カテゴリー
泉八乙女 足回り

ブレーキ音の原因はブレーキパッドの減り?そのサインをプロが指南!

ブレーキを踏むと変な音がする。そんな時はブレーキの異常や交換時期を疑いましょう!ブレーキ音の異変を放置してしまうと効きにくいやほかのパーツまで交換することになってしまい余計に出費がかさんでしまいます。
今回は、ブレーキの異音から考えられる原因と交換までの費用、交換にかかる時間まで広く解説していきますので、参考にしてみてください!

車のブレーキを踏むと音が鳴る原因は?

音が鳴ったらまずブレーキパッドを確認しましょう!

ブレーキを踏んで異音がしたら、まずはブレーキパッドを確認しましょう!異音が鳴った時の原因の殆どがブレーキパッドの摩耗や不具合によるものです。ブレーキパッドは残量が減り、交換時期が近付くとブレーキを踏んだ時に音が鳴るように設計されています。

異音が鳴っている場合は、ブレーキパッドの交換時期の可能性もあります。

ブレーキを踏んで異音がしたら、一度自分でブレーキパッドの残量を確認するか、近くのカー用品店や点検を行っているお店でブレーキパッドを確認をしてください!

ブレーキパッドの残量がない状態で走ると起きること

ブレーキが効きにくい

ブレーキパッドの残量が少ないまま走ると、ブレーキが効きにくくなります。

ブレーキパッドは新品時で約10ミリありますが、おおよ10,000キロ走行で1ミリ減ると言われています。2~3ミリが交換の目安とされているので、長く走っていてブレーキが利きづらくなってきた場合は、残量の低下が考えられます。

キー・ゴロゴロなどの異音がする

ブレーキから『キィー』という音や『ゴォー』といった異音がする場合、異常が発生している可能性があります。
『キィー』という高い音の場合は、ブレーキパッドの消耗・減りが疑われます。『ゴォー』といった音なら、ブレーキディスクが錆びている可能性があります。長く車に乗っていなかった時に発生しやすいのがディスク側の錆です。久しぶりに車を動かして突然音が鳴り始めたときは錆の可能性があります。少しでも異常を感じたら、すぐに点検をしましょう!

ローター側も削れてしまい使用不可になる

ブレーキパッドが少ない場合、ディスクローター側にも傷がついてしまうことがあります。
『ゴォー』という大きな音がした場合、ディスクローター側に傷がついていることが考えられます。浅い傷なら研磨で対処できますが、傷が深いと使用できないため交換になります。走行中に大きな『ゴォー』という音がしたら、必ずカー用品店や整備工場、ディーラーなどで点検をしてください。お店によっては研磨作業に対応していない場合もあるので、事前に下調べをしてから行くか、問い合わせをしてから向かうとスムーズに受付が進みます。

ブレーキパッドの交換費用と交換時間の目安

交換費用

ブレーキパッドの交換費用は3,465円〜のご案内になります。この金額にブレーキパッドの商品代が加算されますので、選ぶ商品によって合計金額が変わってきます。

交換時間

作業自体は1時間程で終了しますが、車の種類や状況によって時間が前後する可能性があります。
事前に作業予定店舗の状況や作業予約をしておくと予定が立てやすいです。

ブレーキパッドに関するよくある質問

キーと鳴ったり、鳴らなかったりするのはなぜでしょうか?

踏み始めだけ音がする場合などは、交換時期が近づいているサインの可能性が高いです。音が鳴ったまま放置したり使用を続けたりせずに、一度点検やブレーキの確認を作業対応の店舗ですることをオススメします。

ブレーキパッド交換時に使用するグリスの代用品はありますか?

少量しか使わないグリスですが、代用品は推奨されていません。
調べると代用品に使えそうなものが出てくると思いますが、推奨されていないものが多いため、代用品を買わずに正規のものを使用してください。

3.7mmで交換した方が良いと言われたのですが交換目安が2~3mmだったので悩んでいます。

できれば使用限度ギリギリまで使用したいところですが、ギリギリを狙うためにはこまめにブレーキパッドを確認する必要があります。
交換目安の厚さを目視で確認するのは難しいため、専門の整備士や作業員に確認してもらうのが安心です。こまめに点検に行くのなら、安全のためにも早めの交換をオススメいたします。

ブレーキパッドは純正のものを使用した方が良いのでしょうか?

純正しか使用できない車種もありますが、そうでない場合は必ずしも純正が良いというわけではありません。
自分の車の使い方によって社外のブレーキパッドを選ぶ場合もあります。社外品の方が純正より値段が安い場合が多いので、自分の使い方に合わせて社外品を検討してみるのもいいかもしれません。

ブレーキパッドが1か所だけ減りが早い理由

ほとんどのブレーキがブレーキパッドを挟むような形でキャリパーが装着されています。そのキャリパーがブレーキパッドを挟んでブレーキがかかる仕組みになります。片側だけ減っている時は、そのキャリパー部分がうまく動かずに引っかかってしまうことで1か所だけ減りが早くなってしまうことがあります。

まとめ

ブレーキの故障や不具合は事故に直結しやすいです。少しでも違和感を感じたり、今回紹介したような違和感があれば、必ず行きつけの整備工場や設備のあるお店で点検をしてください。タイヤワールド館ベストではブレーキディスクの簡易点検も行なっておりますので、気になる方は是非お越しください。もしも残量が少なかったり、異常があった場合はその場でご説明と商品の相談をさせていただきます。ブレーキの点検をして、安心安全なカーライフを過ごしましょう!

カテゴリー
タイヤ交換 多賀城店 足回り

ハブリングの役割と重要性!ハブリングに関する質問にも回答します。

ハブリングはアルミホイールと車体側の隙間を埋めて
ガタつきを無くす役割があるパーツになります。
隙間があいた状態で走行している時に起きてしまうリスクや
ハブリングに関する質問にも答えて行きたいと思います!
ぜひ最後までご覧ください!

ハブとはどの部分の事?

赤く囲まれた部分を【ハブ】といいます。
ホイールを取り付けた時にセンターキャップがくる部分ですね
ハブ画像

ハブリングの役割は?

ハブリングは社外ホイールを車のセンターハブに固定するためのパーツです。

ハブリングとはこんな商品です!
ハブロング
ホイールのセンターホールとクルマ側のセンターハブとの隙間を埋めるためのパーツで、走行時の振動やホイールナットの緩みを防止する効果があるといわれています。
ハブリング
純正のアルミホイールでは、ホイール中心に空いたセンターホールがクルマ側のセンターハブとピッタリと一致するように作られています。
そのため、ホイールをハブに乗せた時点である程度正確にホイールがハブ面のセンターに取り付けられるようになります。

KYOEIのHPにハブリングの適合表などが掲載されているので
参考にしてみてください!

KYO-EI公式ページはこちら

ハブリングを取り付けるメリット・デメリット

・メリット

■ハブ径を合わせホイールを長持ちさせる。
ハブ径を合わせるのは基本中の基本です。安定した走行と、社外ホイールを使用した時に事故の防止を両立させるために必要です。

・デメリット

■ハブリングの固着。
長い間、ハブリングを着けっぱなしにしておくと、サビによってハブとハブリングが固着して、外れなくなってしまうことがあるので注意が必要です

■純正ホイールに取付ができない。
無理に装着しようとすれば、ホイールやハブボルトに負担を掛けてしまいますし、ハブリングが残っているのを気づかずに純正ホイールを装着して走行すると、最悪はホイール外れる危険性もあるので脱着時は注意が必要です。

ハブリングに関するよくある疑問・回答

Q:ハブリングは車検時につけていても問題ないですか?

A:基本的に検査項目にはなく、ホイールの付属部品ですので問題ないと考えます。

Q:ハブリングは外れなくなってしまった時の外し方を教えて下さい

A:マイナスドライバーを隙間に差し込んでぐるりと一周させてみてください。無理に差し込むと壊れてしまうかもしれないので注意が必要です。ご相談も承っております。

Q:社外アルミホイールに変えたら必ずハブリングは必要ですか?

A:ホイールのハブ径によっては必要ない場合も有ります。車種専用設計のホイールの場合が必要ないホイールですので希望のホイールが有る場合はご相談ください。

Q:ハブ経63.4mmの車体にハブ経65mmのホイールをつけるにはハブリングをつけた方が良いでしょうか。車はボルボです。

A:ハブリングは必要になります。そのまま装着してしまうとガタつきの原因や脱輪事故になりかねない場合もあります。

Q:国産車と違い輸入車はハブリングは絶対付けたほうが良いと言われたがそれはなぜですか?

A: 社外ホイールの場合、ほとんどがホイールのセンターホールが大きく開けられているため、クルマ側のハブセンターに合わせようとするとブカブカで全く合いません。これはクルマ側のハブセンターの径がメーカーや車種によって異なるため、あらかじめ大きめに穴を開けておくことで、多くのクルマに装着できるようにと考えて設計されているからです。

Q:ハブリングは高いですか?

A:2個セットで3,000円前後ですのでさほど高価な部品ではありませんのでご安心下さい。

まとめ

愛車にカッコイイホイールを装着し、快適な走行をするうえで必要な部品であるハブリング。
小さなものだからこそその必要性がなかなかわかりにくいという声や、必要なの!?と驚かれることも有ります。
素敵で安全なカーライフの予備知識としてご紹介させて戴きました。ご不安な点やご相談もお気軽にお問い合わせください。

こちらの画像をクリックするとタイヤワールド館ベスト公式Instagramにリンクします。ハブリングがない状態、ある状態の足回りのグラつき具合を比較した動画をアップしているのでぜひご覧ください!
ハブリングありなし動画

カテゴリー
SUV カスタムその他 仙台本店 足回り 車高調

アウトランダーPHEVのカスタムに!おすすめリフトアップキットのご紹介

走行性能と低燃費を両立しているSUVのアウトランダーだからこそ、流行りのリフトアップカスタムをしてみたいと思ったことはありませんか?
今回はアウトランダーPHEVオーナー必見の「アウトランダーにオススメのリフトアップ向けカスタムパーツ」をご紹介します!

泥臭さが似合うアウトランダーPHEVをリフトアップでカスタム!

プラグインハイブリッドという事もあって、一見アーバンテイストなSUVに見えるアウトランダーPHEV。
しかしそこは三菱車、悪路走破性も兼ね備えた環境配慮型オールラウンダーな車です。
定番のローダウン&インチアップももちろん有りですが、今回は街乗り仕様ながらオフロードテイストが楽しめるリフトアップをご紹介します!

おすすめのリフトアップキットをご紹介!

まずリフトアップと言えば真っ先に思い浮かぶのがジャオスさんです。
【ジャオス BATTLEZ リフトアップスプリング Ti-W】

チタン配合材ならではの「柔らかいけどコシがある」という特性を活かしたリフトアップスプリング。長く安心してご使用いただくためにヘタリ保証が付帯しています。
車高アップ量はフロント20~25mm、リア20〜30mmで、約1インチの車高アップになります。
純正ショックのままスプリングだけの交換でお手軽リフトアップに最適です。
詳しくはこちらまで→https://www.jaos.co.jp/product/B732344/2452.html

次にご紹介するのはカスタムでは定番のタナベさん。
【タナベ DEVIDE UP210】

オフロードテイストの演出はもちろん、悪路や降雪路の走破性も向上。サステックNF210ゆずりの快適な乗り心地も確保してます。
車高アップ量は純正ショックのままスプリングを交換するだけでフロント+25~+35、リア+20~+30で、1インチ強のアップ量を確保。
さらに、へたり永久保証付きで手軽に安心してリフトアップ出来ます。
詳しくはこちらまで
→https://www.rdtanabe.com/tanabe/lineup/sustec/up210/

最後にご紹介するのは、高品質なダウンサスでお馴染みのRSRさんです。
【RSR Best☆i 上下】

この商品はいわゆる車高調になりますが、面白い事に車高調整幅がフロント+50~-50、リア+35~-20と純正比で上げたり下げたり出来ます。上記2つのサスペンションのみの交換に比べ費用が高額になりますが、リフトアップフォルムとローダウンフォルムが車高調整だけで実現できる、画期的な商品です。乗り心地にも定評があるRSRさん。

単筒式・全長調整式で車高を上げ下げしてもストロークをしっかり確保、スプリングにはへたり剛性に絶対の自信があるTi2000を採用し納得の走りを実現。あらゆるシチュエーションで機能性と見た目を兼ね備えた車高調です。
詳しくはこちらまで
https://ameblo.jp/rsrjapan/entry-12739550840.html

リフトアップする際のメリット・デメリット

見た目の印象を大きく変える事が出来るリフトアップ。
その他のメリット
最低地上高が上がる事による悪路走破性の向上
・ドライバーの視点が上がる事による視認性向上
・標準よりも外径が大きいタイヤの装着が可能になるなどです。

しかし、良い事だけでは無くデメリットもあります。
例えば重心が高くなる事によってロール量が増加しふらつきやすくなる、ストローク量が増える事でフワフワとした乗り心地になりやすい、ドライバーの着座位置が上がる事による死角の増加(助手席側のドア下部や、フロントバンパーの下部などが見えにくくなる)車高アップ量によっては保安基準から外れる可能性があるなどです。

構造変更などの必要はあるのか??

リフトアップすると構造変更が必要という話をよく聞くかと思いますが、
それは「指定外部品を使用して40mmを超えるリフトアップを行った場合に構造変更が必要」という規定があるからです。
指定部品とは1.コイルスプリング 2.ショックアブソーバー 3.ストラット 4.ストラットタワーバーで、これ以外の部品が指定外部品になります。

つまり、上記に紹介したスプリングや車高調でリフトアップする限りは指定部品を使用しているので構造変更は不要です。
逆に構造変更が必要になるのは、40mmを超えるリフトアップをする為にブロックやブラケットを使用するケースになります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
2インチを超えるような本格的なリフトアップはハードルが高いですが、スプリングや車高調でもお手軽リフトアップは可能です。
車高変化量が1インチ程度であれば、デメリットもほとんどなく見た目の印象を大きく変える事が出来るので、是非チャレンジしてみて下さい!

オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

仙台本店
仙台本店
TEL: 022-231-4114
住所:仙台市宮城野区苦竹2-6-5
アクセス:仙台国道45号線沿い
営業時間:10:00~19:00

キーパープロショップ

オンライン商談

カテゴリー
アライメント ライターチーム 豆知識 足回り

タイヤの片減り(内減り)はアライメント調整で解消できる!

私たちタイヤワールド館ベストは足回りのプロショップとして日々営業していますが沢山のタイヤのお悩みを抱えたお客様をみてきました。タイヤが内減りしてしまい、1本新品に変えたがまたすぐに片減りしてしまった・・という事例があり、内減りのそもそもの原因を突き止めない事には何度も内減りをおこしてしまいます。ホイールバランスを再調整しても改善しない場合は
お車のバランスが崩れてしまっているのが原因かもしれません。

そこで私たちが提案するのは・・アライメント調整。異常なタイヤの減り方の種類やアライメントって何?など詳しく説明していこうと思います。

異常のある減り方は大きく分けて3パターン

異常があるタイヤの減り方は・片減り・内減り・センター減りと大きく分けて3つあります。

【片減りの原因】
サスペンションによる足回りのずれや少々荒い運転が多いかたによく見られます。もう一つが背の高い車種、ヴォクシーやセレナなどのミニバン車、N-BOXやタントなどの軽自動車は片減りしやすくなっています。こちらはハイト系専用タイヤで軽減できます。

【内減りの原因】
車高が低い車のオ-ナーによく見られます。車高を下げるとタイヤがハの字になりタイヤの内側に負荷がかかり減りやすくなるためです。

【センター減りの原因】
これは空気圧が高すぎるとタイヤが膨らみすぎてタイヤの中心に負荷がかかるのが原因です。空気をパンパンに入れた風船の先端を地面につけてみると接地面が少ないですよね?その部分だけ多く路面に設置するのでセンター減りを起こしてしまいます。
こちらは空気圧を下げてあげることで改善できます。

現在、タイヤの正常でない減り方にお悩みの方は、まずどこが減っているのか確認してみましょう。原因が見えてくるかもしれません。

アライメント調整で不具合を解決

今回は車高を下げていて左リアの内減りがあるお客様の実際のタイヤをお借りしました。

この2本はリアに装着されていたものです。
左側の内側だけすり減っているのがわかりますか?
これが車高を下げているオーナーさんの悩みである
内減りです。

ハの字になるなら、右も減るんじゃないのか??と思いますよね。そこで足回りの状況を確認できるのがアライメント調整です。アルミホイールに機械をセットすると今、足回りはどんな状態なのか教えてくれる車のお医者さんのようなものです。

実際の足回りの状態が分かったら調整へ

内減りしているのは1本だけですが、4本全ての足回りにセットし状況確認を行い、30分ほどかけて丁寧にホイールが傷つかないよう機械をセットしていきます。

そうするとPC画面にどのくらい足回りがずれているのか数値で表れてきました。図で表すと今リアはこのような状態です。
数値が0に近いほど正常な状態なので、現在左リアの足回りは
36度ハの字に角度が付いてしまっておりこれが今回の内減りの原因です。逆に右側はほぼ正常値で問題ありません。

左側が基準値から大幅にずれているのがが分かったので、基準値の0に戻るようPC画面を見ながら調整をかけていきます。

内減りを繰り返さないために根本を解決

内減りしたタイヤは使用できない状態でしたので、左リアのみ新品交換をしアライメント調整を行いました。

調整を行わない状態で新品をまたつけたとしても必ずまた内減りを起こし交換することになります。今回は原因の根本を解決したことにより、内減りはほぼ解消することができました。

車高調やダウンサスを取り付けている方は、純正に比べると内減りしやすい傾向にありますが、アライメントを調整することで大幅に改善・予防ができますので足回りを交換した際は必ず行いましょう。

まとめ

車種により、調整できる箇所が異なります。自ずと料金も違いが出てきますが作業工賃としては正直お高めです。しかし原因が分からず何度もタイヤを買い換えてしまうリスクを考えたら断然お得かもしれません。

現在タイヤの異常な減りでお困りの方がおりましたら、ぜひアライメント調整で解決するかもしれないので足回りのプロショップである私たちに是非ご相談下さい。

オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

仙台本店
仙台本店
TEL: 022-231-4114
住所:仙台市宮城野区苦竹2-6-5
アクセス:仙台国道45号線沿い
営業時間:10:00~19:00

キーパープロショップ

オンライン商談

カテゴリー
アライメント フォルクスワーゲン 西多賀店 足回り 車高調

車高調?ダウンサス?フォルクスワーゲンゴルフをローダウン!

1974年の誕生以来、世界累計3,000万台以上を誇り
フォルクスワーゲンでも大人気の
シンプル・イズ・ベストなThe new Golf。

「GOLF (ゴルフ)」の車名は、当時の購買部長である
Hans-Joachim Zimmermann氏の愛馬の名前から
付けられたとされているそうです。

今回はそんな大人気のVWゴルフにおすすめの
ダウンサス・車高調をご紹介致します!

ローダウンに求める物で選ぶ商品は変わります。

車高を下げたいと思った時に思い浮かぶのは
【ダウンサス】【車高調】です。

【ダウンサス】とはスプリングのことで
純正のショックを流用し

【車高調】とは車高調整式サスペンションのことで

ショックアブソーバーのロワシート(車体を支えるスプリング下部の皿)の位置を上下させてバネを縮めるネジ式か、ショックアブソーバー自体の長さを伸縮させる全長調整式の2種類が

車高調の乗り心地は?全長式・ネジ式の違いもプロがご説明します!

コストを抑えて下げたい方にはダウンサス

■RSR Ti2000DOWN


チタン配合の素材によってヘタリにくいダウンサス。
「ヘタリ永久保証」付きで安心です。
ただ車高を下げるだけではなく、
快適な乗り心地にも配慮しています。

↓ 装着画像はこちら!

■アイバッハ PRO-KIT

1951年創業のドイツにある老舗サスペンションメーカー
アイバッハと言えば…『プロキット』

純正ショックアブソーバーをそのまま使用し、
乗り心地も確保しつつローダウン出来るダウンサス。

■H&R

ドイツのスプリングメーカーであるH&R。
DTMやGT3、スーパーGT等に参戦するマシンで
採用されている他、カレラGTや911GT2などにも
純正採用されているなど、歴史のあるメーカーです。

長期間使用してもへたりやたわみといった経年劣化を
生じさせない高い耐久性もポイント!

減衰力調整ができて乗り心地をもとめるなら車高調

■RSR Best★i


Best☆iはRSRの車高調のフラッグシップモデルである
Super☆iの開発で得られたノウハウや基本スペックから
開発された車高調です。

基本コンセプトやスペックはSuper☆iと同等ながらも、
使用部品に量産品を用い、オイルもストリートユースで
十分耐えうるレベルの物へと見直すなど、
高品質を保ちつつ、よりお求め安い価格帯でおススメです。

↓ 装着画像はこちら!

■アイバッハ Pro street S (バネ式)

減衰力固定式車高調整キット。

実はこちらはEibachとKWの共同開発商品。
ドイツの老舗サスペンションメーカー
KW(カーヴェー)製のショックアブソーバーを採用。

ヨーロッパでは純正パーツとしての採用も多く、
フォルクスワーゲンやアウディ等をはじめ、
レーシングカーなどにも広く搭載されているブランド。

■ビルシュタイン B14(ネジ式)

~スポーツが貴方を万能にする~

乗り心地はやや硬くなる感じはしますが、
コーナリング走行時に安定感があるのが特徴です。

■KW Coilovers Version-3

ネジ式車高調
純正トップマウント対応

足がしっかり動いて、ハンドリングも軽く、
きりやすくなった感じ。
街中では良くも悪くも路面の状況を伝えてくれます。

耐久性と強度に優れたステンレスケース”inox-line”を採用
※一部車種はアルミ製ステンレスケースを採用
シムタイプとは異なる独自のバルブ構造を採用しヘタリに強い

車高を下げると起きるデメリットとは

・乗り心地の悪化

・光軸が下がる

・路面へのボディ干渉

上記の様な現象が起きる可能性が御座いますので
ご注意ください。

まとめ

車高を下げること視覚的なドレスアップを図ることが出来ます。

メリット・デメリットをしっかり理解した上で
ドレスアップを楽しんで頂ければと思います。

オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

西多賀店
西多賀店
TEL: 022-398-3801
住所:仙台市太白区泉崎2-23-17
アクセス:仙台国道286号線沿い
営業時間:10:00~19:00

キーパープロショップ

オンライン商談

カテゴリー
タイヤ知識 西多賀店 足回り

はみ出し注意!車検に通らないタイヤとは?

タイヤはお車にとって非常に重要な部品です。しかし、大事な部品だと分かっていても、注意深く点検する機会はあまりないと思います。

みなさんに安心・安全なカーライフを送って頂くために、今回は車検に通らないタイヤについて詳しくご紹介いたします。

車検に通らないのはこんなタイヤ

車検に通らないのはこんなタイヤ

大切な命を乗せて走る車。その車を支えるタイヤは、とても重要なパーツです。車検に通らないのはもちろん、すぐにタイヤ交換をおすすめする、危険な状態とは以下のようなタイヤです。

・スリップサインが出ているタイヤ
・ひび割れがあるタイヤ
・はみ出しているタイヤ
・荷重指数のたりないタイヤ

順に詳しくご説明します。

車検に通らないタイヤ①スリップサインが出ている

スリップサインが出ているタイヤで走行していると整備不良

車のタイヤは装着できて走る事が出来れば大丈夫‥と思っていませんか?

実は、タイヤにはスリップサインという残溝が1.6mm以下になると出てくる目印があり、このスリップサインが出ているタイヤで走行していると整備不良となり、スピード違反などと同じく道路交通法違反になります。

スリップサインが出ているタイヤで走行していると整備不良

具体的には「道路運送車両の保安基準」で、安全に走行するためのタイヤの規定として、「すべての凹部(溝)において1.6mm以上の深さを有すること」と明記されており、これを満たしていないタイヤでの走行は減点2点、反則金9,000円の違反となります。

溝のないタイヤの危険性

溝の無いタイヤでの走行は非常に危険

タイヤの溝は、普段は中々見ない箇所だと思います。気が付いたら溝が無くてビックリしたり、車検に出したら通らなかったりした経験がある方もいるのではないでしょうか?上の写真は溝が無くなり、スリップサインが露出したタイヤです。

どんな車も、路面と接地しているのはタイヤのみ、しかもタイヤ1本あたりハガキ一枚分程度の接地面なので、溝の無いタイヤでの走行は非常に危険です。

タイヤ1本あたりハガキ一枚分程度の接地面

タイヤの溝は、雨などの路面の水を排出する排水溝の役割があります。溝が無くなったタイヤは路面の排水能力が極めて低くなっているので、雨の日に滑りやすく大変危険です。

また、摩耗した分だけ接地面が薄くなっているので、路面からの衝撃を吸収しきれず乗り心地が悪化したり、ロードノイズが大きくなるなど、快適性も損なわれます。

「車検に通らないから変えよう」ではなく、命を乗せる車の大事なパーツなので、溝がなくなったら速やかに新しいタイヤに交換することをおすすめします。

車検に通らないタイヤ②ひび割れがあるタイヤ

車検に通らないタイヤ②ひび割れがあるタイヤ

上の写真は溝はまだありますが、経年劣化によりひび割れているタイヤです。

溝があるからまだ大丈夫‥と思われますが、実はこれも早急に交換しなければならない状態です。

ひび割れタイヤの危険性

ひび割れタイヤの危険性

タイヤはご存じの通りゴムで出来ています。ゴム製品全般に言える事ですが、ゴムは様々な外部的要因から経年劣化で脆くなってしまいます

古くなった輪ゴムがすぐに切れてしまうのを思い浮かべてもらうと分かりやすいですね。タイヤも輪ゴムと同じように古くなると固く脆くなり、それが目に見える状態になったのがひび割れです。

タイヤはゴムだけではなく、骨組みに金属が使われています。ヒビ割れが進行してこの金属部分にまで達すると、水分などで錆が発生し構造を保てず最悪の場合はバーストに繋がってしまいます。

また、タイヤはゴムのしなやかさで路面へ密着してグリップ力を発生させたり、
路面からの衝撃を和らげる働きをしています。経年劣化で固くなったゴムは、路面へ密着出来ずグリップ力が低下して滑りやすくなったり、乗り心地の悪化・ロードノイズの増大を招きます。

車検に通らないタイヤ③はみ出しているタイヤ

車検に通らないタイヤ①はみ出しているタイヤ

溝以外に、タイヤの状態で罰則があるものとしては、俗に言うはみ出しタイヤがあります。はみ出しタイヤとは、その名の通り「車のフェンダーからタイヤがはみ出している」状態のことです。

はみ出しはタイヤのみ10mm未満なら車検に通る

はみ出しタイヤに関しては、道路運送車両の保安基準 第178条 2項、及び~1号で規定されています。

簡単に言いうと、歩行者などの安全のために、ホイールの中心から上側が前30度・後50度の範囲内がフェンダー内に収まっている必要があるという事です。

平成29年6月より、上記の部分でも10mm未満であれば、タイヤのはみ出しを認めるように法改正されましたが、これはあくまでタイヤ部分のみです。ホイール部分ははみ出してはいけません

はみ出しが認めらているのは、タイヤ側面にある、タイヤサイズなどを指すラベリングと、ホイールリムを保護するためのリムガードです。

ホイールはもちろん「ナット」などもはみ出しNGなので、ツライチを目指す際はぜひ気をつけてください。

はみ出しタイヤは不正改造の扱いに

荷重指数(ロードインデックス)
の見方2

こちらは整備不良というよりは、不正改造の扱いになり、より厳しい取り締まりの対象になります。

とは言え、悪質性が低い場合などは整備不良として、その状態により減点1点+反則金7,000円、もしくは違反点数累積2点+反則金9,000円で済む場合もあるようです。しかしながら、不正改造は6ヶ月以下の懲役又は30万円以下の懲罰、15日以内の整備命令が下されますので、はみ出しには十分注意しましょう。

車検に通らないタイヤ④荷重指数の足りないタイヤ

車検に通らないタイヤ④荷重指数の足りないタイヤ

タイヤには走る・曲がる・止まる以外に、車を「支える」役割があります。

実は、この「支える」能力にも決まりがあり、その能力を表すのがタイヤサイズ毎に規格で決められている、「荷重指数」や「ロードインデックス」と呼ばれるものです。

荷重指数(ロードインデックス)について

荷重指数(ロードインデックス)
の見方2

車の重量に対して荷重能力が不足したタイヤを装着してしまうと、操舵性の悪化、偏摩耗を起こし、タイヤ寿命が短くなるなどのほか、最悪の場合はバーストの原因にもなり得ます。

車は車種ごとに標準のタイヤサイズが決められていますが、車メーカーは車両設計時にこの荷重能力も考慮に入れて、タイヤサイズを決めています。

標準サイズを装着する限りでは、基本的に意識する必要は無いのですが、以下のようなケースの場合には注意が必要です。

・ドレスアップ・インチアップ
・標準のタイヤサイズが珍しいサイズ
・高価などの理由で、近い数字のタイヤサイズを装着する
・車を代替して前の車のタイヤホイールが余っており、サイズが少し違うが履けるので装着する

物理的には装着できても、車を支えきれず本来の性能を発揮出来ないばかりか、安全性を損なう可能性があるので、当店のような専門店・プロショップへのご相談をおすすめします。

まとめ

車は便利な乗り物ですが、安心・安全・快適に乗る事が出来てこそです。様々なリスクが高まった状態での使用は避けたいですよね。

車の安全性・快適性を担う重要な部品であるタイヤ。正しく使い、安心・安全で快適なカーライフを送りましょう!

オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

西多賀店
西多賀店
TEL: 022-398-3801
住所:仙台市太白区泉崎2-23-17
アクセス:仙台国道286号線沿い
営業時間:10:00~19:00
キーパープロショップ
オンライン商談
カテゴリー
アライメント 栗生店 足回り 車高調

車高調の乗り心地は?全長式・ネジ式の違いもプロがご説明します!

愛車を横から見たとき、タイヤとフェンダーのすき間を見て
「もう少し車高が下がったらカッコイイのにな…」
と思ったことはないでしょうか?すき間をなんとかしたい…
その解決方法がローダウンです!
今回は車高調によるローダウンについてご紹介します!

車高調とはどんな商品なのか?

車高調(車高調整式サスペンション)とは、スプリングとショックアブソーバーがセットになったサスペンションキットです。

似たツールに、同じく車高を下げる機能がある「ダウンサス」があります。車高調にしかないメリットは、オーナーの好みの車高や乗り心地を実現したり、走行性能を向上させたりできること。このように、幅広い使い方ができる車高調は、商品によって構成パーツや特徴が異なります。モデルよってスポーツ走行向けや快適性を追求したものなどの特徴があります。

ご自身の用途に適した車高調を選んで、理想の足回りを目指しましょう。

全長式・ネジ式の2種類あります

車高調は各種で乗り心地、ローダウンできる幅が変わってくるものですが、どういったところに目を向けたらいいか悩む方も多いと思います。そこでどこをポイントに選べばいいのか、紹介していきたいと思います。

調整方式には2種類あって、全長調整式とネジ式になっています。この2つは見た目も違うので、分かりやすいと思います。

高さ調整を最も自由にしたいのなら「全長調整式」がおすすめ!!

全長調整式車高調は、車体本体への取り付け部分のブラケットを上下し調整します。フルタップ式車高調とも言われており、本体下部に取り付けられた部品の位置を調整することで、車高の低下幅を調整していけるものです。

こちらは何といっても、車高調整が最も自由なタイプです。車高変更の際の有効ストローク量に変化がない分、正確な調整ができ幅も広いのですが、価格が高くなるデメリットがあります。

メーカー平均価格帯も12万円台から御座いますし、用途に応じて価格帯が上がって参ります。

● フルタップ式(全長調整式)のメリット

車高を下げても、スプリングの長さと有効ストロークの量が変化しないので乗り心地が変わらないのはフルタップ式の大きなメリットです。また、大幅に車高を下げても底付きしないのは、ローダウンする上で大きな利点となります。

● フルタップ式(全長調整式)のデメリット 

車高を大幅に下げることが可能なフルタップ式車高調は、推奨のダウン量なら乗り心地に変化はありませんが、極端に下げすぎるとサスペンションとしての性能を発揮できなくなり性能も悪化します。

車高が低くなっても有効ストロークは変わっていないので、極端なローダウンはタイヤハウス上部のインナーカバーやアッパーマウントに当たる原因になるので注意が必要です。また、フルタップ式はネジ式に比べて部品の数も多く、構造も複雑なので高価なものが多いです。

車高を自由に調節するのなら「ネジ式」がおすすめ!!

ネジ式車高調は、スプリングの下にあるロワシートというパーツを上下させて車高を調節します車高を自由に調節できる構造ですが、車高を下げ過ぎるとショックアブソーバーが縮んでしまい、有効ストローク量は減ってしまいます。

また、調整するときに、ジャッキアップして一度タイヤを外す必要があるので、作業に手間がかかります。

● ネジ式車高調のメリット 

スプリングの全長を変えることで車高を調整するという単純かつシンプルな構造なので、手頃で低価格なものが多いです。スプリングの長さ変えることで車高を調整できるので、車高をどれくらい変えたか視覚的に分かりやすく、比較的スムーズに車高調整できるのはメリットです。

● ネジ式車高調のデメリット 

スプリングの縮み(長さ)を利用することでローダウンをしているので車高調整幅は少ないものが多く、もう少し下げたい…ということも多々あります。

乗り心地に関しても車高を下げてスプリングが短くなる事で有効ストロークが減ってしまうので、ネジ式車高調は極端なローダウンには不向きだといえます。

具体的には、ネジ式の車高調で大幅にローダウンするとサスペンションが底付きしてゴツゴツ感がでたり、路面からの衝撃、振動などを正常に吸収できない状態になる可能性があります。とはいえ、各メーカーそれぞれの車高調に推奨されているダウン量の範囲内であれば極端に乗り心地が低下するわけではないので安心してください。

メーカー平均価格帯も7万円台からの低価格で、用途に応じて価格帯が上がって参ります。

売れ筋車高調メーカー・特徴

人気の車高調をランキング形式で紹介します。

なお売れ筋ランキング(2021年10月1日時点)をもとにして当店独自に順位付けをしました。

1位 ブリッツ DAMPER ZZ-Rダンパー

ヴェルファイア GGH20W  メーカー小売価格¥172,700~

伸側・縮側それぞれ独立して32段の減衰力調整ができ、最大1024通りのチューニングでサーキットやストリートなど幅広いシーンに対応。フロントにはキャンバー角を調整できるピロボールアッパーマウント(1部の車種)を使用しており、スムーズな操縦を可能にします。

耐久性に優れる単筒式なので安定した減衰力を発揮でき、しなやかな乗り心地を体感できます。

走行シーンに応じたカスタマイズを楽しみたい人におすすめです。

2位  TEIN フレックスZ

VOXY_NOAH_ZRR80G  メーカー小売価格¥118,800~

少ない時間で生産できるシールド構造プラットフォームを採用し、品質と低価格を両立しています。

安定感を高めるためにローダウンにしても、全長調整式なので乗り心地に変化が少ないのが魅力。

低反発かつ低摩擦の複筒式はスムーズでしなやかな走りを実現し、高速・低速ともに快適な乗り心地です。

コストを抑えながら、フォルムや走りをカスタマイズしたい人におすすめですよ。

3位  HKSハイパーマックスS 

VOXY_NOAH_ZRR85G  メーカー小売価格¥217,800~

ハイパーマックスシリーズ伝統の単筒式を採用。 構造上、ガス室とオイル室を分離でき、大径ピストンの採用が可能なため上質かつ安定した減衰力特性が得られます。

応力に対してしっかりとした剛性感を実現。走行時の様々な性能に有利に働き、優れたハンドリングや乗り心地が得られます。

走行シーンに応じたカスタマイズを楽しみたい人におすすめです。

減衰力調整で自分好みの乗り心地に!

走行する環境で乗り心地をカスタマイズするなら減衰力調整つきがおススメ!!

乗り心地を好きなようにカスタマイズしたい人は減衰力調整つきのモデルを選びましょう。

減衰力が高いと、スプリングの伸び縮みは素早く収まり、乗り心地は硬く感じるようになります。減衰力が低いと、スプリングの伸び縮みはゆっくり収まり、乗り心地は柔らかく感じるようになります。ショックアブソーバーの効きを調整して、スプリングの働きを活かした柔らかい乗り心地から、スポーツカーのようながっしりとした乗り心地まで好きなように調整できますよ。

反面、これらの調整を行うダイヤル操作は一定の知識が必要なので、購入したり取り付けをするショップの方などの有識者からのアドバイスを受けることをおすすめします。

とくに調整する必要性を感じない人は、メーカーが車種にあわせて調整した固定式の車高調を選ぶと、自分での面倒な調整作業が不要になります。

まとめ

「耐久性」もきちんと確認しよう!!

メーカーによって車高調の耐久性は様々で、耐久性の低いものを購入してしまうと早い段階でオイル漏れなどのトラブルを起こしてしまう場合もあるので、よくみて選ぶことがおすすめです。

また、車高調の多くは取りつけてからの期間や走行距離で保証期間が定められていますが、保証期間はなるべく長期間のものがお得です。保証期間中の故障であれば、メーカーが修理対応をしてくれます。車高調は決して安いものではないので、できるだけ長く保証してくれるものがうれしいですね。

多くの商品は1年間もしくは1万km以内の走行での故障を保証してくれるものが一般的ですが、なかには3年間もしくは6万km以内と保証期間が長いものもあります。

意外と盲点ですが、長く快適に使うために保証期間にも注目して選ぶとよいでしょう。

オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

キーパープロショップ

オンライン商談

カテゴリー
インチアップ 多賀城店 豆知識 足回り

リム幅とインセットを最高のバランスで整える!

おしゃれな社外ホイールの購入を検討しているお客様、
せっかく社外ホイールを履くのなら、
かっこよく」「納得のいく」ホイールが欲しいですよね!
本日は‘‘足廻りのプロ‘‘が詳しくご紹介させて頂きます!

美しいセッティングをするために

↓インチアップする時の注意点

①外径は変わらないように

希望するインチアップサイズのタイヤで
外径がほぼ同じものを選びます。

装着したいタイヤメーカーのカタログを参照しましょう!

同じサイズのタイヤでも
メーカーやブランドが異なると
若干外径が異なることがあります。

ここで注意点がひとつあります。
外径が大きく変わると
車のスピードメーターに影響が出てしまいます。

実際の走行スピードと
スピードメーターの表示にズレが出てしまうのです。
このズレが大きくなってしまうと
整備不良で車検を通すことが
できなくなってしまうので
注意が必要です。

②荷重が下がらないように

荷重指数が同等以上かを調べます。
インチアップした際の荷重指数が小さい場合は
タイヤが車体を支える力が弱くなってしまうため
使うことができません。

③車体に干渉しないように

装着するタイヤが車体からはみ出ないかを確認します。
同じく車体に干渉しないかを確認します。
ホイールが太くなると車体からはみ出たり、
車体に干渉したりするので注意が必要です。
特に、装着時は問題がなくてもハンドルを切った際にタイヤの内側や外側が車体に触れてしまったりする場合があるので注意が必要です。

リム幅とは

リム幅 リム幅とは、
ホイールの横幅のことで、
タイヤをはめ込む部分のがインチで表記されます。 
リム幅は各タイヤメーカーによって、
ある程度の適合が設定されています。
適合とは、タイヤと適合するリム幅の許容範囲のことです。

インセットとは

インセットとは、
ホイール(リム幅)の中心線から
取り付け面までの距離を表します。

ホイールの中心位置がディスク部より
外側に取り付け面があればインセット(プラス記号)、
プラスマイナス0であれば「ゼロセット」、
内側にあればアウトセット(マイナス記号)となります。

N-BOXインチアップ例

▶純正
155/65R14 or 165/55R15

▶インチアップ
165/45R16 or 165/40R17

▶インチアップのメリット

ハンドリングの向上

本来、タイヤは側面部分(サイドウォール)が
柔らかく作られており、
クルマに取り付けるとクルマの重みで一部に
「たわみ」が出ます。
しかし、インチアップをして偏平率を下げることにより
サイドウォールが短くなり「たわみ」が出にくくなります。
これによって、操作する際に
ハンドルからのレスポンスがよくなり、
安定度が上がるというメリットがあるんです!

▶グリップの向上

ほとんどの場合、
タイヤをインチアップすると同じタイヤ幅でも
低偏化により地面に接地する面積(接地面)が大きくなるため、抵抗が増えてカーブ時や
制動時のグリップがよくなるという
メリットが得られます!!

ブレーキングの向上

ブレーキを踏んだときのタイヤの変形(たわみ)が少なくなり、ブレーキング時の安定性が増すというメリットがあります。
また、インチアップすることにより空間が確保でき、
大型のブレーキを搭載できるので、
ブレーキ性能向上にも役立ちます!

気を付けなければいけないルール

車のドレスアップに欠かせないのが、
足元を引き締めるホイール。
インチアップすれば
車のイメージが「グッ」とシャープになります!

そこで気をつけたいのが、
サイズだけでなくホイールのオフセット。
ホイール装着を最適にするための
ホイールオフセットについてご説明します!

ホイールオフセットとは、
簡単に言うと、ホイールを取り付ける際の奥行きのこと。
ホイールは、サスペンション側の
※ディスクハブに取り付けます。

※ディスクハブとは、
ホイール用ボルトがついている円形の土台の部分。
取り付ける際、奥行きサイズを間違えると、
さまざまなトラブルが生じます。
タイヤがフェンダーより出っ張ると
保安基準不合格となって車検に通りません。

逆に引っ込みすぎると、
ディスクブレーキのキャリパーなどに当たって
走行できなくなります。
新しいホイールを購入する際は、
オフセットが適合していることを確かめましょう!

タイヤ・ホイール事も
ぜひタイヤワールド館ベストにご相談ください!

オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

多賀城店
多賀城店
TEL: 022-366-7811
住所:宮城県多賀城市八幡1-1-5
アクセス:仙台国道45号線沿い
営業時間:10:00~19:00

キーパープロショップ

オンライン商談

カテゴリー
weds WORK ホイールの知識 古川店 足回り 輸入車(外車)

ホイールがはまらない?!ビッグキャリパーとは?

自動車のカスタマイズユーザーであれば、
一度は耳にしたこともあるであろうビッグキャリパー。

今回はそんなビッグキャリパーについて
ご紹介していきたいと思います。

ビッグキャリパーとは

ビッグキャリパーとはその名の通り、
ビッグキャリパー』のことです。 
要は『でかいブレーキ』ということです。

図のタイプのブレーキキャリパー(以下キャリパー)は
一般的なフローティングタイプ(片側ピストン式・浮動型)の
キャリパーであり、ビッグキャリパーは片側ピストンとは違い、両側にピストンを備えたタイプの、
対向4POTや6POT等の対向ピストン式(オポーズドタイプ)
のことを指します。

フローティングタイプディスクブレーキ

乗用車用フローティングタイプディスクブレーキ

対向ピストンタイプディスクブレーキ(4POT)

オポーズドタイプディスクブレーキ

図の様に、対向ピストンタイプのキャリパーは
両側にピストンを備えた構造となっており、
構造上フローティングタイプと比較しキャリパー自体が
大きくなってしまいます。
その為、装着できるホイールの形状・サイズが
フローティングタイプに比べ、限られてしまうのです。

このように、車種によって様々な足廻り形状に対応するため、
各ホイールメーカーは様々なディスク形状を
ラインナップしています。
メーカーによりディスク形状の呼び名は異なりますが、
国産ホイールメーカーである、WORKでは上記の図の様な
名称のディスク形状をラインナップとして用意しています。

WORKでは標準ディスク形状として、
こちらの3種類のディスク形状を用意しているが、
商品によっては、上記3種類の他にもT~Wまで
最大9種類のディスク形状をラインナップしており
より細やかな調整が可能となっている。

GUIDE ホイールガイド|株式会社ワーク

本当にあった事例

CX-5  KF2PのOdula/OVERDRIVE,ビックキャリパー,ドリルドローター,VMF-C01に関するカスタム&メンテナンスの投稿画像|車のカスタム情報はCARTUNE

純正の専用ホイールは問題なく装着できるが、
社外ホイールを装着する際、フローティングタイプに比べ
何かと制約が多いビッグキャリパー。

実は、そんなビッグキャリパー以外の普通のキャリパーでも
ごく稀に、ホイールとキャリパーが干渉してしまうことが
あります。

それはホイールを純正サイズからインチダウンした場合です。
インチダウンした際に対応のホイールがあればいいのですが
無い場合はインチダウン不可となります。

設備一覧 - sankyoisesaki ページ!

上記写真は社外ホイールを外側からクローズアップした
画像なのですが、ホイールの内側に亜鉛を素材とした
重りが貼り付けてあるります。

これはバランスウエイトです。
ホイールが回転する際、発生してしまうホイールの
アンバランスを打ち消す役目があり、
貼り付けタイプのバランスウエイトは、
主にアルミホイールに使用されることが多いです。

実はこのバランスウエイトがキャリパーと
干渉してしまうことが、ごく稀に起きてしまいます。

バランスウェイト – 無駄な戯言ver3.3D

図のように、干渉とまではいかないものの、
バランスウエイトとキャリパーとのクリアランスが
1mm未満の場合は注意が必要でキャリパーの製造上の
個体差やバランスウエイトの種類によっては
干渉してしまう恐れがあります。

ホイールバランスは事故防止の第一歩?必要性と費用について迫ってみた! | 中古トラック販売【トラック流通センター】

助手席側は干渉しないのに、
運転席側は干渉してしまうといった事例もございます。
また、常に高速で回転し繰り返し行われる制動によって
発生した摩擦熱により、常に高温に晒された金属は
熱膨張を引き起こします。

キャリパーは熱膨張係数の低い鋳鉄製の物が一般的で、
熱膨張によって1mm以上容量が増大することは
ありませんが、個体差等も考慮した上で余裕を持たせた
マッチングを選択するべきであると言えます。

プレミアムなバランス調整方法があるんです。 | タイヤフィッターのブログ

純正ビッグキャリパー装着車

純正でビッグキャリパーが装着されている車種は、
各国産自動車メーカーの中でも、一部の大型セダンや
スポーツタイプの車種に装着されている場合が多い傾向にあります。

また近年では、同じ車種の中でも、上位グレードの
特別仕様車のみビッグキャリパーが装着されている
モデルが存在したりと、社外ホイールを選択する際に
注意する必要があります。

また、近年ダウンサイジング化が流行化しつつある
各輸入車メーカーの各モデルは、国産車と比較すると、
車両重量・排気量・自国の道路事情などが理由となり
大型のブレーキキャリパーが装着されているケースが多く、
2国産車と比べてもホイール交換の際はより注意が必要になります。

トヨタ GRヤリス フロント4POTビッグキャリパー

三菱 ランサーエボリューションⅧ 純正ブレンボキャリパー

AUDI R8 フロント純正6POTビッグキャリパー

AUDI R8 リア4POTビッグキャリパー

マセラティ ギブリ 6POTビッグキャリパー

GRヤリス リアキャリパー

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_5884.jpg

メルセデスベンツ S65AMG ビッグキャリパー

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_6496.jpg

メルセデスベンツ G65AMG ビッグキャリパー

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_6498.jpg

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_6804.jpg

スバル インプレッサ フロント純正ブレンボキャリパー

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_6809.jpg

スバル インプレッサ リア純正ブレンボキャリパー

ビッグキャリパー対応ホイール

ホイールメーカー各社は、ビッグキャリパーに対応可能な
ディスク形状をラインナップしていますので、
各メーカーのマッチングデータを元に、
好みのデザインを選択することが出来ます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_6247.jpg

WORK エモーションCR2P

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_6244.jpg

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_6250.jpg

ランサーエボリューションⅧに装着。
ディスクはビッグキャリパー対応のRdiskを選択。
ビッグキャリパー対応ディスクは、
その形状上リムを深く取ることが、他のディスクに比べ
取り難くなるものの、その中でもなるべくリムが深くなるように、サイズ計算し装着。
2P構造オーダーインセットだからこそ出来る
オリジナルサイズによるマッチング。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_8128.jpg

まとめ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_5628.jpg

いかがでしたでしょうか。
このように、通常のキャリパー装着車に比べれば、
選択できるホイールのデザイン・種類は限られてしまいますが、ご自身のイメージに合った好みのホイールが装着された車を目の当たりにした時の感動は倍になります。

なにより、スポークの間から顔を覗かせたカラフルな
キャリパーがホイールの高級感を更に引き立たせてくれる
ことでしょう。

現在、ホイール選びでお悩みの方は、
ぜひ一度お近くのタイヤワールド館ベストへご来店下さい!

ハイセンスで知識・経験共に豊富なスタッフが、必ず貴方のお車に最適なベストマッチングをご提案させていただきます。

オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

古川店
古川店
TEL: 0229-25-4611
住所:宮城県大崎市古川穂波3-1-31
アクセス:古川国道4号線沿い
営業時間:10:00~19:00

キーパープロショップ

オンライン商談

えなこ特設サイトへ

カテゴリー
カスタムその他 サマータイヤ ハイエース 多賀城店 足回り

ハイエースおすすめカスタム!ホイール・リフトアップもお任せ!

みなさま、こんにちは!
本日は、ハイエースのオーナー様必見!
お仕事からプライベートまで
多種多様な車の楽しみ方ができる!
と話題の車である

ハイエース

のおすすめドレスアップ商品をご紹介致します!

 

足廻りのプロが選ぶコーディネイト

ドレスアップは足元から!
ということで、
ハイエースのおすすめコーディネイトとしましては
やっぱりホワイトレタータイヤにゴツめのホイールが定番ですね!

※ホワイトレタータイヤとは、タイヤウォールに刻まれたタイヤメーカーやブランド名を白く着色したタイヤのことです。

ホイールのデザインで車の印象は変わるのも
コーディネイトするうえで楽しみの一つでもあります。


ローダウンすれば街乗り系に

リフトアップすればアウトドア系に

どちらにカスタムしていくか、
ライフスタイルに合わせて選択できるのも
ハイエースの魅力の一つかと思います。

おすすめホイール3選

ドレスアップといえば一番最初に考えるのはホイールですよね!

車検対応サイズでインチアップも実現できるホイールを

3種類ご紹介させていただきます!

MLJ エクストリームJ XJ04

↑画像クリックで公式サイトへジャンプします

SUV系のホイールといえば、MLJ!
と言っても過言ではないメーカーさんのホイールになります。
質実剛健さと上品さを兼ね備えた、
エッジ際立つ極太クロススポークデザインで
タフでリアルなビードロックデザインになっています。

こちらのホイールはカラーが

  • サテンブラック
  • グロスブラックマシーン/スモーククリア
  • マットブロンズ/ブラックリム

の基本3色展開となっているのもボディカラーに合わせて
ホイールを選択できます。

ファブレス パンデミックLM-8モノブロック

カラー:ブラックポリッシュ ↑画像クリックで公式サイトへジャンプします

1.5インチ以上大きく見せる視覚効果を生み出すコンケーブホイールで、
6Hでは業界初となるアンダーカット及びアンダーカット部を
ポリッシュ加工をすることで立体的な奥行きを実現させた
デザインになっています。

こちらのホイールカラーは

  • ブラックポリッシュ
  • マットブラックサイドポリッシュ

の2色展開。

共豊 PPX MIL8

カラー:セミグロスブラック×イエローライン 
↑画像クリックで公式サイトへジャンプします

今じわじわとキているデイトナ系と呼ばれるホイールになります。
伝統的なオフロードホイールであるサークルホール・スタイルに、
デイトナレースなどで採用されているバセットホイールを
融合させたデザインになっています。

おすすめタイヤ3選

普通のバンタイヤではドレスアップするにはつまらないですよね!
タイヤの加重指数の問題もある為、バン用タイヤでありながらも
ドレスアップしている!
と感じて頂けるようにホワイトレタータイヤを3種ご紹介させて頂きます。

15インチから18インチまでしっかりラインナップがあり、
もちろん車検対応ですのでご安心ください!

ファルケン W11

↑画像クリックで公式サイトへジャンプします

高荷重に対応したLT規格の本格仕様に加え、
ファッション性の高いホワイトレターが施されています。
ドレスアップしたワンボックスカーにひときわの個性を与えます。

トーヨータイヤ H20

↑画像クリックで公式サイトへジャンプします

裏表でそれぞれブラックレター・ホワイトレターになっているので、
ホイールの組込みの時にどちらにするか選択できるのも利点です。

グッドイヤー イーグル#1 ナスカー

↑画像クリックで公式サイトへジャンプします

アメリカレーシングイメージのホワイトレターはそのままに、
好評の「EAGLE RV-S ECO」パターンを踏襲したトレッドデザインを採用し、
車検への適合(荷重指数クリア)はもちろん、
1BOX特有の問題(ふらつき感や編摩耗)にも対応しています。

おすすめワンポイントパーツ

おすすめワンポイントパーツはこちら!

RIM CORPORATION サスペンションキット【TAKUMI GHX MONO】Hタイプ(ハイパートーションバー27.5Φ仕様)

↑画像クリックで公式サイトへジャンプします。

◆ハイパートーションバー(27.5Φ)
◆フロントリバウンドストップキット
◆フロント、リア薄型バンプストップキット
◆TAKUMI GHX MONOショックアブソーバ 4本【1台分】
◆ロワリングブロックキット※材質強度成績書付
【注意】※純正LED・HIDヘッドライト装着車にはレベライザー補正キットが必要です

ローダウンに必要なパーツ全て揃っており、
ローダウンしたいけど何を買ったらいいかわからない…
という方でも問題なくローダウンが実現できます!

まとめ

オーナー様次第で同じ車でも全く違う車に感じることができる自由度の高さも魅力の一つのハイエース。

今から車の購入を考えている方、これからカスタムをどうしていこうか考えていらっしゃる方にも参考の一つになればうれしく思います。

自分なりの愛車を手掛けるお手伝いをさせていただければなおうれしく思います。

オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

多賀城店
多賀城店
TEL: 022-366-7811
住所:宮城県多賀城市八幡1-1-5
アクセス:仙台国道45号線沿い
営業時間:10:00~19:00

キーパープロショップ

オンライン商談