• カテゴリー
    ホイールの基礎知識 スタッドレスタイヤ 仙台本店 輸入車(外車) パンク

    TPMS(タイヤ空気圧モニタリングシステム)対応ホイールとは?その見分け方とおすすめ3選

    「タイヤの空気圧?ガソリンスタンドでたまにチェックすれば大丈夫でしょ」そう思っていませんか? 実は、タイヤの空気圧は走行中の安全性に直結する、とても重要な要素なんです。

    タイヤの空気圧が適正値より低いと、どうなるのでしょうか?

    ● 燃費が悪化する ⇨ お財布にも環境にも優しくありません。
    ● タイヤの寿命が縮む ⇨ 経済的損失!
    ● 最悪の場合、バーストなどの危険も! ⇨ 事故につながる可能性も

    そんなリスクを未然に防いでくれるのが TPMS(タイヤ空気圧監視システム)、そしてそれに対応したTPMS対応ホイールです。

    「TPMS対応ホイールって何だろう?」「どんなホイールを選べばいいの?」

    この記事では、TPMS対応ホイールの重要性から選び方まで、わかりやすく解説していきます。

    安全で快適なドライブのために、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

    TPMS(タイヤ空気圧モニタリングシステム)とは?

    TPMS(タイヤ空気圧モニタリングシステム)とは?

    TPMS(タイヤ空気圧モニタリングシステム)とは、タイヤの空気圧を監視してくれる空気圧センサー(TPMS:Tire Pressure Monitoring System)のことです。簡単いうと、タイヤの内圧を監視し、未然にトラブルを防止してくれるセンサーのことです。

    空気圧センサーは、内圧や温度を常時数値で表示してくれるものと、あらかじめ設定された規定値を下回った時だけ警告灯や警告音で知らせてくれるものがあります。

    もちろん、突如として引き起こされるパンクやバーストなど突発的なトラブルを完全に無くすことはできません。しかし、タイヤの空気圧を適切に管理することでリスクを最小限に抑えることが可能で、海外では装着が義務化されているところも多いです。

    空気圧センサーは、トラブルを予防する役割を担っているのです。

    TPMSとエアモニの関係

    TPMSとエアモニの関係

    weds公式サイト

    エアモニはエアーモニターの略で使われており、TPMSの一種であり、同じものと考えて差し支えありません。

    エアモニは、後付け型のTPMSとして、車両のタイヤに取り付けることで、タイヤの空気圧や温度をリアルタイムで監視し、異常を検知すると警告を発するシステムです。

    TPMS対応ホイールと通常ホイールとの違い

    TPMS対応ホイールと通常ホイールとの違い

    weds公式サイト

    すべてのアルミホイールがTPMS対応になっているわけではありません。空気圧センサーはホイールのバルブ、つまり空気を入れる場所に取り付けられます。

    普通のホイール TPMS対応ホイール
    普通のホイール TPMS対応ホイール

    ※赤い〇で囲まれている箇所がバルブです。

    取り付けた後の見た目は大きくかわりありませんが、空気圧センサー対応ではない通常の社外ホイールだと、バルブの内側の形状が異なるため、取り付けができません。

    しかし、最近の社外ホイールは空気圧センサー対応のものが多いため、元々対応のホイールを選ぶか、注文時に空気圧センサー対応加工できるアルミホイールを選びましょう。

    すべての商品が対応しているわけではないため、確認が必要です。

    標準でTPMS対応が増えてきて価格帯も非対応のものとあまり変わりません。購入後にTPMSの加工を行えるホイールもありますが、追加加工に別途料金発生するので事前に確認が必要です。

    TPMS対応ホイールのメリットとデメリット

    TPMS対応ホイールのメリットとデメリット

    TPMS(タイヤ空気圧モニタリングシステム)対応ホイールは、タイヤの空気圧をリアルタイムで監視し、異常を検知すると警告を発するセンサーを取り付けることができます。

    メリット

    TPMS対応ホイールのメリットは以下の通りです。

    ● 安全性の向上
    ● タイヤの寿命延長
    ● 燃費の改善

    TPMS対応ホイールの最大の利点は、安全性の向上です。タイヤの空気圧が適正でないと、パンクやバーストなどのトラブルを引き起こす可能性があります。TPMSはこれらのリスクを未然に防ぐ役割を果たします。

    また、適正な空気圧を維持することで、タイヤの寿命を延ばすことができます。空気圧が低いとタイヤが過度に摩耗し、早期の交換が必要になることがあります。TPMSを導入することで、タイヤの状態を常に把握し、適切なメンテナンスが可能となります。

    さらに、適正な空気圧は燃費の向上にも寄与します。空気圧が低いと転がり抵抗が増し、燃費が悪化する可能性があります。TPMSを活用することで、燃費の改善が期待できます。

    デメリット

    一方で、TPMS対応ホイールにはいくつかのデメリットも存在します。

    ● コストの増加
    ● 取り付けの手間
    ● 電池交換の必要性

    まず、ホイールの価格が通常のホイールより高くなる傾向があります。これは、TPMSセンサーを取り付けるための専用の設計や部品が必要となるためです。

    また、TPMSセンサーの取り付けには専門的な知識と技術が必要で、作業が煩雑になる可能性があります。特に、後付けでTPMSを導入する場合、タイヤの脱着やセンサーの取り付け作業が必要となり、手間がかかることがあります。

    さらに、TPMSセンサーは電池で動作しており、定期的な電池交換が必要です。電池の寿命は約5~7年とされていますが、使用状況によっては早期に交換が必要となる場合もあります。その際、センサーごと交換する必要があり、費用がかかることがあります。

    TPMS対応ホイールの選び方の注意点とポイント

    TPMS対応ホイールの選び方のポイント

    TPMS(タイヤ空気圧モニタリングシステム)対応ホイールを選ぶ際は、以下のポイントに注意点してください。

    ● 車両適合の確認
    ● TPMSセンサー互換性の確認
    ● ホイールの品質・信頼性
    ● 取り付けには専門的な知識と技術が必要

    詳しく見ていきましょう。

    車両適合の確認

    TPMS(タイヤ空気圧モニタリングシステム)対応ホイールを選ぶ際には、車両に適合しているかどうかが重要です。

    車種やグレードによってホイールのサイズやデザインが異なるため、適切なサイズとデザインを選択しなければ、取り付けることができません。そのため、車両に適合したホイールかどうかしっかりと確認しましょう。

    TPMSセンサー互換性の確認

    また、TPMSセンサーの互換性も確認すべきポイントです。車両に搭載されているTPMSセンサーとホイールが適合しない場合、センサーの取り付けができない、または警告灯が点灯するなどの不具合が生じる可能性があります。そのため、ホイール選びの際には、車両のTPMSセンサーとの互換性を確認することが不可欠です。

    ホイールの品質・信頼性

    ホイールの品質と信頼性も重要な要素です。信頼性の高いブランドや製品を選ぶことで、安全性や耐久性が確保され、長期間にわたり安心して使用することができます。特に、輸入車などではホイールの品質が車両の性能に直結するため、慎重な選択が求められます。

    これらのポイントを総合的に考慮し、車両に最適なTPMS対応ホイールを選ぶことが、安全で快適なドライブを実現するための鍵となります。

    取り付けには専門的な知識と技術が必要

    TPMS(タイヤ空気圧モニタリングシステム)センサーの取り付けには、専門的な知識と技術が必要です。センサーの取り付けや交換には専用の知識や設備が必要ですので、作業は専門店に任せてしまうほうが良いでしょう。

    おすすめのTPMS対応ホイール3選

    おすすめのTPMS対応ホイール

    おすすめのTPMS対応ホイール3つご紹介します。

    ● 共豊コーポレーション:スマックレヴィラ
    ● weds:デルモアLX.L
    ● HOTSTAFF:クロススピードハイパーエディションCR6

    共豊コーポレーション:スマックレヴィラ

    キョウホウコーポレーションのスマックレヴィラは、ツインスポークが重なるダブルフェイスとなっております! カラーはサファイアブラックxポリッシュです。通常はブラックに見えますが、光が当たることでブルーメタリックフレークが輝きを放ちます。

    冬用にも最適! 塩害低減対策が施された設計で、冬でもドレスアップを楽しむことができるのが嬉しいポイントですね!

    weds:デルモアLX.L

    wedsのデルモアLX.Lは、放射線状のスポークにひねりが加わり、躍動的でスポーティかつ安定感のあるデザインとなっております! カラーはハイパーシルバーで、落ち着きがありながらも足元の輝きを演出します。シンプルなデザインなので、どんな車種にもぴったりなアルミホイールです。

    また、こちらも塩水試験クリアのホイールとなっており、冬でも安心してお使いいただけます。

    HOTSTAFF:クロススピードハイパーエディションCR6

    HOTSTAFFのクロススピードハイパーエディションCR6は、安全で軽量、コストパフォーマンスを追求したホイールです。オーソドックスな6×2スポークで艶のある濃い目のガンメタに赤のラインが特徴のデザインです。

    こちらも塩害に対応した塗装が施されたホイールなので、冬でも安心してご使用いただけます。

    夏と冬でそれぞれタイヤホイールセットを持つ場合は、空気圧センサーの購入もお忘れなく!

    TPMS対応ホイールに関するよくある質問

    TPMS対応ホイールに関するよくある質問

    1. TPMSの警告灯が点灯したけど、どうすればいい?
    2. TPMSの警告灯が点滅したけど、どうすればいい?
    3. タイヤ交換やローテーションをしたら、TPMSの再設定は必要?
    4. スタッドレスタイヤに交換する場合、TPMSはどうすればいい?
    5. TPMSセンサーの電池寿命と交換時期は?
    6. TPMSセンサーは自分で交換できる?
    7. 必ず空気圧センサー対応ホイールを購入しなければいけないの?

    TPMSの警告灯が点灯したけど、どうすればいい?

    TPMS警告灯が点灯した場合、タイヤの空気圧が低下している可能性が高いです。まずは安全な場所に車を停車させ、タイヤの空気圧をチェックしてください。

    指定空気圧は運転席側のドア付近に記載されているか、車の取扱説明書に記載されています。ガソリンスタンドなどで空気圧を調整した後、しばらく走行しても警告灯が消えない場合は、パンクやセンサーの故障が考えられます。ディーラーや整備工場で点検を受けてください。

    TPMSの警告灯が点滅している場合は?

    警告灯の点滅は、TPMSのシステム異常の可能性があります。センサーの故障、電池切れ、受信機との通信不良などが考えられます。

    この場合は、早めにディーラーや整備工場で点検を受けてください。

    タイヤ交換やローテーションをしたら、TPMSの再設定は必要?

    タイヤ交換やローテーションをすると、タイヤとセンサーの位置関係が変わってしまうため、TPMSの再設定が必要になる場合があります。

    再設定方法は車種によって異なりますので、取扱説明書を確認するか、ディーラーや整備工場に相談してください。

    スタッドレスタイヤに交換する場合、TPMSはどうすればいい?

    気温が寒いと空気圧の減るスピードが早い場合が多く、スタッドレスタイヤにもTPMSセンサーを取り付けることをおすすめします。その場合、TPMSセンサーを移植するか、スタッドレスタイヤ用に新たにセンサーを購入する必要があります。

    センサーを移植する場合は、タイヤ交換と同時にディーラーや整備工場で行うのが一般的です。新たにセンサーを購入する場合は、車種に適合するものを選び、取り付けと再設定が必要です。

    TPMSセンサーの電池寿命と交換時期は?

    TPMSセンサーの電池寿命は、一般的に5~10年程度と言われています。電池が切れるとセンサーが正常に動作しなくなり、警告灯が点灯または点滅します。

    なお、TPMSの電池交換はでき
    ない場合もあり、その際はセンサーごと交換する必要があります。
    交換時期は、警告灯の点灯・点滅や、前回の交換から5~10年経過した場合などが目安となります。

    TPMSセンサーは自分で交換できる?

    TPMSセンサーは、特殊な工具が必要な場合があり、交換作業に専門知識も求められます。そのため、ご自身での交換はおすすめしません。

    ディーラーや整備工場に依頼することをおすすめします。

    必ず空気圧センサー対応ホイールを購入しなければいけないの?

    空気圧センターの装着は義務ではありません。また、TPMS対応ホイールだからと言って、空気圧センサー付のバルブしか装着できないわけではなく、通常のバルブも装着できます。

    また、空気圧センサー装着車に対応のホイールを付けないと、メーターに警告灯や警報が鳴ることがあります。

    最近のホイールメーカーさんを見ていると、初めからTPMS対応だったり、注文時に追加料金をかけずにTPMS対応加工してくれるメーカーさんも多いです。

    それなら対応していないものよりも、対応しているものの方がいいと思います。

    TPMSホイールはタイヤワールド館ベストにおまかせ

    TPMSホイールはタイヤワールド館ベストにおまかせ

    今回はTPMSについてご紹介させていただきました。

    空気圧が基準値より下回っているということは、燃費も悪くなる上に大きな事故につながる可能性もあります。
    月に一度に点検を、と言われてもなかなか実施も難しく、空気圧の低下に気付くのも難かしいものかと思います。

    今回の記事でTPMSに興味を持ってもらえたら嬉しいです。ぜひご相談くださいね。

    仙台本店
    仙台本店
    TEL: 022-231-4114
    住所:仙台市宮城野区苦竹2-6-5
    アクセス:仙台国道45号線沿い
    営業時間:10:00~19:00
    カテゴリー
    スタッドレスタイヤ 栗生店 輸入車(外車)

    ボルボV60に18インチのスタッドレスホイールセット装着

    こんにちはベスト栗生店です✨ 今回はボルボV60 ZB型 T6へのスタッドレス装着の様子をご紹介します!

    ボルボV60の特徴

    ボルボV60-ZB型-T6-18インチ装着画像

    ボルボはスウェーデンの人気自動車メーカーで、世界各国ではもちろん、日本でも多数のモデルが販売され、知名度を誇っています。 V60はステーションワゴンで、ハイブリッドorプラグインハイブリッド(PHEV)のパワートレインが採用されています。(T6はPHEVですね) また、2021年12月以降は、エントリーモデルである「B4」パワートレイン搭載車に新開発の7段DCT(デュアルクラッチ式トランスミッション)が搭載され、 優れた燃費性能と走行性能を発揮するようになりました! カッコいいだけでなく、エコ‥とても魅力的ですね。

    ボルボV60T6のインチダウン|18インチは履ける

    ボルボV60T6は純正19インチ。 T5は純正17インチ装着でだから、T6もインチダウンで17インチ装着は出来るのでは‥?? T6オーナーさんならみなさん考えますよね。 しかし、残念ながらT6はブレーキキャリパーが大きく17インチは装着不可なのです。 19インチのスタッドレスタイヤって高いですよね・・・? でも、そんなお客様に朗報です!! 1インチダウンの18インチは装着可能です!

    実際の取り付け画像

    実際の取り付け画像がこちら

    ボルボV60-ZB型-T6-18インチ装着画像

    かっこいいですね!!

    ボルボV60-ZB型-T6-18インチ装着画像

    ボルボV60-ZB型-T6-18インチ装着画像-キャリパーアップ



    装着時はバランスウエイトがキャリパーギリギリですので注意が必要です。
    また、ホイールメーカーマッチングが取れていない商品も多くありますので、仮当てしてからの取り付けをお勧めします。

    アルミホイール|MOMO-クワンタムEVO

    MOMO-クワンタムEVO-イメージ画像

    今回使用したホイールは、ステアリングのメーカーとして有名なMOMOのクワンタムEVOです! 海外の一流メーカー車に純正装着されていたこともある、憧れのホイールですよね。

    MOMO-クワンタムEVO-イメージ画像2

    イタリアンデザインで海外では根強い人気を誇っています。

    MOMO-クワンタムEVO-イメージ画像2

    (MOMOってホイールも出してるんですね・・・!!)

    クワンタムEVOの紹介

    スタッドレス|ダンロップ-ウインターマックス03

    タイヤは今期の新商品ダンロップウインターマックス 03(WM03)を装着です。 タイヤサイズは235/45R18をセット

    ウインターマックス03

    wm03イメージ

    ポイントは「ナノ凹凸ゴム」

    氷に「瞬間」で聞く、効きが「長く」続くMAXX止まる、のキャッチコピーで有名な氷上性能に特化したスタッドレスです。ダンロップの2020年度調査でなんと満足度95%!「MAXX 止まる」の秘密は「ナノ凹凸ゴム」による瞬間密着です。

    滑りの原因『水膜』を「素早く押し出す」
    滑りの原因である氷の上にできた「水膜」を素早く水膜を除去し、滑る前に密着します。

    水膜除去イメージ

    柔軟な突起による「密着面の最大化」
    タイヤ表面の凹凸構造は、それ自体が「柔軟性に優れたゴム」。接地における密着面が広いです。

    接地面最大化イメージ

    突起を再現する「高い効き持ち性能」

    効き持ち性能イメージ

    前作ウィンターマックス02との比較

    氷上性能22%UP
    氷上コーナリングで11%UP
    氷上ブレーキ性能で36%UP

    と進化しています。
    通常のスタッドレスより減りにくい、とても素晴らしいタイヤに仕上がっていますので、興味のある方は是非ご相談ください!

    まとめ

    とても素晴らしい仕上がりになりましたね!
    タイヤワールド館ベストでは、外車のアルミホイール・スタッドレスタイヤも取り扱っておりますので、ぜひ一度ご相談ください★
    お客様のご希望に添える様スタッフ一同精一杯対応させて頂きます!!

    店舗では新型コロナウイルス感染症対策としてスタッフのマスク着用、アルコール消毒の実施 ユーザー来店時の三密対策等を徹底的に実施し営業しております。
    以上、ベスト栗生店でした!

    栗生店
    栗生店
    TEL: 022-796-6411
    住所:仙台市青葉区落合4-1-1
    アクセス:旧48号線沿い
    営業時間:10:00~19:00



    カテゴリー
    西多賀店 輸入車(外車) 車高調 アライメント

    車高調?ダウンサス?フォルクスワーゲンゴルフをローダウン!

    1974年の誕生以来、世界累計3,000万台以上を誇り
    フォルクスワーゲンでも大人気の
    シンプル・イズ・ベストなThe new Golf。

    「GOLF (ゴルフ)」の車名は、当時の購買部長である
    Hans-Joachim Zimmermann氏の愛馬の名前から
    付けられたとされているそうです。

    今回はそんな大人気のVWゴルフにおすすめの
    ダウンサス・車高調をご紹介致します!

    ローダウンに求める物で選ぶ商品は変わります。

    車高を下げたいと思った時に思い浮かぶのは
    【ダウンサス】【車高調】です。

    【ダウンサス】とはスプリングのことで
    純正のショックを流用し

    【車高調】とは車高調整式サスペンションのことで

    ショックアブソーバーのロワシート(車体を支えるスプリング下部の皿)の位置を上下させてバネを縮めるネジ式か、ショックアブソーバー自体の長さを伸縮させる全長調整式の2種類が

    車高調の乗り心地は?全長式・ネジ式の違いや人気商品・寿命までプロが解説

    コストを抑えて下げたい方にはダウンサス

    ■RSR Ti2000DOWN


    チタン配合の素材によってヘタリにくいダウンサス。
    「ヘタリ永久保証」付きで安心です。
    ただ車高を下げるだけではなく、
    快適な乗り心地にも配慮しています。

    ↓ 装着画像はこちら!

    ■アイバッハ PRO-KIT

    1951年創業のドイツにある老舗サスペンションメーカー
    アイバッハと言えば…『プロキット』

    純正ショックアブソーバーをそのまま使用し、
    乗り心地も確保しつつローダウン出来るダウンサス。

    ■H&R

    ドイツのスプリングメーカーであるH&R。
    DTMやGT3、スーパーGT等に参戦するマシンで
    採用されている他、カレラGTや911GT2などにも
    純正採用されているなど、歴史のあるメーカーです。

    長期間使用してもへたりやたわみといった経年劣化を
    生じさせない高い耐久性もポイント!

    減衰力調整ができて乗り心地をもとめるなら車高調

    ■RSR Best★i


    Best☆iはRSRの車高調のフラッグシップモデルである
    Super☆iの開発で得られたノウハウや基本スペックから
    開発された車高調です。

    基本コンセプトやスペックはSuper☆iと同等ながらも、
    使用部品に量産品を用い、オイルもストリートユースで
    十分耐えうるレベルの物へと見直すなど、
    高品質を保ちつつ、よりお求め安い価格帯でおススメです。

    ↓ 装着画像はこちら!

    ■アイバッハ Pro street S (バネ式)

    減衰力固定式車高調整キット。

    実はこちらはEibachとKWの共同開発商品。
    ドイツの老舗サスペンションメーカー
    KW(カーヴェー)製のショックアブソーバーを採用。

    ヨーロッパでは純正パーツとしての採用も多く、
    フォルクスワーゲンやアウディ等をはじめ、
    レーシングカーなどにも広く搭載されているブランド。

    ■ビルシュタイン B14(ネジ式)

    ~スポーツが貴方を万能にする~

    乗り心地はやや硬くなる感じはしますが、
    コーナリング走行時に安定感があるのが特徴です。

    ■KW Coilovers Version-3

    ネジ式車高調
    純正トップマウント対応

    足がしっかり動いて、ハンドリングも軽く、
    きりやすくなった感じ。
    街中では良くも悪くも路面の状況を伝えてくれます。

    耐久性と強度に優れたステンレスケース”inox-line”を採用
    ※一部車種はアルミ製ステンレスケースを採用
    シムタイプとは異なる独自のバルブ構造を採用しヘタリに強い

    車高を下げると起きるデメリットとは

    ・乗り心地の悪化

    ・光軸が下がる

    ・路面へのボディ干渉

    上記の様な現象が起きる可能性が御座いますので
    ご注意ください。

    まとめ

    車高を下げること視覚的なドレスアップを図ることが出来ます。

    メリット・デメリットをしっかり理解した上で
    ドレスアップを楽しんで頂ければと思います。

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    西多賀店
    西多賀店
    TEL: 022-398-3801
    住所:仙台市太白区泉崎2-23-17
    アクセス:仙台国道286号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    カテゴリー
    サマータイヤ アウトレットユーズド館 輸入車(外車) スポーツカー

    アウディA3スポーツバックの純正タイヤの強みは?サイズや価格などの情報も紹介

    ご自分の愛車にアウディA3スポーツバックの純正タイヤを装着したい方は、以下の疑問を持っていませんか?

    ● アウディA3スポーツバックの純正タイヤのサイズは?
    ● アウディA3スポーツバックの純正タイヤの価格は?
    ● アウディA3スポーツバックの純正タイヤの強みは?

    アウディA3スポーツバックの純正タイヤ以外に、愛車に合うおすすめのタイヤを知りたいかもしれません。

    本記事では、アウディA3スポーツバックの純正タイヤの基本情報を紹介します。

    また、アウディA3スポーツバックの純正タイヤ以外におすすめのタイヤも紹介するので、ぜひ愛車に合うタイヤを探す際の参考にしてください。

    アウディA3スポーツバックの純正タイヤの基本情報

    アウディA3スポーツバックの純正タイヤの基本情報

    アウディA3スポーツバックの純正タイヤに関する、以下3つの基本情報を紹介します。

    ● タイヤサイズ
    ● タイヤメーカーの特徴
    ● タイヤ価格の相場

    それぞれ詳しい情報を確認しましょう。

    タイヤサイズ

    アウディA3スポーツバックの純正タイヤのサイズは、以下のとおりです。

    アウディA3スポーツバックのグレード タイヤサイズ

    グレード 純正タイヤサイズ(適合サイズ)
    A3 Sportback 30 TFSI 205/55R16
    A3 Sportback 30 TFSI advanced 225/45R17
    A3 Sportback 40 TFSI quattro advanced
    A3 Sportback 30 TFSI Signature Edition 225/40R18
    A3 Sportback 30 TFSI S line
    A3 Sportback 40 TFSI quattro S line

    参考:Audi A3

    アウディA3スポーツバックの純正タイヤは、インチで表すと16〜18インチです。

    上記のサイズを見て、ご自身の愛車に装着可能か確認してください。

    タイヤメーカーの特徴

    アウディA3スポーツバックの純正タイヤには、以下のメーカーのタイヤが採用されています。それぞれのメーカーの特徴は、以下のとおりです。

    タイヤメーカー 特徴
    グッドイヤー 120年の歴史を持つ世界的な老舗メーカー
    コンチネンタル 欧州でタイヤに関する賞を複数回受賞
    ブリヂストン 世界に信頼される国産のハイスペックタイヤメーカー
    ダンロップ 日本で初めて自動車用タイヤを製造したパイオニア
    ミシュラン 最新技術による安全性と耐久性の高さを追求
    ピレリ タイヤの品質向上と意欲的な高性能タイヤメーカー

    アウディA3スポーツバックには、「Audi承認タイヤ」が採用されており、Audiの車の性能を最大限引き出してくれます。

    また、最大50項目もの評価試験をクリアすることで、品質の高いタイヤの製造に成功しています。

    タイヤ価格の相場

    タイヤの価格相場については、「A3 Sportback 30 TFSI」に採用されている、以下5つのタイヤブランドの価格から見ていきましょう。

    タイヤブランド 価格相場(サイズは205/55R16)
    ブリヂストン「トランザ T005」 約20,000円/1本
    コンチネンタル「コンチスポーツコンタクト 2」 約19,000円/1本
    グッドイヤー「エフィシェントグリップ パフォーマンス」 約19,000円/1本
    ダンロップ「スポーツマックス RT」 約20,000円/1本
    ピレリ「チントゥラート P7」 約15,000円/1本

    タイヤの価格は取り扱う店舗によって異なるため、詳しい価格を知りたい方は購入を検討中の店舗に問い合わせましょう。

    アウディA3スポーツバックの純正タイヤの強み

    アウディA3スポーツバックの純正タイヤの強み

    アウディA3スポーツバックの純正タイヤに関する強みについて、以下5つのタイヤブランド別に解説します。

    1. ブリヂストン「トランザ T005」
    2. コンチネンタル「コンチスポーツコンタクト 2」
    3. グッドイヤー「エフィシェントグリップ パフォーマンス」
    4. ダンロップ「スポーツマックス RT」
    5. ピレリ「チントゥラート P7」

    それぞれ具体的な内容を紹介するので、ぜひタイヤを選ぶ際の参考にしてください。

    ブリヂストン「トランザ T005」

    ブリヂストン「トランザ T005」

    公式サイトへ

    ブリヂストン「トランザ T005」の強みは、以下のとおりです。

    ● 静粛性と安全性を高いレベルで実現
    ● 段差走行時の衝撃を大幅に軽減
    ● 高いグリップ力と快適性を両立させたコンフォートタイヤ(※)

    ※コンフォートタイヤとは、乗り心地の快適さを追求し開発されたタイヤのこと

    他タイヤからの交換で乗り心地の改善を実感した方も多く、より高い快適性を求める方におすすめのタイヤです。

    コンチネンタル「コンチスポーツコンタクト 2」

    コンチネンタル「コンチスポーツコンタクト 2」

    コンチネンタル「コンチスポーツコンタクト 2」は、以下の強みを持っています。

    ● 高い直進安定性と排水性
    ● やわらかいグリップがもたらす静粛性
    ● トータルバランスの高いタイヤ

    直進安定性が高いため、とくに高速道路で強みを発揮するスポーツ系のタイヤです。

    ポルシェやBMWなどのハイパフォーマンスカーにも採用されていることから、性能の高さは申し分ありません。

    グッドイヤー「エフィシェントグリップ パフォーマンス」

    グッドイヤー「エフィシェントグリップ パフォーマンス」

    公式サイトへ

    グッドイヤー「エフィシェントグリップ パフォーマンス」の強みは、以下のとおりです。

    ● 優れたウェット性能による高い安全性
    ● ハンドリングやコーナリングなど高次元の走行性能
    ● 独自の技術を投入したハイパフォーマンスタイヤ

    摩耗を抑えた形状になっており、高い耐久性も兼ね備えています。

    そのほかグッドイヤー独自の技術による高い低燃費性能により、環境に優しいタイヤとしても高い評価を得ています。

    ダンロップ「スポーツマックス RT」

    ダンロップ「スポーツマックス RT」

    公式サイトへ

    ダンロップ「スポーツマックス RT」は、以下の強みを持つタイヤです。

    ● コーナリング時の安定したグリップ力
    ● 直進安定性の高いブレの少ない走行性能
    ● 総合力の高いオールラウンドタイヤ

    ほかにも、快適な乗り心地と高いブレーキ性能を兼ね備えたハイパフォーマンスタイヤとして、高い評価を得ています。

    「スポーツマックス RT」は、スポーツカーのような高い走行性能と安全性を求める方におすすめのタイヤです。

    ピレリ「チントゥラート P7」

    ピレリ「チントゥラート P7」

    公式サイトへ

    ピレリ「チントゥラート P7」の強みは、以下のとおりです。

    ● ワイドな4つの縦溝による高い排水性とグリップ力
    ● ランフラット仕様でパンク時でも走行可能
    ● 独自の技術で車内騒音を大幅に軽減

    ピレリの構造技術である「シールインサイド」により、万が一タイヤに異物が刺さっても、空気圧を失わずに走行できる点も魅力のひとつです。

    トラブルに対するリスク軽減をはじめとした高い安全性を求める方には、「チントゥラート P7」がおすすめです。

    アウディA3スポーツバックのタイヤ以外のおすすめタイヤ

    アウディA3スポーツバックのタイヤ以外のおすすめタイヤ

    アウディA3スポーツバックのタイヤ以外のおすすめタイヤについて、以下2つのタイプ別に紹介します。

    【乗り心地】ブリヂストン「レグノ GR-XⅢ」
    【乗り心地】 ミシュラン「プライマシー4+」
    【乗り心地】ダンロップ「ヴューロ VE304」
    【スポーツ系】 ミシュラン「パイロットスポーツ5」
    【スポーツ系】ブリヂストン「ポテンザ S007A」
    【スポーツ系】ブリヂストン「ポテンザ Adrenalin RE004」

    それぞれのタイヤの具体的なメーカーやブランドを確認しましょう。

    乗り心地のいいおすすめタイヤ

    乗り心地のいいおすすめのタイヤは、以下の3つです。

    ● ブリヂストン「レグノ GR-XⅢ」
    ● ミシュラン「プライマシー4+」
    ● ダンロップ「ヴューロ VE304」

    乗り心地のよさには、静粛性や快適性などが求められます。それぞれの特徴や強みなどを紹介します。

    ブリヂストン「レグノ GR-XⅢ」

    レグノGRX3

    ブリヂストン公式サイトへ

    ブリヂストン「レグノ GR-XⅢ」の特徴や強みなどの基本情報は、以下のとおりです。

    メーカー ブリヂストン
    商品名 レグノGR-XⅢ
    インチ 16
    サイズ 205/55R16
    強み ・従来品よりもロードノイズを12%低減
    ・応答性の高いハンドリングでふらつきを低減
    ・ウェット性能向上による追求された雨天時の走行性能
    商品ページ タイヤ単品
    ホイール付き
    価格(タイヤワールド館ベスト) 29,500円/1本(単品)
    152,200円~/4本(ホイール付き)

    ブリヂストン「レグノ GR-XⅢ」は、タイヤワールド館ベストでも取り扱っているため、興味がある方はお気軽にお問い合わせください。

    ミシュラン「プライマシー4+」

    プライマシー4+

    ミシュラン公式サイトへ

    ミシュラン「プライマシー4+」の特徴や強みなどの基本情報は、以下のとおりです。

    メーカー ミシュラン
    商品名 プライマシー4+
    インチ 16
    サイズ 195/65R16
    強み ・初期性能が長く続く優れたウェット性能
    ・運転が楽しくなる高速走行時の安定性
    ・ドライブ中の会話が弾む優れた静粛性
    商品ページ タイヤ単品
    ホイール付き
    価格(タイヤワールド館ベスト) 20,200円/1本(単品)
    112,500円~/4本(ホイール付き)

    ミシュラン「プライマシー4+」は、タイヤワールド館ベストでも取り扱っているため、興味がある方はお気軽にお問い合わせください。

    ダンロップ「ヴューロ VE304」

    ビューロ VE304

    ダンロップ公式サイトへ

    ダンロップ「ヴューロ VE304」の特徴や強みなどの基本情報は、以下のとおりです。

    メーカー ダンロップ
    商品名 ビューロVE304
    インチ 16
    サイズ 205/55R16
    強み ・空気振動を抑えたノイズの少ない走り
    ・たわみ方を工夫することで実現した高いコーナリング性能
    ・すり減りとともに溝の形が変わり高いウェット性能を長くキープ可能
    商品ページ タイヤ単品
    ホイール付き
    価格(タイヤワールド館ベスト) 20,800円/1本(単品)
    106,100円~/4本(ホイール付き)

    ダンロップ「ヴューロ VE304」は、タイヤワールド館ベストでも取り扱っているため、興味がある方はお気軽にお問い合わせください。

    スポーツ系のおすすめタイヤ

    一方、スポーツ系のおすすめタイヤは、以下の3つです。

    ● ミシュラン「パイロットスポーツ5」
    ● ブリヂストン「ポテンザ S007A」
    ● ブリヂストン「ポテンザ Adrenalin RE004」

    スポーツ系タイヤの魅力は、操縦安定性やハンドリング性能の高さなどです。それぞれ特徴や強みなどを確認しましょう。

    ミシュラン「パイロットスポーツ5」

    パイロットスポーツ5

    ミシュラン公式サイトへ

    ミシュラン「パイロットスポーツ5」の特徴や強みなどの基本情報は、以下のとおりです。

    メーカー ミシュラン
    商品名 パイロットスポーツ5
    インチ 17
    サイズ 215/55R17
    強み ・高いグリップ力がもたらす優れたウェット&ドライ性能
    ・走りが楽しくなる優れた操縦安定性
    ・見た目のこだわりも追求したフルリングプレミアムタッチ
    商品ページ タイヤ単品
    ホイール付き
    価格(タイヤワールド館ベスト) 26,200円/1本(単品)
    136,100円~/4本(ホイール付き)

    ミシュラン「パイロットスポーツ5」は、タイヤワールド館ベストでも取り扱っているため、興味がある方はお気軽にお問い合わせください。

    ブリヂストン「ポテンザ S007A」

    ポテンザS007A

    ブリヂストン公式サイトへ

    ブリヂストン「ポテンザ S007A」の特徴や強みなどの基本情報は、以下のとおりです。

    メーカー ブリヂストン
    商品名 ポテンザS007A
    インチ 16
    サイズ 205/55R16
    強み ・強さに必要な高い柔軟性(グミ感を得られるタイヤ)
    ・やわらかさと直進安定性の向上を両立
    ・総合力の高さが魅力的なコンフォートタイヤ
    商品ページ タイヤ単品
    ホイール付き
    価格(タイヤワールド館ベスト) 29,300円/1本(単品)
    146,000円~/4本(ホイール付き)

    ブリヂストン「ポテンザ S007A」は、タイヤワールド館ベストでも取り扱っているため、興味がある方はお気軽にお問い合わせください。

    ブリヂストン「ポテンザ Adrenalin RE004」

    ポテンザAdrenalinRE004

    ブリヂストン公式サイトへ

    ブリヂストン「ポテンザ Adrenalin RE004」の特徴や強みなどの基本情報は、以下のとおりです。

    メーカー ブリヂストン
    商品名 ポテンザ Adrenalin RE004
    インチ 16
    サイズ 205/55R16
    強み ・高次元のドライハンドリング性能
    ・高い転がり抵抗性能を追求し環境性能にも配慮
    ・雨天時でも運転しやすい優れたウェット性能
    商品ページ タイヤ単品
    ホイール付き
    価格(タイヤワールド館ベスト) 25,900円/1本(単品)
    132,600円~/4本(ホイール付き)

    ブリヂストン「ポテンザ Adrenalin RE004」は、タイヤワールド館ベストでも取り扱っているため、興味がある方はお気軽にお問い合わせください。

    自分好みのタイヤで愛車をカスタマイズしよう!

    自分好みのタイヤで愛車をカスタマイズしよう!

    Audi A3の純正タイヤには、さまざまなメーカーのタイヤが採用されています。それぞれAudi承認タイヤとして優れた性能を持っており、快適な走りを楽しめるタイヤばかりです。

    Audi A3の純正タイヤのように性能の高いタイヤを愛車に装着し、自分好みのカスタマイズでドライブを楽しんではいかがでしょうか。

    タイヤワールド館ベストは全国に約4,000の提携店舗があり、タイヤに関する相談を随時受け付けております。

    Audi A3の純正タイヤに限らず、タイヤに関するさまざまなことにお悩みの方は、タイヤワールド館ベストの提携店舗を検索して、ぜひお気軽にご相談ください。

    全国約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    全国どこでも約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    カテゴリー
    西多賀店 輸入車(外車) インチアップ

    フォルクスワーゲンゴルフを18インチにインチアップ

    1974年の誕生以来、世界累計3,000万台以上を誇り
    フォルクスワーゲンでも大人気の
    シンプル・イズ・ベストなThe new Golf。

    「GOLF (ゴルフ)」の車名は、当時の購買部長である
    Hans-Joachim Zimmermann氏の愛馬の名前から
    付けられたとされているそうです。

    今回はそんな大人気のVWゴルフを18インチへ
    インチアップした際のおすすめの夏タイヤと
    アルミホイールをご紹介致します!

    純正サイズから18インチにアップした時のマッチング

    【純正タイヤ・ホイールサイズ】
    ゴルフ (8代目)

    ■205/55R16
    1670 5/112 +48

    ■225/45R17
    1775 5/112 +51

    グレード、型式によりサイズが異なります。

    詳しい情報はフォルクスワーゲンさんHPで!


    【インチアップタイヤ・ホイールサイズ】
    225/40R18

    1875 5/112 +50
    ※参考サイズ

    ※インチアップする際に気を付けなければならない点として
    タイヤの外径を大きく変えないことが重要です!
    大きく変わってくると、

    ・速度メーターに誤差が出る
    ・車検が通らなくなる

    といったデメリットがあります。

    ※ツライチや車庫を下げた場合のサイズは要相談が必要です!

    大人な仕上がりになるホイール5選

    OZ RACING Ultraleggera

    (オーゼットレーシング ウルトラレッジェーラ)

    ~F1-DNAが刻み込まれたリアルサーキットデザイン~

    カラー設定・ クリスタルチタン、マッドグラファイトシルバー
          マッドブラック、レースゴールド

    サイズ設定・16~18inch

    低圧鋳造によって生産されており
    接合部や孔、空洞が現れず、繊細かつ軽量で
    価格も抑えられ、高い品質で作れる製造方法。

    走りのシーンはもちろん、ルックス…
    全てにおいて最高峰のパフォーマンスを発揮することが
    出来るホイールです!

    ↓ 装着イメージはこちら!


    ■RAYS GRAMLIGHTS 57FXZ
    (レイズ グラムライツ ゴーナナエフエックスジー)

    ~“究極”を意味を持つZを冠した次世代フラッグシップモデル~

    カラー設定・RBC/マシニング (SNJ)
    スーパーダークガンメタ/マシニング/リムエッジDC(AAC)

    サイズ設定・18~20inch

    強靭なリムを造りだす
    RCF(レイズキャストフローフォーミング)製法により
    軽さと強さを両立したホイールです。

    ↓ 装着イメージはこちら!


    ■AdvantiRASING VIGOROSO N765
    (アドバンティレーシング ヴィゴロッソ エヌナナロクゴ)

    カラー設定・シルバー/ブラッシュ
          マットブラック/マシニング
    (サイズによりカラー設定が異なります。) 

    サイズ設定・17~19inch

    VIGOROSOとは『強靭』という意味を持ち、
    DST製法により従来の商品と比べて
    大幅なパフォーマンスの向上を実現したホイール。

    純正センターキャップも装着可能です!
    (BMW・VW・AUDI・MINIに対応)

    さらにBMW用サイズ(リア用)は
    コンケーブデザインでより格好良さが際立ちます!

    ↓ 装着イメージはこちら!


    ■ TWS EXlete 107M Monoblock
    (エクスリート・107エム モノブロック)

    7交点メッシュデザインの軽量1ピースホイール

    カラー設定・グロスブラック (GB)
    ・フラットブラック (FB)
    ・フラットハイパーガンメタ (FHGM)
    ・シルバーパールアルマイト (SPA)
    ★在庫限りの販売となります。

    サイズ設定・17~20inch

    ↓ 装着イメージはこちら!


    ■BBS RI-A

    カラー設定・マットブロンズ(MBZ)、マットグレイ(MGR)
          ダイヤモンドシルバー(DS)、ゴールド(GL)
          ダイヤモンドブラック(DB)

    サイズ設定・16、18インチ

    ホイールの王様とも称される、王道のBBS。

    国内最高峰のレース「SUPER GT」の実戦で使用している
    ホイールと同じ考えで同じ造形でつくられた究極のレース仕様。

    カラー展開も豊富で自分だけの素敵な愛車を
    造ることが出来ます!

    性能別おすすめタイヤ

    【快適重視!!コンフォートタイヤ】

    ハンドリングの良さやグリップよりも、
    静かで乗り心地の良い快適性を求めるユーザー様にオススメ!

    ■ダンロップ VEURO VE304

    ダンロップの静粛性の良いプレミアムタイヤです!
    静粛性、快適性、操縦安定性が優れていて
    さらに雨の日も安心なウェット性能も優れているので
    『インチアップをして乗り心地が固くなってしまった!!!』
    なんて場合も快適に乗れるのでおススメです!


    ■ブリヂストン
    REGNO GR-XⅡ(レグノ ジーアールクロスツー)

    快適性能を重視したコンフォートタイヤといえば、
    真っ先に思い浮かぶのがブリヂストンのレグノ。
    業界最大手のブリヂストンが作る
    最上級のコンフォートタイヤということもあり、
    操縦安定性、乗り心地、静粛性能
    どれをとってもトップクラスの性能を持っています。
    タイヤ選びで失敗したくない方は
    これを履いておけば間違いなし!


    【ハンドリング抜群!!スポーツタイヤ】

    車の性能を存分に活かしたいユーザー様、
    安定して走れる剛性の高さ、
    またドライ路面時のグリップ力も高いので
    走りを楽しみたいユーザー様にオススメ!

    ■トーヨータイヤ
    PROXES SPORT(プロクセススポーツ)

    トーヨータイヤのプロクセススポーツです!
    スポーツ系のタイヤでありながら、低燃費性能も兼ね備えた、
    バランスタイプのスポーツタイヤとなります!
    なんといってもウェットグリップが抜群で
    雨の日に安心して走行できるタイヤとなっております。
    また、スポーツタイヤと言われると
    燃費が落ちるイメージがありますが、
    サイズによっては低燃費タイヤの設定もあり、
    お財布にも優しいです。


    ■ミシュラン
    PILOT SPORT4(パイロットスポーツフォー)

    フランスの大手タイヤメーカーミシュランタイヤで
    出しているパイロットスポーツ4。
    ヨーロッパのメーカーということもあり、
    輸入車との相性は抜群です。
    ウェットやドライ路面での走行性能の向上と、
    高いハンドリングや高速安定性が抜群!
    走りを愉しみたい方に向けた
    ダイナミックグリップスポーツタイヤ。

    さらに素敵するためのオプション

    タイヤ・ホイールを格好良くしたのであれば、
    ぜひボルトやバルブキャップで
    アクセントを加えてみてはいかがでしょうか!

    ■Kics LEGGDURA RACING Bolt ZS44
    (キックス レデューラ レーシング ボルト ゼットエス44)

    ロングタイプアルミ製シェル。
    剛性と軽量を実現したレデューラシェルタイプボルトの進化系。

    シェルタイプの特徴は塗装面が傷みづらい!
    カラーが付いている事で、ワッシャーの役割となり
    ボルトが緩みにくい!


    LEGGDURA RACING VALVE CAP
    (レデューラレーシング バルブキャップ)

    通常のバルブよりも大きいサイズなので
    アルミホイールのアクセントに!

    まとめ

    お気に入りのタイヤとホイールで
    ドレスアップをして自慢の愛車にしてみませんか!

    タイヤ・ホイールにも様々な種類があり、
    どれを選んで良いのかと迷ってしまう事も…

    お客様の用途に合わせたタイヤ選びの参考になればと思います。

    ぜひご相談ください(´艸`*)

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    西多賀店
    西多賀店
    TEL: 022-398-3801
    住所:仙台市太白区泉崎2-23-17
    アクセス:仙台国道286号線沿い
    営業時間:10:00~19:00
    キーパープロショップ
    オンライン商談
    カテゴリー
    西多賀店 輸入車(外車)

    ゴルフヴァリアントにおすすめの夏タイヤ・ホイール

    昨年およそ8年ぶりにフルモデルチェンジをした
    スマートなステーションワゴン・ゴルフヴァリアント。

    そんな人気のゴルフヴァリアントに
    おすすめの夏タイヤ・ホイールをご紹介致します!

    ■ゴルフヴァリアントの純正サイズ

    【純正タイヤ・ホイールサイズ】
    ゴルフヴァリアント (6代目)

    ■205/55R16
    1670 5/112 +48

    ■225/45R17
    1775 5/112 +51

    グレード、型式によりサイズが異なります。

    詳しい情報はフォルクスワーゲンさんHPで!

    ■おすすめ夏タイヤ

    普段は近場への買い物や通勤等
    街乗りメインで乗られる方、
    休日にしかお車に乗られない方に!

    【街乗りメイン!!お手頃タイヤ】

    ■DUNLOP
    LE MANS V(ル・マンファイブ)


    お手頃ながら静粛性能や乗り心地も抜群!
    さらにウェットグリップ性能も高いので
    雨の日でもより安心して乗って頂けます!

    ↓ メーカーHPはコチラ

    ↓↓ 当店のオンラインショップでも販売してます


    ハンドリングの良さやグリップよりも、
    静かで乗り心地の良い快適性を求めるユーザー様にオススメ!

    【快適重視!!コンフォートタイヤ】

    ■DUNLOP
    VEURO VE304(ビューロサンマルヨン)


    静粛性能についてはトップクラス、
    かつ雨の日のウェットグリップも抜群。
    高速時の安定感もあり、
    快適性能+安全性能を兼ね備えたタイヤ。
    輸入車の重量、パワーにも負けない
    コンフォートタイヤです。

    ↓ メーカーHPはコチラ

    ↓↓ 当店のオンラインショップでも販売してます

    ■ブリヂストン
    REGNO GR-XⅡ(レグノ ジーアールクロスツー)

    快適性能を重視したコンフォートタイヤといえば、
    真っ先に思い浮かぶのがブリヂストンのレグノ。
    業界最大手のブリヂストンが作る
    最上級のコンフォートタイヤということもあり、
    操縦安定性、乗り心地、静粛性能
    どれをとってもトップクラスの性能を持っています。
    タイヤ選びで失敗したくない方は
    これを履いておけば間違いなし!

    ↓ メーカーHPはコチラ

    ↓↓ 当店のオンラインショップでも販売してます


    車の性能を存分に活かしたいユーザー様、
    安定して走れる剛性の高さ、
    またドライ路面時のグリップ力も高いので
    走りを楽しみたいユーザー様にオススメ!

    【ハンドリング抜群!!スポーツタイヤ】

    ■ブリヂストン
    POTENZA S007A(ポテンザ エスゼロゼロセブン)

    スポーツ系のタイヤで外せない
    ブリヂストンのPOTENZAシリーズ!
    その中でもプレミアムタイヤに位置づけされるS007Aとなり、
    高いドライグリップ性能を誇ります。
    スポーティな走りを求める方には間違いないタイヤです。
    また、スポーツタイヤでありながら
    走行している際のタイヤのノイズも軽減されており
    快適かつスポーティーな走りができます!

    ↓ メーカーHPはコチラ


    ■トーヨータイヤ
    PROXES SPORT(プロクセススポーツ)

    トーヨータイヤのプロクセススポーツです!
    スポーツ系のタイヤでありながら、低燃費性能も兼ね備えた、
    バランスタイプのスポーツタイヤとなります!
    なんといってもウェットグリップが抜群で
    雨の日に安心して走行できるタイヤとなっております。
    また、スポーツタイヤと言われると
    燃費が落ちるイメージがありますが、
    サイズによっては低燃費タイヤの設定もあり、
    お財布にも優しいです。

    ↓ メーカーHPはコチラ

    ■シンプルでお手頃なアルミホイール

    【マルカサービス】RMP 025F

    2×5スポークデザイン。
    リムエンドまで伸びたスポークでサイズ以上に
    大きく見えるホイールでおススメです!

    ↓ 装着イメージはこちら!

    ↓ メーカーHPはコチラ


    【トピー】チームスパルコヴァローザ

    ツイン5本スポークで落ち着いた雰囲気。
    ですが、さりげない格好良さがあるヴァローザ。

    お手頃に愛車の雰囲気を変えたい方におすすめです!

    ↓ 装着イメージはこちら!

    ↓ メーカーHPはコチラ

    ■ちょっと奮発!!アルミホイール集

    【RAYS】57Transcend UNLIMIT EDITION
    (ゴーナナトランセンドアンリミットエディション)

    自動車メーカーが挿し色としてイエローを
    採用するケースがトレンドとなりつつあるこの頃。
    限定販売のイエローラインがアクセントのグラムライツ。

    ↓ 装着イメージはこちら!

    ↓ メーカーHPはコチラ


    【OZ】OZ RACING Ultraleggera
    (オーゼットレーシング ウルトラレッジェーラ)

    低圧鋳造によって製造されており
    接合部や孔、空洞が現れず、繊細かつ軽量で
    価格も抑えられ、高い品質なのも特徴。

    走りのシーンはもちろん、ルックス…
    全てにおいて最高峰のパフォーマンスを
    発揮することが出来るホイール。

    ↓ 装着イメージはこちら!

    ↓ メーカーHPはコチラ

    ■高級グレードホイールでオシャレ度アップ

    【RAYS】TE37 SAGA S-plus

    鍛造1ピースホイールで軽量、高剛性かつ高強度。
    1996年発売以来、時代の流れに対応してきたTE37が
    フルモデルチェンジしてTE37 SAGAへ。
    さらにマイナーチェンジを加えたモデルがSAGA S-plus。

    ↓ 装着イメージはこちら!

    ↓ メーカーHPはコチラ


    【weds】マーベリック709M
    (マーベリック709エム)

    2×9メッシュホイールで人気の
    マーベリック709Mシリーズに待望の新色が登場!

    ↓ 装着イメージはこちら!

    ↓ メーカーHPはコチラ


    人気のVWゴルフヴァリアント。

    お気に入りのタイヤとホイールで
    ドレスアップをして自慢の愛車にしてみませんか!

    ぜひご相談ください(´艸`*)

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    西多賀店
    西多賀店
    TEL: 022-398-3801
    住所:仙台市太白区泉崎2-23-17
    アクセス:仙台国道286号線沿い
    営業時間:10:00~19:00
    キーパープロショップ
    オンライン商談
    カテゴリー
    栗生店 輸入車(外車)

    フォルクスワーゲンUPにおすすめ夏タイヤ

    フォルクスワーゲンといえば、国内外から人気を集めるドイツの車メーカーです。高級車なのにどこかカジュアルにも感じられるのが、フォルクスワーゲンならではの魅力なのではないでしょうか。

    「up!」はフォルクスワーゲンの自慢のスタイリッシュなコンパクトカー!男女問わず愛されるデザインが魅力で燃費の良さやインテリアの可愛らしさ、安全装置も充実しています。安全運転サポート車「サポカー」認定されているので安心して運転ができるボディは小さくてもしっかりとした「パワー」と「軽さ」を感じられる車種なので、操作性の心地よさは抜群です。

    そこで、今回はタイヤが果たす役割と純正で指定されているタイヤの位置づけなど、タイヤ選びではどのようなことに気をつければいいのかなどを説明させていただきますね。

    UPの純正サイズ

    【14インチ車】       【ホイールサイズ】

    ・165/70R14       14×5J  4H/100 +35

    ・175/65R14       14×5J  4H/100 +35

    【15インチ車】

    ・185/55R15       15×5.5J 4H/100 +41

    ・165/65R15       15×5.5J 4H/100 +35

    【16インチ車】

    ・185/50R16       16×6J  4H/100 +43

    【17インチ】GTI

    ・195/40R17       17×6.5J 4H/100 +39

    ※ハブ径(全車) 57.1

    グレード・型式によってサイズは異なります。

    UPにはどんなタイヤが合うのか

    タイヤ選びのポイントはクルマの性質にあった商品を選ぶことです。
    UP!はワーゲン史上最小&軽量コンパクトカーですが、小ささに負けない走りと快適性が魅力なクルマです。

    スイスイ走るパワフルな足廻り性能と燃費性能、静粛性にも優れており、車体重量も軽いのでタイヤの選択肢はコンフォートタイヤがオススメです。

    乗り心地のいいおすすめタイヤ3選

    ①ミシュラン エナジーセイバー 4

    新配合されたコンパウンドによってウエットグリップ/ブレーキ性能が向上し、またトレッドパターンの縦溝幅を最適化させたこと、柔らかく発熱しにくいアンダートレッドラバーをトレッドゴムの下に配置することでパターンノイズとロードノイズを低減してくれます。このアンダートレッドラバーは転がり抵抗性能にも寄与して、低燃費性能も向上も高めているタイヤです。

    詳しい情報は ↓↓

    https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-energy-saver-4

    ➁コンチネンタル EcoContact 6 (パフォーマンス エコタイヤ)

    コンチネンタルタイヤは数多くの新車で純正採用されているメーカー推奨ブランドの一つになります。タイヤに求められる「転がり抵抗」「ウェットブレーキ 性能」「耐摩耗性」の3つの性能を両立させ、低燃費で安全性が高いハイパフォーマンス・エコタイヤ。また優れたスポーツ性能で既存のエコタイヤの運動性能や乗り心地が足りないと感じる方には是非おススメしたいタイヤになります。

    詳しい情報は ↓↓

    https://www.continental-tire.jp/car/tires/ecocontact-6

    ③ダンロップ LE MANS V (ルマンファイブ)

    静粛性、乗り心地、低燃費性能に優れたコンフォートタイヤです。タイヤの内側にはサイレントコア(特殊吸音スポンジ)が搭載されており走行時に路面から伝わる音や段差の突き上げ音を大幅に低減するので快適な車内空間をお楽しみ頂けます。

    詳しい情報は ↓↓

    https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/lm5/

    スタンダードお手頃なおすすめタイヤ3選

    ①ブリヂストン NH200C

    従来のモデルと比べてブロック剛性を最適化することで、耐偏摩耗性とウエット性能、ライフ性能が向上し、また優れた低燃費性能と、ウエット性能や乗り心地、静粛性といったタイヤの基本性能のバランスが取れたスタンダードタイヤです。

    詳しい情報は ↓↓

    https://tire.bridgestone.co.jp/ecopia/nh200_c/

    ➁ダンロップ エナセーブ EC204

    転がり抵抗の性能がAAにアップしサイズの種類も豊富でどの車種にも対応できるオールマイティなタイヤです。左右非対称のデザインになっていますので、タイヤの片側だけが極端に減ってしまうことも防止できます。一般道でも高速道路でも乗り心地やグリップ力をキープできるスタンダードなおススメ低燃費タイヤです。

    詳しい情報は ↓↓

    https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/ec204/

    ③トーヨー ナノエナジー3PLUS

    新配合のトレッドコンパウンドの採用により、従来品と比べてウェット制動距離を13%短縮し、濡れた路面でのブレーキング時の安全性が向上したトーヨータイヤのスタンダードな低燃費タイヤになります。比較的価格もお求めやすく、価格を抑えてかつ低燃費タイヤを履きたいという方におススメなスタンダードタイヤになります。

    詳しい情報は ↓↓

    https://www.toyotires.jp/product/ne3plus/

    まとめ

    今回はUPにおすすめのタイヤをご紹介しました。

    タイヤの種類によって性能、価格が大きく変わるものもあります。タイヤは車を支えて乗る人を支える、重要な役割もありますので、サイズをよく調べておしゃれで安全なタイヤを選びたいですね。

    タイヤは本当に奥が深いのでよく分からない場合や曖昧なイメージでも経験・販売豊富な当店のプロのスタッフにお任せください。親切・丁寧でお客様にピッタリなタイヤをご提案させていただきます。お気軽にご来店ください。

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    栗生店
    栗生店
    TEL: 022-796-6411
    住所:仙台市青葉区落合4-1-1
    アクセス:旧48号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    カテゴリー
    西多賀店 輸入車(外車)

    VWパサートにおすすめしたい夏タイヤ・アルミホイール

    フルモデルチェンジを行い8世代目となった
    フォルクスワーゲンの上級セダン及びワゴンモデル
    フラッグシップである パサート【Passart】

    そんな人気のVWパサートに
    おすすめのドレスアップをご紹介致します!

    ■パサートの純正サイズ

    【純正タイヤ・ホイールサイズ】
    パサート(第8世代)

    ■215/55R17
    17×7.0 5/112 +40

    ■235/45R18
    18×8.0 5/112 +44

    ■235/40R19
    19×8.0 5/112 +44

    グレード、型式によりサイズが異なります。

    ↓詳しい情報はフォルクスワーゲンさんHPで!

    https://www.volkswagen.co.jp/ja/models/passat.html

    ■おすすめ夏タイヤ

    【街乗りメイン!!お手頃タイヤ】

    普段は近場への買い物や通勤等
    街乗りメインで乗られる方、
    休日にしかお車に乗られない方に!

    ■DUNLOP
    LE MANS V(ル・マンファイブ)

    お手頃ながら静粛性能や乗り心地も抜群!
    さらにウェットグリップ性能も高いので
    雨の日でもより安心して乗って頂けます!

    ↓ メーカーHPはコチラ

    https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/lm5/

    ↓↓ 当店のオンラインショップでも販売してます


    【快適重視!!コンフォートタイヤ】

    ハンドリングの良さやグリップよりも、
    静かで乗り心地の良い快適性を求めるユーザー様にオススメ!

    ■DUNLOP
    VEURO VE304(ビューロサンマルヨン)

    静粛性能についてはトップクラス、
    かつ雨の日のウェットグリップも抜群。
    高速時の安定感もあり、
    快適性能+安全性能を兼ね備えたタイヤ。
    輸入車の重量、パワーにも負けない
    コンフォートタイヤです。

    ↓ メーカーHPはコチラ

    https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/ve304/

    ↓↓ 当店のオンラインショップでも販売してます

    ■ブリヂストン
    REGNO GR-XⅡ(レグノ ジーアールクロスツー)

    快適性能を重視したコンフォートタイヤといえば、
    真っ先に思い浮かぶのがブリヂストンのレグノ。
    業界最大手のブリヂストンが作る
    最上級のコンフォートタイヤということもあり、
    操縦安定性、乗り心地、静粛性能
    どれをとってもトップクラスの性能を持っています。
    タイヤ選びで失敗したくない方は
    これを履いておけば間違いなし!

    ↓ メーカーHPはコチラ

    https://tire.bridgestone.co.jp/regno/gr-x2/

    ↓↓ 当店のオンラインショップでも販売してます

    【ハンドリング抜群!!スポーツタイヤ】

    安定して走れる剛性の高さ、
    またドライ路面時のグリップ力も高いので
    走りを楽しみたいユーザー様にオススメ!

    ■ミシュラン

    PILOT SPORT4(パイロットスポーツフォー)

    フランスの大手タイヤメーカーミシュランタイヤで
    出しているパイロットスポーツ4。
    ヨーロッパのメーカーということもあり、
    輸入車との相性は抜群です。
    ウェットやドライ路面での走行性能の向上と、
    高いハンドリングや高速安定性が抜群!
    走りを愉しみたい方に向けた
    ダイナミックグリップスポーツタイヤ。

    ↓ メーカーHPはコチラ

    https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-pilot-sport-4

    ↓↓ 当店のオンラインショップでも販売してます

    トーヨータイヤ
    PROXES SPORT(プロクセススポーツ)

    トーヨータイヤのプロクセススポーツです!
    スポーツ系のタイヤでありながら、低燃費性能も兼ね備えた、
    バランスタイプのスポーツタイヤとなります!
    なんといってもウェットグリップが抜群で
    雨の日に安心して走行できるタイヤとなっております。
    また、スポーツタイヤと言われると
    燃費が落ちるイメージがありますが、
    サイズによっては低燃費タイヤの設定もあり、
    お財布にも優しいです。

    ↓ メーカーHPはコチラ

    https://www.toyotires.jp/product/pxsp/

    ■シンプルでお手頃なアルミホイール

    【weds】IRVINE F01
    (アーヴィン エフゼロワン)

    車種専用設計でTPMSセンサー対応。
    さらに純正センターキャップ・ボルトナット対応。
     
    カラーも2種類から選べてお手頃なホイールです!
     

    ↓ 装着イメージはこちら!

    ↓ メーカーHPはコチラ


    【TOPY】チームスパルコヴァローザ

    ツイン5本スポークで落ち着いた雰囲気。
    ですが、さりげない格好良さがあるヴァローザ。

    お手頃に愛車の雰囲気を変えたい方におすすめです!

    ↓ 装着イメージはこちら!

    ↓ メーカーHPはコチラ

    https://topyep-apdwheels.com/products/teamsparco/valosa.html

    ■ちょっと奮発!!アルミホイール集

    【RAYS】HOMURA 2X10BD
    (ホムラ ツーバイテンビーデー)

    控えめかつ大人なデザインのHOMURAシリーズですが、
    今までの大人プレミアムなイメージをを覆すべく
    造られたのが「BDシリーズ」です!

    第二弾となる今回のモデルは、
    スポーティーかつ奥行きあるデザインを合わせた
    次世代のプレミアム感が漂うホイールです!

    ↓ 装着イメージはこちら!

    ↓ メーカーHPはコチラ

    https://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=2X10BD


    【WORK】GNOSIS CVD
    (グノーシス シーブイディー)

    GNOSISを超えるものは、GNOSISしか存在しない。
    繊細且つ大胆、エッジの効いた曲線美
    それらのすべてを取り込んだGNOSIS CVD。

    ↓ 装着イメージはこちら!

    ↓ メーカーHPはコチラ

    https://www.work-wheels.co.jp/search/detail/124/

    ■高級グレードホイールでオシャレ度アップ

    【weds】Kranze Vierharm
    (クレンツェ ヴィルハーム)

    2022年のクレンツェ・イヤーモデル。
    V字ツインスポークとストレートスポークを組み合わせた
    繊細なデザインのダブルフェイス形状。

    ↓ 装着イメージはこちら!

    ↓ メーカーHPはコチラ

    https://www.weds.co.jp/kranze/vierharm/

    【RAYS】VOLK RACING G025
    (ボルクレーシング ジーゼロニーゴー)

    美しいハイヒールの如く仕上げられたスポーク

    さらに最新の構造解析技術で計算された
    駄肉を削るための機能美を持ったウェイトレスホールを
    ボルトホール横、スポーク付け根に施してあり、
    履いただけで足元が引き締まる事間違いなしです!

    これぞまさに The Professional Forged

    ↓ 装着イメージはこちら!

    ↓ メーカーHPはコチラ

    https://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=G025


    人気の上級セダン・VWパサート。

    お気に入りのタイヤとホイールで

    ドレスアップをして自慢の愛車にしてみませんか!

    ぜひご相談ください(´艸`*)

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    西多賀店
    西多賀店
    TEL: 022-398-3801
    住所:仙台市太白区泉崎2-23-17
    アクセス:仙台国道286号線沿い
    営業時間:10:00~19:00
    キーパープロショップ
    オンライン商談
    カテゴリー
    サマータイヤ 多賀城店 輸入車(外車)

    フィアット500シリーズにおすすめしたい夏タイヤ

    フィアット500が最初に
    日本にお目見えしたのは2008年3月。
    早いもので、それからもう約13年程経ちます。
    本日はフィアット500にどんなタイヤが合うか、
    ご紹介していきます!

    フィアット500シリーズ純正サイズ

    見ても乗っても楽しい がコンセプトのフィアット500!

    そんなフィアットの純正サイズは?

    ☆195/45R16

    フィアット500シリーズにはどんなタイヤが合うか

    フィアット500はコンパクトカーなので
    音の静かなタイヤや低燃費タイヤ、
    あるいはスポーツ系タイヤもおすすめします!!

    走行中に『ガ―』という音気になったりしませんか?
    このように『ガ―』という
    ロードノイズを感じる方も多いのではないのでしょうか!
    音も静かでかつ乗り心地の良いタイヤもあるんです!

    また、『スポーツタイヤって?』
    と思う方もいらっしゃると思います!

    スポーツタイヤとは
    グリップ力が高く、具体的に

    ‘‘曲がる‘‘‘‘止まる‘‘‘‘走り出す‘‘

    といった性能が高いタイヤになります!

    次に具体的にオススメなタイヤを3選を紹介していきます!

    乗り心地の良いおすすめタイヤ3選

    『家族も乗るから、乗り心地の良いタイヤがいい』
    『雨の日の運転もしっかり止まるタイヤがいい』
    そんな方にオススメしたいタイヤを3選ご紹介していきます!

    ①ダンロップLM5

    ▶低燃費!ロングライフ!快適性!が備わったLM5✨

    乗り心地を重視してかつタイヤを
    長持ちさせたいお客様にオススメなタイヤです!

    タイヤの中にスポンジが入っているので
    普段の走行で聞こえる『ガ―』という音が軽減されます!

    ?ダンロップタイヤの公式HPです✨
    https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/lm5/

    ②プレイズPXⅡ

    ▶雨の日に強く疲れにくいタイヤ✨
    濡れた路面で滑った
    経験をした方も多いのではないのでしょうか?

    プレイズは濡れた路面でもしっかり曲がる
    しっかり止まるを追求したタイヤになります!

    ?ブリヂストンタイヤ公式HP
    https://tire.bridgestone.co.jp/playz/px2/

    ③トーヨーナノエナジー3plus

    ▶トーヨータイヤの低燃費タイヤになります!
    低燃費タイヤをお探しの方におすすめで、
    お財布にも優しい商品になります!

    ?トーヨータイヤ公式HP
    https://www.toyotires.jp/product/ne3plus/

    スポーツ系おすすめタイヤ3選

    スポーツタイヤって…と思う方も多いと思います!
    ここではフィアットにおすすめの
    スポーツタイヤを3選ご紹介していきます!!

    ①ブリヂストン ポテンザ RE004

    ▶幅広い車種に対応するスポーツタイヤになります✨
    軽自動車からミニバン、コンパクト向けの
    サイズも設定し、クルマの運転を楽しみたい
    お客様にご愛用いただきたいタイヤです!

    ?ブリヂストンタイヤ公式HP✨
    https://tire.bridgestone.co.jp/potenza/re004/

    ②ダンロップ ディレッザDZ102

    ▶快適性能を備えたスポーツタイヤです✨
    スポーティな走りを楽しみたいというドライバーへオススメ!
    スポーツタイヤとしての性能をさらに高めつつ、
    強靭な耐摩耗性能と優れた静粛性能を備えた
    新次元スポーツタイヤです!

    ?ダンロップタイヤ公式HP
    https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/sport/dz102/

    ③トーヨー CF2

    ▶トーヨータイヤの低燃費スポーツタイヤです✨

    プロクセスCL1 は転がり抵抗係数の等級で「A」認定。
    つまり、走行中にタイヤが
    損失するエネルギーが少ないということ。
    それでいてウエットグリップ性能でも
    「b」等級となっており、
    湿った路面でもタイヤのグリップ力が
    しっかりと確保されているんです!

    ?トーヨータイヤ公式HP
    https://www.toyotires.jp/product/pxcf2/

    まとめ

    本日はフィアット500のタイヤについて
    ご紹介させて頂きました!

    タイヤでもスポーティーなものから
    音の静かなものなど沢山種類があって、
    どれにすればいいのか悩みますよね。。
    少しでも参考になれれば幸いです!!

    もう少しで夏タイヤへ交換の時期だと思うので、
    是非タイヤワールド館ベストまで宜しくお願い致します!

    みなさまのご来店スタッフ一同心よりお待ちしております!

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    多賀城店
    多賀城店
    TEL: 022-366-7811
    住所:宮城県多賀城市八幡1-1-5
    アクセス:仙台国道45号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    カテゴリー
    栗生店 輸入車(外車)

    アルファロメオ MiToにおすすめしたい夏タイヤ

    ミトはイタリアの自動車メーカーアルファロメオがが2009年から発売している小型3ドアハッチバック車です。

    ミトの「ミ」はミラノでデザイン、「ト」はトリノで生産ってところから頭文字をとって名付けられたそうです。アルファロメオのミトは、プレミアムスポーツコンパクトカーとメーカーサイトにあるように、コンパクトカーでありながら、スポーツカーでもあるのです!!

    日本のコンパクトカーとは一味も二味も違う!さすが「Made in Italy」といったところでしょうか!見た目だけではなく安全性能が非常に優れているだけは無く、乗り心地の安定感・加速性能が非常に良く、短距離だけでなく長距離運転などにも快適なドライビングを楽しむことが出来ます。

    そこで、今回はタイヤが果たす役割と純正で指定されているタイヤの位置づけなど、タイヤ選びではどのようなことに気をつければいいのかなどを説明させていただきますね。

    アルファロメオ MiToの純正サイズ

    ※年式等でモデル(グレード)によりタイヤのサイズが異なりますので必ずご確認して下さい。

    [ 2009(H21)~2019(H31) ]

    [ 16インチ車 ]

    タイヤサイズ:(F)195/55R16

    タイヤサイズ:(R)195/55R16

    ・ホイールサイズ:16×7.0J

    ・ホール数:4H

    ・PCD:98

    ・インセット:+39

    ・ボア径:ⲫ 58.1

    ホイール留め具: ボルトタイプ テーパー座 60度

    ネジサイズ: M12 x 1.25

    [ 17インチ車 ]

    タイヤサイズ:(F)215/45R17

    タイヤサイズ:(R)215/45R17

    ・ホイールサイズ:17×7.0J

    ・ホール数:4H

    ・PCD:98

    ・インセット:+39

    ・ボア径:ⲫ 58.1

    ホイール留め具: ボルトタイプ テーパー座 60度

    ネジサイズ: M12 x 1.25

    [ 18インチ車 ]

    タイヤサイズ:(F)215/40R18

    タイヤサイズ:(R)215/40R18

    ・ホイールサイズ:(F)18×7.5J

    ・ホイールサイズ:(R)18×7.5J

    ・ホール数:4H

    ・PCD:98

    ・インセット:+39

    ・ボア径:ⲫ 58.1

    ホイール留め具: ボルトタイプ テーパー座 60度

    ネジサイズ: M12 x 1.25 

    アルファロメオ MiToにはどんなタイヤが合うのか

    ちなみに、アルファロメオでも様々なタイヤが標準装備されておりますが、代表的なメーカーと言えば、ミシュラン、コンチネンタル、ブリヂストン、グッドイヤー、ピレリなどが代表的になります。

    タイヤサイズだけで見ると1つのサイズに数十種類以上のタイヤが流通しているはずです。ハイグリップな高級タイヤから性能の低い格安タイヤまでが販売されていますよね。皆さんにご理解いただきたいのは、アルファロメオの運動性能に妥協せず開発されている車だということです。

    タイヤは車の性能に大きな影響を及ぼします。性能が低いタイヤを選んでしまうと、アルファロメオの性能が存分に発揮できないかもしれません。低燃費やグリップ、室内の快適さ…タイヤ選びにはいろいろな判断基準があり、どういったタイヤが好みなのかは複数のタイヤを使い分けて判断するしかないでしょう。

    タイヤにこだわるのは知識や経験が必要なので、よくわからない場合は、経験・販売豊富な当店のプロのスタッフにご相談するのが一番良いと思います。

    曖昧なイメージでもお客様にピッタリなタイヤをご提案させていただきます。

    乗り心地のいいおすすめタイヤ3選

    ① ミシュラン PRIMACY 4 (プレミアムコンフォートタイヤ) 

    年式やグレード・タイヤサイズにより多少異なりますが、アルファロメオの新車で純正採用されている代表的なブランドの一つになります。

    純正の乗り味を大きく変えたくない方や乗り心地を求めたい方は、このPRIMACY 4 を選ぶ方が安心かもしれません。

    ハンドリング性能やウェット性能など静粛性にも優れており、ワンランク上の乗り心地を体感できると思います。

    また「最後まで続く安全」をテーマに開発が進められており、タイヤの溝が減っても性能差が小さいことで知られています。

    またトータルバランスが優れておりますので、より安心して走行できるおススメのタイヤとなります。

    詳しい情報は ↓↓

    https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4

    ② ブリヂストン REGNO GR-XⅡ (プレミアム コンフォートタイヤ)

    「REGNO」は、「直進安定性能」「ドライ性能」「ウェット性能」「静粛性能」「快適性能」「低燃費性能」「耐摩耗性能」という、タイヤに求められる7つの性能を両立化させた“グレートバランス”をコンセプトとしたフラッグシップブランドのタイヤになります。

    なかでも優れた静粛性と乗り心地を実現し、高い操縦安定性と直進安定性を確保しつつ優雅な乗り心地と高い運動性能を発揮いたします。

    乗り心地を損なうことなく音が静かで快適なドライブをお求めの方は是非おススメしたいタイヤです。

    詳しい情報は ↓↓

    https://tire.bridgestone.co.jp/regno/gr-x2/

    ③ コンチネンタル PremiumContact 6 (スポーツコンフォート)

    コンチネンタルタイヤは各メーカーブランドの新車で純正採用されているメーカー推奨ブランドの一つになります。

    快適性と正確なステアリングレスポンス、高い安全性に優れた燃費性能まで求めたスポーツコンフォートタイヤです。コーナーリングでの操縦安定性とワンランク上の乗り心地を体感できると思います。

    ディーラー推奨ブランドで安心・安全で走行できるおススメのタイヤとなります。

    詳しい情報は ↓↓

    https://www.continental-tire.jp/car/tires/premiumcontact6

    スポーツ系おすすめタイヤ3選

    ① ミシュラン パイロットスポーツ4S (ハイスペック スポーツタイヤ)

    MICHELIN PILOT SPORT 4Sは、ドライ路面とウェット路面での高いグリップ性能が魅力の製品です。

    また路面状況を問わず、高いグリップ性能を発揮し特にウェットグリップ性能に関しては、雨天においても優れた応答性と操作安定性がよく高速域でも高いコントロール性と応答性を発揮しブレーキング性能も良く剛性感と高いグリップ力により安全・安心して走行できるスポーツタイヤとなっております。

    「直進安定性」「ドライ性能」「ウェット性能」「耐久性」「乗り心地」などを重視した一番トータルバランスに優れたスポーツタイヤと言えますので是非おススメ致します。

    詳しい情報は ↓↓

    https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-pilot-sport-4-s

    ② ブリヂストン ポテンザS007A (プレミアム スポーツタイヤ)

    ブリヂストンのプレミアムスポーツの特徴でもあるドライ性能を更に向上し同時にウェット性能とコンフォート性能にも配慮したスポーツタイヤになります。

    走りはスポーツの本筋を思わせる程よい硬さとコーナーリング性も良くしっかりとしたグリップ感が得られます。キビキビと走りたい方には是非おススメいたします。

    詳しい情報は ↓↓

    https://tire.bridgestone.co.jp/potenza/s007a/index.html

    ③ グッドイヤー EAGLE F1 SPORT (エントリースポーツタイヤ)

    グッドイヤータイヤは各メーカーブランドの新車で純正採用されているメーカー推奨ブランドの一つになります。

    鷲の爪を模したショルダー剛性の高いトレッドパターン(イーグル・クロー・パターン)を採用により、コーナリング中のグリップ安定性と応答性が向上しています。スポーツタイヤとしては意外に静粛性も良く、排水用も縦溝と横方向の溝を狭めることで溝中の空気が抜けにくくなりノイズを低減され、より静かで快適な乗り心地でドライビングを楽しめます。

    乗り心地を損なうことなく快適なドライブをお求めの方は是非おススメしたいタイヤです。

    詳しい情報は ↓↓

    https://www.goodyear.co.jp/products/tires/eaglef1sport/eaglef1sport.html

    まとめ

    いろいろご紹介しましたが如何でしたでしょうか。 

    タイヤは本当に奥が深い事がわかりますよね、もっと勉強して愛車のタイヤを自分で交換できるようになったら、きっともっと楽しいカーライフを過ごせる気がします。

    タイヤは走行性がすぐれているだけではなく、デザイン性もすぐれていて見ているだけで楽しくなります。車を支えて乗る人を支える、重要な役割もありますので、サイズをよく調べておしゃれで安全なタイヤを選びたいですね。

    よく分からない場合や曖昧なイメージでも経験・販売豊富な当店のプロのスタッフにご相談するのが一番良いと思います。親切・丁寧でお客様にピッタリなタイヤをご提案させていただきます。

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    栗生店
    栗生店
    TEL: 022-796-6411
    住所:仙台市青葉区落合4-1-1
    アクセス:旧48号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談