• カテゴリー
    ブリヂストン ダンロップ スタッドレスタイヤ インチダウン タイヤ交換

    日産キックスにおすすめ!スタッドレスタイヤ・ホイール紹介

    最終更新日 2024年12月10日

    コンパクトSUVの『日産キックス』とてもスタイリッシュで人気の車種ですよね。

    今回はキックスのスタッドレスタイヤの選び方をご紹介します!
    SUV専用設計のタイヤを装着させた方が良いのか?普通のスタッドレスタイヤで大丈夫?
    購入に関する疑問を解決していければと思います!

    キックスの純正タイヤ・ホイールサイズとインチダウン情報

    まずはタイヤサイズをチェックしましょう。インチダウンする為にも正しい純正タイヤサイズを知ることが大切です。

    純正タイヤ・ホイールサイズ


    日産キックス タイヤ・ホイールサイズ

    項目 サイズ
    純正タイヤサイズ 205/55R17
    純正ホイールサイズ 17×6.5 5/114+45

    キックスのインチダウン情報

    17インチのスタッドレスタイヤとなると金額が高くなってきますので
    インチダウンという方法もあります。キックスはインチダウン可能でしたのでサイズをご紹介致します。

    項目 サイズ
    インチダウンタイヤサイズ 205/60R16
    インチダウンホイールサイズ 16×6.5 5/114+40~48

    あえてインチダウンをしグレードの高いタイヤを装着している方も沢山います!購入の際はインチダウンというのも覚えてて頂けますと嬉しいです!

    キックスのスタッドレスタイヤ選びのポイント

    選び方

    日産キックスはコンパクトSUVとなるので
    『SUV専用設計のタイヤを選んだ方が良いのでは?』と疑問に思う方がいらっしゃると思います。

    キックスのサイズだとSUV専用設計のタイヤサイズに該当しないので通常のスタッドレスタイヤを選びましょう!

    通常のスタッドレスタイヤでもお客様の乗り方次第で合うタイヤ等は異なってきます。

    街乗りメイン・あまりお車に乗らないお客様

    お財布に優しくロングライフ性能快適な乗り心地タイヤをおすすめします。

    ウィンタースポーツによく行く方・雪国に帰省する方

    氷上性能・グリップ力・制動性能・安定性が高いスタッドレスタイヤを選ぶことがポイントです!

    キックスにおすすめなスタッドレスタイヤ

    おすすめ

    キックスの特性を考えておすすめのスタッドレスタイヤをご紹介したいとおもいます。購入の参考にして下さいね。

    ダンロップ WM03

    ウィンターマックス03

    ダンロップ公式サイトへ

    従来のウィンターマックスシリーズよりもさらに氷上性能が向上したダンロップのタイヤです!

    宮城県在住の方の感想で

    ▸アイスバーンでもグリップ感があり、より安定して走れる。

    ▸雪上、ドライ共に安心感の高いタイヤ。例年になく凍結路面での使用が多いが、走行中に不安を感じたことがない。

    といった口コミがあります。

    ダンロップタイヤはロングライフが売りのタイヤなのでタイヤを長持ちさせたいお客様にもおすすめです!

    ブリヂストン VRX3

    ブリザックVRX3

    ブリヂストン公式サイトへ

    スタッドレスタイヤといえばブリヂストン!とお考えになる方も多いのではないのでしょうか!!

    毎年冬は

    ウィンタースポーツに行く
    実家に帰省する方
    通勤で雪道が多い

    という方にオススメしたいタイヤです!

    氷上性能が高いタイヤなので雪道もしっかり止まり、経年劣化にも強いのでひび割れ等しにくいタイヤです!

    ダンロップ WM02

    ウィンターマックス02

    ダンロップ公式サイトへ

    WM02は先ほどご紹介したWM03の1つ前のモデルになります。
    旧モデルなので効きはどうなの?という所ですが、アイスバーン性能だけでなく乾燥路面もフラつきが少なく乗ることができます。旧モデルということもありコストも抑える事ができます

    スタッドレスタイヤを長持ちさせる方法

    スタッドレスタイヤ長持ちさせるポイント

    スタッドレスタイヤは価格も高く出来るだけ長く使用したいですよね。
    少しでも長く使える方法をいくつかご紹介させて頂きます。

    1. 適切な空気圧管理

    ■定期的な空気圧チェック

    空気圧は自然と抜けていきますし、釘が刺さって少しずつ抜けている場合があります。空気圧が低い状態で走行しているとタイヤの内側が削れバーストの原因になります。早期発見で対処できる場合もあるのでこまめに空気圧の点検を行いましょう。

    ■推奨空気圧の遵守

    空気圧が高くても低くても問題があります。
    高すぎる場合、パンパンに空気が入った風船の様な状態になり
    タイヤのセンター部分だけ偏摩耗してしまいます。逆に空気圧が低いとタイヤがたわんだ状態になりタイヤの内側が削れてしまいます。こうなると使用は不可です。

    ■季節や温度変化への対応

    夏にはサマータイヤを、冬にはスタッドレスタイヤに交換しましょう。
    4月~5月にはサマータイヤに交換をすませ、スタッドレスタイヤも11月~12月上旬には交換が終っているのが理想ですね。

    2. 正しい保管方法

    ■直射日光や雨を避ける

    紫外線はタイヤにとって大敵です。直接日光が当たらない場所で保管しましょう!倉庫がある場合は倉庫にいれ屋外の場合はタイヤカバーなど使用するのもおすすめです。

    ■温度変化の少ない場所
    ■空気圧を規定量の半分まで下げる

    空気がパンパンの状態で入っているよりも空気圧をさげタイヤの負担を減らして上げることでタイヤが長持ちします。頑張ってくれたタイヤの緊張をときリラックスさせてあげましょう!

    3. タイヤローテーション

    ■シーズンごとの位置交換

    タイヤ交換をした時にどの位置についていたのかを明記しておくと良いでしょう!養生テープやガムテープにマジックで書いて貼っておくだけでOK
    前回は右前についていたから次は左後ろに付けようかな?など位置を変えることをローテーションと言います。

    これを行う事でタイヤが均等に摩耗し長く使えることになります。

    この記事のまとめ

    画像の説明

    今回は日産キックスにおすすめのスタッドレスタイヤをご紹介しました。
    性能が高いスタッドレスを選ぶことも良いのですが、予算やライフスタイルにあったスタッドレスタイヤを選ぶことが重要です。タイヤワールド館ベストでは宮城県内7店舗、オンラインショップも運営しています!ぜひご利用下さいませ!

    作成者: ベストライターチーム

    2022年6月からベストライターチームとして本格始動!
    タイヤやホイール等車に関するあらゆる悩みを解消できたり、
    購入する時のポイントなど
    足回りを取り扱うプロとして執筆していきます!
    公式InstagramやTwitterも更新しているので是非
    そちらもご覧ください!