カテゴリー
ホイールの知識 ライターチーム

純正ホイールはかっこいい?メリットや流用する際の注意点などを紹介

純正ホイールについて、以下のような疑問を持っていませんか?

● 純正ホイールはかっこいい?
● 純正ホイールのメリットやデメリットは?
● かっこいい純正ホイールの車は?

純正ホイールはその車に初期装備されているからこそ、さまざまなメリットがあるホイールです。純正ホイールでカスタマイズしたい方や、純正ホイールがかっこいい車を見つけたい方はぜひ本記事を参考にしてください。

純正ホイールはかっこいい?

純正ホイールはかっこいい?

純正ホイールが一番かっこいいかどうかは、一人ひとりの価値観により異なります。

見た目のバランスや車種との相性は、純正ホイールだからこそフィットするとも言えます。一方社外ホイールでも、デザインがおしゃれで多くの人がかっこいいと感じるものもあるでしょう。

車種との相性が合わなければ、車全体のバランスが悪くなりホイールだけ悪目立ちするかもしれません。デザインも、社外ホイールのほうがかっこいいと思う方もいるでしょう。

純正ホイールは本記事でも紹介するとおり、メリットもあればデメリットもあります。車種とのバランスを見ながら、ご自身がかっこいいと思うホイールを選ぶことが大切です。

純正ホイールのメリット

純正ホイールのメリット

純正ホイールのメリットは、以下の3つです。

● 装着する車に合わせたデザインになっている
● 強度が強く長く使える
● 社外ホイールにない魅力がある

それぞれの内容を確認しましょう。

装着する車に合わせたデザインになっている

純正ホイールは装着する車に合わせて製造されています。そのため、その車にバランスよくフィットするデザインになっており、サイズもピッタリです。

ホイールが車種のサイズに合わない場合、車からはみ出したりフレーム部分に当たったりして、装着できない恐れがあります。純正ホイールはその車種に合わせて作られているため、問題なく装着できます。

ハブ径も合っているため、社外ホイール使用時に取りつけるハブリングも必要ありません。

関連記事:ハブリングの役割と重要性!ハブリングに関する質問にも回答します

強度が強く長く使える

純正ホイールは、重量が重めに製造されているため、社外ホイールと比べると強度が強く、長く使える点が特徴です。ホイールの重量があると走行時の安定感が増し、快適な運転にもつながります。

また純正ホイールは塗装が厚く剥がれにくいため、かっこいい見た目を維持する強さも兼ね備えています。

初期装備されている車との相性もいいため、純正ホイールは車全体の寿命を保つ上でも効果的でしょう。

社外ホイールにない魅力がある

純正ホイールは特定の車種のために製造されているからこそ、汎用性のある社外ホイールにはない魅力があります。たとえば、以下のような点は純正ホイールの魅力です。

● 普遍的なモデルで車好きに愛される
● あえて他の車種に流用し楽しめる
● 高値で取引される可能性がある

見た目に関しては人それぞれ好みは異なりますが、強度やバランス面などを考慮すると、社外ホイールにはない魅力があります。

生産量の少ない車種のホイールは希少価値が高く、高値で取引される可能性があるのも魅力のひとつです。

純正ホイールのデメリット

純正ホイールのデメリット

純正ホイールのデメリットは、以下の2つです。

● 強度が強い反面重い
● 人によっては格好悪いと感じる

メリットに比べるとデメリットは少なく、安定しているのが純正ホイールの魅力です。それぞれ詳しい内容を確認しましょう。

強度が強い反面重い

純正ホイールは強度の強さがメリットですが、その反面重量があり、以下の影響が生じる可能性があります。

● 軽いホイールよりも燃費が悪い
● 加速に時間がかかる
● 持ち運びしにくい

燃費に関しては、空気圧が下がりすぎないよう注意すれば悪化を防げます。走行時の影響については気になるほどではないため、大きなデメリットとは言えないでしょう。

車のタイヤの重さが走行に及ぼす影響については、以下の記事を参考にしてください。

人によってはダサいと感じる

ほとんどの方は純正ホイールを装着し運転するため、他の方と同じでオリジナリティがないことで「ダサいデザインだ」と感じる場合もあるでしょう。

車種によって異なりますが、純正のホイールはデザインが単調で古く感じるものもあります。装着する車とのバランスを考えデザインされているため、派手さがないのが純正ホイールのメリットかつデメリットとも言えます。

純正ホイールにはない特徴的なデザインや派手さを求めるのなら、社外ホイールを装着して他の方との差別化を図るのもいいでしょう。

かっこいい純正ホイールを装着している車5選

かっこいい純正ホイールを装着している車5選

かっこいい純正ホイールを装着している車は、以下の5つです。

● 日産「R35GT-R」
● トヨタ「レクサスGS」
● ホンダ「N-BOX」
● トヨタ「ヤリスクロス」
● マツダ「MX-30」

それぞれの車種の概要やホイールの特徴、メリットなどを解説します。

日産「R35GT-R」

日産「R35GT-R」の純正ホイールはかっこいい

R35GT-Rの純正ホイールの概要は、以下のとおりです。

車のグレード GT-R Pure edition
ホイールメーカー RAYS(レイズ)
ホイールサイズ 20インチ

参考:R35GT-R|日産

R35GT-Rのホイールは、純正ながらアルミ鍛造ホイールで、モータースポーツ分野で実績のあるレイズと共同開発されています。

耐久性と軽量化の両立を実現しており、快適な乗り心地を再現してくれるでしょう。

トヨタ「レクサスGS」

トヨタ「レクサスGS」の純正ホイールはかっこいい

レクサスGSの純正ホイールの概要は、以下のとおりです。

車のグレード レクサスGS GS450h
ホイールメーカー BBS
ホイールサイズ 19インチ

参考:レクサスGS|トヨタレクサス

レクサスGSの純正ホイールはBBS製で、R35GT-Rと同様にアルミ鍛造ホイールで強さと軽さを兼ね備えています。

高級車であるレクサスのエンブレムと光沢のある塗装が、足元をおしゃれに演出してくれます。

ホンダ「N-BOX」

ホンダ「N-BOX」の純正ホイールはかっこいい

N-BOXの純正ホイールの概要は、以下のとおりです。

車のグレード N-BOX CUSTOM ターボ コーディネートスタイル
ホイールメーカー 横浜ゴム
ホイールサイズ 14インチ

参考:N-BOX|ホンダ

新型N-BOXの純正ホイールは、ブラウンとシルバーのコントラストで上品な雰囲気を醸し出してくれます。

新型N-BOXカスタムのホイールは、切削仕上げのブラック塗装により、純正ホイールとは思えない存在感が魅力的です。

トヨタ「ヤリスクロス」

トヨタ「ヤリスクロス」の純正ホイールはかっこいい

ヤリスクロスの純正ホイールの概要は、以下のとおりです。

車のグレード ヤリスクロスZ“Adventure”
ホイールメーカー BRIDGESTONE(ブリヂストン)
ホイールサイズ 18インチ

参考:ヤリスクロス|トヨタ

ヤリスクロスの最上級グレード「Z」は、コンパクトな車体に存在感のある18インチのアルミホイールが装着されています。

切削光輝加工により、金属光沢の透明なクリア感で、ワンランク上の高級感を表現しています。

マツダ「MX-30」

マツダ「MX-30」の純正ホイールはかっこいい

MX-30の純正ホイールの概要は、以下のとおりです。

車のグレード MX-30
ホイールメーカー マツダオリジナル
ホイールサイズ 18インチ

参考:MX-30|マツダ

MX-30は、車体自体はシンプルなデザインですが、独特の存在感を放つデザインホイールが車体の存在感を際立たせてくれます。

ホイールは、マット加工の高輝度ダーク塗装で、純正ホイールにはない高級感が魅力的です。

かっこいい純正ホイールの流用事例

かっこいい純正ホイールの流用事例

かっこいい純正ホイールは、以下のような車種での流用例があります。

※ここで紹介するものはあくまで一例で、ホイールのサイズが合えばさまざまな流用が可能です。

装着した車種 流用した純正ホイール
トヨタプリウス トヨタアリスト
マツダ3 三菱デリカD5
トヨタアルファード 日産GT-R
日産セレナ 日産フーガ
ホンダN-ONE トヨタラクティス

純正ホイールは、社外ホイールにはない独特の存在感があります。他の車種を見て、ホイールのデザインに魅力を感じる方もいるかもしれません。

車種自体を変えるのはなかなか難しいですが、純正ホイールを流用してちょっとしたカスタマイズを楽しんでみましょう。

なおトヨタの純正ホイールについては、以下の記事でも紹介しているので、ぜひ合わせてご覧ください。

純正ホイールに関するよくある質問

純正ホイールに関するよくある質問

純正ホイールに関するよくある質問は、以下の3つです。

  1. 純正ホイールと社外ホイールはどちらがいい?
  2. 純正ホイールの購入方法は?
  3. 純正のホイールキャップはかっこいい?

それぞれ質問に回答するので、ぜひ参考にしてください。

1.純正ホイールと社外ホイールはどちらがいい?

純正ホイールと社外ホイールには、それぞれ以下のような特徴があり、どちらも一長一短があります。

純正ホイールの特徴 社外ホイールの特徴
・車メーカーのエンブレムが入っている
・デザインやサイズが車に合っている
・社外ホイールに比べると値段が高い
・耐久性が高いものが多い
・他の人と被りやすい
・さまざまなデザインから選べる
・安く買えるものも多くある
・純正ホイールに比べると耐久性は劣る
・軽量化されたホイールも豊富にある
・純正ホイールよりも汎用性が高い

車全体のバランスや走行性能などを考慮する場合、純正ホイールがおすすめです。

足元に遊び心を表現したい方や、他の人と違うデザインを求める方は、社外ホイールを装着するのもいいでしょう。

2.純正ホイールの購入方法は?

純正ホイールは、ディーラーやタイヤショップなどで購入できますが、社外ホイールに比べると値段が高い傾向にあります。

ネットショップやオークションなら、中古や未使用に近い「新車外し」という形で販売されています。

たとえば、楽天市場で「新車外し 純正ホイール」で検索した場合の商品は、以下のようなものがあります。

ホイールの概要 値段
・トヨタ30系クラウン
・21インチ
・アルミホイール4本セット
209,000円
・ホンダステップワゴンv
・17インチ
・アルミホイール4本セット
129,800円

参考:楽天市場(新車外し 純正ホイール)

オークションで中古品を購入する場合、写真と実物が違うなどのトラブルに発展する可能性があるため、慎重な対応が必要です。

純正ホイールの購入を検討中の方は、一度お近くのカー用品店やディーラーなどに相談するのがおすすめです。

3.純正のホイールキャップはかっこいい?

ホイールキャップは、ホイールの見た目を形成する上で重要なパーツです。純正のホイールキャップには、車メーカーのエンブレムが入るのが特徴で、社外のホイールキャップにはないデザインを表現しています。

ホイールキャップのみを変えて、デザインをカスタマイズすることも可能なので、ホイールすべてを変えるのが難しい方は、ホイールキャップのみ交換しデザインを楽しめます。

ホイールキャップの外し方や購入方法などについては、以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

純正ホイールを流用してかっこいいカスタマイズをしよう

純正ホイールを流用してかっこいいカスタマイズをしよう

純正ホイールがかっこいいかどうかは、その人の価値観によって変わります。しかし、純正ホイールには社外ホイールにないさまざまな魅力があります。

車メーカーのエンブレムデザインや強度の強さなど、純正ホイールならではの魅力に惹かれた方は、ご自身の車に流用してみるのもいいでしょう。

社外ホイールのカスタマイズとは違う遊び心が生まれ、愛車をより好きになるきっかけになるかもしれません。

タイヤワールド館ベストは全国に約4,000の提携店舗があり、タイヤに関する相談を随時受け付けております。

純正ホイールをはじめ、タイヤに関するさまざまなことで相談したい方は、タイヤワールド館ベストの提携店舗を検索して、ぜひお気軽にお問い合わせください。

全国約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

全国どこでも約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

多賀城店
多賀城店
TEL: 022-366-7811
住所:宮城県多賀城市八幡1-1-5
アクセス:仙台国道45号線沿い
営業時間:10:00~19:00

作成者: ベストライターチーム

2022年6月からベストライターチームとして本格始動!
タイヤやホイール等車に関するあらゆる悩みを解消できたり、
購入する時のポイントなど
足回りを取り扱うプロとして執筆していきます!
公式InstagramやTwitterも更新しているので是非
そちらもご覧ください!