• カテゴリー
    ハイエース 栗生店 コーティング 商用車

    【プロショップ】ハイエースのキーパーにかかる料金やメンテナンスを一挙大公開

    車のサイズで変わる料金 アルファード・ヴェルファイアはいくら?

    「キーパーコーティング車に施工したいけど、
    料金はいくらだろう?」と思うお客様も多いと思います。

    車体の大きさによっても価格は異なるんです!
    詳しくご紹介していきますね!

    ☆キーパーコーティング価格表☆

    ▶アルファード ヴェルファイアのサイズは
    『LLサイズ』 となります!

    ちなみにハイエースも『LLサイズ』となります!

    ?タイヤワールド館ベストではキーパーコーティングの割引キャンペーンも期間限定でしているのでぜひご覧ください!

    https://tireworldkan.com/contents/shop_lp/LP/keeper.html

    キーパーコーティングの種類と特徴

    キーパーコーティングは種類も豊富なので今回は各キーパーの特徴についてご紹介させていただきます!

    ☆クリスタルキーパー☆
    ▶1年間洗車だけ・ノーメンテナンスが特徴!

    無機質のガラスで塗装を保護する皮膜を作り、
    その上からレジン皮膜でさらにガード。

    この二層構造が、「新車以上」と評されるガラス独特の深いツヤと強力な撥水性を実現しました。

    さらに、1年間の耐久性があるうえに、
    雨ジミや水シミも付きにくいので、
    お手入れが本当に簡単になるのも魅力の一つです!

    ☆ダイヤモンドキーパー☆

    ▶圧倒的な耐久性とボディのツヤ・輝きを出せることです。

    頑丈なガラス皮膜がボディにダメージを与える
    様々な要因から愛車を守り、
    ワックスでは実現できないような
    深いツヤと輝きで存在感を引き出してくれるのが特徴です

    ☆Wダイヤモンドキーパー☆

    ▶ Wダイヤモンドキーパーは、ガラス被膜だけでも2層、
    きちんと乾燥させながら施工します。

    【ガラス、ガラス、レジン】の3層構造です。
    厚いガラスの層がたっぷり2倍あることで、
    ツヤや、防汚能力も強化された被膜を形成します!

    ?タイヤワールド館ベストは
    キーパーコーティングの認定指定工場にもなっています!
    プロのブログ・施工写真もぜひご覧ください♪

    https://www.keepercoating.jp/proshop/miyagi/city274/02125/

    コーティングを長く綺麗に保つためにメンテナンス

    コーティングを長く綺麗に保つために1年に1回メンテナンスもおすすめしています!

    ▶2層目のレジン部分を入れ替え修復し補強する
    『Aメンテナンス』と
    ←Aメンテナンス
    1層目のガラス被膜を整えてから2層目のレジン部分
    を入れ替える『Bメンテナンス』があります。
    ←Bメンテナンス

    メンテナンスも2種類あるので実際にお車の状態を見て
    お客様に合う方をオススメさせていただきます!

    ?実際にダイヤモンドキーパーをかけたお車です!
    見違えるくらいまたピカピカになっていますよね~~✨

    やっぱりコーティングをかけると、
    ボディがつやつやピカピカになって気分も上がりますよね!

    コーティングを行う5つのメリット

    実際にコーティングのメリットて?と考える方も多いと思います!コーティングのメリットについて5つご紹介しますね!

    メリット①お手入れが楽に♪

    ▶カーコーティングをすると、
    汚れがしみ込まず、汚れが付きにくくなります。
    特に雨や雪が降った時の汚れは減ります。
    その結果、普段のお手入れである洗車の回数もグッと減り、
    洗車も非常に楽になります!

    メリット➁まるで新車のような輝き♪

    ▶紫外線を浴びることで否応なく劣化していく塗装面、
    (劣化のスピードは人間の約8倍!)
    洗車だけでは塗装の劣化は防ぎようもありません。

    キーパーの効果は新車、経年車を問わず、
    もちろんボディ色の違いも関係ありません。
    愛車に長くキレイに乗るためにも
    キーパーコーティングを施工しませんか?

    メリット③車の価値を守る

    ▶5年後の車の塗装の状態を見ると、
    キーパーコーティングはどれも
    車の塗装をコーティング膜がキチンと守るので、
    とても5年経った車の塗装とは思えない美しさを保っています!

    メリット④お得な実用品

    ▶キーパーコーティングを施すことで、
    確実に汚れは少なくなり、
    洗車の回数も減り普段のお手入れが楽になります。
    さらに新車を超えるような輝きや、
    塗装本来の上質な艶を与え、
    車をキレイな状態に保ちます。



    メリット⑤つやつやピカピカでテンションが上がる!

    キーパーをかけると、雨の日の走行も水弾きが良くなるので
    安心して走行できます!
    またつやつや・ピカピカになったボディを見てテンションも上がります!愛車がもっと素敵に見えて大好きになりますよね!

    オプションでさらにきれいに!

    キーパーではオプションメニューも存在するんです!

    ①フッ素ガラスコーティング!
    フロントガラス・前面ガラスどちらかお選びいただける
    人気メニューになります!


    ▶雨の日の運転をより安全にし、
    安心できるから必要以上に疲れにくくなります!
    また強い水弾きは非常に気持ち良く、
    カーライフを快適にします! 耐久は3~6カ月です!

    ➁ホイールコーティング
    ボディーだけでなくホイールもコーティングをできることを知っていましたか??


    ▶実際にタイヤワールド館ベストでホイールコーティング2を
    施工させていただいた時のお写真です!

    見違えるくらいツヤピカでまるで宝石のようですね!
    ホイールにも厚みが出て傷・汚れから守ってくれます。

    ③樹脂フェンダーキーパー
     
    ▶無塗装樹脂パーツをコーティングし色あせを防ぎ、
    汚れから守ります!
    近年のSUV車に多いですよね!

    まだまだオプションメニュー等ありますが、
    厳選して3選ご紹介させていただきました!

    キーパーコーティングを施工しようか悩んでいるお客様も!
    オプションメニューをお考えのお客様も!!
    是非タイヤワールド館ベストまで!!

    みなさまのご来店スタッフ一同心よりお待ちしております♪

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    栗生店
    栗生店
    TEL: 022-796-6411
    住所:仙台市青葉区落合4-1-1
    アクセス:旧48号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    栗生店TEL: 022-796-6411住所:仙台市青葉区落合4-1-1アクセス:旧48号線沿い営業時間:10:00~19:00 アクセスマップ LINE追加 ご予約はこちら

    カテゴリー
    ハイエース スタッドレスタイヤ 泉八乙女 商用車

    200系ハイエースのタイヤサイズ早見表!スタッドレスタイヤ&厳選アルミホイールも紹介

    商用系での使用だけでなく最近ではファミリーカーとしても使用されている200系はハイエース。今回はおすすめのスタッドレスタイヤとアルミホイールをご紹介させて頂きます。

    タイヤを交換するときの注意点なども記載しているのでぜひ最後までご覧ください。

    200系ハイエースの純正タイヤ・ホイールサイズ表

    まずは、200系ハイエースの純正タイヤ・ホイールサイズを見ていきましょう。

    純正タイヤサイズ 純正アルミホイールサイズ 備考
    195/80R15 107/105LT 1560 6/139+35
    185/75R15 106/104LT 1560 6/139+35 ハイエースバンジャストロー

    200系ハイエースのタイヤとホイールの選び方のポイント

    200系ハイエースのタイヤとホイールの選び方のポイントは以下の3つです。

    1. タイヤは195/80R15 107/105LTと表記のあるサイズを選ぶ
    2. ホイールはJWL(乗用車用)またはJWL-T(貨物用)表記のあるものを選ぶ
    3. ハイエースの車の特徴で選ぶ

    順にご説明します。

    195/80R15 107/105LTと表記のあるサイズを選ぶ

    195/80R15 107/105LTというサイズ表記の意味

    ハイエースのタイヤサイズの後ろに【 107/105 】という記載があります。これはロードインデックスといって、1本のタイヤで支えられる重量のことを指します。

    107がフロントタイヤ、105がリアになります。ハイエースはバン(貨物)、ワゴン(乗用)共に、もともとの車両総重量が重いためバン、ワゴン関係なく195/80R15 107/105L LTというサイズが標準装備されており、
    この規格を下回るロードインデックスの場合車検は通りません。

    項目 意味
    107 フロントタイヤの荷重指数
    105 リアタイヤの荷重指数
    L 速度記号。そのタイヤで出せる最高速度のこと。Lは120km。
    LT ライトトラックの略。小型貨物車に使用できるタイヤを意味する。

    ホイールはJWL(乗用車用)またはJWL-T(貨物用)表記のあるものを選ぶ

    ホイールは前後共に15インチですが「乗用車のハイエースワゴン」と「貨物車のハイエースバン」の2種類あります。どのハイエースにホイールを取り付けるかで、取り付け可能なホイール規格が異なります。

    JWLとJWL-Tはホイールの安全性を確保する技術基準で、基準を満たさないホイールを装着している場合、車検を受けることはできません。
    JWLは「3・5ナンバー」など乗用車用のホイール規格で、JWL-Tは「1・2・4ナンバー」など貨物車、バスなどの基準です。

    規格 対象車両 ナンバー
    JWL 乗用車用 3・5
    JWL-T トラック・バス 1・2・4

    店頭で購入する場合はスタッフがご案内させて頂くので問題ありませんが、オンラインショップで購入する場合などは注意が必要です。装着可能なホイールを選びましょう。

    ハイエースの車の特徴で選ぶ

    ハイエースの車の特徴で選ぶ

    ハイエースは背が高く一般車より重心が高い傾向にあります。(4WD、ディーゼルの場合は特に)。そのためカーブを曲がる時や高速走行時に不安定に感じることがあるのでノーマルタイヤはもちろんですがスタッドレスタイヤを選ぶときは走行性能を重視することがポイントになります。

    またカーブのときにタイヤの外側に力が加わりやすいという特徴もあるので、タイヤが路面と接触する部分の溝や切り込み、いわゆる『トレッドパターン』にも気を付けて選んでいくとよいでしょう。トレッドパターンとはタイヤに接する部分の切込み模様の事です!

    この部分は分かりにくいかと思いますのでスタッフにぜひ相談してくださいね。

    200系ハイエースにおすすめのスタッドレスタイヤ

    今回はハイエースにおすすめのスタッドレスを5つご紹介します。サイズはどれも107/105LT表記のあるものを選んでいるので安心です。

    1. ダンロップ・ウィンターマックスSV01
    2. ブリヂストン・ブリザックVL1
    3. グッドイヤー・アイスナビ カーゴ
    4. ヨコハマ・アイスガードSUV
    5. トーヨータイヤ・デルベックス935

    また、ホワイトレターのスタッドレスをお探しの方は、ルッチーニのトルメンタX・プロというタイヤがあります。以下の記事に詳しく書きましたので、ご興味のある方はぜひこちらをご覧ください。

    1. ダンロップ ウィンターマックス LV01

    ウィンターマックス LV01 for VAN

    ダンロップ公式サイトへ

    ダンロップのスタッドレスウィンターマックス LV01は、商用車向けに開発されたモデルで、冬季の厳しい路面環境でも優れた走行性能と耐久性を発揮します。前型のSV01から以下が向上しました。

    高い氷雪性能

    「MAXXシャープエッジ」と「ナノフィットゴム」という技術を搭載し、氷雪路面での優れたグリップ力を実現しています。これにより、凍結した路面や雪道での安全な走行が可能です。

    また、特殊なトレッドパターンが排水性を高め、ウェット路面でも高い安定性を確保します。これにより、滑りやすい雨やシャーベット状の路面でも安心して運転できます。

    高耐久性と長寿命

    タイヤの耐摩耗性が向上しており、長寿命化が図られています。耐久性が高いため、長距離走行にも適しており、経済的なメリットもあります。高い耐摩耗性と効率的なトレッドデザインにより、低燃費性能も実現しており、燃費の向上によるコスト削減も期待できます。

    メーカー ダンロップ
    商品名 ウィンターマックス LV01
    インチ 15
    サイズ 195/80R15 107/105
    商品ページ タイヤ単品
    ホイール付き
    価格 18,300円/1本(単品)
    99,900円~/4本(ホイール付き)

    密着力が違う!しっかり止まる!

    凍結した路面やアイスバーンでもしっかり止まる、しっかり曲がる性能(グリップ力)を高めるための秘訣は…氷面に接地する面積を ・大きく広げること ・しっかり密着させることです。

    これらを実現するために【MAXXシャープエッジ】と【ナノフィットゴム】を搭載した[ WINTER MAXX ]が誕生しました。

    ゴムが減りにくく長持ち!

    【MAXXシャープエッジ】と【ナノフィットゴム】は、氷上ブレーキ性能と耐久性(ライフ性能)を両立しています。

    2. ブリヂストン ブリザックVL10

    ブリザックVL10

    ブリヂストン公式サイトへ

    ブリヂストンのブリザック VL10は、特に商用車向けに開発されたモデルで、雪道やアイスバーンでの安定性と耐久性を追求しており、安定安心を求める方におすすめです。
    商用車が雪道や凍結路を走行する際の安全性と耐久性に優れたスタッドレスタイヤとして、多くの運送業者やドライバーから選ばれています。

    メーカー ブリヂストン
    商品名 ブリザックVL10
    インチ 15
    サイズ 195/80R15 107/105
    商品ページ タイヤ単品
    ホイール付き
    価格 21,880円/1本(単品)
    116,600円~/4本(ホイール付き)

    氷雪上での優れたグリップ力

    特殊なゴム素材とトレッドパターンを採用し、氷雪路面でのグリップ力を高めています。これにより、滑りやすい路面でも安定した走行が可能です。
    また、トレッドデザインが排水性を高め、濡れた路面でも高い安定性を発揮します。

    耐久性の向上

    商用車に適した耐久性を持ち、摩耗しにくい設計がなされています。これにより、タイヤ寿命が長く、長距離走行にも対応できるのが特長です。

    高い耐摩耗性と寿命により、交換の頻度を抑えることでコスト削減にもつながります。また、低燃費性能にも優れており、ランニングコストを抑えることができます。

    3. グッドイヤー アイスナビ カーゴ

    アイスナビカーゴ

    グッドイヤー公式サイトへ

    グッドイヤーのアイスナビ カーゴは、商用車向けに設計されたスタッドレスタイヤで、特に冬季の厳しい路面環境でも高い性能を発揮します。

    ビジネスシーンにおいても特に重視したい「氷上性能」と「ライフ性能」において大きな進化を遂げたました。

    VAN専用スタッドレスタイヤに求められる機能をうまくバランスした、運びのプロが選ぶVAN用スタッドレスタイヤです。

    メーカー グッドイヤー
    商品名 アイスナビ カーゴ
    インチ 15
    サイズ 195/80R15 107/105
    商品ページ タイヤ単品
    ホイール付き
    価格 21,300円/1本(単品)
    112,700円~/4本(ホイール付き)

    接地面積を拡大、接地面積も24%増加

    従来品のICE NAVI VANよりトレッドパターンでは、ランド比を15%高めて接地面積を拡大。氷路での密着効果も向上しています。また、フラットプロファイル効果でも氷路での接地面積が24%広がりました。

    さらに、NAVIブレードの採用によりエッジ成分がアップ。同時にブロックの倒れ込みを抑制し、接地面積の増加に貢献しています。

    商用車でも重視したいロングライフ性能を大きく向上

    フラットプロファイルを採用することにより、安定した接地面積を確保。ショルダー部の偏摩耗を抑制し、ライフ性能を大幅に向上。

    4. ヨコハマ アイスガードSUV

    アイスガード SUV G075

    ヨコハマ公式サイトへ

    ヨコハマタイヤのアイスガードSUVは、進化した「スーパー吸水ゴム」と新設計トレッドパターンの採用で、従来品のジオランダーアイティーエスより氷上制動が23%も向上しています。

    メーカー ヨコハマ
    商品名 アイスガードSUV G075
    インチ 15
    サイズ 195/80R15 107/105
    商品ページ タイヤ単品
    ホイール付き
    価格 21,450円/1本(単品)
    117,000円~/4本(ホイール付き)

    さらに強力に効く。進化した「スーパー吸水ゴム」

    従来の「新マイクロ吸水バルーン」「ブラックポリマーⅡ」に加え、従来比で最大30倍の大きさとなる「エボ吸水ホワイトゲル」を新たに採用。「エボ吸水ホワイトゲル」は、氷への密着効果と吸水効果を補完します。3つの素材の新たな組み合わせによって、「スーパー吸水ゴム」はさらに優れた氷上性能を発揮します。

    永く効く[冬道性能の持続性][約4年後も高レベルの氷上グリップ力]

    スタッドレスタイヤの要は、低温時でもゴムの柔らかさを持続し、凍結路面の凹凸にタイヤがしっかり密着すること。「アイスガードエスユーヴィ ジーゼロナナゴ」は、低温時でもゴムの柔らかさを持続。長期間にわたって、スタッドレスタイヤとしての性能を持続できます。

    「スーパー吸水ゴム」は低温でも柔らかく、更に経年変化しにくいため、吸水効果と密着効果が長期間持続。約4年後も高レベルの氷上グリップ力が続きます。

    3. トーヨータイヤ デルベックス935

    トーヨータイヤ公式サイトへ

    コストパフォーマンスをお求めの方はトーヨータイヤのデルベックス935がおすすめです。

    メーカー トーヨータイヤ
    商品名 デルベックス935
    インチ 15
    サイズ 195/80R15 107/105
    商品ページ タイヤ単品
    ホイール付き
    価格 15,100円/1本(単品)
    92,000円~/4本(ホイール付き)

    スノートラクションを発揮!

    トレッドパターンをジグザクの溝にし、凍結した路面を摩擦力で滑らず進む性能を発揮します。また、周方向の連結したブロックを設けて剛性を確保。すると、エッジ効果・耐摩耗性能を両立させます。

    アイス路面に効く

    3Dオープンサイプでブロックの剛性を確保します。溝の底部分を補強し接地面の動きを制御。アイス路面での安定したコーナリングやスムーズなレーンチェンジなど安心な走行が期待できます。

    200系ハイエースにおすすめのアルミホイール

    ホイールにもタイヤと同じように「JWL」「JWL-T」の規格があります。この規格は、アルミホイールに一定の強度が保たれているか確認するためのもので、テストを通過したホイールには刻印が入ります。ホイールを選ぶ際には、「JWL」「JWL-T」の刻印があるものを選びましょう。

    ここでは200系ハイエースにおすすめのアルミホイールホイールも5つご紹介します。

    1. PRODITA HC プロディータ HC
    2. ファブレス ヴァローネMC9
    3. バイソン BN-01
    4. マッドクロス MC-76
    5. ザイン SEIN SS

    1. PRODITA HC プロディータ HC

    ウェッズのハイエース専用ホイールです。カラーはチタンシルバーで、足元を引き締めます。

    2. ファブレス ヴァローネMC9

    ハイエース専用設計デザインホイールです。丸みを帯びたスポークデザインが力強い!シンプルイズベスト!男気ホイールです。

    3. バイソン BN-01

    艶のある黒のホイールでクールでかっこいい印象にしあがります。カラーは2色展開でダークシルバーも設定があります。

    4. マッドクロス MC-76

    太いスポークが力強い印象の足元に変えてくれます!車体の大きいハイエースとの相性は抜群です!

    5. ザイン SEIN SS

    デザインもよし!コスパもよし!トータルバランスがとれたアルミホイールになります。

    まとめ

    タイヤワールド館ベストではハイエースに似合うアルミホイールをいくつか在庫しており在庫がない場合は取り寄せも可能です。組み合わせは無限大!好きなアルミホイールとスタッドレスタイヤで冬も足元かっこよく決めちゃいましょう!
    また、ベスト写真館では店舗でご購入頂いたお客様の装着画像を掲載しています。ぜひそちらもご覧ください!

    さらにイメージを膨らませたい方は、ホイールシュミレーションもぜひお試しください。

    カテゴリー
    スタッドレスタイヤ 多賀城店 商用車

    商用車のスタッドレス!各メーカーの専用設計タイヤの紹介

    なぜ商用車には専用タイヤがあると思いますか?
    答えは簡単!沢山の荷物を運んで走るから重さに
    たえられるように強度の強い専用タイヤがあるのです!
    まさに働く車の為のタイヤですね。

    「雪が降りそう」「降雪予報が出た」
    という段階になってから店舗へ行って
    スタッドレスタイヤを購入しようとしても、

    ・在庫がない
    ・サイズがない
    ・取付の予約が取れない

    という事態が想定されます。

    商用車専用はこのような事態があっては仕事ができないと
    思います。
    冬に向けて本日は【商用車専用】のタイヤについて
    ご紹介していきます!!

    ウィンターマックスSV01の特徴

    WINTER MAXX SV01(ウインターマックス エスブイゼロワン)

    ①氷上性能の高さが大好評のWINTER MAXX のコアテクノロジー「MAXXシャープエッジ」と「ナノフィットゴム」を採用。

    ②氷上性能の高さを徹底追求するとともにライフ性能も同時に両立。

    また、接地面積の拡大で商用車に求められる操縦安定性能を向上させた商用車用スタッドレスタイヤ。

    特徴としては、商用車に求められる性能を徹底追及した専用設計により操縦安定性を向上させます!!
    乾燥路面もフラつきが少なく、減りにくい・・
    まさに働く車の味方です!

    https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/studless/sv01/

    デルベックス934の特徴

    商用車専用スタッドレスタイヤは、冬道でのブレーキ性能やグリップ力などの「安全性能」と、経済性に通じる「耐偏摩耗性能」の両立が鍵となり、それぞれの性能向上がますます求められています!

    ※耐摩耗性→摩耗に対する耐性のこと

    デルベックスは乗用車用スタッドレスタイヤ開発で確立した、
    独自のタイヤ材料配合設計とパターン設計技術を採用されています。

    これにより、DELVEX 934はアイス性能と耐偏摩耗性能の両立を高次元で実現したバン・小型トラック専用スタッドレスタイヤとなっています。

    アイス性能と経済性(家計にも優しい!)・耐摩耗性を両立し、冬のビジネスをサポート!

    特徴としては、3Dグリップサイプがアイス路面に効く!
    ショルダーリブが底メンテナンス&ロングライフに効く!
    ファーストエッジ加工が最初から効く!
    というのが最大の特徴です!

    https://www.toyotires.jp/product/other/d934/

    ブリザックVL-1の特徴

    BLIZZAK VL1

    新配合ゴムを採用することにより、

    路面湿度によって変わるゴムの硬さを最適化し、
    ドライ路面(乾いた路面)によって変わるゴムの硬さを最適化し、ドライ路面(乾いた路面)における高い走行性能と、
    摩耗ライフを両立!

    氷路面においてはゴムが柔らかさを保つことで、トレッドが路面に密着し、氷上での高いグリップ力を確保!!

    さらにコンパウンド内のミクロの水路を最適配置することで、
    均一な耐摩耗性と、安定的な除水効果を発揮します。

    特徴としては、「長持ち」「効き」を追求!!!です!

    タイヤの中のミクロの水路を最適配置することで、
    均一な耐摩耗性と、安定的な除水効果を発揮するため長持ちします!!

     

     

    https://tire.bridgestone.co.jp/tb/van_lighttruck/studless/vl1/

    アジリスX-ICEの特徴

    バン・ライトトラック用タイヤ!

    AGILISのロングライフ性能を搭載
    アジリスに採用されている優れた強度、耐久性。

    トレッド端部まで覆うナイロンキャッププライにより
    ライトトラックの過酷な使用条件に長期間対応。

    ①強靭なビード構造でライトトラックの使用条件に適応。
    高速安定性と乗り心地を高次元で実現!

    ②長年のノウハウを結集し速度レンジ「R」(=170km/h)を
    実現!

    AGILISのハイパフォーマンス性能を踏襲し、高速道路速度規制一部緩和にいち早く対応する、サマータイヤと同じ「R」レンジを実現!

    ?ロードレンジの記号
    表示の見方 - ヨコハマタイヤ [YOKOHAMA TIRE]

    特徴としては、タフなコンディションでも、高速走行時でも、
    快適なドライビングを可能にする技術
    です!!

    https://store.michelin.co.jp/shop/g/g707020_srd/

    まとめ

    本日はダンロップ、トーヨー、ブリヂストン、ミシュランの
    スタッドレスタイヤをご紹介させて頂きました。

    当然、メーカーさんによって良さが違うのでこのブログで
    見比べてもらえると嬉しいです!

    商用車用はとにかく「雪道でも安全に走行できる」タイヤ
    がいいですよね!

    お客様のご要望に添えたタイヤをご提案させて頂きますので、
    タイヤのことならタイヤワールド館ベストまで!
    皆様のご来店心よりお待ちしております!

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    多賀城店
    多賀城店
    TEL: 022-366-7811
    住所:宮城県多賀城市八幡1-1-5
    アクセス:仙台国道45号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

     

    カテゴリー
    栗生店 商用車

    エブリーワゴンにエクィップ03装着‼

    こんにちは栗生店です?

    只今、初売り開催中‼ 1月11日までだよぉ~

    今回はWORKさんのエクィップ03を装着させて頂きました。

    昔からの定番のホイールとも言える拘りのあるデザインで好まれております。

    如何でしょう?  ↑↑↑

    私は、凄く好きなデザインなんです。軽自動車などのコンパクトなお車などには迫力が出ると思いませんか❓

    タイヤはダンロップのエナセーブRV505をチョイス❕❕

    横風や道路のわだち等、不意なふらつきでも安定した走行を実現。
    定員乗車時のコーナリングやレーンチェンジ後の荷重移動を“がっちり”支える。
    ミニバン特有のふらつきを抑制して、トータルライフや静粛性にも配慮した、より安全・快適が続くミニバン専用タイヤになります。

    では、装着画像をご覧下さい?  ⇩⇩⇩⇩

    パールホワイト色のボディにゴールドディスクは目立ちますねぇ~? めっちゃカッコイイです‼

    標準14インチから15インチにインチアップ?

    何気なく車高も下がってグッチョイス?

    有難う御座いました。またの御来店お待ちしております。

    これから春にかけて続々と新商品が発表されますので

    まだ、これからお考えの方は是非、タイヤワールド館ベストへ足を運んでは如何でしょうか?

    宜しくお願い致します。

    また、店舗では新型コロナウイルス感染症対策として

    スタッフのマスク着用、アルコール消毒の実施

    ユーザー来店時の三密対策等を

    徹底的に実施し営業しております。

    以上、ベスト栗生店でした!

    ベスト栗生店

    この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は index_img_01.jpg です

    〒989-3126 宮城県仙台市青葉区落合4-1-1

    TEL:022-796-6411

    営業時間:AM10:00~PM19:00