カテゴリー
タイヤ知識 ライターチーム

タイヤのひび割れはバーストの前兆|そのまま走行するリスクとは

最終更新日 2024年3月14日

ひび割れしたタイヤをそのまま放置している方はいませんか?タイヤに発生したひび割れは、程度によってバーストの恐れがあり、大変危険です。

そこで当記事では、タイヤのひび割れが発生する原因や使用できる許容範囲を紹介します。ひび割れが発生したタイヤは早めに交換するのが理想ですが、レベルや使い方によってはまだ使用できます。

ひび割れしたタイヤの理解を深め、危険がない範囲で適切に使用しましょう。

ひび割れしたタイヤはバーストするリスクがある

wm03イメージ

ひび割れしたタイヤはバーストする危険性があります。タイヤの内部には「カーカス」と呼ばれるスチール製のワイヤーがあり、ひび割れ部分から水分が入りカーカスが錆びることがあるからです。

カーカスが錆びると、タイヤとカーカスが剥がれてしまいタイヤ全体の強度が低下します。強度が低下したタイヤに走行中の圧力がかかると、バーストしてしまいます。

そのため、ひび割れしたタイヤにはバーストのリスクが付きまとうため、できる限り早めに交換するようにしましょう。また、カーカスについては以下の記事で詳しく解説しています。

関連記事:【使用限界】タイヤのカーカスが見えると危険|放置するリスクや応急処置を紹介

タイヤがバーストするときは前兆がある

タイヤがバーストするときは前兆がある

タイヤがバーストするときは「スタンディングウェーブ現象」が起こります。スタンディングウェーブ現象とは車を側面から見たときに、タイヤの接地面より後ろの部分が波打つように変形する現象のことです。

スタンディングウェーブ現象は、タイヤの空気圧が減少した状態で高速走行したときに発生しやすく、このまま走行を続けるとバーストする恐れがあります。ただ、走行中にしか発生しないため、自分では確認できません。そのため、車の挙動に異変を感じたら安全な場所に停車させ、タイヤの状態を確認しましょう。

やむをえず、ひび割れが発生したタイヤで高速道路を走行する場合は、事前に空気圧のチェックやスペアタイヤを積載しておくのがおすすめです。

パンクとバーストは空気の抜け方が異なる

「パンクとバーストは何が違うの?」と思われた方はいませんか?パンクとバーストは空気の抜け方が異なり、以下のような特徴があります。

● パンクは徐々に空気が抜けるため、空気圧の低下に気づきにくい
● バーストは走行中にタイヤが破裂するため、すぐに走行不可になる

パンクしたタイヤで空気圧が低下したまま高速走行をすると、スタンディングウェーブ現象が発生し、パンクがバーストにつながるケースもあります。

タイヤの空気圧チェックはパンクに早く気づくこともできるため、定期的に行いましょう。パンクとバーストについては以下の記事で詳しく解説しています。

関連記事:【危険】車のタイヤがパンクした状態で走行する危険性と対処方法を解説

関連記事:車のバーストは危険!タイヤがバーストする原因や対処方法を解説!

タイヤがバーストしたときの3つの対処法

タイヤがバーストしたときの3つの対処法

タイヤがバーストしたときの対処法は以下の3つです。

● 安全な場所に停車
● スペアタイヤに交換
● ロードサービスを呼んで待機

万が一に備えて対処法も理解しておきましょう。順に解説します。

安全な場所に停車

タイヤがバーストしたときは、まずは安全な場所に停車させます。そのまま走行できそうだと感じても、周りの車に二次被害が及ぶ可能性があるため、必ず停車してください。

例として、高速道路で停車する際の手順を紹介します。

● ハザードを点灯させる
● ゆっくり走行し、安全な路肩に停車させる
● 車両後方に50m以上の距離を確保し、三角停止表示板を設置する
● 運転手・同乗者ともにガードレールの外など安全な場所に移動する

高速道路では停車中に後ろから追突される恐れもあるため、車内で待機せずに安全な場所に避難します。また、一般道では三角停止表示板を設置する義務はありませんが、必要に応じて設置しましょう。

タイヤがバーストした際、安全を確保するのが最優先です。

スペアタイヤに交換

安全な場所に停車できたあとは、スペアタイヤに交換します。ロードサービスを要請してもすぐには来ないので、自分で交換できる方は自分で交換したほうが早く対処できることが多いです。

ただ、スペアタイヤは応急処置用のタイヤなので、長期間の使用には向いていません。そのため、カーディーラーやタイヤ専門店で必ずタイヤ交換しましょう。

自分でタイヤ交換する方法は、以下の記事で詳しく解説しています。

関連記事:タイヤ交換を自分でする手順は?トラブルを防ぐための注意点も解説

ロードサービスを呼んで待機

自分でスペアタイヤに交換できない方は、ロードサービスを要請して待機しましょう。ロードサービスといえばJAFが思いつきますが、自動車保険に付帯しているケースもあります。

契約している自動車保険の内容を確認し、ロードサービスが付帯していないなら追加しておくと、いざというときに頼りになります。

ただ、1時間以上待たされる可能性もあるので、自分でタイヤ交換できるようにしておくのがおすすめです。

タイヤがひび割れする3つの原因

タイヤがひび割れする3つの原因

タイヤにひび割れが発生する3つの原因を紹介します。

● 経年劣化
● 空気圧不足
● 車の使用頻度

ひび割れの原因を知り、事前に対策しましょう。順に解説します。

経年劣化

タイヤはゴム製品なので、劣化するとひび割れが発生します。直射日光や雨風などの外的要因によりタイヤは劣化し、時間の経過とともに柔軟性が失われるからです。

ブリヂストンは、劣化したタイヤについて以下のように説明しています。

使用開始後5年以上経過したタイヤについては、継続使用に適しているかどうか、すみやかにタイヤ販売店等での点検を受けられることをお奨め致します。


引用:ブリヂストン

そのため、5年以上使用し劣化したタイヤはひび割れが発生しやすく、性能が低下している傾向にあります。

空気圧不足

タイヤの空気圧が不足していると、ひび割れが発生する可能性があります。

空気圧が適正ではないタイヤは、走行中の衝撃を吸収する能力が低下している状態です。その状態で走行するとタイヤに負荷がかかり、異常な発熱や劣化の原因になります。また、空気圧が不足しているとタイヤの側面が膨らみ、負担がかかります。

タイヤの空気圧の低下はひび割れの原因になるため、定期的に点検しましょう。

車の使用頻度

車の使用頻度が少ないとタイヤが劣化し、ひび割れが発生しやすくなります。タイヤは走行することで劣化防止剤がにじみ出るようになっているため、走行距離が少ないと劣化が進むからです。

また、車を動かさないとタイヤの同じ場所に負荷がかかり続けるのも原因のひとつです。

また、定期的に車を走行させることは、バッテリー上がりやエンジンオイルの劣化防止など車にとってもいい影響を与えられます。

タイヤのひび割れを予防する方法

タイヤのひび割れを予防する方法

タイヤのひび割れを予防する方法は以下の通りです。

● 月1回の空気圧チェック
● 直射日光が当たらない場所での保管
● タイヤワックスを使用しない

タイヤのひび割れを防ぐには、定期的な目視チェックや適切な保管場所での保管が有効です。順に解説します。

月1回の空気圧チェック

タイヤのひび割れを防止するために、月に1回は空気圧のチェックを行いましょう。タイヤの空気圧は1ヶ月で5%程度抜けるといわれているためです。

空気圧の点検はガソリンスタンドで無料でしてもらえます。給油時に同時に点検すれば、タイヤのひび割れを防止できるでしょう。また、空気圧は燃費やタイヤの寿命にも影響するので、定期的に点検すると経済的にもメリットがあります。

空気圧の確認方法は以下の記事で詳しく解説しています。

関連記事:車の空気圧を確認する方法|適正な値を計測する6つのコツも紹介

直射日光が当たらない場所での保管

タイヤをシーズンごとに履き替える方は、直射日光が当たらない場所で保管するようにしましょう。タイヤは直射日光に弱く、同じ場所に当たり続けると劣化が進んでしまいます。

室内に保管場所がない場合は、タイヤカバーをつけて保管しましょう。また、保管場所がない方はタイヤ保管サービスを利用するのもひとつの方法です。

タイヤワールド館ベストでもタイヤ保管サービスを展開しているので、近くにお住まいの方はぜひご検討ください。

関連記事:タイヤの正しい保管方法は?空気圧やホイール付タイヤについてまで徹底解説

タイヤワックスを使用しない

タイヤワックスを使用すると、タイヤの劣化が進みます。油性のタイヤワックスや艶出し剤には、ひび割れの原因となる「石油系溶剤」が入っているからです。

石油系溶剤がタイヤ内部の保護成分を過剰に吸い出してしまうことで、タイヤの保護性能が劣り、劣化が早まります。

一方で、水性のタイヤワックスなら、石油系のように過剰に保護成分を吸い出すことはありません。そのため、適度な保護状態が保たれるので、タイヤワックスを使用する際は、水性を選びましょう。

タイヤのひび割れはレベル1〜5で判断できる

wm03イメージ

引用:日本自動車タイヤ協会

タイヤのひび割れは日本自動車タイヤ協会により使用許容範囲のレベルが設定されています。

各レベルの目安は以下の通りです。

レベル 状況
1〜2 継続使用可能
3〜4 継続使用可能(要経過観察)
5 要注意

ひび割れがタイヤ内部のカーカスコードに達していない限り、継続使用は可能です。ただ、時間の経過とともにカーカスコードに達する可能性があるので、ひび割れを発見した時点でタイヤの劣化具合は気にしておきましょう。

ひび割れが発生しているタイヤは、レベル5に達する前に交換するのがおすすめです。

ひび割れが発生したタイヤは交換するしかない

ひび割れが発生したタイヤは交換するしかない

ひび割れが発生したタイヤの効果的な補修方法はなく、気になる場合は交換するしかありません。軽度なひび割れならすぐにはバーストしませんが、時間の経過とともにリスクが上がります。

そのため、ひび割れを発見したら早めにタイヤ交換しましょう。

タイヤワールド館ベストでは全国に約4,000の提携店舗があり、オンラインで購入したタイヤを作業店に直送して作業ができます。そのため、タイヤを自宅に一時保管する必要がなく、予約日に作業店に来店するだけでタイヤ交換が可能です。

一度、ベストの提携店舗が自宅近くにないか検索してみてください。また、タイヤのひび割れについては以下の記事でも詳しく解説しています。

全国約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

全国どこでも約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

関連記事:【危険】タイヤのひび割れは補修すべき?原因や対処法を解説

ひび割れしたタイヤで高速走行できる?

ひび割れしたタイヤで高速走行できる?

引用:NEXCO中日本 八王子支社 X

タイヤにひび割れがある場合は、高速道路の運転は避けましょう。NEXCO中日本より注意喚起がされており、バーストによる重大事故が発生しています。

高速道路を利用する前は、以下の項目を点検しましょう。

● タイヤの空気圧
● タイヤの溝や傷
● ひび割れの有無

万が一バーストした際は、ハザードランプを点灯させ、安全な場所に停車してください。

タイヤのひび割れを発見したら早めのタイヤ交換がおすすめ

タイヤのひび割れを発見したら早めのタイヤ交換がおすすめ

ひび割れが発生しているタイヤはバーストのリスクがあります。走行中にバーストの前兆としてスタンディングウェーブ現象が発生しますが、自分では確認できません。そのため、日頃からタイヤを点検するのが大切です。

ひび割れを予防する方法は以下の通りです。

● 月1回の空気圧チェック
● 直射日光が当たらない場所での保管
● タイヤワックスを使用しない

保管場所や空気圧に注意し、タイヤのひび割れを防止しましょう。それでもひび割れが発生した場合は、早めにタイヤ交換するのがおすすめです。

タイヤワールド館ベストの提携店舗なら、オンラインでタイヤの購入から作業日予約まで完結できます。そのため、忙しくてお店に来店できない方でも気軽に利用可能です。

ぜひ一度、ベストのタイヤ交換をチェックしてみてください。

作成者: ベストライターチーム

2022年6月からベストライターチームとして本格始動!
タイヤやホイール等車に関するあらゆる悩みを解消できたり、
購入する時のポイントなど
足回りを取り扱うプロとして執筆していきます!
公式InstagramやTwitterも更新しているので是非
そちらもご覧ください!