• カテゴリー
    サマータイヤ 仙台本店 SUV インチダウン

    RAV4におすすめな夏タイヤ単品・ホイールセット

    トヨタで人気のクロスオーバーSUV『新型RAV4』にオススメしたい!オフorオン系、夏タイヤ&アルミホイールをご紹介いたします!

    RAV4の純正タイヤ・ホイールサイズ

    新型RAV4の純正タイヤ・ホイールサイズはグレード別に4サイズありますのでご紹介します!

    ▪Xグレードのタイヤサイズ:225/65R17
    ホイールサイズ:17×7.0J 5/114 +35

    ▪Gグレードのタイヤサイズ:225/60R18
    ホイールサイズ:18×7.0J 5/114 +35

    ▪GZパッケージのタイヤサイズ:235/55R19
    ホイールサイズ:19×7.5J 5/114 +40

    ▪アドベンチャーのタイヤサイズ:235/55R19
    ホイールサイズ:19×7.5J 5/114 +40

    RAV4にはどんなタイヤが合うのか

    アドベンチャーグレードのRAV4にはやっぱりオフ系タイヤがカッコいいですよね!おすすめBFGoodrich T/A KO2です!
    ゴツゴツ感とサイドデザインがオフスタイルにすごく映えます♪クルマの足元をキメるタイヤ。ホワイトレターの人気は衰えません!

    タイヤサイズは16インチであれば、タイヤサイズ225/75R16や245/70R16、17インチですと、タイヤサイズ245/65R17を装着がいいかと!19インチからの2インチダウンや3インチダウン仕様でもインチダウンを感じられないカスタムができるのでおすすめです!

    おすすめ夏タイヤ単品3選


    【BFGoodrich ALL TERRAIN T/A KO2】
    4×4車両からSUV、コンパクトSUVなど幅広い車種に対応。オフロード性能はもちろん、オンロード、ドレスアップまでオールラウンドに対応いたします♪




    https://www.bfgoodrichtires.co.jp/auto/tyres/all-terrain-t-a-ko2



    【TOYO OPEN COUNTRY R/T】
    オフロード性能を高めたタイヤになっており、スタイリッシュなパターンデザインが特徴です!RAV4のアウトドアの走りをより楽しくさせてくれます♪





    https://www.toyotires.jp/product/oprt/


    【BRIDGESTONE ALENZA LX100】
    ブリヂストンのSUV用プレミアムタイヤです。サイズ展開は15インチから22インチまでの39サイズ。もっと気持ちよく走りたいなぁ、快適性にはこだわりがある、といったSUVオーナーにおすすめの商品になっています!



    https://tire.bridgestone.co.jp/alenza/lx100/

    おすすめ夏タイヤ・アルミホイール5選

    ■MLJ XTREME-J  XJ04 16インチ
    TIRE:BFグッドリッチT/A KO2 235/70R16

    エクストリームJの中でも人気のあるクロススポークデザインです!ビードロック風のピアスボルトも大きめなので、存在感バツグン!
    https://www.mljinc.co.jp/product/xtreme-j/xj04/


    ■デルタフォース オーバル 17インチ
    TIRE:BFグッドリッチT/A KO2 245/65R17

    当店でも人気のデルタフォース オーバル!
    人気の秘密はコンケイブフェイスでしょうね!
    コンケイブ感を重視したデザインになっており立体感
    を楽しめるホイールになっています♪
    https://www.force-wheels.jp/


    ■RAYS VERSUS トリアイナ 20インチ
     TIRE:TOYO PROXES Sport SUV 245/45R20

    タイヤを組んだときのこのディスクの浮遊感は、斬新でインパクト満点です!V字形状で削りを施したクロモイブリード色もオシャレかつ、リムエンドまで伸びたスポークが足長効果にひと役買っています♪
    https://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=Triaina



    ■クリムソン MG モンスター 16インチ
     TIRE:BFグッドリッチT/A KO2 235/70R16





    迫力のコンケイブと強靭かつ洗礼されたデザインがカッコいい!
    「MG」のロゴを彫り込んだ、アクセサリーのピアスボルトもオシャレポイント♪
    http://www.mg-wheels.com/lineup/monster.html


    ■レイズ デイトナFDX-D 16インチ
     TIRE:BFグッドリッチT/A KO2 235/70R16



    人気のデイトナシリーズ!7本スポークのディープリムデザインがカッコイイ!オフロードのSUVの足元にベストマッチです!
    カラーは2種類でブラック/フルダイヤモンドカットとブラック/リムダイヤモンドカットでどちらもオフロードにピッタリです!

    https://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?wheel=FDX-D&lang=ja

    まとめ

    ワイドにカスタムするのであればインチダウンをしてサイドの厚みを持たせてあげると、より一層カッコよくなります!タイヤの種類やブランドによって、見た目は大きく変わりますので、是非参考にしてみてください♪

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    仙台本店
    仙台本店
    TEL: 022-231-4114
    住所:仙台市宮城野区苦竹2-6-5
    アクセス:仙台国道45号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ
    オンライン商談
    カテゴリー
    泉八乙女 SUV

    カローラクロスにおすすめしたい夏タイヤ単品・ホイールセット

    2021年9月に発売されたばかりのカローラクロス。
    トヨタを代表する世界で人気のカローラシリーズから
    新登場したコンパクトSUVです。
    コンパクトといえどもタイヤサイズは普通車・SUV車と並びます。
    大きめのサイズ設定となっている為タイヤホイールの価格が
    高い傾向にあります。
    車自体とてもカッコ良いので安さ重視過ぎてカッコ悪くなるのも
    嫌ですよね。

    そこで今回は!お手頃価格!
    でも、ビシッとカローラクロスに似合う
    オススメのタイヤホイールをご紹介します!!!

    カローラクロスの純正タイヤ・ホイールサイズ

    【18インチ】
    225/50R18
    18×7.0J (7.5J) 5/114 +40(38~48)

    【17インチ】
    215/60R17
    17×6.5J (7.0J) 5/114 +35(~42)

    トヨタ車で近いサイズを装着している車種は
    クラウン・アルファード・ヴェルファイア・ハリアーなど…
    冒頭部分でもありますが、
    大きめのサイズ設定となっていますね。

    おすすめのタイヤとホイールを
    スタッフが厳選ピックアップいたします!!!!⇩⇩

    カローラクロスにはどんなタイヤが合うのか

    カローラクロスにはガソリン車・ハイブリッド車があり、
    FF・4WDとモデルが揃っています。
    乗り心地で共通しているのは「極めてしなやか」。
    そのしなやかな乗り心地を持続させるには
    タイヤ選びも重要になってきます。

    また、コンパクトSUVとしても荷室の容量が487Lと
    大きく作られており(ゴルフバック3個は余裕を持って積める)、
    耐荷重130㎏と強固な設計をされていて、
    車重に対してタイヤに掛かる負荷が大きくなります。
    =ふらつきやブレ感をかんじやすくなるので
    タイヤの造りにある操縦安定性も求められます。

    おすすめ夏タイヤ単品3選

    ダンロップ ビューロVE304


    ダンロップのプレミアムコンフォートタイヤ VEURO VE304
    〈特徴〉
    ・プレミアム低燃費タイヤ
    ・排水性が良い
    ・走行時の安定性(ふらつき抑制等)が優れている
    ・静かさが抜群

    ★ダンロップタイヤのカテゴリーには
    ミニバン・スポーツ・SUV・4WD等有りますが
    それらの良い部分の性能を集結されて作られたタイヤが
    「VEURO VE304」です。

    SUV特有のブレ感や、ロードノイズが気になる方
    スタンダードな低燃費タイヤよりグレードの良いタイヤを
    選びたい方におすすめ!!!

    〈お客様の声〉
    「めちゃくちゃ静か!ほとんどノイズ音が気にならない!」
    「雨の日もブレーキがすごく効く!!!」
    「ハンドルが軽い!」
    「ふらつきを感じなくなった!」
    「こんなに良いタイヤならもう少し高くても買ってしまう!」
    「持っているもう一台の車にも履かせたい!」
    「デザインがオシャレ!」

    と、言う声が沢山よせられています。

    オンラインショップ対応https://tireworldkan.com/tire/item/336589





    ダンロップ ルマン5


    ダンロップの上品質コンフォートタイヤ LE MANSV
    〈特徴〉
    ・エコ性能抜群
    ・サイレントコア(特殊吸音スポンジ)搭載、
     会話や音楽を楽しめる静かさ
    ・乗り心地の良さが◎

    運転中のタイヤの鳴き、ロードノイズが気になる方へおすすめ!

    〈お客様の声〉
    「静かで乗り心地がいい!」
    「ストレスなく運転ができる!!!」
    「性能良いし、燃費が良くなった!」

    と、言う声が沢山よせられています。

    オンラインショップ対応https://tireworldkan.com/tire/item/f-327804-torituke4






    トーヨー プロクセス CL1 SUV

    トーヨーの上質SUV専用低燃費タイヤ PROXES CL1 SUV
    〈特徴〉
    ・SUV専用設計によるロングライフ◎
    ・コストパフォーマンス◎
    ・従来製品より騒音22%カット実現

    価格を抑えつつも静かなタイヤを履きたい方へおすすめ!

    〈お客様の声〉
    「燃費がいい!」
    「快適!静か!!ハンドリングもばっちり!!!」
    「本当に静か!」

    と、言う声が沢山よせられています。

    オンラインショップ対応https://tireworldkan.com/tire/item/702414

    おすすめ夏タイヤ・アルミホイール3選

    【18インチ】


    ▶ダンロップ ビューロVE304
    ▶ウェッズ  ノヴァリス ローグ VF

    ノヴァリス伝えたいことは、赤の挿し色はおすすめ!!!
    躍動感のあるスポークデザインでカローラクロスに
    装着すると足元の存在感をUPさせることができ、
    一目置かれる存在になること間違いなし!!!

    装着イメージは公式サイトで! https://www.weds.co.jp/novaris/rohgue_vf/

    オンラインショップ対応https://tireworldkan.com/wheel/detail/19390





    ▶ダンロップ ルマン5
    ▶ワーク  エモーション ZR10

    エモーションシリーズは
    カラー展開が豊富です。オプションカラーもあるので
    ぜひ公式サイトで確認してみて下さい!
    スポーツカータイプと思われがちですが、
    SUVに装着させるとそれはそれは
    カッコイイ、大人イメージに仕上がります。

    装着イメージは公式サイトで!  https://www.work-wheels.co.jp/search/detail/133/

    オンラインショップ対応https://tireworldkan.com/wheel/detail/12765





    ▶トーヨー プロクセス CL1 SUV
    ▶トピー  ドルフレン ヴァーゲル

    冒険的なデザインで人気なホイールです。
    「車がイケメンになる」なんて声も聞きます!
    ドルフレンシリーズは特徴的なカラーを使用しています。
    メインカラーのシルバーポリッシュにブラッククリアを
    塗装しているので他のホイールと差が付きます。
    カローラクロスもカラーが多数選べるのでボディカラーに
    合わせて選ぶのも一つのポイントです★

    装着イメージは公式サイトで! https://topyep-apdwheels.com/products/dorfren/vargle.html

    オンラインショップ対応https://tireworldkan.com/wheel/detail/12238







    【17インチ】


    ▶ダンロップ ビューロ VE304
    ▶エンケイ PF01

    スポーティーさを出しながら大人カッコイイも出す
    それがエンケイのPF01です!
    剛性・強度を備えたエンケイのホイールは最強です。
    18インチでもお伝えしましたが、SUVとスポーティー
    ホイールは本当に相性バッチリ◎

    装着イメージは公式サイトで! https://www.enkei.co.jp/product/wheels/PerformanceLine/PF01/

    オンラインショップ対応https://tireworldkan.com/wheel/detail/8332





    ▶ダンロップ ルマン5
    ▶ウェッズ  レオニス FS

    大人気レオニスシリーズのFSは精度の高い加工旋盤と
    専用バイトで加工された
    天面ミラーカット(鏡面切削)で輝くホイールです。
    リムがサイドぎりぎりまで伸びているデザインは
    ホイールを大きく見せてくれます!

    装着イメージは公式サイトで! https://www.weds.co.jp/leonis/fs/

    オンラインショップ対応https://tireworldkan.com/wheel/detail/19038






    ▶トーヨー プロクセス CL1SUV
    ▶マルカ  ナイトロパワー デリンジャー

    クロスカントリー系を目指すなら!!!
    アメリカンスタイルを生み出すビードロックデザインで
    クロスカントリーなスタイルに!
    ワイルドなカローラクロスに仕上がります!

    装着イメージは公式サイトで! https://www.marukaservice.com/nitro/wheel_DERINGER.html

    オンラインショップ対応https://tireworldkan.com/wheel/detail/11076




    まとめ

    カローラクロスはヤリスクロス以上RAV4未満の大きすぎず
    小さすぎないサイズ感にも定評のあるコンパクトSUVです。
    ラグジュアリーなデザインから4×4のクロスカントリー系まで
    幅広くスタイリングが楽しめます。
    運転のしやすさはもちろん、デザイン、利便性をトータルして、
    トヨタ大本命の新SUVは今後も人気が高まってゆくでしょう。
    先駆けて素敵なカローラクロスにしてみませんか?
    皆様からのご相談お待ちしております♪


    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    泉八乙女店
    泉八乙女店
    TEL: 022-773-2811
    住所:仙台市泉区上谷刈1-6-1
    アクセス:仙台北環状線沿い
    営業時間:10:00~19:00
    キーパープロショップ

    カテゴリー
    西多賀店 輸入車(外車)

    【快適性?ハンドリング?】アウディTTにおすすめ夏タイヤ

    TTという名前は、イギリスにある
    マン島のレースイベントである
    「ツーリスト・トロフィー」に由来しているそうです。

    アウディTTはアルミ素材を多用している為、
    従来モデルよりも大幅な軽量化を実現しています。

    その軽量さによってもたらされた、加速性能やハンドリング、
    パワフルなエンジンの駆動力を最大限に生かす為のタイヤや
    快適性を重視したおすすめ夏タイヤをご紹介致します!

    アウディTTの純正サイズ

    【純正タイヤ・ホイールサイズ】
    ■225/50R17
    17×8J 5/112 +50

    ■245/45R17
    17×8.5J 5/112 +50

    ■245/40R18
    18×8.5J 5/112 +50

    ■255/35R19
    19×9J 5/112 +52

    グレード、型式によりサイズが異なります。

    詳しい情報はAudiさんHPで!
    https://www.audi.co.jp/jp/web/ja/models/tt/tt_coupe.html

    アウディTTにはどんなタイヤが合うのか

    【快適重視!!コンフォートタイヤ】

    スポーツテイストの車ではありますが、

    普段は街乗りメインで乗られる方、

    ハンドリングの良さやグリップよりも、静かで乗り心地の良い

    快適性を求めるユーザー様にオススメ!

    【ハンドリング抜群!!スポーツタイヤ】

    車の性能を存分に活かしたいユーザー様、

    ドライ路面でのグリップ力、キビキビ、クイックな走りを

    楽しみたいユーザー様にオススメ!

    乗り心地のいいおすすめタイヤ3選

    ■DUNLOP
    VEURO VE304(ビューロサンマルヨン)


    静粛性能についてはトップクラス、
    かつ雨の日のウェットグリップも抜群。
    高速時の安定感もあり、
    快適性能+安全性能を兼ね備えたタイヤ。
    輸入車の重量、パワーにも負けないコンフォートタイヤです。

    ↓ メーカーHPはコチラ

    https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/ve304/


    ●ブリヂストン
    REGNO GR-XⅡ(レグノ ジーアールクロスツー)

    快適性能を重視したコンフォートタイヤといえば、
    真っ先に思い浮かぶのがブリヂストンのレグノ。
    業界最大手のブリヂストンが作る
    最上級のコンフォートタイヤということもあり、
    操縦安定性、乗り心地、静粛性能
    どれをとってもトップクラスの性能を持っています。
    タイヤ選びで失敗したくない方は
    これを履いておけば間違いなし!

    ↓ メーカーHPはコチラ

    https://tire.bridgestone.co.jp/regno/gr-x2/


    ●ミシュラン
    PRIMACY4(プライマシーフォー)

    フランスの大手タイヤメーカー
    ミシュランタイヤで出しているプライマシー4。
    ヨーロッパのメーカーということもあり、
    輸入車との相性は抜群です。
    高い剛性感があるため、車両重量のある輸入車でも
    しっかり走れ、かつ静粛性もあるので、
    快適性能は欲しいけど、安定した走行もしたい
    ユーザー様にはぴったりのタイヤです。

    ↓ メーカーHPはコチラ

    https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4

    スポーツ系おすすめタイヤ3選

    ■ミシュラン

    PILOT SPORT4S(パイロットスポーツフォーエス)

    こちらはミシュランタイヤが出している
    ハイパフォーマンススポーツタイヤとなっております。
    接地面が広くなるよう作られているタイヤとなっており、
    ドライグリップが優れており、
    コーナリング等での路面への食いつきが抜群です!
    また、ウェット路面でも高いグリップ性能があるため、
    晴れた日も雨の日も安心して走行できるタイヤです!

    ↓ メーカーHPはコチラ

    https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-pilot-sport-4-s


    ■ブリヂストン
    POTENZA S007A(ポテンザ エスゼロゼロセブン)

    スポーツ系のタイヤで外せない
    ブリヂストンのPOTENZAシリーズ!
    その中でもプレミアムタイヤに位置づけされるS007Aとなり、
    高いドライグリップ性能を誇ります。
    スポーティな走りを求める方には間違いないタイヤです。
    また、スポーツタイヤでありながら
    走行している際のタイヤのノイズも軽減されており
    快適かつスポーティーな走りができます!

    ↓ メーカーHPはコチラ

    https://tire.bridgestone.co.jp/potenza/s007a/


    ●トーヨータイヤ
    PROXES SPORT(プロクセススポーツ)

    トーヨータイヤのプロクセススポーツです!
    スポーツ系のタイヤでありながら、低燃費性能も兼ね備えた、
    バランスタイプのスポーツタイヤとなります!
    なんといってもウェットグリップが抜群で
    雨の日に安心して走行できるタイヤとなっております。
    また、スポーツタイヤと言われると
    燃費が落ちるイメージがありますが、
    サイズによっては低燃費タイヤの設定もあり、
    お財布にも優しいです。

    ↓ メーカーHPはコチラ

    https://www.toyotires.jp/product/pxsp/

    まとめ

    今回はスポーツクーペのアウディTTに
    オススメのタイヤを6選紹介させていただきました。

    タイヤにも様々な種類があります。

    お客様の用途に合わせたタイヤ選びの参考になればと思います。

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    キーパープロショップ
    オンライン商談
    カテゴリー
    泉八乙女 SUV インチダウン

    カローラクロスをインチダウン!16インチがおすすめです

    カローラクロスをインチダウン!16インチがおすすめです

    トヨタを代表する世界で人気のカローラシリーズから新登場したコンパクトSUVのカローラクロス。

    コンパクトといえども、タイヤサイズは普通車・SUV車と並び大きめのサイズ設定
    となるため、タイヤホイールの価格が高い傾向にあります。

    「大きすぎて交換する時に値段が張ってしまう…」
    「どうにか安く済ませたい‥」

    そんな方へ、今回はカローラクロスのインチダウンについてご紹介します。

    純正のタイヤサイズ

    純正のタイヤサイズは18インチと17インチ

    まずは、純正のタイヤサイズを確認しましょう。

    18インチ

    225/50R18
    18×7.0J (7.5J) 5/114 +40(38~48)

    17インチ

    17×6.5J (7.0J) 5/114 +35(~42)

    トヨタ車で近いサイズを装着している車種はクラウン・アルファード・ヴェルファイア・ハリアーなどです。だいぶ大きめのサイズ設定となっているので、インチダウンのやり甲斐がありますね。

    インチダウンとは?

    インチダウンとは、タイヤの外径は変えずタイヤホイールサイズを小さくすること

    インチダウンとは、タイヤの外径は変えずタイヤホイールサイズを小さくすることを指します。インチ=タイヤのリム径(ホイールのサイズ)が小さくなり、扁平率(タイヤの厚み)が上がります。

    タイヤ&ホイールが小さくなると、コストは安くなる傾向があるので、装着時期が短いスタッドレスタイヤで検討される方が多いです。

    カローラクロスは何インチまでインチダウン可能?

    カローラクロスは16インチまでインチダウン可能

    カローラクロスのインチダウンは16インチまでが一般的には推奨されています。
    ただし、ホイールの形状によっては、ブレーキキャリパーへの干渉などが原因でインチダウンが不可能な場合もあります。

    また、正規ディーラーの多くはOKサインを出していないので、車検・点検時には注意が必要になります。

    15インチへのインチダウンは社外ホイールがブレーキキャリパーへ完全に干渉してしまうため不可です。

    インチダウンした時のタイヤサイズ

    インチダウンした時のタイヤサイズ

    インチダウンは17インチ、16インチとなります。それぞれのタイヤ・ホイールサイズは以下の通りです。

    17インチ

    215/60R17
    17×6.5J (7.0J) 5/114 +35~42

    16インチ

    215/65R16
    16×6.5J 5/114 +38~48

    インチダウン時のメリット・デメリット

    インチダウン時のメリット・デメリット

    お財布にやさしいインチダウンですが、ここでメリット・デメリットを確認しておきましょう。

    メリット①コストを抑えられる

    タイヤもホイールもサイズが小さくなるため、価格が安くなります。そこで、ただコストを抑えるだけではなく抑えたコストで1ランク2ランク上のタイヤや、素敵なアルミホイールを選ぶこともできます!

    メリット②乗り心地が良くなる

    タイヤの扁平率が上がりサイドウォール(タイヤの厚み)が増し、路面からの衝撃を吸収するので、乗り心地がソフトになります。

    デメリット①見た目が変わる

    ホイールが小さくなり、タイヤが厚くなります。一般的には、ホイールとタイヤが大きいほうがカッコいいと考えられているので、その反対となりますね。

    デメリット②扁平率が高くなるため、運転感覚が変わる

    コーナリングなどでタイヤがよれやすくなり、ふらつきやすくなります。

    カローラクロスにおすすめのスタッドレスタイヤ

    カローラクロスにおすすめのスタッドレスタイヤ

    カローラクロスにはガソリン車orハイブリッド車、FFor4WDとモデルが揃っています。

    乗り心地で共通しているのは「極めてしなやか」

    そのしなやかな乗り心地を持続させるにはタイヤ選びも重要になってきます。

    ダンロップ ウィンターマックス WM03

    ダンロップ ウィンターマックス WM03

    ウィンターマックス03公式サイトへ

    ウィンターマックス 03は、昨年発売されたダンロップの最新スタッドレスタイヤです。氷上性能特化型と謳われ、瞬間密着が特徴です。

    サイズ 金額/1本 URL
    18インチ 41,500円 購入ページへ
    17インチ 27,600円 購入ページへ
    16インチ 23,500円 購入ページへ

    ブリヂストン ブリザック VRX2

    ブリヂストン ブリザック VRX2

    ブリザックVRX2公式サイトへ

    ブリザック VRX2は、
    北海道・東北で長年支持され続けているブリザックシリーズの前型です(最新はVRX3)。新商品には手が届かないけど、ブリザックを履いてみたい、滑らないタイヤがほしいという方におすすめです。

    サイズ 金額/1本 URL
    18インチ 41,000円 購入ページへ
    17インチ 入荷待ち 購入ページへ
    16インチ 25,900円 購入ページへ

    カローラクロスにおすすめサマータイヤ

    カローラクロスにおすすめのサマータイヤ

    カローラクロスはコンパクトSUVとして大きく作られており、耐荷重130㎏と強固な設計をされていて、車重に対してタイヤに掛かる負荷が大きくなります。

    これは、ふらつきやブレ感をかんじやすくなるということなので、タイヤ選びでは「操縦安定性」を重視するのがおすすめです。

    ダンロップ ビューロVE304

    ダンロップ ビューロVE304

    ビューロVE304公式サイトへ

    タイヤワールド館ベストで大人気なタイヤが、ビューロVE304
    です。その特徴は、は とにかく静か

    ウェット性能も高くサイド剛性が高いので、ふらつきを抑え安定感の高い上質な走りを安心して楽しむことが出来ます。

    サイズ 金額/1本 URL
    18インチ 28,700円 購入ページへ
    17インチ 20,800円 購入ページへ
    16インチ 21,900円 購入ページへ

    金額は、インチ数が小さい方が安いと思われがちですが、製造量が多いスタンダードなサイズの方が、インチが大きくても安い場合があります。

    ダンロップ エナセーブRV505

    ダンロップ エナセーブRV505

    エナセーブRV505公式サイトへ

    エナセーブRV505は、ミニバン専用のエコタイヤです。横風や積載量が多いときにもふらつきにくい安定感に定評があります。耐偏摩耗性能の進化で、トータルライフも向上し、一段と長持ちするようになりました。ミニバン専用とうたっていますが、コンパクトカーや軽自動車にも対応しています。

    サイズ 金額/1本 URL
    18インチ 24,500円 購入ページへ
    17インチ 17,200円 購入ページへ
    16インチ 18,200円 購入ページへ

    カローラクロスにおすすめのホイール

    タイヤを見たところで、おすすめのホイールも一つご紹介させてください。私がおすすめする、カローラクロスのホイールはレオニスFSです!

    レオニスはウェッズの大人気ホイールシリーズで、こちらのFSは非対称デザインの翼断面スポークで、スリット風のサブスポークと切り欠き風のスポークと、非常に凝ったデザインのホイールです。

    レオニスFS

    レオニスFS

    レオニスFS公式サイトへ

    ホイール名 レオニスFS
    カラー設定 PBMC(パールブラック/ミラーカット)
    BMCMC(ブラックメタルコート/ミラーカット)
    サイズ設定 14~20インチ

    スポークをねじることでより躍動感が加わり、センター部周辺の高低差は立体感を強調しています。

    『FS』というのは『フルスケール』を意味していて、“レオニスというメーターが指示する最大値を築く”という意味で命名されたそうです。

    レオニスFSのPBMC(パールブラック/ミラーカット)

    PBMC(パールブラック/ミラーカット)

    レオニスFSのBMCMC(ブラックメタルコート/ミラーカット)

    BMCMC(ブラックメタルコート/ミラーカット)

    私のおすすめカラーはPBMCです。

    カローラクロスの装着画像はないのですが、レオニスFSのイメージが伝わるとおもいますので、写真館もぜひ覗いてみてください!

    レオニスFSの装着画像2

    インチダウンの相談はタイヤワールド館ベストがおすすめ

    インチダウンの相談はタイヤワールド館ベストがおすすめ

    インチダウンについて、どのサイトを見ても口をそろえて言っていることは、「インチダウンは自己責任で。」

    インチダウンは正規のサイズではないものが多いので、純正のサイズを変える場合には一度正規ディーラー、専門店への確認を行ってくださいね!

    カローラクロスは今後より人気度が増していく車種
    です。

    今現在も納車待ちの方が多いので、今後タイヤホイールをお求めになる方が続出、品薄になる可能性もありますので、早めのご購入をおすすめします!

    タイヤワールド館ベスト泉八乙女店はいつでもご相談を承りますので、お気軽にご来店ください♪

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    泉八乙女店
    泉八乙女店
    TEL: 022-773-2811
    住所:仙台市泉区上谷刈1-6-1
    アクセス:仙台北環状線沿い
    営業時間:10:00~19:00
    キーパープロショップ

    カテゴリー
    デリカ 三菱 栗生店 ミニバン

    デリカD5のサイズ一覧!おすすめのタイヤ・ホイールをプロが厳選

    皆さんこんにちは、タイヤワールド館ベスト栗生店片柳です。今回は、三菱が誇るオールラウンダーなミニバンのデリカD:5に似合うタイヤ・ホイールセットを紹介します。

    デリカD:5は3列シートのミニバンでありながら、クロスカントリー的な性能も兼ね揃え、独創的なデザインで多くの人気を集めています。また、タイヤ・ホイール一つでアウトドア風・街乗り風なデザインにカスタムできます。

    デリカD:5に合うタイヤは?純正サイズと人気サイズ表

    デリカD:5に合うタイヤは?

    どの車種でもタイヤの選び方は同じで、普段どのように使うか・どの機能を重視したいか・見た目をどうしたいかで変わってきます。

    もちろん価格で決めるというのも選択肢の一つです。

    デリカD:5の純正タイヤ・ホイールサイズ

    デリカD5の純正タイヤ・ホイールサイズは16インチ(215/70R16)・18インチ(225/55R18)の2サイズです。

    16インチのサイズ詳細と特徴

    16インチのデリカD5は、インチは小さいですが扁平率が高い為、むっちりとした見た目になります。

    項目 サイズ
    タイヤサイズ 215/70R16
    ホイールサイズ 16×6.5J
    PCD 5/114.3
    インセット +38

    18インチのサイズ詳細と特徴

    18インチのデリカD5は、インチが大きく扁平率が低い為、スタイリッシュな見た目になります。

    項目 サイズ
    タイヤサイズ 225/55R18
    ホイールサイズ 18×7.0J
    PCD 5/114.3
    インセット +38

    デリカD5の人気のタイヤサイズは225/70R16と235/70R16

    デリカD5の人気タイヤサイズは、225/70R16・235/70R16です。

    サイズ 特徴
    225/70R16 タイヤハウスに干渉するリスクが少ない無難なサイズ。純正車高でタイヤとホイールだけカスタムする方におすすめ
    235/70R16 純正車高でギリギリ履けるサイズで、リフトアップして履くとしてもバランスのいいサイズ。しかし、車両状態やホイールサイズによっては干渉するリスクがあるため、注意が必要

     
    225/70R16は純正車高でタイヤとホイールだけカスタムする方におすすめしたいサイズです。一方、少し大きめの235/70R16は純正車高でギリギリ履けるサイズです。

    235/70R16は、リフトアップして履くとしてもバランスのいいサイズですが、車両状態やホイールサイズによっては干渉するリスクがあるため、注意が必要です。

    また、純正サイズの215/70R16に比べムチっと膨らむので人気のサイズになっています。

    デリカD5におすすめのタイヤ6選

    デリカD5におすすめのタイヤ6選

    ここからは実際にデリカD5におすすめのタイヤを街乗りメインの方orアウトドア仕様にわけてご紹介していきたいと思います。

    なお、金額は執筆時の価格です。店舗・最新の価格と異なる場合がありますので、最新の金額はリンク先・店舗でご確認ください。

    用途 おすすめタイヤ
    街乗りメインで見た目より性能を重視したい方におすすめ ダンロップ
    スポーツマックス ラックス
    ブリヂストン
    レグノGR-XⅢ TYPE RV
    ダンロップ
    エナセーブRV505
    見た目をワイルドにごつくしたい、アウトドア仕様にしたい方におすすめ トーヨータイヤ
    オープンカントリーR/T
    BFグッドリッチ
    オールテレーン T/A KO3
    ヨコハマタイヤ
    ジオランダーA/T4

    【街乗りメインにおすすめ①】ダンロップ スポーツマックス ラックス

    SPORT MAXX LUX

    ダンロップ公式サイトへ

    ダンロップのスポーツマックスLUX(ラックス)は2025年新発売のタイヤで、、ダンロップのプレミアムコンフォートタイヤ、VE304の後継モデルになります。
    VE304よりも静粛性能がUPしており、設置面積を広くすることで操縦安定性が向上しております。

    剛性が強いので高速道路に沢山乗り、長距離移動する方などにおすすめのタイヤです。

    メーカー ダンロップ
    商品名 スポーツマックス ラックス
    ピックアップサイズ 225/55R18
    価格 34,500円/1本(単品)

    【街乗りにおすすめ②】ブリヂストン レグノGR-XⅢ TYPE RV

    レグノGRX3

    ブリヂストン公式サイトへ

    ブリヂストンのレグノGR-XⅢ TYPE RVは、ブリヂストンのプレミアムコンフォートタイヤのミニバン専用になります。

    こちらのタイヤも静粛性と走行安定性に優れたタイヤになっており、最も静かなタイヤの一つです。

    LUXとの違いは、LUXに比べ剛性が低いので高速に乗らない方、街乗りでしか乗らない方にはおすすめのタイヤです。

    メーカー ブリヂストン
    商品名 レグノGR-XⅢ TYPE RV
    ピックアップサイズ 225/55R18 XL
    価格 41,000円/1本(単品)

    【街乗りにおすすめ③】ダンロップ エナセーブRV505

    エナセーブ RV505

    ダンロップ公式サイトへ

    ダンロップのエナセーブRV505は、車高が高くふらつきやすい車に向けて作られているタイヤです。

    IN側とOUT側でデザインの大きさが違いふらつきの低減や片側摩耗を抑制してくれるスタンダードタイプのタイヤです。そこまで高いタイヤはいらないが、安全で長持ちをのぞむお客様におすすめのタイヤです。

    メーカー ダンロップ
    商品名 エナセーブRV505
    ピックアップサイズ 215/70R16
    価格 16,100円/1本(単品)
    91,300円〜/4本(セット)

    【アウトドア・ワイルド派におすすめ①】トーヨータイヤ オープンカントリーR/T

    オープンカントリーR/T

    トーヨータイヤ公式サイトへ

    トーヨータイヤのオープンカントリーR/Tは、オフロード性能とオンロード性能を両立したタイヤになっており、アウトドアも街乗りも楽しめるタイヤです。マッドテレーンとオールテレーンの特徴を兼ね揃えた”ラギッドテレーン(R/T)です。

    ホワイトレターもあるため、足元をより際立たせる事もできます。より、アウトドア向けにしたい方はOPEN COUNTRY M/Tがおすすめです。

    逆に、もっと街乗りに寄せたい方は、OPEN COUNTRY A/TⅢをおすすめします。

    メーカー トーヨータイヤ
    商品名 オープンカントリーR/T
    ピックアップサイズ 215/70R16
    価格 20,100円/1本(単品)

    【アウトドア・ワイルド派におすすめ②】BFグッドリッチ オールテレーンT/A KO3

    オールテレーンT/A KO3

    BFグッドリッチ公式サイトへ

    BFグッドリッチのオールテレーンT/A KO3は、2024年、KO2の後継モデルとして販売開始されました。

    耐摩耗性・耐久性を高める設計で、オンロード・オフロード・泥・雪(シャーベット・圧雪)でも高いグリップ力を発揮します。こちらのタイヤもホワイトレターがありますので、足元をより際立たせることもできます。

    ※スタッドレスタイヤではないので冬用として履くのは大変危険です。凍結では滑ります。冬はスタッドレスタイヤを履くことをおすすめします。

    メーカー BFグッドリッチ
    商品名 オールテレーンT/A KO3
    ピックアップサイズ 215/70R16 100/97
    価格 29,600円/1本(単品)
    150,900円〜/4本(ホイールセット)

    【アウトドア・ワイルド派におすすめ③】ヨコハマタイヤ ジオランダーA/T4

    ジオランダーA/T 4

    ヨコハマ公式サイトへ

    ヨコハマタイヤのジオランダーA/T4は、2024年5月に発売されたSUV・ピックアップトラック向けスタンダードオールテレーンタイヤです。

    「ジオランダー A/TG015」よりもオンロード性能・オフロード性能をさらに高次元で両立させ、よりオフロードイメージの強いデザインを採用しています。

    こちらも、オンロード・オフロード・泥・雪(シャーベット・圧雪)も走行可能です。ホワイトレターは2サイズのみで主にアウトラインホワイトレター(文字枠がホワイトレター)
    を採用しています。

    ※スタッドレスタイヤではないので冬用として履くのは大変危険です。凍結では滑ります。冬はスタッドレスタイヤを履くことをおすすめします。

    おすすめホイールと人気のあるホイール7選

    おすすめホイールと人気のあるホイール7選

    1. デルタフォース|オーバル
    2. WORK|クラッグ T-GRABIC
    3. RAYS|チームデイトナ M8
    4. クリムソン|DEAN COLORADO
    5. MID|ガルシア Palm8
    6. MID|ナイトロパワーM6 CARBINE
    7. WEDS|マッドヴァンスSD

    1.デルタフォース|オーバル

    デルタフォース|オーバル

    公式サイトへ

    デルタフォースのオーバルは、オンロード・オフロードとシーンを問わないデザイン性と高い剛性を両立したホイールになっています。

    車種専用設計で製造している為、リム深度を緻密に計算し、ホリの深い立体的なコンケイブ形状になっています。SUVやデリカD:5ユーザーに大人気のホイールになっています。

    カラーも3色あり、ボディカラーに合わせてカスタムすることをおすすめします。

    2.WORK|クラッグ T-GRABIC

    WORK|クラッグ T-GRABIC

    公式サイトへ

    WORKのクラッグ T-GRABICは、あらゆる地形を制する圧倒的なタフネスさ、ディスクを貌作る複雑な歯車を模したスポークとビードロックスタイルを体現するリムエンドの切削面が精悍なイメージを形成しています。

    過酷な競技を通して培われたレース直系のD.N.Aが細部に宿るホイールになっています。

    ごつごつしたディスク面でワイルドさもありつつ、ワンポイントリムがある事によって締まった見た目にもなります。

    3.RAYS|チームデイトナ M8

    RAYS|チームデイトナ M8

    公式サイトへ

    RAYSのチームデイトナ M8のメッシュデザインを継承したホイールでM9よりもスタイリッシュなデザインになっています。

    1pieceホイールだがリムのピアスドリルが有る事によって別体感があり、スポークの交点を減らし開口部を大きくすることでメッシュデザインが強調されています。

    4.クリムソン|DEAN COLORADO

    クリムソン|DEEN COLORADO

    公式サイトへ

    クリムソンのDEEN COLORADOは、時代にとらわれないNEWレトロスタイルをコンセプトが「COLORADO」になっています。

    懐かしいデザインなのに古さを感じさせず、キャンプなどアウトドアの雄大な自然に溶け込むようなホイールになっています。

    シンプルなディッシュにワンポイントピアスボルトがあることでオシャレに仕上がります。

    5.MID|ガルシア Palm8

    MID|ガルシア Palm8

    公式サイトへ

    MIDのガルシア Palm8は4番で紹介した「DEEN COLORADO」とはまた違ったレトロなイメージのあるホイールデザインです。

    8つのホールがレトロな雰囲気を出しつつ最新トレンドを組み合わせることで唯一無二の8ホールデザインに仕上がっています。

    足元に視線を集めオシャレな仕上がりになるメタリックグレー/ポリッシュとタイヤの黒とホイールの黒が統一されることでワイルドさが出るセミグロスブラック/ヴァーレイポリッシュの2色があります。

    6.MID|ナイトロパワーM6 CARBINE

    MID|ナイトロパワーM6 CARBINE

    公式サイトへ

    MIDのナイトロパワーM6 CARBINEは、スポークデザインでストレートで力強いラインで構成されています。NITRO POWERらしいラギット感を演出しつつ、スポーク全体のテーパー面を大きく取ることで多面構造で力強いパワースポークデザインに仕上がっています。

    ワイルドな見た目なのにどこかスタイリッシュさも兼ね揃えたホイールになっています。

    7.WEDS|マッドヴァンスSD 2025年New Model

    WEDS|マッドヴァンスSD 2025年New Model

    公式サイトへ

    WEDSのMUD VANCE SDは、6本の細身のY字スポークで従来のMUD VANCEとは一味違うデザインに仕上がっています。

    16インチから20インチと幅広いサイズ設定があり、カラーはフルマットブロンズとフルマットブラックの2カラーです。街乗りメインでスタイリッシュに仕上げたい方におすすめのホイールになっています。

    ホイール・タイヤ以外にもカスタムパーツが豊富

    ホイール・タイヤ以外にもカスタムパーツが豊富

    写真引用:4WD・SUVパーツガイドWEBより

    アウトドア感をより出したい方におすすめなのが、リフトアップ・マッドガードなどがあります。リフトアップすることで車高が高くなりより存在感が増します。

    ホイールとタイヤをワイルドな仕上げにしてさらに車高も上げることでよりワイルドになり、かっこいいです。マッドガードも付けると、ワンポイントのアクセントにもなり、よりアウトドアなデリカD:5の完成です!

    また、デリカD5のカスタム画像をさらに見てみたいという方は、ぜひベスト写真館を覗いてみてください。

    デリカD5のカスタム画像

    デリカD:5のタイヤ・ホイールはタイヤワールド館ベストにおまかせ

    デリカD:5のタイヤ・ホイールはタイヤワールド館ベストにおまかせ

    デリカD:5はタイヤ・ホイール一つでワイルドな見た目にもできたり、街乗りメインのスタイリッシュな見た目にもなります。

    あと、なんといっても顔がイケメンですよね。

    カスタムしたいけど、どんなホイールが似合うのか分からない、愛車をより理想に近付けたい、そんなお客様のお悩みは我々タイヤワールド館ベストにお任せください。

    デリカD:5以外でも気になるホイールがありましたら、是非店頭までお問い合わせください。最後までご覧いただきありがとうございました。

    栗生店
    栗生店
    TEL: 022-796-6411
    住所:仙台市青葉区落合4-1-1
    アクセス:旧48号線沿い
    営業時間:10:00~19:00
    カテゴリー
    泉八乙女 コンパクトカー インチアップ

    フリードを16・17インチにインチアップ!マッチングやサイズ別おすすめホイールをご紹介

    近年人気の高まっているフリード。
    街中でも見ないことはないフリードですが、インチアップをしているのはあまり見たことがないかもしれません。
    ネットで探しても情報はイマイチですよね。

    そこで今回は、「フリードをインチアップしてみたい!」そんな思いがある方へ、フリードのインチアップに最適なホイールをご紹介します!!

    フリードの純正スペック・人気の理由

    フリードの純正スペック・人気の理由

    年月が経過してもフリードの人気が下がらない理由は、大きなミニバンから小回りの利くコンパクトカーに乗り換える人や、軽自動車からコンパクトカーへ移行する人が増えているためです。

    特に売れ筋グレードは、215万円からの6人乗り「G ホンダセンシング」で、実用性の高さ、ホンダならではのデザイン、進化した安全運転支援システムなど、ユーザーが求める性能がバランスよく備わっています。街乗りにもアウトドアにも使えるその実用性から、今後も人気が衰えない車となっています。

    新型フリードのタイヤについて

    新型フリードでは、すべてのグレードで同じタイヤサイズが採用されています。詳しいグレードと型式などは以下のとおりです。

    グレード 型式 タイヤ内径(インチ数) サイズ
    HYBRID G 6AA-GB7 15インチ 185/65R15
    CROSSTAR 5BA-GB5 15インチ 185/65R15
    G 4WD 5BA-GB6 15インチ 185/65R15

    フリードを16・17インチにアップした時のマッチング

    フリードを16・17インチにアップした時のマッチング

    15インチが純正サイズなので、インチアップは16・17インチかと思います。

    インチ タイヤサイズ ホイールサイズ
    15インチ 185/65R15 15×6.0J(5.5J) 5/114 +50~53
    16インチ 195/55R16 16×6.5J 5/114 +50~53
    17インチ 205/45R17 17×6.5J 5/114 +50~53

    16インチおすすめホイール

    16インチおすすめホイール

    数あるホイールメーカーの中から、ドレスアップやお車のカスタムに最適なウェッズのレオニスシリーズでオススメのホイールをご紹介させていただきます!16インチのおすすめホイールはこちらです。

    1. レオニスナヴィア01ネクスト
    2. レオニス AR
    3. レオニス GX

    レオニスナヴィア01ネクスト

    16インチおすすめ①レオニスナヴィア01ネクスト

    公式サイトへ

    人気の5本ツインスポークホイールです!
    軽量化に特化したナヴィアシリーズはスポーティさを大きく表現してくれます。
    スタイリッシュなフリードにしたい方にはオススメのホイールです。

    16インチおすすめ①レオニスナヴィア01ネクスト装着画像

    特徴 ・デザイン性と軽量化 + 高強度
    AMF技術
    ・大人気レオニスシリーズの軽量ホイール
    カラーリング ・HSB(ハイパーシルバーブラック)
    ・PBK(プレミアムブラック)

    16インチおすすめ②レオニス AR

    16インチおすすめ②レオニス AR

    公式サイトへ

    リムとスポークエンド裏を削り込むアンダーカットで足長感が表現されています。
    リムがサイドぎりぎりまで伸びているデザインはホイールを大きく見せてくれます!

    16インチおすすめ②レオニス AR装着画像

    カラーリング ・PBMC(パールブラック/ミラーカット)
    ・BMCMC(ブラックメタルコート/ミラーカット)

    16インチおすすめ③レオニス GX

    16インチおすすめ②レオニス GX

    公式サイトへ

    メインスポークとサブスポークに段差を設け、動きを出すイメージのデザインです。
    そのため、走行中も停車中もどんなシーンでも映える足元になりそうです!

    16インチおすすめ③レオニス GX装着画像

    カラーリング ・PBMC(パールブラック/ミラーカット)
    ・HYPWE BMC(ハイパーブラックメタルコート)
    ・BMCMC(ブラックメタルコート/ミラーカット)
    ・BK/SC[RED] (ブラック/SCマニシング[レッド])

    ※レオニスGX(レオニスTE)限定色のBK/SC[RED](ブラック/SCマシニング[レッド])は17インチ以上から設定があるので、限定色にときめきを感じる方は17インチへアップおすすめです!!

    17インチおすすめホイール

    17インチおすすめホイール

    次に、17インチおすすめホイールをご紹介します。

    1. レオニス ナヴィア07
    2. レオニス FS
    3. レオニス TE

    17インチおすすめ①レオニス ナヴィア07

    17インチおすすめ①レオニス ナヴィア07

    公式サイトへ

    スタイリッシュな7本スポークホイールです!
    上記16インチ同様、軽量化に特化したナヴィアシリーズは
    スポーティさを大きく表現してくれます。
    スタイリッシュなフリードにしたい方にはオススメのホイールです。

    17インチおすすめ①レオニス ナヴィア07装着画像

    特徴 ・デザイン性と軽量化 + 高強度
    AMF技術
    ・大人気レオニスシリーズの軽量ホイール
    カラーリング ・HSB(ハイパーシルバーブラック)
    ・PBK(プレミアムブラック)

    17インチおすすめ②レオニス FS

    17インチおすすめ②レオニス FS

    公式サイトへ

    精度の高い加工旋盤と専用バイトで加工された天面ミラーカット(鏡面切削)で輝くホイール。
    リムがサイドぎりぎりまで伸びているデザインはホイールを大きく見せてくれます!

    17インチおすすめ②レオニス FS装着画像

    特徴 ・デザイン性と軽量化 + 高強度
    AMF技術
    ・大人気レオニスシリーズの軽量ホイール
    カラーリング ・PBMC(パールブラック/ミラーカット)
    BMCMC(ブラックメタルコート/ミラーカット)

    17インチおすすめ③レオニス TE

    17インチおすすめ③レオニス TE

    公式サイトへ

    リムとスポークエンド裏を削り込むアンダーカットで足長感が表現されています。
    リムがサイドぎりぎりまで伸びているデザインはホイールを大きく見せてくれます!
    デザイン良し!購入価格良し!

    ひとめぼれで選ばれる方続出です。

    16インチおすすめ③レオニス TE装着画像

    カラーリング ・PBMC(パールブラック/ミラーカット)
    ・BMCMC(ブラックメタルコート/ミラーカット)
    ・BK/SC[RED] (ブラック/SCマニシング[レッド])

    まとめ

    フリードを16・17インチにアップした時のマッチング

    公式サイトより

    ウェッズのレオニスは、カッコ良く決まるデザイン性に優れている為大変人気のあるシリーズです。
    カラーの豊富さからパターンによっては限定色もあるのがポイント。

    鍛造ホイールに負けない強度・軽量化を実現しており、メイドインジャパンであることもポイントの一つです。

    また、フリードのカスタム画像をさらに見てみたいという方は、ぜひベスト写真館を覗いてみてください。

    フリードの装着画像へ

    また、ホイールシュミレーションでは、装着イメージを確認することができるので、こちらもぜひお試しください。

    今回はメーカーを一つに絞ってご紹介しましたが、その他ホイールメーカーからもたくさんの素敵な商品が出ています。サイズ等ご参考に、お気に入りのホイールを見つけて素敵なフリードにしてくださいね。

    タイヤ/ホイールをかんたん検索!人気サイズやSUV/ミニバン専用タイヤのクイック検索やインチ指定のホイール検索、人気車種のおすすめタイヤ・ホイールセットをご紹介!

    タイヤ/ホイールの検索はこちら

    全国約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    全国どこでも約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    泉八乙女店
    泉八乙女店
    TEL: 022-773-2811
    住所:仙台市泉区上谷刈1-6-1
    アクセス:仙台北環状線沿い
    営業時間:10:00~19:00
    カテゴリー
    多賀城店 セダン

    マツダ3をインチアップ!17~19インチのマッチング!似合うホイールを提案!

    コンパクトなセダンが欲しい、そう思っているあなた!
    マツダ3がおすすめです!
    マツダ3のかっこよさは色褪せないですよね!!
    本日はマツダ3のタイヤホイールについて
    詳しくご紹介していきます!

    マツダ3ってどんな車?純正スペック

    タイヤサイズ
    ▶215/45R18
    ▶205/60R16

    17・18・19インチにインチアップした時のマッチング

    ▶205/55R17
    17×7.0 5/114 45~53

    ▶215/45R18
    18×7.5 5/114 47~53

    ▶225/35R19
    19×8.0J 5/114 +43

    ホイール種類別おすすめホイール

    メッシュ
    ①ワーク:シーカーエムエックス

    ▶MXは2ピース構造で、
    インセットをミリ単位でオーダーすることが可能!
    またカラーに関してもさまざまなカスタムオーダーが可能で、
    特に3ピースとなるDMXはディスクだけでなく
    リム、ピアスボルトなどカスタム幅が広がります!


    ※装着画像

    ②ホットスタッフ:プレシャスアストM3


    ▶深みのあるブラックとポリッシュラインが
    ディテールを鮮やかにしてくれます!

    マツダ3のようなスポーティーな車にも
    似合います!!

    スポーク
    ①ウェッズ:WEDSスポーツ SA-99R


    ▶天面は先端に向かって細く絞り込まれ、
    リム付近で軽くフレアさせることで
    軽やかさと足長感を演出!!
    一方で側面から根本にかけては
    リブ状の段を設けてしっかりと剛性を確保!!
    ここは滑らかにえぐった
    サイドカット調のデザインになっており、
    視覚的にも軽さと強さが巧みに表現されているポイントです!


    ※装着画像

    カラーが
    BLCⅡ・WBC・EJ-BRONZE・PSB
    の4色展開になっているので
    マツダ3のボディーに合わせて
    撰ぶのも楽しいと思います!

    ②MLJ:RX810

    ▶スポーティーなスポークレイアウトは、
    様々な車種にマッチするコンサバティブなデザイン。
    また、スポークのセンターセクションに
    ひねりを加え躍動感を演出し
    デザイン性を高め、
    スポーツデザインとドレスアップデザイン
    を高レベルで表現しています!


    ※装着画像

    フィン
    ワーク:EMITZ

    ▶スポークの長さをより強調できるように
    リバースリム仕様です!
    ディッシュデザインの重厚さと
    フィンデザインの躍動感が
    融合したEMITZ✨魅力的です!


    ※装着画像

    ディッシュ
    ワーク:ランベック・エルディーワン


    ▶車の足元にラグジュアリー性を求める人や
    個性を思いっきり出していきたい人は
    ディッシュホイールがおすすめです!!

    ※装着画像

    インチアップ時におすすめしたいタイヤ
    マツダ3とも相性が抜群!

    ▶ダンロップ VE304

    ①最上級の静粛性能
    ・パターンノイズの低減
    ・ロードノイズの低減
    ・空洞共鳴音の低減

    ②最高レベルのウェット性能が長く続く
    ・ゴムの劣化を抑制
    ・排水性能を持続

    最上級の静粛性、快適性
    最高レベルのウェット性能を求める方へおすすめです!

    マツダ3はe-skyactiv xなので
    お車の乗り心地がよりよくなると思います!

    ▶レグノ GR-X2

    ①新品時・摩耗時ともに上質な静粛性を実現

    ②優雅な乗り心地と応答性の良いハンドリングを両立

    ③低燃費・ライフ・ウェット性能を高次元でバランス

    REGNO GR-XIIは摩耗時でも高い静粛性を維持するために、
    新たなトレッドパタン技術を開発!
    乗り心地が良く快適にドライブできます!

    マツダ3はe-skyactiv xなので
    お車の乗り心地がよりよくなると思います!

    ▶トーヨー プロクセススポーツC1S

    上質なリラックス感を提供する静かで快適な乗り心地

    ▶荒れた路面からの
    ロードノイズとタイヤから生じる
    パターンノイズを低減。
    さらに各種グルーブにより
    上質な乗り心地を実現しました!

    安心感のある高速走行を堪能できる
    スポーツ系タイヤです!

    マツダ3はスポーティなお車なので、
    スポーツ系のタイヤも合います!

    お客様のお車の乗り方によって
    合うタイヤは沢山あります!タイヤのことでお悩みのお客様!
    是非タイヤワールド館ベストまでご相談ください!

    まとめ

    タイヤ、ホイール共に種類が沢山あって悩みますよね。。
    本日は厳選してご紹介させて頂きました!

    当店にはホイールも種類豊富に展示してありますので
    お近くにお寄りの際は是非ご来店ください!

    みなさまのご来店スタッフ一同心よりお待ちしております!

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    多賀城店
    多賀城店
    TEL: 022-366-7811
    住所:宮城県多賀城市八幡1-1-5
    アクセス:仙台国道45号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    カテゴリー
    ヤリス・ヤリスクロス 泉八乙女 SUV インチアップ

    ヤリスクロスのインチアップ!タイヤ・ホイールサイズ早見表とオススメホイールも紹介

    ヤリスクロスのマッチング!タイヤ・ホイールサイズ早見表とオススメホイールも紹介

    発売から3年経っても人気が高まっているトヨタの「ヤリスクロス」。今現在納車が半年以上先という声も多く聞こえてきます。そこで今回はヤリスクロスに注目。

    「最新のホイールを履かせたい!」「格好良くインチアップをしたい!」

    などのご要望にお答えし、現役販売スタッフがヤリスクロスにおすすめするクロカン系ホイールを中心におすすめホイール5選をご紹介します。ぜひ最後までご覧ください!

    ヤリスクロスの特徴

    ヤリスクロスの特徴

    ヤリスクロスには、ガソリン車とハイブリット車があります。ハイブリッド車の燃費がいいのはもちろん、高級車のような静けさが実感できます。

    価格差はガソリン車と比べ35万円~と差がありますが、データを見るとガソリン車:ハイブリッド車の販売比率は4:6で、ハイブリッド車が人気のようです。

    ハイブリッド車
    項目 内容
    駆動方式 FF/4WD
    最高出力 (kW[PS]/rpm) 67[91]/5500
    最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) 120[12.2]/3800
    燃費 27.8km/L~30.8km/L(FFの場合)
    ガソリン車
    項目 内容
    駆動方式 FF/4WD
    最高出力 (kW[PS]/rpm) 88[120]/6600
    最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) 145[14.8]/4800
    燃費 18.8km/L~20.2km/L(FFの場合)

    ヤリスクロスのグレード別タイヤサイズ早見表

    ヤリスクロスのグレード別タイヤサイズ早見表

    ヤリスクロスはハイブリット車とガソリン車の2種類があり、それぞれでGR SPORT、Z“Adventure”、Z、G、Xのグレードがあります。また、GR SPORT以外は2WD/4WDを選ぶことができます。

    装着タイヤは、GR SPORT、Z“Adventure”、Zで18インチ215/50R18。G、Xは16インチ205/65R16が純正サイズとなっています。

    ハイブリット車(MXPJ10/MXPJ15)

    グレード 駆動 型式 タイヤサイズ
    GR SPORT 2WD MXPJ10 215/50R18
    Z“Adventure” 2WD MXPJ10 215/50R18
    Z“Adventure” E-Four/4WD MXPJ15 215/50R18
    Z 2WD MXPJ10 215/50R18
    Z E-Four/4WD MXPJ15 215/50R18
    G 2WD MXPJ10 205/65R16
    G E-Four/4WD MXPJ15 205/65R16
    X 2WD MXPJ10 205/65R16
    X E-Four/4WD MXPJ15 205/65R16

    ガソリン車(MXPB10/MXPB15)

    グレード 駆動 型式 タイヤサイズ
    GR SPORT 2WD MXPB10 215/50R18
    Z“Adventure” 2WD MXPB10 215/50R18
    Z“Adventure” E-Four/4WD MXPB15 215/50R18
    Z 2WD MXPB10 215/50R18
    Z E-Four/4WD MXPB15 215/50R18
    G 2WD MXPB10 205/65R16
    G E-Four/4WD MXPB15 205/65R16
    X 2WD MXPB10 205/65R16
    X E-Four/4WD MXPB15 205/65R16

    ヤリスクロスのホイールサイズ

    ヤリスクロスの特徴

    ヤリスクロスのインチ別ホイールサイズは以下の通りです。

    205/65R16 215/50R18
    ホイールサイズ 16×6.5J 18×7.0J(7.5J)
    ホール数 5 5
    PCD 114 114
    インセット +45(38~53) +50(48~55)

    ヤリスクロスをインチアップした時のタイヤサイズ

    ヤリスクロスをインチアップした時のタイヤサイズ

    インチアップとして、17・18・19インチにした時のマッチングをご紹介します。

    17インチ

    タイヤサイズ:215/55R17
    ホイールサイズ:17×7.0J 5/114 +38(~48)

    乗り心地も重視しつつ、運転感覚もさほど変わらないのが17インチへのインチアップです。始めてのインチアップの方におすすめのサイズです。

    18インチ

    タイヤサイズ:215/50R18
    ホイールサイズ:18×7.0J(7.5J) 5/114 +50(48~55)

    18インチは高級グレードの純正サイズなので、16インチの方はこちらを目指されるとよいかと思います。

    19インチ

    タイヤサイズ:225/40R19
    ホイールサイズ:19×7.5J(8.0J) 5/114 +42(40~48)

    車高を下げてドレスアップする場合などは、かっこいいマッチングをさせていただきますのでぜひご相談下さいね。

    20インチは荷重指数不足でおすすめできない

    20インチの装着は可能ですが、扁平率が下がるため、荷重指数が足りなくなってしまします。

    荷重指数が足りないということは、車の重さに耐えられないということなので、耐久性が下がり、タイヤの消耗が早くなってしまうことはもちろん、車検に通らないため、おすすめはできません。

    インチアップをする際の注意点

    インチアップの際の注意する点は、大きく以下の5つです。

    1. 外径が変わらないようにする
    2. 荷重指数が下がらないようにする
    3. 正しい空気圧で使用する
    4. ホイール・車体の干渉に注意する
    5. はみ出さないようにする

    外径が変わらないようにする

    こちらは先程も少し触れましたが、タイヤの外径が変わってしまうと速度メーターに誤差が出て、車検に通らなくなる可能性があります。

    一般的に、外径誤差はマイナス3%〜プラス2%が許容範囲といわれているので、それを以上の変化はしないようにインチアップをしましょう。

    外径 実速度 許容範囲
    大きい 速くなる 狭い
    小さい 遅くなる 広い

    外径に迷ったら小さくなる方を購入した方が、誤差でスピードを出しすぎてしまった…ということにはならないのでおすすめです。

    荷重指数が下がらないようにする

    タイヤの表記

    荷重指数とは、タイヤ1本で支えられる最大の負荷能力を示す数字のことで、タイヤのサイズ毎に代表的な荷重指数というものがあります。

    インチアップの際に、純正サイズで指定されていた数字を下回るタイヤを装着してしまうと、車を支えられる力が足りなくなり、タイヤの損傷や走行中のバーストにつながる可能性があります。タイヤを購入する際は、必ず純正サイズで指定された荷重指数を下回らない商品を選ぶようにしてください。

    正しい空気圧で使用する

    タイヤのサイズを変えると、必要な空気量も変化します。先程説明した荷重指数は適正空気圧での耐荷重となるので、インチアップ先のタイヤサイズに合った空気圧で乗りましょう。

    インチアップ後の空気圧は、ブリヂストンの『空気圧検索システム』で簡単に調べることができます。

    『空気圧検索システム』

    ホイール・車体の干渉に注意する

    インチアップ後は、タイヤがフェンダーに干渉していないかどうか確認しましょう。
    タイヤの側面は接地面と比べて弱く、ホイールの干渉はタイヤを削ってしまい、大変危険なので、実際にハンドルを全開に切った状態でもしっかり確認してください。

    はみ出さないようにする

    タイヤ・ホイールが車体からはみ出していると車検に通りません。インチアップの際ははみ出していないかどうか、しっかりチェックしましょう。

    ヤリスクロスにはクロスカントリー系のホイールがおすすめ

    ヤリスクロスにはクロスカントリー系のホイールがおすすめ

    「ヤリスクロスカッコ良い!!!」
    「ボディもそうだけど、足元のデザインが良い!!!」
    「カラーが豊富で魅力的」

    というような見た目を称賛する声が多いヤリスクロス。
    ホイールはラグジュアリーな雰囲気をまとっているデザインも人気ですが、やはり「SUV」の持ち味でもあるオフロード感強調させる「クロスカントリー系」のデザインもイチオシです。
    今回はヤリスクロスにマッチするおすすめのクロカン系ホイール5つをご紹介します。

    ・マルカ|ナイトロパワー M10S
    ・4×4|AirG Roks
    ・MLJ|エクストリームJ XJ06、XJ04
    ・レイズ|TE37SAGA S+
    ・レイズ|フルクロス RV5

    マルカ|ナイトロパワー M10S

    マルカ公式サイトへ

    シンプルでスポーティーなスポークデザインとアメリカンスタイルを生み出すビードロックデザインで、クロスカントリーなスタイルにすることができます。ワイルドなヤリスクロスに仕上がりますね。

    マルカのナイトロパワーM10Sを装着したヤリスクロス

    4×4|AirG Roks

    4×4公式サイトへ

    メッシュスポークと立体感を印象付けるディープコンケイブデザインの融合でワイルドなアウトドアなスタイルになります。こちらもガラッとイメージが変わりそうです。

    マルカのナイトロパワーM10Sを装着したヤリスクロス

    公式サイトのヤリスギャラリーへ

    MLJ|エクストリームJ XJ06、XJ04

    MLJ公式サイトへ

    マットブラック大人気MLJシリーズでカラーバリエーション豊富なアメリカンスタイルができ上がります。エクストリームJはサイズバリエーションも多く、SUV・四駆車のオーナーさんから幅広く選ばれています。

    ベストでも沢山のお客様にご購入頂いていますが、間違いなくかっこいい仕上がりになります。

    エクストリームJのXJ06XJ04を装着したヤリスクロス

    XJ04公式サイトへ

    エクストリームJのXJ06を装着したヤリスクロス

    XJ06公式サイトへ

    レイズ|TE37SAGA S+

    レイズ公式サイトへ

    軽量、鍛造が強みのハイブリッド車におすすめのホイールでスポーティーSUVスタイルにでき上がります。

    装着イメージを見てみるとやはりスポーツタイプの車種がメインにあげられていますが、ヤリスクロスのようなSUV車に履かせると、かなりスタイリッシュな大人カッコイイイメージに仕上がります。

    レイズのTE37SAGA・S+を装着したヤリスクロス

    レイズ|フルクロス RV5

    レイズ公式サイトへ

    たくましさをもつSUV車として、街乗りではスタイリッシュな印象に、アウトドアでは活発な印象へなります。活動力を表現しダイナミックなスタイルに。

    シンプルさも出しながらエネルギッシュなデザインは、その場その場のシーンでイメージが変動します!

    レイズのrv5を装着したヤリスクロス

    カスタム写真とホイールシュミレーションでカスタムイメージを深めよう

    ヤリスクロスの弊社取り付け画像をさらに見てみたいという方は、ぜひベスト写真館を覗いてみてください。

    ヤリスクロスの装着画像へ

    また、ホイールシュミレーションでは、装着イメージを確認することができるので、こちらもぜひお試しください。

    ヤリスクロスのタイヤを交換する際の相場

    ヤリスクロスのタイヤを交換する際の相場

    タイヤ交換の総額料金は「タイヤの価格」+「工賃」となります。取り付け工賃の相場は1本あたり2,000~30,000円前後とお店によって幅があります。

    タイヤワールド館ベストでは、タイヤ交換の工賃を以下のように定めているので、参考にしてみてください。ヤリスクロスの場合、インチアップで19インチ以上になると、一つ上の価格帯になってきます。

    なお、こちらは「繁忙期以外」の金額となりますので、11〜12月、3〜4月頃にタイヤ交換の場合は、最新の金額を店舗にてご確認ください。

    タイヤ脱着料金表

    こちらは、タイヤとホイールがセットになっている状態のものを取り付ける作業(脱着)の料金です。当店では購入時の脱着については、料込の価格となっています。
    脱着せず持ち帰りだと-2,200円とさせていただいていますので、購入&脱着をセットで行うのがおすすめです。

    お持込商品の場合
    インチ 通常価格(4本1台分) アプリ会員(4本1台分)
    軽自動車 ¥4,400円 ¥3,300円
    普通車 ¥5,500円 ¥4,400円
    ミニバン/1BOX
    SUV/クロカン
    ¥6,600円 ¥5,500円
    ジャッキ使用 上記脱着料に+1,300円

    ホイール組み換え料金表

    タイヤワールド館ベストでご購入の場合
    インチ 通常価格(4本1台分) アプリ会員(4本1台分)
    10~15インチ ¥9,900円 ¥7,700円
    16~18インチ ¥12,100円 ¥9,900円
    19~20インチ ¥14,300円 ¥12,100円
    21インチ ¥16,500円 ¥14,300円
    22インチ ¥18,700円 ¥16,500円
    23インチ〜 ¥20,900円 ¥18,700円

    ※ランフラットは別途1本/1,100円

    お持込商品の場合
    インチ 通常価格(4本1台分) アプリ会員(4本1台分)
    10~15インチ ¥14,300円 ¥12,100円
    16~18インチ ¥16,500円 ¥14,300円
    19~20インチ ¥18,700円 ¥16,500円
    21インチ ¥20,900円 ¥18,700円
    22インチ ¥23,100円 ¥20,900円
    22インチ ¥25,300円 ¥23,100円

    ※23インチ以降は1インチ上がるごとに+¥2,200円/(1台)、
    ※ランフラットは別途1本/1,100円(会員)、1本/2,200円(通常)

    タイヤワールド館ベストでは、アプリ会員になるとお得にタイヤ交換ができます。フリー会員(無料)でも対象になりますので、ご利用の際にはぜひ事前にダウンロードください。

    タイヤワールド館ベストアプリのダウンロードはこちら

    Iphone用のアプリのダウンロードはこちら
    アンドロイド用のアプリのダウンロードはこちら
    AppStoreへ GooglePlayへ

    ヤリスクロスのインチアップはタイヤワールド館ベストにおまかせ

    ヤリスクロスのインチアップはタイヤワールド館ベストにおまかせ

    コンパクトSUVは、トヨタに限らず日産「キックス」、ホンダ「ヴェゼル」やマツダ「CX-30」など各社からラインナップされており、今後も注目されるジャンルです。

    人気な車種だからこそ人気な最新のホイールをインチアップ装着して自分だけのお車に仕上げてみてはいかがでしょうか。

    人気のホイール、タイヤは納期がかかることがありますので、お気に入りが見つかったら、早めのご準備をおすすめします!

    タイヤワールド館ベストの店舗では、ホイールの仮あてもできますので、ぜひご相談くださいね。

    タイヤワールド館ベスト店舗一覧

    遠方の方は全国に約4,000の提携店舗があり、どのエリアの方でも利用しやすくなっておりますのでオンラインショップもぜひご活用ください。

    タイヤ/ホイールをかんたん検索!人気サイズやSUV/ミニバン専用タイヤのクイック検索やインチ指定のホイール検索、人気車種のおすすめタイヤ・ホイールセットをご紹介!

    タイヤ/ホイールの検索はこちら

    タイヤワールド館ベスト:SUV特集ページタイヤワールド館ベスト:SUV特集ページSUV車種のおすすめホイールセット一覧はこちら>>

    泉八乙女店
    泉八乙女店
    TEL: 022-773-2811
    住所:仙台市泉区上谷刈1-6-1
    アクセス:仙台北環状線沿い
    営業時間:10:00~19:00
    カテゴリー
    西多賀店 コンパクトカー インチアップ

    ルーミーのインチアップ!タイヤサイズ早見表とおすすめホイール&タイヤを紹介

    ダイハツ工業が製造・販売していた【トール】のOEMとして販売され、『軽自動車よりは大きめのサイズに乗りたい!』というファミリーカーとしても大人気のルーミー。

    そんなルーミーのインチアップについて、おすすめサイズである15・16インチのサイズ詳細と、おすすめのタイヤ&ホイールをご紹介します。
    ぜひ最後までご覧くださいね!

    ルーミーの特徴

    ルーミーの特徴

    ルーミーはトヨタで販売されているトールワゴン型のコンパクトカーです。

    コンパクトサイズでありながら5人が余裕をもって乗ることができる居住スペースが特徴で、多彩なシートアレンジで大人が寝転ぶこともできます。
    自転車を積むことができるスペースもあるため、「動ける広い部屋」という言葉がぴったりです。

    カラーラインナップも12種類あり、外観デザインもシャープで映えるデザインか、スタンダードでカジュアルなデザインか、お好みのフェイスを選ぶことができます。

    また、コンパクトとは思えない居心地バツグンの広さと、車内を自由自在に模様替えできるので、まるで自分のお部屋のように快適な走りでくつろぎながらドライブをすることができます。

    ルーミーの種類

    ルーミーの種類

    初代ルーミー(2016年11月〜)型式 M900/M910

    ルーミーではエンジンが2種類、1.0Lターボエンジン(グレードG-T)と1.0LNAエンジン(グレードX・G)があります。グレードはX、G、G-T、カスタムG、カスタムG-Tで、G-T、カスタムG-T以外は2WD/4WDを選ぶことができます。

    2020年9月〜マイナーチェンジ

    トヨペット店とネッツ店ではデザイン違いの姉妹車「タンク」としてルーミーと同時に発表・発売されましたが、2020年9月のマイナーチェンジを機に、タンクの販売を終了し、ルーミーへ一本化されました。

    2022年9月〜一部改良

    発売後6年経っているので、フルモデルチェンジかと思われていましたが、ルーミーは2022年の年間乗用車売上で堂々の4位(しかもルーミーより上位のヤリスやカローラは複数シリーズが合算されている)と売れ行き好調、一部改良ということになったのだと思われます。

    ルーミーのタイヤ・ホイールサイズ早見表

    ルーミーのタイヤ・ホイールサイズ早見表

    ルーミーの純正のタイヤサイズは14インチ165/65R14、高級グレードのカスタムG-Tで15インチ175/55R15です。

    ルーミーは発売からモデルチェンジもなく、現行の車は以下のタイヤ・ホイールサイズです。

    グレード 駆動 タイヤサイズ
    X 2WD/4WD 165/65R14
    G 2WD/4WD 165/65R14
    G-T 2WD 165/65R14
    カスタムG 2WD/4WD 165/65R14
    カスタムG-T 2WD 175/55R15
    165/65R14 175/55R15
    ホイールサイズ 14×5J 15×5J
    ホール数 4 4
    PCD 100 100
    インセット 35 40

    ルーミーのインチアップ

    ルーミーのインチアップ

    ルーミーのインチアップを考えると、15インチまたは16インチになるかと思います。15インチは上位グレードであるカスタムG-Tに装着の175/55R15です。

    16インチのタイヤ・ホイールサイズ

    16インチにインチアップした時のマッチングは以下の通りです。

    項目 内容
    タイヤサイズ 195/45R16
    外径 581㎜
    ホイールサイズ 16×6J
    ホール数・PCD 4H 100
    インセット +45前後

    インチアップする際に気を付けなければならない点として、タイヤの外径を大きく変えないということが挙げられます。外径が大きく変わってくると、

    ・速度メーターに誤差が出る
    ・車検が通らなくなる

    といったデメリットがあります。

    インチアップサイズの調べ方

    インチアップの際はまず、純正サイズの外径を確認します。

    純正サイズ 外径
    165/65R14 570㎜
    175/55R15 575㎜

    純正14・15インチの外径が575㎜570㎜〜575㎜なので、近い外径になる16インチのタイヤとなると、以下の2つが候補となります。

    インチアップサイズ 外径
    195/45R16 581mm
    205/40R16 570㎜

    一見、純正14インチと同じ外径570mmである205/40R16の方がよいと思われますが、タイヤ幅205は、ホイールの幅もかなり太くなってしまい、はみ出しや干渉の恐れがありおすすめできません。

    195/45R16もタイヤ直径は若干大きくなってしまうので注意が必要ですが、このサイズはタイヤの種類も多く、16インチにするならこちらのサイズをおすすめします。

    ※ツライチや車庫を下げた場合のサイズは要相談です。

    15インチもおすすめ

    純正14インチを装着の方は、1インチアップの15インチ175/55R15がおすすめです。
    こちらのサイズは純正で設定されているサイズなので安心です。

    インチアップをする際の注意点

    インチアップの際の注意する点は、大きく以下の5つです。

    1. 外径が変わらないようにする
    2. 荷重指数が下がらないようにする
    3. 正しい空気圧で使用する
    4. ホイール・車体の干渉に注意する
    5. はみ出さないようにする

    1.外径が変わらないようにする

    こちらは先程も少し触れましたが、タイヤの外径が変わってしまうと速度メーターに誤差が出て、車検に通らなくなる可能性があります。

    一般的に、外径誤差はマイナス3%〜プラス2%が許容範囲といわれているので、それを以上の変化はしないようにインチアップをしましょう。

    外径 実速度 許容範囲
    大きい 速くなる 狭い
    小さい 遅くなる 広い

    外径に迷ったら小さくなる方を購入した方が、誤差でスピードを出しすぎてしまった…ということにはならないのでおすすめです。

    2.荷重指数が下がらないようにする

    タイヤの表記

    荷重指数とは、タイヤ1本で支えられる最大の負荷能力を示す数字のことで、タイヤのサイズ毎に代表的な荷重指数というものがあります。

    インチアップの際に、純正サイズで指定されていた数字を下回るタイヤを装着してしまうと、車を支えられる力が足りなくなり、タイヤの損傷や走行中のバーストにつながる可能性があります。タイヤを購入する際は、必ず純正サイズで指定された荷重指数を下回らない商品を選ぶようにしてください。

    3.正しい空気圧で使用する

    タイヤのサイズを変えると、必要な空気量も変化します。先程説明した荷重指数は適正空気圧での耐荷重となるので、インチアップ先のタイヤサイズに合った空気圧で乗りましょう。

    インチアップ後の空気圧は、ブリヂストンの『空気圧検索システム』で簡単に調べることができます。

    『空気圧検索システム』

    4.ホイール・車体の干渉に注意する

    インチアップ後は、タイヤがフェンダーに干渉していないかどうか確認しましょう。
    タイヤの側面は接地面と比べて弱く、ホイールの干渉はタイヤを削ってしまい、大変危険なので、実際にハンドルを全開に切った状態でもしっかり確認してください。

    5.はみ出さないようにする

    タイヤ・ホイールが車体からはみ出していると車検に通りません。インチアップの際ははみ出していないかどうか、しっかりチェックしましょう。

    ルーミーのナットサイズ

    ルーミーのホイールナットサイズは以下のサイズです。
    M12×1.5 21HEX(ミリ)

    ルーミーのナット

    また、社外品ホイールを装着する場合は別途ナットが16個必要になりますので、ご注意ください。

    ルーミーにおすすめのトレンドホイール5選

    ルーミーにおすすめのトレンドホイール5選

    サイズもわかったところで、ここからはルーミーにおすすめのインチアップホイール15・16インチサイズの商品を5つご紹介していきたいと思います。

    ● 15インチ|共豊・シュタイナーLSV
    ● 15インチ|ホットスタッフ・プレシャスアストM3
    ● 15インチ|エンケイ・PF03
    ● 16インチ|RAYS・グラムライツ57C6 タイムアタックエディション
    ● 16インチ|WORK・エモーションZR10

    15インチ|共豊・シュタイナーLSV

    共豊・シュタイナーLSV

    共豊公式サイトへ

    ツイン5本スポークの星型ホイール。
    お手頃ながらもリムとダミーピアスボルトで一際目立つお洒落なホイールです。

    共豊・シュタイナーLSV装着イメージ

    15インチ|ホットスタッフ・プレシャスアストM3

    ホットスタッフのプレシャス アストM3

    ホットスタッフ公式サイトへ

    複雑なデザインのメッシュホイールでかっこいいお車に仕上げたい方におすすめです。

    ホットスタッフのプレシャスアストM3装着イメージ

    15インチ|エンケイ・PF03

    エンケイのPF03

    エンケイ公式サイトへ

    スタイリッシュな軽量12本スポーク。リムエンドまで伸びるスポークデザインで実際のホイール径よりも大きく見えてドレスアップ効果も高いのもポイントです。

    エンケイのPF03装着イメージ

    16インチ|RAYS・グラムライツ57C6 タイムアタックエディション

    RAYS・グラムライツ57C6 TIME ATTACK EDITION

    レイズ公式サイトへ

    6本スポークデザインで人気のモデルがタイムアタックエディションへと進化を遂げて再登場。

    スポークにマシニングされたレイズのロゴに、特許技術E-pro Coatで赤にカラーリングされた目を引くおしゃれホイールです。

    黒ボディに合わせることで、全体的に統一感が出て格好良いお車に仕上がります。

    こちらのお客様のルーミーはInstagramでもとても注目されたお車です。

    RAYSのグラムライツ57C6 タイムアタックエディション装着イメージ

    16インチ|WORK・エモーションZR10

    WORK・エモーションZR10

    ワーク公式サイトへ

    20周年を迎えたワークエモーションシリーズから10本スポークホイールで鋳造でありながら高剛性かつ軽量と良いとこ取りのホイールです。

    スポーティに仕上げたい方におすすめです。

    WORK・エモーションZR10装着イメージ

    カスタム画像とシュミレーションツールでイメージをふくらませよう

    ルーミーのカスタム画像をさらに見てみたいという方は、ぜひベスト写真館を覗いてみてください。

    ルーミーの装着画像へ

    また、ホイールシュミレーションでは、装着イメージを確認することができるので、こちらもぜひお試しください。

    ルーミーのインチアップ時におすすめのタイヤ

    ルーミーのインチアップ時におすすめのタイヤ

    次にルーミーにおすすめのタイヤも2つご紹介します。

    1. ダンロップ・ルマン5+
    2. トーヨータイヤ・ナノエナジー3+
    3. ブリヂストン・ニューノ
    4. ブリヂストン・ブリザックVRX3
    5. グッドイヤー・アイスナビ8

    1.ダンロップ・ルマン5+

    ルマン5+

    ダンロップ公式サイトへ

    ダンロップ・ルマン5+は、ダンロップの特許技術であるサイレントコア(特殊吸音スポンジ)による高レベルの静粛性・SHINOBIテクノロジーによるしなやかな乗り心地が特徴のタイヤです。

    インチアップをしても快適にドライブをすることができます。

    メーカー ダンロップ
    商品名 ルマン5+
    インチ 14〜16インチ
    商品ページ タイヤ単品
    14インチ・ホイール付き
    15インチ・ホイール付き
    16インチ・ホイール付き
    価格 9,000円~/1本(単品)
    51,700円~/4本(ホイール付き)

    2.トーヨータイヤ・ナノエナジー3+

    ナノエナジー3PLUS

    トーヨータイヤ公式サイトへ

    ウェットブレーキ性能が高く、低燃費タイヤラベリング制度において「A-b」を実現したお求めやすい価格の低燃費タイヤです。

    51%耐摩耗性能向上、ロングライフを実現 低燃費タイヤグレード「A-c」を維持しながら、基本性能と摩耗性能もレベルアップしています。

    メーカー トーヨータイヤ
    商品名 ナノエナジー3+
    インチ 14・16インチ
    商品ページ タイヤ単品
    14インチ・ホイール付き
    16インチ・ホイール付き
    価格 5,280円~/1本(単品)
    53,200円~/4本(ホイール付き)

    3.ブリヂストン・ニューノ

    ニューノ

    ブリヂストン公式サイトへ

    ブリヂストンのニューノは、ブリヂストンのスタンダードタイヤです。接地形状の適正化とシリカ配合ゴムの採用により、ウェットブレーキ性能が向上しています。

    また、ブリヂストン独⾃技術ULTIMATアルティメット EYEアイ® により、タイヤと路面の接地圧を均等化し高い耐摩耗性とロングライフを実現しており、コストパフォーマンスにも優れています。

    メーカー ブリヂストン
    商品名 ニューノ
    インチ 14〜16インチ
    商品ページ タイヤ単品
    14インチ・ホイール付き
    15インチ・ホイール付き
    16インチ・ホイール付き
    価格 9,000円~/1本(単品)
    62,200円~/4本(ホイール付き)

    4.ブリヂストン・ブリザックVRX3

    ブリザックVRX3

    ブリヂストン公式サイトへ

    ブリヂストン・ブリザックVRX3は、史上最高の氷上性能120%到達のスタッドレスタイヤです。従来品のVRX2から「ライフ性能(ロングライフ)」「アイス(氷の路面性能)」「効き持ち(優れた効きが長持ち)」が特に向上しています。

    北海道・東北にお住まいの方にはとくにおすすめできるスタッドレスタイヤです。

    メーカー ブリヂストン
    商品名 ブリザックVRX3
    インチ 14〜16インチ
    商品ページ タイヤ単品
    14インチ・ホイール付き
    15インチ・ホイール付き
    16インチ・ホイール付き
    価格 11,490円~/1本(単品)
    76,100円~/4本(ホイール付き)

    5.グッドイヤー・アイスナビ8

    アイスナビ 8

    グッドイヤー公式サイトへ

    グッドイヤー・アイスナビ8は、2021年8月に発売されたICE NAVIシリーズ初の左右非対称パターンです。

    氷上での優れたブレーキング性能およびコーナリング性能に加え、効き持ちとロングライフ性能を両立したグッドイヤー史上最強のプレミアムスタッドレスタイヤです。

    メーカー グッドイヤー
    商品名 アイスナビ8
    インチ 14〜16インチ
    商品ページ タイヤ単品
    14インチ・ホイール付き
    15インチ・ホイール付き
    16インチ・ホイール付き
    価格 9,650円~/1本(単品)
    61,000円~/4本(ホイール付き)

    ルーミーのタイヤを交換する際の相場

    ルーミーのタイヤを交換する際の相場

    タイヤ交換の総額料金は「タイヤの価格」+「工賃」となります。取り付け工賃の相場は1本あたり2,000~30,000円前後とお店によって幅があります。

    タイヤワールド館ベストでは、タイヤ交換の工賃を以下のように定めているので、参考にしてみてください。ルーミーの場合、インチアップで16インチ以上になると、一つ上の価格帯になってきます。

    タイヤ脱着料金表

    こちらは、タイヤとホイールがセットになっている状態のものを取り付ける作業(脱着)の料金です。当店では購入時の脱着については、料込の価格となっています。
    脱着せず持ち帰りだと-2,200円とさせていただいていますので、購入&脱着をセットで行うのがおすすめです。

    お持込商品の場合
    インチ 通常価格(4本1台分) アプリ会員(4本1台分)
    軽自動車 ¥4,400円 ¥3,300円
    普通車 ¥5,500円 ¥4,400円
    ミニバン/1BOX
    SUV/クロカン
    ¥6,600円 ¥5,500円
    ジャッキ使用 上記脱着料に+1,300円

    ホイール組み換え料金表

    タイヤワールド館ベストでご購入の場合
    インチ 通常価格(4本1台分) アプリ会員(4本1台分)
    10~15インチ ¥9,900円 ¥7,700円
    16~18インチ ¥12,100円 ¥9,900円
    19~20インチ ¥14,300円 ¥12,100円
    21インチ ¥16,500円 ¥14,300円
    22インチ ¥18,700円 ¥16,500円
    23インチ〜 ¥20,900円 ¥18,700円

    ※ランフラットは別途1本/1,100円

    お持込商品の場合
    インチ 通常価格(4本1台分) アプリ会員(4本1台分)
    10~15インチ ¥14,300円 ¥12,100円
    16~18インチ ¥16,500円 ¥14,300円
    19~20インチ ¥18,700円 ¥16,500円
    21インチ ¥20,900円 ¥18,700円
    22インチ ¥23,100円 ¥20,900円
    22インチ ¥25,300円 ¥23,100円

    ※23インチ以降は1インチ上がるごとに+¥2,200円/(1台)、
    ※ランフラットは別途1本/1,100円(会員)、1本/2,200円(通常)

    タイヤワールド館ベストでは、アプリ会員になるとお得にタイヤ交換ができます。フリー会員(無料)でも対象になりますので、ご利用の際にはぜひ事前にダウンロードください。

    タイヤワールド館ベストアプリのダウンロードはこちら

    Iphone用のアプリのダウンロードはこちら
    アンドロイド用のアプリのダウンロードはこちら
    AppStoreへ GooglePlayへ

    ルーミーのインチアップはタイヤワールド館ベストにおまかせ

    ルーミーのインチアップはタイヤワールド館ベストにおまかせ

    インチアップをすると愛車の印象がガラッと変わり、一層愛着が湧きますよね。

    タイヤワールド館ベストの店舗では、ホイールの仮あてもできますので、ぜひご相談ください。

    タイヤワールド館ベスト店舗一覧

    インチアップする際に気を付けなければならない点としてタイヤの外径を大きく変えないことが必要となります。

    インチアップを行う際にはメリット・デメリットがあるので下記の記事などもご覧いただき、しっかり把握してから行うようにしてくださいね。

    タイヤワールド館ベスト:コンパクトカー特集ページタイヤワールド館ベスト:コンパクトカー特集ページコンパクトカーのおすすめホイールセット一覧はこちら>>

    全国約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    全国どこでも約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    カテゴリー
    西多賀店 SUV セダン

    ハリアーを純正18・19インチでドレスアップ!タイヤサイズ早見表とおすすめホイールも紹介

    初代モデルが発売されて以来、「高級クロスオーバーSUV」という新たなジャンルを開拓した先駆的モデルで不動の人気を誇るハリアーにおすすめのドレスアップをご紹介致します!

    今回は18・19インチを純正装着しているハリアーに向けてピックアップしておりますが、17インチにインチダウンということもできますし、18・19にインチアップしたい際にも参考になるかと思いますのでぜひご覧ください。

    ハリアーのタイヤ・ホイールサイズ早見表(10系/30系/60系/80系)

    ハリアーのタイヤ・ホイールサイズ早見表(10系/30系/60系/80系)

    初代ハリアー[10系ハリアー](1997年〜2003年)

    カムリのプラットフォームをベースとして「高級サルーンの乗り心地と快適性を兼ね備えたクロスオーバーSUV」というコンセプトで1997年12月に発売されました。駆動は4WDとFFの2種類あります。ハリアー10系のタイヤサイズは16インチ215/70R16です。

    インチ タイヤサイズ
    16インチ車 215/70R16

    10系ハリアーのホイールサイズ

    215/70R16
    ホイールサイズ 16×6.5J
    ホール数 5
    PCD 114.3
    インセット +35

    2代目ハリアー[30系ハリアー](2003年〜2013年)

    高級グレードのプレミアム,AIRSでは、18インチ235/55R18、標準グレードでは17インチ225/65R17が純正タイヤサイズとなります。

    インチ タイヤサイズ
    17インチ車 225/65R17
    18インチ車 235/55R18

    30系ハリアーのホイールサイズ

    225/65R17 235/55R18
    ホイールサイズ 17×6.5J 18×7J
    ホール数 5 5
    PCD 114.3 114.3
    インセット +35 +35

    3代目ハリアー[60系ハリアー](2013年〜2020年)

    60系ハリアーの純正タイヤサイズは標準グレードで17インチ225/65R17、上位グレードで18インチ235/55R18、スポーツグレードで19インチ235/50R19の3種類です。

    インチ タイヤサイズ
    17インチ車 225/65R17
    18インチ車 235/55R18
    19インチ車 235/50R19

    60系ハリアーのホイールサイズ

    225/65R17 235/55R18 235/50R19
    ホイールサイズ 17×7J 18×7.5J 19×8J
    ホール数 5 5 5
    PCD 114.3 114.3 114.3
    インセット +39 +45 +40

    4代目ハリアー[80系ハリアー](2020年〜)

    現行の80系ハリアーはハイブリット車とガソリン車に加え、2022年にPHEV(プラグインハイブリッド)車が追加されました。純正のタイヤサイズは、上位グレードのZが19インチ225/55R19、中位のグレードGが18インチ225/60R18、ベースのグレードSが17インチ225/65R17となっています。

    プラグインハイブリッド車(新型ハリアー)

    2022年10月、ガソリンモデル・ハイブリッドモデルに一部改良を加え、新たにプラグインハイブリッド車(PHEV)が追加されました。PHEVはZグレードのみで、ハイブリッド車の上位グレード、価格は6,200,000円となっています。

    グレード 駆動 型式 タイヤサイズ
    Z 2WD AXUP85 225/55R19

    ハイブリット車(2WD/E-Four)

    グレード 駆動 型式 タイヤサイズ
    Z 2WD AXUH80 225/55R19
    Z E-Four AXUH85 225/55R19
    G 2WD AXUH80 225/60R18
    G E-Four AXUH85 225/60R18
    S 2WD AXUH80 225/65R17
    S E-Four AXUH85 225/65R17

    ガソリン車(2WD/E-Four)

    グレード 駆動 型式 タイヤサイズ
    Z 2WD MXUA80 225/55R19
    Z E-Four MXUH85 225/55R19
    G 2WD MXUH80 225/60R18
    G E-Four MXUH85 225/60R18
    S 2WD MXUH80 225/65R17
    S E-Four MXUH85 225/65R17

    80系ハリアーのホイールサイズ

    80ハリアーの純正サイズは【17、18、19インチ】で、それぞれに対応するホイールサイズは60ハリアー同様で以下の通りです。

    225/65R17 225/60R18 225/55R19
    ホイールサイズ 17×7J 18×7.5J 19×7J
    ホール数 5 5 5
    PCD 114 114 114
    インセット +39 +45 +40

    ハリアーのホイールナットサイズ

    ハリアーのホイールナットサイズ

    ハリアーのホイールナットのサイズはM12×1.5が適合です。トヨタ車の純正ホイールには『平座ナット』という特殊な形状のナットが使われており、社外ホイールを装着する際には、ナットも一緒交換する必要があります。

    ハリアーをインチアップする際のタイヤ・ホイールサイズ

    ハリアーのインチアップ

    ハリアーのインチアップサイズは、まずは純正設定内でのインチアップをご検討してみてははいかがでしょうか。

    タイヤサイズ 外径
    225/65R17 724㎜
    225/60R18 727㎜
    225/55R19 730㎜

    18・19インチでは物足りない、純正が19インチです!という方は20・21インチになるかと思います。

    20・21インチのタイヤサイズ

    純正サイズに外径が近く、ハリアーにおすすめの20・21インチのタイヤは以下のサイズです。

    タイヤサイズ 外径
    245/45R20 728mm
    245/40R21 729 mm

    インチアップ時のホイールサイズ

    245/45R20 245/40R21
    ホイールサイズ 20×8J
    20×8.5J
    21×9.0J
    ホール数 5 5
    PCD 114.3 114.3
    インセット +38~42
    +45
    +35

    21インチ以上の装着は、フェンダーよりはみ出してしまう恐れがあります。ローダウン等の調整が必要となりますので、ぜひ店頭にてご相談下さい。

    18インチのハリアーへおすすめのホイール

    18インチのハリアーへおすすめのホイール

    まずはハリアーの18インチにおすすめのホイールを4つご紹介します。

    ・共豊|スマック クレスト
    ・ウェッズ|レオニスFS
    ・マルカ|RMP050F
    ・ウェッズ|ノヴァリスビオンドVF

    共豊|スマック クレスト

    ハリアー18インチにおすすめのホイール①共豊のスマッククレスト

    共豊公式サイトへ

    最近流行りのWフェイスデザインで、カラーはブラックベースにブルーメタリックをプラス。光が当たると独特な輝きを放つというスマックの専用色です。
    一味違った目を引くブラック系カラーです。

    共豊のスマッククレスト装着イメージ

    メーカー 共豊
    ホイール名 スマッククレスト
    展開サイズ 14〜18インチ
    カラー ブラック×ポリッシュ

    ウェッズ|レオニスFS

    ハリアー18インチにおすすめのホイール②ウェッズのレオニスFS

    weds公式サイトへ

    非対称デザインの翼断面スポーク。スリット風のサブスポークと切り欠き風のスポークで非常に凝ったデザインのホイールです。
    スポークをねじることで、より躍動感が加わっています。さらにセンター部周辺は高低差があり立体感が際立ち、ハリアーに装着すると重厚感が増します。

    wedsのレオニスFS装着イメージ

    メーカー ウェッズ
    ホイール名 レオニスFS
    展開サイズ 14〜20インチ
    カラー ・PBMC(パールブラック/ミラーカット)
    ・BMCMC(ブラックメタルコート/ミラーカット)

    マルカ|RMP050F

    ハリアー18インチにおすすめのホイール③マルカのRMP050F

    マルカ公式サイトへ

    シンプルな5本スポークホイール。太めのスポークで存在感があり、スッキリ感と力強いイメージが融合されたデザインです。

    シンプルなデザインですが、ハリアーに装着するとスポーティラグジュアリーな仕上がりになります。

    マルカのRMP050Fを装着イメージ

    メーカー マルカ
    ホイール名 RMP050F
    展開サイズ 18〜20インチ
    カラー ・ガンメタDC/マットスモーククリア
    ・セミグロスガンメタ
    ・ハイパーメタルコート/ミラーカット

    ウェッズ|ノヴァリスビオンドVF

    ハリアー18インチにおすすめのホイール④ウェッズのノヴァリスビオンド VF

    ウェッズ公式サイトへ

    ツイン5本スポークホイール。
    捻りを加えたスポークでお車をよりカッコよくみせてくれます。

    ノヴァリスビオンドVF装着例

    メーカー ウェッズ
    ホイール名 ノヴァリスビオンドVF
    展開サイズ 18〜20インチ
    カラー グロスガンメタ/ポリッシュ

    19インチのハリアーへおすすめのホイール

    19インチのハリアーへおすすめのホイール

    もう少し大きいタイヤにしたい…そんな方へ、次は19インチのおすすめホイール5つご紹介します。

    ・ウェッズ|レオニスAR
    ・共豊|シュタイナーCVX
    ・レイズ|ヴェルサスVV21S
    ・マルカ|ヴァーテックワン エグゼ10
    ・トピー|ドルフレン ヒューバー

    ウェッズ|レオニスAR

    ハリアー19インチにおすすめのホイール①ウェッズのレオニスAR

    ウェッズ公式サイトへ

    非対称ツイン5本スポークをベースとしつつ、スポークの先端は力強いスリットが入り錨状になっています。
    さらに挟み込むように交差するサブスポークを配し、繊細かつ未来的デザインが特徴です。

    特殊なスポークデザインは、インパクトのあるハリアーにしたい方におすすめです。

    レオニスAR装着例

    メーカー ウェッズ
    ホイール名 レオニスAR
    展開サイズ 15〜20インチ
    カラー ・PBMC(パールブラック/ミラーカット)
    ・BMCMC(ブラックメタルコート/ミラーカット)

    共豊|シュタイナーCVX

    ハリアー19インチにおすすめのホイール②共豊のシュタイナーCVX

    共豊公式サイトへ

    スポークをリムエンドまで伸ばしたリムオーバースポーク形状を採用。
    スポークをひとまわり大きく見えるのでおすすめです!

    シュタイナーCVX装着例

    メーカー 共豊
    ホイール名 シュタイナーCVX
    展開サイズ 14〜20インチ
    カラー ブラック×ポリッシュ

    レイズ|ヴェルサスVV21S

    ハリアー19インチにおすすめのホイール③レイズのヴェルサスVV21S

    レイズ公式サイトへ

    ツイン5本スポークで車両の迫力に負けないよう、スポークサイド形状を取り入れているデザインです。細身でありながらも「スカスカ感」を抑え迫力満点。

    このようなデザインはサイズが大きいほど、スポークの長さが強調されてとてもかっこいいんです。

    ハリアーは純正サイズがもともと大きめサイズなので、そのままで装着してもかっこよくきまります。

    ヴェルサスVV21S装着例

    メーカー レイズ
    ホイール名 ヴェルサスVV21S
    展開サイズ 18〜20インチ
    カラー ・マットスーパーダークガンメタ
    ・ジェットブラック

    マルカ|ヴァーテックワン エグゼ10

    ハリアー19インチにおすすめのホイール④マルカのヴァーテックワン エグゼ10

    マルカ公式サイトへ

    リムポリッシュで高級感漂うメッシュホイールです。細いスポークがリムエンドまで伸びていてマルチピースの様なデザインがお手頃価格でおすすめです。

    マルカのヴァーテックワンエグゼ10装着例

    メーカー マルカ
    ホイール名 ヴァーテックワン エグゼ10
    展開サイズ 14〜20インチ
    カラー グロッシーブラック/リムポリッシュ

    トピー|ドルフレン ヒューバー

    ハリアー19インチにおすすめのホイール⑤トピーのドルフレン・ヒューバー

    トピー公式サイトへ

    鋭いV字のメインスポークとサブスポークが全体的にシャープな印象を与えてくれる深リムデザイン。
    カラーはハイパーシルバー、ダミーピアスボルトも相まって高級感を演出してくれます。

    トピーのドルフレン・ヒューバー装着例

    メーカー トピー
    ホイール名 ドルフレン・ヒューバー
    展開サイズ 17〜20インチ
    カラー ・H/S(ハイパーシルバー)
    ・GB(グロスブラック)

    ハリアーのタイヤ交換する工賃相場

    ハリアーのタイヤ交換する工賃の相場

    タイヤ交換の総額料金は「商品の価格」+「工賃」です。

    タイヤ交換工賃の相場は、1本あたり2,000~30,000円前後と幅があります。

    タイヤワールド館ベストでは、タイヤ交換の工賃を以下のように定めているので、参考にしてみてください。こちらはタイヤ単品を購入して、ホイールから古いタイヤを外して新しいタイヤに入れ替える作業の場合の金額となります。

    ハリアーの場合、16〜18インチor19〜20インチの料金帯になると思います。

    タイヤワールド館ベストでご購入の場合
    インチ 通常価格 アプリ会員
    10〜15インチ ¥8,800円 ¥6,600円
    16〜18インチ ¥11,000円 ¥8,800円
    19〜20インチ ¥13,200円 ¥11,000円
    21インチ ¥15,400円 ¥13,200円
    22インチ ¥17,600円 ¥15,400円
    お持込商品の場合
    インチ 通常価格 アプリ会員
    10〜15インチ ¥11,000円 ¥8,800円
    16〜18インチ ¥13,200円 ¥11,000円
    19〜20インチ ¥15,400円 ¥13,200円
    21インチ ¥17,600円 ¥15,400円
    22インチ ¥19,800円 ¥17,600円

    タイヤワールド館ベストでは、アプリ会員になるとお得にタイヤ交換ができます。フリー会員(無料)でも対象になりますので、ご利用の際にはぜひ事前にダウンロードください。

    純正サイズのままカスタムしたハリアーをご紹介

    実際に80ハリアーにお取付させて頂いたホイールをご紹介していきます。

    18インチハリアー×ウェッズ・レオニスAR

    ハリアーのホイールナットサイズ

    黒ボディにポイントでメッキをあしらった80ハリアーにウェッズ・レオニスARのBMCMCカラーを装着。

    落ち着いた黒ボディに眩しいほどのBMCMCは存在感抜群!一気にお洒落に変身です。

    18インチハリアー×ウェッズ・クレンツェヴィーバル100EVO

    ハリアーのホイールナットサイズ

    ウェッズといえば…クレンツェ。憧れのクレンツェ…!
    費用を抑えつつもドレスアップをしたい方には、クレンツェのEVOシリーズがおすすめです。

    リムエンドまでスポークが伸びているのでホイールが大きく見えるのもポイントが高いですよね。

    カスタム画像とシュミレーションツールでイメージをふくらませよう

    ハリアーのカスタム画像をさらに見てみたいという方は、ぜひベスト写真館を覗いてみてください。

    80ハリアーの装着画像へ

    60ハリアーの装着画像へ

    また、ホイールシュミレーションでは、装着イメージを確認することができるので、こちらもぜひお試しください。

    純正ハリアーのドレスアップはタイヤワールド館ベストにおすすめ

    純正ハリアーのドレスアップはタイヤワールド館ベストにおすすめ

    『愛車を格好良くしたい!でも、インチアップして乗り心地が悪くなるのも嫌だ。
    純正のタイヤも生かしたい。費用も抑えたい!!』

    そんなあなたも気軽にドレスアップができます。

    純正のタイヤサイズで、もかっこいいホイールが沢山ございます。
    費用も抑えられてお財布も嬉しいですよね。

    インチアップ等のご相談もできますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。

    店舗一覧

    オンラインショップ

    西多賀店
    西多賀店
    TEL: 022-398-3801
    住所:仙台市太白区泉崎2-23-17
    アクセス:仙台国道286号線沿い
    営業時間:10:00~19:00
    キーパープロショップ
    オンライン商談