• カテゴリー
    ジムニー・ジムニーシエラ 4WD 仙台本店 SUV

    ジムニー・ジムニーシエラにおすすめのホイール【冬でもOK!】

    アウトドアブームに伴い、ジムニーやジムニーシエラなどの四駆車がとても人気です!純正ホイールのままでもかっこいいですが、今回は私たち足回りのプロであるスタッフが選び抜いたジムニーJB64・ジムニーシエラJB74オーナー様におすすめしたいアルミホイールを、カスタム画像と共にご紹介します。

    ジムニー・ジムニーシエラの純正ホイールサイズ

    コンパクトなのに、本格的な四輪駆動システムと足回りによる走破性能の高さが魅力のジムニー。まずは純正サイズを確認しましょう。

    ジムニー JB64

    ジムニーJB64

    純正タイヤサイズ:175/80R16
    純正ホイールサイズ:16インチ5.5J 5/139.7 +22
    ナットサイズ:19HEX 12×1.25

    ジムニーシエラ JB74

    ジムニーシエラ

    純正タイヤサイズ:195/80R15
    純正ホイールサイズ:15インチ5.5J 5/139.7 +5
    ナットサイズ:19HEX 12×1.25

    ジムニー・ジムニーシエラにおすすめのホイール7選

    サイズもわかったところで、早速おすすめのホイールをご紹介します。ジムニーはクロカン系のアルミホイールと合わせると、よりかっこよく決まります!
    今回ご紹介するのは以下の7つです。

    ・RAYS(レイズ)|チームデイトナ FDX-D
    ・RAYS(レイズ)|チームデイトナ F6Boost for JIMNY/JIMNISIERRA
    ・RAYS(レイズ)|A‐LAP-J エーラップ ジェイ
    ・Weds(ウェッズ)|マッドヴァンス06
    ・デルタフォース|オーバル
    ・4×4エンジニアリングサービス|ブラッドレーVエボリューション
    ・4×4エンジニアリングサービス|オフパフォーマー RT-5N+Ⅱ

    それでは順に見ていきましょう。

    RAYS(レイズ)のおすすめホイール

    RAYS(レイズ)のおすすめホイール

    高品質で信頼性のあるレイズ。F-1やGT1世界選手権といった世界最高峰のレースに参戦し、ホイール開発の為のノウハウを獲得しています。レースだけではなくロードホイールにも活かしながらメイドインジャパンを守り続けるホイールメーカーです。

    タイヤワールド館ベスト:SUV特集ページタイヤワールド館ベスト:SUV特集ページSUV車種のおすすめホイールセット一覧はこちら>>

    チームデイトナ FDX-D

    チームデイトナ FDX-D

    リムのビードロック風デザインに加え、ダイヤモンドカット部の効果により深リム感を演出できるのが、チームデイトナ FDX-Dの魅力の一つです。

    また、直線的なデザインに見えますがセンター部の落とし込みもあるのでリム・スポークと各パーツの存在感も強調されてインパクト大です。
    価格は少々お高めの設定ですが、made in Japanであり、なおかつデザイン性が高ければ納得の価格だと思います。

    ▶カラーバリエーション
    ・ブラック/フルダイヤモンドカット
    ・ブラック/リムダイヤモンドカット

    チームデイトナFDX-Dカスタム例

    チームデイトナ F6Boost for JIMNY/JIMNISIERRA

    チームデイトナ F6Boost for JIMNY/JIMNISIERRA

    レイズ公式サイトへ

    6Hモデルで人気を博しているFDX F6をベースに、ジムニーシエラ専用設計された一品です。

    16×6.0Jという太めのリムサイズを採用していて、インセットはマイナス5とすることで、ディープリムから2×6スポークをアップリフトして、圧倒的なリム深とコンケイブが演出できるデザインとなってます!

    さらに、F6 Boostの高級感や立体感をさらに高める効果を狙って、リム部分にはRAYS独自の技術であるA.M.T.(アドバンスド・マシニング・テクノロジー)によって、より精密に「TEAM DAYTONA」のロゴが彫られているところも、オシャレポイントです。

    ▶カラーバリエーション
    ・ダークブロンズ
    ・セミグロス ブラック

    チームデイトナF6Boostカスタム例

    A‐LAP-J エーラップ ジェイ

    A‐LAP-J

    レイズ公式サイトへ

    レイズの鍛造1ピースで、細い10本スポークが特徴のホイールです。他のホイールとは違う驚きの軽さで、ジムニー用ホイールとしては最軽量の4.8Kg!

    実際に持ってみてもとても軽く、軽量化を求めている方には見逃せないホイールではないでしょうか。

    ジムニーの「止まる」・「曲がる」・「加速する」性能を最大限に発揮できる、オススメのホイールです。

    ▶カラーバリエーション
    ・Black RimDC/ブラック リムDC
    ・Bronze Almite/ブロンズ アルマイト

    A‐LAP-Jカスタム例

    weds(ウェッズ)のおすすめホイール

    weds(ウェッズ)のおすすめホイール

    ウェッズは、世に「カスタムホイール」を創り出したメーカーです。

    カスタム車向けのホイールからスタンダードなホイールまで、多くの商品を製造しています。お値段も、お手頃な商品から高価商品まであり、老若男女問わず人気です。

    マッドヴァンス06

    MADVANCE06

    シンプルな10本スポークで、ディスクとリムとの間に大きな段差があるため、それぞれが別体に見えるデザインが魅力なホイールです。個性を出したい、他とはひと味ちがった見た目にしたい方におすすめです。

    ▶カラーバリエーション
    ・FULL MAT BLACK/フルマッドブラック
    ・BLACK POLISH BRONZE-CLEAR/ブラックポリッシュブロンズクリア
    ・MAT BLACK POLISH/マットブラックポリッシュ

    MADVANCE06カスタム例

    デルタフォースのおすすめホイール

    デルタフォースのおすすめホイール

    車種ごとに専用設計で開発している、オフロードホイールブランドです。販売ホイールはOVAL(オーバル)一種類ですが、魅力的なカラーと味わい深いデザインで支持されています。

    オーバル

    デルタフォースオーバル

    ジムニーJB64・ジムニーシエラJB74専用設計ですので、どちらのサイズもリムが深く、彫の深い立体的なコンケイブがデザインされています。オンロード/オフロードの使用を問わないデザイン性と高い剛性が特徴のホイールです。

    カラーは定番のマットブラック、ディスクをポリッシュした上で、そのディスク面にスモーククリアをペイントしたマットスモークポリッシュ、さらにホールの縁に加工を施したブラックマシニングの3タイプがあります。どのカラーもワイルド感が出ておすすめです。

    ワイルドさも備えたオフ系デザインだから、ゴツゴツしたタイヤやホワイトレタータイヤとの相性も抜群です。タイヤも一緒にドレスアップするのが人気のホイールです。

    ▶カラーバリエーション
    ・MAT BLACK/マット ブラック
    ・MAT SMOKE POLISH/マット スモークポリッシュ BLACK MACHINING/ブラックマシニング

    デルタフォースオーバルカスタム例

    4×4エンジニアリングのおすすめホイール

    4x4エンジニアリングのおすすめホイール

    4WDを専門的に扱うメーカーです。ヘビーデューティーな実用パーツをはじめ、スタイリッシュなドレスアップパーツまで幅広いラインアップを展開しています。クロカン乗りには要チェックのメーカーです。

    ブラッドレー Vエボリューション

    ブラッドレーVエボリューション

    シンプルかつ力強い5本の太いスポークが特徴です。すっきりシンプルにドレスアップされたい方におすすめで、ホイールブランドとして人気が高いのが特徴です!

    アジアンクロスカントリーでのレースで、ブラッドレー装着の車輌が1本バーストしてしまい、ホイールだけで走りぬいたという強靭さを証明するエピソードもあり、頑丈さには定評があります。

    カラー設定も嬉しい6種類。鋳造モデルながら鍛造ホイールレベルの軽量さも魅力のホイールです。

    16インチのラインナップで、JB64/23ジムニーはもちろん、インセット違いでJB74ジムニーシエラにも装着可能です。

    ▶カラーバリエーション
    ・Super Black/スーパーブラック
    ・Pearl White/パールホワイト
    ・Matte Black/マットブッラク
    ・Matte Blonze/マットブロンズ
    ・BMB(Black Machining Blue)/ブラックマシニングブルー)
    ・SBC(Super BlackCoating/スーパーブラックコーティング)

    ブラッドレーVエボリューションカスタム例

    オフパフォーマー RT-5N+Ⅱ

    オフパフォーマー RT-5N+Ⅱ

    4×4エンジニアリング公式サイトへ

    直線を基調とした星形5本スポークが、シャープで力強いデザインとなっています。鋳造ワンピース構造で、高い強度を軽さがあります。

    ▶カラーバリエーション
    ・Natural WhiteⅡ/ナチュラルホワイトⅡ
    ・Dark GunmetallicⅡ/ダークガンメタⅡ

    オフパフォーマー RT-5N+Ⅱカスタム例

    実際のジムニー・ジムニーシエラのカスタム画像

    ここからは、実際に弊社でお取り付けしたお車から、カスタム事例のご紹介をしたいと思います。どのお車もこだわりの詰まった素敵な仕上がりとなっております!

    クリムソン|MG デーモン

    クリムソン エムジー デーモンを装着したジムニー

    パッと目を惹くレッドがポイントのアルミホイールです。履きこなせるジムニのポテンシャルの高さ!オシャレ上級者の足元ですね。

    クリムソン エムジー デーモンを装着したジムニー2

    クリムソン エムジー デーモン
    お車 スズキ ジムニー
    メーカー クリムソン
    ホイール MG デーモン
    サイズ 16インチ
    カラー ブラックサイドマシニング
    公式ページはこちら 購入ページはこちら

    ゴジゲン|ブラックマン G・I

    ゴジゲンのブラックマン G・Iを装着したジムニー

    ジムニーにブラックマンG・Iの16インチです。ホワイトのホイールがボディーの色とマッチしていてとても素敵です。

    ゴジゲンのブラックマン G・Iを装着したジムニー2

    ゴジゲン ブラックマン G・I
    お車 スズキ ジムニー
    メーカー ゴジゲン
    ホイール ブラックマン G・I
    サイズ 16インチ
    カラー ホワイト
    公式ページはこちら 購入ページはこちら

    アピオ|WILDBOAR SR

    アピオWILDBOAR SRを装着したジムニーシエラ

    ジムニー専用のブランド APIO(アピオ) で出しているアルミホイール。LJジムニーやSJジムニーが装着していたスチールホイールを彷彿とさせるレトロデザインですね。

    また、オールドジムニー/現行型/ノーマル車両/カスタム車両まで、幅広く装着可能です。オーナー様はホイールカラーに少し悩んでいましたが、黒のボディに艶のあるコットンホワイトが足回りを引き立たせています。

    アピオWILDBOAR SRを装着したジムニーシエラ

    アピオ WILDBOAR SR
    お車 スズキ ジムニーシエラ
    メーカー アピオ
    ホイール WILDBOAR SR
    サイズ 15インチ
    カラー コットンホワイト
    公式ページはこちら 購入ページはこちら

    マルカ|ナイトロパワー クロスクロウ

    マルカのナイトロパワー クロスクロウを装着したジムニーシエラ

    力強い5本スポークと圧倒的なワイルド感を演出するディープなリムが特徴のホイールです。タイヤは見た目のゴツさとワイルド感のあるBFグットリッチKO2を装着。ジムニーにはホワイトレターがよく似合います。

    マルカのナイトロパワー クロスクロウを装着したジムニーシエラ

    マルカ ナイトロパワー クロスクロウ
    お車 スズキ ジムニーシエラ
    メーカー マルカ
    ホイール ナイトロパワー クロスクロウ
    サイズ 16インチ
    カラー ブラックメタリック+ミラーカット/
    グラフィティ
    公式ページはこちら 購入ページはこちら

    ジムニー・ジムニーシエラの装着画像をもっと見る

    今回掲載しきれなかったジムニーの装着画像は、こちらの「ベスト写真館」からご覧になれますので、ぜひご参考にしてみてください!

    まとめ

    これほど数多くのジムニー・ジムニーシエラに似合うホイールが多いということは、多くの方々に愛されているという何よりの証拠です。

    しかし、今回取り上げられなかった素敵なホイールはまだまだ沢山あります。ジムニー・ジムニーシエラをお乗りの方で、まだホイールに決まっていない方は、ぜひこの記事を参考にして、より愛着がわく個性的なジムニー・ジムニーシエラにしていただければと思います。

    カテゴリー
    メンテナンスその他 ホイールの基礎知識 仙台本店

    ブレーキパッド・ローター類の交換目安や役割!

    クルマの基本性能として、
    「走る」「曲がる」「止まる」があります。
    そのなかでもっとも重要なのが「止まる」
    性能ではないでしょうか。

    そこで今回はブレーキ類の交換目安や役割について
    ご紹介させて頂きます。

    こんな症状がでたらブレーキパッドの交換

    《ブレーキパッド交換必要な症状、目安》 

    ・ブレーキをかけた時や走行中にキーキーとなく音
    カラカラやゴーという音がする
    ・ブレーキパッドの厚み
    10mm(新品)、
    5mm(走行に問題ありませんが交換おすすめ)
    3mm(交換するべき適切なタイミング)
    1mm(走行が大変危険な状態、要交換)
    点検をして残りが少なければ早めに交換
    しましょうね!
    そうでないと、ローターにも傷がついて
    ローターも交換です・・
    費用が倍・・倍以上かかるのでご注意下さい!

    ブレーキフルードの役割

    ブレーキペダルを踏んだ時にそのちからを各車輪の
    ブレーキに伝えるという重要な役割のオイルです。
    定期的に交換をしないと、伝達が十分に行われずに
    ブレーキが利かなくなるといった不具合を発生させて
    しまうこともあります。

    ブレーキオイル(正式:ブレーキフルード)交換目安は
    2年に1度、車検毎の交換基準になります。                   

    ディスクローターも一緒に点検しよう

    《ディスクローター交換必要な症状、目安》

    ・ブレーキの効きが悪いと感じたとき                ・ディスクローターから異音が発生したとき。
    ・ディスクローターに傷やムラができているとき。
    ・ディスクローターが錆びているとき。
    ・ブレーキパッドが消耗しているとき。
    ※ディスクローターに傷や損傷をおよぼすこともあるので
    注意が必要です

    セルフ交換はできるの?

    セルフでの交換はおすすめしません。
    ブレーキ周りは最重要保安部品であるため、
    組み付けミスは自分の命だけでなく周りの人にも
    危険を及ぼします。
    少しでも不安があるのであればセルフでの交換は
    しないほうが良いですね。

    まとめ

    車の基本性能、「走る」、「曲がる」、「止まる」は
    どれも大切な要素ですが、なかでも「止まる」は
    安全に走行するうえで重要です。
    その「止まる」を支えるのがブレーキです。
    定期点検や車検整備でしっかりブレーキをメンテナンスを
    している人がほとんどだと思いますが、
    もし手入れを怠ると、大事故につながることもあります。
    事故を防ぐためにもブレーキシステムを構成する
    ブレーキパッドやブレーキフルード、ローターなど
    各部品ごとの定期的なメンテナンスをしましょう。

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    仙台本店
    仙台本店
    TEL: 022-231-4114
    住所:仙台市宮城野区苦竹2-6-5
    アクセス:仙台国道45号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    えなこ特設サイトへ

    カテゴリー
    スタッドレスタイヤ 仙台本店

    ミシュランのスタッドレスは止まる!長持ち!性能をご紹介!

    ミシュランのスタッドレスタイヤ、
    X-ICEシリーズがリニューアルして
    X-ICE SNOWとなって登場しました! 
    剛性感も強く、雪も氷もしっかりとグリップしてくれます!
    その秘密・特徴をご紹介します!

    ミシュランってこんなメーカー

    ミシュランは日本で初めてスタッドレスタイヤを
    販売したメーカーです。
    冬の道ででやっぱり気になるのは
    走る以上に【止まる】が重要になってきます。

    フランスのミシュランは開発テスト拠点は・・
    実は日本!!北海道なんです!
    なぜ北海道でスタッドレスタイヤを開発しているのか?
    日本の冬の路面はアイスバーン・ブラックアイスバーン
    シャーベット等1日のうちで路面状況が変化します。
    さまざまな路面変化に対応できるようにと
    日本の北海道が選ばれたのです!!

    そして北海道の中でも冬の寒さが厳しい”士別市”に
    拠点を置くことで、氷上・雪上での走行テストを繰り返し
    アイスブレーキをはじめとする冬道でのトータルバランスを
    実現することができました。

    X-ICE SNOWの特徴

    ◆「X-ICE SNOW(エックスアイス スノー)」は
      氷も雪も全ての冬道に長く続く安心感を届ける
      スタッドレスタイヤです。

    あらゆる路面環境に対応 アイス・雪上・ドライ・ウェット路面でも安定したグリップやブレーキング・ハンドリング性能を発揮してくれます。

     

    ◆アイスブレーキ性能の向上

    従来モデルのXICE3+と比較してアイスブレーキ性能を9%向上しています!

    雪上ブレーキング性能の向上


    従来モデルのX-ICE3+と比較して雪上ブレーキング性能を4%向上しています!

     

    ロングライフ(長持ち)性能の向上

    アイスや雪上でのブレーキング性能を向上させながら
    長期の使用にも耐えられるように新コンパウンドを溝の深くまで入れることでタイヤが減っても、ゴム表面の凹凸が再生してくれるので効きも持ちも良いロングライフ設計になっているんです!
    履き替えまでトレッドパターンがくっきりと見えるので安全性と経済性の両立が可能となっており家計に優しくなっています!

     

     

    実際に氷上性能はどうだろうか

    更に進化したアイスブレーキング性能

     

    ①新コンパウンドを採用

     

     

    タイヤ接地面に凸凹をつくるエバーウィンターグリップ(EverWinterGrip)コンパウンドにより、水膜を破って接地する高いアイスグリップ性能を発揮します!!
    そして摩耗しても接地面の凸凹は再生され続けるため
    高い性能が続きます。

    新コンパウンドを野菜で例えるなら、再生野菜としてなじみ深い豆苗ですね!再生栽培は脇芽の上でカットするようにして、豆が水に浸らないくらいの水位で、毎日水を交換して育てれば、5〜7日程度で再び収穫できますよね!

    「再生が続くコンパウンドを採用することで、タイヤの溝が減っても性能は衰えさせないのが魅力の一つですね」

     

    ②新デザインのVシェイプトレッドパターン


    目で見ても分かるVデザイン!サイプの長さを28%増加するこによってエッジ効果が強化でき、シャーベット路面やウェット路面で効率よく雪や氷を排出してくれて安定したアイスグリップを発揮します!! 

     

    ③VTSサイプ

     

    倒れこみを防止することで、接地面を確保して
    アイスグリップを発揮しながら、サイプが雪上に
    しっかり食い込み雪踏み効果を発揮します!!

     

    ④NewクロスZサイプ


    3Dサイプによる倒れ込みの防止により、
    あらゆる路面で安定したハンドリングをする事ができ
    さまざまなアイス路面の水膜を除去することで
    アイスグリップ性能を発揮することができます!!

     

    こんな車種におすすめ!

    セダン/ミニバン/スポーツカー/軽自動車/コンパクトー/外車/
    実は・・・サイズが合えば全ての車種におすすめなんです!

    従来モデルのX-ICE3+は車輌重量が重たい車しか
    氷上性能が効かず車重がかるい軽自動車やコンパクトカーには
    少し効きづらいスタッドレスタイヤでした。
    それを改善し、コンパクトカーや軽い軽自動車まで効くことが
    できるよう誕生したのが「X-ICE SNOW」なんです!
    従来品の明らかに違うので実感できるスタッドレスタイヤと
    なっています。

    【もち】はどうだろうか?

     

     

    安全性がより長く、使用期間がより長く 

    剛性の高いポリマーベースの材質をコンパウンドに配合し
    ベースコンパウンドとの摩擦差により、微小な凹凸を生成。
    摩耗してもゴム表面の凹凸は再生され続けるので、
    性能が長く続くのです。

    まとめ

     

    まとめ 安全性能・快適性能・省燃費性能
    この3つの性能を維持させるための耐久性能など、
    タイヤにはたくさんの性能が求められていますが、
    X-ICE SNOWはすべての性能を追求しています!
    そして氷上性能や雪上性能の両方がバランス良く
    向上しています!この冬は日本の道で鍛え上げられた
    X-ICE SNOWを履いて、快適なカーライフ?
    をしてみませんか?

     

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    仙台本店
    仙台本店
    TEL: 022-231-4114
    住所:仙台市宮城野区苦竹2-6-5
    アクセス:仙台国道45号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    えなこ特設サイトへ

     

    カテゴリー
    仙台本店 BBS

    現役店員が厳選!BBSで今おすすめのホイール3選

    タイヤワールド館ベスト仙台本店です!
    今回は日本国内でも大勢のファンがいる
    BBSホイール
    日本モデルだけで20種類以上のアルミホイールを
    展開しているBBSホイールのデザイン特徴ですが
    ほとんどがメッシュデザインなんです。

    車に詳しくない人からすればメッシュデザインの違いが
    分かりにくいかもしれません・・・。
    そこでBBSホイールの中からおすすめのホイールを厳選して
    ご紹介します!

    BBSってどんなアルミホイールメーカー?

    ドイツ発祥のホイールメーカーであるBBSは
    美しいクロススポークメッシュを生み出し続けていることで
    有名です。そして製法は鍛造製造になっています。
    この鍛造ホイールの魅力を広めたメーカーがBBSジャパンです!
    鍛造ホイールは軽くて丈夫。
    手間がとてもかかるのでお値段は高めです。

    日本におけるBBS社の設立は1983年です。
    BBSホイールは、
    鍛造3ピースホイールから2ピースホイールへ
    進化していきBBSのデザインは時代を超えても変わりなく
    多くのユーザー様に愛されてきたホイールです。

    世界最高峰のモータースポーツである
    F1のレーシングホイールにおいても
    世界初となるマグネシウム鍛造ホイール
    開発に成功したのもBBSなんです!

    BBSで人気のホイール3選

    ➤【BBS LM】
    1994年の登場以来、今も世界で愛されている
    ロングセラーモデル
    根強い人気商品になっていますね!

    BBSはメッシュホイールの定番のひとつで
    スポーティーさとエレガントさを両立したモデルで
    メッシュホイールの王者として地位を確立しています!
    憧れている方も多いのでは??


    https://bbs-japan.co.jp/products/1104/

    ➤【BBS LM-R】
     20年以上愛されているLMをベースに
     レースホイールをフィードバックしたアルミ
     鍛造2ピースホイールLM-Rです。

       LMよりも細いスポークを採用した
     LM-Rだけにリムの存在感が際立ち
     よりスポーティな印象となっていてオシャレです!

    https://bbs-japan.co.jp/products/633/

    ➤【SUPERーRS】
     BBSの魅力をこれを紹介せずに語れない!
     SUPER₋RSは80スープラやR33GT-Rなど
     日本の名車と呼ばれる車がデビューしていた
     1990年代中盤に誕生しております!

     伝統的なメッシュデザインは当初から続けられており
     より高度の高い2ピースモデルとなっています!
     車に合わせると装着によってレーシーに見えたり
     ラグジュアリーに見えたりとBBSジャパンが誇る逸品です!

    https://bbs-japan.co.jp/products/1710/

    ①BBS LM:装着例

    ➤【BBS LM】
     メッシュホイールの王者と呼ぶにふさわしいです!
    「ル・マン24時間耐久レース」で活躍するマシンに
    常に選ばれてきたBBSレーシングホイールをベースとした、
    アルミ鍛造2ピースホイールです。

    LMはBBSの人気ホイールということもあり、サイズ展開は
    17インチから21インチまであります。
    どんな車種にも対応できるラインナップがあるのは嬉しい
    ポイントですよね!さらに最新車種にもマッチし
    足元を優雅で美しくしてくれます!

    ➤BBS LM:サイズ21インチ90J: カラーDB-BKDB

    カラーはダイヤモンドゴールド×ブラックブライトダイヤカットです。2021限定カラーのゴールドは光の加減で表情を変えてくれて、通常カラーとは違ったシックな雰囲気と高級感を出せます!

     

    ②BBS LM-R:装着例

    【BBS RM-R】
    ポルシェ・カレラカップで活躍したレーシングホイールの技術をフィードバックした『LM₋R』。クロススポークデザインではあるもののスポークを太くし本数を減らしたことでスッキリとしたデザインとなっていて、スポーティーなイメージを持たせられ、エレガントな印象を与える事ができます!サイズラインナップは19インチから21インチまでございます。こちらも人気が高く高級感溢れています!

    ③BBS SUPER-RS:装着例

    【BBS SUPER-RS】
    17本のクロススポークが繊細かつ複雑に交ざったデザインはクラシカルな雰囲気が出ています。さらに驚くべきことに、BBS SUPER₋RSは今に至るまでに37年間その基本デザインを変えることなく販売が続けられているのです。このBBSが誇る名作ホイールなだけに、ぜひ一度は履いてみたいホイールですね!

    BBSは軽自動車・コンパクトカー・ミニバン・セダン・輸入車
    幅広くサイズ設定があり、高級感タップリの足元に仕上がります!お値段も少し高めなのですが、それ以上の満足感・かっこよさを手に入れることができる素敵なホイールです。

    ぜひ店頭にお問合せ下さいね!

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    仙台本店
    仙台本店
    TEL: 022-231-4114
    住所:仙台市宮城野区苦竹2-6-5
    アクセス:仙台国道45号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    カテゴリー
    仙台本店 インチアップ 車高調

    インチアップしたら車高が上がるって本当?おすすめの車高調・ダウンサスもご紹介!

    かっこいいアルミホイールを履いた時に、フェンダーとの隙間が気になりますよね?インチアップをすると車高が上がる?なんて聞いた事がある方もいると思いますが、それは本当なのか?
    そしてローダウンに最適な車高調やダウンサスについても解説していきたいと思いますのでぜひご一読下さい!

    インチアップすると車高が上がる?

    ローダウンしたアルファードの写真

    本当にインチアップすると車高はあがるのか?

    この疑問についての結論『基本的には変わりません』タイヤ幅や扁平率によって外形が決まるので車高の上がる下がるはタイヤによって決まります。なのでホイールをインチアップしたからといって必ず車高が上がるわけではないんです。

    但し、インチアップするタイヤサイズによっては数㎜か十数㎜の誤差が出ます。大きくなれば若干ですが車高は上がりますし、小さくすれば車高は下がることがあります。

    車高調の種類は大きくわけて2つあります

    車高調にも種類があり乗り心地重視なのか、比較的お得に購入で来た方が良いのかにより選ぶタイプが変わってきます。

    全長調整式とネジ式に分けられます

    車高調とは「車高調整式サスペンション」の略です。車の車高を調整をするサスペンションを意味しており、通常はダンパーを含めたサスペンションごと取り替えてることを指します。この車高調で耳にするのが(ネジ式)と(全長調整式)です。

    ネジ式

    ネジ式の解説

    TEIN公式サイトより引用

    スプリング下にある受け皿を上下させることでスプリングの長さを縮めるなどして車高を決めていくタイプ。
    ネジ式は比較的安価でビギナー向けになっています。

    全長調整式

    全調式の解説

    TEIN公式サイトより引用

    車高調の下にあるブラケットという部分でダンパー全長まで変更できる仕組みでフルタップ式とも呼ばれています。全長調整式は底付しにくく車高を落としやすい特徴があります。

    それぞれ特徴がありますのでご自身の乗り心地の好みだったり予算に合わせて選びましょう!

    ダウンサスとは?

    ダウンサスの画像

    ダウンサスは、車高調とは違ってあくまでスプリングそのものです。車体を支えているバネの長さが変われば車体もかわるので、短いものに交換するだけでローダウン可能です。


    メリットは手軽に車高を落とせる。リーズナブルにローダウンができます!

    車高調でおすすめのメーカー3選

    車高調もメーカーによりさまざまな特徴があります。乗り心地などは勿論ですがそれぞれのメーカーにテーマカラーがあり足もとからチラッと見えるパーツなのでぜひカラーにも注目してくださいね!

    HKS ハイパーマックスS

    HKSハイパーマックスS商品画像-text-align-right has-secondary-color has-text-color has-small-font-sizeHKS公式サイトより引用

    ハイパーマックスシリーズでは、ご家族などを乗せてドライブする機会が多い人におすすめ!快適性に重点を置いた設計があり、ローダウンでも安定した走行ができるので同乗者に気を使うことは少ないでしょう!

    タナベ サステックプロZT40

    タナベサステック

    タナベ公式サイトより引用

    先進のバルブシステムによって車高調特有の街乗りでの不快なゴツゴツ感を大幅に軽減してくれて、10万キロ100万回の過酷な耐久テストをクリアした製品で乗り心地抜群です!

    TEIN フレックスA・フレックスZ

    『フレックスA』・『フレックスZ』の2つがおすすめ!

    フレックスAの特徴

    TEINフレックスA

    TEIN公式サイトより引用

    ハイドロ・バンプ・ストッパーを採用でより快適性に配慮したミニバンなどにおすすめです!

    フレックスZの特徴

    TEINフレックス

    TEIN公式サイトより引用

    圧倒的なロープライスを実現したフルスペック車高調です!全長調整式としては思い切った低価格を実現しているのが特徴です!

    ダウンサスおnおすすめメーカー

    RSR Ti2000

    ダウンサスTi2000画像

    公式サイトより引用

    幅広いラインナップが特徴で中でも「Ti2000」シリーズが人気です。『ヘタリ永久保証制度』もついています。

    Ti2000シリーズの他でも3年もしくは5万キロの走行保証がついているので安心ですね。

    TEIN ハイ・テク

    テインハイテク画像

    TEIN公式サイトより引用

    言わずと知れた乗り心地の評判が良いメーカーで最低地上高を確保する完全車検対応でリーズナブルの価格設定も家計に優しいです!

    タナベ NF210・DF210

    タナベはNF210とDF210をおすすめします!

    NF210

    柔らかめな乗り心地にしたい方におすすめ!

    DF210

    ドレスアップサスなのでダウン量が50㎜~60㎜という落ち幅になり、価格を抑えて下げたい方におすすめ!

    車高を下げたらアライメント調整を行いましょう

    アライメント調整画像

    車高が下がることで低重心化に繋がり、コーナーでの安定感UPにも繋がります。ダンパーやスプリング、また車高調やサスペンションを交換する場合、トー・キャンバー・キャスターの角度は全く変わってしまいなので足廻りのアライメント調整は再調整が必須です!

    アライメント調整を行わないと以下のような不具合が起きます。

    ・タイヤが正しく接地出来ずタイヤの偏摩耗・片減りやすい。
    ・車がまっすぐ走らない
    ・ハンドルセンターがずれる
    ・左右でハンドルの切れ角が違う
    ・ブレーキを踏んだ際に、わだ地にてハンドルが取られる状態が躊躇に出る。

    せっかく買ったタイヤを買いなおさなければいけなくなったり、走行中に怖い思いをしてしまう可能性もあるので必ずアライメント調整を行いましょう!

    まとめ

    ローダウンすることによって車は圧倒的にカッコよくなります!また、ローダウンにも車高調やダウンサスなどさまざまな方法があるのでご自身の使い方や予算にあったものでカスタムを楽しんで頂ければと思います!

    カテゴリー
    ホイールの基礎知識 仙台本店 カラーホイール

    赤いホイール大集合!赤リムから全塗装までおすすめをご紹介!

    今回はパッ!と目を惹く赤いホイールに注目!どんなボディカラーの車に赤いホイールってにあうんだろう?
    赤いホイールを履いて街中で目を惹きたい!個性を出したい!
    赤は好きだけどちょっと履く勇気がでないなぁ・・
    と思っている方!
    赤いホイールといっても全体が赤いホイールもあれば
    ワンポイントが赤いなど挑戦しやすいデザインも
    あるんですよ(*^-^*)
    赤い色のおすすめホイールやおすすめパーツ等をご紹介します。

    赤いホイールはどんなにボディカラーが合うのか??

    赤いホイールを履きたいけど、
    自分のボディカラーに合うのかな?
    そんなお悩みの方にご紹介します。

    「ボルクレーシングZE40MA」
    細めの10スポークで全面マッドレッド仕上げです。
    マッドとは艶消しの事です。

    このように全体が赤いホイールにはボディカラーは
    白がお似合いです。
    一番バランスが良い仕上がりになります。

    https://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=ZE40MA

    「ノヴァリス ローグ FV」
     シャープな5本ツインスポークでカラーは
    全体にツヤの深いピアノブラックで塗装されていますが、
    アンダーカット部分に赤いラインが入っているのが
    特徴で立体感があり存在感を協調しています。

    このホイールにはボディカラーは白や赤がお似合いです。
    車の全体感から浮かずまとまった印象になるのがポイントです。

    https://www.weds.co.jp/novaris/nr_vf.html

    「グラムライツ57エクストリー」
    リム部分を赤いラインがポイント!黒をベースにして赤の差し色をとても映えますね!
    このホイールにはボディカラー赤・黒がおすすめです。
    ボディとの相性ズバリ良いでしょう!
    この引き締まった足元がなんともいえない
    かっこよさです!!

    https://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=57XT_REV

    赤のおすすめホイール3選

    個性的で目立つ赤いホイールですが、赤と言っても
    全面赤・リム赤・スポーク赤・ワンポイント赤など、
    さまざまありますのでモデルをご紹介します。

    全面赤:全面赤ホイールとは、全面が赤で覆われていることで注目を集めること間違いなしのホイールです。

    リム赤:ホイールのスポークに赤ラインの入ったタイプです。控え目ながらも個性をしっかり発揮してくれます。

    スポーク赤:赤の主張が強すぎないので取入れやすいホイールとなっています。赤と黒のコンビで良いバランスに仕上がります。
    黒のボディカラーの車に合わせたら・・
    想像するだけでかっこよくてしびれます!

    ワンポイント赤:ポイントで赤を取り入れたいという方におすすめホイールです。ポイントでも目を惹くこと間違いなし!
    おしゃれに仕上がりますよ!

    おすすめホイール3選

    おすすめボルクレーシングG025の話題の
    2021年限定モデル「ボルドーレッドクリア/DC」です。
    スポーク天面をダイヤカットし塗装で仕上げた赤とは違い
    クリアカラーなのでボルドーワインの大人な赤の仕上がりです。サイズに合わせて用意されているコンケイブフェイスは
    FACE₋1からFACE₋4まで設定されており、センターへの落とし込みが特徴です。
    中心が落とし込まれているので外側に向かって
    伸びてくるスポークの足長効果があります!

    https://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=G025_AD

    人気のボルクレーシングZE40MA
    マッドレッドモデルはシンプルで細めな10本スポークでスポーティなホイールが特徴です。
    サイズ展開は17インチと18インチのサイズラインナップ設定で車種はシビック・インプレッサ・GTRなど履かせることが可能です。

    https://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=ZE40MA

    エモーションZR10
    カラー名:ブラック/レッドリング紅₋Kurenai(BRM)
    ブラックをベースにリムフランジをぐるりと一周する鮮やかなレッドが取り巻くそのフォルムの目立ち度は格別です。サイズ展開は18インチのみになっています。またカスタムカラーでキャンディレッドにカスタム可能です。

    ブラック/レッドリング紅₋Kurenai(BRM)

    カスタムカラーでキャンディレッド

    https://www.work-wheels.co.jp/search/detail/133/

    おすすめの付属パーツ

    愛車の足元をドレスアップしたい場合にさらに活躍するアイテムにカラーナットがあります!
    カラフルなものも多くあり愛車のデザイン性を高めます!同色の赤いナットをつける方も多く、ホイールとより一体感がでます。また黒のナットも人気が高く、黒いナットはホイールの引き締め効果もあります。


    まとめ

    赤いホイールについてご紹介してきました。
    ディスク全面赤でもワンポイント赤でも、車体のドレスアップは個性的に仕上がります。
    リムやホイールナットに赤を取り入れる方も多く
    人気の高いカスタムができるのが魅力のひとつです。
    あまり人と被らないようにしたい方、自分好みに赤いホイールを取り入れてみてはいかがでしょうか。

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    仙台本店
    仙台本店
    TEL: 022-231-4114
    住所:仙台市宮城野区苦竹2-6-5
    アクセス:仙台国道45号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    カテゴリー
    4WD ジムニー・ジムニーシエラ 仙台本店 インチアップ

    ジムニーおすすめインチアップホイールをご紹介!

    みなさんこんにちはベスト仙台本店です!??

    本日は、納車1年待ち!!
    大人気のジムニーのオススメインチアップホイールについて
    ご紹介致します!

    ジムニーとはこんな車

    なんといってもジムニーのポイントは、
    コンパクトなサイズです!

    ほかの車では入れないような
    狭隘な山間路やタイトなオフロードコースでも
    ガンガン攻められる!
    という、
    ジムニーならではの独自の能力を生み出しているのです!!
    もちろん、ボディサイズが小さいだけなら軽自動車全体に
    共通すること。

    ジムニーだけの時別な所は・・
    本格的な四輪駆動システム足回りによる走破性能の高さです。

    大型の兄貴分クロカン車たちにも
    引け目を感じないほどの走破性能を実現しています!!
    どんな道でもどーんとこい!!小さいのに頼もしい車です!

    ジムニーの純正タイヤ・ホイールサイズ

    ・ジムニー純正タイヤサイズ⇒175/80R16
    ・ジムニー純正ホイールサイズ⇒16×5.5JJ 139.7+22

    実は純正タイヤは、4万キロちかく走っても
    スリップサインには達していない溝が残っていて
    ドライもウェットでもグリップ性能に不満はなく、
    また太平洋側の一年に一度の積雪程度ならチェーン無しで走れてしまう、頼もしいタイヤなんです!!

    ジムニーのような、オフロード走行を考えられている
    車用のタイヤは、私用する地面状況で主に3種類に
    分類されます。

    H/T(Highway Terrain)= 主に舗装路を走る場合のタイヤ


    A/T(All Terrain)= 舗装路も未舗装路も両立する性能をもた
    せたタイヤ

    M/T(Mud Terrain)= 未舗装路や荒れ地の走破性を主体に
    考えられたタイヤ

    ブロックパターンの荒々しさをかっこいい基準とすると、

    M/T > A/T > H/T

    の順にオフロード車らしくなります。

    ジムニーのナットサイズ

    19HEX 12×1.25

    F103S Lug Nut 1pcs 袋 KYO-EI 87067531

    ジムニーのおすすめMTタイヤ

    ・トーヨータイヤ オープンカントリーM/T-R 

    タイヤサイズ:195/R16(外径役718mm)タフでアグレッシブなオフロード仕様でありながら、オンロード性能も良好なMTタイヤ!

    https://www.toyotires.jp/

    ・ダンロップMT2 GRANDTREK MT2(グラントレック エムティーツー) 全天候オールシーズン(M+S仕様)

    195/R16(外径役727mm)ダートからマットまでオフロードを楽しむ方へ、どろはけが良いタイヤです!!

    https://tyre.dunlop.co.jp/

    ・ブリヂストン デューラーM/T 674

    ブリヂストン DUELER M/T 674 185/85R16 105/103L LT 1本 - 日蓮タイヤ
    タイヤサイズ:185/85R16(外径役708mm)D設計のトレッドパターンが特徴。オフロードで優れたトラクション&ハンドリング性能を発揮します。もちろんオンロードでの乗り心地や静粛性も考慮された逸品!!

    https://tire.bridgestone.co.jp/

    ・BF クッドリッヂ オールテレーンT/A KO2  

    all terrain ko2 4

    リフトアップしている方にお勧め!タイヤサイズ:215/70R16(外径役708mm)TタイヤとしてはWILDなルックスがGOOD!サイドウォールも、MTタイヤに引けをとらない迫力のパターンです!

    https://www.bfgoodrichtires.co.jp/

    ジムニーのおすすめホイール3選

    ★オフパフォーマーRT5N+  
    直線を基調とした星形5本スポークが、シャープで力強い印象を与えます。 鋳造ワンピース構造で、高い強度を軽さを両立。
    カラーは渋めのガンメタと上品なホワイトをタインナップしています。
    カラー:ナチュラルホワイト/ダークガンメタ

    ⇊こちらも是非ご覧ください!

    https://www.4x4es.co.jp/car_parts/wheel/offperformer/rt-5n.html


    ★ナイトロパワー クロスクロウ
    スポークのディテールが連続性をもってリムフランジへと
    広がり、鋭く立ち上がっていくデザインは、まさに獲物を
    つかんで離さない。
    さらにドム幅のなかに、クロスクロウならではのディープな
    シルエットをしっかりと確保。
    また、このデザインバランスはそのままに、5穴私用のSUVに
    照準を絞った5スポークバージョン、4穴私用の8本スポークモデル、軽スタイル用も用意しています。

    【送料無料】NITROPOWERナイトロパワークロスクロウホイール単品4本セット7.00-1616インチ

    ⇊こちらも是非ご覧ください!
    https://www.marukaservice.com/nitro/wheel_CROSSCLAW.html

    ⇊こちらのホイールはナイトロパワーM10です!
    仙台本店に展示してあるのでこの機会に是非見に
    来てくださいね!
    ホイールサイズ:16 55  5/139+20
    ホイールカラー:SB/M

    ★ブラッドレイ
    ホイールのビードシート部の表面に細かい凹凸上の加工を施す「ローレット加工」。瞬間的に大きな回転トルクがかかった際、ビードの滑り(タイヤの空転)を防ぎます。カラー8展開有ります!

    ⇊こちらも是非ご覧ください!
    https://www.4x4es.co.jp/car_parts/wheel/bradley/index.html

    【送料無料ジムニーシエラ】215/70R1616インチ4X4エンジニアブラッドレイVEVOLUTIONforJimny5.5J5.50-16GRIPMAXグリップマックスA/TOWL/OBL(限定)サマータイヤホイール4本セット

    みなさんこれかっこいいかも!と思ったホイールは
    ございましたでしょうか??
    ここで紹介したホイールはほんの一部です!
    こんな感じにしたいな~あんな感じもいいな~と
    ぜひ店頭で一緒に選びましょう!
    ご来店おまちしております!

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    仙台本店
    仙台本店
    TEL: 022-231-4114
    住所:仙台市宮城野区苦竹2-6-5
    アクセス:仙台国道45号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談