• カテゴリー
    メンテナンスその他 基礎知識 仙台本店 カスタムその他

    ヘッドライト交換は大きく分けて2種類!交換費用などもご紹介

    みなさんこんにちは!タイヤワールド館ベスト仙台本店です!今回はヘッドライト交換についてのご紹介になります。

    ヘッドライト交換は大きく分けて2種類あります

    バルブの交換

    バルブと呼ばれる電球のを交換する作業です。比較的安価でおしゃれ目的で交換される方もいます。

    ヘッドライトそのものを丸ごと交換

    ヘッドライト自体の交換もあり、数十万円かかることも。

    ヘッドライトの種類とそれぞれの特徴と注意点

    ハロゲン

    ハロゲンランプは、HIDが登場するまでヘッドライトのほとんどに使用されていたタイプです。フィラメントと呼ばれる電球の中にある細かい線が発光することで、対向車に優しい淡い暖色系の光を放つのが特徴です。

    雨や霧の中でも前方を明るく照らすことが可能です。

    メリット
    ・比較的安く入手できる
    ・自分でも交換することができる

    デメリット
    ・HIDやLEDほどの明るさはない
    ・消費電力が多い上に寿命が短い

    HID

    HIDは高輝度放電ランプともいい1990年代に普及が始まりました。ハロゲンランプのようにフィラメントがなく、空中放電を起こすことで発光するのが特徴です。

    HIDはヘッドライトバルブの中で最も明るい光を発し、消費電力も35〜55Wと省電力です。さらに、カラーバリエーションが豊富という魅力もあります。

    メリット
    ・ヘッドライトバルブの中で最も明るい
    ・省電力
    ・寿命が長い

    デメリット
    ・価格が高い
    ・交換作業には専門知識が必要

    LED

    LEDとは発光ダイオードを使ったライトのことをいいます。消費電力は約20Wと少なめで、発熱もほとんどありません。

    明るさはHIDに劣りますが、すぐに最大の光量に達します。このような特徴から、今後はLEDの普及が進むと考えられています。

    メリット
    ・明るい
    ・寿命が長い
    ・発熱がほとんどない
    ・省電力

    デメリット
    ・価格が高い

    ヘッドライト・バルブの交換時間と費用相場

    〈交換時間〉

    ハロゲン・・30分~1時間

    HID・LED・・1時間~2時間

    ※車種により異なります

    〈費用相場〉

    ハロゲン・・1000円~2000円+工賃(車種により異なります)

    LED・HID・・10000円~30000円+工賃(車種により異なります)

    ※ハロゲンからHIDへ交換したいケースでは専用のキットが必要となり50000円ほどになる可能性もあります

    バルブ交換なら自分で交換可!その際の注意点

    ・ヘッドライト消灯直後はバルブが高温になっているので、冷めてから作業を行う

    ・ヘッドランプスイッチを切った状態で作業する

    ・エンジンを切った状態で作業をする

    ・やけどなどの怪我をしないよう手袋をする

    ・手の油分がガラスに付着しないようにする

    交換に不安がある場合は安全のため専門店での交換をおすすめします。

    まとめ

    いかがでしたでしょうか。今回はヘッドライトの種類、交換についてのご紹介でした。最近のクルマは、電灯関係をLEDにしていることも多く、バルブも品質が向上しています。

    そのため、ヘッドライトが点灯不良を起こすことも少なくなっています。しかし、電灯関係はいつ寿命がくるかわかりません。夜中に乗車している際、突発的にヘッドライトが点灯しなくなることもあり得るのです。

    リスクを避けるためにも、ヘッドライト交換時期の目安を守りましょう。バルブ交換ならDIYでも可能ですが、少しでも不安な場合は業者に依頼することをおすすめします。

    –>

    カテゴリー
    仙台本店 軽自動車

    【軽自動車】お得に黒のホイールが欲しいならVエモーションRC10

    皆さん、おはこんばんにちわ!!

    タイヤワールド館ベスト仙台本店です!

    今回は、BESTオリジナルホイールであるVエモーションRC10のご紹介です!

    VエモーションRC10はどんなホイール?

    ベストオリジナルホイールです!

    VエモーションRC10はベストオリジナルホイールで、

    コスパが良くお手軽に愛車をドレスアップすることが出来るカスタムホイールです!!

    サイズラインナップは12~15インチの軽自動車全般に適合します!

    また、2023年から新色としてブラック/リムポリッシュが追加されました!

    よりドレスアップの幅が増え、ご自慢の愛車が映えること間違いなし!!の一品です。

    14・15インチの軽自動車サイズの見方

    タイヤサイズはタイヤの側面に記載されており、「155/65R14」等と表記されています。

    155はタイヤの断面幅の呼びで、65は扁平率の呼び、Rはラジアル構造

    14はリム径(ホイールのインチ)を表しています。

    また、軽自動車に限らずタイヤサイズには「75H」等の表記があります。

    これは、75は荷重指数(ロードインデックス)や、

    Hは速度記号を表しています。

    とくに荷重指数は車検に関わってくるものなのでタイヤを選択する際は注意が必要です。

    軽自動車のアルミホイールサイズの見方

    アルミホイールサイズはデザイン面の裏側に記載されていることがほとんどです。

    中にはステッカーでサイズ表記されているホイールもあります。

    サイズは「14×4.5J 4/100 +45」等と表記されています。

    14はリム径(ホイールのインチ)の呼びで、4.5Jはリム幅

    4/100はホイールナット数/P.C.D.(ホイールナットの中心とホイールのセンターを半径とする円の直径)

    +45はインセットを表しています。

    VエモーションRC10とオススメなタイヤの組み合わせ

    BRIDGESTONE REGNO GR-Leggera/レグノ ジーアール・レジェーラ

    重心が高く、ふらつきやすい特徴があるハイト系の軽自動車にもおすすめなタイヤです。

    専用に開発した非対称形状・非対称パタン・高剛性トレッドによってふらつきを

    防止してくれ快適な乗り心地を実現します。

    軽自動車は走行すると車内で独特なノイズや雑音を感じることがありますが、

    これが大きく低減されます。

    ワンランク上の静粛性と乗り心地を提供できるタイヤです。

    DUNLOP LE MANS 5+/ル・マン5+

    静粛性だけではなく、高いウェット性能と低燃費性能を兼ね備えたタイヤになります。

    通常、低燃費性能とウェット性能を高い水準で両立させることは難しいのですが、

    両方の性能を高い水準で両立させています。

    ですので、雨の日にも安心して履くことのできる静かなタイヤとも言えます。

    DUNLOP RV505/アールブイ505

    RV505はライフ性能が高く、操作安定性も向上させたタイヤになります。

    また、最近はタントやN-BOXのように背の高い軽自動車が増えてきています。

    RV505はミニバン向けのタイヤであるため、車高の高い車のふらつきを

    抑えることもできる、持ちの良いタイヤでもあります。

    店舗・通販それぞれで購入する時のメリット・デメリット

    タイヤワールド館ベスト店舗で購入する場合

    メリット

    ・在庫があればその日に作業ができる

    ・タイヤ・ホイールについてスタッフに聞ける

    ・6カ月間無料パンク保証が付いてくる

    ※4本同時購入

    ・現物を見ることが出来る

    デメリット

    ・店舗に来店しないと購入できない

    ・空いている時間にしか店舗に行くことが出来ない

    通販で購入する場合

    メリット

    ・自宅で簡単に購入できる

    ・取付予約をネットで行うことが可能

    ・店舗より安く購入することが出来る

    デメリット

    ・サイズを買い間違えることがある

    ・タイヤについて詳しくないとどれを買っていいか分からない

    ・現物を見て購入することが出来ない

    この記事のまとめ

    いかがだったでしょうか?

    BESTオリジナルホイールであるVエモーションRC10が少しでも気になった方は
    ぜひタイヤワールド館ベストにお越しください!!

    スタッフ一同心よりお客様のご来店をお待ちしております。

    タイヤワールド館ベスト:軽自動車特集ページタイヤワールド館ベスト:軽自動車特集ページ軽自動車のおすすめホイールセット一覧はこちら>>

    カテゴリー
    プリウス 仙台本店 コンパクトカー

    冬にはきたい60系プリウスにおすすめのアルミホイール

    タイヤワールド館ベストです。今回は60系新型プリウスにおすすめの冬にはきたいアルミホイールをご紹介させて頂きたいと思います。冬に履くとなると融雪剤が心配だったり、キラッとしたホイールが履けなくていやだなぁ・・というお悩みも解決できるかもしれません。ぜひ最後までご覧ください。

    60系プリウスの純正ホイールサイズ

    純正アルミホイールサイズ

    ※ホイールサイズ・タイヤサイズの見方

    純正アルミホイールサイズ

    グレード 純正タイヤサイズ 純正ホイールサイズ
    G・Zグレード 195/50R19 19×6.5 5/114+40
    X・Uグレード 195/60R17 17×6.5 5/114+40

    ※Xグレードは法人向けモデルになります。

    ホイールを購入するときは

    ・同じサイズを選ぶ場合
    ホイールナットサイズや形状に注意してください。サイズが同じだからといい、今まで使っていたホイールナットがそのまま使えるとは限りません。

    間違ったまま使用してしまうとナットやボルトが損傷、最悪の場合脱輪などの事故を起こす可能性があります。車種やホイールの種類によってサイズだけでなくホイールナットも確認しましょう。

    ・サイズを変更する場合
    タイヤの外径を変えない・車体からはみ出さない、干渉させない・LI(ロードインデックス)を下げない、この3つに注意してください。

    一つ目が、外径を変えすぎてしまうことです。外径を変えすぎてしまうとスピードメーターに誤差が出てしまいます

    二つ目が、車体からはみ出したり干渉させてしまうことです。車体からはみ出したり干渉させてしまうと走行に支障が出るだけでなく、ブレーキなどの部品が傷つき非常に危険です

    三つ目が、LI(ロードインデックス)をさげないことです。この数値はタイヤが支えられる重さを示しています。この数値を下げてしまうと車を支えられなくなり、事故につながりかねます。必ず標準タイヤのLIを下回らないものを選んでください。

    冬用アルミホイールを選ぶポイント

    ①塩害ガード加工されたホイールを選ぶ

    塩害加工されたホイールというものは、防錆加工がしてあるホイールのことです。

    融雪剤や凍結防止剤の主成分にも原因があり、塩化カルシウム・塩化ナトリウム・塩化マグネシウムと全て「塩」が入っており、塩分は錆の発生を促進します。

    そして、雪や氷を溶かして濃厚な液状になった融雪剤・凍結防止剤は、車にしつこく張り付くことで錆の発生につながってしまいます。

    ②シルバーや黒など単色を選ぶ

    シルバー系では、落ち着いた印象になりますが、汚れは目立ちます。しかし、防錆性能が高く傷が目立ちにくくなっています。

    ブラック系では、スポーティーな印象となります。また、汚れも目立ちにくいです。しかし、防錆性能は高いが傷が目立ちやすくなります。

    この単色を選ぶことはおすすめですが、それぞれの欠点を考慮し購入することがおすすめです。

    ③ブラックポリッシュやカラーホイールを装着したいときはコーティングを

    このホイールに限らず、どのホイールを購入した際でもホイールコーティングをすることはおすすめです。汚れ、傷、が付きにくくなるためおすすめです。

    60系プリウスにおすすめ!アルミホイール4選

    WEDS ジョーカースピリッツ

    共豊 スマック グレイヴ

    Japan三陽 ZACK JP-325

    WEDS VELVA SPORTⅡ

    ホイール購入の際はナットもお忘れなく

    トヨタ純正ナットと社外ナットではナットの形状が異なります。トヨタ純正ナットは平面座ナットともいい、平面でホイールを固定するナットです。

    ナットに付属しているワッシャー部分がホイールと接触してホイールを押さえつけます。適切なナットサイズでとめないとナットが緩んでくる可能性があります。

    徐々に緩んでいきタイヤが脱輪してしまう可能性もあり、大事故に繋がる可能性もあります。

    社外ホイールを購入した際は必ず社外ホイール用ナットで止めてください。

    あわせて読みたい

    ホイールナットの形状・種類・サイズ全てまるわかり!気を付けたい注意点
    ホイールを止めるナット(ネジ)は小さくても重要な役割を担う部品です。車種ごとにサイズが決めれれているので適切なサイズを取付けしないと緩んできて脱輪の原因にもなります。メーカーごとのナットサイズやデメリット、OEM車で気を付けなければいけないポイントなどご説明させて頂きます!…
    あわせて読みたい

    【新型】60プリウスにおすすめのホイール特集
    新しい車に乗り換えたなら、次はどんなホイールを履こうかな…と考える方も多いと思います。新型のプリウスは従来のプリウスとは違うタイヤホイールサイズになっていますので、注意点と共に履けるカッコイイホイールを紹介させていただきます!!

    まとめ

    今回は新型プリウス(60系)の冬に履きたいおすすめホイールを紹介させていただきました。新型プリウスはタイヤサイズも純正で17インチか19インチという大口径のタイヤホイールをつけているからこそ、冬の時期でも自分らしさを出せるホイールを選択するとより愛着がわくと思います。

    今回の記事を読んでいただき、少しでも気になった方、購入を考えていた方、店頭にてご気軽にお声がけください!!ご来店お待ちしております!

    カテゴリー
    メンテナンスその他 仙台本店 カスタムその他

    フォグランプの効果と注意点:霧や悪天候での安全な運転をサポート

    皆さんおはこんばんにちわ!!仙台本店です!今回はフォグランプの役割や付けるときの注意点など解説していきたいと思います。

    フォグランプの基本的な役割と使い方

    フォグランプとは何か?

    フォグランプとは、名前にもある通り「霧」(フォグ)、
    つまり視界不良時のために使用するためのランプです!
    フォグランプは通常、一般的なヘッドライトよりも広範な範囲を照らすことができるように設計されており、低い位置に取り付けられています。これにより、地面近くの霧や雨の粒などを照らすことができ、運転者の視界を改善する役割を果たします。

    フォグランプの効果と注意点

    視界不良時にフォグランプを使用するメリットと注意事項

    視界不良時にフォグランプを使用するメリットは、対向車の接近確認が難しくなったような時に点灯することで、自分の存在をアピールすることができ、未然に衝突事故を防ぐことができることです。

    注意点としては、視界不良時以外にフォグランプを使用するということです。

    前述した通り、視界不良時にフォグランプを使用し、対向車に自分の存在をアピールすることが目的のため、視界良好時に使用すると対向車に迷惑になります。

    つまり、フォグランプが対向車の目くらましになり危険であるということです!

    フォグランプ装着義務の有無と法的要件

    フォグランプの装着義務や法規制について知ろう

    夜間のフォグランプの点灯は特に法律では義務付けられていません。

    逆にヘッドライトをつけないで、フォグランプやスモールライトのみを点灯した状態での走行は法律違反になります。

    また、フォグランプの色は白か黄色(淡黄色)に限定されています。フォグランプの発光色を示すケルビン数が高すぎると青色と判断されるため、ケルビン数にも注意が必要です。

    フォグランプの後付けのポイント

    自分の車にフォグランプを後から装着する際の注意事項

    注意事項としては、フォグランプの装着個数と取り付け位置です。

    装着個数は最大2個まで装着可能で、3個以上取り付けを行うと車検非対応になります。基本奇数での装着は不可になります。

    取り付け位置の注意点は3点あります。
    ① 左右対称に取り付け、ヘッドライトより下に取り付けます。

    ② 地上から250mm以上、最上部800mm以下の位置に取り付けます。

    ③ 車幅の最外側から、取り付けるランプ外側の縁が、400mm以内となるように取り付けます。

    フォグランプの標準装備車と非装備車の違いと対策

    車種ごとのフォグランプの標準装備状況と後付けの選択肢

    車や車のグレードによって装着がされているか・されていないかが決まります。最新の車にはフォグランプが採用されていない車が増えてきています。

    ヘッドライト技術が進歩し、照射範囲を状況に合わせ、自動で変化させる頭の良いヘッドライトが最近の車には多く採用されているためです。

    フォグランプは、悪天候時に必要な装備ではありますが、現在では車のファッションパーツとなりつつあります。

    元悪天候時に足を照らして視界を確保すると同時に、対向車に自分の存在を知らせるという本来の目的に沿って車に装着するのがベストです。

    ただ現在の流行のように、ファッションパーツとして装着するのも良いと思います。その際は、フォグランプが対向車の目くらましになり危険であるということを頭に入れておくことが重要です。

    いかがでしたでしょうか?フォグランプのことをもっと知りたい!・装着を検討されている方はぜひタイヤワールド館ベストにご来店下さい!スタッフ一同心よりお待ちしております。

    カテゴリー
    サマータイヤ タイヤ知識 仙台本店

    静かなドライブを実現するためのロードノイズ対策:タイヤ選びのポイント

    突然ですが、運転している際に「ゴーゴー」といった音、一度気になったらなかなか耳から離れず、気が散ってしまう時がありませんか?

    タイヤから発生するこの音はロードノイズと呼ばれています。
    ロードノイズが大きいと、車内での会話や音楽が聞こえづらくなり運転に集中できなくなってしまいます。

    運転している人よりも同乗者が感じやすい音でもあり、ドライブをする際に不快に感じてしまい快適なドライブができなくなってしまいます。

    少しでもノイズを抑え快適なドライブを過ごして頂きたいので、静かで快適な楽しいドライブを実現するためのロードノイズ対策を紹介します!

    タイヤからのノイズには3種類があります

    種類①ロードノイズ

    タイヤが路面に接地する際に、タイヤ内部にあるベルトと呼ばれる部分が振動し、その振動がホイールから足回り、ボディへと伝わり、最終的に車内へロードノイズとして入っていきます。

    「ゴー」「ガー」のような低周波音域の音です。

    種類②パターンノイズ

    タイヤが転がって路面と接地した時にタイヤのトレッドパターンに起因する音で、平面の路面を走行する際に発生します。

    速度を上げるほど高速で地面に叩きつけられ、タイヤの溝の中の空気が圧縮され地面から離れる瞬間に空気が膨張することにより発生する音のことです。

    「ヒューヒュー」「シャーシャー」のような音です。

    種類③空洞共鳴音

    タイヤの空洞中の空気が振動して車軸を通して車内に伝わる音のことです。高速道路などの継ぎ目を通過した際に「パカンパカン」となる共鳴音や車内で共鳴し耳障りに感じる音のことを指します。

    ロードノイズが起きる原因

    タイヤのトレッドパターン

    パターンデザインに起因する音です。

    気柱管共鳴と呼ばれる現象で、タイヤの接地面における縦溝の太さ、深さ、長さによって音圧と周波数が変わります。また、横溝から出る音は速度に合わせて音の高さが変化するのが特徴で、高速道路などで減速した際に聞こえるような、変化する「ヒュー」という音にあたります。

    また、スポーツ用タイヤやオフロードタイヤのようなタイヤは静粛性とは別の性能を強く引き出すため、パターンが細かくなくロードノイズが大きくなってしまいます。

    タイヤの摩耗

    すり減ったタイヤは騒音エネルギーが大きくなる傾向があります。

    新品のサマータイヤは約8mm、スタットレスタイヤは約12mm溝がありますが摩耗することによって溝が薄くなり道路からの衝撃などからの吸収力が弱くなりロードノイズや衝撃による突き上げ感が大きくなります。

    路面の状態

    ロードノイズの最も大きな原因といっても過言ではないのが、路面状況によるものです。凸凹した道路や舗装されていない道、継ぎ目の多い道ではロードノイズが大きくなります。

    多くの人が経験したことがある「ゴロゴロ」「ガーガー」という音です。

    サスペンションに劣化という場合も・・

    車で走行する際の振動、衝撃は最初にタイヤに伝わり、そのあとにサスペンションを伝わりボディのほうに伝わっていきます。そのため、サスペンションが劣化していると振動や衝撃が伝わりやすくなり、「ギシギシ」「ガタガタ」「ゴトゴト」といった異音がなります。

    また、タイヤが偏摩耗を起こしてしまいます。

    ロードノイズが気になる方におすすめのサマータイヤ

    DUNLOP・VEURO VE304

    安定性と静粛性に優れたプレミアムコンフォートタイヤです。

    タイヤの内部に特殊吸音スポンジ、ダンロップ独自の技術「サイレントコア」があり空洞共鳴音を低減させます。

    また、パターンノイズ低減に加え排水機能が持続する加工がされており、ウェット性能が高いので安全性も兼ねそろえているタイヤです。また、ゴムの剛性が強いためタイヤの持ちがいいです。

    BRIDGESTONE・REGNO【GR-XⅡ、GRVⅡ(ミニバン専用)、GR-Leggera(軽専用)】

    高い静粛性を持ち、また乗り心地と応答性の良いハンドリングを両立させたタイヤです。3Dノイズカットデザインでパターンノイズを低減し滑らかな路面で高い静粛性を発揮し、タイヤ内部にはノイズ吸収シートがあり荒れた路面で静かな走行ができます。

    ロードノイズ・パターンノイズとどちらも性能が高くミニバン専用と軽専用もあります。

    YOKOHAMA・ADVANdBV552

    パターンは、ブロックが小さいほど地面をたたく音が小さくなるため一つ一つのブロックを限界まで小さくし、パターンは144のブロックまで細分化し、さらに5種類の大きさのブロックを織り交ぜ、正確に配置することによってタイヤが地面に接地する際に発生するノイズを低減させています。

    また、YOKOHAMAのタイヤの強みであるウェット性能も兼ねそろえているタイヤです。

    SUV用サイズも登場しています。

    ご紹介したロードノイズが小さいタイヤの共通点

    タイヤのパターンを細かくすることにより、走行時の振動を緩和させます。また、タイヤ内部に吸音シートや吸音スポンジを搭載しロードノイズのような雑音を防ぎます。

    また、静かなタイヤはウェット性能が高く雨の日でもタイヤの性能を発揮します。

    まとめ

    一人でも友人、家族とのドライブでも快適に楽しくドライブをするために、ロードノイズがあるとストレスに感じてしまう場合があるため、タイヤの静粛性や乗り心地が良いこと、安全性は欠かせません。

    また、長距離ドライブだけでなく通勤や買い物への短距離ドライブでも快適に尚且つ安全な運転ができると思います。ぜひ、ロードノイズに悩んでいる方、少しでも気になっていただけた方は、是非我々、タイヤワールド館BESTにお任せください!!

    カテゴリー
    基礎知識 タイヤ知識 仙台本店

    【ヒヤッと注意】車にまつわる5つの危険現象!

    おはこんばんにちは!ベスト本店です!運転走行中、怖い現象に遭遇したことがある方はいませんか?
    今回は、そんなヒヤッとした危険現象についてご紹介します!

    ハイドロプレーニング現象

    ハンドルやブレーキがコントロールできない状態

    濡れた路面を高速で走行した際に、タイヤと路面との間に水膜ができることで浮いた状態になり、ハンドルやブレーキがコントロールできない状態になることです。

    この状態では水が潤滑剤として作用しているため、タイヤと路面の間の水の量が減るまで、加速、操舵、制動のすべてが制御できなくなります。

    対策方法

    雨などで路面に水が溜まっている状態での速度の出しすぎ、タイヤ溝の過度な摩耗や空気圧不足などが原因で発生するため、日常的にタイヤの点検・安全運転を心がけるようにしましょう!

    フェード現象

    坂道でブレーキが効かなくなる現象

    下り坂などでフットブレーキを使いすぎるとブレーキパッドがとても熱くなり、摩擦材の熱分解で発生したガス膜がブレーキローターの間にはさまることで摩擦力が減り、ブレーキの効きが悪くなる現象のことを指します。

    対策方法

    下り坂ではフットブレーキを使いすぎず、低速ギアに切り替え徐々に減速するエンジンブレーキを活用してください。また、ブレーキを踏んだ時に「キー」と甲高い音が鳴るようになったら、ブレーキパッドが摩耗している合図です。

    タイヤワールド館ベストでは、ブレーキパッドの交換・点検も承っておりますので、お気軽にご相談下さい!

    ペーパーロック現象

    熱によって燃料の流れがわるくなりブレーキが効かなくなる現象

    坂道を下るときなどフットブレーキを使いすぎると、その摩擦熱がブレーキフルード(ブレーキ液)に伝わって、ブレーキフルードが沸騰し、気泡が発生します。

    気泡が発生すると、ブレーキペダルによって発生した油圧がブーキフルードに伝わらず、ブレーキが効かなくなってしまう現象のことを指します。

    対策方法

    前述したフェード現象と同じく、フットブレーキを使いすぎず、低速ギアに切り替え徐々に減速するエンジンブレーキを活用してください。

    また、ブレーキフルードの劣化の可能性も考えられるため、定期点検を行ってください。

    グレア現象

    対向車とのライトが重なると横断中の人が見えなくなる現象

    雨の日や夜間の運転時に、対向車と自車のヘッドライトが重なる部分で、お互いの光が反射し合い、その間にいる歩行者等が見えなくなってしまう現象のことを指します。

    まるで一瞬で蒸発したかのように消えてしまうため別名「蒸発現象」とも呼ばれます。

    対策方法

    グレア現象は、人間の目の機能によって起こる現象のため、根本的な防止策はありません。

    そのため、夜間は日中よりも歩行者や障害物が見えづらくなっていることを意識しながら運転することを心掛けましょう。

    スタンディングウェーブ現象

    空気圧不足で走行した時におきる現象

    タイヤの空気圧が不足した状態で高速走行をした際に、タイヤの外側がたるんで波を打つようになる現象のことを指します。

    これにより、タイヤのバーストが発生する危険性があります。

    対策方法

    定期的にタイヤの空気圧の点検を行うようにしましょう。月に一度の空気圧点検を実施することや、高速道路を走行する前に空気圧を確認することが大事です。

    まとめ

    いかがだったでしょうか?こうした現象が起こる背景は、日常的な車のメンテナンスを怠った場合や、人間の錯覚などで起こる場合がほとんどです。

    車の安全技術が高まっても、こうしたトラブルがいつ起こるか分かりません。

    定期的なメンテナンスを怠らず、安全な運転を心掛けて下さい!

    カテゴリー
    メンテナンスその他 基礎知識 仙台本店

    ATF交換で車の内部をリフレッシュ!交換することで得られるメリットは?

    みなさんこんにちは!タイヤワールド館ベスト仙台本店です!

    今回はATF交換について解説していきたいと思います。
    ATFとはオートマチック・トランスミッション・フルードの略でAT車専用ミッション用オイルの事です。

    円滑にシフトチェンジができる・トランスミッション内で発生した熱を冷却させるなど非常に重要かつ役割の多いオイルなので
    適切な時期に交換しましょう!

    ATF交換とは?

    ATFとはオートマチック・トランスミッション・フルードの略称で、AT内部の歯車の潤滑やトルクコンバーターや油圧バルブの操作を行う重要な役割を持つオイルです。

    エンジンオイルと比べて交換までの目安が長いことや、
    走行状態によってコンディションが変わるため、交換をしたことがないという方もおられるのではないでしょうか。

    交換頻度は多くありませんが交換必要なオイルの一つです。

    ATF交換を行うことで得られるメリット

    2~3万キロ程度での定期的な交換が推奨されていますが、きちんと実行しないと以下のような不具合が発生する可能性があります。

    ・発進
    ・加速性能の悪化
    ・シフトショックが大きくなる
    ・オートマチックトランスミッションの故障
    (最悪、走行不能となる場合がある)
    ・燃費性能の低下

    ATF交換だけをすれば良いということではありませんが、交換を定期的に行うことでこれらの不具合を防ぐことができます。

    ATF交換にかかる時間と費用

    〈交換時間〉
    1時間~2時間
    ※車種により異なります

    〈交換費用〉
    5000円~30000円
    ※オイル量、車種により異なります

    ATF交換を行う頻度は?

    オートマオイルの交換頻度は、一般的に走行距離が2万キロ~3万キロ毎の交換が推奨されていました。

    現在ではメーカーや車種によっては10万キロ毎の交換を推奨していますが、背景としては車の性能が向上したことにより10万キロ程度までならオートマオイルを交換しなくても不具合が出ることがなくなってきたことによるものです。

    とは言え、車の持ち主が2~3万キロ毎にきちんとオートマオイルを交換していれば問題ないのですが6~7万キロまで無交換で走ってから初めて交換するとかえって不具合が出やすくなってしまうことが問題です。

    そのためにも、車を長期にわたり万全の状態で乗り続けるためには2万キロ~3万キロ毎に交換するのが車のためにも有効と言えるでしょう。

    まとめ

    いかかでしたでしょうか。今回はATF交換についてのご紹介でした。長い間交換をしていない場合、汚れが多く溜まってしまっている場合にATF交換をしてしまいますとオイルの粘度の違いから固着していた汚れが一気に剥がれてオイル内を移動して、トランスミッションの内部で不具合を引き起こしてしまい走行不可能になってしまう可能性もあります。

    オートマチックトランスミッションは非常にデリケートな重要な箇所なので、ATFの交換には細心の注意を払い、専門店やディーラーに相談しながら作業を進めることをおすすめします。

    カテゴリー
    仙台本店 エンケイ

    軽くてかっこいいホイールはエンケイがおすすめ!セダン・ミニバンにも似合います

    皆さんこんにちは!

    タイヤワールド館ベスト仙台本店です!

    今回は純正ホイールも作っているENKEIにフォーカスし、

    セダンやミニバンに向けた商品を紹介します!

    ENKEIホイールの特徴

    ENKEIホイールといえば、「軽量」「高剛性」「強度」が挙げられます。
    軽量は、ホイールの軽さを意味しています。

    ホイールが軽くなることで、操舵レスポンスが向上したり、燃費がよくなったりします。
    剛性とは、物体に力が加わったときの

    変位のしにくさをいいます。

    高剛性である方が、タイヤから加わる負荷を

    しっかり受け止めてくれるため、

    コーナリング等で安定して走行することができます。
    強度は、簡単にいうと壊れにくさをいいます。

    ENKEIホイールの多くは鋳造ホイールとなりますが、

    鍛造並みの強度を確保することができております。
    このような、3つの要素を可能にしているのが、

    「MATプロセス製法」です。

    イメージとしては、鋳造と鍛造のハイブリッドのような製法をとっております。

    モータースポーツでも通用する強度を保ちながら、

    低コストを実現した製法となっております。

    セダン・ミニバンにおすすめのENKEIホイール5選

    パフォーマンスライン PF07


    7本のスポークが力強さとスポーティさを演出してくれます!
    また、本数の少ないスポークでブレーキの冷却機能もバッチリ!性能的にも申し分ないホイールです!
    サイズによっては、コンケイブフェイスを選ぶこともでき、

    立体感の出る仕上がりになります!

    GTC02


    レーシングモデルをストリートに

    落とし込んだ高性能なホイールです!
    軽量化はもちろん、高いブレーキ放熱性もあり、

    攻めた走行される方にもピッタリ!
    2×6のツインスポークで線の細いスポークは

    美しい仕上がりになります!

    パフォーマンスライン PFM1


    細いY字のロングスポークがきれいなホイール。

    流行りのメッシュデザインです!

    スポークが細かくあることで、応力を分散してくれるため、

    高剛性を可能にしています!

    パフォーマンスライン PF05


    昔ながらの5本スポーク!今でも根強い人気があります!
    力強いスポークでセダンにもミニバンにもいけちゃいます!

    こちらもコンケイブフェイス設定があるため、

    深みのあるデザインがカッコいい!!

    パフォーマンスライン PF09


    シンプルな9本スポークデザイン。

    シンプルながらスポークの曲線がきれいで

    角度をつけて見た時と正面から見た時のイメージが変わる

    デザインとなっています!

    ENKEIのホイールを装着したお客様の愛車写真

    カローラツーリング×GTC02
    レーシーな仕上がりで、ガンメタのボディとマットブラックが

    渋く決まってます!

    インプレッサG4×PF07

    力強い7本スポークがお車のかっこよさをより引き立ててます!

    レガシィB4×PFM1

    流行のメッシュデザインを取り入れた

    上品かつスポーティな仕上がりです!

    プリウス×NT03RR

    細いそぽーくがスポーティさを際立たせています!
    ブルーのボディーと上品なシルバーのホイールがベストマッチ!

    いろんな装着写真が見れる

    インスタやってますのでそちらも是非!!

    まとめ

    今回はENKEIのホイールにフォーカスしてみました!

    ENKEIならではの高性能とスタイリッシュなデザインを

    お車に取り入れてみませんか?

    気になる方はお気軽にご相談ください!

    カテゴリー
    仙台本店 ミニバン

    新型シエンタにおすすめしたいカスタム系アルミホイール

    新型シエンタに個性を加えるためのカスタマイズ方法は多岐に渡りますが、その中でもアルミホイールの交換は効果的な手段の一つです。洗練されたデザインと高い機能性を兼ね備えたカスタム系アルミホイールは、シエンタの外観を一新し、よりスタイリッシュで個性的な印象を与えることができます。

    この記事では、新型シエンタにおすすめしたいカスタム系アルミホイールをご紹介します。高品質な素材やデザイン、性能面に注目しながら、シエンタの特徴や乗り心地に合った最適なアルミホイールを選ぶポイントを解説します。さらに、人気のトレンドや選び方のアドバイスも掲載し、読者の皆さんが自分好みのアルミホイールを見つけるお手伝いをします。

    ぜひこの記事を参考にして、新型シエンタの個性を引き立てる素晴らしいカスタム系アルミホイールを見つけてください。

    新型シエンタの純正アルミホールサイズ

    ・純正ホイールサイズ:15×5.5 5/100 +40

    ・純正タイヤサイズ:185/65R15

    となっております。

    ホイールを購入する際の注意点

    ① 外径とリム幅


    ホイールのサイズになります。
    インチやJ数になりますが、これが間違ってしまうとタイヤをすでに用意している場合などはタイヤを買い直さなければならない、最悪の場合お車への装着ができない可能性がありますので注意が必要です。

    ② 穴数

    ハブボルトの数に合わせた穴数のホイールをチョイスする必要あります。多くの場合は5穴か4穴ですが、これを間違えてしまうと装着することができません。

    ③ PCD


    ナットホールに関する問題です。穴数と合わせてチェックしましょう。間違えてしまうとホイールを装着できなくなってしまいます。

    ④ オフセット


    サイズに関しての事項ですので、インチやJ数と合わせて確認するのが必要です。間違えるとホイールが予定より引っ込んでしまい、逆にフェンダーからはみ出してしまう可能性がありますのでしっかりと確認しましょう。

    シエンタにおすすめしたいホイール

    ・ゴツめのデザインで雰囲気一新!
    ジャパン三陽のハイブロックジェラード! 

    ・優れたデザイン!シンプルで洗練されたデザインが特徴です。その美しいスポークデザインとクリーンなラインは、車両の外観を一段と引き立てます。

    ワークのシーカーCX

    ・スタイリッシュなデザイン、 レオニスVRはウエッズの高いデザイン性を反映したホイールです。独自のスポークパターンで高級感溢れ足元にしたい方におすすめです!

    ウエッズのレオニスVR

    ・個性的なデザインがお好きでお車の雰囲気をガラっと変えたい方におすすめ!

    ウエッズのレオニスGX

    ・シンプルなスポークにゴツめのリムでオフロードっぽく仕上げたい方には

    ウエッズのマッドヴァンス06

    ・複雑に交差したスポークにブラックポリッシュカラーのホイールでオシャレ度アップ!

    共豊コーポレーションのスマックグレイヴ


    タイヤワールド館ベスト:コンパクトカー特集ページタイヤワールド館ベスト:コンパクトカー特集ページコンパクトカーのおすすめホイールセット一覧はこちら>>

    純正から社外ホイールに変える場合はナットの購入も忘れずに

    トヨタ純正ホイールと社外ホイールとではナットの接地面が異なります。そのため社外ホイールをつける時は別にナットが必要になります。

    今回は新型シエンタの社外ホイールについてのご紹介でした。社外ホイールをお取り付けする際の注意点に注意しないと装着ができなかったりしてしまいます。お取り付けしたいホイールがありサイズがわからない場合、何を装着したら良くなるかわからない場合はいつでもご来店お待ちしております。

    カテゴリー
    仙台本店 コンパクトカー

    雰囲気別!パッソにおすすめしたいホイールと夏タイヤをご紹介

    みなさんこんにちは!!ベスト仙台本店です!

    今回はトヨタのパッソに

    おすすめしたいホイールと夏タイヤをご紹介します。

    パッソの純正タイヤ・アルミホイールサイズ情報

    各グレードごとのサイズ表です。
    パッソグレードごとタイヤ・ホイールサイズ表

    可愛い雰囲気の仕上がりが好みの方へおすすめしたいアルミホイール

    可愛く仕上げるポイント

    可愛い雰囲気に仕上げるポイントとして、

    色付きのホイールを選ぶことです!!

    白や赤は車にも合わせやすい色で、

    可愛い仕上がりになること間違いなしです!

    また、全体的に丸いデザインのホイールは可愛く仕上がります!

    それでは、色付きのホイールや可愛い形のホイールを

    ご紹介いたします!

    おすすめホイール:ララパームオーバル

    ホットスタッフのララパームオーバル

    丸穴を基調としたデザインがソフトなイメージとなり

    お車の可愛さをより引き出してくれます!

    ホワイトとブラックの2色展開です。

    お好みに合わせてお選びください!

    おすすめホイール:ディーンミニ

     

    クリムソンのディーンミニ

    レトロでクラシカルなデザインがパッソと相性抜群!

    可愛さを強調してくれます。

    カラーはバーニッシュグレーとマーガレットホワイトの2色展開!

    おすすめホイール:ZACK JP-209

    ジャパン三陽のザックJP-209

    ブラックカラーながら、丸みの帯びたスポークが特徴的で、

    レトロっぽさもありながら、可愛さを演出してくれます!

    かっこいい雰囲気が好みの方へおすすめしたいアルミホイール

    カッコよく仕上げるポイント

    カッコよく仕上げるポイントとして、

    ホイールにデザイン性を持たせたり、

    高級感のある色をチョイスすることです!

    また、真っ黒なホイールを装着することで

    全体的に引き締まりカッコよく仕上がります!!

    おすすめホイール:レオニスIT

    ウェッズから販売されているレオニスIT

    PBMC(パールブラックミラーカット)とPBMC/TI(パールブラックミラーカットチタントップ)の2色展開。

    流れのあるスポークデザインで先進的なイメージが湧きます!

    またパールが入った塗装のため角度によってキラキラ見え、

    高級感のある仕上がりとなること間違いなし!

    おすすめホイール:スマックヴァルキリー

    共豊コーポレーションのスマックヴァルキリー

    ブラックポリッシュで引き締まって見えるカラー!

    また光があたることで角度によっては

    ブルーっぽく見えるこだわりぶり!

    かっこよくなること間違いなし!

    おすすめホイール:ラピッドZX10

    マルカのラピッドZX10

    ブラック主体のホイール。10本のスポークがスポーティに見えます!

    リムのレッドラインもポイントとなり、

    スポーティかっこいい仕上がりとなります!

    おすすめホイール:ヴェルヴァスポルト2

    ウェッズのヴェルヴァスポルト2

    カラーはディープメタル、暗いガンメタっぽいカラーです!

    シックに仕上がりとなり、大人かっこいいイメージにはピッタリのホイールです!

    パッソにおすすめの夏タイヤ

    DUNLOP LE MAN V+

    従来品のLE MAN Vをさらに進化させたコンフォートタイヤ。

    高い静粛性、ソフトな乗り心地に、ウエット性能が向上

    妥協したくない人に向けた、バランスの取れたタイヤです。

    DUNLOP ENASAVE EC204

    スタンダードな低燃費タイヤながら、

    長寿命化に成功したタイヤ

    価格は抑えたいけど、性能も妥協したくない方におすすめ!

    BRIDGESTONE NEWNO

    従来品のNEXTRYの基本性能

    ウエットブレーキ性能、耐偏摩耗性能、ライフ性能

    を進化させたタイヤです。

    まとめ

    以上、パッソにおすすめのホイールと夏タイヤを

    ご紹介させていただきました。

    今回紹介しきれなかった商品もたくさんございますので、

    パッソ乗りの方は

    ぜひタイヤワールド館ベスト仙台本店にお越しください!

    タイヤ・ホイール購入にお困りであれば

    当店にお気軽にご相談いただければと思います。