシッと引き締めてくれる王道ホイールで
    レトロスタイルなジムニーに。

    ↓ 装着イメージはこちら!

    ハヤシレーシング ホイール 画像

    DEVIDE FT -BLACK EDITION-

    SSR ディバイド

    スポーツ系ホイールメーカーのSSRにも
    SUVをメインにしたブランド
    DEVIDE(ディバイド)があります。

    どんな悪路でも耐えることが出来る様に
    12本スポークで高い強度を持ち
    T字ポリッシュ部分はグレークリアに施し
    力強さを演出しています。

    ↓ 装着イメージはこちら!

    SSR ディバイドFT ブラックEdition 画像 ホイール

    ALAP-J 2122Limited Edition

    ALAP-J ホイール 画像

    人気ホイールメーカーRAYSからジムニー専用に開発された
    軽量鍛造ホイール『A-LAP-J』。

    毎年イヤーモデルを発売し、とても人気のホイールです。

    そんな『A-LAP-J』ですが、今年は
    【アームスグレー】の限定カラーを発売しました。

    アームスグレーとは…
    最近輸入車等でも流行りのソリッド系グレーで
    もともとは軍用機などに使用される低視認性カラー。

    落ち着いたカラーを合わせると
    愛車も無骨に格好良く仕上がります。

    お好みでステッカーを貼り付けて
    イメージチェンジするのもおすすめです。

    ↓ 装着イメージはこちら!

    ALAP-J 装着画像 RAYS

    CRAG T-GRABIC

    ワーク クラッグTグラビック 画像

    1977年に東大阪に誕生した人気ホイールメーカーWORK。

    社名の”WORK”はArtwork(芸術作品)のWORKと
    チームワークのワークが由来となっているそうです。

    品質や強度はもちろん、オシャレも忘れない。

    そんなデザイン性豊かなWORKにも
    お洒落なレトロホイールがあります。

    人気のオフロード向けシリーズ CRAG。

    GRABICとは
    「重力(gravity)」「跳ねる(bound)」
    「衝撃(impact)」「制する(control)」

    リムのピアスボルト風のデザインや
    ビードロック風のデザインがポイント!

    ちなみにCRAGとは
    「Cross Country Racing Gear」

    「あらゆるシチュエ―ションを遊びきる
    タフでカジュアルなアクティブギア」という意味が
    込められているそうです。

    ↓ 装着イメージはこちら!

    ワーク クラッグTグラビック ホイール 画像

    MG GOLEM

    MGゴーレム

    人気のMGシリーズから新モデルが登場!

    MGシリーズの特徴といえば…センターキャップ。
    今回のモデルはセンターキャップ無しのオープンナットタイプ。

    さらに軽量ホイール。

    マットブラックで無骨で格好良く仕上げましょ!

    ↓ 装着イメージはこちら!

    MGゴーレム 装着画像

    レトロホイール選び方②カラーで選ぶ

    ホイールのカラーは見た目に大きなインパクトを与えます。カラーから選んでいくのもおすすめです。

    白:StreetTrackLifeJapan HIGH PEAK J-01
    黒:4×4エンジニアリングサービス ブラッドレーV
    ガンメタ:オフパフォーマーRT-5N+Ⅱ
    ブロンズ:DOALL ZERO-1 HYPER +J
    ポリッシュ:MLJ エクストリームJ D:SLOT

    白:StreetTrackLifeJapan HIGH PEAK J-01

    ハイピークジェイゼロワン ホイール ヴィンテージホワイト

    独特なホイールデザインでレトロ感を演出してくれます。

    ビンテージホワイトとマットブラックのカラー展開。
    特にビンテージホワイトはホワイトレターのタイヤとも
    相性バッチリでおすすめです。

    ↓ 装着イメージはこちら!

    ハイピークジェイゼロワン ホイール 画像

    黒:4×4エンジニアリングサービス ブラッドレーV

    ブラッドレーV マットブラック ホイール 画像

    四駆用ホイールの王道といえば「ブラッドレーV」と
    言わんばかりに長きにわたって愛されているホイール。

    マットブラックやマットブロンズ等のマット系や、
    ハイパーブラック2やスーパーブラックコーティング等の
    目を引くカラーもあり、どれにしようか迷ってしまう
    カラー展開も魅力の一つ。

    ↓ 装着イメージはこちら!

    4x4エンジニアリングサービスの四駆用ホイール

    ガンメタ:オフパフォーマーRT-5N+Ⅱ

    オフパフォーマーRT5N+Ⅱ

    シンプルな5本スポークでバランスの取れているデザインと
    ダークガンメタⅡ、ナチュラルホワイトⅡの
    2色展開となっており、タイヤデザインを邪魔しないので、
    ホワイトレターのタイヤと合わせても映えること間違いなし!

    ↓ 装着イメージはこちら!

    オフパフォーマーRT5+Ⅱ 装着画像

    ブロンズ:DOALL ZERO-1 HYPER +J

    ドゥオール ホイール ZERO-1 HYPER +J

    スポーティーさ溢れる7本スポーク。

    サイズ設定はノーマルのジムニーに加えて、
    オーバーフェンダー仕様のサイズも展開されておりますので、
    ご自身のカスタムに合わせてお選びいただけます。

    カラー設定はブロンズ、ホワイト、グロスブラックの基本カラー3色に加え、蛍光イエローや蛍光オレンジなどの蛍光系のカラーもオプションとして4色の中から選ぶことも出来ます。

    愛車に合うアイテムをぜひ探してみてください!

    ↓ 装着イメージはこちら!

    ZERO-1 HYPER +J ホイール 装着画像

    ポリッシュ:MLJ エクストリームJ D:SLOT

    MLJ エクストリームJ Dスロット

    オフロード系ホイールブランド『MLJ』より
    ネオクラシックカー向けのホイールが登場。

    シンプルながらもどことなく懐かしい雰囲気漂うデザイン。
    お車の良さを引き出してくれること間違いなし。

    ↓ 装着イメージはこちら!

    MLJ エクストリームJ Dスロット

    レトロスタイルにしたい時はタイヤワールド館ベストへ!

    今回は、レトロホイールについてご紹介してきました!タイヤの購入で迷ってる方や何かご不明な点がある方はぜひタイヤワールド館ベストまでご来店ください。
    スタッフが分かりやすくご説明いたします。ご来店お待ちしております!

    西多賀店
    西多賀店
    TEL: 022-398-3801
    住所:仙台市太白区泉崎2-23-17
    アクセス:仙台国道286号線沿い
    営業時間:10:00~19:00