• カテゴリー
    ライターチーム 軽自動車

    【新型発売!】ホンダN-BOXの車種別タイヤサイズ一覧とおすすめスタッドレス3選

    つい先日発売された新型N-BOX!広い室内はそのままで、すっきりと上品なデザインになりましたよね。
    今回は軽自動車界の絶対的王者、N-BOXのおすすめスタッドレスタイヤをご紹介したいと思います!

    【車種・インチ別】N-BOXのタイヤ・ホイールサイズ早見表

    N-BOXは2022年も20万4734台で軽自動車販売台数第1位!8年連続1位となった、大人気のホンダの軽自動車です。ちなみに2位はダイハツ「タント」で12万3198台、3位はスズキ「スペーシア」で11万0697台です。大きく引き離し、圧倒的強さがわかりますね。

    N-BOXだけでなく、N-ONE、N-WGN、N-VANのホンダの軽自動車Nシリーズはどれも街中でよく見かけますよね!そんなN-BOXの型式は初代・2代目・新型の3種類です。

    タイヤサイズは初代N-BOXだけ13インチ設定があり、それ以降は14・15インチ設定です。
    基本的にはベーシックグレードが155/65R14、上位グレードが165/55R15となっています。

    【JF1/JF2】初代 N-BOX(2011年〜2017年)

    【JF1/JF2】初代 N-BOX(2011年〜2017年)

    初代N-BOXの純正サイズは13インチ〜15インチの3サイズです。

    ●13インチ:145/80R13
    ●14インチ:155/65R14
    ●15インチ:165/55R15

    それぞれのタイヤ・ホイールの詳細サイズを見ていきましょう。

    13インチのタイヤ・ホイールサイズ

    タイヤサイズ 145/80R13
    ホイールサイズ 13×4.00B
    PCD 100
    ホール数 4穴
    インセット 35

    14インチのタイヤ・ホイールサイズ

    タイヤサイズ 155/65R14
    ホイールサイズ 14×4.5J
    PCD 100
    インセット 40

    15インチのタイヤ・ホイールサイズ

    タイヤサイズ 165/55R15
    ホイールサイズ 15×4.5J
    PCD 100
    インセット 45

    【JF3/JF4】2代目 N-BOX(2017年〜2023年)

    【JF3/JF4】2代目 N-BOX(2017年〜2023年)

    2代目では、13インチの純正設定がなくなりました。14・15インチのサイズは初代と同じです。

    ●14インチ:155/65R14
    ●15インチ:165/55R15

    14インチのタイヤ・ホイールサイズ

    タイヤサイズ 155/65R14
    ホイールサイズ 14×4.5J
    PCD 100
    インセット 40

    15インチのタイヤ・ホイールサイズ

    タイヤサイズ 165/55R15
    ホイールサイズ 15×4.5J
    PCD 100
    インセット 45

    【JF5/JF6】新型 N-BOX(2023年〜)

    【JF5/JF6】新型 N-BOX(2023年〜)

    新型はN-BOXカスタムのターボが15インチ、それ以外のグレードは14インチとなっています。
    グレードと詳細なタイヤサイズは以下のとおりです。

    タイプ 駆動 型式 タイヤサイズ
    N-BOX FF 6BA-JF5 155/65R14
    4WD 6BA-JF6 155/65R14
    N-BOXスロープ FF 6BA-JF5 155/65R14
    4WD 6BA-JF6 155/65R14
    N-BOXカスタム FF 6BA-JF5 155/65R14
    4WD 6BA-JF6 155/65R14
    N-BOXカスタムターボ FF 6BA-JF5 165/55R15
    4WD 6BA-JF6 165/55R15
    N-BOXカスタムスロープ FF 6BA-JF5 155/65R14
    4WD 6BA-JF6 155/65R14

    N-BOXはナットに注意

    アフターホイールを取り付ける場合はナットに注意

    N-BOXの純正ホイールのナット取り付け座面は球面です。純正ホイールを使用し、スタッドレスタイヤをお考えであれば問題ありませんが、純正以外のホイールでスタッドレスタイヤの購入を検討中の方はホイールを取り付けるナットも一緒にご購入することをオススメします。

    N-BOXのナットサイズ
    ハブボルト径 M12
    ねじピッチ 1.5P
    先端サイズ 19HEX

    一台分は4×4の16個必要になります。さらに軽自動車では、通常サイズのナットでは、ホイールからナットの先端が吐出してしまうので、ショートタイプの社外ナットにする必要があります

    ホンダ車のほとんどの純正ナットは「球面」であるのに対して、アフターホイールは「60度のテーパー座」であることがほとんどです。(トヨタ・日産・スバル・マツダ・スズキなど他のメーカーのほとんどが「60度テーパー座」です。)

    怖いのが、間違ったナットでも付いてしまうことです。

    しかし、ナットとホイールの接地面積が少ないためすぐに緩んでしまったり、タイヤが外れる危険性があります。必ず、ホイールの形状に合ったナットを使用しましょう。

    スタッドレスのタイヤ交換の時期はいつ?

    スタッドレスタイヤが本来の性能を発揮するには、慣らし運転が必要です。製造過程でできるタイヤ表面の薄皮が剥けることが大切なのです。

    また、ノーマルタイヤは寒くなるとゴムが固くなってしまいます。スタッドレスタイヤのゴムは寒くても柔らかさを保つことがききるので、一般的に7度以下ならスタッドレスタイヤの方が良いと言われています。

    初雪予報が出てからは取り付け予約もいっぱいで、人気サイズに関しては品薄状態になることの予想されます。急な雪でも万全な状態で運転するために、雪が降る初日に合わせて1ヶ月前にスタッドレスに交換することをおすすめします

    ちなみに、全国の雪の初日と終日は以下の通りです。

    全国の雪の初日と終日予報

    都道府県 初日 終日
    札幌 11/1 4/19
    福島県 11/19 4/5
    東京都 1/3 3/9
    新潟県 11/26 4/1
    大阪府 12/26 3/8
    広島県 12/13 3/10
    福岡県 12/18 3/2

    出典:気象庁過去の気象データ検索

    N-BOX・軽自動車(155/65R14)のおすすめスタッドレス

    それではさっそくN-BOXにおすすめのスタッドレスを紹介していきたいと思います。今回は軽自動車の基本サイズである155/65R14を念頭に性能・コスパ・乗り心地の3つの観点からご紹介していきます!

     性能重視|ブリジストン:VRX3

    トーヨー:ブリジストン:ブリザックVRX3イメージ

    ブリヂストン公式サイトへ

    昨年発売されたばかりのブリザックシリーズ最新作です。
    ブリザックシリーズといえば、北海道/北東北主要5都市での装着率20年連続NO1という実績ですね。

    装着率20年連続NO1

    従来の高い総合性能はそのままに、氷上性能、ロングライフ性能、効き持ち性能の3つが向上しました。
    ブレーキ性能もコーナリング性能も、デモ映像を見るとかなりしっかり止まっています。

    高い総合性能

    コンパウンドは「フレキシブル発泡ゴム」で吸水性を向上、さらに、ゴム部分に分子量の多い、「ロングステイブルポリマー」を配合しているため、やわらかさ維持のためオイルが抜けにくく、やわらかさを維持できるので、性能が落ちにくいです。

    フレキシブル発泡ゴムイメージ

    経年使用イメージ

    値が張るのが難点ですが、それも納得の性能なので、ご予算内の方にはぜひおすすめです。

     コスパ重視|トーヨー:オブザーブGIZ2

    トーヨー:オブザーブGIZ2イメージ

    トーヨータイヤ公式サイトへ

    新コンパウンド「吸着クルミゴム」はスタッドレスに必要な「吸水効果」、「密着効果」、「ひっかき効果」の三大機能を発揮。

    新コンパウンド「吸着クルミゴム」

    1 吸水効果:NEO吸水カーボニックセル

    水膜を瞬時に吸水・除去する「NEO吸水カーボニックセル」を配合。素材そのものに親水性があるので、水分をよりスムーズに吸収します。

    2 密着効果:持続性密着ゲル

    コンパウンドをやわらかく保ち、路面への密着性をさらに高め、鬼クルミ殻のひっかき効果も高めます。

    3 ひっかき効果:鬼クルミ殻

    20年以上培ってきた独自の技術である鬼クルミ殻を配合。
    アイス路面をしっかりと捉えます。

    摩擦力低下を抑制

    「持続性密着ゲル」配合のコンパウンドは、経年変化による氷上での摩擦力低下を抑制、アイス性能をより永く保ちます。
    コスパ重視の方にはこちらをおすすめいたします!

    バランス重視|ダンロップ:ウィンターマックス02

    ウィンターマックス02

    ダンロップ公式サイトへ

    ダンロップのウィンターマックス2は、ウィンターマックス3の前型であり、トータルバランスに優れたスタッドレスタイヤです。
    凍結路面から雪上、ウエット路面、ドライ路面まで、あらゆる路面条件でバランスの取れた性能を発揮します。

    ゴムのコンパウンドは、「液状ファルネセンゴム」と「超密着ナノフィットゴム」という特殊なゴム材料です。これらの材料の特性によって安定した氷上性能を実現します。また、通常のスタッドレスタイヤよりも耐久性に優れており、長期にわたり高いパフォーマンスを維持できます。

    また、ゴムと軟化剤の2面性をもち低温下での密着とゴムの柔らかさ維持に効果を発揮する「液状ファルネセンゴム」は株式会社クラレがウィンターマックス2用に専用設計した新素材です。こちらは現行のウィンターマックス3でも使用されていますね。

    最新型のウィンターマックス3には手が届かないけど、ウィンターマックスシリーズを履いてみたい!という方におすすめです。

    N-BOXのインチアップサイズについて

    以下の13~15インチは純正サイズとして使用されています。

    145/80R13⇒155/65R14⇒165/55R15

    また、それ以上の16インチだと
    165/50R16
    での取付になります。

    N-BOXインチアップ画像

    憧れのBBSホイールも、軽自動車サイズがバッチリあります!

    ※カラーにご注意ください!

    まとめ

    今回は大人気N-BOXのスタッドレスについて、性能、コスパ、乗り心地の3つの観点から、おすすめタイヤをご紹介しました!

    N-BOXのカスタム画像をさらに見てみたいという方は、ぜひベスト写真館を覗いてみてください。

    N-BOXの装着画像へ

    また、ホイールシュミレーションでは、装着イメージを確認することができるので、こちらもぜひお試しください。

    今年買い換えの方のご参考になればと思います。

    タイヤワールド館ベスト:軽自動車特集ページ

    カテゴリー
    多賀城店 軽自動車 インチアップ

    スズキ・スペーシアギアのおすすめインチアップホイール

    今回は人気の軽ハイトワゴンに分類される、スペーシアギアのインチアップをご紹介します! せっかくの愛車だからこそ、カッコよく、愛着がもてるようにこだわってみてはいかがでしょうか? インチアップって難しいのでは?と思っている貴方にオススメホイールを3点集めてみました!

    スペーシアギアとはこんな車

    スペーシアギアは2代目スペーシアから登場した新モデルとしてSUVテイストのデザインを取り入れ、2018年12月に発売されました。
    アウトドアを意識した作りになっている為、シートは全席撥水加工が施されており低床・大開口で積み下ろしがしやすい荷室でマリンスポーツ・スノボードも積み下ろししやすく、ワンちゃんを飼っている方にも外で遊んでそのまま座席に乗り上げても撥水加工が施されているのでサッと拭きとれるので汚れを気にせずに使えるのがこの車の特色になっています。

    こんな感じになるので泥んこで乗ってもサッと拭けますね!

    [グレード]
    HYBRID XZ TURBO 2WD・CVT
    HYBRID XZ 2WD・CVT
    HYBRID XZ TURBO 4WD・CVT
    HYBRID XZ 4WD・CVT

    [駆動方式]
    2WD
    4WD

    スペーシアギア純正タイヤ・ホイールサイズ

    スペーシアギアの純正タイヤサイズは155/65R14です。

    ベースがスペーシアなので標準的な軽自動車のタイヤサイズと変わりません。

    同様に、純正ホイールのサイズは 14 ×4.5J 100 +45 になります。 こちらもタイヤ同様に標準的な軽自動車のホイールサイズとなっています。

    スペーシアギア|ナットサイズ

    ナットサイズは

    19HEX 12×1.25

    になります。

    インチアップするからといってナットのサイズが変わることがないのでご安心くださいね!

    スペーシアギア|インチアップサイズ

    インチアップ後のタイヤサイズ

    165/55R15

    インチアップ後のホイールサイズ

    15×5.0J

    15×4.5J

    どちらも軽自動車専用サイズになりますので、安心して履けます!

    スペーシアギア|おすすめホイール3点

    選ぶホイールによって、同じ車なのに印象は変わるものです。安定のスタイル・少し角度を変えたスタイルとご提案させて頂きます!

    ワイルドなオフロード系を目指すなら【クリムソン MGビースト】

    クリムソンMGビースト
    オプションにはなりますがカラーインサートもありますのでボディカラーに合わせてカスタマイズできます!

    カラーを選べるのがとてもいいですよね!
    車のボディに合わせると統一感がでて素敵な仕上がり間違いなしです!

    白や黒ボディの車にはカラーを入れたり・・可能性無限大!!

    クラシックカー系を目指すなら【WORK エクイップ03】

    こちらはリム・ディスクとオーダーカラーも選択していただけるので、こだわりの強めな方にもオススメです。

    ロングセラー商品でこれを履きたい!と言ってくれる
    お客様がとても多いんです!!
    クラシックカー好きにはたまらない一品です!

    西海岸系を目指すなら【WORK レッドスレッド】

    レッドスレッドイメージ

    西海岸系ホイール!
    ブラックメタルコートとカットクリアの2色展開になります。
    どんな仕上がりなんだろう・・と思いますが
    とてもオシャレな足元になりますよ☆

    3点ご紹介させて頂きましたが、他にもまだまだ素敵なホイールがございます。
    スタッフ一同お客様のご要望にお応えできるよう頑張ってご提案させて頂きますので、お気軽にご相談にいらしてください!

    インチアップやドレスアップに関しましてはサイズの確認が必須になります。
    ご不明な点等ございましたらばご連絡ください。








    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    多賀城店

    多賀城店 TEL: 022-366-7811 住所:宮城県多賀城市八幡1-1-5 アクセス:仙台国道45号線沿い 営業時間:10:00~19:00  アクセスマップ LINE追加 ご予約はこちら

    キーパープロショップ
    オンライン商談
    カテゴリー
    古川店 軽自動車 コーティング

    【軽自動車】キーパーコーティングの種類と料金・メンテナンスについても解説

    軽自動車のキーパーコーティングが気になっている方に向けて、メニュー毎の料金早見表や施工内容について解説していきます。

    乗用車に比べれば、比較的安い価格でコーティングできるメニューもありますので、今回の記事を参考にしてみてくださいね。

    キーパーコーティングならではのメリットも紹介いたします。

    キーパーコーティングは車のサイズで料金が変わる

    キーパーコーティングは車のサイズで料金が変わる

    キーパーコーティングは、コーティングの種類で料金が変わるだけでなく、お車のサイズで料金も変わってきます。

    したがって、乗っているお車がどのサイズに該当するか把握できればコーティングにかかる詳細費用が分かる形です。

    車の寸法に関しては、車検証に全て記載がありますので、チェックしてみてください。

    ちなみに、上記の計算式で軽自動車を算出すると、概ねSS〜Sサイズに当てはまることになります。

    なお、各サイズの代表車種も紹介しておきます。

    サイズ 対象車種
    SSサイズ ハスラー・モコ・ワゴンRなど
    Sサイズ アクア・N-BOX・フィットなど
    Mサイズ ヤリスクロス・ゴルフ・シビックなど
    Lサイズ カローラクロス・ヴェゼルなど
    LLサイズ ヴォクシー・ステップワゴンなど
    XLサイズ ランドクルーザー・ハイラックスなど

    下記のボタンから、お車のサイズを確認していただくことも可能です。

    Keeper技研公式ページへ

    軽自動車のキーパーコーティング料金早見表

    軽自動車のキーパーコーティング料金早見表

    キーパーコーティングには、複数のコースが用意されており、それぞれ特徴や料金が異なります。

    各コースの内容は後ほど解説しますが、先にキーパーコーティングの料金早見表を載せておきますので、参考にしてみてください。

    ちなみに、タイヤワールド館ベストでは期間限定キャンペーンを開催中です。非常にお得な価格になっていますので、気になる方はご覧ください。

    ボディコーティング20%オフ!サイドメニュー15%オフ!キーパーコーティング

    20%オフ!キーパーコーティング

    施工料金

    軽自動車の場合は、SSもしくはSサイズの料金となると思います。(通常価格)

    車サイズ SSサイズ Sサイズ
    クリスタルキーパー 17,400円 19,500円
    ダイヤモンドキーパー 49,900円 55,100円
    Wダイヤモンドキーパー 72,200円 79,900円
    エコダイヤキーパー 72,200円 79,900円
    フレッシュキーパー 27,400円 29,500円
    EXキーパー 新車施工 113,500円 123,800円
    EXキーパー 施工 119,500円 130,300円
    マットテキスチャーキーパー 32,900円 36,300円

    尚、タイヤワールド館ベストのキャンペーン価格は以下となります。上位コースは金額が大きいだけに割引も高くなっていますので、非常にお得ですよ。

    車サイズ SSサイズ Sサイズ
    クリスタルキーパー 13,920円 15,600円
    ダイヤモンドキーパー 39,920円 44,080円
    Wダイヤモンドキーパー 57,760円 63,920円
    エコダイヤキーパー 57,760円 63,920円
    フレッシュキーパー 21,920円 23,600円
    EXキーパー 新車施工 107,825円 117,610円
    EXキーパー 施工 113,525円 123,785円

    メンテナンス料金

    メンテナンスは、「ダイヤモンドキーパー」「Wダイヤモンドキーパー」「エコダイヤキーパー」を施工したお車のみ用意されています。

    メンテナンスにも種類があり、「表面のレジン被膜だけ入れ替えるAメンテナンス」「下部のガラス被膜まで整えるBメンテナンス」に分かれています。

    Aメンテナンス 表面のレジン被膜だけ入れ替える
    Bメンテナンス 下部のガラス被膜まで整える

    Aメンテナンス

    メンテナンス種類 ダイヤモンドキーパー Wダイヤモンドキーパー エコダイヤキーパー
    SSサイズ 7,800円 7,800円 22,400円
    Sサイズ 8,200円 8,200円 24,500円

    Bメンテナンス

    メンテナンス種類 ダイヤモンドキーパー Wダイヤモンドキーパー エコダイヤキーパー
    SSサイズ 15,600円 15,600円 27,400円
    class=”td_eee”>Sサイズ 16,500円 16,500円 29,500円

    キーパーコーティングの種類と特徴

    キーパーコーティングの種類と特徴

    ここからはコーティングメニュー内容について解説していきます。まずは各メニューを一覧でご覧ください。

    項目 クリスタルキーパー ダイヤモンドキーパー Wダイヤモンドキーパー
    特徴 コスパNo.1 強いツヤと存在感 最上級のツヤと美観
    耐久 1年間ノーメンテナンス 3年間ノーメンテナンスor 5年間年1回メンテ 3年間ノーメンテナンス or 5年間年1回メンテ
    被膜構造 画像の説明 画像の説明 画像の説明
    被膜構造 ①レジン被膜
    ②強制硬化の中密度ガラス被膜
    ①レジン被膜
    ②自然硬化の高密度ガラス被膜
    ①レジン被膜
    ②自然硬化の高密度ガラス被膜W
    金額 17,400円〜 49,900円〜 72,200円〜
    項目 フレッシュキーパー エコダイヤキーパー EXキーパー
    特徴 雨が降ったらまるで洗車をしたようにキレイになる 雨が降ったらまるで洗車をしたようにキレイになる EXCESS BEAUTY
    過剰なまでの美しさ
    耐久 1年間ノーメンテナンス or 1年耐久 3年間ノーメンテナンス or 2年(又は1年)に1度のメンテナンスで5年耐久 3年間ノーメンテナンス or 6年間2年1回メンテ
    被膜構造 画像の説明 画像の説明 画像の説明
    被膜構造 ECO+レジン被膜
    ②ガラス被膜
    ①洗車の減り方に特化したECO+レジン
    ②自然硬化の高密度ガラスW被膜
    ①圧倒的な厚みのVP326
    ②高密度ガラス被膜
    金額 27,400円〜 72,200円〜 113,500円~

    キーパーコーティング2つの系譜

    また、キーパーコーティングの溶剤には、大きく2つの系譜があります。

    種類 入門 ベーシック アドバンス 最高級
    コーティングの代表 クリスタルキーパー ダイヤモンドキーパー Wダイヤモンドキーパー
    新開発 フレッシュキーパー エコダイヤキーパー EXキーパー

    上段はキーパーの代名詞となるメニューで、長年支持されています。とくにダイヤモンドキーパーは当店でも人気があり、選ばれる方も多いのではないでしょうか。

    下段は新開発されたメニューで、最新技術を駆使したコーティングとなります。EXキーパーの溶剤を多くの人に試してもらいたい!ということで開発されたのが、エコダイヤキーパー、フレッシュキーパーです。

    キーパーコーティング・各メニューの特徴

    キーパーコーティング・各メニューの特徴

    キーパーコーティング・各メニューの特徴の解説してきます。

    ● クリスタルキーパー
    ● ダイヤモンドキーパー
    ● Wダイヤモンドキーパー
    ● EXキーパー
    ● エコダイヤキーパー
    ● フレッシュキーパー
    ● マットテクスチャキーパー

    クリスタルキーパー

    クリスタルキーパー

    keeper公式サイトはこちら

    耐久期間 ツヤ 水はじき 施工時間
    1年間(洗車だけで1年耐久) ガラスのような100%透明感 強撥水 2時間〜

    クリスタルキーパーは、ガラス特有の透明感のある美しいツヤを出してくれるスタンダードなコーティングです。

    ノーメンテナンスで1年間持続するため、年間を通して面倒な手入れなく、綺麗な状態を維持できます。

    1年毎に施工が必要になるため、他よりも耐久性は落ちますが、その分手頃な価格でコーティングを行えるのも魅力です。

    ダイヤモンドキーパー

    ダイヤモンドキーパー

    keeper公式サイトはこちら

    耐久期間 ツヤ 水はじき 施工時間
    3年間(洗車のみ、1年1回のメンテナンスで5年耐久) ガラスのような100%透明感 強撥水 3時間〜8時間

    ダイヤモンドキーパーは、独特のガラス被膜と特殊なレジン被膜の二重の被膜で出来た3年耐久のガラスコーティングです。

    コーティングの膜厚は1μmであり、1年1回のメンテナンスで5年耐久になるほど、耐久性は優れています。

    強い防護能力で、水ジミの固着を防ぐ特殊「レジン被膜」が特徴なので、ガラス被膜単体とは異質のより強いツヤと、強撥水性が期待できます。

    再施工するたびにコーティングが厚くなります。

    Wダイヤモンドキーパー

    Wダイヤモンドキーパー

    keeper公式サイトはこちら

    耐久期間 ツヤ 水はじき 施工時間
    3年間(洗車のみ、1年1回のメンテナンスで5年耐久) ガラスのような150%透明感 強撥水 4時間〜1日

    ダブルダイヤモンドキーパーは、ダイヤモンドキーパーの2倍の厚みになるガラスコーティングです。

    ダイヤモンドキーパーは、【ガラス、レジン】の2層構造に対して、Wダイヤモンドキーパーは、ガラス被膜だけでも2層、きちんと乾燥させながら施工します。
    層が増加した【ガラス、ガラス、レジン】の3層構造になっており、ツヤや、防汚能力も強化された被膜を形成します。

    強固なコーティング力を維持したまま、ノーメンテナンスで3年耐久、後述のメンテナンスを行えば5年耐久も可能です。

    EXキーパー

    EXキーパー

    keeper公式サイトはこちら

    耐久期間 ツヤ 水はじき 施工時間
    3年間(ノーメンテナンス) 新車に近い最上級の艶と輝き 強撥水(汚れもはじく 8時間〜12時間

    EXキーパーは、異次元の美しさを生み出すコーティングで、新車の艶と輝きを維持することで、洗車の回数も驚くほど減らしてくれる効果があります。

    「過剰(EXCESS)」と呼ばれるほど圧倒的な艶を作り出すため、新車に近い印象をもたらしてくれる点が最大の魅力です。

    桁違いの厚みがあるコーティングになるので、耐久性にも優れています。

    脅威的な撥水力で、ホコリなどの汚れも自然と落としてくれるので、いつでも綺麗な車を維持できるでしょう。

    エコダイヤキーパー

    エコダイヤキーパー

    keeper公式サイトはこちら

    耐久期間 ツヤ 水はじき 施工時間
    3年間(ノーメンテナンス、洗車だけ。2年(又は1年)に1度のメンテナンスで、5年耐久) ガラスのような100%透明感 強撥水 3時間〜8時間

    エコダイヤキーパーは、特殊なコーティング表面の分子構造の効果が発揮され、雨が降れば、まるで洗車したかのような美しさを引き出せる独自の特徴を持っています。

    雨等の自然の力で汚れが落ちていくため、洗車回数が驚くほど減りますので、毎日時間がない方など、手間をできる限り少なくしたい方におすすめです。

    フレッシュキーパー

    フレッシュキーパー

    keeper公式サイトはこちら

    耐久期間 ツヤ 水はじき 施工時間
    1年以上(ノーメンテナンス) ガラスのような100%透明感 強撥水 2時間

    フレッシュキーパーは、別次元の綺麗さとお手入れが楽になる特殊な構造になっています。

    屈折率の違う異質の二層の透明被膜で、凸凹を埋めて塗装表面を平滑化するため、車の綺麗さを復活させます。

    また、汚れの密着を防ぐ独特な防汚能力が搭載され、雨が降れば元々持っている撥水力で汚れを一緒に落とし、洗車したかのような状態になるのが特徴です。

    マットテクスチャキーパー

    マットテクスチャキーパー

    keeper公式サイトはこちら

    耐久期間 施工時間
    1年繰り返し 3時間

    マットテクスチャキーパーは、今まで不可能だった”マット塗装”への耐候・防汚コーティングができます。

    マット塗装は表面の凸凹が独特な質感で魅力的ですが、水や泥水中のミネラルが容易に付着し水シミが発生しやすい欠点があります。

    従来の無機質コーティングでは、ミネラルが固着して水シミが悪化する例が多かったですが、マットテクスチャキーパーはガラス被膜と有機樹脂被膜の特許技術で水シミの定着を防ぎ、美しさを保つことができます。

    コーティング後のメンテナンスは必要?長く綺麗に保つ方法とは

    コーティング後のメンテナンスは必要?長く綺麗に保つ方法とは

    コーティングを実施したものの、その後のメンテナンスを行うか悩んでいる方を良く見かけます。

    ● 1年に1度のメンテナンスが重要
    ● メンテナンスの種類と料金

    結論としては、コーティング後は放置するのではなく、メンテナンスを実施すべきです。
    メンテナンスを行えば、耐久性の増加など綺麗を長く保つことができますよ。

    1年に1度のメンテナンスが重要

    コーティングは、時間が経つにつれてどうしても被膜が落ちていくなど、劣化が進んでいきます。

    メンテナンスは費用はかかりますが、施工すれば結果的に長くコーティングを維持し、無駄な出費を抑えることも可能です。

    コーティングは「一度したら終わり」ではなく、定期的なメンテナンスを行うことを覚えておきましょう。

    メンテナンスの種類と料金

    メンテナンスには2つの種類があり、料金に加えて費用も異なります。

    それぞれの内容について紹介していきます。

    【Aメンテナンス】ダメージがない場合のメンテナンス

    コーティングの表面が、あまりダメージを受けていない場合には、犠牲被膜の塗り替えで終わります。

    【Aメンテナンス】ダメージがない場合のメンテナンス

    犠牲被膜とは、ガラスコーティングにダメージがいかないようにするためのクッションとなる皮膜のことであり、ダイヤモンドキーパー、ダブルダイヤモンドキーパーの場合には、レジン皮膜を指す形です。

    レジン皮膜を取り除き、新たなレジン皮膜を塗布することで、再びガラスコーティング本体へのダメージの軽減効果を復活させます。

    【Bメンテナンス】ダメージがある場合のメンテナンス

    ダメージがある場合には、犠牲被膜となるレジン皮膜の交換以外に、ガラスコーティングの表面に新たなガラス膜を塗布することで、ダメージを修復します。

    【Bメンテナンス】ダメージがある場合のメンテナンス

    これによって、ダメージを受けた部分の除去とキズ埋めを行うことで、再び艶が復活します。

    メンテナンスと再施工の違いとは?耐久期間は?

    メンテナンスと再施工の違いとは?耐久期間は?

    メンテナンスは、表面にできた傷を埋めるケアのみになります。

    一方、再施工は傷をケアしながら再度厚塗りをして、より強固な保護を行いますので、メンテナンスよりも車の綺麗度は上がりますね。

    当然、再施工は再度厚塗りになるので、耐久期間は伸びると認識しておいてください。

    注意点としては、メンテナンスを行っていれば、再施工の必要はないという意味ではない点には十分理解してから、キーパーコーティングを施工しましょう。

    コーティングをすれば愛車はより輝く!3つのメリット

    コーティングをすれば愛車はより輝く!3つのメリット

    コーティングを実施することで、愛車に3つのメリットをもたらしてくれます。

    具体的なメリットについて解説していきます。

    1. 愛車の綺麗が長く続く
    2. 汚れが付きにくく洗車の手間が減る
    3. 車を売却する際の買取査定額アップになる

    愛車の綺麗が長く続く

    紫外線を浴びることで否応なく劣化していく塗装面は、そのほかにも酸性雨、排ガス、虫の死骸や鳥の糞など、ありとあらゆる汚染物質の脅威にさらされています。

    実際、洗車だけでは塗装の劣化は防ぎようもありません。

    そこで、キーパーコーティングを施工すれば、それらの影響を最小限に抑えられます。

    まずガラスコーティングでは、最新科学で作られた被膜を骨格として、新車を超える程の透明感のある艶を生み出し、ポリマーコーティングでは、施工を繰り返すたびに、塗装本来の上質でしっとりとした柔らかな艶を体感することができます。

    その効果は新車、経年車を問わず、もちろんボディ色の違いも関係ありません。

    愛車に長くキレイに乗るためにも、ぜひキーパーコーティングで塗装のアンチエイジングを図りましょう。

    汚れが付きにくく洗車の手間が減る

    キーパーコーティングは、表面に特殊な被膜を作ることで、洗車をしないでも汚れが自然と落ちる構造になっています。
    したがって、洗車等のお手入れを回数を減らしながら、綺麗な状態を維持できるという画期的なコーティングです。

    よくお客様より「ワックス」と「コーティング」はどう違うの?という質問をいただくのですが、その違いは歴然です。

    わかりやすく言うと【ワックスが軍手】で【コーティングがゴム手袋】です。
    軍手を使って作業をしているとだんだんと汚れが浸みてきてしまいますが、 (これが水アカ!)ゴム手袋の場合ですと完全に汚れを防いでくれます。

    車を売却する際の買取査定額アップになる

    キーパーコーティングを施工した車は、車の塗装をコーティング被膜がキチンと守るので、5年経過した状態でも「5年落ちの車とは思えないほど塗装が綺麗」と評価される声も多く、美しさを保てる点もメリットです。

    実は、中古車の査定で最も大きな評点は「外装」と言われています。

    劣化が進行した塗装と良い状態で守られた塗装とでは、評点がかなり変わることになり、査定価格にも差がでるでしょう。

    多くの場合は、5年間に要したカーコーティングの費用以上の価格の差になります。

    単に日々のお手入れが楽になるだけでなく、売却する際のメリットにもつながるので、次の車に乗り換える時にお得を味わえるのも、キーパーコーティングのメリットです。

    キーパーコーティングならオプションも充実!メニュー表一覧

    キーパーコーティングならオプションも充実!メニュー表一覧

    メニュー 内容 価格
    超撥水ガラスコーティング 窓ガラス撥水コーティング サイズSS〜S
    3,620円
    油膜取り 窓ガラス油膜除去 サイズSS〜S
    1,650円
    ホイールコーティング(シングル) ホイールコーティング(1層ガラス被膜) 15インチ以下
    10,400円
    ホイールコーティング(ダブル) ホイールコーティング(2層ガラス被膜) 15インチ以下
    15,500円
    ホイールクリーニング ホイール清掃 全車種
    2,210円
    無塗装樹脂樹脂パーツキーパー 無塗装樹脂コーティング 各パーツ単品施工
    6,100円〜
    ヘッドライトクリーン&プロテクト ヘッドライトのコーティング 全車種
    8,580円
    細密研磨 傷のエッジ部分を研磨 SSサイズ
    18,060円〜

    より細かい部分を清掃、コーティングするなら予算に合わせてオプションを付けるとより車が綺麗になります。

    気になる部分があれば、キーパーコーティングを施工する際にご相談ください。

    尚、タイヤワールド館ベストなら、オプションメニューも期間限定の割引を実施中です。

    詳しくはこちら

    コーティングならタイヤワールド館ベストにおまかせ

    コーティングならタイヤワールド館ベストにおまかせ

    コーティングを迷っているのであれば、できるだけ早い段階で施工しておくのがおすすめです。少しでも塗装が綺麗な内に、車を保護しておきましょう。

    タイヤワールド館ベストでも、キーパーコーティングの施工は可能です。
    弊社には、技術力の高い熟練した専門スタッフが駐在していますので、高品質なコーティング施工ができます。

    メニューも多くてよく分からない方でも、お客様の希望に合わせて最適なプランを提案させていただきますので、遠慮なくご相談ください。

    仕上がりを詳しく知りたい方は、「Keeper施工車写真集」のページもご覧ください。

    ボディコーティング20%オフ!サイドメニュー15%オフ!キーパーコーティング

    20%オフ!キーパーコーティング

    古川店
    古川店
    TEL: 0229-25-4611
    住所:宮城県大崎市古川穂波3-1-31
    アクセス:古川国道4号線沿い
    営業時間:10:00~19:00
    カテゴリー
    古川店 軽自動車 インチアップ 車高調

    ホンダN-BOX(NBOX)のおすすめインチアップホイール

    こんにちは!ベスト古川店です。今回は大人気N-BOXにピッタリなインチアップホイールをご紹介したいと思います。

    N-BOXとは

    nboxイメージ

    2020年日本で最も売れたホンダの軽自動車です!軽自動車に限ると6年連続です。
    参考:2020年の軽乗用車販売台数ベスト10

    1位  ホンダN-BOX 19万5984台
    2位  スズキ・スペーシア 13万9851台
    3位  ダイハツ・タント 12万9680台
    4位  ダイハツ・ムーヴ 10万4133台
    5位  日産デイズ 8万7029台
    6位  スズキ・ハスラー 8万114台
    7位  ダイハツ・ミラ 7万3462台
    8位  日産ルークス 7万2820台
    9位  ホンダN-WGN 6万9353台
    10位  スズキ・ワゴンR 6万6061台

    2位のスズキ・スペーシアとは5万6133台も差が。N-BOXは本当に売れ続けています。

    N-BOXの純正タイヤ・ホイールサイズ

    nboxイメージ2

    それではタイヤ・ホイールサイズを見ていきましょう。

    年式/型式 駆動 標準タイヤサイズ サイズ 穴数 PCD インセット
    2017.08 ~
    DBA-JF3 FF 155/65R14 14×4.5 4 100 +40
    FF 165/55R15 15×4.5J 4 100 +45
    DBA-JF4 4WD 155/65R14 14×4.5J 4 100 +40
    4WD 165/55R15 15×4.5J 4 100 +45
    2011.12 ~ 2017.08
    DBA-JF1 FF 145/80R13 13×4.00B 4 100 +35
    FF 155/65R14 14×4.5J 4 100 +40
    FF 165/55R15 15×4.5J 4 100 +45
    DBA-JF2 4WD 145/80R13 13×4.00B 4 100 +35
    4WD 155/65R14 14×4.5J 4 100 +40
    4WD 165/55R15 15×4.5J 4 100 +45

    各年式・型式によってそれぞれ3種類のタイヤサイズ・ホイールサイズの設定があります。

    N-BOXのナットサイズ

    N-BOXのホイールナットのサイズは以下の通りになります。

    M12(ハブボルト径)×1.5P(ねじピッチ)19HEX(先端サイズ)

    一台分は4×4の16個必要になります。

    ナットイメージ

    ナットイメージ

    また、ホンダ車の場合純正ホイール専用ナットの座面が丸座タイプになるので、社外ホイールに交換の場合は60°テーパーの社外専用ナットが別途必要になりますので注意が必要です。

    ※弊社では購入時に頂いた車種情報をもとに、お車にあうナットをご準備しています。

    さらに、軽自動車全般に言えることですが、通常サイズの(ナットの全長)では、ホイールからナットの先端が吐出してしまうので、ショートタイプの社外ナットにする必要があります

    N-BOXインチアップサイズ

    上記のタイヤサイズにも記載されている通り

    145/80R13155/65R14165/55R15
    1インチアップするごとにタイヤサイズが変化します。16インチになると
    165/50R16となります。

    N-BOXのおすすめインチアップホイール

    クレンツェ装着イメージ

    16インチN-BOXにぴったりなインチアップホイールを、ワークから1つ、ウェッズから3つご紹介します!

    1. WORK リザルタード(リザルタード) MESH2
    2. WEDS クレンツェ エヴィータ クラインフォルム
    3. WEDS レオニス ナヴィア01ネクスト
    4. WEDS レオニス マーベリック709M

    1.WORK RIZALTADO(リザルタード) MESH2

    WORK RIZALTADO(リザルタード) MESH2

    RIZALTADO(リザルタード)は、16インチと17インチのホイールで、軽自動車やコンパクトカーにオススメのホイールブランドです。

    主張しすぎない洗練されたデザインとスッとのびたスポークが、すっきりとした上品さを演出します。

    2. WEDS クレンツェ エヴィータ クラインフォルム

    WEDS-クレンツェ エヴィータ クラインフォルム

    クレンツェは毎年イヤーモデルが発売されている、ウェッズの中でも最高峰のブランドです。
    ほどよいキラギラはカスタム初心者にもおすすめです。

    3. WEDS レオニス-ナヴィア01ネクスト

    WEDS-レオニス-ナヴィア01ネクスト

    WEDSのレオニス ナヴィア01ネクストは2020年の新作サマーモデル第二弾です。
    シンプル且つシャープさはそのままに、よりスポーティー感を意識したシリーズです。

    4.WEDS レオニス-マーベリック709M

    WORK RIZALTADO(リザルタード) MESH2

    2015年にデビューした【マーベリック 709M】は、16インチ〜21インチという幅広いサイズ展開で、軽・ミニバン・セダン・輸入車と、どんなクルマでも対応できるカスタム性の高さが人気のロングセラー商品です。

    まとめ

    今回はN-BOXのインチアップ(16インチ)おすすめホイールを紹介してきました。
    N-BOXは大人気の軽自動車で、カスタム情報も豊富です。

    N-BOXのカスタム画像をさらに見てみたいという方は、ぜひベスト写真館を覗いてみてください。

    また、ホイールシュミレーションでは、装着イメージを確認することができるので、こちらもぜひお試しください。

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    古川店
    古川店
    TEL: 0229-25-4611
    住所:宮城県大崎市古川穂波3-1-31
    アクセス:古川国道4号線沿い
    営業時間:10:00~19:00
    カテゴリー
    栗生店 軽自動車

    予算10万円で叶うN-BOXカスタムのドレスアップをご紹介します

    軽自動車の需要も高まる中、その中でも人気を衰えない
    『N-BOX』本日はN-BOXのインチアップホイール、ドレスアップホイールについてご紹介していきます!

    予算10万円でどこまでドレスアップできるのか

    予算10万円だと、ホイールセットを購入してドレスアップするのが一番だと思います!

    予算10万円で選べるホイールはたくさんあるので
    詳しくご紹介していきます!

    14インチ おすすめホイール4選

    ※14インチ15インチともにサイズ設定有ります!

    ①ウェッズ レオニスLM

    ▶リム上まで伸びるスポークで視覚的な
    サイズアップ効果も絶大!
    カラー設定は、PBMC・BMCMC・PBMC/TI
    の3色設定となります。

    ↓WEDS公式サイト
    https://www.weds.co.jp/leonis/lm/

    ▶タイヤはもちろんルマンで決まり✨
    低燃費タイヤで、長持ちして、乗り心地もいいなんて素敵!

    軽自動車ユーザー様にも大人気のタイヤです!

    ↓ダンロップ公式サイト
    https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/lm5/

    ➁KYOHO STEINER LST

    ▶トレンドを取り入れた
    立体5スポークデザインへと進化!
    インパクトのあるシュタイナーLSTの登場です。
    ピアスボルトもオシャレですよね!

    ↓キョウホウ公式サイト
    https://www.kyoho-corp.jp/products/steiner-lst/

    ▶タイヤはダンロップのRV505で決まり✨
    ダンロップのタイヤは低燃費!ロングライフ!が特徴!
    そして背の高い軽自動車に
    よくあるふらつきを抑えてくれる優秀なタイヤです!

    ↓ダンロップ公式サイト
    https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/rv505/

    ③ホットスタッフ G-SPEED P-06

    ▶ホットスタッフの2022年NEWモデル✨
    お車をスポーティーにしたいというお客様におススメです!

    カラーは2色展開で
    メタリックブラック、ブラック&レッドクリアです!
    ブラックホイールも大人気商品なので足元引き締まってオシャレになりますよね!

    ↓ホットスタッフ公式サイト
    https://www.hotstuff-cp.co.jp/product/g-speed-p-06/

    ブリヂストンタイヤの低燃費タイヤです!
    軽・コンパクトサイズなので
    街中での小回り据え切りによる
    偏摩耗にも配慮されて作られています!

    ↓ブリヂストンタイヤ公式サイト
    https://tire.bridgestone.co.jp/nextry/

    ④ワーク レッドスレッド

    ▶チカーノスタイル、レッドスレッド。
    レトロホイールをお探しのお客様におすすめです!
    カラーは2色展開で、
    サイズは15インチ、14インチございます!

    ホイールコーティングをして、
    さらにつやつやに汚れを落としやすくするのもおすすめです!

    ↓ワークホームぺージ
    https://www.work-wheels.co.jp/search/detail/114/

    ▶タイヤはトーヨーのLuKで決まり✨

    N-BOXのように背が高い車は
    走行中ふらつきを感じませんか?
    MP7は背の高い車にもあった専用設計で作られているので
    風の強い日でも安心して走行ができます!

    ↓トーヨー公式サイト
    https://www.toyotires.jp/product/taluk/

    15インチ おすすめホイール4選

    ※14インチ15インチともにサイズ設定有ります!

    ①ウェッズ レオニスLM

    ▶リム上まで伸びるスポークで視覚的な
    サイズアップ効果も絶大!
    カラー設定は、PBMC・BMCMC・PBMC/TI
    の3色設定となります。

    ↓WEDS公式サイト
    https://www.weds.co.jp/leonis/lm/

    ▶タイヤはもちろんルマンで決まり✨
    低燃費タイヤで、長持ちして、乗り心地もいいなんて素敵!

    軽自動車ユーザー様にも大人気のタイヤです!

    ↓ダンロップ公式サイト
    https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/lm5/

    ➁KYOHO STEINER LST

    ▶トレンドを取り入れた
    立体5スポークデザインへと進化!
    インパクトのあるシュタイナーLSTの登場です。
    ピアスボルトもオシャレですよね!

    ↓キョウホウ公式サイト
    https://www.kyoho-corp.jp/products/steiner-lst/

    ▶タイヤはダンロップのRV505で決まり✨
    ダンロップのタイヤは低燃費!ロングライフ!が特徴!
    そして背の高い軽自動車に
    よくあるふらつきを抑えてくれる優秀なタイヤです!

    ↓ダンロップ公式サイト
    https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/rv505/

    ③ホットスタッフ G-SPEED P-06

    ▶ホットスタッフの2022年NEWモデル✨
    お車をスポーティーにしたいというお客様におススメです!

    カラーは2色展開で
    メタリックブラック、ブラック&レッドクリアです!
    ブラックホイールも大人気商品なので足元引き締まってオシャレになりますよね!

    ↓ホットスタッフ公式サイト
    https://www.hotstuff-cp.co.jp/product/g-speed-p-06/

    ブリヂストンタイヤの低燃費タイヤです!
    軽・コンパクトサイズなので
    街中での小回り据え切りによる
    偏摩耗にも配慮されて作られています!

    ↓ブリヂストンタイヤ公式サイト
    https://tire.bridgestone.co.jp/nextry/

    ④ワーク レッドスレッド

    ▶チカーノスタイル、レッドスレッド。
    レトロホイールをお探しのお客様におすすめです!
    カラーは2色展開で、
    サイズは15インチ、14インチございます!

    ホイールコーティングをして、
    さらにつやつやに汚れを落としやすくするのもおすすめです!

    ↓ワークホームぺージ
    https://www.work-wheels.co.jp/search/detail/114/

    ▶タイヤはトーヨーのLuKで決まり✨

    N-BOXのように背が高い車は
    走行中ふらつきを感じませんか?
    MP7は背の高い車にもあった専用設計で作られているので
    風の強い日でも安心して走行ができます!

    ↓トーヨー公式サイト
    https://www.toyotires.jp/product/taluk/

    16インチ おすすめホイール4選

    ※16インチにインチアップする際はノーマル車高だと
    履けない場合もあります。

    せっかくならインチアップしてタイヤを大きく
    ホイールを大迫力でアピールしたいというお客様も多いと思います!

    16インチにするとタイヤ、ホイールともに価格も上がるので
    10万円以内に抑えることは難しくなってきます。。

    10万円台でドレスアップできる
    ホイールタイヤを紹介していきます!


    ▶ホイールをかっこいいのを履きたい!
    でもタイヤの値段もあがるしな。。

    そんな時は前モデルや海外製のタイヤを選ぶことをお勧めします!

    例えば、ダンロップの低燃費タイヤエナセーブシリーズは
    『EC204』が現行モデルですが、前モデルの『EC202』もあります!

    トーヨータイヤの低燃費タイヤSD-K7などこちらは現行モデルですが価格も抑えられておススメです!

    海外製のタイヤだとハンコックあたりが価格を抑えられます!

    ①BBS RP

    ▶一度は履いてみたい。。ホイールの王様BBS✨
    存在感抜群のフォルムで、軽量設計になっていてオシャレです!

    ↓装着画像はこちら

    BBS公式ホームページ
    https://bbs-japan.co.jp/products/1615/

    ➁ワーク シーカーCX


    ▶メッシュホイールが
    お好きな方にはたまらないほいールになると思います!

    2ピースホイールなので自分好みにドレスアップできますよね♪

    ↓サイトWORK公式サイト
    https://www.work-wheels.co.jp/search/detail/65/

    ③WEDS EVITA

    ▶8交点メッシュデザインがオシャレですよね!
    スポークの伸びやかさとともに
    躍動感もあり見とれてしまします。。

    ↓ウェッズ公式サイト
    https://www.weds.co.jp/kranze/evita_kleinform/

    ④ウェッズ レオニスIT

    ▶ウェッズのNEWモデル✨

    ▶大人気レオニスからのNEWモデルです!
    最大の魅せ場はリムエンド部で一体化する
    左右非対称のツインスポークと、
    センター深くから伸びるスポークを
    交互に配置した斬新なフォルムです!

    ↓ウェッズ公式サイト
    https://www.weds.co.jp/leonis/it/

    まとめ

    本日は大人気軽自動車
    ホンダN-BOXについてご紹介させていただきました!

    純正サイズのままドレスアップでもインチアップでも
    ホイールを変えるだけでガラッと印象が変わります!

    夏タイヤに履き替えの時期になっていると思うので、
    この機会に皆様の愛車をもっと素敵にドレスアップしませんか?

    皆様のご来店スタッフ一同心よりお待ちしております!

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    栗生店
    栗生店
    TEL: 022-796-6411
    住所:仙台市青葉区落合4-1-1
    アクセス:旧48号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    カテゴリー
    栗生店 軽自動車 インチアップ

    スペーシアカスタムをインチアップ!おすすめタイヤホイール紹介

    大人気軽自動車スズキ『スペーシアカスタム』
    本日はスペーシアに合うおすすめタイヤからホイールまで
    詳しくご紹介していきます!

    スペーシアの基本スペックとインチアップサイズ


    ▶スペーシア基本スペック
    165/55R15
    155/65R14

    ▶スペーシアインチアップサイズ
    165/50R16

    おすすめタイヤ3選

    ▶①ダンロップ LM5

    ダンロップのルマンは音が静かで、
    乗り心地がいいタイヤなんです!ルマンはタイヤの中にスポンジが入っていて、走行中の『ガー』という音を吸収してくれます!

    低燃費+乗り心地もいいタイヤなので、
    純正装着タイヤより
    ワンランク上げたいお客様におススメです✨

    ↓ダンロップタイヤのURLはこちら
    https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/lm5/

    ▶➁ブリヂストン REGNO GR-Leggera

    静粛性能抜群!ウェット性能抜群!といえばレグノ!
    軽自動車専用設計になっているのがレグノレジューラ!

    ハイト系の背の高い軽自動車においても、
    車両のふらつきを最小限に抑えることで、
    優れた操縦安定性を実現しています!

    ↓ブリヂストンタイヤのURLはこちら
    https://tire.bridgestone.co.jp/regno/gr-leggera/

    ▶③トーヨー トランパスLuk

    スペーシアのような背の高い車におすすめのタイヤです!
    走行中、風に煽られてふらついた
    経験のある方も多いのではないのでしょうか。。

    専用設計なので、ハイト系軽自動車に多いふらつきなど
    抑えてくれるので走行中のストレスも減るはずです!

    ↓トーヨータイヤURL
    https://www.toyotires.jp/product/taluk/

    スペーシアに似合うホイール6選

    ①ウェッズ レオニスIT

    ▶大人気レオニスからのNEWモデルです!
    最大の魅せ場はリムエンド部で一体化する
    左右非対称のツインスポークと、
    センター深くから伸びるスポークを
    交互に配置した斬新なフォルムです!

    ↓WEDSホームページ
    https://www.weds.co.jp/leonis/it/

    ➁KYOHO STEINER FTX

    ▶まるでマルチピースホイール
    のようなスポークとリムとのジョイント。
    高いデザイン性と必要な強度を両立させた
    ノスタルジックなメッシュデザイン!

    専用設計のクラシカルなピアスボルト。
    七色に光るホログラムシート採用の
    センターキャップもオシャレです!

    ↓KYOHOホームページ
    https://www.kyoho-corp.jp/products/steiner-ftx/

    ③KYOHO スマックレジーナ

    ▶レジーナはツインスポークが重なり合いながらも
    リムエンドでポリッシュ面が連結する
    今までにない新しいデザインです!!

    スマックシリーズは腐食に強い素材でできているので、
    冬ホイールとしてもおすすめです!

    ↓KYOHOホームページ
    https://www.kyoho-corp.jp/products/smack-legina/

     

    ④ワーク レッドスレッド

    ホイールコーティングをして、
    さらにつやつやに汚れを落としやすくするのもおすすめです!

    ↓ワークホームぺージ
    https://www.work-wheels.co.jp/search/detail/114/

    ⑤BBS BBS RP


    ▶ホイールの王様BBS
    存在感抜群のフォルムで、
    メッシュホイールがお好きな方にはたまらない
    ホイールだと思います!
    BBS RPは軽量設計にもなっているんです!

    ↓BBSホームページ
    https://bbs-japan.co.jp/products/1615/

    プラス1オプションパーツ

    ホイールを購入してドレスアップすると
    もっとお車を素敵にしたいと思いませんか??

    プラス1オプションパーツとして、
    ダウンサスをおすすめします!!

    インチアップするとフェンダーとの隙間気になりませんか?
    車高を落とすだけでガラッと雰囲気が変わりますよね!



    ▶RS★Rのダウンサスをおすすめします!
    気軽に車高を落とせるのがダウンサスです!

    https://www.rs-r.co.jp/suspension

    夏タイヤのドレスアップをお考えのお客様!
    一緒に足回りのドレスアップもいかがですか?

    ぜひ店頭までご相談ください!

    まとめ

    本日はスズキスペーシアカスタムの
    ドレスアップについてご紹介させていただきました!
    愛車のドレスアップのことを考えるとドキドキ・ワクワク
    しますよね!!

    ホイールもタイヤも種類がたくさんあって悩むと思います。。
    そんな時はぜひタイヤワールド館ベストまでご相談ください!

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    栗生店
    栗生店
    TEL: 022-796-6411
    住所:仙台市青葉区落合4-1-1
    アクセス:旧48号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    カテゴリー
    泉八乙女 BBS 軽自動車

    軽自動車もお洒落にドレスアップ!ホイールの王様BBSホイール!

    ホイールの王様ともいわれるBBSホイール。鍛造ホイールの良さを世界中に広めた功績もあります。人気のあるBBSホイール、実は軽自動車用のラインナップもあります!今回は、軽自動車に履けるBBSホイールをご紹介いたします。

    軽自動車のBBSホイールでドレスアップ!

    BBSとはどんなホイール?

    BBSは高品質な鍛造ホイールを製造することで有名なメーカーです。ドイツで創業し、多くのドイツ車に標準装着されてきただけではなく、モータースポーツシーンでも活躍してきた歴史のあるメーカーでもあります。

    BBSのホイールの大きな特徴である、鍛造と呼ばれる製法は、鉄やアルミを叩き上げて作られてるので完成したホイールは軽くて丈夫です。BBSホイールは高性能・高品質であることから、ホイールの王様とも称されます。また、ホイール自体の軽さだけではなく、流行に左右されないデザイン性も、多くの車好きに根強い人気がある理由です!

    軽自動車にBBSホイールを装着するメリット

    車の外観が一気に格上げされる

    おしゃれは足元からというように、BBSのホイールを履くと一気に車の外観が格上げされます。その理由はデザインのかっこよさでなく種類によっては色も豊富なため周りの車に大きく差をつけることができるからです!

    さらに、かっこよさの中に品のある高級感を感じさせてくれるデザインが多いのもBBSホイールの魅力の一つです。

    BBSホイールの種類と選び方

    軽自動車サイズBBSラインナップ

    〈RE-L2〉

    細くシャープなデザインがかっこいいRE-L2。リム上部まで伸びる7本のクロススポークが足元を彩ります。BBS独自の「ダイヤカット」仕上げを施したカラーがあるのもポイントです。カラーは3色展開です。

    カラー
    ・ダイヤモンドシルバー(DS)
    ・ダイヤモンドブラック(DB)
    ・ブラックダイヤカット(BKD)

    軽自動車設定サイズ
    15×4.5  4/100+45
    15×5.0  4/100+43
    15×5.0  4/100+43
    15×5.0  4/100+45


    〈RP〉

    8本スポークの軽量モデル。飽きのこない王道デザインで足元をシック且つスポーティに演出してくれます。RPは純正サイズのまま、車高調やダウンサスをいれて装着するのが人気のようです。カラーは3色展開です。

    カラー
    ・ダイヤモンドシルバー(DS)
    ・ゴールド(GL)
    ・ダイヤモンドブラック(DB)

    軽自動車設定サイズ
    15×4.5  4/100+45
    15×5.0  4/100+45


    〈RG-F〉

    10本のツインスポークで軽やかさだけでなくかっこよさもプラスされ、車の見た目をアップさせてくれます。BBSのロングセラーモデル「LM」が好き!という方にもオススメしたい商品です!カラーは4色展開です。

    カラー
    ・シルバー(SL)
    ・ブルーブラックダイヤカット(BBD)
    ・ダイヤモンドブラック(DB)
    ・ゴールド(GL)

    軽自動車設定サイズ
    15×5.5  4/100+45


    ただし、上記の商品は車種・サイズによっては装着できない場合もございますので、ご購入前に必ず確認をしてください。

    BBSのアルミホイールを付けたときの注意点

    人気の高いホイールなので盗難防止対策をとりましょう

    往年のファンも多いBBSホイール。一番気をつけたいのは盗難です。せっかく購入したホイールを盗難の被害から守るためにも、盗難対策を取りましょう。
    例えば、

    ・簡単にナットを外せなくするようにロックナットを使用する
    ・ハンドルを切って駐車をすることでタイヤを取り外ししにくくする
    ・駐車の際に壁に寄って取り外し作業のスペースを作らない

    など、盗難防止の対策はさまざまです。
    他にも車体が傾くことでアラームの鳴る防犯装置などもありますので、盗難対策にお役立てください。

    まとめ

    ホイールの王様とも言われるBBSホイール。カッコイイデザインも多いBBSホイールを、ぜひ愛車に履かせてドレスアップさせてみてください。インチアップやインセット計算などマッチングお任せください!お気に入りのホイールで春を楽しく走りましょう!
    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    タイヤワールド館ベスト店舗一覧

    カテゴリー
    古川店 軽自動車

    スペーシアにおすすめしたい夏タイヤを性能別ご紹介!

    こんにちは!ベスト古川店です!!
    今回はスペーシアにおすすめしたい夏タイヤです!
    サマータイヤ買い替えは値上がり前の今がお得!!検討中の方は是非最後までご覧になってください♪

    スペーシアの基本スペック

    スペーシア カスタム | スズキ

    エンジン

    エンジン型式 R06A 環境対策エンジン H17年基準 ☆☆☆☆
    種類 直列3気筒DOHC 使用燃料 レギュラー
    過給器 燃料タンク容量 27リットル
    可変気筒装置 燃費(JC08モード) 32km/L
    総排気量 658cc 燃費(WLTCモード)
    燃費基準達成 H32年度燃費基準
    +20%達成車
    最高出力 52ps 最大トルク/回転数
    n・m(kg・m)/rpm
    63(6.4)/4000

    足回り

    ステアリング 位置
    ステアリングギア方式 パワーアシスト付ラック&ピニオン式
    パワーステアリング
    VGS/VGRS
    サスペンション形式 ストラット式
    アイソレーテッド・トレーリング・リンク式
    高性能サスペンション

    タイヤサイズ

    155/65R14

    155/65R14

    ブレーキ形式

    ディスク式

    ドラム式

    乗車定員はどのグレードも4名までですが、燃費性能は種類によって多少の差があります。WLTCモードによるカタログ燃費では、最も燃費が良いのはHYBRID Gの2WDモデルで22.2km/Lとなっていますが、4WD仕様は燃費が悪化しており、どちらのグレードでも20.2km/Lとなっています。エンジンにはすべてのグレードでR06A型水冷4サイクル直列3気筒を採用しています。

    NEWスペーシア、スペーシア カスタム、スペーシア ギア登場!|新車情報|株式会社南海スズキ

    スペーシアカスタム/スペーシアギアとの違い

    スペーシアシリーズには、本記事でご紹介しているスペーシアの他にも、「スペーシアカスタム」と「スペーシアギア」がラインナップされています。ベースとなっている車は同じですが、意識されている利用シーンなどが異なることから、見た目も装備もそれぞれ違いがあります。
    アウトドア感満載で注目のスズキ「スペーシア ギア」 モデル毎の違いはどの部分? | くるまのニュース
    スペーシアは日常利用を想定しており、エクステリアもポップな印象かつ、スーツケースをコンセプトにした普遍的な扱いやすいデザインになっています。

    一方、スペーシアカスタムはダイナミックでがっちりとした印象のフロントフェイスが特徴で、スペーシアギアはアウトドアに利用されることを想定したアクティブな印象が際立ちます。インテリアも三者三様といったふうですが、燃費性能の良さなどを総合すると、スペーシアが最もノーマルで普段使いに向いています。

    スズキがスペーシアシリーズの仕様を一部変更し、安全性を高める装備を充実化。ボディの新色も - Webモーターマガジン

    スズキスペーシアの純正タイヤサイズは、

    155/65R14のみの設定になります。

    一般的な軽自動車のサイズなので、比較的値段も安くて

    乗り心地も良いです。

    全グレード同サイズなので覚えやすいのもポイント。

    人気のハイト軽が使い勝手向上! スズキ・スペーシアシリーズが一部改良を実施 | 自動車情報・ニュース WEB CARTOP

    乗り心地重視のお客様にはこれ!

    スペーシア ギア マイスタイル|スズキ

     

    TRANPATH LuK(トランパス・エルユーケー)

    TRANPATH LuK(トランパス・エルユーケー)

    Luシリーズの魂が宿る軽自動車専用タイヤ。

    推奨車種 軽自動車

    T-MODE
    Nano Balance Technology ナノバランステクノロジー

    グリーン購入法適合商品

    製品性能

    製品性能

    背の高い軽自動車でも「縦にしなやか、横にしっかり。」

    剛性を高めるスーパーハイターンアップ構造とワイドトレッド化により、安定した走りと上質で快適な乗り心地を実現。
    スペーシアは背の高い車なのでミニバン同様、片べりしやすいのですがLuKはそんな背の高い軽自動車の悩みを解消してくれる
    軽自動車の為のタイヤなんですよ☆

    もちろん、ロングライフで低燃費

    ワイドトレッドや深溝設計、ナノバランステクノロジーにより、摩耗ライフと転がり抵抗性能を高次元で両立。
    ロングライフという事は・・家計にも優しい♡

     

    軽自動車にワンランク上の快適性。

    ☆ブリヂストン☆REGNO GR-Leggera(レグノ ジーアール・レジェーラ)☆ | タイヤ | 商品情報 | タイヤ館 茨木

    軽自動車にワンランク上の快適性。

    1軽自動車での静かな車内空間を演出

    【SILENCE】

    様々な走行シーンでのノイズを抑制

    街乗りから高速走行まで様々な場面で使用される軽自動車。REGNOで培われたサイレントテクノロジーを軽自動車専用にチューニングすることで様々な速度域でのノイズを抑制し、高い静粛性を実現。
    とても柔らかな走りで疲れを感じない、まさに
    プレミアムなタイヤです。
    静粛性にとことんこだわりたい方におすすめです。

    2快適な乗り心地を実現

    【STABILITY】【DRY】【COMFORT】

    レーンチェンジ時のふらつきを抑制

    GR-Leggera 専用に非対称形状・非対称パタン・高剛性トレッドを採用することでふらつきを抑制し、快適な乗り心地を実現。また「パワーサイド構造」を採用することで背が高くふらつきやすい傾向があるハイト系軽自動車※にも対応。
    スペーシアや・・あとはタントやルークスなどもそうですね!

    3より安全に長く使えるロングライフタイヤ

    【ECO-LIFE】【WET】

    高い耐摩耗性を実現

    ブリヂストン独自技術ULTIMATアルティメット EYEアイ

    これがREGNOの証

    トレッドにオリジナルロゴを刻印

    長持ちするタイヤが欲しい方にはこれ!

    スペーシア ギアのグレード別の特徴や違いを徹底解説! | おすすめグレードならカルモマガジン;

    OPEN COUNTRY R/T(オープンカントリー・アールティー)

    OPEN COUNTRY R/T(オープンカントリー・アールティー)

    オフロード性能とオンロードタイヤ性能を両立する新カテゴリータイヤ

    推奨車種 SUV CCV

    M+S
     
     

    製品性能

    製品性能

    アウトドアを楽しむクルマのための新カテゴリータイヤ

    オフロードでのトラクション性能と、オンロードでの耐摩耗性能や走行安定性を両立した“遊び心”ある新カテゴリータイヤ。

    楽天市場】【送料無料/即日発送】2022年製 TOYO OPEN COUNTRY R/T 【155/65R14 75Q】 1本価格 新品夏タイヤ  トーヨータイヤ オープンカントリーRT : KTfaith

    マッドテレインとオールテレインの特長を兼ね備えた“ラギッドテレイン”

    トラクション性能に優れた「マッドテレインタイプ」とオンロードとオフロードとのバランスをキープする 「オールテレインタイプ」。2つの特性を両立するパターンデザインを採用。

    ※R/Tとは、Rugged Terrainの略で「でこぼこのある」、「ごつごつした」、「起伏のある」地形や路面に対する特化性能を持つことを意味します。

    ハイブリットデザイン

    左右で異なったデザインを採用したサイドウォールデザイン

    左右で異なったデザインを採用

    ホワイトレターを採用
    TOYO TIRES OPEN COUNTRY R/T 165/60R15 のパーツレビュー | スペーシアギア(しのマル) | みんカラ
      残念ながら155/65R14はホワイトレター設定はございません。

    でもワイルドでカッコイイ!!

    ドレスアップユーザー注目!トーヨータイヤ「オープンカントリーR/T」に初のホワイトレター付きサイズが追加【PR】 | くるまのニュース

    コスパ重視のお客様にはこれ!

    新型スペーシアの価格は?購入時の費用とオススメグレードを紹介!|スペーシアラボ

    SD-K7(エスディー・ケーセブン)

    SD-K7(エスディー・ケーセブン)

    基本性能にロングライフを加えたスタンダード軽・コンパクト用タイヤ。

    推奨車種 軽自動車 コンパクト

    製品性能

    製品性能

    本来タイヤが持つべき基本性能をこのタイヤに凝縮

    高い耐摩耗性能と転がり抵抗の低減を実現するアクティブポリマーを採用しました。また転がり抵抗の低減や高いウェットグリップ性能を実現するグリップポリマーも配合しました。

    *TEO plus比

    TOYO TIRES SD-7 SD-k7特集!2018年新発売タイヤ【タイヤワールド館ベスト楽天市場店】

    バランスのとれたタイヤ性能を軽自動車専用に

    排水性を高めるワイドグルーブや、パターンノイズを低減するサイレントウォールを採用。さらに操縦安定性を高めてくれるので、バランスのよいドライビングを実現します。
    コスパも良きです♡

    *TEO plus比

    パターン設計技術

    新品】新品4本セット トーヨー SD-k7 155/65R14 エスディーケーセブン 155/65/14 の落札情報詳細| ヤフオク落札価格情報  オークフリー・スマートフォン版

    まとめ

    いかがでしたでしょうか??
    紹介させて頂きましたタイヤ以外にも、お勧めタイヤはたくさん
    ございます。お買い換え検討中の方は是非一度お近くの
    タイヤワールド館ベストへ!!

    スタッフ一同心よりお待ちしております!!

     

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    古川店
    古川店
    TEL: 0229-25-4611
    住所:宮城県大崎市古川穂波3-1-31
    アクセス:古川国道4号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    カテゴリー
    古川店 軽自動車 インチアップ

    日産ルークスをインチアップ!マッチングとおすすめホイールデザイン11選

    今回は日産ルークス(現行)のインチアップについてご紹介させて頂きたいと思います!

    軽自動車とは思えない室内の広さでファミリーカーにしている方も多いですよね!ぜひ最後までご覧ください。

    ルークスの純正サイズ

    新型(現行)ルークスのタイヤ・ホイールサイズ

    現行の日産ルークスにはグレード別に14インチ・15インチのタイヤサイズ設定があり、一般的な同年式の軽自動車用サイズであれば17インチまで装着可能です。

    14インチのタイヤ・ホイールサイズ詳細

    • タイヤサイズ:155/65R14日産 ルークス 2020年モデルの価格・グレード一覧 価格.com
    • ホイールサイズ:14×4.5J
    • ホール数:4穴
    • PCD:100
    • インセット:46

    15インチのタイヤ・ホイールサイズ詳細

    • タイヤサイズ:165/55R15価格/サイズ/内装/燃費は?】日産ルークス新型、デイズの名にお別れ プロパイロット進化 3/19発売 | AUTOCAR JAPAN
    • ホイールサイズ:15×4.5J
    • ホール数:4穴
    • PCD:100
    • インセット:45

    ルークスのインチアップサイズ

    インチアップサイズは16・17インチになります。インチアップすると一気にホイール選択の幅が広がりますよ。

    16インチのタイヤ・ホイールサイズ詳細

    • タイヤサイズ:165/50R16日産 ルークス完全情報!おすすめグレードや人気カラー、スペックなどを解説 | MOBY [モビー]
    • ホイールサイズ:16×5J(5.5J)
    • ホール数:4穴
    • PCD:100
    • インセット:45

    17インチのタイヤ・ホイールサイズ詳細

    • タイヤサイズ:165/40R17日産 ルークス完全情報!おすすめグレードや人気カラー、スペックなどを解説 | MOBY [モビー]
    • ホイールサイズ:17×5.5J
    • ホール数:4穴
    • PCD:100
    • インセット:45

    インチアップはメリットだけではありませんので、についてはこちらの記事も参考にしてみてください!

    新型ルークスに合うホイールデザインは?

    おすすめ①どんな車にも似合うスポーク・フィン系ホイール

    ファミリーカー人気もある車なので、家族みんなに受け入れられるスタンダートなホイールをまずはおすすめします。

    ウェッズ・クレンツェ アクエルドの16/17インチ

    ウェッズ・アクエルド

    ウェッズ公式サイトへ

    17inch SBC/POLISH

    ウェッズ・クレンツェ アクエルド774EVOの16/17インチ

    ウェッズ・アクエルド774EVOの16・17インチ

    ウェッズ公式サイトへ

    17inch SBC/POLISH

    ウェッズ・クレンツェ ヴェラーエ713EVOの16/17インチ

    ウェッズ・ヴェラーエ 713EVOの16・17インチ

    ウェッズ公式サイトへ

    17inch MAT BLACK

    17inch SBC/POLISH

    ウェッズ・マーベリック815Fの16/17インチ

    ウェッズ・マーベリック815Fの16・17インチ

    ウェッズ公式サイトへ

    17inch
BRIGHT SILVER

    ウェッズ・レオニスFSの14/16インチ

    ウェッズ・レオニスFSの14〜16インチ

    ウェッズ公式サイトへ

    16inch BMCMC

    おすすめ②スポーティにしあげたいならメッシュ系ホイール

    スポーティー系にしたい場合、以下のようなメッシュ系ホイールがおすすめです。

    ウェッズ・クレンツェ エルマークラインフォルムの16/17インチ

    ウェッズ・レオニスFSの14〜16インチ

    ウェッズ公式サイトへ

    17inch BLACK METALLIC/POLISH

    17inch SBC/POLISH

    ウェッズ・クレンツェ エヴィータクラインフォルムの16/17インチ

    ウェッズ・レオニスFSの14〜16インチ

    ウェッズ公式サイトへ

    17inch BLACK METALLIC/POLISH

    17inch SBC/POLISH

    ウェッズ・マーベリック709Mの16/17インチ

    ウェッズ・レオニスFSの14〜16インチ

    ウェッズ公式サイトへ

    17inch
SAMURAI GOLDⅡ[オプション クラシカルピアスボルト仕様]

    17inch
MAT GUN-METALLIC

    ウェッズ・レオニスSKの14/16インチ

    ウェッズ・レオニスSKの14〜16インチ

    ウェッズ公式サイトへ

    16inchBMCMC

    ウェッズ・レオニスMXの14/16インチ

    ウェッズ・レオニスFSの14〜16インチ

    ウェッズ公式サイトへ

    16inch HS III/SC

    ウェッズ・レオニスナヴィア06の15/16インチ

    ウェッズ・レオニスFSの14〜16インチ

    ウェッズ公式サイトへ

    16inch MBP

    イメージを高めるためにも、他オーナー様がどんな風にカスタムしているかチェックするのもおすすめです。

    ルークスの装着画像へ

    また、ホイールシュミレーションでは、装着イメージを確認することができるので、こちらもぜひお試しください。

    ルークスにはどんなタイヤを合わせるといいのか?

    ウェッズ・レオニスFSの14〜16インチ

    おすすめのサマータイヤ|ダンロップ:ルマン5+

    ウェッズ・レオニスFSの14〜16インチ

    ダンロップ公式サイトへ

    前進のルマン5は、「みんカラパーツオブザイヤー」で2017年から3年連続1位を獲得し、2020年から3年連続「殿堂入り」した大人気コンフォートタイヤです。
    さらに進化した「ルマン5」はルークスにもおすすめです。

    おすすめのスタッドレスタイヤ|トーヨータイヤ:ウィンタートランパスTX

    ルークスにおすすめスタッドレス:トーヨータイヤのウィンタートランパスTX

    トーヨータイヤ公式サイトへ

    スタッドレスタイヤは、トーヨータイヤのウィンタートランパスTXがオススメです。
    ルークスはハイト系車輌に入る車なので、こちらのモデルもおすすめとなります。

    背の高い車両でも、氷や雪の路面を安定した走行ができるように設計されたスタッドレスタイヤで、ルークスとの相性もぴったりです。

    まとめ

    日産ルークスまとめ

    いかがでしたでしょうか?
    ご紹介させて頂きました、アルミホイール・タイヤはごく一部になります。

    お客様の好み・用途に適した商品を見つけるお手伝いをさせて頂きますので、是非一度お近くのタイヤワールド館ベストへ足を運んでみてはいかがでしょうか?

    皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております。

    タイヤワールド館ベスト:軽自動車特集ページ

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    古川店
    古川店
    TEL: 0229-25-4611
    住所:宮城県大崎市古川穂波3-1-31
    アクセス:古川国道4号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    カテゴリー
    スタッドレスタイヤ 泉八乙女 軽自動車

    【軽自動車】15インチのスタッドレスタイヤは単品とタイヤホイールセットどちらがお得に買える?

    【軽自動車を運転される方必見!】
    165/55R15のスタッドレスタイヤをお探しですか?タイヤ単品とタイヤホイールセットの選び方をお伝えしつつ、シーズン前にタイヤを賢く準備する方法をご紹介します。

    165/55R15というサイズをどこを見たらわかるのか?

    タイヤサイズの確認の仕方はどの車もどのタイヤもほぼ同じです。
    2つの確認する方法があります。

    ①現在装着しているタイヤを確認する

    ②車のドア表記を確認する

    タイヤ単品の場合とホイールセットを比較してみよう!

    タイヤを単品で買う時の価格とタイヤとホイールの「セット価格」での価格の差・・・どちらがお得か知っていますか?
    まず「セット価格」とは…

    例えば、皆様ご存知のマクドナルド

    「ハンバーガーとポテトMサイズ、それからコーラMサイズください!」

    と注文した時には、定員さんに

    「それぞれ単品で買うよりも、まとめてセットで注文した方がお安いですよ!」

    と言われた経験はありませんか?その仕組みと同じです★

    では、目次にもある通り!タイヤ単品の場合とホイールセットを比較してみましょう!
    当社のオンラインショップにある商品でご紹介します。
    <タイヤ単品>
    タイヤ ▶ダンロップ ウィンターマックス03
    ¥66,280(2022年6月時点での価格)

    <タイヤ・ホイールセット>
    タイヤ ▶ダンロップ ウィンターマックス03
    ホイール▶ジャパン三陽 ZACK JP-202
    ¥85,900(2022年6月時点での価格)

    タイヤ単品に多少のプラスαをすることでホイールが付いてくるという感覚です。

    サマータイヤ・スタッドレスタイヤそれぞれホイールをお持ちでない方へ、

    ホイールセットでの購入をおすすめします。

    なぜなら、1セットのホイールをシーズン毎に使いまわしをしていることで下記のようなデメリットがあるからです。

    ①今後のタイヤ交換の組替え工賃が発生する
    ➡タイヤとホイールを組み替える場合には組替え工賃・バランス調整料金が発生します。大体4本で¥6,000~程。さらに車に装着する脱着料金大体4本で¥2,000~程かかります。

    ②作業にかかる時間が長くなる
    ➡タイヤとホイールを一度バラして別のタイヤを組み替える時間とバランス調整をする時間、車に取り付ける脱着作業時間がかかってきます。大体軽自動車で平均30分~40分。脱着のみだと20分程で完了します。

    ③タイヤホイールが傷つきやすくなり劣化が進む
    ➡ホイールを固定してタイヤを押し込む・タイヤを抜き取る作業がありますのでタイヤ交換の際に毎回その作業をやることで細かな傷などが付いていきます。

    ホイールに組み込まれた状態のタイヤ(タイヤホイールセット)で購入をすれば組み換えの必要がないので脱着作業のみでタイヤ交換が完了します。
    時間もかからず、コストも抑えられます。工具をお持ちの方であればご自身でタイヤ交換ができますね!タイヤホイールセットでのご購入をご検討ください?

    クロス入れ替えという方法で冬タイヤ・夏用ホイールを購入も有り!

    1クロス入れ替えとは…

    現在、ノーマルタイヤに履いている(純正)ホイールにスタッドレスタイヤを装着し、新しく購入したいカッコイイホイールにノーマルタイヤを装着することを「クロス入れ替え」と言います。

    クロス入れ替えのいいところは気に入ったホイールを今すぐ装着できること、外した(純正)ホイールにスタッドレスタイヤを入れることで、同時に冬のタイヤ交換準備もできてしまうという賢いカスタマイズです!

    上記でもお伝えしたセット価格でお得に購入していただくことで計画的に素敵な愛車のカスタマイズができます。

    ベストがおすすめする165/55R15のホイールセット3選

    ブリヂストン BLIZZAK VRX3
    AZスポーツ SK-510

    ブリヂストン ブリザック VRX3

    ・最新モデルで高性能なタイヤをお求めの方へ◎
    ・坂道を多く使用される方、ウィンタースポーツへ行かれる方◎
    ・お値段よりもスタッドレスタイヤの利きを重視される方へ◎
    ・恐怖心あおるあのアイスバーンにも効果あり◎
    タイヤ界の王様ブリヂストンのブリザック。現行モデルVRX3になりさらに雪道への安心感がアップ!坂道が多い所に住んでいる方はアイスバーン怖いですよね。

    インターミラノ AZスポーツ SK-510

    低コストでお財布に優しい。ガンメタポリッシュのカラーで汚れが目立ちにくく、シンプルなスポーク形状なので洗いやすいのがオススメポイントです。


    ブリヂストン BLIZZAK VRX2
    共豊 スマック シリーズ

    ブリヂストン BLIZZAK VRX2

    ・型落ちモデルでコストを抑えたい方へ◎
    ・型落ちモデルでも高性能なタイヤをお求めの方へ◎
    ・凍結路面、圧接路面、ドライ路面どの道にもバランスをとっているタイヤをお求めの方◎

    共豊 スマック

    冬もオシャレを楽しみたい方へ!お手頃価格のポリッシュカラーホイール。車種によって純正ホイール似であると大人気デザインです。融雪剤にも負けない冬に最適な水抜対策、防錆対策加工が施されているのがオススメポイントです。


    ダンロップ WINTER MAXX03
    Gスピード P-06

    ダンロップ ウィンターマックス WM03

    ・最新モデルで高性能なタイヤをお求めの方に◎
    ・特に氷上性能をお求めの方◎
    ・積雪、凍結路面を多く走行される方に◎
    ダンロップWM03は乾燥した路面にも強く、長持ちに定評のあるタイヤです。従来品はもちろん、「他社のスタッドレスタイヤに負けない氷上性能に驚いた」と多くの声が上がっています。おすすめです。

    ホットスタッフ Gスピード P-06

    ありそうでないコストパフォーマンスに優れているブラックカラーのホイールです。シンプルなデザインに見えますが、ディスク形状「Wave Concave」を採用した波のようなラウンドを持たせた洒落たデザインが特徴です。冬の足元もオシャレにしたいなと思っている方へ!おすすめです。

    まとめ

    軽自動車のタイヤサイズも大きくなりつつあり、値段も悩みますよね。もちろん軽自動車のみならず言える事ですが、タイヤとホイールのセットはタイヤ交換の手間も少なく済みます。タイヤ購入の際はご自身の用途に合わせてセット購入を視野に入れてみてはいかがでしょうか。

    上記ご紹介したホイールセット以外にもおすすめのものはたくさんありますので、サイズやマッチング、デザインの合う合わないなど不安や疑問のある方はお気軽にご相談ください♪

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    泉八乙女店
    泉八乙女店
    TEL: 022-773-2811
    住所:仙台市泉区上谷刈1-6-1
    アクセス:仙台北環状線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談