• カテゴリー
    サマータイヤ 古川店 コンパクトカー インチアップ インチダウン

    【2022年版】純正サイズ185/65R15装着車種をインチアップ!

    インチアップサイズの選び方

    自動車のカスタマイズに興味がある方であれば、
    1番最初に思いつくカスタマイズがインチアップでは
    ないでしょうか??

    突き詰めて行けば行くほど奥が深いインチアップですが、
    今回は基本的な部分を出来るだけ簡単にご説明したいと思います。

    インチアップとは??

    『タイヤの外径を(出来るだけ)変えずに
     ホイールのリム径を大きくすること』
    です。

    インチアップについて|タイヤの上手な選び方|タイヤの基礎知識

    インチアップイメージ

    タイヤの外径が変わってしまうようなインチアップをすると
    タイヤが車体へ接触する可能性があります。

    また、タイヤの円周の長さが変わってしまうため、
    スピードメーターの誤差が起こる原因となってしまいます。

    そこで重要になってくるのが、ご自身のお車に装着されている、タイヤのサイズを確認することが大切になってきます。

    お車の新車購入時に装着されている標準サイズ。よく耳にすることのある『純正サイズ』と呼ばれるサイズのことです。

    今回は185/65R15というサイズを例に挙げてインチアップについてご紹介していきたいと思います。

    純正185/65R15を装着している車種

    タイヤサイズはたとえ同じ車種だったとしても、
    年式・型式・グレード・仕様によってさまざまな設定があり、
    サイズも異なる場合があります。

    ここでは上記のことを踏まえた上で、当サイズが装着されている車種を各自動車メーカーごとにご紹介していきたいと思います。

    イスト・プリウス・アクシオ・フィールダー・bB etc…

    ノート・ティーダ・シルフィ・ウイングロード・リバティetc…

    フリード・フリードハイブリッド・フリードスパイク etc…

    デミオ・MAZDA2・カペラ etc…

    インチアップする時の注意点

    続いてはインチアップ時の注意点についてです。
    インチアップを行うと、何がどう変わるのか??
    まず、わかりやすく大きく変化するのが見た目(外観)です。

    足元に重厚感が生まれ、まるで車がワンランク
    グレードアップしたかのような外観に生まれ変わります。

    一言でいうと見た目がとても格好良くなります。

    但し、いくつかの注意点があり、見た目では分からない
    性能面での変化もあるということです。

    タイヤという部品は、自動車の性能面に直接的に大きな
    影響を与え、路面からの情報を車体とドライバーや同乗者に伝え、またその逆もしかりで、エンジンから出力された動力が各部品を伝わり最終的に路面へと伝える役目を担っているのもこのタイヤという部品です。

    自動車一台に使われている部品はおよそ30,000個とも言われています。その内、路面と常に接地し車体を常に支えている唯一の部品がこのタイヤなのです!!

    インチアップとは、そんな最重要部品であるタイヤのサイズを変更する訳ですから、さまざまなメリットやデメリットが生まれるのも当然です。

    160531_128

    ?代表的なメリット・デメリットは以下の通りになります?

    ♦メリット♦
    ・見た目がかっこよくなる
    ・運動性能が高くなる
    ・グリップ性能が高くなる
    ・コーナリング性能が高くなる

    ♦デメリット♦
    ・乗りご事が悪くなる
    ・燃費が下がる
    ・走行音が大きくなる
    ・重量がおもくなる
    ・ハンドルが重くなる

    これはほんの一例になります。はっきりと申し上げますと、この他にも挙げればキリがありません。

    しかし冒頭で『出来るだけ簡単に』と自身にブレーキをかけるつもりで付け加えたことを今の今まで忘れておりました…。

    タイヤの事となるとついつい熱くなってしまいます。???どうか最後までお付き合い願いたいと思います。???

    少々逸れてしまいましたが本題へ戻ります。

    例えば、デメリットにある『乗り心地が悪くなる』というのがありますが、これに関しては一概にデメリットであるとは言えないと私は思っております。

    それはなぜならば、人によって感じ方が違うからだと思います

    大体が柔らかめでしなやかな乗り心地を一般的に
    『乗り心地がいい』と感じる方が大半を占めるとは思いますが、上記で述べた様に、中には柔らかめでふわふわした乗り心地を好まない方がいるのもまた事実です。

    達人に訊く(58)三菱車は、基礎がしっかりした"いいクルマ"です! | ロータスタウン-クルマとあなたをつなぐ情報サイト

    まさしく私自身の感性は後者的感性であり、
    柔らかくいつまでもロールが治まらずフラフラとした
    乗り心地を、乗り心地が悪いとまでは行かずとも、
    気持ちが悪く感じてしまい、ワンテンポ遅れてくるような
    ハンドリングの応答性とコーナリング時の踏ん張りの効かない腰砕け感がどうしても好きになれず、

    運転がし難いと感じてしまいます….

    そんなこともあり、私はインチアップ商談時に
    細心の注意を払います。
    上記説明は勿論のことながら、お客様の用途や好みの
    乗り味などのお話をよくお伺いするように心掛けております。

    これを怠ると、
    『確かに格好よくはなったけど…こんなハズじゃなかった…』というように、満足のいくドレスアップが
    できなくなってしまいます。

    実はそれほどインチアップというのは、見た目以上に性能面でのの変化が大きく、細心の注意が必要だということです。

    そして最も注意が必要なのは、タイヤのサイズ選びになります。

    冒頭で述べた通り、インチアップとは ???

    『タイヤの外径を(出来るだけ)変えずに
    ホイールのリム径を大きくすること』
    です。

    タイヤ外径を保持した状態でホイールのリム径を
    大きくしようとした場合、必然的にタイヤの扁平率を
    低くする(タイヤを薄くする)必要があります。
    また、タイヤの総幅も広くとる必要があり、
    この時もまた注意が必要で、タイヤがフェンダー内から
    外側へはみ出さず、尚且つフェンダー内のインナー側(内側)の
    どの部品にも、干渉せずにフェンダー内に納まる範囲の
    タイヤサイズを選ぶ必要があります。

    インチアップとは?タイヤサイズや偏平率 | インチアップインフォ | ファルケンタイヤ公式サイト【FALKEN】

    また、ロードインデックス(LI)=負荷能力(荷重指数)にも
    注意する必要があり、タイヤはタイヤの総幅を変えずに
    扁平率のみを低くした場合、基本的には負荷能力は低くなる傾向にあります。しかしながら、標準装着サイズの負荷能力を
    下回ると、車検に通らない場合があったりと、
    こちらも注意が必要になります。

    何より、荷重指数が足りないとタイヤの減りが、ものすごく早いです。???

    タイヤのスリップサイン(タイヤのひびわれ・溝)|チューリッヒ

    185/65R15というサイズをインチアップした場合のタイヤサイズ候補は以下の通りとなります。   
    (一部車種によりサイズが異なる場合があります)

    ダンロップ LM5 185/65R15 88H タイヤ外径625mm 

    1インチアップの場合(16インチ)

    ・185/60R16 86H タイヤ外径630mm LI -2 外径+5mm

    ・195/55R16 87V タイヤ外径622mm LI -1 外径 -3mm

    ・205/50R16 87V タイヤ外径612mm LI -1 外径 -13mm

    ・215/50R16 90V タイヤ外径622mm LI+2 外径 -3mm

    ・225/50R16 92V タイヤ外径632mm LI+4 外径+7mm

    2インチアップの場合(17インチ)

    ・205/45R17 88W タイヤ外径619mm LI  0 外径 -6mm

    ・205/50R17 93W タイヤ外径638mm LI+5 外径+13mm

    ・215/45R17 91W タイヤ外径629mm LI+3 外径+4mm

    ・245/40R17 95W タイヤ外径628mm LI+7 外径+3mm

    3インチアップの場合(18インチ)

    ・205/40R18 86W タイヤ外径621mm LI -2 外径 -4mm

    ・215/40R18 89W タイヤ外径630mm LI+1 外径+5mm

    ・245/35R18 92W タイヤ外径629mm LI+4 外径+4mm

    3インチアップまで、それぞれのタイヤサイズ候補の
    一例を挙げさせて頂きました。
    車種により適応サイズは異なりますが、
    総幅185mmのタイヤを標準で装着されているお車になりますと、総幅215mm位までが、広げられる総幅の限界値となります。

    一部車種によっては、195mm幅でも厳しい車種もありますので注意が必要になります。
    (車高及びフェンダー等のボディは純正:ノーマル状態であると仮定) 

    また、上記説明の通り、LI値が下回らないようにすることと、
    タイヤ外径についても+-5mm以内に止めておくようにすることが得策と言えます。
    また、タイヤメーカーによっては、上記サイズの設定がない場合もございますので、お悩みの方は一度お近くのタイヤワールド館ベストへ気軽にお問い合わせください。

    おすすめタイヤ3選

    最上級の静粛性・快適性とウエット性能!DUNLOP VEURO VE304 – オートバックス東神奈川

    ダンロップ ビューロ VE304

    高い静粛性能と高次元の操縦安定性で、
    最上級に快適な車内空間を実現。
    さらに最高レベルのウエット性能が長続きする性能持続技術を
    搭載。

    ダンロップ ルマンⅤ LM5

    新商品情報】ダンロップ「LE MANS V(ルマンファイブ)」 | TireNavigator

    ダンロップ ルマンⅤ LM5
    長持ちする低燃費タイヤに、良質の快適性能をプラス。

    より良質にグレードアップした快適性能と、定評ある低燃費性能、耐摩耗性能を高次元にバランス。幅広いユーザーの期待に応えるスタイリッシュなコンフォートタイヤ。

    ファルケン アゼニス FK510

    新発売】ファルケン・FK510 – タイヤワールド館BEST

     

    高速安定性とウエット性能を極めたファルケン・フラッグシップタイヤ

    高速域での運動性能とウェットでの信頼性を高次元に両立させ、
    プレミアムカーにこそ相応しい高い操縦安定性能を誇ります。

    おすすめホイール3選

    20inch BMCMC

    pic-leonis-fs-2 - 20inch BMCMC

    20inch<br src=

    ラグジュアリー性とスポーツ性の両立が見事な「LEONIS」。VIP系カスタム向けの迫力あるアルミホイールから、洗練されたデザインが魅力の美しいアルミホイールまで、多数のラインナップを用意しています。

    プレミアムセダンやミニバン向けの大径インチから、Kカー向けの小径インチまで、同一のアルミホイールで幅広いサイズ展開も魅力のひとつ。

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    古川店
    古川店
    TEL: 0229-25-4611
    住所:宮城県大崎市古川穂波3-1-31
    アクセス:古川国道4号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    カテゴリー
    ホイールの基礎知識 古川店 輸入車(外車)

    ホイールがはまらない?!ビッグキャリパーとは?

    自動車のカスタマイズユーザーであれば、
    一度は耳にしたこともあるであろうビッグキャリパー。

    今回はそんなビッグキャリパーについて
    ご紹介していきたいと思います。

    ビッグキャリパーとは

    ビッグキャリパーとはその名の通り、
    ビッグキャリパー』のことです。 
    要は『でかいブレーキ』ということです。

    図のタイプのブレーキキャリパー(以下キャリパー)は
    一般的なフローティングタイプ(片側ピストン式・浮動型)の
    キャリパーであり、ビッグキャリパーは片側ピストンとは違い、両側にピストンを備えたタイプの、
    対向4POTや6POT等の対向ピストン式(オポーズドタイプ)
    のことを指します。

    フローティングタイプディスクブレーキ

    乗用車用フローティングタイプディスクブレーキ

    対向ピストンタイプディスクブレーキ(4POT)

    オポーズドタイプディスクブレーキ

    図の様に、対向ピストンタイプのキャリパーは
    両側にピストンを備えた構造となっており、
    構造上フローティングタイプと比較しキャリパー自体が
    大きくなってしまいます。
    その為、装着できるホイールの形状・サイズが
    フローティングタイプに比べ、限られてしまうのです。

    このように、車種によって様々な足廻り形状に対応するため、
    各ホイールメーカーは様々なディスク形状を
    ラインナップしています。
    メーカーによりディスク形状の呼び名は異なりますが、
    国産ホイールメーカーである、WORKでは上記の図の様な
    名称のディスク形状をラインナップとして用意しています。

    WORKでは標準ディスク形状として、
    こちらの3種類のディスク形状を用意しているが、
    商品によっては、上記3種類の他にもT~Wまで
    最大9種類のディスク形状をラインナップしており
    より細やかな調整が可能となっている。

    GUIDE ホイールガイド|株式会社ワーク

    本当にあった事例

    CX-5  KF2PのOdula/OVERDRIVE,ビックキャリパー,ドリルドローター,VMF-C01に関するカスタム&メンテナンスの投稿画像|車のカスタム情報はCARTUNE

    純正の専用ホイールは問題なく装着できるが、
    社外ホイールを装着する際、フローティングタイプに比べ
    何かと制約が多いビッグキャリパー。

    実は、そんなビッグキャリパー以外の普通のキャリパーでも
    ごく稀に、ホイールとキャリパーが干渉してしまうことが
    あります。

    それはホイールを純正サイズからインチダウンした場合です。
    インチダウンした際に対応のホイールがあればいいのですが
    無い場合はインチダウン不可となります。

    設備一覧 - sankyoisesaki ページ!

    上記写真は社外ホイールを外側からクローズアップした
    画像なのですが、ホイールの内側に亜鉛を素材とした
    重りが貼り付けてあるります。

    これはバランスウエイトです。
    ホイールが回転する際、発生してしまうホイールの
    アンバランスを打ち消す役目があり、
    貼り付けタイプのバランスウエイトは、
    主にアルミホイールに使用されることが多いです。

    実はこのバランスウエイトがキャリパーと
    干渉してしまうことが、ごく稀に起きてしまいます。

    バランスウェイト – 無駄な戯言ver3.3D

    図のように、干渉とまではいかないものの、
    バランスウエイトとキャリパーとのクリアランスが
    1mm未満の場合は注意が必要でキャリパーの製造上の
    個体差やバランスウエイトの種類によっては
    干渉してしまう恐れがあります。

    ホイールバランスは事故防止の第一歩?必要性と費用について迫ってみた! | 中古トラック販売【トラック流通センター】

    助手席側は干渉しないのに、
    運転席側は干渉してしまうといった事例もございます。
    また、常に高速で回転し繰り返し行われる制動によって
    発生した摩擦熱により、常に高温に晒された金属は
    熱膨張を引き起こします。

    キャリパーは熱膨張係数の低い鋳鉄製の物が一般的で、
    熱膨張によって1mm以上容量が増大することは
    ありませんが、個体差等も考慮した上で余裕を持たせた
    マッチングを選択するべきであると言えます。

    プレミアムなバランス調整方法があるんです。 | タイヤフィッターのブログ

    純正ビッグキャリパー装着車

    純正でビッグキャリパーが装着されている車種は、
    各国産自動車メーカーの中でも、一部の大型セダンや
    スポーツタイプの車種に装着されている場合が多い傾向にあります。

    また近年では、同じ車種の中でも、上位グレードの
    特別仕様車のみビッグキャリパーが装着されている
    モデルが存在したりと、社外ホイールを選択する際に
    注意する必要があります。

    また、近年ダウンサイジング化が流行化しつつある
    各輸入車メーカーの各モデルは、国産車と比較すると、
    車両重量・排気量・自国の道路事情などが理由となり
    大型のブレーキキャリパーが装着されているケースが多く、
    2国産車と比べてもホイール交換の際はより注意が必要になります。

    トヨタ GRヤリス フロント4POTビッグキャリパー

    三菱 ランサーエボリューションⅧ 純正ブレンボキャリパー

    AUDI R8 フロント純正6POTビッグキャリパー

    AUDI R8 リア4POTビッグキャリパー

    マセラティ ギブリ 6POTビッグキャリパー

    GRヤリス リアキャリパー

    画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_5884.jpg

    メルセデスベンツ S65AMG ビッグキャリパー

    画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_6496.jpg

    メルセデスベンツ G65AMG ビッグキャリパー

    画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_6498.jpg

    画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_6804.jpg

    スバル インプレッサ フロント純正ブレンボキャリパー

    画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_6809.jpg

    スバル インプレッサ リア純正ブレンボキャリパー

    ビッグキャリパー対応ホイール

    ホイールメーカー各社は、ビッグキャリパーに対応可能な
    ディスク形状をラインナップしていますので、
    各メーカーのマッチングデータを元に、
    好みのデザインを選択することが出来ます。

    画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_6247.jpg

    WORK エモーションCR2P

    画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_6244.jpg

    画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_6250.jpg

    ランサーエボリューションⅧに装着。
    ディスクはビッグキャリパー対応のRdiskを選択。
    ビッグキャリパー対応ディスクは、
    その形状上リムを深く取ることが、他のディスクに比べ
    取り難くなるものの、その中でもなるべくリムが深くなるように、サイズ計算し装着。
    2P構造オーダーインセットだからこそ出来る
    オリジナルサイズによるマッチング。

    画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_8128.jpg

    まとめ

    画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_5628.jpg

    いかがでしたでしょうか。
    このように、通常のキャリパー装着車に比べれば、
    選択できるホイールのデザイン・種類は限られてしまいますが、ご自身のイメージに合った好みのホイールが装着された車を目の当たりにした時の感動は倍になります。

    なにより、スポークの間から顔を覗かせたカラフルな
    キャリパーがホイールの高級感を更に引き立たせてくれる
    ことでしょう。

    現在、ホイール選びでお悩みの方は、
    ぜひ一度お近くのタイヤワールド館ベストへご来店下さい!

    ハイセンスで知識・経験共に豊富なスタッフが、必ず貴方のお車に最適なベストマッチングをご提案させていただきます。

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    古川店
    古川店
    TEL: 0229-25-4611
    住所:宮城県大崎市古川穂波3-1-31
    アクセス:古川国道4号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    えなこ特設サイトへ

    カテゴリー
    ヤリス・ヤリスクロス 栗生店 SUV

    【ヤリスクロス】かっこいいホイールを履きたい!お手頃から高級までおすすめ特集

    2020年8月31日にトヨタから発売された「ヤリスクロス」。
    いま人気のコンパクトSUVということもあり、
    すでに受注台数は4万台弱!!
    それだけクルマが売れると「人と違いを出したい」と
    思うのがカスタム好きの性ですよね。
    各メーカーよりパーツ情報が続々リリースされるなか、
    今回は足回りのドレスアップとして代表的な
    ホイールについて紹介していきます。

    予算内でかっこいいホイールを選ぼう!

    ホイール選びの条件において『予算』は必ず
    上位ランキングに入ってくるはずです。
    自分の予算内で好みのデザインやカラーなど、
    イメージ通りのカスタマイズを目指すのであれば、
    ①最寄りのカーショップで相談する。
    ②WEBで検索する。
    ③雑誌で情報を集める。
    など様々かと思います。
    その中で、最もより良い商品が見つかり易いのはやはり
    『①最寄りのカーショップで相談する』ではないでしょうか。
    店舗では各ホイールメーカーより集まった最新の商品情報や、
    マッチング情報、ノウハウがを集まってます。

    自分の好みや仕上がりのイメージなど、
    ザックリでも良いので店舗のスタッフに相談してみると
    ご予算に合わせた商品を沢山提案してくれます。
    その中から予算に合わせた自分好みの
    ホイールはかなり高い確率で見つかるはずです!

    高級品だけど憧れのホイールを履きたい

    誰もが憧れるブランドの1つといえば『BBS』
    BBSはドイツのホイールメーカーですが、
    1983年に出資しBBSジャパンが設立されました。
    市販車用の鍛造ホイールを初めて発売したのは
    BBSジャパンが先駆けとなります。
    BBSジャパンの鍛造ホイールの技術は
    世界一と言っても過言ではありません。
    常にこだわりぬいた製品を出荷しております。

    おすすめのホイールは『RF』
    中心部から伸びやかなラインを描く、
    細身の5本クロススポークデザイン。
    走り出しの爽快感やシャープなステアリングフィールなど、
    走行性能への追求から生み出された、
    アルミ鍛造1ピースならではの軽量モデルです。

    〖BBS公式HP〗https://bbs-japan.co.jp/products/1601/

    続いてのおすすめは『RE-X』
    このホイールは力強さと美しさを兼ね備えた、
    新時代のSUVにふさわしいモダンなスタイル。
    また、四角形で構成されたディスク面に
    さりげなくY字をしのばせ、
    どこか余裕さえ感じられる先進のデザインに。
    リムの上部まで伸びたスポークは色のコントラストを生み、
    大径イメージをより一層際立たせています。


    〖BBS公式HP〗https://bbs-japan.co.jp/products/6127/

    価格・見た目のバランスがとれたホイール

    ホイールにおいてSUV車の特徴を最大限に
    発揮させたいのであれば『RAYS TEAMDAYTONA』
    シリーズがおすすめです。

    『F6drive』はミドルクラスSUVを
    メインターゲットに各部をリファインし誕生。
    砂埃を巻き上げて走り抜ける「OFF」。
    都会の喧噪の中に静かに佇む「ON」。
    2つの相反するスタイルのどちらにもマッチし、
    あらゆるシチュエーションで活躍してくること間違いなしです。

    『NTD.5』は4×4のスタンダードであり
    古き良きレンコンデザイン。
    多面構成された5ホールはカスタムをよりタフネスに演出。
    リムフランジ部にはアンダーカット加工を
    施すことでビードロックをイメージさせる。
    まさにチームデイトナから新たなカタチとなります。


    〖RAYS公式HP〗https://www.rayswheels.co.jp/index.php?lang=ja

    お手頃だけどかっこよさも欲しいならコレ!

    KYOHOコーポレーションにおいてリリースしている
    SMACKシリーズはENKEIにおいての
    設計&監修されているにも関わらず、
    コストパフォーマンスが抜群のアルミホイールです‼
    また融雪剤などによる錆や腐食を守る
    塩害軽減設計ホイールなので
    スタッドレスタイヤとの相性も抜群です‼

    『SMACK VALKYRIE』はダイナミックかつ安定感のある
    メインスポークにはポリッシュを施し高級感を演出します。
    通常はブラックに見えながらも光が当たる事により
    ブルーメタリックフレークが輝きを放ち、
    ブラック系でもひときわ目立つカラーを
    ヴァルキリー専用色として開発してます‼

    ➤スマックヴァルキリー

    『SMACK REVILA』ダイナミックかつ安定感のある
    メインスポークにはポリッシュを施し
    存在感と高級感を演出します‼
    カラーはサファイアブラックメタリックをベースとし、VALKYRIE同様通常はブラックに見えながらも光が
    当たる事によりブルーメタリックフレークが
    輝きを放つホイールです。

    ➤スマックレヴィラ

    〖KYOHO公式HP〗https://www.kyoho-corp.jp/

    まとめ

    ここまで、ヤリスクロスにおすすめのホイールについて
    ご紹介させて頂きましたが、いかがだったでしょうか??
    それぞれの好みあわせたホイールが沢山あります。
    仕上がりを想像してみながら、ぜひ参考にしてみてください。

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    栗生店
    栗生店
    TEL: 022-796-6411
    住所:仙台市青葉区落合4-1-1
    アクセス:旧48号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    カテゴリー
    多賀城店 コンパクトカー インチアップ

    アクアは純正サイズでもインチアップでも楽しめるホイールが盛りだくさん!


    約10年ぶりにフルモデルチェンジをした
    トヨタの人気コンパクトカーのアクア。
    インチアップをしている方も多くホイール次第で
    印象がガラッと変わります!
    今日は純正のサイズのままでのドレスアップと
    17インチにアップしたときのおすすめの
    アルミホイールをご紹介いたします。

    アクアオーナーさんぜひ参考にして下さいね!

    新型アクアってこんな車

    新型のアクアには

    「快感ペダル」が
    トヨタ初採用されました!!
    低速から加速する時がとてもスムーズで
    ストレスがありません。

    ドライバーの負担を軽減しつつ
    意のままの走りを実現させます!!

     

    「POWER+モード」作動イメージ/ペダル踏みかえ頻度比較

    コンパクトカーならではの使い勝手のよさ、

    高いボディ剛性が生み出す上質感のある走りが特徴です!

    Z(2WD)<オプション装着車>

    新型アクア純正スペック

    ★タイヤサイズ:185/65R15 
     ホイールサイズ:15×6J 4/100

    Z(2WD)<オプション装着車>

    純正サイズのままドレスアップホイール3選

    ★純正サイズ185/65R15

    ENKEI PE03

    Matte Dark Gunmetallic : 18inch

    カラー:マットダークガンメタリック

    ■ 12本の細長いスポークがリムいっぱいまで伸びて
      1インチ大きく見える効果があります!
      アクアに装着すると一気にスポーティな仕上がりに!

    ■ 「走り」と「スタイリング」を両立した
         ENKEI TUNING SC03の進化形モデルです!

    https://www.enkei.co.jp/product/wheels/PerformanceLine/PF03/

    WEDS レオニスFS 

    カラー:パールブラックミラーカット(PBMC)

    ■細身のスポークを放射状に広げたフィンタイプ

    ひねりが入った
    “回転系”
    のスタイリングで、

    気品がありながらも
    スポーティな雰囲気を楽しめるホイールです!

    カラーは

    PBMC(パールブラック/ミラーカット)
    BMCMC(ブラックメタルコート/ミラーカット)
    の2種類があります!

    ミラーカットのキラキラ感は、
    普通のポリッシュ加工では味わえません!

    https://www.weds.co.jp/leonis/fs/

    WORK ワークエモーションCR

    カラー:アッシュドチタン(AHG)

    ■スポーツ性を高めたツインファイブスポーク
    エレガント&スポーティな魅力を醸し出しています!!
    青、赤、黄色などのボディカラーのお車にも
    とても人気ですよ!

    https://www.work-wheels.co.jp/search/detail/8/

    17インチにドレスアップホイール3選

    ★インチアップホイール 195/45R17

    WEDS レオニス ナヴィア07

     

    カラー:HSB、PBK

    ■シンプルな7本スポークですが
     少し黒味がかったシルバーが深みがあって
     落ち着きのある大人かっこいい仕上がりになります。
     大人かっこいいアクアに仕上がると思います!

    軽量で
    軽自動車から本格派スポーツカーやミニバンまでも
    対応する15~19インチまでの
    全16サイズを展開するのも特徴です!

    https://www.weds.co.jp/leonis/navia07/

    WEDS ウェッズスポーツ SA-10R

    カラー:BLC,ZBB

    ■上品かつスポーティ!
     車の印象がガラっと変わります。
     お店でも非常に人気の商品です。
     スポーティ・・かっこいい・・というと
     最初に方に頭に浮かぶアイテムです。
     こちらもリムいっぱいいっぱいに伸びた
     スポークが足長効果抜群。
     スポーティ系アクアに仕上げたいかたに
     とてもおすすめです!

    https://www.weds.co.jp/wedssport/sa10r/

    WORK ワークエモーション・T5R

    カラー:グローシルバー、アイスホワイト、マットグラファイト

    ■5本スポークデザイン

    スリムスポークがシンプルスポーティな深みが堪能できます!!
    ダーク系のホイールなので、黒いボディに合わせて
    キリッとしあがたり、アクアはボディカラー設定も豊富なので
    イエローやブルーに合わせても良く似合うと思います!

    https://www.work-wheels.co.jp/search/detail/117/

    さらにかっこよくなるアイテム!

    愛車のドレスアップを考えると、

    カッコいいホイールにするなら

    ホイールナットよりもおしゃれで

    デザイン性のあるものにしたくなりますよね!!

    さらにかっこよくなるアイテム

    でオススメしたいのが

    「カラーナット」です!!

    KYOEY レデューラレーシングナット

    豊富なカラーバリエーションが魅力です!!

    ホイールを新しくしたときや、

    クルマのカラーにあわせて

    ドレスアップしたいときに

    おすすめです!!

    本日ご紹介させて頂いた新型アクア。

    インチアップやカラーナットで

    足廻りをもっと素敵にしませんか??

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    多賀城店
    多賀城店
    TEL: 022-366-7811
    住所:宮城県多賀城市八幡1-1-5
    アクセス:仙台国道45号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

     
     
    カテゴリー
    スタッドレスタイヤ 栗生店 コンパクトカー

    アクアにおすすな冬タイヤ・ホイールのご紹介

    2011年に販売開始したトヨタの「アクア」が、
    2021年7月に約10年ぶりとなるフルモデルチェンジを
    行いました!
    この記事では新型アクアに似合うホイールや
    性能別冬タイヤのご紹介をしたいと思います!
    乗り方によってタイヤの選び方は大きく変わります!
    ぜひライフスタイルに合ったタイヤを見つけましょう!

    新型アクア純正スペック

    まずは、自分のサイズってなんだろう??
    新型アクアの純正サイズについて
    ご紹介させていただきます。

    185/65R15タイヤ&15×6Jアルミホイール(センターオーナメント付)

    • タイヤサイズ:185/65R15
    • ホイールサイズ:15×6J
    • ホール数:4穴
    • PCD:100
    • インセット:45

    基本的には15インチの装着ですが、
    2WDのエントリーモデルのみ14インチの装着に
    なりますので、注意が必要です。

    【2WDエントリーモデル】


    175/70R14タイヤ&14×5½Jスチールホイール(樹脂フルキャップ)

    • タイヤサイズ:175/70R14
    • ホイールサイズ:14×5.5J
    • ホール数:4穴
    • PCD:100
    • インセット:40

      タイヤのご商談させていただく際は
      スタッフがサイズを必ず確認するので
      分からなくても大丈夫!ご安心下さいね。

    〖トヨタ公式HP〗
    https://toyota.jp/aqua/grade/?padid=from_aqua_top_navi-menu_grade

    おすすめ冬タイヤ3選

    冬の運転でツルっとすべったり
    ハンドルがきかなくなってしまったり・・
    怖い思いはしたくないですよね。
    冬でも安心安全に運転ができるようにおすすめの
    スタッドレスタイヤをご紹介させていただきます。


    【おすすめタイヤ①】

    ダンロップ WINTERS MAXX02
    (ウィンターマックスゼロツー) 

    ➤冷えても、柔らかい液状ファルネセンゴムを採用しています。
    この液状ファルネセンゴムは、分かりやすく例えると、
    冷えても固まらないプリンのようです?
    また、低温化でも密着し、ゴムの柔らかさをより
    長く保てるようになっています!!!!
    また、凍結、雪上、濡れている路面、乾いた路面など
    様々な路面での走行性やライフ性能含む経済性において
    高いレベルでバランスの取れたスタッドレスタイヤです‼

    〖ダンロップ公式HP〗https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/studless/wintermaxx/

     【おすすめタイヤ②】
    ダンロップ WINTERS MAXX03 
    (ウィンターマックスゼロスリー)

     
    ➤ダンロップが持っている新技術の組み合わせにより、
    さらに氷上性能がアップしたWM03。
    ナノ凹凸ゴムの採用によりいち早く水膜にナノ凹凸ゴムの
    突起部分が到達するので素早く滑る原因の水膜を除水します‼

    ブレーキやカーブの効きなども積雪が多い地域でも安心です‼

    〖ダンロップ公式HP〗https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/studless/wintermaxx03/

     【おすすめタイヤ③】
    ブリヂストン BLIZZAK VRX3
    (ブリザック ヴィ―アールエックススリー)

    ➤これまで高い信頼と実績をもってきた
    ブリザックシリーズからVRX3が誕生します!!!!

    新しく搭載された『フレキシブル発泡ゴム』が
    まるでスポンジのように水を吸収‼
    氷上性能は驚きの120%に到達し、
    雪の日でも乾いた路面でもしっかり止まり
    曲がることができます‼
    低燃費性能もあがり、持ちも従来の商品より
    良くなったためコストパフォーマンスも
    良くなりました!!

    ※2021年9月より発売予定です‼

    〖ブリヂストン公式HP〗https://tire.bridgestone.co.jp/blizzak/vrx3/index.html

    おすすめホイール3選

    冬の時期は夏に比べると短いですが、
    足元はかっこよくしたいですよね。
    そこで、おすすめのホイールも3種類ご紹介させて頂きます‼

    【おすすめホイール①】
    共豊コーポレーション ザインSS 
    カラー:メタルフレークシルバー

    ➤軽量化されているホイールで奥行感ある
    シンプルなデザインが特徴です‼
    雲母鉱石をフレーク状にスライスしたもの
    (メタリックフレーク)を混合し、
    高級感演出のほか汚れを目立ちにくくする効果があります‼
    その為、冬でも夏でも通年安心して使用して頂けます‼

    〖KYOHO公式HP〗https://tire.bridgestone.co.jp/blizzak/vrx3/index.html

    〖当社のオンラインストアでも販売中です‼https://tireworldkan.com/

     

    【おすすめホイール②】
    共豊コーポレーション スマック クレスト 

    ブラック×ポリッシュ

    ➤トレンド性の高いデザインが愛車の足元に
    高級感と存在感を一気に放ちます。
    また、塩害低減対策設計を採用していますので、
    冬でも安心して装着して頂けます‼
    ドレスアップにもぴったりのホイールです‼

    〖KYOHO公式HP〗https://www.kyoho-corp.jp/products/smack-crest/

    〖当社のオンラインストアでも販売中です‼https://tireworldkan.com/

     

    【おすすめホイール③】
    ウェッズ レオニスSK 
    カラー:PBMC

    ➤シンプルながら高低差のある立体感なデザインが特徴です‼
    精度の高い加工旋盤と刃物状の工具(専用バイト)で
    加工された天面ミラーカット(鏡面切削)が
    美しい輝きを放ちます!!
    レオニスこだわりの赤色のリムエンブレムも
    存在感ばっちりです‼

    〖ウェッズ公式HP〗https://www.weds.co.jp/leonis/sk/

    〖当社のオンラインストアでも販売中です‼https://tireworldkan.com/

    気を付けたいナットのこと

    Amazon | トヨタ『純正タイプ』6穴 アルミホイール用ナット47mmロングクローム メッキ4重層 1台分24個 | ナット | 車&バイク

    タイヤ交換の際に必要になってくるナット。
    車にタイヤとホイールを装着する為には、必ず必要な部品です。ナットには様々な種類がありますが、
    間違ったナットをつけてしまうと、
    最悪の場合ナットが緩みタイヤが外れてしまいます。
    特に、アクアですとトヨタ専用ナットが元々ついているので、
    タイヤ交換の際にはトヨタ純正ナットとは別のナットが
    必要になることがほとんどです。
    詳しくは、こちらのブログをご覧ください!!
    ⇩⇩⇩⇩

    https://tireworldkan.com/storeblog/?p=10688

    まとめ


    ここまで、おすすめタイヤ・ホイールについて
    ご紹介させて頂きましたが、いかがだったでしょうか??
    これからの冬に備えて、ぜひ参考にしてみてください。
    デザインや走行性能、安心・安全機能も
    かなりアップした新型アクア‼
    今後の人気に期待大です‼

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    栗生店
    栗生店
    TEL: 022-796-6411
    住所:仙台市青葉区落合4-1-1
    アクセス:旧48号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    えなこ特設サイトへ

    カテゴリー
    泉八乙女 SUV セダン

    ハリアーにおすすめ!静かで乗り心地の良いおすすめタイヤ!

    2020年にフルモデルチェンジされたトヨタのハリアー。プレミアムSUV車としても人気で、購入しても納期待ちになることが多いようです。今回は、そんな人気のハリアーに合うおすすめのスタッドレスタイヤとサマータイヤをご紹介したいと思います。ハリアーの特性に合わせて選んでいるので乗り心地・性能ともに満足できるタイヤとなっております。最後までご覧ください。

    グレード別サイズ表

    ハリアーサイズ早見表

    ハリアーのタイヤを選ぶ時のポイント

    ハリアー画像

    サマータイヤの場合

    サマータイヤを選ぶときのポイントは自分の使い方に合ったものを選ぶということです。

    街乗りでの使用がメインなら、静粛性に力を入れた商品がおすすめです。他にも、高速をよく使うなら高速安定性や操縦性の良いもの、燃費を一番に考えるのなら燃費の良いものなど、こだわりたいところによって選ぶタイヤが変わってきます。

    乗り心地や性能の良いものはメーカーの中でも比較的値段が高くなる傾向にあります。タイヤの値段の差は性能の差とも言われているので、同じメーカー内の別の商品と比較した際には値段を参考にタイヤのグレードを考えてみるのもいいかも知れません。

    ちなみに、プレミアムコンフォートタイプやコンフォートタイプといったタイヤはメーカの中でも乗り心地が良いだけでなく、雨の日に止まりやすい性能、燃費の良さ、静粛性、高速安定性など商品それぞれの特徴が付属してくるイメージです。

    スタッドレスタイヤの場合

    スタッドレスタイヤを選ぶ時のポイントは冬の間、自分の車がどのような道路を走るのかを考えることです。

    凍結や積雪、街中での走行が多い時は氷上性能の高いものがおすすめです。ウィンタースポーツを楽しむ方はSUV専用タイヤを選択肢に入れてみるのも良いと思います!SUV専用スタッドレスは、氷結道路だけでなく、雪道での走破性も兼ね備えています。

    ウィンタースポーツを楽しむ方、冬にアウトドアを楽しみたい方におすすめのタイヤです!実は、スタッドレスタイヤも性能によって価格が分かれています。氷上性能が高いものや最新モデルはメーカーの中でも値段が高くなります。

    少しでも予算を抑えたいなという場合、前モデルを購入するという選択肢もあります。ただし、性能は最新のモデルよりも落ちてしまうため、自分の車の使い方によって前モデルを購入するかご検討ください。SUV専用タイヤは最新モデルにタイヤに比べて費用を抑えられる場合が多いです。

    しかし、SUV専用モデルは雪道での走行を想定している場合が多いので、最新モデルと比べた時に氷上性能が下がることもあります。

    自分の車の使い方、予算に合ったスタッドレスタイヤを選ぶのが、タイヤ選びのポイントです!

    ハリアーにおすすめしたいタイヤ

    タイヤ画像

    おすすめのサマータイヤ

    DUNLOP VEURO VE304/ダンロップ ビューロ VE304

    DUNLOP公式サイト

    ダンロップのプレミアムコンフォートタイヤです。タイヤの内側に入っているサイレントスポンジが音を吸収し、走行中のノイズを軽減してくれます。高速安定性にも優れているので高速道路での走行でも、ハンドルの動きにしっかりとついてきてくれるタイヤです。
    SUVでも履けるタイヤでもあるため、剛性が高くタイヤが摩耗しづらいです。また、サイド部分の剛性の高さにより重い車体をしっかりと支えてくれます。


    BRIDGESTONE ALENZA LX100/ブリヂストン アレンザ LX100

    BRUDGESTONE公式サイト

    街乗りを想定して作られているSUV専用タイヤです。SUV専用設計のため、カーブ時のタイヤのたわみやを軽減すると同時に、ライフ性能というタイヤの減りづらさに力を入れた商品です。


    TOYO OPEN COUNTRY R/T|トーヨー オープンカントリー R/T

    TOYO公式サイト

    オフロードでのトラクション性能と、オンロードでの耐摩耗性能や走行安定性を両立した“遊び心”ある新カテゴリータイヤ。側面のホワイトレターでかっこよく決めることもできます。SUV向けであり、オフロード性能もあることからオススメの商品としてご紹介いたしました!

    おすすめのスタッドレスタイヤ

    DUNLOP Winter Maxx03/ウィンターマックス03

    DUNLOP公式サイト

    ダンロップの中で氷上性能が高い商品です。オンロードを走るSUV車にもぜひ履いてほしいモデルです。素早く路面の水を除去することで、凍った道路に密着し、しっかりと止まります。ダンロップは摩耗しづらいタイヤとも言われているので、凍っていない時の道を走っても、車体の重いSUVが履いても摩耗しづらいためオススメです。


    DUNLOP WINTER MAXX SJ8+/ダンロップ ウィンターマックス SJ8+

    DUNLOP公式サイト

    ダンロップのSUV専用タイヤです。郊外や山間部のシャーベット状の雪や深雪、新雪を走行することが多い方に向けた商品です。SUV専用ということもあり、03に比べて予算が抑えられること、アウトドアを楽しむこともできることがオススメの理由です。


    BRIDGESTONE DMV-3/ブリヂストン DM-V3

    BRUDGESTONE公式サイト

    DM-V3 SUV専用のスタッドレスです。グリップ力をSUVでも最大限に発揮させるため、「SUV専用パタン」を開発。剛性を向上させたブロックと、溝を適正配置したことにより、グリップ力をより向上させ、さまざまな冬道での”しっかり止まる、曲がる”を実現しました。ウィンタースポーツにも出かけたいという方にもオススメです。

    “ハリアーのタイヤに関するよくある質問 “

    Q ハリアーの235/55R18におすすめな1番お手頃価格の国産サマータイヤを教えてほしいです。海外品はやめた方がいいですか?

    A お手頃なサマータイヤはトーヨーのプロクセスCL1 SUVです!
    トーヨーというメーカーの商品は比較的費用を抑えて購入できる国内メーカーの商品です。プロクセススポーツCL1 SUVはオンロード向けのタイヤで、静粛性や低燃費性能に力を入れている商品です。海外製はやめた方がいいかと言われると、一概に悪いとは言えません。値段が安ければそれなりに性能を我慢する場面が出てきるかもしれませんが、ミシュランやピレリといったメーカーさんもあるので、自分の用途と値段によって選択肢に入れるのも良いと思います。

    Q ハリアーは16インチにインチダウンすることはできますか?

    A 型式によってできるものとできないものがあります。
    16インチへのインチダウンを考えている時は、車検証に記載されている型式を伝えて専門店で値段や種類を出してもらうか、ホイールメーカーさんのサイトなどでマッチングを調べることもできます。

    Q ミシュランのサマータイヤをはきたいのですがサイズ設定はあってもSUV専用ではないのですが装着しても問題ないですか?

    A 荷重指数が足りているなら問題はありません。
    タイヤのサイズの後ろに書いてある102や103といった数字が荷重指数になります。この数字はタイヤが支えられる重量を表しているので、標準装備の数字を下回ると車検で落とされることもあります。ですので、この数字をよくチェックすることが大切です。

    この記事のまとめ

    今回はハリアーにおすすめのタイヤを紹介いたしました!気になる商品はありましたでしょうか?SUV専用タイヤも、専用ではないタイヤも車の使い方によって選ぶ種類が変わってきます。他の商品も見てみたい、自分の使い方に合う商品を知りたいなどございましたら是非タイヤワールド館ベストにお越しください。

    タイヤワールド館ベスト店舗一覧

    カテゴリー
    ホンダ 泉八乙女 SUV

    新型ヴェゼルのタイヤ・ホイールサイズ早見表!インチ別の人気ホイールもご紹介

    SUVブームの中、ホンダ ヴェゼルの新型モデルが絶大な人気を集めています。
    「なぜ新型ヴェゼルは大反響を呼んでいるのか!?」
    「そんな新型ヴェゼルにはどんなホイールが似合うのか?」

    など、画像をつけてご紹介していきます!

    今回は人気ブランドホイールメーカーから、ヴェゼルの純正サイズ16インチから、インチアップした時の18インチのホイールまでご紹介させて頂きます!

    新型ヴェゼル大注目!

    新型ヴェゼルに大注目!

    大きな話題となった2016年のCMではSuchmosさんの「STAY TUNE」が登場!その後もヴェゼルのCMソングは、数々のアーティストが登場しています。

    現在は藤井風さんの「きらり」が採用中♪思わず口ずさみたくなる曲ですよね!

    歴代ヴェゼルが販売好調となった理由は以下の4つです。

    ●SUVでも小回りがきく(コンパクトSUV)
    ●広い車内
    ●使い勝手が最高のシートアレンジ
    ●インテリア・デザイン

    新型ヴェゼルは歴代モデルで好評だった上記に加えて、以下のバワーアップが行われました!

    ●ハイブリッドシステムを強化
    エンジンの強力な回転力で、うしろから押されるようなイメージ雪道、ぬかるみ、砂地などを走り抜けられるなどの性能がパワーアップ。
    ●コネクテッド機能強化
    交通事故が発生したときにすぐさま救助ができるようになるシステムやWiFi機能、自動地図更新サービス機能を搭載。

    デザインや上品な雰囲気のインテリアに加えて、ハイブリッドシステムや、最新の安全運転システム搭載で、より進化した新型ヴェゼルは絶大な人気を集めています。

    納車待ちも多いみたいですね。

    新型ヴェゼルの純正タイヤ・ホイールサイズ

    新型ヴェゼルの純正タイヤ・ホイールサイズ

    ヴェゼルのタイヤ・ホイールサイズは16インチと18インチの2つです。
    グレード・駆動別のタイヤサイズは以下の通りです。

    種類 駆動 タイヤサイズ
    e:HEV X FF 215/60R16
    4WD
    HuNTパッケージ FF
    4WD
    e:HEV Z FF 225/50R18
    4WD
    PLaYパッケージ FF
    4WD
    G 4WD 215/60R16

    参考:ヴェゼル主要装備

    16インチのサイズ詳細

    タイヤ 215/60R16
    ホイール 1670 5/114+50

    e:HEV X/G:アルミホイール(ブラック+切削)+スチールラジアルタイヤ
    HuNTパッケージ:シャークグレーメタリック塗装

    18インチのサイズ詳細

    タイヤ 225/50R18
    ホイール 1875 5/114+55

    e:HEV Z/PLaYパッケージ:アルミホイール(ブラック+切削)+スチールラジアルタイヤ

    新型ヴェゼルのインチアップサイズ

    新型ヴェゼルのインチアップサイズ

    ベスト写真館より

    ヴェゼルのインチアップサイズは以下の通りです。

    サイズ タイプ タイヤサイズ
    16インチ 純正 215/60R16
    17インチ 対応サイズ 215/60R17
    18インチ 純正 225/50R18
    19インチ 対応サイズ 225/45R19

    上位グレードで採用されている18インチ、大きくても19インチくらいまでがオススメです。

    16インチおすすめホイール

    16インチおすすめホイール3選

    ベスト写真館より

    純正16インチで装着できるおすすめホイールは以下の通りです。

    ● WORK エモーション ZR10
    ● WEDS ウェッズ スポーツ SA-25R
    ● WEDS レオニス ナヴィア01 next

    WORK エモーション ZR10

    WORK エモーション ZR10

    公式サイトへ

    WORK エモーション ZR10は、人気の10本スポークアルミホイールです!
    画像のホイールはブラックカラーですがよく見るとリム部分にポリッシュが入っているのがみえますでしょうか?これがあるのと無いのとでは雰囲気が全然違います!

    また、自分好みのカスタムにオーダーが可能なのも嬉しいポイントです。

    鋳造でも鍛造並みの丈夫さと軽さ

    WFT製法でつくられた丈夫さと軽さを兼ね備えています。

    ワークフローフォーミングテクノロジー

    カラーリングは4色展開(16インチ)

    カラーリングは4色展開で、お好みのものが見つかるはずです!

    ●アズールホワイト
    ●チタンダイヤリップカット
    ●ブラックダイヤリップカット
    ●グリミットブラックダイヤモンドカットリム

    WEDS ウェッズ スポーツ SA-25R

    WEDS ウェッズ スポーツ SA-25R

    公式サイトへ

    WEDS ウェッズ スポーツ SA-25Rは、人気の5本ツインスポークホイールです!
    スポーティな仕上がりで足元をスタイリッシュに彩ります!安定の5本ツインアルミホイールは幅広い年代に人気です。

    また、安心安全なメイドインジャパンもポイントです。

    デザイン性と軽量化 + 高強度

    AMF技術で製造されており、デザイン性と軽量・高強度が実現されたホイールです。

    AMF技術

    カラーリングは2色展開(16インチ)

    ●WBC(ウォースブラッククリアー)
    ●PSB(プラチナシルバーブラック)

    WEDS レオニス ナヴィア01 next

    WEDS レオニス ナヴィア01 next

    公式サイトへ

    WEDS レオニス ナヴィア01 nextは、人気の5本ツインスポークホイールです!
    レオニスはタイヤワールド館ベストでもとても人気で、レオニスシリーズの軽量ホイール
    ということでおすすめです。

    こちらもメイドインジャパンのホイールです。
    オシャレなデザインと美しいカラーで満足いくカスタムが出来ること間違いなしです。

    デザイン性と軽量化 + 高強度

    こちらもAMF技術で製造されており、デザイン性と軽量・高強度が実現されたホイールです。

    AMF技術

    カラーリングは2色展開(16インチ)

    ●HSB(ハイパーシルバーブラック)
    ●PBK(プレミアムブラック)

    17インチおすすめホイール

    17インチおすすめホイール3選

    ベスト写真館より

    17インチのおすすめホイールは以下の3つです。

    ● WORK エモーション M8R
    ● RAYS グラムライツ アズール 57BNX
    ● WEDS レオニス ナヴィア07

    WORK エモーション M8R

    WORK エモーション M8R

    公式サイトへ

    WORK エモーション M8Rは、SUVに人気のメッシュスポークホイールです!大人スポーティな仕上がりで年代問わずおすすめです。
    また、自分好みのカスタムにオーダーも可能です。

    鋳造でも鍛造並みの丈夫さと軽さ

    WFT製法でつくられた丈夫さと軽さを兼ね備えています。

    ワークフローフォーミングテクノロジー

    カラーリングは4色展開(17インチ)

    ●アッシュドチタン
    ●マットブラック
    ●ホワイト
    ●グリミットブラック

    RAYS グラムライツ アズール 57BNX

    RAYS グラムライツ アズール 57BNX

    公式サイトへ

    RAYS グラムライツ アズール 57BNXは、SUVに人気のクロスカントリー仕様ホイールです!
    近年クロカン系ホイールが絶大な人気を集めています。ホワイトレタータイヤを合わせる方も多いですね!

    カラーリングは17インチ限定のB2(ブラックグラファイト)。
    こだわりのメイドインジャパンなのも嬉しいです。

    レイズならではのタフ&ライトを実現させた鋳造テクノロジー

    レイズ鋳造テクノロジーは、レイズならではのタフ&ライトを実現させた鋳造テクノロジーです。

    レイズ鋳造テクノロジー

    鍛造の技を鋳造のホイールに活かす「RCF」スピニング工法

    RCF(レイズキャストフローフォーミング)もポイントです。
    フローフォーミング加工とは、鋳造で成型したホイールのリムの部分をスピニングマシンで、強い圧力を加えながら成型することです。

    これにより、鍛造のようにリムの部分の金属組織が密になり強度が上がり、厚みを薄く出来ることで軽量化にもなるというホイールになります。

    ウェッズ レオニス ナヴィア07

    ウェッズ レオニス ナヴィア07

    公式サイトへ

    ウェッズ レオニス ナヴィア07は、スタイリッシュな7本スポークホイールです!
    メイドインジャパンであり、レオニスシリーズの軽量ホイールとして人気です。

    デザイン性と軽量化 + 高強度

    こちらもAMF技術で製造されており、デザイン性と軽量・高強度が実現されたホイールです。

    AMF技術

    カラーリングは2色展開(17インチ)

    ●HSB(ハイパーシルバーブラック)
    ●PBK(プレミアムブラック)

    18インチおすすめホイール3選

    18インチおすすめホイール3選

    ベスト写真館より

    18インチのおすすめホイールは以下の3つです。

    ● WORK エモーションCR Kiwami
    ● RAYS ボルクレーシング NE24
    ● ウェッズ レオニス ナヴィア05

    WORK エモーションCR Kiwami

    WORK エモーションCR Kiwami

    公式サイトへ

    WORK エモーションCR Kiwamiは、根強い人気の5本ツインスポークホイールです!
    コンケーブデザインは選択することができます。(18インチ4種類)
    ※コンケーブとは、ディスク面のテーパー角度のこと。

    さらに自分好みのカスタムにオーダーが可能なので、とことんこだわったスタイリングが可能です。

    鋳造でも鍛造並みの丈夫さと軽さ

    WFT製法でつくられた丈夫さと軽さを兼ね備えています。

    ワークフローフォーミングテクノロジー

    カラーリングは4色展開(18インチ)

    ●アッシュドチタン
    ●マットブラック
    ●ホワイト
    ●グリミットブラック

    RAYS ボルクレーシング NE24

    RAYS ボルクレーシング NE24

    公式サイトへ

    RAYS ボルクレーシング NE24は、レイズの代名詞!ボルクレーシングシリーズです!
    フェアリングをモチーフとしスリムに描いた2×4スポークが特徴で、こだわりのメイドインジャパンです。

    圧倒的な強さと軽さの鍛造技術「レイズフォージド」

    アフターマーケットモデルも⾃動⾞メーカー向けホイールも、レーシングモデルと同じ鍛造工法を貫くレイズのホイール鍛造が魅力です。

    レイズ鍛造テクノロジー

    カラーリングは2色展開(18インチ)

    ●HM(シャイニングブラックメタル)
    ●MT(マットガンブラック)

    ウェッズ レオニス ナヴィア05

    ウェッズ レオニス ナヴィア05

    公式サイトへ

    ウェッズ レオニス ナヴィア05は、スポーティーさを演出する細身の15本スポークホイールです!
    レオニスシリーズの軽量ホイールということで人気があります。

    デザイン性と軽量化 + 高強度

    こちらもAMF技術で製造されており、デザイン性と軽量・高強度が実現されたホイールです。

    AMF技術

    カラーリングは2色展開(18インチ)

    ●BPB(ブラックミラーカットブラッククリア)
    ●MBP(マッドブラックリムポリッシュ)

    まとめ

    まとめ

    ベスト写真館より

    新型ヴェゼルにバッチリ似合うホイールをご紹介させていただきました。

    「ハイブリッドシステム強化」のヴェゼルには、
    『丈夫で軽い』
    『新型ヴェゼルのフェイスに似合うスポーティーさ』

    が素敵に仕上がるポイントだと思います!

    また、ベスト写真館ではカスタム画像を多数掲載していますので、ぜひご覧ください!

    この記事が参考になれば幸いです!

    タイヤワールド館ベスト:SUV特集ページタイヤワールド館ベスト:SUV特集ページ

    全国約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    全国どこでも約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    泉八乙女店
    泉八乙女店
    TEL: 022-773-2811
    住所:仙台市泉区上谷刈1-6-1
    アクセス:仙台北環状線沿い
    営業時間:10:00~19:00
    カテゴリー
    4WD ジムニー・ジムニーシエラ 仙台本店 SUV

    ジムニー・ジムニーシエラホワイトレターで注目度アップ!

    今回は、ジムニーJB64・ジムニーシエラJB74に合う
    オフ系タイヤを厳選!愛車の足元をおしゃれに
    ドレスアップしてくれるホワイトレタータイヤについて
    ご紹介します!

    話題沸騰!ホワイトレタータイヤが熱い!

    SUVの流行りで、いま大注目の『ホワイトレタータイヤ』
    足元を引き締めるのに欠かせないカスタムが
    ホワイトレターです!
    サイドウォールから浮かび上がるような『白いロゴ』
    真っ黒なタイヤを装着しているだけなのに、
    ホワイトレターに変更するだけで、目立ち度抜群です!

    おすすめホワイトレタータイヤ3選

    ①BFGoodrich ALLTerrain T/A
    (BFグットリッチ オールテレーン)

    オールテレーンの一番人気!
    オフロード感のある凸凹したタイヤです。
    ホワイトレターが黒いタイヤをより引き締めて、
    おしゃれでかっこいいタイヤですね!

    ②TOYO OPEN COUNTRY R/T
    (トーヨー オープンカントリーR/T)

     

    まず、RTとは?ATタイヤとMTタイヤの中間の性能発揮する
    タイヤです。街乗り・ちょっとしたオフロードでも
    オススメのタイヤです!

    ③ヨコハマ GEOLANDAR X-AT(ジオランダーX-AT)

    他社とは少し違ったサイドロゴデザインで
    ATですがMTのような見た目のインパクトが
    人気のタイヤです!

    欲しくなる!かっこいいホイール3選

    ①WORK CRAG GALVATRE
    (ワーク クラッグ ガルバトレ)

    『四駆乗りの基本は15インチ!』
    ジムニーユーザー向けに作ったクラッグ ガルバトレは、
    あえて16インチではなく15インチを出している所がスゴイ!
    15インチの7.0Jにする事でバルーン感があって
    タイヤが大きく見えてかっこいいんです!

    TOYO オープンカントリーM/T 30×9.5R15LTの組み合わせは、ジムニーシエラの王道カスタム2~3インチアップ+バンパー
    交換にベストマッチ!3ピースモデルでディスクデザインも
    人気のレンコンデザインです!

    ②DEAN クロスカントリー

     

    クラシカルなデザインで幅広い車種に人気沸騰中!
    センターキャップを取り外したデザインも楽しめ
    2way構造なのも人気の一つです!!
    グリルと一緒に変更してもオススメです!

    ③オフパフォーマーRT-5N

     

    64ユーザージムニーは1番シンプルで王道のホイールに
    なっています!
    カラーは渋めガンメタと上品なホワイトをラインナップしており価格もお求めしやくなっています!

    プラスαおすすめパーツ!

    ジムニーカスタムの王道といえばリフトアップですよね!
    4WD車だからこそ似合うスタイルで、スプリングのみ
    お手軽リフトアップとリフトアップキットをご紹介します‼

    モンスタースポーツ ハイトアップスプリング

    リフト量:F+25mm R+20mm
    こちらのアイテムは1インチUPで、
    ラテラルロッドやブレーキホースを変えることなく
    スプリング交換のみのお手軽装着でリフトアップできます‼

    ■TANIGUCHI(タニグチ)
    SOLVE ACE60サスペンションキット

    リフト量:約60mmUP
    こちらのアイテムは2.5インチUPで、コイル・
    ショックアブソーバー・ラテラルロッド・
    ロングブレーキホース・キャスタードリーム・
    ラテラル補正ブラケットなどインチアップに欠かせない
    フルキットの商品です!
    昔からの実績があるメーカーさんですのでオススメです!

    ※純正サードクロスメンバー同時使用不可
    ※SOLVEクロスメンバー装着推奨別売り

    まとめ

    車のカスタムにおいて、タイヤを替えることは第一歩!

    ホワイトレタータイヤはクロカン四駆、アウトドア、
    USテイストといった雰囲気を手軽に出せるのもポイントです!
    ノーマル車に履かせるだけでもお洒落に見えるので是非カスタムしてみませんか?!
    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    仙台本店
    仙台本店
    TEL: 022-231-4114
    住所:仙台市宮城野区苦竹2-6-5
    アクセス:仙台国道45号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    えなこ特設サイトへ

    カテゴリー
    メンテナンスその他 ホイールの基礎知識 西多賀店 輸入車(外車)

    ベンツ・BMWなど外車のブレーキダスト対処法!汚れの原因やおすすめのブレーキパッドを紹介

    ベンツ・BMWなどの外車のブレーキダスト対処法!汚れの原因やおすすめのブレーキパッドを紹介

    輸入車の優れた走行性能を楽しんでいる反面、ブレーキダストに悩まされていませんか?

    ホイールに付着する黒い汚れは、定期的に手入れしてもすぐに目立ち、愛車の美しさを損ないます。

    輸入車特有のブレーキダストや異音は構造的な問題や走行環境に起因するため、しっかりとした対策が必要です。

    そこで今回は、ブレーキダストが発生する原因を解説し、対策やおすすめのブレーキパッド、ホイールケア方法を紹介します。

    こちらの記事を参考に、愛車を長く美しく保ち、快適なカーライフを楽しみましょう。

    輸入車のブレーキダストとは?特徴をチェック

    輸入車のブレーキダストとは?特徴をチェック

    輸入車に乗っていると、多くのオーナーが悩むのが「ブレーキダスト」です。ここでは、ブレーキダストがどのような特徴を持っているのかを詳しく見ていきましょう。

    ホイールに付着する黒い汚れ

    まず、ブレーキダストは主にホイールに付着する黒い粉状の汚れとして現れます。この黒い汚れは、ブレーキパッドが摩耗する際に発生するもので、特にブレーキを踏んだ時に発生します。

    ホイール周りに黒ずみが目立ってくるため、車の外観を損ねてしまうのが特徴です。こまめに洗車を行ってもすぐに汚れてしまうため、多くの輸入車オーナーが頭を悩ませています。

    国産車よりも輸入車が発生しやすい

    輸入車と国産車では、圧倒的に輸入車の方がブレーキダストが発生しやすいです。これは主にブレーキパッドの素材や設計に関係があります。

    輸入車の多くはブレーキ性能を重視しており、高い制動力を発揮するために柔らかいブレーキパッドが使われているのです。

    その結果、特に欧州車やアメリカ車ではブレーキダストが多く発生します。

    ブレーキダストが高温になるとホイールのクリア塗装が溶ける

    さらに問題なのは、ブレーキダストが高温になると、ホイールにダメージを与えることです。

    高速走行や急ブレーキなどでブレーキダストが高温になると、ダストがホイールの表面に焼き付いてしまい、ホイールのクリア塗装が溶けてしまうことがあります。

    そうなるとホイールの表面が劣化し、汚れがさらに目立ちやすくなるだけでなく、ホイールそのものの寿命が短くなる可能性もあります。

    長期間放置するとホイール交換が必要になる場合もあるため、早めの対策が重要です。

    輸入車はブレーキダストが多い?理由や原因を紹介

    輸入車はブレーキダストが多い?理由や原因を紹介

    輸入車に乗っていると、国産車に比べてブレーキダストの汚れが目立つことに気づく方が多いでしょう。

    ここでは、なぜ輸入車はブレーキダストが多いのか、具体的な理由や原因を詳しく説明していきます。

    1. 輸入車はブレーキ性能も高く設計されている
    2. ブレーキパッドが摩耗しやすい
    3. 国産車は制動力が比較的低くブレーキダストも少ない

    1.欧州・アメリカでは制限速度が高いためブレーキ性能も高く設計

    輸入車の多くは欧州やアメリカの自動車メーカーによって製造されており、これらの地域では日本に比べて高速走行が一般的です。

    例えばドイツのアウトバーンでは制限速度がない区間もあるため、高速での走行が前提となっており、対応するための高いブレーキ性能が求められます。

    このため、輸入車は強力な制動力を持つブレーキが搭載されており、制動力を確保するためにブレーキパッドが柔らかい素材で作られていることが多いのです。

    結果としてブレーキをかける際にパッドが摩耗しやすく、その摩耗によって多量のブレーキダストが発生します。

    2.ブレーキパッドが摩耗しやすい

    輸入車のブレーキパッドは、制動力を高めるために摩耗しやすい素材が使われていることが多いです。

    この柔らかいパッド素材はブレーキを踏むたびに削れ、その際に発生する粉がブレーキダストとなります。

    特に市街地で頻繁にブレーキを使う場合、短期間でダストが大量に発生してしまいがちです。

    またブレーキパッドが摩耗して薄くなると、金属部分が露出してしまい、それがブレーキディスクに接触することで「キーキー」という異音が発生します。

    このように輸入車はブレーキパッドが摩耗しやすい特徴があり、摩耗することがブレーキダストや異音の原因となるのです。

    3.国産車は制動力が比較的低くブレーキダストも少ない

    一方、国産車は日本の道路事情に合わせて設計されており、輸入車に比べて制動力がそれほど高くないものが一般的です。

    日本では、道路の制限速度が欧米に比べて遅いため、そこまで強力なブレーキ性能が求められないことが背景にあります。

    そのためブレーキパッドも摩耗しにくく、ブレーキダストの発生も少なくなります。

    特に通勤や日常の買い物など、比較的低速での移動が多い日本では、国産車のブレーキダストはほとんど気にならないという方も多いでしょう。

    輸入車のブレーキダスト対策を詳しく解説

    輸入車のブレーキダスト対策を詳しく解説

    輸入車に乗っていると、どうしても避けられないのがブレーキダストによる汚れです。とはいえ、適切な対策を行うことでその影響を最小限に抑えることができます。

    ここでは、効果的なブレーキダスト対策について詳しく解説します。車を綺麗に保ちながら、メンテナンスの手間を減らすための具体的な方法を見ていきましょう。

    1. 低ダストタイプのブレーキパッドに交換する
    2. ホイールコーティングを行う
    3. こまめに清掃を行う

    1.低ダストタイプのブレーキパッドに交換する

    最も効果的な対策の1つは、低ダストタイプのブレーキパッドに交換することです。

    程ダストタイプのパッドは、従来のブレーキパッドよりも摩耗しにくい素材で作られており、ブレーキダストの発生を大幅に減少させることが可能です。

    通常のパッドと比べて汚れが少なくなるだけでなく、パッド自体の寿命も長くなる可能性が高いです。また、摩耗が減ることで異音が発生するリスクも軽減されるでしょう。

    ブレーキダストが気になる場合は、まずブレーキパッドの交換を検討してみてください。
    おすすめのブレーキパッドは「輸入車のブレーキダストにおすすめなブレーキパッド3選」もご覧ください。

    2.ホイールコーティングを行う

    ホイールコーティングを行うことも有効な対策です。

    専用のコーティング剤をホイールに施工することで、ブレーキダストが直接付着しにくくなり、汚れがこびりつくのを防ぎます。

    さらに、コーティングが施されたホイールは汚れがついても簡単に落とすことができ、日常の手入れが楽になります。

    定期的にコーティングを施すことで、ダストの蓄積を防ぎ、ホイールの寿命を延ばす効果も期待できるのでおすすめです。

    3.こまめに清掃を行う

    こまめな清掃もブレーキダスト対策として重要です。ブレーキダストは時間が経つと固着し、通常の洗車では簡単に落とせなくなります。

    特にホイールに長時間放置されたダストは、高温時に焼き付いてしまうこともあるため、早めの対応が肝心です。

    洗車の際にはホイール専用のクリーナーや柔らかいブラシを使用して、丁寧に汚れを取り除きましょう。

    こまめに清掃することで、汚れが定着するのを防ぎ、ホイールを美しく保つことができます。

    輸入車のブレーキダストにおすすめなブレーキパッド3選

    画像の説明

    ここからは、輸入車のブレーキパッドを交換する時におすすめの商品を3つ紹介します。

    1. プロジェクト・ミュー|EURO SPORTS Excellence
    2. ディクセル|Mtype
    3. ブレンボ|プレミアムセラミックパッド

    1. プロジェクト・ミュー|EURO SPORTS Excellence

    輸入車のブレーキダスト対策におすすめなブレーキパッド①プロジェクト・ミュー|EURO SPORTS Excellence

    参考:アプロジェクト・ミュー公式サイトより

    プロジェクト・ミューのEURO SPORTS Excellenceは、輸入車専用に開発された高性能ブレーキパッドです。欧州車の特性に合わせた設計で、スポーティな走行でも優れた制動力を発揮します。

    低ダスト性能により、ブレーキダストによるホイール汚れを軽減し、高い静粛性でブレーキ鳴きも抑制します。

    さらに耐フェード性が高く、ローターへの負担を軽減することで長寿命化を実現。日常使用からスポーツ走行まで幅広いシーンに最適です。

    2. ディクセル|Mタイプ

    輸入車のブレーキダスト対策におすすめなブレーキパッド②ディクセル|Mタイプ

    参考:ディクセルサイトより

    ディクセルのMtypeは、ストリート走行向けに開発された低ダストタイプのブレーキパッドです。

    ブレーキダストの発生を大幅に抑え、ホイールの美観を保ちながら、優れた制動力を発揮します。

    踏力に応じたコントロール性と静粛性に優れ、優しい運転ができます。ローターへの負担が少なく、ブレーキローターの寿命を延ばす効果も期待できるのがメリットです。日常的なドライブに最適な選択肢です。

    3. ブレンボ|プレミアムセラミックパッド

    輸入車のブレーキダスト対策におすすめなブレーキパッド①ブレンボ|プレミアムセラミックパッド

    参考:(株)カインドテクノストラクチャーより

    ブレンボのプレミアムセラミックパッドは、輸入車向けに設計された高品質なブレーキパッドです。

    セラミック素材を使用し、低ダスト性能と高い制動力を両立しています。ブレーキダストによるホイール汚れを抑えながら、スムーズで確実なブレーキングを提供します。

    特に街乗りや高速道路での走行に最適で、静粛性にも優れているため、快適なドライブが可能です。耐久性が高く、輸入車オーナーにおすすめのアイテムです。

    輸入車を長持ちさせるブレーキダスト対策の重要性

    輸入車を長持ちさせるブレーキダスト対策の重要性

    輸入車を長く快適に乗り続けるためには、ブレーキダストの対策は必要不可欠です。ここでは、ブレーキダスト対策の重要性について、詳しく解説していきます。

    1. ホイールが傷むのを防止する
    2. 美しさを長期間維持する
    3. ホイールの交換頻度を下げられる

    1.ホイールが傷むのを防止する

    ブレーキダストがホイールに付着し続けると、汚れだけでなくホイール自体にもダメージを与えることがあります。

    特に長時間放置されたブレーキダストは、走行時に発生する熱でホイールに焼き付き、塗装やクリアコーティングが剥がれたり、ホイール表面を腐食したりする可能性が高いです。

    このようなダメージが蓄積すると、ホイールの交換が必要になる場合もあります。

    そうならないために定期的に対策を行い、ブレーキダストによるホイールの劣化を防ぐことがとても重要です。

    2.美しさを長期間維持する

    輸入車のオーナーにとって、車の見た目は重要なポイントです。特に高級感のある輸入車は、デザイン性や美しいホイールが魅力の1つです。

    しかしブレーキダストが溜まると、ホイールが黒ずんでしまい、せっかくの美しい外観が台無しになってしまいます。

    こまめな清掃やコーティングを行うことで、ホイールの光沢を長く保ち、美しさを維持することができます。

    輸入車の外観を新車のように保つためには、ブレーキダスト対策が不可欠です。

    3.ホイールの交換頻度を下げられる

    ホイールの寿命を延ばし、交換頻度を下げるためにも、ブレーキダスト対策は重要です。ホイールがダメージを受けると交換や修理が必要になりますが、そうなると高額な費用がかかることも少なくありません。

    特に輸入車の純正ホイールは高価なケースが多く、頻繁な交換は大きな負担となるでしょう。

    ブレーキダストを定期的に取り除くことで、ホイールの劣化を防ぎ交換の頻度を減らすことができます。

    これは長期的に見てコストを削減し、輸入車をより経済的に維持することにつながります。

    輸入車のブレーキダスト対策にはホイールコーティングもおすすめ

    輸入車のブレーキダスト対策にはホイールコーティングもおすすめ

    輸入車のブレーキダストに対する効果的なもう1つの対策が、ホイールコーティングです。ここでは、ホイールコーティングの具体的なメリットを紹介します。

    1. ブレーキダストの付着を防止する
    2. 手入れが簡単になる
    3. 光沢が出て美しさがアップする

    当店はキーパー技研認定のプロショップですので、ご興味のある方はぜひキャンペーンページもごらんくださいね。

    ボディコーティング20%オフ!サイドメニュー15%オフ!キーパーコーティング

    ホイールコーティングも今なら15%オフ

    1.ブレーキダストの付着を防止する

    ホイールコーティングの最大のメリットは、ブレーキダストの付着を防ぐ効果です。コーティング剤をホイールに塗布すると、表面に保護層ができるため、ダストがホイールに直接接触しにくくなります。

    保護しておくことでブレーキを頻繁に使用する状況でも、ダストが溜まりにくくなり、ホイールが長期間きれいな状態を保てます。

    特に輸入車はブレーキダストが多く発生するため、このコーティングは日常的な汚れ対策として非常に効果的です。

    2.手入れが簡単になる

    ホイールコーティングを行うことで、汚れがついても簡単に落とせるようになります。通常、ブレーキダストは一度ホイールにこびりつくと洗車だけでは取り除きにくく、専用のクリーナーやブラシが必要になります。

    しかしコーティングを施しておくと、表面が滑らかになるため、水洗いするだけでもブレーキダストをそれなりに落とすことができるのが魅力です。

    ブレーキダストだけに関わらず定期的な手入れが楽になり、車を常に美しく保つことができます。

    3.光沢が出て美しさがアップする

    ホイールコーティングは単に汚れを防ぐだけでなく、ホイール自体の美しさも引き立てます。コーティングによってホイール表面が滑らかになると、光沢が増し、まるで新車のような輝きを取り戻すでしょう。

    特に高級感のある輸入車のホイールは、デザインの美しさが際立つため、見た目を重視するオーナーには嬉しい効果です。

    定期的にコーティングを行うことで輝きを長期間保ち、愛車の外観をより一層引き立てることができます。

    輸入車のブレーキダスト対策をして快適なカーライフを

    輸入車のブレーキダスト対策をして快適なカーライフを

    今回は輸入車のブレーキダストについて、特徴や原因、対策方法を詳しく紹介しました。

    輸入車はしっかりとブレーキをかけるためにブレーキダストが出やすい作りになっていますが、対策をすることで軽減できるのでぜひ試してみてください。

    タイヤワールド館ベストでは、タイヤやホイールについてさまざまなお手伝いができます。

    仙台や北海道の店舗のほか、オンラインショップでもアイテムをご確認いただけるので何かお困りのことがある方はチェックしてみてください。

    タイヤワールド館ベスト店舗一覧

    ボディコーティング20%オフ!サイドメニュー15%オフ!キーパーコーティング

    ボディコーティング20%オフ!ホイールコーティングも今なら15%オフ

    カテゴリー
    4WD ジムニー・ジムニーシエラ 仙台本店 SUV

    ジムニー・ジムニーシエラにおすすめのホイール【冬でもOK!】

    アウトドアブームに伴い、ジムニーやジムニーシエラなどの四駆車がとても人気です!純正ホイールのままでもかっこいいですが、今回は私たち足回りのプロであるスタッフが選び抜いたジムニーJB64・ジムニーシエラJB74オーナー様におすすめしたいアルミホイールを、カスタム画像と共にご紹介します。

    ジムニー・ジムニーシエラの純正ホイールサイズ

    コンパクトなのに、本格的な四輪駆動システムと足回りによる走破性能の高さが魅力のジムニー。まずは純正サイズを確認しましょう。

    ジムニー JB64

    ジムニーJB64

    純正タイヤサイズ:175/80R16
    純正ホイールサイズ:16インチ5.5J 5/139.7 +22
    ナットサイズ:19HEX 12×1.25

    ジムニーシエラ JB74

    ジムニーシエラ

    純正タイヤサイズ:195/80R15
    純正ホイールサイズ:15インチ5.5J 5/139.7 +5
    ナットサイズ:19HEX 12×1.25

    ジムニー・ジムニーシエラにおすすめのホイール7選

    サイズもわかったところで、早速おすすめのホイールをご紹介します。ジムニーはクロカン系のアルミホイールと合わせると、よりかっこよく決まります!
    今回ご紹介するのは以下の7つです。

    ・RAYS(レイズ)|チームデイトナ FDX-D
    ・RAYS(レイズ)|チームデイトナ F6Boost for JIMNY/JIMNISIERRA
    ・RAYS(レイズ)|A‐LAP-J エーラップ ジェイ
    ・Weds(ウェッズ)|マッドヴァンス06
    ・デルタフォース|オーバル
    ・4×4エンジニアリングサービス|ブラッドレーVエボリューション
    ・4×4エンジニアリングサービス|オフパフォーマー RT-5N+Ⅱ

    それでは順に見ていきましょう。

    RAYS(レイズ)のおすすめホイール

    RAYS(レイズ)のおすすめホイール

    高品質で信頼性のあるレイズ。F-1やGT1世界選手権といった世界最高峰のレースに参戦し、ホイール開発の為のノウハウを獲得しています。レースだけではなくロードホイールにも活かしながらメイドインジャパンを守り続けるホイールメーカーです。

    タイヤワールド館ベスト:SUV特集ページタイヤワールド館ベスト:SUV特集ページ

    チームデイトナ FDX-D

    チームデイトナ FDX-D

    リムのビードロック風デザインに加え、ダイヤモンドカット部の効果により深リム感を演出できるのが、チームデイトナ FDX-Dの魅力の一つです。

    また、直線的なデザインに見えますがセンター部の落とし込みもあるのでリム・スポークと各パーツの存在感も強調されてインパクト大です。
    価格は少々お高めの設定ですが、made in Japanであり、なおかつデザイン性が高ければ納得の価格だと思います。

    ▶カラーバリエーション
    ・ブラック/フルダイヤモンドカット
    ・ブラック/リムダイヤモンドカット

    チームデイトナFDX-Dカスタム例

    チームデイトナ F6Boost for JIMNY/JIMNISIERRA

    チームデイトナ F6Boost for JIMNY/JIMNISIERRA

    レイズ公式サイトへ

    6Hモデルで人気を博しているFDX F6をベースに、ジムニーシエラ専用設計された一品です。

    16×6.0Jという太めのリムサイズを採用していて、インセットはマイナス5とすることで、ディープリムから2×6スポークをアップリフトして、圧倒的なリム深とコンケイブが演出できるデザインとなってます!

    さらに、F6 Boostの高級感や立体感をさらに高める効果を狙って、リム部分にはRAYS独自の技術であるA.M.T.(アドバンスド・マシニング・テクノロジー)によって、より精密に「TEAM DAYTONA」のロゴが彫られているところも、オシャレポイントです。

    ▶カラーバリエーション
    ・ダークブロンズ
    ・セミグロス ブラック

    チームデイトナF6Boostカスタム例

    A‐LAP-J エーラップ ジェイ

    A‐LAP-J

    レイズ公式サイトへ

    レイズの鍛造1ピースで、細い10本スポークが特徴のホイールです。他のホイールとは違う驚きの軽さで、ジムニー用ホイールとしては最軽量の4.8Kg!

    実際に持ってみてもとても軽く、軽量化を求めている方には見逃せないホイールではないでしょうか。

    ジムニーの「止まる」・「曲がる」・「加速する」性能を最大限に発揮できる、オススメのホイールです。

    ▶カラーバリエーション
    ・Black RimDC/ブラック リムDC
    ・Bronze Almite/ブロンズ アルマイト

    A‐LAP-Jカスタム例

    weds(ウェッズ)のおすすめホイール

    weds(ウェッズ)のおすすめホイール

    ウェッズは、世に「カスタムホイール」を創り出したメーカーです。

    カスタム車向けのホイールからスタンダードなホイールまで、多くの商品を製造しています。お値段も、お手頃な商品から高価商品まであり、老若男女問わず人気です。

    マッドヴァンス06

    MADVANCE06

    シンプルな10本スポークで、ディスクとリムとの間に大きな段差があるため、それぞれが別体に見えるデザインが魅力なホイールです。個性を出したい、他とはひと味ちがった見た目にしたい方におすすめです。

    ▶カラーバリエーション
    ・FULL MAT BLACK/フルマッドブラック
    ・BLACK POLISH BRONZE-CLEAR/ブラックポリッシュブロンズクリア
    ・MAT BLACK POLISH/マットブラックポリッシュ

    MADVANCE06カスタム例

    デルタフォースのおすすめホイール

    デルタフォースのおすすめホイール

    車種ごとに専用設計で開発している、オフロードホイールブランドです。販売ホイールはOVAL(オーバル)一種類ですが、魅力的なカラーと味わい深いデザインで支持されています。

    オーバル

    デルタフォースオーバル

    ジムニーJB64・ジムニーシエラJB74専用設計ですので、どちらのサイズもリムが深く、彫の深い立体的なコンケイブがデザインされています。オンロード/オフロードの使用を問わないデザイン性と高い剛性が特徴のホイールです。

    カラーは定番のマットブラック、ディスクをポリッシュした上で、そのディスク面にスモーククリアをペイントしたマットスモークポリッシュ、さらにホールの縁に加工を施したブラックマシニングの3タイプがあります。どのカラーもワイルド感が出ておすすめです。

    ワイルドさも備えたオフ系デザインだから、ゴツゴツしたタイヤやホワイトレタータイヤとの相性も抜群です。タイヤも一緒にドレスアップするのが人気のホイールです。

    ▶カラーバリエーション
    ・MAT BLACK/マット ブラック
    ・MAT SMOKE POLISH/マット スモークポリッシュ BLACK MACHINING/ブラックマシニング

    デルタフォースオーバルカスタム例

    4×4エンジニアリングのおすすめホイール

    4x4エンジニアリングのおすすめホイール

    4WDを専門的に扱うメーカーです。ヘビーデューティーな実用パーツをはじめ、スタイリッシュなドレスアップパーツまで幅広いラインアップを展開しています。クロカン乗りには要チェックのメーカーです。

    ブラッドレー Vエボリューション

    ブラッドレーVエボリューション

    シンプルかつ力強い5本の太いスポークが特徴です。すっきりシンプルにドレスアップされたい方におすすめで、ホイールブランドとして人気が高いのが特徴です!

    アジアンクロスカントリーでのレースで、ブラッドレー装着の車輌が1本バーストしてしまい、ホイールだけで走りぬいたという強靭さを証明するエピソードもあり、頑丈さには定評があります。

    カラー設定も嬉しい6種類。鋳造モデルながら鍛造ホイールレベルの軽量さも魅力のホイールです。

    16インチのラインナップで、JB64/23ジムニーはもちろん、インセット違いでJB74ジムニーシエラにも装着可能です。

    ▶カラーバリエーション
    ・Super Black/スーパーブラック
    ・Pearl White/パールホワイト
    ・Matte Black/マットブッラク
    ・Matte Blonze/マットブロンズ
    ・BMB(Black Machining Blue)/ブラックマシニングブルー)
    ・SBC(Super BlackCoating/スーパーブラックコーティング)

    ブラッドレーVエボリューションカスタム例

    オフパフォーマー RT-5N+Ⅱ

    オフパフォーマー RT-5N+Ⅱ

    4×4エンジニアリング公式サイトへ

    直線を基調とした星形5本スポークが、シャープで力強いデザインとなっています。鋳造ワンピース構造で、高い強度を軽さがあります。

    ▶カラーバリエーション
    ・Natural WhiteⅡ/ナチュラルホワイトⅡ
    ・Dark GunmetallicⅡ/ダークガンメタⅡ

    オフパフォーマー RT-5N+Ⅱカスタム例

    実際のジムニー・ジムニーシエラのカスタム画像

    ここからは、実際に弊社でお取り付けしたお車から、カスタム事例のご紹介をしたいと思います。どのお車もこだわりの詰まった素敵な仕上がりとなっております!

    クリムソン|MG デーモン

    クリムソン エムジー デーモンを装着したジムニー

    パッと目を惹くレッドがポイントのアルミホイールです。履きこなせるジムニのポテンシャルの高さ!オシャレ上級者の足元ですね。

    クリムソン エムジー デーモンを装着したジムニー2

    クリムソン エムジー デーモン
    お車 スズキ ジムニー
    メーカー クリムソン
    ホイール MG デーモン
    サイズ 16インチ
    カラー ブラックサイドマシニング
    公式ページはこちら 購入ページはこちら

    ゴジゲン|ブラックマン G・I

    ゴジゲンのブラックマン G・Iを装着したジムニー

    ジムニーにブラックマンG・Iの16インチです。ホワイトのホイールがボディーの色とマッチしていてとても素敵です。

    ゴジゲンのブラックマン G・Iを装着したジムニー2

    ゴジゲン ブラックマン G・I
    お車 スズキ ジムニー
    メーカー ゴジゲン
    ホイール ブラックマン G・I
    サイズ 16インチ
    カラー ホワイト
    公式ページはこちら 購入ページはこちら

    アピオ|WILDBOAR SR

    アピオWILDBOAR SRを装着したジムニーシエラ

    ジムニー専用のブランド APIO(アピオ) で出しているアルミホイール。LJジムニーやSJジムニーが装着していたスチールホイールを彷彿とさせるレトロデザインですね。

    また、オールドジムニー/現行型/ノーマル車両/カスタム車両まで、幅広く装着可能です。オーナー様はホイールカラーに少し悩んでいましたが、黒のボディに艶のあるコットンホワイトが足回りを引き立たせています。

    アピオWILDBOAR SRを装着したジムニーシエラ

    アピオ WILDBOAR SR
    お車 スズキ ジムニーシエラ
    メーカー アピオ
    ホイール WILDBOAR SR
    サイズ 15インチ
    カラー コットンホワイト
    公式ページはこちら 購入ページはこちら

    マルカ|ナイトロパワー クロスクロウ

    マルカのナイトロパワー クロスクロウを装着したジムニーシエラ

    力強い5本スポークと圧倒的なワイルド感を演出するディープなリムが特徴のホイールです。タイヤは見た目のゴツさとワイルド感のあるBFグットリッチKO2を装着。ジムニーにはホワイトレターがよく似合います。

    マルカのナイトロパワー クロスクロウを装着したジムニーシエラ

    マルカ ナイトロパワー クロスクロウ
    お車 スズキ ジムニーシエラ
    メーカー マルカ
    ホイール ナイトロパワー クロスクロウ
    サイズ 16インチ
    カラー ブラックメタリック+ミラーカット/
    グラフィティ
    公式ページはこちら 購入ページはこちら

    ジムニー・ジムニーシエラの装着画像をもっと見る

    今回掲載しきれなかったジムニーの装着画像は、こちらの「ベスト写真館」からご覧になれますので、ぜひご参考にしてみてください!

    まとめ

    これほど数多くのジムニー・ジムニーシエラに似合うホイールが多いということは、多くの方々に愛されているという何よりの証拠です。

    しかし、今回取り上げられなかった素敵なホイールはまだまだ沢山あります。ジムニー・ジムニーシエラをお乗りの方で、まだホイールに決まっていない方は、ぜひこの記事を参考にして、より愛着がわく個性的なジムニー・ジムニーシエラにしていただければと思います。