• カテゴリー
    栗生店 軽自動車 インチアップ

    スペーシアカスタムをインチアップ!おすすめタイヤホイール紹介

    大人気軽自動車スズキ『スペーシアカスタム』
    本日はスペーシアに合うおすすめタイヤからホイールまで
    詳しくご紹介していきます!

    スペーシアの基本スペックとインチアップサイズ


    ▶スペーシア基本スペック
    165/55R15
    155/65R14

    ▶スペーシアインチアップサイズ
    165/50R16

    おすすめタイヤ3選

    ▶①ダンロップ LM5

    ダンロップのルマンは音が静かで、
    乗り心地がいいタイヤなんです!ルマンはタイヤの中にスポンジが入っていて、走行中の『ガー』という音を吸収してくれます!

    低燃費+乗り心地もいいタイヤなので、
    純正装着タイヤより
    ワンランク上げたいお客様におススメです✨

    ↓ダンロップタイヤのURLはこちら
    https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/lm5/

    ▶➁ブリヂストン REGNO GR-Leggera

    静粛性能抜群!ウェット性能抜群!といえばレグノ!
    軽自動車専用設計になっているのがレグノレジューラ!

    ハイト系の背の高い軽自動車においても、
    車両のふらつきを最小限に抑えることで、
    優れた操縦安定性を実現しています!

    ↓ブリヂストンタイヤのURLはこちら
    https://tire.bridgestone.co.jp/regno/gr-leggera/

    ▶③トーヨー トランパスLuk

    スペーシアのような背の高い車におすすめのタイヤです!
    走行中、風に煽られてふらついた
    経験のある方も多いのではないのでしょうか。。

    専用設計なので、ハイト系軽自動車に多いふらつきなど
    抑えてくれるので走行中のストレスも減るはずです!

    ↓トーヨータイヤURL
    https://www.toyotires.jp/product/taluk/

    スペーシアに似合うホイール6選

    ①ウェッズ レオニスIT

    ▶大人気レオニスからのNEWモデルです!
    最大の魅せ場はリムエンド部で一体化する
    左右非対称のツインスポークと、
    センター深くから伸びるスポークを
    交互に配置した斬新なフォルムです!

    ↓WEDSホームページ
    https://www.weds.co.jp/leonis/it/

    ➁KYOHO STEINER FTX

    ▶まるでマルチピースホイール
    のようなスポークとリムとのジョイント。
    高いデザイン性と必要な強度を両立させた
    ノスタルジックなメッシュデザイン!

    専用設計のクラシカルなピアスボルト。
    七色に光るホログラムシート採用の
    センターキャップもオシャレです!

    ↓KYOHOホームページ
    https://www.kyoho-corp.jp/products/steiner-ftx/

    ③KYOHO スマックレジーナ

    ▶レジーナはツインスポークが重なり合いながらも
    リムエンドでポリッシュ面が連結する
    今までにない新しいデザインです!!

    スマックシリーズは腐食に強い素材でできているので、
    冬ホイールとしてもおすすめです!

    ↓KYOHOホームページ
    https://www.kyoho-corp.jp/products/smack-legina/

     

    ④ワーク レッドスレッド

    ▶チカーノスタイル、レッドスレッド。
    レトロホイールをお探しのお客様におすすめです!
    カラーは2色展開で、
    サイズは15インチ、14インチございます!

    ホイールコーティングをして、
    さらにつやつやに汚れを落としやすくするのもおすすめです!

    ↓ワークホームぺージ
    https://www.work-wheels.co.jp/search/detail/114/

    ⑤BBS BBS RP


    ▶ホイールの王様BBS
    存在感抜群のフォルムで、
    メッシュホイールがお好きな方にはたまらない
    ホイールだと思います!
    BBS RPは軽量設計にもなっているんです!

    ↓BBSホームページ
    https://bbs-japan.co.jp/products/1615/

    プラス1オプションパーツ

    ホイールを購入してドレスアップすると
    もっとお車を素敵にしたいと思いませんか??

    プラス1オプションパーツとして、
    ダウンサスをおすすめします!!

    インチアップするとフェンダーとの隙間気になりませんか?
    車高を落とすだけでガラッと雰囲気が変わりますよね!



    ▶RS★Rのダウンサスをおすすめします!
    気軽に車高を落とせるのがダウンサスです!

    https://www.rs-r.co.jp/suspension

    夏タイヤのドレスアップをお考えのお客様!
    一緒に足回りのドレスアップもいかがですか?

    ぜひ店頭までご相談ください!

    まとめ

    本日はスズキスペーシアカスタムの
    ドレスアップについてご紹介させていただきました!
    愛車のドレスアップのことを考えるとドキドキ・ワクワク
    しますよね!!

    ホイールもタイヤも種類がたくさんあって悩むと思います。。
    そんな時はぜひタイヤワールド館ベストまでご相談ください!

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    栗生店
    栗生店
    TEL: 022-796-6411
    住所:仙台市青葉区落合4-1-1
    アクセス:旧48号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    カテゴリー
    栗生店 コンパクトカー

    日産ノートにおすすめ!かっこよく仕上がる16インチホイールのご紹介!

    大人気コンパクトカー日産ノート。ホイールを変えてドレスアップしてみたいな・・という方のために本日はノートにおすすめ!16インチのアルミホイールをご紹介していきたいと思います!
    インチアップには必ず守らなくてはいけないルールなども書いているので是非最後までご覧ください!

    日産ノートの純正サイズと16インチアップホイールサイズ

    E13ノートサイズ表

    型式・グレードによって純正サイズは変わってくるのですが
    16インチにインチアップすると

    タイヤサイズ 185/60R16
    ホイールサイズ
    16×5.5J 4穴 PCD100 インセット+50

    になります。

    インチアップの注意点

    ノートに限らず全車共通なのですが、
    インチアップの注意点としては加重指数・ホイールサイズは適正なのか注意しながらドレスアップする必要があります。

    インチアップ時に注意したいポイントで詳しくご紹介していきますね!

    日産ノート

    ノートにおすすめの16インチアップホイール

    ①KYOHO SMACK LEGINA(レジーナ)

    スマックシリーズは人気が高く、
    角度によって輝きを変えるカラーが魅力的です!

    ➁WEDS VELVA SPORT2

    腐食に強い素材で作られているので
    冬向きホイールとしてもおすすめです!
    ディープメタルのカラーで足元をぐっと引き締めてくれます!

    ③HOTSTUFF G-SPEED P-05R

    リムのレッドのカラーがポイントで
    10本スポークがスポーティーでオシャレですよね!
    あしなが効果も抜群です!

    【2023年NEWモデル】

    ④WEDS レオニスRT

    ウェッズレオニスRT

    ▶ドレスアップホイールとして大人気なレオニスシリーズに新商品が登場しました✨

    伸びやかで華やかなディスクデザインと、ホイールの輪郭と奥行きを高めるリムとの融合が特徴です!

    WEDS公式HPはこちら

    ⑤RAYS ボルクレーシングTE37 SONIC

    ▶規格外の軽さを武器に登場したTE37。
    スポーティーな6本スポークが特徴です。

    レイズ公式HPはこちら

    ⑥マルカ シュナイダーRX01

    シュナイダーRX-01
    ▶リムのレッドラインがポイントのホイールで
    1ポイントがオシャレです!!

    マルカ公式HPはこちら

    ⑦ジャパン三陽 ZACK JP-205

    JP205

    ▶防錆対策もされていて、腐食に強いホイールとなっています。
    落ち着いているシンプルなホイールが人気のポイントです!

    ジャパン三陽公式HPはこちら

    16インチのホイールでドレスアップしたお車!

    ①ENKEI PF07

    エンケイPF07

    ▶力強くスポーティーな7スポークデザインが足長効果抜群です。
    カラーも豊富なのでお車のボディーに合わせたりするのも素敵ですよね!

    エンケイ公式HPはこちら

    ➁WORK エモーションZR10

    ワークエモーションZR10

    ▶ZR10はホイールの軽量化と高い剛性が特徴で10本スポークのスポーツホイールです。
    10本スポークは応力分散にも優れているため、安定感向上にも大きく貢献してくれます!

    ワーク公式HPはこちら

    ③HOT STUFF プレシャス アスト M1

    ホットスタッフプレシャスM1

    ▶『アスト』はドイツ語で‘‘枝‘‘を意味していてセンターへ伸びやかな弧を描くスポークが繊細で美しいですよね。

    ホットスタッフ公式HP

    インチアップ時に注意したいポイント

    ①外径が変わらないようにする
    ②加重指数が下がらないようにする
    ③ホイール・車体の干渉に注意する
    ④正しい空気圧で使用する
    ⑤はみ出さないようにする

    この5つが大きなポイントとなります!

    車検が通らなかったり走行に問題が出たり
    せっかく素敵にドレスアップしても次々と問題が
    起きてしまったら・・ドレスアップ自体を後悔してしまうかも
    しれません。そんな風にはなって欲しくないので
    ぜひルールを守ってカスタムを楽しみましょうね!

    まとめ

    本日は日産ノートにオススメのインチアップホイールについて詳しくご紹介させていただきました。
    サマータイヤ交換時にみなさんの愛車もドレスアップしませんか?お見積りも大歓迎です!!
    みなさまのご来店スタッフ一同心よりお待ちしております!

    カテゴリー
    栗生店 輸入車(外車)

    フォルクスワーゲンUPにおすすめ夏タイヤ

    フォルクスワーゲンといえば、国内外から人気を集めるドイツの車メーカーです。高級車なのにどこかカジュアルにも感じられるのが、フォルクスワーゲンならではの魅力なのではないでしょうか。

    「up!」はフォルクスワーゲンの自慢のスタイリッシュなコンパクトカー!男女問わず愛されるデザインが魅力で燃費の良さやインテリアの可愛らしさ、安全装置も充実しています。安全運転サポート車「サポカー」認定されているので安心して運転ができるボディは小さくてもしっかりとした「パワー」と「軽さ」を感じられる車種なので、操作性の心地よさは抜群です。

    そこで、今回はタイヤが果たす役割と純正で指定されているタイヤの位置づけなど、タイヤ選びではどのようなことに気をつければいいのかなどを説明させていただきますね。

    UPの純正サイズ

    【14インチ車】       【ホイールサイズ】

    ・165/70R14       14×5J  4H/100 +35

    ・175/65R14       14×5J  4H/100 +35

    【15インチ車】

    ・185/55R15       15×5.5J 4H/100 +41

    ・165/65R15       15×5.5J 4H/100 +35

    【16インチ車】

    ・185/50R16       16×6J  4H/100 +43

    【17インチ】GTI

    ・195/40R17       17×6.5J 4H/100 +39

    ※ハブ径(全車) 57.1

    グレード・型式によってサイズは異なります。

    UPにはどんなタイヤが合うのか

    タイヤ選びのポイントはクルマの性質にあった商品を選ぶことです。
    UP!はワーゲン史上最小&軽量コンパクトカーですが、小ささに負けない走りと快適性が魅力なクルマです。

    スイスイ走るパワフルな足廻り性能と燃費性能、静粛性にも優れており、車体重量も軽いのでタイヤの選択肢はコンフォートタイヤがオススメです。

    乗り心地のいいおすすめタイヤ3選

    ①ミシュラン エナジーセイバー 4

    新配合されたコンパウンドによってウエットグリップ/ブレーキ性能が向上し、またトレッドパターンの縦溝幅を最適化させたこと、柔らかく発熱しにくいアンダートレッドラバーをトレッドゴムの下に配置することでパターンノイズとロードノイズを低減してくれます。このアンダートレッドラバーは転がり抵抗性能にも寄与して、低燃費性能も向上も高めているタイヤです。

    詳しい情報は ↓↓

    https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-energy-saver-4

    ➁コンチネンタル EcoContact 6 (パフォーマンス エコタイヤ)

    コンチネンタルタイヤは数多くの新車で純正採用されているメーカー推奨ブランドの一つになります。タイヤに求められる「転がり抵抗」「ウェットブレーキ 性能」「耐摩耗性」の3つの性能を両立させ、低燃費で安全性が高いハイパフォーマンス・エコタイヤ。また優れたスポーツ性能で既存のエコタイヤの運動性能や乗り心地が足りないと感じる方には是非おススメしたいタイヤになります。

    詳しい情報は ↓↓

    https://www.continental-tire.jp/car/tires/ecocontact-6

    ③ダンロップ LE MANS V (ルマンファイブ)

    静粛性、乗り心地、低燃費性能に優れたコンフォートタイヤです。タイヤの内側にはサイレントコア(特殊吸音スポンジ)が搭載されており走行時に路面から伝わる音や段差の突き上げ音を大幅に低減するので快適な車内空間をお楽しみ頂けます。

    詳しい情報は ↓↓

    https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/lm5/

    スタンダードお手頃なおすすめタイヤ3選

    ①ブリヂストン NH200C

    従来のモデルと比べてブロック剛性を最適化することで、耐偏摩耗性とウエット性能、ライフ性能が向上し、また優れた低燃費性能と、ウエット性能や乗り心地、静粛性といったタイヤの基本性能のバランスが取れたスタンダードタイヤです。

    詳しい情報は ↓↓

    https://tire.bridgestone.co.jp/ecopia/nh200_c/

    ➁ダンロップ エナセーブ EC204

    転がり抵抗の性能がAAにアップしサイズの種類も豊富でどの車種にも対応できるオールマイティなタイヤです。左右非対称のデザインになっていますので、タイヤの片側だけが極端に減ってしまうことも防止できます。一般道でも高速道路でも乗り心地やグリップ力をキープできるスタンダードなおススメ低燃費タイヤです。

    詳しい情報は ↓↓

    https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/ec204/

    ③トーヨー ナノエナジー3PLUS

    新配合のトレッドコンパウンドの採用により、従来品と比べてウェット制動距離を13%短縮し、濡れた路面でのブレーキング時の安全性が向上したトーヨータイヤのスタンダードな低燃費タイヤになります。比較的価格もお求めやすく、価格を抑えてかつ低燃費タイヤを履きたいという方におススメなスタンダードタイヤになります。

    詳しい情報は ↓↓

    https://www.toyotires.jp/product/ne3plus/

    まとめ

    今回はUPにおすすめのタイヤをご紹介しました。

    タイヤの種類によって性能、価格が大きく変わるものもあります。タイヤは車を支えて乗る人を支える、重要な役割もありますので、サイズをよく調べておしゃれで安全なタイヤを選びたいですね。

    タイヤは本当に奥が深いのでよく分からない場合や曖昧なイメージでも経験・販売豊富な当店のプロのスタッフにお任せください。親切・丁寧でお客様にピッタリなタイヤをご提案させていただきます。お気軽にご来店ください。

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    栗生店
    栗生店
    TEL: 022-796-6411
    住所:仙台市青葉区落合4-1-1
    アクセス:旧48号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    カテゴリー
    栗生店 輸入車(外車)

    アルファロメオ MiToにおすすめしたい夏タイヤ

    ミトはイタリアの自動車メーカーアルファロメオがが2009年から発売している小型3ドアハッチバック車です。

    ミトの「ミ」はミラノでデザイン、「ト」はトリノで生産ってところから頭文字をとって名付けられたそうです。アルファロメオのミトは、プレミアムスポーツコンパクトカーとメーカーサイトにあるように、コンパクトカーでありながら、スポーツカーでもあるのです!!

    日本のコンパクトカーとは一味も二味も違う!さすが「Made in Italy」といったところでしょうか!見た目だけではなく安全性能が非常に優れているだけは無く、乗り心地の安定感・加速性能が非常に良く、短距離だけでなく長距離運転などにも快適なドライビングを楽しむことが出来ます。

    そこで、今回はタイヤが果たす役割と純正で指定されているタイヤの位置づけなど、タイヤ選びではどのようなことに気をつければいいのかなどを説明させていただきますね。

    アルファロメオ MiToの純正サイズ

    ※年式等でモデル(グレード)によりタイヤのサイズが異なりますので必ずご確認して下さい。

    [ 2009(H21)~2019(H31) ]

    [ 16インチ車 ]

    タイヤサイズ:(F)195/55R16

    タイヤサイズ:(R)195/55R16

    ・ホイールサイズ:16×7.0J

    ・ホール数:4H

    ・PCD:98

    ・インセット:+39

    ・ボア径:ⲫ 58.1

    ホイール留め具: ボルトタイプ テーパー座 60度

    ネジサイズ: M12 x 1.25

    [ 17インチ車 ]

    タイヤサイズ:(F)215/45R17

    タイヤサイズ:(R)215/45R17

    ・ホイールサイズ:17×7.0J

    ・ホール数:4H

    ・PCD:98

    ・インセット:+39

    ・ボア径:ⲫ 58.1

    ホイール留め具: ボルトタイプ テーパー座 60度

    ネジサイズ: M12 x 1.25

    [ 18インチ車 ]

    タイヤサイズ:(F)215/40R18

    タイヤサイズ:(R)215/40R18

    ・ホイールサイズ:(F)18×7.5J

    ・ホイールサイズ:(R)18×7.5J

    ・ホール数:4H

    ・PCD:98

    ・インセット:+39

    ・ボア径:ⲫ 58.1

    ホイール留め具: ボルトタイプ テーパー座 60度

    ネジサイズ: M12 x 1.25 

    アルファロメオ MiToにはどんなタイヤが合うのか

    ちなみに、アルファロメオでも様々なタイヤが標準装備されておりますが、代表的なメーカーと言えば、ミシュラン、コンチネンタル、ブリヂストン、グッドイヤー、ピレリなどが代表的になります。

    タイヤサイズだけで見ると1つのサイズに数十種類以上のタイヤが流通しているはずです。ハイグリップな高級タイヤから性能の低い格安タイヤまでが販売されていますよね。皆さんにご理解いただきたいのは、アルファロメオの運動性能に妥協せず開発されている車だということです。

    タイヤは車の性能に大きな影響を及ぼします。性能が低いタイヤを選んでしまうと、アルファロメオの性能が存分に発揮できないかもしれません。低燃費やグリップ、室内の快適さ…タイヤ選びにはいろいろな判断基準があり、どういったタイヤが好みなのかは複数のタイヤを使い分けて判断するしかないでしょう。

    タイヤにこだわるのは知識や経験が必要なので、よくわからない場合は、経験・販売豊富な当店のプロのスタッフにご相談するのが一番良いと思います。

    曖昧なイメージでもお客様にピッタリなタイヤをご提案させていただきます。

    乗り心地のいいおすすめタイヤ3選

    ① ミシュラン PRIMACY 4 (プレミアムコンフォートタイヤ) 

    年式やグレード・タイヤサイズにより多少異なりますが、アルファロメオの新車で純正採用されている代表的なブランドの一つになります。

    純正の乗り味を大きく変えたくない方や乗り心地を求めたい方は、このPRIMACY 4 を選ぶ方が安心かもしれません。

    ハンドリング性能やウェット性能など静粛性にも優れており、ワンランク上の乗り心地を体感できると思います。

    また「最後まで続く安全」をテーマに開発が進められており、タイヤの溝が減っても性能差が小さいことで知られています。

    またトータルバランスが優れておりますので、より安心して走行できるおススメのタイヤとなります。

    詳しい情報は ↓↓

    https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4

    ② ブリヂストン REGNO GR-XⅡ (プレミアム コンフォートタイヤ)

    「REGNO」は、「直進安定性能」「ドライ性能」「ウェット性能」「静粛性能」「快適性能」「低燃費性能」「耐摩耗性能」という、タイヤに求められる7つの性能を両立化させた“グレートバランス”をコンセプトとしたフラッグシップブランドのタイヤになります。

    なかでも優れた静粛性と乗り心地を実現し、高い操縦安定性と直進安定性を確保しつつ優雅な乗り心地と高い運動性能を発揮いたします。

    乗り心地を損なうことなく音が静かで快適なドライブをお求めの方は是非おススメしたいタイヤです。

    詳しい情報は ↓↓

    https://tire.bridgestone.co.jp/regno/gr-x2/

    ③ コンチネンタル PremiumContact 6 (スポーツコンフォート)

    コンチネンタルタイヤは各メーカーブランドの新車で純正採用されているメーカー推奨ブランドの一つになります。

    快適性と正確なステアリングレスポンス、高い安全性に優れた燃費性能まで求めたスポーツコンフォートタイヤです。コーナーリングでの操縦安定性とワンランク上の乗り心地を体感できると思います。

    ディーラー推奨ブランドで安心・安全で走行できるおススメのタイヤとなります。

    詳しい情報は ↓↓

    https://www.continental-tire.jp/car/tires/premiumcontact6

    スポーツ系おすすめタイヤ3選

    ① ミシュラン パイロットスポーツ4S (ハイスペック スポーツタイヤ)

    MICHELIN PILOT SPORT 4Sは、ドライ路面とウェット路面での高いグリップ性能が魅力の製品です。

    また路面状況を問わず、高いグリップ性能を発揮し特にウェットグリップ性能に関しては、雨天においても優れた応答性と操作安定性がよく高速域でも高いコントロール性と応答性を発揮しブレーキング性能も良く剛性感と高いグリップ力により安全・安心して走行できるスポーツタイヤとなっております。

    「直進安定性」「ドライ性能」「ウェット性能」「耐久性」「乗り心地」などを重視した一番トータルバランスに優れたスポーツタイヤと言えますので是非おススメ致します。

    詳しい情報は ↓↓

    https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-pilot-sport-4-s

    ② ブリヂストン ポテンザS007A (プレミアム スポーツタイヤ)

    ブリヂストンのプレミアムスポーツの特徴でもあるドライ性能を更に向上し同時にウェット性能とコンフォート性能にも配慮したスポーツタイヤになります。

    走りはスポーツの本筋を思わせる程よい硬さとコーナーリング性も良くしっかりとしたグリップ感が得られます。キビキビと走りたい方には是非おススメいたします。

    詳しい情報は ↓↓

    https://tire.bridgestone.co.jp/potenza/s007a/index.html

    ③ グッドイヤー EAGLE F1 SPORT (エントリースポーツタイヤ)

    グッドイヤータイヤは各メーカーブランドの新車で純正採用されているメーカー推奨ブランドの一つになります。

    鷲の爪を模したショルダー剛性の高いトレッドパターン(イーグル・クロー・パターン)を採用により、コーナリング中のグリップ安定性と応答性が向上しています。スポーツタイヤとしては意外に静粛性も良く、排水用も縦溝と横方向の溝を狭めることで溝中の空気が抜けにくくなりノイズを低減され、より静かで快適な乗り心地でドライビングを楽しめます。

    乗り心地を損なうことなく快適なドライブをお求めの方は是非おススメしたいタイヤです。

    詳しい情報は ↓↓

    https://www.goodyear.co.jp/products/tires/eaglef1sport/eaglef1sport.html

    まとめ

    いろいろご紹介しましたが如何でしたでしょうか。 

    タイヤは本当に奥が深い事がわかりますよね、もっと勉強して愛車のタイヤを自分で交換できるようになったら、きっともっと楽しいカーライフを過ごせる気がします。

    タイヤは走行性がすぐれているだけではなく、デザイン性もすぐれていて見ているだけで楽しくなります。車を支えて乗る人を支える、重要な役割もありますので、サイズをよく調べておしゃれで安全なタイヤを選びたいですね。

    よく分からない場合や曖昧なイメージでも経験・販売豊富な当店のプロのスタッフにご相談するのが一番良いと思います。親切・丁寧でお客様にピッタリなタイヤをご提案させていただきます。

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    栗生店
    栗生店
    TEL: 022-796-6411
    住所:仙台市青葉区落合4-1-1
    アクセス:旧48号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    カテゴリー
    サマータイヤ 栗生店 輸入車(外車)

    メルセデス・ベンツ Cクラスセダンにおすすめな夏タイヤ

    ベンツにはさまざまなセダンタイプのモデルがありますが、特に日本人に人気があるのがCクラスのセダンなんです。

    憧れのCクラスは高級外車として多くの方を魅了してきました。内装・外装ともに上質ですが、見た目だけではなく安全性能が非常に優れているだけは無く、乗り心地の安定感・加速性能が非常に良く、短時間で理想のスピードまで上げられるので長距離運転などにも向いています。

    そこで、今回はタイヤが果たす役割と純正で指定されているタイヤの位置づけなど、タイヤ選びではどのようなことに気をつければいいのかなどを説明させていただきますね。

    Cクラスセダンの純正サイズ

    ※年式・モデル(グレード)等でもタイヤのサイズが異なりますので必ずご確認して下さい。

    Cクラスセダン W204 [ 2007(H19)~2014(H26) ]

    [ 16インチ車 ]

    タイヤサイズ:(F)205/55R16

    タイヤサイズ:(R)205/55R16

    ・ホイールサイズ:16×7.0J

    ・ホール数:5H

    ・PCD:112

    ・インセット:+43

    ・ボア径:ⲫ 66.6

    ホイール留め具: ボルトタイプ 球面座 14R

    ネジサイズ: M14 x 1.5

    [ 17インチ車 ]

    タイヤサイズ:(F)225/45R17

    タイヤサイズ:(R)225/45R17

    ・ホイールサイズ:17×7.5J

    ・ホール数:5H

    ・PCD:112

    ・インセット:+47

    ・ボア径:ⲫ 66.6

    ホイール留め具: ボルトタイプ 球面座 14R

    ネジサイズ: M14 x 1.5

    [ 17インチ車 ] 前後サイズ違い

    タイヤサイズ:(F)225/45R17

    タイヤサイズ:(R)245/40R17

    ・ホイールサイズ:(F)17×7.5J

    ・ホイールサイズ:(R)17×8.5J

    ・ホール数:5H

    ・PCD:112

    ・インセット:(F)+47

    ・インセット:(R)+58

    ・ボア径:ⲫ 66.6

    ホイール留め具: ボルトタイプ 球面座 14R

    ネジサイズ: M14 x 1.5

    [ 18インチ車 ]

    タイヤサイズ:(F)225/40R18

    タイヤサイズ:(R)255/35R18

    ・ホイールサイズ:(F)18×8.0J

    ・ホイールサイズ:(R)18×8.5J

    ・ホール数:5H

    ・PCD:112

    ・インセット:(F)+50

    ・インセット:(R)+54

    ・ボア径:ⲫ 66.6

    ホイール留め具: ボルトタイプ 球面座 14R

    ネジサイズ: M14 x 1.5

    Cクラスセダン W205 [ 2014(H26)~2021(R3) ]

    [ 16インチ車 ]

    タイヤサイズ:(F)225/55R16

    タイヤサイズ:(R)225/55R16

    ・ホイールサイズ:16×7.0J

    ・ホール数:5H

    ・PCD:112

    ・インセット:+48

    ・ボア径:ⲫ 66.6

    ホイール留め具: ボルトタイプ 球面座 14R

    ネジサイズ: M14 x 1.5

    [ 17インチ車 ]

    タイヤサイズ:(F)225/50R17

    タイヤサイズ:(R)225/50R17

    ・ホイールサイズ:17×7.0J

    ・ホール数:5H

    ・PCD:112

    ・インセット:+48.5

    ・ボア径:ⲫ 66.6

    ホイール留め具: ボルトタイプ 球面座 14R

    ネジサイズ: M14 x 1.5

    [ 18インチ車 ]

    タイヤサイズ:(F)225/45R18

    タイヤサイズ:(R)245/40R18

    ・ホイールサイズ:(F)18×7.5J

    ・ホイールサイズ:(R)18×8.5J

    ・ホール数:5H

    ・PCD:112

    ・インセット:(F)+44

    ・インセット:(R)+56

    ・ボア径:ⲫ 66.6

    ホイール留め具: ボルトタイプ 球面座 14R

    ネジサイズ: M14 x 1.5

    [ 19インチ車 ]

    タイヤサイズ:(F)225/40R19

    タイヤサイズ:(R)255/35R19

    ・ホイールサイズ:(F)19×7.5J

    ・ホイールサイズ:(R)19×8.5J

    ・ホール数:5H

    ・PCD:112

    ・インセット:(F)+44

    ・インセット:(R)+52

    ・ボア径:ⲫ 66.6

    ホイール留め具: ボルトタイプ 球面座 14R

    ネジサイズ: M14 x 1.5

    Cクラスセダン W206 [ 2021(R3)~ ]

    [ 17インチ車 ]

    タイヤサイズ:(F)225/50R17

    タイヤサイズ:(R)225/50R17

    ・ホイールサイズ:17×7.0J

    ・ホール数:5H

    ・PCD:112

    ・インセット:+44.5

    ・ボア径:ⲫ 66.6

    ホイール留め具: ボルトタイプ 球面座 14R

    ネジサイズ: M14 x 1.5

    [ 18インチ車 ]

    タイヤサイズ:(F)225/45R18

    タイヤサイズ:(R)245/40R18

    ・ホイールサイズ:(F)18×7.5J

    ・ホイールサイズ:(R)18×8.5J

    ・ホール数:5H

    ・PCD:112

    ・インセット:(F)+40

    ・インセット:(R)+52

    ・ボア径:ⲫ 66.6

    ホイール留め具: ボルトタイプ 球面座 14R

    ネジサイズ: M14 x 1.5

    Cクラスセダンにはどんなタイヤが合うのか

    ベンツに限らず、特に欧州の車メーカーは、新車の開発段階から著名なタイヤメーカーと協力してその車専用のタイヤを開発されております。そして厳しいテストを繰り返して、それをクリアしてメルセデスベンツとしてふさわしいと判断されたタイヤに対して承認マークがタイヤに刻印されているんです。

    ベンツのタイヤ承認マークには「MO」「MOE」の2つがあるのをご存じでしたか?

    「MO」はメルセデスベンツオリジナルの略でベンツの中ではノーマルタイヤを指しているんです。

    「MOE」はメルセデスベンツオリジナルエクステンディッドの略でランフラットタイヤを意味しているんです。

    「MOE」のランフラットタイヤはパンク時してもしばらく走ることも可能ですが、そのまま何百㎞も走行するのは危険です。80㎞圏内でタイヤ交換ができる場所を探すようにしてください。また、スペアタイヤや修理キットなどを車に乗せる必要がないおかげで、積載重量が減って燃費の向上も期待できるとも言われております。

    しかし良い所だけではありません、通常のタイヤよりも販売価格と作業工賃が少し高めなのがデメリットとなります。

    ちなみに、ベンツ承認タイヤを出している代表的なメーカーと言えば、ミシュラン、コンチネンタル、ブリヂストン、ピレリの4つぐらいが代表的になります。 タイヤサイズだけで見ると1つのサイズに数十種類以上のタイヤが流通しているはずです。ハイグリップな高級タイヤから性能の低い格安タイヤまでが販売されていますよね。

    皆さんにご理解いただきたいのは、ベンツの運動性能に妥協せず開発されている車だということです。タイヤは車の性能に大きな影響を及ぼします。性能が低いタイヤを選んでしまうと、ベンツの性能が存分に発揮できないかもしれません。低燃費やグリップ、室内の快適さなどタイヤ選びにはいろいろな判断基準があり、どういったタイヤが好みなのかは複数のタイヤを使い分けて判断するしかないでしょう。

    タイヤにこだわるのは知識や経験が必要なので、よくわからない場合は、経験・販売豊富な当店のプロのスタッフにご相談するのが一番良いと思います。曖昧なイメージでもお客様にピッタリなタイヤをご提案させていただきます。

    乗り心地のいいおすすめタイヤ3選

    ① ブリヂストン ポテンザS001 RFT(ランフラットタイヤ)

    POTENZA S001RFTは、ディーラー承認タイヤの設定もあり、従来のランフラットタイヤと比較しても大幅に乗り心地が改善され、静粛性・快適性・操縦安定性など、ドライ・ウェット路面ともに安心して運転していただけるおススメのタイヤとなります。

    詳しい情報は ↓↓

    https://tire.bridgestone.co.jp/runflat/s001rft/

    ② ミシュラン PRIMACY 4(プレミアムコンフォートタイヤ)

    純正の乗り味を大きく変えたくない方は、このPRIMACY 4 を選ぶ方が一番安心かもしれません。

    従来のPRIMACY 3 よりもウェット性能や静粛性に優れており、ワンランク上の乗り心地を体感できると思います。

    「最後まで続く安全」をテーマに開発が進められており、タイヤの溝が減っても性能差が小さいことで知られています。またPRIMACY 4 はメルセデスベンツ承認タイプの設定も有り、より安心して走行できるおススメのタイヤとなります。

    詳しい情報は ↓↓

    https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4

    ③ コンチネンタル EcoContact™ 6 (パフォーマンス エコタイヤ)

    コンチネンタルタイヤはメルセデスベンツの新車で純正採用されているメーカー推奨ブランドの一つになります。

    タイヤに求められる「転がり抵抗」「ウェットブレーキ性能」「耐摩耗性」の3つの性能を両立させ、低燃費で安全性が高いハイパフォーマンス・エコタイヤ。また優れたスポーツ性能で既存のエコタイヤの運動性能や乗り心地が足りないと感じる方には是非おススメしたいタイヤになります。

    詳しい情報は ↓↓

    https://www.continental-tire.jp/car/tires/ecocontact-6

    スポーツ系おすすめタイヤ3選

    ① ブリヂストン ポテンザS007A (プレミアム スポーツタイヤ)

    ブリヂストンのプレミアムスポーツの特徴でもあるドライ性能を更に向上し、同時にウェット性能とコンフォート性能にも配慮したスポーツタイヤになります。

    走りはスポーツの本筋を思わせる程よい硬さとコーナーリング性も良く、しっかりとしたグリップ感が得られます。キビキビと走りたい方には是非おススメいたします。

    詳しい情報は ↓↓

    https://tire.bridgestone.co.jp/potenza/s007a/index.html

    ② ミシュラン パイロットスポーツ4 (ダイナミックグリップ スポーツタイヤ)

    プレミアムスポーツタイヤの中では一番トータルバランスに優れたタイヤだと思います。

    スポーツタイヤとはいえ、濡れた雨天時でも安心して走行出来てウェット性能がかなり向上しています。また走り始めるとしっとりと路面に馴染み、ハンドリングに安心感を与え、柔らかさを全く感じさせない剛性感と高いグリップ力により安全・安心して走行できるスポーツタイヤとなっております。

    「直進安定性」「ドライ性能」「ウェット性能」「耐久性」「乗り心地」などを重視した一番トータルバランスに優れたスポーツタイヤと言えますので是非おススメ致します。

    詳しい情報は ↓↓

    https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-pilot-sport-4

    ③ コンチネンタル ContiSportContact™ 5 (プレミアム スポーツタイヤ)

    欧州新車装着で絶大な信頼を得ているコンチネンタルタイヤ。 高い走行性能を発揮しながら、ウェットでの性能や、耐摩耗性能も高い為、評判が高いです。ステアリング操作に対する精度や高速走行をするときにおける車の安定性も高く、耐摩耗性とウェットブレーキの両立に成功し、乗り心地の良さが長時間保つことができるため長距離運転をされる方には是非おススメしたいタイヤです。

    詳しい情報は ↓↓

    https://www.continental-tire.jp/car/tires/contisportcontact5

    まとめ

    メルセデスベンツCクラスセダンのタイヤサイズを調べているうちに、タイヤだけでは無くホイールのサイズも知りたくなったりと困惑する部分もたくさんあると思います。

    このようにタイヤの種類もいろいろご紹介しましたが如何でしたでしょうか。

    タイヤは本当に奥が深い事がわかりますよね、ちょっとした知識がわかっただけでも愛車がきっともっと楽しいCクラスライフを過ごせると思います。

    タイヤは走行性がすぐれているだけではなく、デザイン性もすぐれていて見ているだけで楽しくなります。

    しかし最近の車にはスペアタイヤが標準装備されてない為、パンクした際はJAFに助けてもらうしかありません。ですのでランフラットタイヤもおススメしたいタイヤの一つです。車を支えて乗る人を支える、重要な役割もありますので、サイズをよく調べておしゃれで安全なタイヤを選びたいですね。

    よく分からない場合や曖昧なイメージでも経験・販売豊富な当店のプロのスタッフにご相談するのが一番良いと思います。親切・丁寧でお客様にピッタリなタイヤをご提案させていただきます。

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    栗生店
    栗生店
    TEL: 022-796-6411
    住所:仙台市青葉区落合4-1-1
    アクセス:旧48号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    カテゴリー
    サマータイヤ 栗生店 SUV 輸入車(外車)

    ミニ クロスオーバーにおすすめしたい夏タイヤ

    MINIに限らず、あらゆる乗り物にとって、タイヤは非常に重要な役割を担っています。車のような、スピードを出して走る乗り物が地面と唯一接しているのがタイヤです。

    MINIの場合、DSC(ダイナミック・スタビリティ・コントロール)のように車の姿勢制御をコンピューターでサポートするシステムが搭載されていますが、万能のシステムではありません。タイヤが充分に性能を発揮している状態であるほど危険な状況に遭う可能性は少なくなりますし、運転していてもMINIらしい楽しさが味わえます。

    そこで、今回はタイヤが果たす役割と純正で指定されているタイヤの位置づけ、MINIのタイヤ選びではどのようなことに気をつければいいのか、などを説明させていただきますね。

    ミニ クロスオーバーの純正サイズ

    MINI CROSSOVER (クロスオーバー)は、ミニのSUVモデルです。  

    <ミニ クロスオーバーの種類>                                       

    ミニ クロスオーバー R60 [ 2011(H23)~2017(H29) ] 

     年式・型式によって異なります。

    [ 16インチ車 ]

    タイヤサイズ:(F)205/60R16 

    タイヤサイズ:(R)205/60R16  

    ホイールサイズ:16×6.5J 

    ・ホール数:5H  

    ・PCD:120 

    ・インセット:+46 

    ・ボア径:ⲫ 72.6

    ホイール留め具: ボルトタイプ テーパー座 60度   

    ネジサイズ: M14 x 1.25 

    [ 17インチ車 ] 

    タイヤサイズ:(F)205/55R17 

    タイヤサイズ:(R)205/55R17 

    ・ホイールサイズ:17×7J

    ・ホール数:5H

    ・PCD:120 

    ・インセット:+50

    ・ボア径:ⲫ 72.6

    ミニ クロスオーバー F60 [ 2017(H29)~ ]

    [ 17インチ車 ]

    タイヤサイズ:(F)225/55R17

    タイヤサイズ:(R)225/55R17

    ・ホイールサイズ:17×7.5J

    ・ホール数:5H

    ・PCD:112

    ・インセット:+52

    ・ボア径:ⲫ 66.6

    [ 18インチ車 ]

    タイヤサイズ:(F)225/50R18

    タイヤサイズ:(R)225/50R18

    ・ホイールサイズ:18×7.5J

    ・ホール数:5H

    ・PCD:112

    ・インセット:+51

    ・ボア径:ⲫ 66.6

    どんなタイヤが合うのか

    純正指定されているタイヤ一覧を参考に、ミニに純正指定されている「★」印付きのタイヤリストを掲載します。ディーラーでは★印がついた純正タイヤ、もしくはBMWが推奨するタイヤのみが在庫されていますが、タイヤサイズだけで見ると1つのサイズに数十種類以上のタイヤが流通しているはずです。

    ハイグリップな高級タイヤから性能の低い格安タイヤまでが販売されていますよね。皆さんにご理解いただきたいのは、ミニは運動性能に妥協せず開発されている車だということです。タイヤは車の性能に大きな影響を及ぼします。性能が低いタイヤを選んでしまうと、ミニの性能が存分に発揮できないかもしれません。

    低燃費やグリップ、室内の快適さ…タイヤ選びにはいろいろな判断基準があり、どういったタイヤが好みなのかは複数のタイヤを使い分けて判断するしかないでしょう。

    タイヤにこだわるのは知識や経験が必要なので、よくわからない場合は経験・販売豊富な当店のプロのスタッフにご相談するのが一番良いと思います。曖昧なイメージでもお客様にピッタリなタイヤをご提案させていただきます。

    また、現在はメーカーオプションで設定されている、パンクをしても一定の距離ならパンクしたまま走行できるように設計されたタイヤです。2010年頃までは16インチ以上の純正タイヤはすべて「ランフラットタイヤ」でした。

    「ランフラットタイヤ」はタイヤのサイドウォール(左右の縁)部分が強化されており、パンクをして空気が抜けた後もサイドウォール部分で車の重量を支えます。パンクをしても気づかないほどスムーズに走行できてしまうので、ランフラットタイヤを装着したMINIでは、タイヤの空気圧の警告灯が点いた場合はタイヤのパンクを確認してください。ランフラットタイヤはあくまで「パンクをしてもしばらく走ることができる」のであって、そのまま何百㎞も走行するのは危険です。80㎞圏内でタイヤ交換ができる場所を探すようにしてください。

    しかし良い所だけではありません、通常のタイヤよりも販売価格と作業工賃が少し高めなのがデメリットとなります。

    乗り心地のいいおすすめタイヤ3選

    ① ミシュラン PRIMACY 4 (プレミアムコンフォートタイヤ) 

    年式やグレード・タイヤサイズにより多少異なりますが、MINIの新車で純正採用されているのが ミシュランのPRIMACY 3 が多いのですが、製造工場によってはバラツキが御座います。純正の乗り味を大きく変えたくない方は、後継のPRIMACY 4 を選ぶ方が安心かもしれません。PRIMACY 3 よりもウェット性能や静粛性に優れており、ワンランク上の乗り心地を体感できると思います。

    また「最後まで続く安全」をテーマに開発が進められており、タイヤの溝が減っても性能差が小さいことで知られています。またPRIMACY 4 はBMW技術承認タイプ(★印)の設定も有り、より安心して走行できるおススメのタイヤとなります。

    詳しい情報は ↓↓

    https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4

    ② コンチネンタル PremiumContact 6                   (スポーツコンフォート) 

    コンチネンタルタイヤはMINIの新車で純正採用されているメーカー推奨ブランドの一つになります。快適性とスポーツ性という相反する要素を融合した、新しいスポーティコンフォートタイヤ。快適性と正確なステアリングレスポンス、高い安全性に優れた燃費性能まで求めたスポーツコンフォートタイヤです。

    コーナーリングでの操縦安定性とワンランク上の乗り心地を体感できると思います。ディーラー推奨ブランドで安心・安全で走行できるおススメのタイヤとなります。

    詳しい情報は ↓↓

    https://www.continental-tire.jp/car/tires/premiumcontact6

    ③ ダンロップ ビューロ VE304                                                                                 (プレミアムコンフォートタイヤ)

    ダンロップタイヤはMINIの新車で純正採用されているランフラットタイヤなどでも有名ブランドになります。その静粛性は圧倒的で、このタイヤを付けるだけで、1ランクか2ランクくらい上の静粛性、快適性が得られるタイヤだと思います。

    また、プレミアムコンフォートタイヤで大切な性能が操縦安定性ですが、トレッドブロックの(リブ)剛性を整えふらつきを抑えている為、ハンドル操作に対してリニアに応答してくれるので安心・安全に走ることができます。それとタイヤが摩耗してもウエット性能が長続きする性能持続技術を搭載している為、静粛性・快適性・操縦安定性・ウェット性能どれも満足できるおススメのタイヤとなります。

    詳しい情報は ↓↓

    https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/ve304/#tech

    スポーツ系おすすめタイヤ3選

    おススメする前に注意点として、個人的には国産ブランドをお勧めしますがサイズ設定が無いのも御座いますので予めご確認が必要です。また、ミニのクイックなハンドリングを楽しみたいならスポーツ系タイヤを、比較的乗り心地を重視されるなら、コンフォート系を選ばれるといいでしょう。

    また、16インチのサイズにはスポーツ系の設定が比較的少ないのでインチアップ時や17インチ以上のタイヤをおススメいたします。

    ① ブリヂストン ポテンザS007A (プレミアム スポーツタイヤ)

    ブリヂストンのプレミアムスポーツの特徴でもあるドライ性能を更に向上し、同時にウェット性能とコンフォート性能にも配慮したスポーツタイヤになります。走りはスポーツの本筋を思わせる程よい硬さとコーナーリング性も良くしっかりとしたグリップ感が得られます。キビキビと走りたい方には是非おススメいたします。

    詳しい情報は ↓↓

    https://tire.bridgestone.co.jp/potenza/s007a/index.html

    ② ミシュラン パイロットスポーツ4(ダイナミックグリップ スポーツタイヤ)

    プレミアムスポーツタイヤの中では一番トータルバランスに優れたタイヤだと思います。スポーツタイヤとはいえ、濡れた雨天時でも安心して走行出来てウェット性能がかなり向上しています。また走り始めるとしっとりと路面に馴染み、ハンドリングに安心感を与え、柔らかさを全く感じさせない剛性感と高いグリップ力により安全・安心して走行できるスポーツタイヤとなっております。

    「直進安定性」「ドライ性能」「ウェット性能」「耐久性」「乗り心地」などを重視した一番トータルバランスに優れたスポーツタイヤと言えますので是非おススメ致します。

    詳しい情報は ↓↓

    https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-pilot-sport-4

    ③ ダンロップ ディレッツァ DZ102(カジュアルスポーツタイヤ)

    街乗りからストリートまで幅広く走行できグリップ力に反している乗り心地と乗り心地と静かさをバランスよくミックスさせたタイヤだと思います。また、タイヤの剛性も向上している為、コーナーリングでの高いグリップ力を発揮してくれますのでストレスのない走りをお求めの方には大変おススメ致します。

    詳しい情報は ↓↓

    https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/sport/dz102/#size

    まとめ

    ミニクロスオーバーのタイヤサイズを調べているうちに、タイヤと切っても切れないホイールのサイズも知りたくなったりと困惑する部分もたくさんあると思います。このようにタイヤの種類もいろいろご紹介しましたが如何でしたでしょうか。

    タイヤは本当に奥が深い事がわかりますよね、もっと勉強して愛車のタイヤを自分で交換できるようになったら、きっともっと楽しいクロスオーバーライフを過ごせる気がします。

    タイヤは走行性がすぐれているだけではなく、デザイン性もすぐれていて見ているだけで楽しくなります。車を支えて乗る人を支える、重要な役割もありますので、サイズをよく調べておしゃれで安全なタイヤを選びたいですね。

    よく分からない場合や曖昧なイメージでも経験・販売豊富な当店のプロのスタッフにご相談するのが一番良いと思います。親切・丁寧でお客様にピッタリなタイヤをご提案させていただきます。

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    栗生店
    栗生店
    TEL: 022-796-6411
    住所:仙台市青葉区落合4-1-1
    アクセス:旧48号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    カテゴリー
    栗生店 ホイールデザイン

    メッシュホイールは人気のデザイン!特徴やオススメブランド・似合う車のタイプも解説

    ホイールのカスタマイズを検討していても、「どんなデザインがいいのかわからない…」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。

    アルミホイールにはさまざまなデザインのものがあり、どれを選べばいいのか迷ってしまいます。

    本記事では、人気の高いメッシュホイールの特徴を解説します。オススメのホイールや似合う車のタイプもお伝えするので、自分の車に合うのかイメージできますよ。

    ベストでドレスアップを実施したお客様のお車もご紹介します。メッシュホイールが気になっている人は、ぜひ参考にしてみてください。

    メッシュホイールの特徴とは?

    メッシュホイールの特徴とは?

    メッシュホイールは、ホイールの外側から中心のディスク面にかけて、スポークが網目状(メッシュ)に設置されてるデザインのホイールのことです。

    デザイン性が高く、バリエーションも豊富です。網目状の洗練された造形は、スポーティーな印象だけでなく高級感もあり、大人っぽい足回りを演出できます。

    メッシュホイールとひと口にいっても、デザインによってイメージは大きく異なります。

    たとえば、スポークの数が少ないデザインのホイールでは、軽やかで躍動感のある印象が強くなり、スポーティーに仕上げたい人にはぴったりです。

    逆に、スポークの数が多くメッシュを強調しているデザインだと、高級感が増しどっしりとした印象になります。ラグジュアリーなイメージを演出したい人にオススメです。

    メッシュホイールは各メーカーにも種類が豊富で、定番人気のデザインといえるでしょう。

    メッシュホイールのメリット・デメリット

    メッシュホイールのメリット・デメリット

    多くの車に合わせやすく、高評価のメッシュホイール。人気のデザインですが、長所と短所を理解して、選ぶようにしましょう。それぞれ解説します。

    メリット

    メッシュホイールのメリットは、洗練された高級感がある足元を演出できることです。デザインも豊富で自分好みのパーツが選べるので、高いドレスアップ効果を期待できます。

    スポークの数が多いデザインだと、ホイールの剛性が高まります。曲げやねじりなどの力に対してゆがみにくくなり、安定した走行につながるでしょう。

    また、熱を発散する力にも優れています。スポークのすき間が多いので、ブレーキの部品に風が当たりやすく、冷却効果が上がります。

    メッシュホイールはデザイン性に優れているだけでなく、さまざまなメリットがあるホイールです。

    デメリット

    デメリットは、価格が高くなる傾向にあることです。綿密に作りこまれているからこそ、その分高価格になってしまう場合があります。

    また、デザインが複雑なものだと洗浄するのに時間がかかります。メッシュの間には汚れがたまりやすく、丁寧に手洗いをする必要があるからです。

    スポークの数が多くなると、剛性が高まる反面、ホイール自体が重くなってしまう欠点もあります。ホイールの形状によってはブレーキキャリパーと干渉してしまうケースもあるので、選ぶときには注意が必要です。

    メッシュホイールが似合う車のタイプ

    メッシュホイールが似合う車のタイプ

    メッシュホイールは、セダン、ミニバン、SUV、コンパクトカー、軽四など、どんな種類の車でも合わせやすいホイールです。

    メッシュホイールは高級感を出しやすいデザインのため、セダン系の高級車に好んで使われるホイールですが、細やかなデザインも多く、ブレーキキャリパーが小さい車にもマッチします。

    しかし、エレガントな印象を演出しやすいからこそ、車全体のバランスを考える必要があるでしょう。せっかくホイールを交換しても、足元だけ浮いてしまうのはもったいないです。

    足回りはドレスアップにかかせない重要な部分です。自分の車に合うデザインなのかをよく考えて選んでください。

    オススメ!メッシュホイール5選

    オススメ!メッシュホイール5選

    ここではオススメのメッシュホイールを5つ紹介します。

    1. BBS LM
    2. WORK ZEAST STX
    3. WEDS Kranze Weaval
    4. RAYS HOMURA 2x7FA
    5. SSR Formula MESH

    どれも高級感がただよう、魅力的なホイールです。ぜひお気に入りの1本を見つけてくださいね!

    BBS LM(エルエム)

    BBS LM

    公式サイトへ

    「メッシュといえば、BBS」といっても過言ではない、メッシュホイールの先駆者として有名なドイツメーカーのホイールです。

    LMは1994年に発売されてから、現在でも世界中で高い人気を誇っているホイールです。
    奇抜なデザインではなくオーソドックスな見た目ですが、正統派ならではの堂々とした存在感があります。

    「ル・マン24時間耐久レース」で使用する車体に選ばれたレーシングホイールを基本とし、レース名の「Le Mans」から名付けられたアルミ鍛造2ピースホイールです。

    BBS LM(エルエム)装着画像

    アルファードに装着:BEST写真館より

    シンプルなデザインで高級感を演出したい人にオススメです。

    WORK(ワーク) ZEAST(ジースト)STX

    WORK ZEAST(ジースト)STX

    公式サイトへ

    ワークの(ジースト)STXは、2024年1月にWORKから発売された新しいモデルです。10か所のクロスメッシュを基調としていますが、正面と違う角度からの印象が変わる、スタイリッシュなホイールです。

    ストレートスポークの間には曲線的なフォームのスポークを配置することで、ダブルデザインメッシュを連想させます。

    複雑な造形と立体的な形状が、いままでにない、おもしろさのあるメッシュホイールを印象づけています。

    WORK ZEAST(ジースト)STX装着画像

    定番ではなく、個性的な足回りを演出したい人にオススメです。

    Weds Kranze Weaval(クレンツェ ウィーバル)

    WEDS Kranze Weaval(クレンツェ ウィーバル)

    公式サイトへ

    「クレンツェ」は、WEDSの中でも最上級とされているブランドです。ずば抜けた高級感を演出するデザインは、多くのファンの心をひきつけています。

    クレンツェ・ウィーバルは2018年のイヤーモデルとして発売されました。

    メッシュスポークとY字スポークをおり合わせたような造形は、複雑に見えても、どこかやわらかさを感じさせる印象です。センターには「星形」をイメージさせるユニークな一面も、ほかにはない個性を感じさせます。

    Weds Kranze Weaval(クレンツェ ウィーバル)装着画像

    ヴォクシーに装着:BEST写真館より

    高級感のある足元はもちろん、デザイン性を求める人にオススメです。

    RAYS(レイズ) HOMURA(ホムラ)2x7FA

    RAYS HOMURA(ホムラ)2x7FA

    公式サイトへ

    レイズのホムラは、SUV車にぴったりのホイールです。力強いワイルドな印象で、独特の存在感が足元を彩ります。

    ホムラが得意とする1ピース×ラフメッシュの構造で、シンプルでスタイリッシュなデザインの中にも、荒々しい無骨さを感じさせます。ゴツゴツした見た目ですが、どこか上品さがあるのが魅力です。

    都会でスマートにはきこなしたり、自然でアクティブに走り回ったりと、どんな風に見せるかはあなた次第で変わります。

    RAYS HOMURA(ホムラ)2x7FA装着画像

    ※画像はhomura2X9です:BEST写真館より

    大胆にドレスアップして、大人スポーティーを極めたい人にオススメです。

    SSR Formula(フォーミュラー)MESH

    SSR Formula(フォーミュラー)MESH

    公式サイトへ

    SSRのフォーミュラーは、日本のメッシュホイールの原点であり最高峰ともいえるホイールブランドです。「OLD is NEW」をコンセプトに、その昔サーキットやストリートで多くの人を熱狂させた名作を、現代の技術とともに復刻させました。

    何本ものスポークを織りこんだ伝統的なメッシュラインが特徴的です。現代の車に合わせながらも、スポークの長さやつながり、奥行きの深さ、センターパートの重量感まで、細部にこだわりぬいて再現しています。

    SSR Formula(フォーミュラー)MESH装着画像

    マークXに装着:BEST写真館より

    メッシュを強調したデザインで高級感を出したい人にオススメのホイールです。

    ホイール購入時の注意点

    ホイール購入時の注意点

    ホイールを購入するときは、ホイールのサイズやホイールナットの形状をよく確認しておきましょう。
    インチ数、ホイールの幅、P.C.D(車体とホイールを結合しているナットの中心を結ぶ円の直径)など、まずは現車を確認することをオススメします。

    ホイールサイズの表記場所は、ホイールの側面、ホイールの内側、スポークの裏側に記載されているケースがほとんどです。外側から見えない場合は、一度ホイールを外して確認する必要があります。

    ホイールナットの形状も同様で、車種やホイールによって形状が異なる場合があります。もし形状のちがうホイールナットを使用してしまうと、走行中にナットが緩み、最悪の場合ホイールが外れるなど大事故につながる恐れもあります。

    サイズが同じホイールを選んだとしても、ホイールナットの形状も同じとは限らないので、車やホイールに合ったものを装着するようにしてください。

    また、ホイールのサイズを変更してインチアップやインチダウンを行う場合は、タイヤの外径が変わらないように注意しましょう。

    スピードメーターに誤差が生じたり、車体からはみ出したりしてしまうと、車検に通らない可能性があります。

    また、ホイールが内部の部品に干渉してしまうと非常に危険です。車の足回りには、ブレーキやサスペンションなど走行に直接かかわる重要なパーツがたくさんあります。

    ホイールのサイズはもちろん、インセットの数値も計算してホイールサイズの変更を行ってください。

    ホイールサイズの詳しい見方は、以下の記事を参考にしてください。

    メッシュホイールをお得に購入するには?

    メッシュホイールをお得に購入するには?

    メッシュホイールをお得に購入するのなら、ネットショップがオススメです。種類も豊富で自分好みのデザインを見つけやすく、実店舗よりも価格が安い傾向にあります。あまり見ないサイズのホイールでも、ネットショップなら手に入る可能性もあるでしょう。

    車種やホイールサイズを間違えないように注意が必要ですが、手軽に購入できるメリットがあります。

    ホイールのサイズが不安な人や、実際にホイールを見てから購入したい人は、カー用品店などの店舗で相談するのも1つの方法です。

    ネットショップには新品よりも安い中古品も多く販売されていますが、実物を確認できないため、あまりオススメはできません。

    ものによって状態はさまざまで、細かいところは写真だけでは把握しきれない場合があります。

    ホイールはドレスアップを楽しめるパーツですが、安全走行にかかせない重要な部品でもあります。価格やデザインよりも、安全性が最重要です。

    中古品を検討しているのなら、ネットではなく実物を確認できる店舗で購入しましょう。

    実際にメッシュホイールでドレスアップしたお客様の車をご紹介

    ここでは、当店でメッシュホイールでドレスアップした、実際の装着事例をご紹介します!ぜひ参考にしてみてくださいね!

    1. レクサスRCFにBBS RI-S×20インチ
    2. レクサスRX BCにForget EH177×22インチ
    3. レクサスLS460にBBS LM-R×21インチ
    4. アウディS5にRAYS 2x10BD×20インチ
    5. ヴェルファイアにWORK Zistance W10M×21インチ
    6. アルファードにWEDSスポーツ SA-20R×18インチ
    7. デリカD5にMLJ XJ04×16インチ

    1.LEXUS RCFにBBS RI-S 20インチ装着

    LEXUS RCFにBBS RI-S 20インチ装着

    スポークの本数が少ないタイプのメッシュでスポーティな仕上がり!ディスク面とリム部分のカラーが違うのでメリハリしっかりでとても素敵な仕上がりです!

    2.LEXUS RX BCにForget EH177 22インチ装着

    LEXUS RX BCにForget EH177 22インチ装着

    セダンとメッシュの組み合わせはとても人気の組み合わせです!隠し切れない高級感!圧倒的な存在感。いつ見ても飽きない恰好よさ。憧れちゃいます!

    3.LEXUS LS460にBBS LM-R 21インチ装着

    LEXUS LS460にBBS LM-R 21インチ装着

    何度見てもため息がでてしまうくらい美しい仕上がりです。
    うっとりしてしまいますね!!リムがカットクリア、ディスク面がダーク系のカラーでメリハリがありとても素敵です。注目度抜群です!

    4.Audi S5にRAYS 2x10BD 20インチ装着

    Audi S5にRAYS 2x10BD 20インチ装着

    こちらもメッシュデザインですが、スポークがとても多くまた違った雰囲気でとても素敵です!ブラックでメッシュタイプのホイール・・おしゃれな足元に仕上がっております!

    5.ヴェルファイアにWORK Zistance W10M 21インチ装着

    ヴェルファイアにWORK Zistance W10M 21インチ装着

    洗練されたメッシュデザインとWORKさんのホイールはカラーがたまらなくかっこいい!ボディが黒なので、ホイールはダークシルバー系を選ばれていて、全体のバランスが最高です。
    デモカーのような美しさ!

    6.アルファードにWEDSスポーツ SA-20R 18インチ装着

    アルファードにWEDSスポーツ SA-20R 18インチ装着

    メッシュデザインホイールとブラックポリッシュカラーのホイールで全体的にクールな仕上がりで素敵ですね!

    7.デリカD5にMLJ XJ04 16インチ装着

    デリカD5にMLJ XJ04 16インチ装着

    デリカにとてもお似合いです!デザインもそうですがこのカラーを履きこなせるポテンシャルと、このタイヤホイールの組み合わせを選んだお客様のセンスが抜群です!

    タイヤワールド館ベストでドレスアップをしたお客様のお写真をお借り致しました。どのお車も本当に素敵な仕上がりです!

    メッシュホイールのお求めはタイヤワールド館ベストへ!

    メッシュホイールのお求めはタイヤワールド館ベストへ!

    メッシュホイールは、車の足元に高級感を演出してくれる人気のデザインです。デザイン性が高く、スポーティーさをプラスしたものや、華やかなイメージを強調したものなど、ホイールによって印象は大きく変わります。

    似合う車のタイプも幅広く、合わせやすいのも特徴です。高いドレスアップ効果が期待できるので、個性を出すのにぴったりのホイールです。

    タイヤワールド館ベストでも、たくさんのメッシュホイールを取り揃えております。豊富な種類の中からあなた好みのホイールを見つけて、ぜひ足元のおしゃれを楽しんでください!

    タイヤ/ホイールをかんたん検索!人気サイズやSUV/ミニバン専用タイヤのクイック検索やインチ指定のホイール検索、人気車種のおすすめタイヤ・ホイールセットをご紹介!

    タイヤ/ホイールの検索はこちら

    栗生店
    栗生店
    TEL: 022-796-6411
    住所:仙台市青葉区落合4-1-1
    アクセス:旧48号線沿い
    営業時間:10:00~19:00
    カテゴリー
    栗生店 車高調

    車高調の乗り心地は?全長式・ネジ式の違いや人気商品・寿命までプロが解説

    愛車を横から見たとき、タイヤとフェンダーのすき間を見て「もう少し車高が下がったらカッコイイのにな‥」と思ったことはないでしょうか?

    すき間をなんとかしたい…その解決方法がローダウンです!今回は車高調によるローダウンについてご紹介します!

    車高調とはどんな商品なのか?

    車高調とはどんな商品なのか?

    車高調(車高調整式サスペンション)とは、スプリングとショックアブソーバーがセットになったサスペンションキットです。

    似たツールに、同じく車高を下げる機能がある「ダウンサス」があります。車高調にしかないメリットは、オーナーの好みの車高や乗り心地を実現したり、走行性能を向上させたりできること。

    このように、幅広い使い方ができる車高調は、商品によって構成パーツや特徴が異なります。モデルよってスポーツ走行向けや快適性を追求したものなどの特徴があります。

    ご自身の用途に適した車高調を選んで、理想の足回りを目指しましょう。

    車高調には全長式・ネジ式の2種類がある

    全長式・ネジ式の2種類あります

    調整方式には全長調整式とネジ式の2種類があります。この2つは見た目も違うので、分かりやすいと思います。

    車高調は各種で乗り心地、ローダウンできる幅が変わってくるものですが、どういったところに目を向けたらいいか悩む方も多いと思います。そこでどこをポイントに選べばいいのか、紹介していきたいと思います。

    車高の種類 変更量 価格
    全長調整式(フルタップ式) 自由度が高い 12万〜
    ネジ式車高調 少ない 7万円〜

    全長調整式(フルタップ式)の特徴

    全長調整式(フルタップ式)の特徴

    参考:TEIN公式サイトより

    全長調整式車高調は、車体本体への取り付け部分のブラケットを上下し調整します。フルタップ式車高調とも言われており、本体下部に取り付けられた部品の位置を調整することで、車高の低下幅を調整できるものです。

    こちらは何といっても、車高調整が最も自由なタイプです。車高変更の際の有効ストローク量に変化がない分、正確な調整ができ幅も広いのですが、価格が高くなるデメリットがあります。

    メーカー平均価格帯も12万円台からが多く、用途に応じて価格帯が上がっていきます。

    高さ調整を最も自由にしたいのなら「全長調整式」がおすすめです。

    フルタップ式(全長調整式)のメリット

    フルタップ式(全長調整式)のメリットは、以下の通りです。

    ●乗り心地が変わらない
    ●幅に車高を下げても底付きしない

    車高を下げても、スプリングの長さと有効ストロークの量が変化しないので乗り心地が変わらないのはフルタップ式の大きなメリットです。また、大幅に車高を下げても底付きしないのは、ローダウンする上で大きな利点となります。

    フルタップ式(全長調整式)のデメリット

    フルタップ式(全長調整式)のデメリットは、以下の通りです。

    ●推奨量以下にするとサスペンションの性能を発揮できな
    ●極端なローダウンはタイヤハウスに干渉する原因になる
    ●構造も複雑なので高価

    車高を大幅に下げることが可能なフルタップ式車高調は、推奨のダウン量なら乗り心地に変化はありませんが、極端に下げすぎるとサスペンションとしての性能を発揮できなくなり性能も悪化します。

    車高が低くなっても有効ストロークは変わっていないので、極端なローダウンはタイヤハウス上部のインナーカバーやアッパーマウントに当たる原因になるので注意が必要です。

    また、フルタップ式はネジ式に比べて部品の数も多く、構造も複雑なので高価なものが多いです。

    ネジ式車高調の特徴

    ネジ式車高調の特徴

    参考:TEIN公式サイトより

    ネジ式車高調は、スプリングの下にあるロワシートというパーツを上下させて車高を調節します。車高を自由に調節できる構造ですが、車高を下げ過ぎるとショックアブソーバーが縮んでしまい、有効ストローク量は減ってしまいます。

    また、調整するときに、ジャッキアップして一度タイヤを外す必要があるので、作業に手間がかかります。

    価格はメーカー平均で7万円台からあり、全長調整式よりはリーズナブルに購入することができます。

    価格を抑えながら車高を自由に調節するのなら「ネジ式」がおすすめです。

    ネジ式車高調のメリット

    ネジ式車高調のメリットは、以下の通りです。

    ●価格がリーズナブル
    ●ストローク量が視覚的にわかりやすい

    スプリングの全長を変えることで車高を調整するという単純かつシンプルな構造なので、手頃で低価格なものが多いです。スプリングの長さ変えることで車高を調整できるので、車高をどれくらい変えたか視覚的に分かりやすく、比較的スムーズに車高調整できるのはメリットです。

    ネジ式車高調のデメリット

    ネジ式車高調のデメリットは、以下の通りです。

    ●車高調整幅は少ないものが多い
    ●大幅にローダウンするとサスペンションが底付きしてします

    スプリングの縮み(長さ)を利用することでローダウンをしているので車高調整幅は少ないものが多く、もう少し下げたい‥ということも多々あります。

    乗り心地に関しても車高を下げてスプリングが短くなる事で有効ストロークが減ってしまうので、ネジ式車高調は極端なローダウンには不向きだといえます。

    具体的には、ネジ式の車高調で大幅にローダウンするとサスペンションが底付きしてゴツゴツ感がでたり、路面からの衝撃、振動などを正常に吸収できない状態になる可能性があります。とはいえ、各メーカーそれぞれの車高調に推奨されているダウン量の範囲内であれば極端に乗り心地が低下するわけではないので安心してください。

    売れ筋車高調メーカー・特徴

    売れ筋車高調メーカー・特徴

    人気の車高調をランキング形式で紹介します。なお売れ筋ランキング(2021年10月1日時点)をもとにして当店独自に順位付けをしました。

    1. ブリッツ DAMPER ZZ-Rダンパー
    2. TEIN フレックスZ
    3. HKS ハイパーマックスS

    1位 ブリッツ DAMPER ZZ-Rダンパー

    1位 ブリッツ DAMPER ZZ-Rダンパー

    ブリッツのDAMPER ZZ-Rダンパーは、伸側・縮側それぞれ独立して32段の減衰力調整ができ、最大1024通りのチューニングでサーキットやストリートなど幅広いシーンに対応しています。

    フロントにはキャンバー角を調整できるピロボールアッパーマウント(1部の車種)を使用しており、スムーズな操縦を可能にします。

    耐久性に優れる単筒式なので安定した減衰力を発揮でき、しなやかな乗り心地を体感できます。走行シーンに応じたカスタマイズを楽しみたい人におすすめです。

    メーカー ブリッツ
    商品名 ヴェルファイア GGH20W
    価格 ¥172,700~

    2位 TEIN フレックスZ

    2位 TEIN フレックスZ

    TEIN フレックスZは、少ない時間で生産できるシールド構造プラットフォームを採用し、品質と低価格を両立しています。

    安定感を高めるためにローダウンにしても、全長調整式なので乗り心地に変化が少ないのが魅力。

    低反発かつ低摩擦の複筒式はスムーズでしなやかな走りを実現し、高速・低速ともに快適な乗り心地です。

    コストを抑えながら、フォルムや走りをカスタマイズしたい人におすすめですよ。

    メーカー TEIN
    商品名 フレックスZ
    価格 ¥118,800~

    3位 HKS ハイパーマックスS

    3位 HKS ハイパーマックスS

    HKS ハイパーマックスSは、ハイパーマックスシリーズ伝統の単筒式を採用しています。 構造上、ガス室とオイル室を分離でき、大径ピストンの採用が可能なため上質かつ安定した減衰力特性が得られます。

    応力に対してしっかりとした剛性感を実現。走行時の様々な性能に有利に働き、優れたハンドリングや乗り心地が得られます。

    走行シーンに応じたカスタマイズを楽しみたい人におすすめです。

    メーカー HKS
    商品名 VOXY_NOAH_ZRR85G
    価格 ¥217,800~

    減衰力調整で自分好みの乗り心地に

    減衰力調整で自分好みの乗り心地に

    走行する環境で乗り心地をカスタマイズするなら減衰力調整つきがおススメです。

    減衰力調整つき車高調とは、、車高を調整する機能とともに、減衰力(ダンピングフォース)を調整する機能を持つ部品です。主に車の走行性能や乗り心地を向上させることができます。

    減衰力 スプリングの伸び縮み速度 乗り心地
    高い 素早く収まる 硬く感じる
    低い ゆっくり収まる 柔らかく感じる

    乗り心地を好きなようにカスタマイズしたい人は減衰力調整つきのモデルを選びましょう。
    また、これらの調整を行うダイヤル操作は一定の知識が必要なので、購入したり取り付けをするショップの方などの有識者からのアドバイスを受けることをおすすめします。

    ショックアブソーバーの効きを調整して、スプリングの働きを活かした柔らかい乗り心地から、スポーツカーのようながっしりとした乗り心地まで好きなように調整できますよ。

    一方で調整する必要性を感じない人は、メーカーが車種にあわせて調整した固定式の車高調を選ぶと、自分での面倒な調整作業が不要になります。

    車高調の寿命(耐久年数)はどのくらい?

    車高調の寿命(耐久年数)はどのくらい?

    車高調の寿命は、一概に何年と決まってはいません。しかし、一般的には3~5年、距離にして3万Km程とされています。

    ただし、この寿命に関しては、街乗りで考えた場合ですので、サーキット走行等される方は寿命が短くなってしまう可能性がありますので、ご注意ください。

    車高調寿命のサイン

    以下のサインが現れたら車高調の寿命のサインです。

    ●車高調のオイル漏れ
    ●異音
    ●ネジ山部の破損や固着

    車高調のオイル漏れ

    車高調寿命のサイン1.車高調のオイル漏れ

    寿命を判断するのに1番分かりやすい特徴が車高調のオイル漏れです。

    車高調の内部には【オイル・ガス】が入っており、使用している年数がたつにつれ熱や金属同士の摩擦により、オイルシール等の部品からオイルがにじみ出てくる症状です。

    この状態ですと、車検も通りません。寿命と考えた方が良いかと思います。

    異音

    走行していたり、ハンドルを切った時に「ゴトゴト・カタカタ」となり始めたら、車高調の寿命目安です。

    車のサスペンションは走行中に何度もストロークを繰り返します。そのため使用年数が経過すると、ダンパー内部の部品が摩耗したり、スプリングの干渉、ピロボールが摩耗してしまい、それらが走行中の異音へと繋がります。

    ネジ山部の破損や固着

    車高調寿命のサイン3.ネジ山部の破損や固着

    車高調には車高を調整するため、ダンパー部にネジ山が切られています。年数が経過してくると、錆やゴミが付着しブラケットが回らなくなってしまうことが多々あります。

    ひどい場合は完全に可動できなくなってしまい車高の調整が出来なくなってしまいますので、寿命の一つと考えていいかと思います。

    寿命前にオーバーホールすると長く使える

    車高調が壊れてしまう前にオーバーホールを行うことで、ショックアブソーバーの不具合箇所を元の状態にすることができます。それによって長く使用することができます。

    車高調のオーバーホールは商品により変動はありますが、1本あたり15,000円~30,000円程で、新品を購入するよりもコストを抑えることができます。

    まとめ:車高調を選択の際は「耐久性」もきちんと確認しよう

    まとめ・車高調を選択の際は「耐久性」もきちんと確認しよう

    メーカーによって車高調の耐久性は様々で、耐久性の低いものを購入してしまうと早い段階でオイル漏れなどのトラブルを起こしてしまう場合もあるので、よくみて選ぶことがおすすめです。

    また、車高調の多くは取りつけてからの期間や走行距離で保証期間が定められていますが、保証期間はなるべく長期間のものがお得です。

    保証期間中の故障であれば、メーカーが修理対応をしてくれます。車高調は決して安いものではないので、できるだけ長く保証してくれるものがうれしいですね。

    多くの商品は1年間もしくは1万km以内の走行での故障を保証してくれるものが一般的ですが、なかには3年間もしくは6万km以内と保証期間が長いものもあります。

    保証書はなくさないように保管しておこう

    意外と盲点ですが、長く快適に使うために保証期間にも注目して選ぶとよいでしょう。

    今回は車高調についてご紹介させていただきました。車高調の寿命、サイン理解することで、安全なカーライフにもつながると思います。お使いになられていて、不安な点や心配な点があれば、いつでもお気軽にご相談くださいね。

    栗生店
    栗生店
    TEL: 022-796-6411
    住所:仙台市青葉区落合4-1-1
    アクセス:旧48号線沿い
    営業時間:10:00~19:00
    カテゴリー
    タイヤ知識 栗生店 タイヤ交換

    冬のタイヤ交換シーズンに突入!交換前のチェックリスト

    10〜11月は秋が終わり本格的な冬に
    突入し、寒さが段々と厳しくなってきます。
    寒くなると同時にタイヤ交換の時期がやってきます‼
    皆さん、冬に備えての準備は始めていますか??
    せっかく順番がきたのにあれがない!これがない!
    とならないために事前にチェックしましょう!

    タイヤ交換に出発!忘れ物はないですか?

    いざ、タイヤ交換をしにいこうとなった時に、
    もちろん状態の良いタイヤ・ホイールが必要になってきます。
    しかし、タイヤ・ホイールだけでは装着ができず、
    他に備品が必要になってくるケースもありますので、
    冬時期に備え、忘れがちな備品についてご紹介いたします。

    ロックナットのアダプター持ちましたか?

    大事なタイヤとホイールを盗難から守る為に、
    1つの対策として普通のホイールナットではなく、
    『ロックナット』を装着している方も少なくありません。

    ➤ロックナット

    ロックナットは専用のアダプターがないと
    取り外すことができません。
    忘れてしまうと、タイヤ交換作業がストップしてしまい
    せっかくの待ち時間が台無しに・・・
    そうなると、余計な手間やストレスが
    かかってしまうだけでなく、お店側にも忙しい時期は特に
    迷惑がかかってしまいます。
    そうならない為にも、必ず事前にロックナットの
    アダプターがあるのかどうか確認してください‼

    【詳しくはこちらのブログをご覧ください】
    https://tireworldkan.com/storeblog/?p=13528

    冬用のナット・ボルトを忘れずに車に入れましたか?

    タイヤ交換をする際に、一番多いのが
    ナットやボルトを忘れてきてしまうお客様です。
    ホイールによっては夏タイヤとは別の形状のナットや
    ボルトが必要なケースがあります。
    まず、純正ホイールのナットですが、
    ナットの形状が大きく分けて3つあります。

    60°テーパー座:スバル・マツダ・ダイハツ・スズキ
    球面座:ホンダ
    平座面:トヨタ・ニッサン・ミツビシ
    基本的に国産車は上記のような感じになっています。
    また、欧州車などの外車のナットは、
    ナット部分がボルト形状になっています。
    純正ホイールではなく社外ホイールは、
    ナットで留める穴の部分が基本的にテーパー状態ですので、
    球面や平面タイプのナットでは装着ができません。


    ➤社外ホイール(例)

    ナットは車体とホイールをつなぐ役目を
    担っている大事な部分です。
    形状が合わないものだと、しっかり留まらず最悪の場合は
    脱輪してしまい大事故に繋がる可能性もあります。
    タイヤ交換の際は、形状の合うナットやボルトを
    事前に確認し、準備しておきましょう。
    ご自身での判断は難しい方もいらっしゃると思いますので、
    不安な方は当店までお気軽にご相談ください!!

    センターキャップや付属品を忘れないで下さい。

    そして、忘れがちなのがキャップなどのホイール付属品です。
    ホイールによっては車のホイールの上から
    取り付けるカバーがついてる場合があります。

    カテゴリー
    メンテナンスその他 ホイールの知識 栗生店 キーパーコーティング

    【対処は早めに】ホイールにサビが発生する原因は?取り方や注意点を解説

    タイヤのホイールにサビが発生しても無視していませんか?
    「タイヤの傷の確認はしています」
    「タイヤの空気点検も実施しています」

    上記のようにタイヤを定期的に点検することは素晴らしい心がけですが、安全な走行を支えているのはタイヤだけではありません。

    ホイールもタイヤ同様、劣化や傷が原因でサビにつながり腐食する可能性があります。腐食したホイールを継続して使用した場合、タイヤの脱輪につながるかもしれません。

    本記事では、ホイールのサビが発生する原因や取り方、ホイールのサビを未然に防ぐ方法を解説します。

    ホイールにサビが発生する原因

    ホイールにサビが発生する原因

    「縁石にホイールを擦ってしまった」
    「ホイールの表面の塗装が剝がれている」

    このような状態のホイールを確認したことはありませんか?ホイールに傷がついたり表面の塗装が少しでも剥がれたりすると、ホイールにサビが発生しやすくなります。

    ホイールのサビが発生する原因を理解し、ホイールのサビを未然に防ぎましょう!以下では、ホイールにサビが発生する原因を解説します。

    ● ホイールに傷がついたとき
    ● ホイール表面のクリア塗装が劣化したとき

    ホイールについた傷

    ホイールに傷がついた場合、ホイールにサビが発生するリスクは高くなります。ホイールの傷口から腐食が進行し、最終的にはホイール全体に広がります。ホイールが傷つく原因は、以下のような状況です。

    ● ホイールが縁石など物理的に接触する
    ● 鉄粉やゴミがホイールに付着する
    ● ホイールに塩分を含んだ海風があたる

    上記以外にも雪が多く降る地域では、路面凍結を防ぐ融雪剤が原因でホイールを傷めてしまいます。ホイールの傷を発見した場合、ホイールにサビが広がる前に対処しましょう!

    ホイール表面の塗装の劣化

    一般的にホイールの表面は塗装が施されているため、汚れや傷から守られています。しかし、
    ホイールの経年劣化に伴いホイール表面の塗装が剥がれることで、サビが発生しやすくなります。

    長期間同じホイールを使用している方は、ホイールに飛び石や縁石に接触していなくても、知らぬ間にホイール表面の塗装が剥がれている可能性があるため注意が必要です。
    「定期点検はタイヤのみ」
    「ホイールの点検の必要性を感じない」

    このような考えの方は、知らぬ間にホイールにサビが発生しているかもしれません。

    サビの種類によっては落としにくいサビもあるため、ホイールの定期点検も重要であることを把握し、タイヤの定期点検時に一緒に実施することをおすすめします!

    【素材別】ホイールのサビの特徴

    【素材別】ホイールのサビの特徴

    ホイールの素材によっては、サビの種類や進行速度が異なります。本章では、ホイール素材別で発生するサビの特徴を解説します。

    ● アルミホイール【白錆】
    ● スチールホイール【赤錆】

    アルミホイール【白錆】

    「アルミホイールは素材がアルミニウムだからサビない」このように思う方も少なくありません。しかしアルミニウムも鉄と同様に酸化して腐食します。

    鉄のように赤いサビがでることはありませんが、腐食すると白いミミズのような白錆が発生します。
    白サビは発生し一度腐食してしまうと、サビはどんどん進行して最悪の場合、ホイールとタイヤが外れる危険があるのです。

    スチールホイール【赤錆】

    スチールホイールの表面はコーティングされているためサビを未然に防げますが、表面が傷ついた場合赤錆が発生し、傷部分から徐々にサビが広がります。

    赤錆が発生したホイール

    またアルミホイールよりサビの進行が早いため、スチールホイールの表面に傷が付いた場合、早めにサビに対処する必要があります。

    【基本】ホイールのサビの取り方

    【基本】ホイールのサビの取り方

    「ホイールのサビの取り方を知りたい」ホイールにサビが発生した場合、このようにお考えの方もいるかもしれません。一般的には、以下の手順でサビ取りを行います。

    1. ホイールをキレイに洗い付着した汚れを取る
    2. ホイール専用のサビ取り剤を使用する
    3. ホイールのサビが再発しないようにコーティングする

    とくに注意する点は上記の「1」です。

    ホイールのサビを取るつもりでも、ホイールに付着したゴミ汚れを除去しないで作業した場合、ホイールに傷が付いてしまいます。

    ホイールのサビを自分で取ることを検討中の方は、必ずホイールをキレイな状態にしてから作業しましょう!

    軽度のサビなら自分でも取れる

    ホイールのサビが軽度の場合、基本的にはホイール専用のサビ取り剤で対処可能です。使用方法の一例として、以下の商品で解説します。

    アルミホイール専用クリーナー

    引用:Amazon

    上記のアルミホイール専用クリーナーを気になる汚れにスプレーし、スポンジで軽くこすったあと水で流すだけで簡単にサビを落とせます。

    ただし商品に使用されているサビ取り剤の成分によって、以下のようにホイールの状態が悪化する可能性があります。

    ● ホイールがくすんでしまう
    ● ホイール表面のコーティングが剥がれる
    ● ホイールにダメージを与えてしまう

    上記の注意点を必ず確認してから、使用するようにしましょう!

    ご自身でホイールのサビ取りに抵抗のある方は、最寄りの店舗に相談することをおすすめします。

    重度のサビは店舗に任せるのがおすすめ

    ホイールに重度のサビが発生した場合、自分でサビ取りすることは可能ですが、店舗に相談してから対処することをおすすめします。

    理由は軽度のサビはスプレーを吹きかけて拭き取る作業だけで簡単な作業ですが、重度のサビはホイール表面を削る作業が必要だからです。

    またホイールのサビの度合いによって、コンパウンドの種類やサビ取り剤の種類を考慮する必要があるため、専門知識と経験が必要になります。

    何も知らずに重度のサビを取ろうとした場合、ホイールに傷がついたり変色したりと、逆効果になるかもしれません。

    ホイールの重度のサビを取りたい方は、最寄りの店舗でサビ取りを依頼しましょう!

    ホイールのサビを取ったあとの注意点

    ホイールのサビを取ったあとの注意点

    ホイールのサビを取ったあとは、ケアを忘れてはいけません。

    ホイールのサビ取り作業を実施した場合、ホイールの表面の被膜がはがれてむき出しになる可能性があるからです。

    ホイールのサビを取ったあとは、サビを未然に防ぐために必ずケアしてあげましょう!

    ホイールのサビは放置してはいけない

    イールのサビは放置してはいけない

    ホイールにサビを発見したら放置せず、早めに対処することをおすすめします。

    ホイールのサビを放置した場合サビが徐々に広がり、ホイール以外の部品にも悪影響を及ぼす可能性があるため大変危険です。ホイール以外でサビが発生する部品は、以下の通りです。

    ● タイヤ内部
    ● ハブボルト
    ● ナット

    上記の部品は、安全に走行するために欠かせません。

    安全に走行するためのパーツにサビが発生した場合、以下の危険が考えられます。

    サビが発生する部分 危険要因
    タイヤ内部 パンクやバーストの危険性が高くなる
    ハブボルト 走行中にボルトが折れる
    ナット ハブボルトから外れてしまう

    上記の部品の1カ所でもトラブルが発生すれば、脱輪事故やバースト、最悪他人を巻き込む大きな事故につながる可能性があります。

    安全に走行するために、小さなサビでも必ず対処するようにしましょう!

    ホイールのサビを予防する方法

    ホイールのサビを予防する方法

    ホイールは、サビの原因である雨や風などの外的要因を完全に避けることはできません。また、経年劣化による汚れやサビなどの影響があるため、最終的には新品に交換する必要があります。

    ただしホイールのサビを未然に防げれば、同じホイールを長い期間使用することが可能です。本章では、ホイールのサビを予防する方法を解説します。

    ● ホイールを洗浄する
    ● ホイールをコーティングする

    ホイールを洗浄する

    ホイールのサビを予防する有効手段はホイール洗浄です。ホイールを洗浄すれば、ホイールを傷つけずにサビへの対策がとれるからです。

    あらためてホイールが傷つく要因を、以下にまとめました。

    ● 雨や風
    ● ゴミや埃の付着
    ● 塩分の含んだ海風
    ● 融雪剤
    ● 縁石にホイールが擦れる

    上記でわかるように、縁石にホイールが擦れないように運転することは意図的に可能ですが、その他のホイールが傷つく要因は物理的に避けられません。

    そのため日頃からボディだけでなくホイールの洗浄も行うことで、ホイールのサビを未然に防げます。

    なおホイールを洗浄するときのポイントは、洗浄後のホイールの水分をしっかり拭き取ること。ホイールに水分が付着した状態はサビが発生しやすくなるだけでなく、タイヤの劣化も促進され、タイヤの寿命が短くなります。

    ホイールのサビを未然に防ぐために、ホイールは定期的に洗浄しましょう!

    ホイールをコーティングする

    ホイール洗浄で物足りない方は、ホイールコーティング施工をおすすめします。ホイールコーティングは、ボディのコーティングと同様にホイールの表面に分厚い被膜を形成するため、小石や砂による細かな傷からホイールを守ってくれるからです。

    また、分厚い被膜の形成によりブレーキダストや油汚れがつきにくくなることで、洗車を容易にしてくれます。以下写真は、ホイールをコーティング施工している様子です。

    ホイールをコーティング施工の様子

    上記のようなホイールのコーティング施工は、見た目が驚くほど綺麗になるだけでなく腐食からホイールを守るため、ホイールのサビを予防するためにおすすめです。

    ホイールコーティングの流れについては【キレイが長持ち!ホイールコーティング!】の記事も参考にしてください。

    ホイールのサビでよくある質問

    ホイールのサビでよくある質問

    本章では、ホイールのサビでよくある質問に回答していきます。

    ● ハブ防錆は必要ですか?
    ● 車検のときにホイールにサビがあっても大丈夫ですか?

    ハブ防錆は必要ですか?

    ハブ防錆もサビを、未然に防ぐ方法としておすすめの防錆対策のひとつです。

    ハブとは車体側からボルトが出ているリング形状の部分を指します。以下写真のリング形状の部分がハブです。

    車のハブとは

    ホイールハブはホイールを取り付ける重要な部分であり、水分が付着し溜まりやすくサビが発生しやすい部分でもあります。

    ホイールのサビが悪化した場合、以下のリスクが考えられます。

    ● ホイールとハブがしっかり密着しないためナットが緩みやすい
    ● ホイールをしっかり取り付けられない

    上記のような状態で走行を継続すれば、最悪脱輪のリスクがあるため注意しなければいけません。

    タイヤの履き替え時やホイールコーティングなど、タイヤを取り外すタイミングで一緒に施工してもらうのがおすすめです!

    防錆対策には何がありますか?

    防錆対策にはホイールコーティングやハブ防錆の他に、「塩害ガード」がおすすめです。塩害ガードとはマフラーやフロアなど、車体の下回りのパーツに発生するサビを未然に防ぐ作業です。

    タイヤやホイールは普段から目視できるためトラブルが発生する前に対処できますが、車体の下回りは目視が困難であり、知らぬ間にサビが発生し腐食が広がる可能性があります。

    車体の下回りの腐食が進行してサビの状態が悪化した場合、車体に大きなダメージを与え、最悪穴が空いてしまうかもしれません。

    とくに雪国では融雪剤の「塩化カルシウム」が原因で、走行中に下回りに塩化カルシウムを含んだ水分が飛び散り付着することでサビが発生します。
    タイヤワールド館ベストでは「下回り防錆塩害ガード」施工も承っております!

    「下回り防錆塩害ガード」施工

    塩害ガードついては【冬シーズンが始まる前に!下廻り塗装でサビは軽減!サビが原因で起きる事とは?】の記事も参考にしてください。

    ホイールコーティングならタイヤワールド館ベストにお任せください!

    ホイールコーティングならタイヤワールド館ベストにお任せください!

    あらためて、本記事では以下の内容を解説しました。

    ● ホイールにサビが発生する原因
    ● 【素材別】ホイールのサビの特徴
    ● 【基本】ホイールのサビの取り方
    ● ホイールのサビを取ったあとの注意点
    ● ホイールのサビは放置してはいけない
    ● ホイールのサビを予防する方法
    ● ホイールのサビでよくある質問

    ホイールもタイヤ同様、必ず経年劣化により傷がついたりサビが発生したりと、トラブルは避けられません。

    しかし以下のポイントを押さえれば、ホイールを長く使用できる可能性が高くなります。

    ● ホイールのサビは放置しない
    ● ホイールのサビを発見したら早めに対処する
    ● ホイールコーティングでサビの原因である汚れや傷から守る
    ● ホイール以外にもハブ防錆や塩害ガードなども検討してみる

    タイヤワールド館ベストでは、ホイールを長持ちさせるホイールコーティングや塩害ガードを実施しております。

    普段から丁寧なメンテナンスを行うことで、ボディだけでなくホイールも腐食から守ることが可能です!愛車を綺麗に長く乗るために、ぜひ参考にしてみてくださいね。