• カテゴリー
    スタッドレスタイヤ 栗生店 コンパクトカー

    アクアにおすすな冬タイヤ・ホイールのご紹介

    2011年に販売開始したトヨタの「アクア」が、
    2021年7月に約10年ぶりとなるフルモデルチェンジを
    行いました!
    この記事では新型アクアに似合うホイールや
    性能別冬タイヤのご紹介をしたいと思います!
    乗り方によってタイヤの選び方は大きく変わります!
    ぜひライフスタイルに合ったタイヤを見つけましょう!

    新型アクア純正スペック

    まずは、自分のサイズってなんだろう??
    新型アクアの純正サイズについて
    ご紹介させていただきます。

    185/65R15タイヤ&15×6Jアルミホイール(センターオーナメント付)

    • タイヤサイズ:185/65R15
    • ホイールサイズ:15×6J
    • ホール数:4穴
    • PCD:100
    • インセット:45

    基本的には15インチの装着ですが、
    2WDのエントリーモデルのみ14インチの装着に
    なりますので、注意が必要です。

    【2WDエントリーモデル】


    175/70R14タイヤ&14×5½Jスチールホイール(樹脂フルキャップ)

    • タイヤサイズ:175/70R14
    • ホイールサイズ:14×5.5J
    • ホール数:4穴
    • PCD:100
    • インセット:40

      タイヤのご商談させていただく際は
      スタッフがサイズを必ず確認するので
      分からなくても大丈夫!ご安心下さいね。

    〖トヨタ公式HP〗
    https://toyota.jp/aqua/grade/?padid=from_aqua_top_navi-menu_grade

    おすすめ冬タイヤ3選

    冬の運転でツルっとすべったり
    ハンドルがきかなくなってしまったり・・
    怖い思いはしたくないですよね。
    冬でも安心安全に運転ができるようにおすすめの
    スタッドレスタイヤをご紹介させていただきます。


    【おすすめタイヤ①】

    ダンロップ WINTERS MAXX02
    (ウィンターマックスゼロツー) 

    ➤冷えても、柔らかい液状ファルネセンゴムを採用しています。
    この液状ファルネセンゴムは、分かりやすく例えると、
    冷えても固まらないプリンのようです?
    また、低温化でも密着し、ゴムの柔らかさをより
    長く保てるようになっています!!!!
    また、凍結、雪上、濡れている路面、乾いた路面など
    様々な路面での走行性やライフ性能含む経済性において
    高いレベルでバランスの取れたスタッドレスタイヤです‼

    〖ダンロップ公式HP〗https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/studless/wintermaxx/

     【おすすめタイヤ②】
    ダンロップ WINTERS MAXX03 
    (ウィンターマックスゼロスリー)

     
    ➤ダンロップが持っている新技術の組み合わせにより、
    さらに氷上性能がアップしたWM03。
    ナノ凹凸ゴムの採用によりいち早く水膜にナノ凹凸ゴムの
    突起部分が到達するので素早く滑る原因の水膜を除水します‼

    ブレーキやカーブの効きなども積雪が多い地域でも安心です‼

    〖ダンロップ公式HP〗https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/studless/wintermaxx03/

     【おすすめタイヤ③】
    ブリヂストン BLIZZAK VRX3
    (ブリザック ヴィ―アールエックススリー)

    ➤これまで高い信頼と実績をもってきた
    ブリザックシリーズからVRX3が誕生します!!!!

    新しく搭載された『フレキシブル発泡ゴム』が
    まるでスポンジのように水を吸収‼
    氷上性能は驚きの120%に到達し、
    雪の日でも乾いた路面でもしっかり止まり
    曲がることができます‼
    低燃費性能もあがり、持ちも従来の商品より
    良くなったためコストパフォーマンスも
    良くなりました!!

    ※2021年9月より発売予定です‼

    〖ブリヂストン公式HP〗https://tire.bridgestone.co.jp/blizzak/vrx3/index.html

    おすすめホイール3選

    冬の時期は夏に比べると短いですが、
    足元はかっこよくしたいですよね。
    そこで、おすすめのホイールも3種類ご紹介させて頂きます‼

    【おすすめホイール①】
    共豊コーポレーション ザインSS 
    カラー:メタルフレークシルバー

    ➤軽量化されているホイールで奥行感ある
    シンプルなデザインが特徴です‼
    雲母鉱石をフレーク状にスライスしたもの
    (メタリックフレーク)を混合し、
    高級感演出のほか汚れを目立ちにくくする効果があります‼
    その為、冬でも夏でも通年安心して使用して頂けます‼

    〖KYOHO公式HP〗https://tire.bridgestone.co.jp/blizzak/vrx3/index.html

    〖当社のオンラインストアでも販売中です‼https://tireworldkan.com/

     

    【おすすめホイール②】
    共豊コーポレーション スマック クレスト 

    ブラック×ポリッシュ

    ➤トレンド性の高いデザインが愛車の足元に
    高級感と存在感を一気に放ちます。
    また、塩害低減対策設計を採用していますので、
    冬でも安心して装着して頂けます‼
    ドレスアップにもぴったりのホイールです‼

    〖KYOHO公式HP〗https://www.kyoho-corp.jp/products/smack-crest/

    〖当社のオンラインストアでも販売中です‼https://tireworldkan.com/

     

    【おすすめホイール③】
    ウェッズ レオニスSK 
    カラー:PBMC

    ➤シンプルながら高低差のある立体感なデザインが特徴です‼
    精度の高い加工旋盤と刃物状の工具(専用バイト)で
    加工された天面ミラーカット(鏡面切削)が
    美しい輝きを放ちます!!
    レオニスこだわりの赤色のリムエンブレムも
    存在感ばっちりです‼

    〖ウェッズ公式HP〗https://www.weds.co.jp/leonis/sk/

    〖当社のオンラインストアでも販売中です‼https://tireworldkan.com/

    気を付けたいナットのこと

    Amazon | トヨタ『純正タイプ』6穴 アルミホイール用ナット47mmロングクローム メッキ4重層 1台分24個 | ナット | 車&バイク

    タイヤ交換の際に必要になってくるナット。
    車にタイヤとホイールを装着する為には、必ず必要な部品です。ナットには様々な種類がありますが、
    間違ったナットをつけてしまうと、
    最悪の場合ナットが緩みタイヤが外れてしまいます。
    特に、アクアですとトヨタ専用ナットが元々ついているので、
    タイヤ交換の際にはトヨタ純正ナットとは別のナットが
    必要になることがほとんどです。
    詳しくは、こちらのブログをご覧ください!!
    ⇩⇩⇩⇩

    https://tireworldkan.com/storeblog/?p=10688

    まとめ


    ここまで、おすすめタイヤ・ホイールについて
    ご紹介させて頂きましたが、いかがだったでしょうか??
    これからの冬に備えて、ぜひ参考にしてみてください。
    デザインや走行性能、安心・安全機能も
    かなりアップした新型アクア‼
    今後の人気に期待大です‼

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    栗生店
    栗生店
    TEL: 022-796-6411
    住所:仙台市青葉区落合4-1-1
    アクセス:旧48号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    えなこ特設サイトへ

    カテゴリー
    ライターチーム コンパクトカー インチアップ

    【基本を押さえればOK!】純正185/60R15をインチアップ!

    車をかっこよくしたいな・・・
    と思ったら1番最初に思いつくのが
    タイヤ・ホイールのインチアップではないでしょうか?
    今回は”純正サイズ185/60R15”のお車のインチアップに
    ついて盛りだくさんでご紹介させて頂きます。


    インチアップサイズの選び方

    自分の車をインチアップする際
    どんなサイズを選んだらいいんだろう??
    の疑問を解決しましょう!

    純正サイズ:185/60R15 荷重指数84H 外径605
    これをベースに選んでいきます。

    ~POINT~
    タイヤの大きさ(外径)が純正に近い数字であること。
    荷重指数が純正の数字よりも小さくならないこと。

    上記を気を付けてみた上で出てきたサイズが・・
    16インチ・・195/50R16 荷重指数84V 外径605  
    17インチ・・205/45R17 荷重指数88W 外径619 
    上記のサイズがよくインチアップに使われるサイズです。

    荷重指数や外径はタイヤメーカーカタログに記載してあるので簡単に調べることが出来ます☺ 
    一般的にはこのサイズが多く出ますが車種により
    タイヤハウスにあたってしまう場合もあるので
    車種を伝えたうえで店舗で相談するのがいいかと思います。


    185/60R15を純正装着している車種

    ・TOYOTA シエンタ

    ・HONDAフィット

    エアーライトブルー・メタリック

    SUZUKI スイフト
    ※年式によりサイズが変わりますのでご注意下さい
    フレイムオレンジパールメタリック ブラック2トーンルーフ(CFK)

    コンパクトカーに装着されているサイズです。


    インチアップ時の4つ注意点

    ・タイヤの荷重指数
    →純正より低いと車検が通りません。

    ・外径(タイヤの大きさ)
    →大きすぎても小さすぎてもメーター誤差がでます。

    ・適正な空気圧・車体に干渉しないか
    →バーストの原因になります。

    ・ホイールがフェンダーからはみ出ないか 
    →違法車両になります。

    車検が通らなかったりタイヤやホイールにキズがついてしまったり毎日の運転がストレスになることもあるので注意しましょう。


    おすすめタイヤ3選

    タイヤはだいたい4~5年くらいで交換される方が多いのですが乗り心地が悪かったりノイズがうるさいとどうでしょう?
    もうストレスでしかなくなります。
    タイヤの寿命まで我慢しなくてはならないという事にならない様
    ここでおすすめタイヤをご紹介します。

    ・ダンロップ ルマンファイブ

      LE MANS V (ル・マン ファイブ) 5リブパターンLE MANS V (ル・マン ファイブ) 4リブパターン
    タイヤの内側に搭載された特殊吸音スポンジが走行時のノイズを低減させてくれます。
    乗り心地が良い長持ちする低燃費タイヤでサイズバリエーションも豊富なので多くのお客様に選ばれています。
    ♦メーカーHP
    https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/lm5/

    ・ファルケン ZE914F

    スポーティ&コンフォートタイヤ「ZIEX ZE914 F(ジークス ゼットイーキューイチヨンエフ)」
    スポーツ性能と快適性がとても高いタイヤです。安定したハンドリングを実現したことでより一層快適なドライブができること間違いなしです。
    ♦メーカーHP
    https://www.falken.co.jp/products/ZE914/

    ・トーヨー SD7

    SD-7(エスディー・セブン)
    基本的な性能にプラスロングライフが加わった低燃費タイヤ。お手頃価格で購入できるのも魅力の1つ。
    ♦メーカーHP
    https://www.toyotires.jp/product/sd7/


    おすすめホイール3選

    ・サーキューラーC10Rこの画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は CLUBRESPONSE2021_circlar-00-TOP-2-1024x506.jpg です
    スポーク部分にさりげなく赤いステッカーが貼ってあり
    スポーティ感溢れるホイールに赤いポイントが絶妙。
    細いスポークがシュッとリムまで伸びているので大きく見える効果もあります!これは嬉しいですね!どんな車種にもピッタリ似合うと思います。
    ♦メーカーHP
    https://www.kyoho-corp.jp/parts/circlar%EF%BC%88%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%EF%BC%89/

    ・RMPレーシングGR12


    12本スポークが足元に重量感を与えてくれます
    リムの溝部分に赤いポイントが・・・!!
    実は今ジワジワと流行しつつある
    ”さりげない赤のポイント”
    真っ黒も重厚感があって格好良いのですが、そこに赤が入るとキリッと引き締まりますね!
    ♦メーカーHP
    https://www.marukaservice.com/rmpracing/wheel_GR12.html

    ・レオニス ナビア07
    鍛造ホイールに匹敵する強度があるホイールです。
    強度は落とさずにリム部分を薄く作ったことで軽量化に成功!
    カラーバリエーションは2種類!

    ♦プレミアムブラック
    →光沢のある黒が足元に重厚感と高級感を与えます。黒いホイーとてもに人気です!

    ♦ハイパーシルバーブラック

    →ただのシルバーではなくブラックの塗装の上にシルバーの塗装を施したので黒みがかったシルバーでとても落ち着いた印象に仕上がるホイールです。

    みなさんいかがでしたでしょうか??
    好きなアルミホイールを選び
    自分のライフスタイルに合わせてタイヤを選び
    適正なサイズなものを選んで楽しいカーライフを
    送りましょう。

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html0

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    えなこ特設サイトへ

    カテゴリー
    プリウス アウトレットユーズド館 インチアップ

    プリウスαおすすめインチアップホイ-ル

    皆さんこんにちは!!アウトレットユ-ズド館です!!本日はトヨタさんで販売していますプリウスαのおすすめインチアップホイ-ルをご紹介致します。

    〇プリウスαとはこんな車

    トヨタ プリウスα グレード比較(1/3)|グレード比較【MOTA】

    プリウスの特長である低燃費や環境性能新技術がもたらす先進性を継承しつつ、広い室内空間を備えた「プリウスa(アルファ)」。
    5名乗車の2列シート車と7名乗車の3列シート車の2タイプを設定。3列シート車には、トヨタのハイブリッド量産車として初めてリチウムイオン電池を採用した。
    2011年に発売以降、2013年に年間10万4000台を売り上げ、本家プリウスに迫る人気を誇ったモデル。

    2021年3月をもって生産終了となったプリウスα基本グレードは3タイプ。
    ・SLセレクション
    ・S:基本仕様
    ・G:「S」をベースとした上級仕様
    ・Sツーリングセレクション
    ・Gツーリングセレクション

    ※ツーリングセレクションはオプションパッケージ。

    マイナーチェンジ前

    マイナーチェンジ後

    〇プリウスαの純正タイヤ・ホイールサイズ

    G Sグレ-ド
    ・タイヤサイズ 205/60R16
    ・ホイールサイズ:16×6.5J
    ・ホール数:5穴
    ・PCD:114.3
    ・インセット:39

    ツ-リングセレクション

    ・タイヤサイズ 215/50R17
    ・ホイールサイズ:17×7J
    ・インセット:39 ⇒ 45
    ・ホール数:5穴
    ・PCD:114.3

    インプレッション】トヨタ新ブランド「GRシリーズ(ハリアー/プリウスα ...

    G’s グレ-ド
    ・タイヤサイズ225/45R18
    ・ホイールサイズ:18×7.5J
    ・インセット:42
    ・ホール数:5穴
    ・PCD:114.3

    〇プリウスαのナットサイズ

    純正のナットを社外品のホイールに使用することはできません。
    トヨタ純正ナットの形状(平面座タイプ)スタッドレスタイヤのセットを購入した際には、社外品のナット(テーパーナット)も購入しなければいけません。
    60度テーパーの形状 取付けナットには、60°テーパー座・球面座・平面座などの種類があります。
    社外品ホイールに使用するのは60度テーパータイプです。
    12×1.5というナットのサイズになりますね!

    〇プリウスαインチアップサイズ

    純正が16インチ・17インチどちらかが装着されておりますのでインチアップを考えるなら18インチ以上をご装着される方が多いですね!!

    18インチの場合純正外径から追って行きますと215/45R18が外径は近いですがノ-マル車高で装着される場合、225/45R18を選ぶと全体のバランスが良くなります!!

    19インチの場合はタイヤサイズは225/40R19を選びます!!

    タイヤの摩耗、乗り心地を考え40扁平をがおすすめ。
    車高が下がっている場合は235/35R19でも可能です。

    19インチを選ぶ場合は車高、お車の普段の使い方で一番ベストなサイズを選択致します。

    〇プリウスαのおすすめインチアップホイール

    ・F-ZERO FZ4

    ウェッズ唯一の鍛造ブランド「F ZERO」

    一般的に流通している鋳造ホイールよりも軽量&強靭で、走行性能の向上も見込める。当然値も張るため、誰もが手軽に選べるものではないが、だからこそ履きこなせば羨望の的。チャンスをうかがっているカスタマイズファンも少なくないだろう。
    ウェッズが2019年から展開している「F ZERO(エフゼロ)」シリーズは、そんな鍛造ホイールの専門ブランドである。
    しかも細やかな造り込みを可能にする鍛造削り出し製法を採用。
    鍛造=スポーツモデルといったイメージも根強い中、エフゼロはドレスアップ要素にも力を入れ、高性能と優れたルックスの両立を実現させている。
    2021年の最新作である「FZ-4(エフゼットフォー)」も、鍛造らしいソリッドな質感、そして削り出しならではのメカニカルなディテールが魅力。
    シャープで繊細な15本のフィンスポークが、愛車の車格をワンランク上へと引き上げてくれる。
    価格も鍛造としてはかなりお買い得。鍛造デビューを考えているあなたにぜひオススメしたい1本。

    ・WALTZ FORGED S7

    レイズブランド「WALTZ FORFORGED S7」

    美しさを最大化した新たな鍛造ホイール像。
    鍛造製法によって叶えてきた細く奥行きのあるスポーク断面を、力強くて薄いマッシブなシルエットへと転化。
    美しくコンケイブするスポークにはFDMC加工を施したのちにブラッククリアーを施すことで、光を帯びてメタル感を発する独自の黒表現を実現しました。
    鍛造だからこそ美しい、という新たな提案です。

    他にもプリウスαへ装着可能なホイ-ルは多数ございます。

    当店でのアウトレット品中古品も多数展示しておりますのでお気軽にご来店下さい!!

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    アウトレットユーズド館
    アウトレットユーズド館
    TEL: 022-355-7431
    住所:宮城県多賀城市八幡1-3-51
    アクセス:多賀城45号線沿い
    営業時間:10:00~19:00(休/水,木)

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    えなこ特設サイトへ

    カテゴリー
    多賀城店 コンパクトカー インチアップ

    ホンダ・フィットのおすすめインチアップホイール3選

    2020年にフルモデルチェンジした、ホンダの代表的なコンパクトカーである新型フィットのインチアップホイール3点をご紹介します。

    フィットの特徴・グレード一覧

    4代目になるフィットですが、大きく2種類(ガソリン車 or e:HEV)に分かれています。そこからそれぞれ5つのスタイルで車の内装や純正タイヤホイールのサイズを選択することができます。

    駆動方式はFF(前輪駆動)と4WDの2種からなり以前からのモデルを踏襲しています。

    BASIC(ベーシック)

    画像の説明

    フィット・ベーシックは、名前の通りフィットのスタンダードなモデルになります。基礎的なモデルの為、凝った装備などはないので価格も抑え目です。

    HOME(ホーム)

    画像の説明

    フィット・ホームは、ベーシックを基軸に標準装備が若干ランクアップしているモデルです。充電用USBジャックが標準装備になっていたり、ステアリングが本革になっていたりとするのでベーシックよりも装備が少し多いタイプになります。

    NESS(ネス)

    画像の説明

    フィット・ネスは、スポーティな印象を持たせているモデルで、ボディカラーもボディとルーフで2トーンの設定もあり、またシートは撥水加工のファブリックシートになっているのでスポーツアクティビティなどされる方にもおすすめのモデルになっています。シートのカラーリングも単色だけではなくさし色でライムグリーンが入ったシートが選択できるのもポイントです。

    ファブリックシートがNESS専用デザインの配色があるのも特徴

    ファブリックシートがNESS専用デザインの配色があるのも特徴のひとつです。

    CROSSTAR(クロスター)

    画像の説明

    フィット・クロスターは、他のモデルとは違い、SUVタイプの印象を与えるモデルです。シートもNESS同様に撥水加工がされているのでアクティビティなどされる方にオススメのモデルになります。

    またこちらのタイプだけは後程記述しますが、他のモデルとはタイヤサイズ・純正ホイールのデザインが専用となっているのも特徴の一つになっています。

    アウトドア派にうれしい撥水加工のシート

    アウトドア派にうれしい撥水加工のシート

    LUXE(リュクス)

    画像の説明

    フィット・リュクスは、コンパクトカーなのにラグジュアリー仕様です。他のモデルとは違い、標準で本革シート・ステアリングとなっており、純正ホイールもLUXE専用デザインで、今までのフィットにはないラインとなっているので注目のモデルと言えます。

    LUXEは本革シートになっているので内装がぐっと高級感が増しています。

    LUXEは本革シートになっているので内装がぐっと高級感が増しています。

    こうして見てみるとクロスター以外は外観の変化がほぼ感じられませんが、内装や専用デザインのホイールなどで差があるようです。

    フィットの純正タイヤ・ホイールサイズ

    4代目フィットの純正タイヤサイズはスタイルによって変わります。

    タイヤサイズ グレード
    185/60R15 BASIC/HOME
    185/55R16 HOME/NESS/LUXE
    185/60R16 CROSSTAR

    以上3サイズになっており、それにともなってホイールサイズも3つが該当になります。

    インチ グレード ホイールサイズ
    15インチ BASIC/HOME 15×5.5J +50 4H100
    16インチ HOME/NESS/LUXE 16×6.0J +50 4H100
    16インチ CROSSTAR 16×6.0J +45 4H100

    スタイルによってサイズが違うので購入の際は注意が必要となります。

    フィットのナットサイズ

    フィットのナットサイズ

    フィットのナットサイズは19HEX 12×1.5です。

    ホンダ車の純正ホイールには、球面ナットという特別な形状のナットが使われています。そのため純正ホイール以外を装着する時は、ナットを交換する必要があります。

    ※球面ナットは、他のメーカーとは異なった形状のナット。

    ホンダ車で純正のホイールを装着している車は、 社外品のホイールを装着する際には別途ナットが必要になります。 テーパーナットが必要になるので、アフターホイールを購入する際は忘れずにナットも同時購入しましょう。

    フィットインチアップサイズ

    フィットインチアップサイズ

    インチアップをするときは、以下の2つがポイントです。

    ●外径が変わらないこと
    ●荷重指数が同等もしくはそれ以上を満たしたタイヤを装着すること

    ※荷重指数とは…ロードインデックスとも呼ばれていますが、既定の条件下でタイヤ1本に負荷できる最大負荷能力(最大荷重)を示す数値になります。

    フィットの場合について、詳しくみていきましょう。

    フィットのタイヤ外径

    各純正サイズの外径とインチアップ候補サイズの外径一覧はこのようになります。

    純正タイヤサイズ
    タイヤサイズ 外径 グレード
    185/60R15 603mm BASIC/HOME
    185/55R16 609mm HOME/NESS/LUXE
    185/60R16 628mm CROSSTAR
    インチアップサイズ
    195/45R17 607mm
    205/45R17 618mm
    215/45R17 625mm

    フィットのタイヤ荷重指数

    各純正サイズの荷重指数とインチアップ候補サイズの荷重指数一覧はこのようになります。

    純正タイヤサイズ
    タイヤサイズ 荷重指数 グレード
    185/60R15 84H BASIC/HOME
    185/55R16 83V HOME/NESS/LUXE
    185/60R16 86H CROSSTAR
    インチアップサイズ
    195/45R17 81W
    205/45R17 88W
    215/45R17 91W

    おすすめのインチアップサイズは205/45R17

    2つの表より、純正サイズのタイヤ外径が近いのは【195/45R17】ですが、このサイズでは加重指数が足りなくなってしまいます。外径6mm大きくはなってしまいますが、車の安全を考えるとグレード関係なく205/45R17がおすすめです。

    ※記載の数値は参考値になります。

    インチアップした際のホイールサイズ

    タイヤを17インチにインチアップした場合におすすめのホイールサイズは以下の通りです。

    ホイールサイズ グレード
    17×6.5J +50 4/100 CROSSTAR以外
    17×6.5J +42 4/100 CROSSTAR

    上記サイズが推奨サイズと考えます。

    フィットのおすすめインチアップホイール3選

    フィットにおすすめのインチアップホイールを3つご紹介していきたいと思います!

    ●ENKEI PF01
    ●ウェッズ LEONIS FS
    ●LODIO DRIVE 7M MONO

    スポーティな仕上がりになること間違いなし[ENKEI PF01]

    フィットがスポーティな仕上がりになること間違いなし[ENKEI PF01]

    公式サイトへ

    ※画像をクリックすると公式サイトへジャンプします
    メイドインジャパンを感じさせる、極限までシェイプしたスプリット5スポークデザインが特徴です。

    スポーツタイプホイールだけあって剛性・強度も高く、軽量でスリムスポークデザインの為、ブレーキ放熱性にも優れているモデルになります。

    ENKEI PF01装着画像

    公式サイトより

    カラーもシルバー・マットブラック・ゴールドの3色展開なのでボディカラーに合わせた選択ができます。

    王道のアルミホイール [WEDS LEONIS FS]

    フィットに王道のアルミホイール [WEDS LEONIS FS]

    公式サイトへ

    ※画像をクリックすると公式サイトへジャンプします
    言わずと知れたLEONISになります。ミニバン・セダン・コンパクトカーと車種を限定されることない豊富なサイズ展開も魅力の一つです。

    新開発・高膜厚液体クリアーを採用し、ミラーカット(鏡面切削)の透明感を更に追求。膜厚は通常の1.5倍(当社比)としながらも、ミラーカットの上質感を表現。

    またレオニスFSではアンダーカットを採用。リムと繋がるスポークエンド裏を削り込むことで足長感と軽快感を表現。 レオニスFSではアンダーカットを採用。リムと繋がるスポークエンド裏を削り込むことで足長感と軽快感が表現されています。

    WEDS LEONIS FS装着画像

    公式サイトより

    ホイールはやっぱりミラーカット加工されていなきゃ!という方にもご満足いただけること間違いなしです。

    フィットクロスターにはこちら![LODIO DRIVE 7M MONO]

    フィットクロスターにはこちら![LODIO DRIVE 7M MONO]

    公式サイトへ

    LODIO DRIVE 7M MONOは、17インチではなかなか該当サイズが無かったため、16インチでの紹介です。CROSSTARはSUVスタイルなので、こちらのホイールがおすすめです。

    クロカン四駆用として3ピースモデルでラインナップしていた「ロディオドライブ」が1ピースモデルとして復活。

    LODIO DRIVE 7M MONO装着画像

    公式サイトより

    デザインは現在主流のビードロック風リムデザインにツイストした7交点メッシュを採用。カラーはマットブロンズとワマットスモークポリッシュの2色展開となります。

    まとめ

    以上、ホンダフィットのインチアップホイールをご紹介させていただきました。
    フィットのカスタム画像をさらに見てみたいという方は、ぜひベスト写真館を覗いてみてください。

    フィットの装着画像へ

    また、ホイールシュミレーションでは、装着イメージを確認することができるので、こちらもぜひお試しください。

    他にも魅力的なホイールがたくさんありますので、ぜひお気軽にご相談くださいね!

    タイヤ/ホイールをかんたん検索!人気サイズやSUV/ミニバン専用タイヤのクイック検索やインチ指定のホイール検索、人気車種のおすすめタイヤ・ホイールセットをご紹介!

    タイヤ/ホイールの検索はこちら

    全国約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    全国どこでも約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    多賀城店
    多賀城店
    TEL: 022-366-7811
    住所:宮城県多賀城市八幡1-1-5
    アクセス:仙台国道45号線沿い
    営業時間:10:00~19:00