• カテゴリー
    多賀城店 軽自動車 車高調 カスタムその他

    軽自動車のリフトアップのおすすめ商品と注意点を徹底解説

    軽自動車もさまざまな進化を経て現在オフロード仕様カスタムが
    大流行中です!タイヤやホイールだけでなくリフトアップするかたも急増中です!この記事の中盤に実際にタイヤワールド館ベスト多賀城店でリフトアップサスを取り付けた写真があるので
    ぜひご覧ください!

    リフトアップが大流行中なワケ!

    オフロード仕様がトレンド

    リフトアップが大流行中なのはなぜでしょうか?最近は、SUVやクロスオーバーの人気やキャンプやアウトドアの流行があり、リフトアップやオフロード仕様がトレンドになってきています。かつては本格的なクロカンを楽しむ人が主流でしたが、今ではドレスアップの一環として定着しつつあります。リフトアップにはアップサスと車高調の2つの方法があります。それぞれ紹介していきましょう💡

    おすすめのリフトアップキットは次の通りです:

    おすすめリフトアップキット!

    タナベ DEVIDE UP210(アップサス)

    このキットは、へたり永久保証が付いており、特殊塗装が施されているためさびや剥がれに強いです。冷間成形による乗り心地も特長で、タイヤからのゴツゴツ感も軽減してくれます。サスペンションの交換のみで手軽にリフトアップができます♪
    公式ページはこちら!
    ※冷間成形とは…室温状態にあるコイル状の金属ワイヤー材を決められた一定の長さに正確に切断し、ツールとダイ内の空間を利用した金属の動きを継続的に行い、径の増大/減少、長さの延長/短縮、またはトリミングやピアスを行い、素材から少量の材料を取り除く等を行う高速の成形プロセスの事です。

    KLC アップサス 轟(アップサス)

    「KLC 轟」は、ちょいアゲのできるキットです。乗り心地は力強くなりますが、過度に固くなることはありません。純正のショックアブソーバーを使用し、純正ストローク内でのリフトアップが可能です。こちらもサスペンションの交換のみで手軽にリフトアップができます♪♪
    公式ページはこちら!

    RS-R Best☆i 上下(車高調)

    車高アップを可能にし、ワイルドな存在感をアピールできる車高調」を開発コンセプトとしてオンロード・オフロードを問わず安定した走りを実現するため専用設計の車高調です。
    こちらの車高調はアップもダウンも出来ます♪
    車高を上げ下げしてもしっかりストロークを確保しているので、お気に入りのフォルムで納得の走りを演出し、あらゆるシチュエーションで機能性と見た目を兼ね備えています。
    公式ページはこちら!

    ダイハツ ウェイクにアップサス 取付け!

    今回、多賀城店でダイハツ ウェイクにKLC 轟のアップサスを取付けさせて頂きました✨
    タイヤホイールもリフトアップに合わせてオフロード仕様にカスタム♪

    取付け前


    ※取付け前全体

    ※取付け前フロント

    取付け後


    ※取付け後全体

    ※取付け後フロント


    タイヤハウスの隙間から見えるKLC轟の白色のバネがいいですね✨
    このKLC轟は前項目でも書いた通り”ちょいアゲ”が出来るアップサスです。
    そして完全車検対応なので構造変更などは必要ありません👍
    車高は約30㎜アップ♪
    タイヤはTOYO OPEN COUNTRY R/T ホワイトレター
    公式ページはこちら!
    ホイールはマルカ ナイトロパワーH12ショットガン カラー:BC
    公式ページはこちら!
    名前も見た目もインパクト大でワイルドなオフ系ホイールです😎

    取り付け後はアライメント調整で車のバランスを整えましょう

    アライメントの役割

    まずアライメントとは、車体に対してタイヤやホイールの取り付け角度や位置のことをいいます。
    ◆かじ取り操作(ステアリング操作)を滑らかにする
    ◆直進時や旋回時の走行を安定させる
    ◆タイヤの偏磨耗を軽減する
    こういった目的で主に特定の積載量、走行速度において、良好な状態となるよう設定、調整します。

    アライメントが狂う理由としては
    経年劣化によるサスペンションのゴムブッシュの劣化
    縁石などの段差に強く乗り上げる
    車高を上げたり下げたり調整した
    ホイールを太いものに変更
    上記以外にも原因は考えられるかと思いますが主なアライメントが狂う理由としてはこの4つが挙げられます✔
    今回はアップサスを新たにつけて車高を上げて調整しているのでアライメント調整をしないとタイヤが偏摩耗してしまう恐れがあります😱

    アライメントをとらないと起きること

    例えば上記のアライメントが狂う原因の4つのどれかに該当しているのにアライメントをとらないと、、、
    ハンドルがブレる
    まっすぐ走らない
    曲がりにくい
    曲がり過ぎる
    加速が悪い
    タイヤが偏摩耗する
    などの症状が生じてきます。
    ハンドルが取られたり、ブレーキの効きも悪くなってきます。
    そうすると、重大な事故につながる危険性が出てくるのでアライメントに不安を抱えているオーナー様は専門店へとご相談されることをお勧めします👍

     

    あわせて読みたい

     

    タイヤの内減りはアライメント調整で解消できる!
    私たちタイヤワールド館ベストは足回りのプロショップとして日々営業していますが沢山のタイヤのお悩みを抱えたお客様をみてきました。タイヤが内減りしてしまい、1本新品に変えたがまたすぐに片減りしてしまった・・という事例があり、内減りのそもそもの原因を突き止めない事には何度も内減りをおこしてしまいます。ホイールバランスを再調整しても改善しない場合は
    お車のバランスが崩れてしまっているのが原因かもしれません。…

    まとめ

    いかがだったでしょうか?
    今回は今、大流行中の軽自動車のリフトアップについて紹介しました♪
    この流行を懐かしいと思う方も多いのではないでしょうか😊
    お気に入り1台をオフ系カスタムしてキャンプなどもいいですよね✨
    カスタムの際は是非、タイヤワールド館ベストの専門スタッフにご相談ください!
    ブログをご覧の皆様のご来店、心待ちにしております♪

    カテゴリー
    ホイールメーカー 多賀城店 BBS

    BBSホイールはなぜ王様と言われるのか?確かな技術とデザインの高さに注目!

    BBS(ビービーエス)と呼ばれる「ホイールの王様」についてご紹介します。

    なぜBBSが「王様」と呼ばれているのか、そしてなぜその価格が高いのかについて解説します。BBSの製造過程を知ることで、その高い評価が納得できるはずです。最後までお読みください。

    BBSが高いと言われる理由

    まず、BBS製ホイールが高いと言われる理由ですが、最大の要因は鍛造という製法でホイールが作られているからです。鍛造ホイールは他のメーカーでも高価ですが、BBSと比べると価格差が顕著です。BBSのホイールは、1本が完成するまでに2週間以上かかります。さらに、その製造はBBSジャパン本社工場が富山県にあり、そこでしか製造されません。そのため、手に入れるまでにも時間がかかりますし、1日に製造できる数も限られています。このような要因から、価格が高くなるのです。ただし、その価格にはBBSのこだわりや製造方法、圧倒的な品質が反映されていることがわかります。

    鍛造だから軽くて丈夫!

    BBSのホイールは軽さでも有名です。実際、BBSのホイールはレース用にも製造されており、男性でも片手で持ち上げることができるほど軽量です。そして、鍛造ホイールの名前の通り、ホイールは叩いて鍛えられることで作られています。そのため、高い強度と耐久性を実現しています。

    鍛造ホイールとは?

    ひとつ前の項目でも書いた通り、叩いて鍛えて造っているので鍛造ホイールと呼ばれます。
    BBSのホイールは高圧でプレスされ均一な厚みで強度と軽量化を実現させています。

    あわせて読みたい

    鍛造ホイールと鋳造ホイールの違いとは?強度は?重さは?見分け方は?徹底解説
    今回はアルミホイールの鍛造(たんぞう)と鋳造(ちゅうぞう)の違いをご紹介させて頂きたいと思います。

    アフターホイールは材質の違い、製造方法の違い、ピースの違いなど、見た目以外にも気にする点が多く、奥が深いです。…

    最後は熱処理でさらに強度アップ

    BBSのホイールには9時間もの”熱処理”工程があります。
    アルミ合金を構成する金属同士の結合を高め、本来の粘り強さを引き出すために行われる工程です。
    スピニング(※1)されたホイールは”約500℃”まで加熱されそのまま時間をかけ熱を加えていきます。
    熱を入れ熱々の状態で急速に冷やしまた”約200℃”で加熱します。
    このとき、基準値に満たない物は除外されるのでお手元に届いたBBSのホイールは基準値を満たした完璧なホイール、ということです✨
    この9時間もの熱処理工程によって強度が高いホイールが生まれます💪
    (※1)スピニングとは~へら絞り加工、回転する金属の素材を、ローラーやへらで金型に押し当てて成形する方法。

    BBS独自のオリジナルカラー!

    ダイヤモンドシルバー(DS)

    ★RI-A
    定番カラーのダイヤモンドシルバー、シンプルなカラーではありますが、上品な輝きによってより一層、映える足元となります✨

    ダイヤモンドブラック(DB)

    ★RZ-D
    程よく落ち着いたカラーで足元がキュッと締まります。
    うっとりしてしまう美しさです😳

    ダイヤモンドゴールド(DG)

    ★RI-D
    高級感漂う深みのある素敵なゴールドカラーです😊
    足元が一気にラグジュアリーに映えます♪

    こだわりのオプションパーツ!

    ホイールセキュリティシステム

    ★ロックナット(M12)
    ★ロックナット(M14)
    ★ロックボルト(シルバー)
    ★ロックボルト(ブラック)
    マックガード社製のホイールセキュリティシステムパーツです。
    知っての通り、BBSは高価なホイールなのでどうしても盗難が心配になります...
    大切なホイールを盗難から守るためにもロックナット、ボルトがおすすめです!

    インストレーションキット

    ★インストレーションキット ナットセット
    ★インストレーションキット(ブルーレインボー) ナットセット
    ★インストレーションキット(ゴールド) ナットセット
    ★インストレーションキット ボルトセット
    マックガード社製のインストレーションキットです。
    スプラインドライブラグナット+ロックナットのセットでロックナット以外も専用工具でないと取り外しが出来ないため、防犯性能がアップ!
    ナットや工具にまでBBSのロゴの刻印が施されています👑

    レーシングラグナットキット

    レーシングラグナットキット ラグナット(ブラック×レッド)
    マックガード社製のレーシングラグナットキットです。
    ラグナットとは主に自動車のホイールを固定することに用いられ、取付部分が傘のような形状になっているナットのことを指します☂
    傘状になっているため、走行中などの振動を受けても緩みにくいことが特徴です。
    特殊な形状の為、専用の工具がないと外すことが出来ないので盗難防止にも効果的です🙆‍♀️

    センターエンブレム

    ★ブラック
    レッド
    グリーン
    ★プラチナシルバー
    ★ブルー
    ホイールのアクセントになるセンターエンブレム。
    ゴールドのBBSのロゴが高級感ありますね😎✨

    ちなみに超々ジュラルミン鍛造ホイールだと…


    このように赤と黒の混ざった”DURA”というロゴも入ったセンターエンブレムになります!
    現物を実際見ていただくのが一番カッコよさが伝わると思います。
    タイヤワールド館ベストにはBBSのホイールの展示もございます!
    なんと仮当ても出来ちゃいます🤗
    是非、一度ご来店ください♪

    まとめ

    いかがだったでしょうか?
    ホイールの王様とも呼ばれる”BBS”👑
    高いものには高い理由があるということが伝わったでしょうか?
    タイヤワールド館ベストの店舗にはBBSのホイールも展示してありますので実際に見ていただければよりBBSのホイールの良さが伝わるかと思います😊
    BEST写真館にもBBSホイール着用写真がたくさんUPされていますのでそちらも是非、ご覧ください✨
    BEST写真館はこちら!
    ブログをご覧の皆様のご来店、お待ちしております♪

    カテゴリー
    ホイールの知識 多賀城店 SUV

    ZR-Vに適した夏タイヤの選び方や夏タイヤのメリット・デメリットなどを紹介

    みなさんこんにちは!ベスト多賀城店です!
    今回は発売ホヤホヤのZR-Vのタイヤ、ホイールについて紹介させていただきます♪

    ZR-Vに適したホイールサイズのものを装着しましょう

     

    ZR-Vの純正ホイールサイズ

     

     

     

    • ホイールサイズ:18×7.0J
    • ホール数:5穴
    • PCD:114.3
    • インセット:50
    • タイヤサイズ:225/55R18

    ホイールサイズが大きすぎると起きる問題

     

    ホイールサイズを大きくして起こりうる問題は、地面からの衝撃を吸収してくれるタイヤのサイド部が薄くなり衝撃がダイレクトに感じる為に乗り心地が悪くなることです。
    ショックが吸収されにくくなるという事すね。

    衝撃がダイレクトに…ということはハンドルにも衝撃が感じるのでハンドルが取られやすくなります。しかしホイールを大きくするメリットとしては見た目の変化、ドレスアップ効果がありますのでタイヤワールド館ベストの専門スタッフを相談をしながらインチアップをしましょう!

     

    インセットの許容範囲

     

     

    インセットとは、ホイール(リム幅)の中心線から取り付け面までの距離を表します。

    ZR-Vは純正ホイールサイズのインセットが+50、だからといって必ず+50のインセットのホイールを選ばなければいけないわけではありません。

    ひとえにホイールインセットと言っても純正サイズだけではなく許容範囲内(セイムサイズ)であれば取付けが可能です!

    ワンポイントアドバイス!
    インセット数を小さくするとホイールが外側に(ツライチに近づく)大きくするとホイールが内側に(干渉に注意)移動しますので安全性の為にもお気軽にご相談下さい😊

     

    ホイールを購入する時のポイント

     

    予算を決める

     

    金額を想像するのはなかなか難しいと思います。サイズだけではなく、メーカー、製造方法、素材等で価格が変動致します。
    サイズが大きいから高い!!とは一概には言えません。

    15万円まで20万円までなどここのくらいだといいな~をざっくりとでいいので決めておくのもいいかと思います。
    タイヤワールド館ベストの専門スタッフがお客様のご予算に合わせた数々のオススメホイールをご提案させて頂きます!

     

    こんなイメージにしたいというのをざっくり決める

     

    ホイール選びの醍醐味!イメージ決め!本当にざっくりとでいいんです。この時代なのでSNS(Twitter、Instagram等)にはたくさんの写真が日々投稿されています。

    物によってはYouTubeに動画がアップされている場合もあります。検索をしてこんな感じというデザインを想像していくのも
    ホイール選びの楽しみのひとつですよね✨

     

    ホイールブランドの特徴を知る

    ホイールには国内外、たくさんのホイールメーカーがあります。
    次項目で紹介するホイールブランドに沿って特徴を紹介していきます!

    RAYZ(レイズ)


    TEAM DAYTONA(チーム デイトナ)…ゴツゴツとした4WD、オフロード系ホイールブランドです。

    ★WORK(ワーク)

    MEISTER(マイスター)…機能性を追求した、プレミアムスポーツホイールブランドです。

    BBS(ビービーエス)


    RE-V7(アールイーブイ7)…このホイールにかかわらず1番のBBSの特徴は”鍛造”であることです。
    BBSの伝統でもあるクロススポーク、高剛性のプレミアム1Pホイールブランドです。

     

    1つのホイールメーカーでも様々なホイールブランドがあり
    どんな車種でも対応できるようになっています。
    タイヤワールド館ベストの専門スタッフに大切なお車の足元を決めるお手伝いを是非、させてください♪

     

    ZR-Vに似合うホイールをベストがセレクト!

    流行のワイルド系に仕上げたいならこのホイール

    RAYZ TEAM DAYTONA M8 カラー:マットブラック
    大人気のTEAM DAYTONA!
    オフ系メッシュデザインホイールで力強い足元を演出してくれます。

     

    ブランド・品質にこだわるならこのホイール

     

    WORK  MEISTER S1 3PIECE カラー:バフフィニッシュ・PP
    3ピースホイールの高級感溢れるホイール!
    バフフィニッシュ加工されてるので他とは違う光沢があり、
    より高級感を演出させます。

    BBS RE-V7 カラー:ダイヤモンドブラック
    力強い7本スポーク、メッシュデザインの鍛造ホイール!
    スポーティかつ高級感も感じられるデザインです。

     

    安いのにこんなにかっこいい!大満足な仕上がりはこのホイール

     

    ウェッズ ヴェルヴァチャージ カラー:ディープメタル
    落ち着いたカラーでどんなボディカラーでも合わせやすいです。
    軽量ホイールなので走り心地も抜群です!

    KYOHO スマック グレイブ 
    人気のスマックシリーズから新商品!
    ダブルフェイスデザインはそのままに、アンダースポークをクロスさせより華やかなデザインとなりました。

    HOT STUFF G.SPEED カラー:メタリックブラック
    バランスのとれた5x2スポークに足元の締まるブラックカラー。
    軽量化、高硬質化を追求した2022年下期最新モデルです!

     

    お客様のご希望をお聞かせ下さい

    ある程度想像がふくらんできたでしょうか?
    その想像した内容をタイヤワールド館ベストのスタッフにお聞かせください!
    是非、ぴったりのホイールを一緒に探すお手伝いをさせてください!

    まとめ

    いかがだったでしょうか?
    まだ発売されて間もないZR-V、まだ納車待ちのお客様も多いかと思います。
    納車待ちのわくわく感、たまらないですよね🤤
    納車おめでとうございます、を是非、伝えさせていただけたらと思います✨
    ホイール1つでお車の印象もがらりと変わります!
    今回ご紹介したホイール以外にも装着できるホイールはたくさんありますのでお気軽にご相談ください♪

    カテゴリー
    多賀城店 WORK コンパクトカー

    ソリオをカスタム!2023年新作から定番ホイールをご紹介!

    こんにちは!タイヤワールド館ベスト多賀城店です!
    今回は人気の高い”スズキ ソリオ”のカスタムについて紹介していきます!

    まずはソリオに合う適切なサイズを選びましょう!

    ソリオ純正ホイールサイズ

    ソリオ 純正サイズ
    ■165/65R15 1550 4/100 +45
    ■165/70R14 1445 4/100 +45

    各メーカーでインセット設定が違うけど問題はないのか?

    純正ピッタリでなくても大丈夫!

    ホイールは純正ピッタリのサイズしか履けないというわけではありません💡
    ホイールインセットは許容範囲内であれば純正サイズでなくとも履くことが可能です!
    履けないかも…😢と思ったホイールでも履ける可能性もあるのでタイヤワールド館ベストの専門スタッフに是非、相談ください!

    ソリオにおすすめのアルミホイール5選!

    Weds MUDVANCE 09

    Weds 新作ホイール!
    カラーはフルマットブラック、マットブロンズの2色展開!
    オフロード感満載ホイールです♪

    KYOHO H4 MOTOR X1

    KYOHO 新作ホイール!
    ハード過ぎない「アウトドア感×カジュアル」
    ライトカスタムで気軽にカスタム出来ます!

    WORK CRAG CKV

    8本クロスメッシュデザイン! 輝きのあるグロスブラックにマシニング加工! 存在感の際立つホイールです♪

    HOT STUFF ララパーム KC8

    女性のお客様に大人気!
    クラシカルでボリューム感のあるホイールデザイン!
    シンプルですが足元を颯爽と魅せてくれます。
    オーナメントも2種類付いてくるのでお好きな方をお選びいただけます♪

    マルカ ナイトロパワーM29 スティンガー

    外周部にはピアスボルトが打ち込んでありミリタリー感を強調させインパクトのあるホイールに仕上がっています。
    メッシュデザインでスポーティな印象もあるホイールです♪

    店頭とオンラインサイトどちらで購入するのが良い?

    メリット

    店頭…専門のスタッフが常に在中しているので相談しながらお買い物ができ、実際の商品を見ることができる(仮当てできる)etc.

    オンライン…人と接触せずにお買い物ができる、時間、場所を選ばず好きな時にお買い物ができる、取扱商品が店頭より多いetc.

    デメリット

    店頭…人と対面してのお買い物、店舗まで営業時間内に来店しなければならない(時間が限られてしまう)etc.

    オンライン…実際の商品を見ることができないため、イメージ違い等が起こりやすい、商品を受け取るまで時間がかかるetc.

    まとめ

    いかがだったでしょうか?
    今回は人気のスズキ ソリオのカスタムについて紹介させていただきました!
    カスタムの第一歩となるホイール✨
    カスタムのご相談は是非、タイヤワールド館ベストの専門スタッフへ!!
    ブログをご覧の皆様のご来店、心待ちにしております♪

    カテゴリー
    多賀城店 コンパクトカー

    【新型】60プリウスにおすすめのホイール特集

    新しい車に乗り換えたなら、次はどんなホイールを履こうかな…と考える方も多いと思います。新型のプリウスは従来のプリウスとは違うタイヤホイールサイズになっていますので、注意点と共に履けるカッコイイホイールを紹介させていただきます!

    新型(60系)プリウスのグレード別純正タイヤ・ホイールサイズ

    新型(60系)のグレード別純正サイズ

    60系プリウスの純正サイズは、2つに分かれています。大枠は、19インチ(190/50R19)と17インチ(195/60R17)です。

    乗っているプリウスのグレードによって、どちらに該当するかは変わってきますので、以下の表で確認してみてください。

    グレード 純正タイヤサイズ 純正ホイールサイズ
    2.0 Z PHEV 2WD 195/50R19 19×6.5J 5/114+40
    2.0 Z ハイブリッド 2WD 195/50R19 19×6.5J 5/114+40
    2.0 Z ハイブリッド E-Four 195/50R19 19×6.5J 5/114+40
    2.0 G ハイブリッド 2WD 195/50R19 19×6.5J 5/114+40
    2.0 G ハイブリッド E-Four 195/50R19 19×6.5J 5/114+40
    1.8 U ハイブリッド 2WD 195/60R17 17×6.5J 5/114+40
    1.8 U ハイブリッド E-Four 195/60R17 17×6.5J 5/114+40

    50系プリウスとサイズが異なるので流用は不可

    50系プリウスと60系プリウスでの大きな違いは、P.C.Dです。50系プリウスで純正17インチのものもあり、タイヤサイズは215/45R17でありましたが、P.C.Dが100でした。

    60系プリウスのホイールは、50系のホイールより0.5J薄い6.5Jです。50系プリウスのホイールは流用できないので、新しいホイールを準備しましょう。

    タイヤ/ホイールをかんたん検索!人気サイズやSUV/ミニバン専用タイヤのクイック検索やインチ指定のホイール検索、人気車種のおすすめタイヤ・ホイールセットをご紹介!

    タイヤ/ホイールの検索はこちら

    60系プリウスにおすすめのアルミホイール8選

    それでは60系プリウスにおすすめのホイールを8つをご紹介していきたいと思います!
    今回は19インチ該当サイズのホイールをメインに紹介していますが、17インチの取り扱いがあるホイールもありますので、お気軽にご相談くださいね。

    1. WORK VS XV
    2. WORK エモーションT5R 2P
    3. WORK シュヴァート SG2
    4. ウェッズ レオニスナヴィア07
    5. ウェッズ レオニスVR
    6. ウェッズ マーヴェリック1505S
    7. RAYS HOMURA 2×7FT
    8. ENKEI レーシングGTC02

    1. WORK VS XV

    60プリウスにおすすめのホイール①WORK VS XV

    公式サイトへ

    WORKのVS XVは、こだわりのラグジュアリースリーピースホイールです。

    2. WORK エモーションT5R 2P

    60プリウスにおすすめのホイール②WORK エモーションT5R 2P

    公式サイトへ

    WORKのエモーションT5R 2Pは、スポーティーなホイールでありながらツーピースの為リムの深さを出せます。

    3.WORK シュヴァート SG2

    60プリウスにおすすめのホイール③WORK シュヴァート SG2

    公式サイトへ

    WORKのシュヴァート SG2は、ラグジュアリーツーピースホイールで足元から高級感を演出できます。

    4. ウェッズ レオニスナヴィア07

    60プリウスにおすすめのホイール④ウェッズ レオニスナヴィア07

    公式サイトへ

    ウェッズのレオニスナヴィア07は、とても軽量でスポーティーな仕上がりになります!

    5. ウェッズ レオニスVR

    60プリウスにおすすめのホイール⑤ウェッズ レオニスVR

    公式サイトへ

    ウェッズのレオニスVRは、定番人気のレオニスの2023年新作ホイールになります。

    6. ウェッズ マーヴェリック1505S

    60プリウスにおすすめのホイール⑥ウェッズ マーヴェリック1505S"

    公式サイトへ

    ウェッズのマーヴェリック1505Sは、ツーピースホイールだからこそのマッチングとリム感を演出したい方におすすめです。

    7. RAYS HOMURA 2×7FT

    60プリウスにおすすめのホイール⑦RAYS HOMURA 2×7FT

    公式サイトへ

    RAYSのHOMURA 2×7FTは、人気のHOMURAシリーズで、個性的な足元に仕上げたい方におすすめです。

    8. ENKEI レーシングGTC02

    60プリウスにおすすめのホイール⑧ENKEI レーシングGTC02

    公式サイトへ

    ENKEIのレーシングGTC02は、軽量スポーツホイールといえばENKEIです。軽さを重視したい方はこちらをチョイスしてみてはいかがでしょうか。

    社外ホイールを購入したらナットもお忘れなく!

    純正ナットと社外ナットでは、形状が異なります。純正ナットと社外ナットの違いは、純正ナットは平面座ナットともいい、平面でホイールを固定するナットです。ナットに付属しているワッシャー部分がホイールと接触してホイールを押さえつけます。

    適切なナットサイズを使用しないと、ナットが緩んでくる可能性があります。少しず少しずつ緩んでいきタイヤが脱輪してしまう可能性もあり、大事故に繋がる可能性もあるので、社外ホイールを購入した際は、必ずナットを社外ホイール用を購入してください。

    まとめ

    50系よりもさらに近未来的な顔つきに変わり、タイヤサイズも純正で17インチか19インチという大口径のタイヤホイールをつけているからこそ、自分らしさを出せるホイールを選択するとより愛着がわくと思います。
    ご紹介したホイール以外にも装着できるホイールはたくさんありますのでお気軽にご相談ください。

    カテゴリー
    タイヤ知識 多賀城店

    車検に必要なもの一覧!価格を抑えるための事前にできるセルフチェックについても解説

    自家用車の場合、ほとんどの方が最初が3年後、それ以降は2年に一回のペースで車検を受けます。

    お車を乗るうえで大切な義務になっている車検について、持ち物や当日スムーズに乗り切るための事前にできるセルフチェックのコツなどを解説させていただきます!

    車検の有効期限の調べ方

    まずは、基本的な車検の有効期限の調べ方をご案内します。主な調べ方は以下の2つです。

    ●車検シールで確認する方法
    ●車検証で確認する方法

    車検シールで確認する方法

    車検日を車検シールで確認する方法

    まずは車の中のフロントガラスについているシールを確認してください。車検シールの表面の大きな数字は車検の有効期間の月、小さい数字は和暦の年です。

    裏面には「自動車検査証の有効期間の満了する日」と年月日が記載されています。

    外から見える面には車検の有効期限が切れる年と月が数字だけで示されており、車の内側から見ると車検満了日の記載があります。

    車検証で確認する方法

    車検日を車検証で確認する方法

    車検証を見ると、下のほうに「有効期間の満了する日」という項目があり、こちらに車検の有効期限の満了日が掲載されています。

    車検証は、車内で保管することが義務付けられているので車を使用する時など、運転する前に車検証で確認しましょう。

    車検時に必要な書類関係

    車検時に必要な書類関係は以下の3つです。

    ●車検証
    ●自賠責保険証明書
    ●自動車税納税証明書もしくは軽自動車税納税証明書

    納税証明書を無くしてしまった場合はどうすればいいの?

    もし、納税証明書を無くしてしまった場合は陸運局か自動車税管理事務所、都道府県の税事務所にて再発行することができます。

    本人か代理人かが手続きを行うかによって必要なものが変わってきますので、こちらは手続きを行う前に確認をしてください。

    納税証明書を再発行する場合は以下の書類が必要となります。

    手続きする人 必要な書類
    本人 車検証、印鑑、本人確認ができる身分証明書
    代理人 上記以外に委任状が必要

    再発行する為には印鑑や身分証も必要な為、事前に確認をしておきましょう。

    当店でも納税証明書がないお客様のご依頼で代理で再発行手続きをすることはできます。しかしながら、委任状をご記載いただくために再来店いただいたり、車検の受験自体が遅れてしまったりといった場合もあります。

    また、納税証明書再発行代行手数料が別途発生してしまうので、納税証明書が無い場合はご自身で事前に再発行手続きをしていただくことをおすすめしています。

    説明を見たけどやっぱり再発行のやり方がわからない‥そんな時はもちろん、遠慮なくご相談ください!

    車検前にセルフチェック

    定期的なメンテナンスをしておくと早く車検が終わります。この章では車検はもちろん、日々の安全走行のためにも、やっておくべきセルフチェック方法を11個ご紹介します。

    消耗品であるオイル交換やは定期的に行っている方も多いと思いますが、一年に一度定期点検をし消耗品を交換しておくことで車検費用を分散させることができます。

    1. オイル交換
    2. タイヤの残溝・亀裂・ヒビ割れの有無
    3. タイヤやホイールがはみ出ていないか
    4. ブレーキパッドの残量
    5. ワイパーブレードゴム
    6. バッテリーの電圧
    7. 冷却水(クーラント液)
    8. ウォッシャー液
    9. ホーン(クラクション)が鳴るか
    10. ライト類はすべて点灯するか
    11. 非常信号灯

    1.オイル交換

    車検前にセルフチェック1.オイル交換

    オイル交換は、走行距離3000km~5000km毎で交換することをおすすめします。
    オイル交換をした販売店でいつ交換したかステッカーを張ってもらえるので、
    記載されているものを目安にするのもおすすめです。

    詳しくは【エンジンオイル・エレメントフィルターの役割と交換する目安は?】の記事もご覧ください。

    2.タイヤの残溝・亀裂・ヒビ割れの有無

    車検前にセルフチェック2.タイヤの残溝・亀裂・ヒビ割れの有無

    左が新品タイヤ、右が溝が摩耗しきったタイヤです。並べてみると一目瞭然!右のタイヤでは当然車検は通りません。

    車検ではタイヤ溝の深さの合格基準は、乗用車・軽トラック以上であれば1.6mm以上と明確に決まっており、高速道路においては車種によってサイズは異なります。

    タイヤ溝は1.6mm以下になるとスリップサインが出現するので、ひとつでもあらわれた場合はタイヤ交換を行いましょう。

    スリップサイン

    詳しくは【車検に合格するタイヤの溝の深さは?測り方と対策を徹底解説!】の記事もご覧ください。

    3.車体からタイヤやホイールがはみ出ていないか(インチアップをしている場合)

    車検前にセルフチェック3.車体からタイヤやホイールがはみ出ていないか

    詳しくは【はみ出し注意!車検に通らないタイヤとは?】の記事もご覧ください。

    4.ブレーキパッドの残量

    車検前にセルフチェック4.ブレーキパッドの残量

    ブレーキパッドの交換が必要な症状、目安としては以下が挙げられます。 

    ●ブレーキをかけた時や走行中にキーキーとなく音
    ●カラカラやゴーという音がする

    また、ブレーキパッドの厚みによる交換タイミングは以下の通りです。

    10mm 新品
    5mm 走行に問題ありませんが交換おすすめ
    3mm 交換するべき適切なタイミング
    1mm 走行が大変危険な状態、要交換

    気づきにくい消耗品の一つです。ご自身でタイヤ交換をされる方は交換時に目視で確認してみてください。ブレーキパッドの消耗に気づかず走行していると、ローターにも傷がついてローター交換も必要となってしまいます。費用が倍‥倍以上かかるのでご注意下さい。

    5.ワイパーブレードゴム

    車検前にセルフチェック

    ワイパーが効かない状態で走行していると視界が悪く、事故に繋がってしまうこともあります。
    ワーパーゴムはタイヤと同様ゴム製品なので時間と共に劣化します。また、ひび割れていたり、割けたりしている場合は交換しておきましょう。

    ワイパーゴムは1,000〜3,000円、ブレードごと交換する場合は2,000〜6,000円が相場で、これに工賃が数百円程度かかります。

    6.バッテリーの電圧

    車検前にセルフチェック6.バッテリーの電圧

    参考:Amazon

    エンジンがかかりにくい・パワーウィンドが上下しにくい・アイドリングストップしなくなったなど、気になる点はありませんか?

    ハイブリットやアイドリングストップ搭載車ではバッテリーの種類も変わりますので事前に確認してくださいね。

    7.冷却水(クーラント液)

    車検前にセルフチェック7.冷却水(クーラント液)

    冷却水はクーラント液とも呼ばれ、エンジンの熱を下げるのに重要な役割を担っています。
    使い始めは、商品によってピンクやグリーンの色をしていますが、茶色く濁っている場合は劣化しており、交換が必要となります。

    冷却水の確認は、エンジンルーム内にある「リザーバータンク」でできます。 タンクには目盛りがあり、「FULL / LOW」や「MAX / MIN」などと表示があるので、液体の量がこの目盛りを下回っている場合は補充を行いましょう。

    8.ウォッシャー液

    車検前にセルフチェック78.ウォッシャー液

    ウォッシャー液が空では車検に通りませんが、業者にお願いする場合はほとんどのお店でその場で補充してくれるでしょう。

    しかしながら日々の安全走行のためにも、ウォッシャー液が出ないと気付いた場合はすぐに補充しましょう。

    ウォッシャー液については【ウォッシャー液の補充方法を動画で解説!食器用洗剤は代用できる?コーティングは剥がれない?よくある質問にもお答えします】の記事もご覧ください。

    9.ホーン(クラクション)が鳴るか

    車検前にセルフチェック8.ホーン(クラクション)が鳴るか

    車のホーンとは、一般的にクラクションと呼ばれている警音器です。ホーンは、スイッチが接点に接触することで電気が流れ音が鳴りますが、接点がホコリなどで汚れていると、接触不良で音が鳴らないこともあります。

    また、ホーンマーク(トランペットのようなマーク)がついていないと車検には通りません。社外品に変えている人は確認をしておきましょう。

    10.ライト類は点灯するか

    車検前にセルフチェック9.ライト類は点灯するか

    フロントライトやブレーキランプがすべて点灯するか確認してください。バルブ(電球)を被うレンズが破損している場合はレンズ交換も必要になります。

    車のライトは、ヘッドライト・ウインカー・テールランプ、どれか片方だけでも切れていると違反になってしまいますので、気をつけましょう。

    箇所 違反点 反則金(普通車)
    ブレーキランプ 2点 9,000円
    ウインカー 1点 7,000円
    テールランプ

    11.非常信号灯

    車検前にセルフチェック10.非常信号灯

    参考:Amazon

    現在、非常信号灯は発炎筒ではなくLED非常信号灯に切り替わっているので、電池の交換だけで済む場合もあります。非常時にしか使用しない道具ですので、普段は気にしていないはず。この機会にぜひご確認ください。

    車検もベストにおまかせ下さい!

    車検もベストにお任せ下さい!

    タイヤワールド館ベストの各店舗には2級整備資格者が在籍しており、安心してお車をおまかせいただけます。

    一年点検から車検まで承っており、WEBお見積りからのご予約で4大特典もつきますので、ぜひご検討くださいね。

    ベストの車検WEB4大特典あり!

    車検特集ページへ

    まずはご相談いただければと思います。

    カテゴリー
    多賀城店 コンパクトカー セダン カスタムその他

    カローラスポーツにおすすめしたいカスタムホイール

    カローラスポーツにお勧めしたいカスタムホイールを独自の目線からご紹介!
    スポーツと名がつくお車にピッタリなホイールを揃えました!

    カローラスポーツのグレード別純正ホイールサイズ

    カローラスポーツは現在3つの純正サイズがあります。それぞれグレード毎で装着されているサイズが違います。

    GXグレード 195/65R15 15インチ6.5J 5/100 +40

    Gグレード  205/55R16 16インチ7.0J 5/100 +40

    GZグレード 225/40R18 18インチ8.0J 5/100 +40

    現在3つのグレード展開となっております。

    仕上がり別ホイールデザインの選び方

    スポーク
    ホイールと言えばこれ!と思う方が多いかと思います。スポークホイールはスポーティーなイメージに仕上がります。

    メッシュ
    スポーティーでありながらゴージャスさも感じられるメッシュホイールは、他の方の車とひとあじ違う車に仕上がります。

    ディッシュ
    ホイールの外周から中心の部分がお皿のように1枚の面状になっているデザインの為、スポーティなお車向けではないですが、ラグジュアリーな仕上がりになります。

    カローラスポーツにおすすめのカスタムホイール

    スポークタイプ

    レオニスナヴィア07(軽量タイプ)

    エンケイ PF05(軽量タイプ)

    エンケイ PF07(軽量タイプ)

    マーヴェリック1105S(デザイン思考)

    メッシュタイプ

    ウェッズスポーツSA-20R(軽量タイプ+デザイン思考)

    WORK エモーションCR 2P(軽量タイプ+デザイン思考+カスタム思考)

    WORK VS XV(高級デザイン思考+カスタム思考)

    ホイールコーティングでキレイを持続させましょう!

    ホイールコーティングの特徴

    キーパーのガラス被膜は撥水効果や、防汚性効果がありホイールの輝きを持続させてくれる効果があります。
    また、ガラス被膜は酸化しないという特徴から劣化が遅いのも特徴の一つになります。
    どちらもガラス被膜を形成しますが、被膜の厚さが異なります。
    「ホイールコーティング2」が1層のガラス被膜なのに対し、「Wホイールコーティング2」は2層のガラス被膜です。
    被膜が分厚い分、汚れ防止や水弾きの効果がさらに高いです。

    こちらはホイールコーティング2のイメージ図 被膜は1層です。
    こちらはWホイールコーティング2のイメージ図 被膜は2層です。 ※マットホイールへの施工はできません。ご注意ください。

    ホイールコーティングの価格

    ホイールコーティング2の価格はこちら
    Wホイールコーティング2の価格はこちら

    サイズによって価格は変わりますが、新しいホイールを購入時に施工させていただくことで汚れの付きにくいホイールで走行できるためオススメです。

    まとめ

    スポーティーなイメージの強いカローラスポーツだからこそ、こだわったホイールを履きたいと考えるお客様は多いと思います。
    純正サイズでもいろいろなデザインやカラーのホイールを選択し、自分だけの1台を作り上げることができます。
    今回ご紹介したホイール以外でも魅力的なホイールがたくさんございますので、お気軽にご相談にいらしてください!

    カテゴリー
    多賀城店 商用車

    働く車!プロボックスにおすすめ!商用車用タイヤとアルミホイールのご紹介

    走っているのを見ない日はない!というほどの日本の会社のほとんどが社用車として使用しているといっても過言ではないプロボックスについて紹介していきます。

    プロボックスの純正タイヤ・ホイールサイズ

    商用車(バンタイプ)ということで、乗用車と違いグレードによってタイヤサイズが違うということのない車です。

    プロボックスの純正タイヤサイズ 155/80R14 88/86N

    ホイールサイズは 14インチ5.0J 4/100 +39

    ホイールサイズは一般的な乗用車14インチなのですが、純正アルミホイールの設定はなくスチールホイールしかないというのも特徴の一つです。

    なぜプロボックスは専用のサイズを装着する必要があるのか?

    プロボックスのような商用車は、一般的な乗用車とは異なり、毎日重い荷物を載せて走ることを想定して作られた車です。
    グレードに関係なくLTの表記があるバンや小型トラック用タイヤを装着しています。荷重指数(タイヤ1本あたりで支えられる重量)88/86を満たすタイヤでなくてはいけません。

    一般的な乗用車用のタイヤと比較すると荷重に耐えられる耐久力が高い一方で乗り心地や静粛性などの快適性能はそこまで高くありません。また低燃費タイヤのラベリング制度対象外となっています。

    車検に適合するアルミホイールの選び方

    アルミホイールの規格である、JWL規格のホイールであることが第一条件です。基本的にはどのホイールメーカーもJWL規格のホイールを作成していますので、問題はないかと思います。

    JWL規格とは一体何なのでしょうか。
    国土交通省が定めたアルミホイールの技術基準をクリア(自主認定)した印が「JWL(乗用車)」「JWL-T(商用車)」。
    そして、それらを第三者試験機関で審査登録された証が「VIA」となります。

    このマーク、一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。

    ホイールは、様々なシーンで移動する1トン~3トン近い重量物(クルマ)をたった4つで支えるとても重要な部品です。厳格に定められた基準をクリアしていることはメーカーとして必要最低限の義務とも言えます。

    「JWL(商用車の場合はJWL-T※)」をクリアしていないホイールでは車検は通りません。
    「JWL(-T)」及び「VIA」のロゴはホイールの見やすい位置に表示されています。

    ホイールメーカーにもよりますがホイールに刻印がはいっています。

    プロボックスにおすすめの夏タイヤとアルミホイール

    おすすめ夏タイヤ3選

    ・ダンロップ エナセーブVAN01

    ・ブリヂストン エコピアR710

    ・トーヨータイヤ V-02e

    おすすめアルミホイール3選

    ・ジャパン三陽 ZACK JP-202

    ・キョウホウ スマックレジーナ

    ・WEDS ヴィセンテ05


    まとめ

    商用車として知らない人はいないくらいのポピュラーな車であるプロボックス。
    最近はディーラーオプションとしてTRDのエアロを装着した車両も販売されるなど、カスタマイズ面でも注目されている車種です。
    自家用として購入される方も増加傾向にある為、今後いろいろなドレスアップやホイールがラインナップされていくかもしれないので、見逃せない車となっています!

    カテゴリー
    タイヤ知識 多賀城店 タイヤ交換

    溝は10円玉で簡単に測れる!?タイヤ交換の目安を解説

    ご自身でタイヤの交換の時期を見極めるのは難しいですよね?今回は10円玉で簡単に溝を測る方法やタイヤを新しくするなど写真付きで解説していきたいと思います。

    タイヤ交換が必要な溝の目安

    夏タイヤがすり減り、残っている溝の深さが1.6mmになると、スリップサインと呼ばれるマークが出てきます。1箇所でもスリップサインが出たタイヤは、道路交通法で装着・使用が禁止されています。(車検も通りません)

    スリップサイン

    溝が無い状態で走行していると?

    危険なのは勿論ですがスリップサインが出ているタイヤを装着すると整備不良車両になり、制動装置等の整備不良として交通違反で2点の加点と6,000円〜12,000円の反則金が科せられるので注意しましょう。

    タイヤが路面と直接接する部分であるトレッド部にある溝や切れ込みは、総称して“トレッドパタン”と呼ばれ、主に3つの性能があります。

    ・タイヤと路面の間から水を除去する
    ・タイヤの駆動力、制動力、静止力(ブレーキ)の確保
    ・クルマの操縦安定性、タイヤの放熱性の向上

    トレッド部分の溝が浅くなると、上記の性能が低下します。特に、雨の日の高速走行時には排水性能が低下して、溝を通して十分に水を吐き出すことができず、タイヤが路面を滑りブレーキやハンドルがきかなくなるハイドロブレーニング現象が発生しやすくなります。

    そのため、制動距離が急激に大きくなる残り溝4mmが、夏タイヤを安全に使用できる寿命の限界といえます。

    溝のなタイヤ

    ハイドロプレーニング現象とは?

    タイヤが水膜によって浮いてしまう現象のことで、滑りの原因となります。新品タイヤでも速度をあげていくと発生し、溝が浅くなるとより低い速度からその現象が発生することが試験によって確認できています。

    溝が無い=水が逃げないという事です。

    タイヤの溝は10円玉で簡単に測れます

    タイヤの溝を測るために10円玉で簡単に計測することが出来ます!溝の深さを正確に測ることはできませんがタイヤ交換の目安を知る程度でしたら10円玉を使うと判断できるので試してみてくださいね!

    実際に10円玉を使って測ってみましょう!

    10円玉を逆さにして「10」側をタイヤの溝に差し込みます。もし「10」が全て見えていたら、溝の高さは4mm以下ですので、タイヤ交換の検討を始める時期です。

    10円玉を使ってタイヤの溝を測る

    また、10円玉の左右いずれかを差し込んでも測定できます。
    弧を描いている葉の模様の中央の葉が完全に隠れれば溝の深さは十分です。葉が半分見えているようであればそろそろタイヤ交換を考えましょう。

    完全に見えるようであれば早急にタイヤ交換が必要です。

    タイヤのひび割れがないかチェック

    ひび割れはタイヤのゴムが劣化したり内部のワイヤーが切れていたりする可能性があるので、バースト事故などの原因ともなります。

    タイヤのヒビ

    タイヤを使い始めてから何年経過しているか

    タイヤはゴム製品です。そのため、ゴムの特性が経時劣化するのに伴い、タイヤの特性も変化します。時間が経つにしたがってタイヤのゴムからは油が揮発し、次第に柔軟性が失われてしまうのです。

    地面と接している部分がしっかりと路面をつかめなくなると、ブレーキやハンドリングに影響が出てしまいます。

    使用開始後5年以上経過したタイヤは、継続して使用できるかタイヤ販売店等で点検を受けましょう。また、外観上では溝がしっかりと残っていても、製造後10年経過したタイヤはゴムの経時劣化が進んでおり、安全面での性能が保証されないため、新しいものに交換することをおすすめします。

    タイヤの製造年日

    タイヤの寿命の長さは、残り溝の深さ以外に、扁平率や直径、用途、種類や摩耗の状態、クルマの乗り方によっても変わってきます。

    残り溝50%程度がタイヤの性能を発揮できる寿命であり、交換時期の目安になります。4mmは、あくまで平均です。
    タイヤの種類や扁平率によって多少異なるため、4mmにこだわらずトレッド部分が50%ほど摩耗したら交換を検討しましょう。

    バルブも消耗品なので一緒に交換しましょう

    ゴムバルブ

    ゴムバルブはその名の通り、その大部分がゴムでできている部品と、プラスチックや金属製の蓋に加え、空気の逆流を防ぐ作用を持つ、通称「虫ゴム」と呼ばれるバルブコアの3つで成り立っています。

    このゴムバルブの全長は、ホイールに隠れている部分を含めても数センチ程度と小さなものですが、タイヤと同様ゴム製であるため、経年で劣化し、その耐用年数は2~3年と言われています。なお、前述したゴム製の本体部分が金属でできている特殊なものもあり、そちらの耐用年数はゴム製と比べ非常に長くなっています。

    一般的な車種はほとんどがゴム製なので、数年に一度は交換しなくてはなりません。本体が無事でもバルブコアが痛んでそこから空気が漏れ出し、交換しなくてはいけないケースもあります。

    交換するためにはタイヤをホイールから外すという作業が必要の為、タイヤ交換の際に一緒に交換をオススメしています。

    まとめ

    タイヤは消耗品だとわかっていても、いつ交換したらいいのか、今自分が使っているタイヤに問題がないか不安な方もいらっしゃると思います。当店では無料で空気圧点検やスタッフがお客様のタイヤの溝の確認もさせて頂きますのでお気軽にご来店ください。

    カテゴリー
    スタッドレスタイヤ 多賀城店

    スタッドレスタイヤ用の軽量アルミホイール特集!

    ホイールは軽い方がいいの?でも軽いホイールって値段も高いんじゃないの?と思っている方も多いと思います。スタッドレスタイヤ用にも装着していただける軽量アルミホイールのご紹介をしたいと思います。

    軽量アルミホイールの素材と製造方法

    おすすめのフローフォーミング製法


    鋳造製法と鍛造製法でホイールの強度や軽量化、そして価格に差があることはこちらのブログでも何度もご説明させていただいていたので今回は割愛させていただきますが、鍛造ホイールの方が強度も高く、軽量で乗り心地の向上が期待できます。
    しかし、鍛造ホイールは大量生産できない為、コストがかかり高価で、スタッドレスタイヤ向きではないと言えます。

    そこでお薦めしたいのがフローフォーミング製法のホイールです。

    WEDSさんのサイトにもこうして製造方法の紹介があります。

    フローフォーミング加工の特徴として、鋳造で成型したホイールのリムの部分をスピニングマシンで、強い圧力を加えながら成型することで鍛造のようにリムの部分の金属組織が密になり強度が上がり、厚みを薄く出来ることで軽量化にもなるというホイールになります。
    鋳造ホイールのリム部分のみ鍛造の製法とイメージしていただければと思います。
    そうすることで、1本10数万円にもなる鍛造ホイールよりも安価に購入することができる為、軽すぎることで起こるデメリットも小さくなると思います。

    このフローフォーミング加工のホイールですがホイールメーカーによって名称が異なっています。
    ●WEDS・・「AMF」アドバンスドメタルフォーミング
    ●ワーク・・「WFT」ワークフローフォーミングテクノロジー
    ●レイズ・・「RCF」レイズキャストフォーミング
    ●エンケイ・・「MAT」MAT-DURA FLOW FORMING
    といったようにそれぞれの名称になっています。

    エンケイでも製法の紹介がこのように記載されています。

    軽量アルミホイールを装着するメリット

    加速・減速性能の向上
    軽量ホイールを履いた場合のメリットとして、加速性能がアップするということが挙げられます。
    バネ下の重量が軽くなるので、慣性が減少して加減速性能がアップし、速く走り、より速やかに速度を落とす事が可能です。

    ハンドリング性能の向上
    ステアリングのキレがよくなりブレーキの効きもよくなります。

    燃費性能の向上
    軽いからこそ加速しやすく、減速もしやすいので燃費性能の向上が見込めます。

    上記のようにいくつかメリットを挙げられる軽量ホイールですが、走行性能やブレーキに関しては実際にサーキットなどで極限走行をしないと分からないという意見もあります。
    一般道を走行する場合は、アルミホイールでも軽量ホイールでも、そこまで差があるわけではないというのが現状のようです。

    軽量アルミホイールを装着するデメリット

    乗り心地が悪くなる
    軽量ホイールにすると加減速性能が上がるとメリット面で紹介しましたが、逆に路面追従が上がってしまい、常にデコボコな道路を走行しているような乗り心地となり、高速道路の継ぎ目やアスファルトの目地段差の鋭いショックをダイレクトに受けてしまう事になります。

    ロードノイズの増大
    ロードノイズが大きくなり車内騒音の原因となる場合があります。

    価格が高い
    鍛造ホイールのようにより軽量でより強度があるほど、ホイールの価格も高価なものになっていきます。

    破損しやすい
    安価な鋳造ホイールで軽量化されたものは、鍛造に比べ強度が弱く、縁石や落石を踏んだ際に、破損しやすいリスクがあります。

    おすすめの軽量ホイール特集!

    フロフォーミング加工をしているホイールは通常のホイールより価格が高くなりがちです。ホイールランクとしても中級ホイールになってしまう為、スタッドレスタイヤもこだわりたい、デザインも軽さも強度も兼ね備えたホイールをお考えのお客様にお勧めです。

    エンケイ PF09

    WORK エモーションZR10

    Weds レオニスナヴィア07

    紹介した3つのホイールより、お求めやすい価格の商品は下記2種となっています。

    ホットスタッフ Gスピード G05

    マルカサービス シュナイダーSLS

    タイヤワールド館ベスト:コンパクトカー特集ページタイヤワールド館ベスト:コンパクトカー特集ページコンパクトカーのおすすめホイールセット一覧はこちら>>

    まとめ

    スタッドレス用ホイールは、塩化カルシウムによるホイールの錆・腐食が気になるとおっしゃるお客様も多いと思います。
    スタッドレスタイヤ用のホイールは洗いやすいスポークタイプで、安価な軽量ホイールが最適といえますが、ただ軽量だとすると衝撃で割れてしまったりする可能性もあります。
    上記でご紹介した以外でもフロフォーミング製法で作られたホイールや軽量ホイールの中でも塩化カルシウム防錆対策のホイールがございますので店頭までお気軽にご相談ください。