• カテゴリー
    栗生店 WORK 共豊 軽自動車

    純正サイズのまま!ムーヴキャンバスをオシャレなアルミホイールでカスタム!

    愛らしいビジュアルが特徴のムーヴキャンバス!
    愛車のムーヴキャンバスをドレスアップしたいけど、
    どんなホイールが合うか分からない。。
    とお考えになる方もいらっしゃると思います!

    本日はムーヴキャンバスにおすすめのホイールを詳しく紹介していきますね!

    ムーヴキャンバスの純正タイヤ・ホイール情報

    純正タイヤサイズ:155/65R14

    純正ホイールサイズ:14×4.5 4/100+45

    ムーヴキャンバスの純正装着タイヤ・ホイールサイズは
    14インチです。
    軽自動車の多くがこのサイズを装着しています。

    電話で在庫を確認したい時など、自分の車のタイヤサイズを
    知っておくといざという時に役立ちます。

    仕上がりイメージが可愛らしい感じが好みの方におすすめホイール

    キョウホウ:カワイイデコル カヌレ

    サイズ:1445 4/100 +45

    4色展開のカラーで左から
    コライユピンク・ラメールブルー
    ・ルミエールホワイト・ユニヴェールブラックです!
    パステルカラーで柔らかい雰囲気にしあがります!

    ➤共豊コーポレーションの女性社員から
    生まれた女性による女性のためのブランドになっています!

    カラーも4色展開でどれも可愛らしくて車に乗るのが楽しくなるデザインですよね♪

    名前にあるカヌレは「溝のついた」
    という意味のフランス菓子です。
    外側は固く香ばしいが、内側はしっとり。


    「カワイイデコルカヌレ」は溝のあるキリッとしたスポークと、甘くかわいらしいカラーやセンターキャップ大人カワイイを演出してくれるんです♪

    〖キョウホウ公式HP〗
    https://www.kyoho-corp.jp/products/decor-cannele/

    ホットスタッフ:ララパーム カップ

    サイズ:1445 4/100 +45

    ➣プラチナシルバー&リムポリッシュ

    ➣パールホワイト&リムポリッシュ

    ➣ピアノブラック&リムポリッシュ

    カラー:プラチナシルバー&リムポリッシュ
    パールホワイト&リムポリッシュ
    ピアノブラック&リムポリッシュの3色展開です♪

    ➤スポーティーに見えつつ、
    ボリュームのあるスポークが特徴で
    コロンとしたフォルムが可愛らしいですよね!

    〖ホットスタッフ公式HP〗
    https://www.hotstuff-cp.co.jp/product/lala-palm-cup/

    ワーク:レッドスレッド

    サイズ:1445 4/100 +45

    ブラックメタルコート・カットクリアの2色展開です!

    ➤レトロホイールで注目されること間違いなし!
    愛車をもっとオシャレに個性的にしたい方にオススメ。
    ホイールによってこんなに車のイメージが変わるなんて
    面白いですよね!

    〖WORK公式HP〗
    https://www.work-wheels.co.jp/search/detail/114/

    仕上がりイメージがかっこいい感じが好みの方におすすめホイール

    ウェッズ:レオニスWX 

    サイズ:1445 4/100 +45

    カラー:BKMC(ブラックミラーカット)
    BMCMC(BMCミラーカット)
    HSMC(ハイパーシルバーミラーカット)

    ➣BKMC(ブラックミラーカット)

    ベストでも大人気!WEDSのレオニスシリーズ。
    丸みを帯びたムーヴキャンバスに個性的なスポーク形状が
    GOOD!!

    ➣BMCMC(BMCミラーカット)

    ➣HSMC(ハイパーシルバーミラーカット)

    ➤スポーク部分にひねりがあり、
    躍動的なフォルムが特徴です!
    また、精度の高い加工旋盤と専用バイトで
    加工された鏡面切削は、美しい輝きを放ちます!

    〖ウェッズ公式HP〗https://www.weds.co.jp/leonis/wx/

    〖当社のオンラインストアでも販売中です!
    https://tireworldkan.com/wheel/list?maker=47&color=&design=&inch=14&tag=

    【おすすめブラックポリッシュ系ホイール】

    共豊コーポレーション:スマックレヴィラ 

    サイズ:1445 4/100 +45


    ➤ダイナミックで安定感のあるメインスポークには
    ポリッシュを施し存在感と高級感を演出します!
    また、塩害低減対策設計を採用しているので、
    通年安心して装着していただけるドレスアップホイールです。

    〖KYOHO公式HP〗
    https://www.kyoho-corp.jp/products/smack-revila/

    〖オンラインストアでも販売中です‼
    https://tireworldkan.com/wheel/detail/12549

    タイヤワールド館ベスト:軽自動車特集ページタイヤワールド館ベスト:軽自動車特集ページ軽自動車のおすすめホイールセット一覧はこちら>>

    ナットも忘れずに購入しましょう!

    ムーヴキャンバスナットサイズ
    ▶ショートナット21HEX M12×1.5

    ナットも夏・冬併用して使用できる場合もございますが、
    夏用・冬用とホイールを分けて使用して下さい!
    その理由が、純正ホイールと社外ホイールでナットの穴の形状が
    変わります。(同じものもあります。)
    穴の形とナットの形が合わないと、走行中に緩んできて
    大事故に繋がる可能性があるので気をつけましょう!

    またホイールをドレスアップしたら
    カラーナットを使用したりすると足元がさらにおしゃれになりますよ!

    ベストでもカラーナットを多く販売させて頂いておりますが
    ボディ色に合わせて購入している方が多いですよ!
    赤のボディ色にホイールは黒で・・ナットを赤に・・
    想像しただけでかっこいいですよね!

    『同じナットを使用したい、、でも併用できるかな?』
    と心配される方もいらっしゃると思います。

    その時はぜひプロにご相談ください!

    まとめ

    本日はムーヴキャンバスのおすすめホイールについてご紹介させていただきました!

    夏用ホイールにドレスアップをお考えになる
    お客様も多いと思います。

    ホイールも沢山種類があって悩みますよね。
    こういう仕上がりが良い・・イメージはこんな感じ・・
    お悩みはタイヤワールド館ベストで解消しましょう!
    みなさまのご来店スタッフ一同心よりお待ちしております!

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    栗生店
    栗生店
    TEL: 022-796-6411
    住所:仙台市青葉区落合4-1-1
    アクセス:旧48号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    カテゴリー
    西多賀店 WORK コンパクトカー

    車高そのまま!アクアG’sを人気ホイールメーカーWORKでカスタム

    2011年に発売されたトヨタ・アクア。
    2013年には【アクア G’s】がデビュー。

    アクアの車名の由来はラテン語で「水」を意味するそうで、
    水の持つ「透明感あるクリーンなイメージ」や
    「誰もが必要・大切にするイメージ」を連想させるとともに、
    水の様に自由な広がりを持つことで
    従来のハイブリッドカーのイメージにとらわれることなく、
    より広く楽しまれることを願って命名されたそうです。

    今回はそんな人気のアクアG’sを人気ホイールメーカー
    WORKのおすすめホイールをピックアップし、
    お洒落なカスタムをご紹介致します。

    アクアG’sの純正タイヤ・ホイールサイズ情報

    【純正タイヤ・ホイールサイズ】
    アクアG’s

    195/45R17
    1765 4/100 +41

    TOYOTA Gazoo Racing Factoryがチューニングした
    コンプリートカーである【アクア G’s】は、
    上級仕様であるGグレードをベースとしている車両です。

    アクアG’sにおすすめしたい用途別夏サマータイヤ

    【快適重視!!コンフォートタイヤ】

    ハンドリングの良さやグリップよりも、
    静かで乗り心地の良い快適性を求めるユーザー様にオススメ!

    ■DUNLOP
    LE MANS V(ル・マンファイブ)

    SINOBIテクノロジーによってサイドウォール全体がたわみ、
    路面からの衝撃を効果的に吸収してくれるので
    乗り心地もとてもしなやかです。

    また、ダンロップの特許技術である
    サイレントコア(特殊吸音スポンジ)
    タイヤ内部の空気振動に起因するノイズ(空洞共鳴音)を
    低減し高い「静粛性能」を実現してくれます。


    【ハンドリング抜群!!スポーツタイヤ】

    車の性能を存分に活かしたいユーザー様、
    安定して走れる剛性の高さ、
    またドライ路面時のグリップ力も高いので
    走りを楽しみたいユーザー様にオススメ!

    ■ブリヂストン
    POTENZAアドレナリンRE004

    スポーツ系のタイヤで外せない
    ブリヂストンのPOTENZAシリーズ!

    POTENZAといえば…スポーツカー!
    と思い浮かびますが、
    セダンやミニバンなどスポーツ志向のお車にも対応する
    カジュアルなスポーツタイヤ。

    街乗りがメインの方でも、キビキビとしたハンドリングや
    グリップ感が欲しい人におすすめです!


    ■ミシュラン
    PILOT SPORT4(パイロットスポーツフォー)

    フランスの大手タイヤメーカーミシュランタイヤで
    出しているパイロットスポーツ4。
    ウェットやドライ路面での走行性能の向上と、
    高いハンドリングや高速安定性が抜群!
    走りを愉しみたい方に向けた
    ダイナミックグリップスポーツタイヤ。

    https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-pilot-sport-4

    人気のWORKからおすすめしたいアルミホイール

    ■ワークエモーションZR10
    カラー:アズールホワイト

    サイズ設定・15~19inch

    スポーティなホイールをお求めの方に
    とても人気な10本スポーク。

    輸入車向けもサイズ設定が追加されたので
    様々なお車のドレスアップに人気があります!

    ↓ WORK EMOTION ZR10はこちらから!

    https://www.work-wheels.co.jp/search/detail/133/

    ↓ WORK EMOTION ZR10 For IMPORTはこちらから!

    https://www.work-wheels.co.jp/search/detail/145/


    ■ワークエモーションCR極
    カラー:アッシュドチタン

    サイズ設定・15~19inch

    こちらもワークエモーションの中では王道。
    ツイン5本スポーク

    ちなみに…
    CRはCircuitRacingの略だそうで
    元々はレース用のホイールを一般向けに
    チューニングされたモデルです。

    https://www.work-wheels.co.jp/search/detail/8/


    ■ワークエモーションCR 2P
    カラー:グリミッドシルバー

    サイズ設定・16~20inch

    上記のワークエモーションCR極の2ピースモデルです。

    2ピースホイールの特徴と言えば…
    インセットが自由に決められる事!

    これによってさらに愛車を格好良く自分の理想に近づけて
    ドレスアップ出来ます。

    https://www.work-wheels.co.jp/search/detail/50/


    ■ワークエモーションT5R
    カラー:マッドグラファイト

    サイズ設定・17~19inch

    こちらもスポーツ系ホイールの王道とも言える5本スポーク。

    グラビティ+フローフォーミング製法を使用して
    ワークエモーションシリーズの中で最軽量モデル。

    https://www.work-wheels.co.jp/search/detail/117/


    ■Seeker MX
    カラー:カットクリア

    サイズ設定・16~18inch

    ワークの中でもクラシカルなデザインで
    人気のクロスメッシュホイールです。

    直線と曲線で構成されておりますが、
    とにかく綺麗で、美しくて息をのむようなデザインです。

    アクア G’sをクラシックなドレスアップにするなら
    ぜひおすすめしたいホイールです。

    https://www.work-wheels.co.jp/search/detail/131/

    なぜWORKがおすすめなのか

    WORKのホイールには保証もついているので
    安心して使用出来るのもポイントですね!

    ■一般保証(機能保証)
    ホイール本体について。
    (ホイールを構成する限定保証対象部品を除く)
    ※購入日に登録いただいてから3年といたします。

    ■限定保証(外観保証)
    バルブ、センターカバー、センターキャップ、銘板。
    ホイール本体及び付属品の外装の塗装、メッキ
    スパッタリング、メタルコート等。錆・腐食。
    ※購入日に登録いただいてから1年といたします。

    上記の様な保証も御座いますが、
    適用にはいくつかの項目があるので
    詳しくはWORKホームページよりご確認下さい!

    取扱説明書
    https://www.work-wheels.co.jp/handing/

    保証について
    https://www.work-wheels.co.jp/legal/

    まとめ

    今回はトヨタ・アクアG‘sにおすすめのホイールを
    人気ブランドメーカーWORKさんより
    ご紹介させて頂きました!

    タイヤ・ホイールにも様々な種類があり、
    どれを選んで良いのかと迷ってしまいますよね…

    お客様の用途やイメージに合わせた
    タイヤ・ホイール選びの参考になればと思います。

    ぜひご相談ください!

    皆様のご来店を心よりお待ちしております!


    ここでWORKホイールをご検討中の皆様に朗報!!!

    7月9日(土)・10日(日)にベスト西多賀店にて
    WORKさんのイベントを開催致します!

    皆様のご来店心よりお待ちしてます!

    詳しくはこちら!

    タイヤワールド館ベスト2022プレミアムホイールフェア

    https://www.work-wheels.co.jp/event/notice/detail/957/

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    西多賀店
    西多賀店
    TEL: 022-398-3801
    住所:仙台市太白区泉崎2-23-17
    アクセス:仙台国道286号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    カテゴリー
    ホイールメーカー 栗生店

    ミニのカスタムにOZのホイールはいかが?一緒に履きたい夏タイヤもご紹介


    「技術」「品質」「デザイン」にこだわっているOZホイール
    本日はミニにおススメしたいOZホイールを詳しくご紹介していきます!

    OZホイールの特徴とは

    OZはイタリアの老舗ホイールメーカーになります!

    OZはレース活動で培った経験やノウハウを生かした、
    高性能アルミホイールの製造を得意としています。

    OZは大きく分けて、
    5つのホイールブランドを展開しています。

    最も高価でパフォーマンスの高いホイールブランドが
    「OZ ATELIER FORGED
    (オーゼット アトリエフォージド)」

    「OZ RACING(オーゼット レーシング)」
    軽量かつ高剛性なアルミホイールです。

    すべてが独創的かつ刺激的なデザインなのが
    「X LINE(エックスライン)」

    デザイン性の高いアルミホイールを
    多数ラインナップしているのが
    「MSW(エムエスダブリュー)」

    OZブランドでは見られないデザインの
    ホイールがラインナップされているのが
    「SPARCO WHEELS(スパルコ ホイールズ)」

    HPやカタログを見てどれが合うか眺めてるだけでも
    ワクワクしますよね!

    17・18インチにインチアップした時のマッチング

    ミニ(F55・F56)

    ▶17インチマッチング
    タイヤサイズ:205/45R17
    ホイールサイズ:17×7.0(54)

    ▶18インチマッチング
    タイヤサイズ:205/40R18
    ホイールサイズ:18×7.0(54)

    スタッフがおすすめするOZホイールランキング

    OZホイールも種類がたくさんあってどれにしようか悩みますよね。。
    そこで!スタッフおススメのホイールを厳選してご紹介していきますね!

    ①ラリーレーシング

    ▶跳ね石や土砂からブレーキを守る為の革新的なスタイル
    が特徴のホイールです!

    ≪公式HP≫
    https://www.ozracing.com/jp/wheels/oz-racing/sport/rally-racing

    ➁ウルトラレジェーラ

    ?装着画像はこんな感じです!

    ▶オーゼットのロングセラーモデル✨
    6ペアスポークが足元をスポーティーに魅せてくれます!

    ≪公式HP≫
    https://www.ozracing.com/jp/wheels/oz-racing/sport/ultraleggera

    ③MSW27

    ?装着画像はこんな感じです!

    ▶『MSW』は、
    5オープンスポークデザインを採用。
    スポークエンドはリムまで伸びるデザインで、
    大径感を表現しています!

    ≪公式HP≫
    https://www.ozracing.com/jp/wheels/msw/avantgarde/msw-27


    ④フォーミュラーHLT

    ?装着画像はこんな感じです!

    ▶10スポークが特徴で、軽量性と剛性が優れているスポーティーホイールです。

    ≪公式HP≫
    https://www.ozracing.com/jp/wheels/oz-racing/i-tech/formula-hlt-5h

    ⑤プロコルサ

    ?装着画像はこんな感じです!

    ▶Pro Corsaはスポーティな見た目の技術ホイールで、
    性能を追求するドライバーに最適です!

    ≪公式HP≫
    https://www.ozracing.com/jp/wheels/sparco/procorsa

    合わせてはきたいおすすめ夏タイヤ

    ①ダンロップ VE304


    ▶静粛性能・ウェット性能共に優れている
    プレミアムコンフォートタイヤVE304✨

    タイヤの中にスポンジが入っていて、
    そのスポンジが走行中の「ガー」という音を吸収してくれます!

    ≪公式HP≫
    https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/ve304/

    ➁ブリヂストン  POTENZA Adr RE004


    ▶ポテンザならではの操縦安定性!
    ウェット性能も優れえているので、
    雨の日も安心してドライブできます!

    ≪公式HP≫
    https://tire.bridgestone.co.jp/potenza/re004/

    ③ミシュラン パイロットスポーツ5


    ▶2022年のNEWモデルです!

    高いグリップ力と ウェット&ドライ性能が特徴のタイヤです!
    ≪公式HP≫
    https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-pilot-sport-5

    まとめ

    本日はミニについておすすめタイヤからホイールについてご紹介させていただきました!
    タイヤやホイールもたくさんあって悩みますよね。。
    是非みなさまの愛車をもっと素敵にさせてください!

    みなさまのご来店スタッフ一同心よりお待ちしております!

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    栗生店
    栗生店
    TEL: 022-796-6411
    住所:仙台市青葉区落合4-1-1
    アクセス:旧48号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    カテゴリー
    ホイールメーカー 泉八乙女 共豊

    共豊(キョウホウ)の人気ホイール一覧!評判やエンケイ監修ホイールまで徹底解説

    共豊というホイールメーカーは知っていても、どんなブランドがあるかまでは知らない方が多いのではないでしょうか。

    共豊は50年以上続く老舗メーカーで、カジュアルブランドであるbyAMEのホイールが特に人気を集めています。

    当記事では、共豊が取り扱う4つのホイールブランドと、人気ホイール3選を紹介します。

    共豊コーポレーションとはどんな会社?取り扱い商品など

    共豊コーポレーションとはどんな会社?取り扱い商品など

    共豊コーポレーションは名古屋に本社を構えています。自己ブランドを貫き、自動車用品業界を常にリードしているアルミホイールの会社です。

    『AME』をはじめ、『by.AME』、『エンケイ チューニング』と、コストパフォーマンスに優れているホイールから、上級なドレスアップホイールまで軽自動車~大型ミニバンと様々な車種に対応しているホイールが常在しています。

    共豊の4つのホイールブランド

    共豊が取り扱うホイールには4つのブランドがあります。

    1. 造形・品質共に妥協のない【AME】
    2. AMEプロデュースのカジュアルブランド【byAME】
    3. AME×エンケイのスポーツホイールブランド【エンケイチューニング】
    4. SUV特価の【レーベンハート】

    アフターカーパーツを取り扱って50年の老舗である共豊のホイールブランドを以下で解説します。

    ブランド1.造形・品質共に妥協のないAME

    ブランド1.造形・品質共に妥協のないAME

    キョウホウ公式サイトへ

    共豊が取り扱うブランドの一つ目は、AMEです。AMEとは共豊が展開している高級・高品質を目指したブランドになります。AMEの商品には次の4つが展開中です。

    1. シャレン(SHLLEN):飾らないシンプルさが美しいホイール
    2. モデラート(MODELART):風車型のホイールが遊び心をくすぐる
    3. トレーサー(TRACER):重厚感と自由度の高さを実現したホイール
    4. ガレルナ(GALERNA):ENKEIと共同開発・安定感を実現したホイール

    どの商品もクセがコアなファンにウケる仕様になっています。

    ブランド2.AMEプロデュースのカジュアルブランドbyAME

    ブランド2.AMEプロデュースのカジュアルブランドbyAME

    キョウホウ公式サイトへ

    AMEがプロデュースし、機能性に特化したカジュアルなブランドである「byAME」。このブランド内では、8種類の商品が展開されています。

    1. H4 MOTOR(エイチフォー モーター)
    2. シュタイナー
    3. スマック
    4. サーキュラー
    5. PPX
    6. ザイン
    7. ユーロ・ツヴァイ
    8. カワイイデコル

    どの商品もAMEブランドと同様にコンセプトと高品質さが売りになっています。
    愛車との相性を見ながら、ドレスアップ性や機能性とのバランスを見てホイールを選択するといいでしょう。

    【サーキュラーシリーズ】

    カワイイデコルシリーズ

    ENKEI製であることが推しのポイントの一つ。

    バランス性に優れると言われる10本スポークデザインが、車にぴったりとマッチするということで沢山の方に選ばれています。

    力強いイメージのオフロード系とスポーツデザインを合わせて創り出されたサーキュラーシリーズは、軽自動車からミドルクラスSUVまでのサイズ設定があり自分の思い描くイメージに近づけられると定評のあるホイールです。

    【カワイイデコルシリーズ】

    カワイイデコルシリーズ

    女性目線で作られた軽自動車専用設計のホイールです。「カワイイ」「オシャレ」が好きな方に大人気のデザイン。

    近年自動車メーカーから沢山のボディカラーが出ているのに合わせて、ホイール業界もカラーバリエーションを豊富に出しています。

    自分の車に合わせたホイールカラーを選ばれる方が多いです。

    ブランド3.AME×エンケイのスポーツホイールブランドエンケイチューニング

    ブランド3.AME×エンケイのスポーツホイールブランドエンケイチューニング

    キョウホウ公式サイトへ

    スポーツホイールの部門では「エンケイチューニング(ENKEITUNING)」が発売されています。同ブランド内の商品は3種類です。

    1. FC01:重厚感とスタイリッシュさをあわせもつホイール
    2. SC38:スタイリッシュさに特化したホイール
    3. SC50:メタリックさが際立つホイール

    スポーツホイールにはスポークホイールでデザインを洗練したり、メッシュホイールでデザインで遊んでみたりといった違いがあります。

    エンケイチューニングでも両方揃っているため、どのタイプにするかを悩みながら購入するのも楽しめるでしょう。

    ブランド4.SUV特化のレーベンハート

    ブランド4.SUV特化のレーベンハート

    キョウホウ公式サイトへ

    SUV特化の「レーベンハート(LOWENHART)」は重厚感のあるホイールが特徴的です。ブランド内で展開されている商品は、日本限定だと以下の2種類です。

    1. FLG-1:スポーク部分が重厚感を出すホイール
    2. GXL106:幾何学模様が特徴的なホイール

    どちらもSUVに装着するだけで、高級感を演出できるとともに機能性もアップする優れたホイールです

    たとえばランドクルーザーといった人気車種は、所持しているだけでもステータスアップになります。しかし、足回りにも気を使っているとさらに華が添えられることになるでしょう。

    【共豊の人気ホイール1】シュタイナー(STEINER)は31,900円〜

    【共豊の人気ホイール1】シュタイナー

    キョウホウ公式サイトへ

    ブランド一覧を確認したところで、さっそく人気ホイールを紹介していきましょう。

    共豊の人気ホイール1つ目はシュタイナーです。価格は1本31,900円〜です。

    シュタイナーのホイールは「マルチピースのような奥行感あふれる深リムへのこだわりとピアスボルト」が一貫したアイデンティティです。

    数多くある人気のシュタイナーシリーズの中から、次の4つを紹介します。

    ● シュタイナーFTX
    ● シュタイナーLSV
    ● シュタイナーVS5
    ● シュタイナーCVX

    順番に見ていきましょう。

    一番人気!マルチピースのようなワンピースを追求したシュタイナーFTX

    一番人気!マルチピースのようなワンピースを追求したシュタイナーFTX

    シュタイナーシリーズの中で最も人気を集めているのが、シュタイナーFTXです。2022年に発売された、よりリアルなマルチピース感を追求したホイールです。

    他のシュタイナーのようなオーバーヘッドライクな形ではなく、スポークとリムの間にスリットを設けることで、よりマルチピースらしいデザインになりました。

    また、シュタイナーシリーズ初のクラシカル形状を採用することで、繊細さとメカニックさを強調する造りになっています。

    センターキャップはFTX専用のデザインで7色に光るホログラムが施されています。
    かっこよさを追求するだけでなく、さりげない遊び心も取り入れたホイールです。

    アルミホイールらしさを極めたシュタイナーLSV

    アルミホイールらしさを極めたシュタイナーLSV

    アルミホイールらしさを極めたシュタイナーが、シュタイナーLSVです。奥行感あるリムや全周に打ち込まれたダミーピアスボルトで、誰が見てもアフターホイールとわかるデザインです。

    アフターホイールとは、純正ホイールではないホイールブランドの製品のことをいいます。

    ホイールにこだわっていると気づいてもらいたいなら、LSVくらいはっきり純正ホイールと差をつけたほうがいいでしょう。

    「カッコいいホイールだね」といわれたい方に、スタイリッシュでクルマにさりげなく華を添えられるシュタイナーLSVはぴったりです。

    業界初のチタンカラーロゴを採用したシュタイナーCVX

    業界初のチタンカラーロゴを採用したシュタイナーCVX

    業界初のチタンカラーロゴを採用したシュタイナーCVXも人気です。光が当たるとロゴをあしらったセンターキャップが、きれいな虹色に光ります。

    シュタイナーCVXは、シュタイナーシリーズで初めてのアンダーカット形状を採用しています。コンケイブデザインに奥行きと立体感を強調するアンダーカットは、ホイールのかっこよさを増すためには最強のコンビネーションです。

    また、リム有ピアスボルト付のホイールは小さく見えるのが唯一の欠点でしたが、CVXはリムオーバースポークにすることで前作の欠点を克服しました。

    進化し続けることでさらにファンの心を掴んでいく、それがシュタイナーのホイールです。

    【共豊の人気ホイール2】Wフェイスのスマック(SMACK)は30,800円〜

    【共豊の人気ホイール2】Wフェイスのスマック(SMACK)は30,800円〜

    キョウホウ公式サイトへ

    続いて紹介する共豊の人気ホイールは、Wフェイスが特徴的なスマックです。

    Wフェイススポークとは、2種類のスポークが組み合わさったデザインで、立体感と奥行き感を演出する効果があります。近くで見たときと遠くから見たときで印象が変わるのが、Wフェイスの特徴です。

    スマックはエンケイ監修のホイールで、制作から検査までエンケイ基準で行っています。塩害低減対策設計を施してあるため、沿岸地域でも安心して使えるドレスアップホイールです。

    価格はシュタイナーより若干抑えめな、30,800円からの販売となっています。スマックは以下の4種類販売されています。

    ● ヴァルキリー
    ● レギュラー
    ● クレスト
    ● レジーナ

    それぞれ特徴を見ていきましょう。

    スマック初のWフェイスデザイン ヴァルキリー

    スマック初のWフェイスデザイン ヴァルキリー

    スマック初のWフェイスデザインであるスマック ヴァルキリーは、更なるアフターホイールらしさと個性を求めて造られました。

    ダイナミックなメインスポークにポリッシュを施すことで高級感を出しています。ヴァルキリー専用色としてブルーメタリックを開発したことからも、共豊の力の入れ具合が伺えます。

    ブルーメタリックは、一見ブラックに見えるけれど光が当たるとブルー系の輝きを放つ色です。さりげないおしゃれが好きな方なら、きっと心を掴まれるでしょう。

    サファイアブラックがひときわ目立つ!スマック レヴィラ

    ファイアブラックがひときわ目立つ!スマック レヴィラ

    ヴァルキリーで好評だったWフェイスデザインをスマックレヴィラでも採用しました。Y字型の5本のメインスポークが、稲妻のようなかっこよさを演出します。

    細めのスポークが特徴で、繊細かつスタイリッシュなデザインとなっています。

    スポークの色はサファイアブラックメタリックをベースとしているので、通常のブラックベースよりもおしゃれな輝きです。

    繊細なデザインなので、特に軽自動車やスポーツ系の車種におすすめしたいホイールです。

    3Dセンターキャップを採用スマッククレスト

    3Dセンターキャップを採用スマッククレスト

    スマッククレストは3Dセンターキャップを採用し、立体のロゴとアルミプレートの2ピース構造にすることで金属らしさを強調しています。

    エッジの効いた特徴あるメインスポークには、ポリッシュ加工を施してあります。繊細な中にも力強さを感じるデザインで、比較的大きな車体にも対応可能です。

    特に、グランエースのような大きなクルマにぴったりです。

    かっこよさと安全性にこだわったスマックレジーナ

    かっこよさと安全性にこだわったスマックレジーナ

    スマックレジーナはスマックシリーズの最新作です。ツインスポークが重なり合いながらリムエンドでポリッシュ面が連結する、斬新なデザインとなっています。

    繊細さと力強さを持ったデザインのスポークは、SUVや大きめのミニバンの重みにも負けない仕上がりです。さらに高級感が出るようセンターキャップとリムエンブレムにヘアライン加工を採用し、シックな印象を強めています。

    カラーでもアフターホイールらしさを追求するために、ブルーのメタルフレークを混合させたブラックペイントベースを使用しています。

    【共豊の人気ホイール3】ザイン(SEIN)は9,350円〜

    【共豊の人気ホイール3】ザイン(SEIN)

    キョウホウ公式サイトへ

    最後にご紹介する共豊の人気ホイールはザインです。ザインはアフターホイールならではのデザイン性と手に取りやすい価格を両立させたシリーズです。

    価格を妥協しないシリーズだけあって、9,350円〜と安めの価格設定になっています。ここでは以下の2つを紹介します。

    ● ザインSS
    ● ザインEK

    1つずつ丁寧に見ていきましょう。

    デザインもプライスも一切妥協しない!ザインSS

    デザインもプライスも一切妥協しない!ザインSS

    キョウホウ公式サイトへ

    ザインSSは共豊の威信をかけてデザインと価格の安さを両立させたチャレンジングなホイールです。ホイールのかっこよさを増すために、奥行きと立体感を強調するアンダーカットを採用しました。

    専用カラーのメタルフレークシルバーは、高級感を演出する効果と汚れを目立ちにくくする効果があります。

    腐食の原因となる水分が抜けやすい構造にしたり、エッジ部分の塗膜が薄くならないようにされていたり、様々な工夫が施されています。

    スポーツホイールに匹敵する軽量化を実現したザインEK

    スポーツホイールに匹敵する軽量化を実現したザインEK

    ザインEKはスポーツホイールに匹敵する軽量化を実現した、エンケイ社製のホイールです。デザイン性の高さとコストパフォーマンスの高さを両立しています。

    ハンドリングの安定性は高級スポーツホイールにも似た性能の高さを誇ります。エンケイの技術力と高品質な素材を活かしたスポークの細さは、高度なテクノロジーの結晶です。

    スタッドレスタイヤと組み合わせて使うことも想定して、スピーディーに洗いやすいデザインに仕上がっています。

    アフターホイールらしいデザイン性の高さと、実用面での使いやすさに魅力を感じる方におすすめしたいホイールです。

    ベストで購入したお客様の装着画像

    最後に、お客様の装着画像をみていきましょう。どれも車とマッチしており、とても素敵な仕上がりになっていますので、参考にしてみてくださいね。

    ▶N-BOX カワイイデコル カヌレ


    車のボディカラーに合わせてネージュホワイトを選択!可愛らしいイメージを与える仕上がり。

    ▶カローラフィールダー シュタイナーLSV


    奥行き感の出るリムデザインがマッチしています。見る角度によってはスタイリッシュに見えますね。

    ▶アコード スマック レジーナ


    リムまでポリッシュ面が施され、斬新なスポークデザインにより素敵なアコードに負けない存在感。力強いイメージです。

    ▶IS300h TRACER GT-V


    ボディカラーとホイールカラーのマッチ具合が最高です。レーシングホイールによるスポーティさに加え、5本スポークのためFスポーツならではのキャリパーが映えています。かなりカッコイイ仕上がりに。

    ▶C-HR サーキュラー C10S


    アウトドア・悪路でも突き進む力強いイメージで、オフロード系C-HRの完成。

    ▶CX-8 スマック クレスト


    スマック独特なブラックベースのカラーが日中と夜それぞれ独特な輝きを放ち、見え方が変わります。高級感が漂う仕上がりに!

    ▶ヴェルファイア シュタイナーCVX


    ディスクいっぱいのスポークが重厚感があります。ヴェルファイアの重厚感と相まってラグジュアリーな仕上がり。

    ▶ハイエース ザインSS

    ハイエース ザインSS
    奥行感ある断面形状でスタイリッシュなスポークデザインによりハイエースにマッチしています。

    当社オンラインショップのページにはベスト店舗でタイヤ・ホイールをお取り付けしたお車の
    写真を掲載しております!

    上記ご紹介したお車の他にもたくさんのお車が載っているのでぜひ見てみて下さいね。

    共豊のホイールに履き替えるならホイールセットがお得

    共豊のホイールに履き替えるならホイールセットがお得

    共豊の4つのホイールブランドと、特に人気のある「byAME」からホイールを3つ紹介しました。
    アフターホイールブランドとして、純正ホイールとは差別化を図れるデザインを追求しつつ、価格や安全性にも配慮した製品を多数製造しています。

    また、エンケイと組むことで大企業の厳しい基準に合わせて、安全性の高いホイールを作ろうとする気概も感じられます。

    かっこいい共豊のホイールに履き替えたいなら、タイヤワールド館ベストのホイールセットがお得です。

    たとえば、13インチのスマック レヴィラを購入するとします。

    ホイール単体 41,500円〜
    ホイールセット 48,710円〜

    7,210円プラスするだけでタイヤ+ホイールのセットが手に入るなら、かなり安いといえるでしょう。

    さらに取り付け作業までお手頃価格で依頼できるのも大きな魅力です。気になったら、ぜひこのサイトからホイールを探してみてください。

    たくさんのお客様が「カッコイイ!」「カワイイ!」「そんな設計をしているんだ~」「細かいところまで凝っていて気に入った!」など声を揃えてKYOHOのホイールを選んでいかれます。

    直接ホイールを見たいなどのご要望もお受けいたしますので、お気軽にご相談くださいね!

    多くの方が気に入り、お車に合ったホイールが見つかりますように!

    店舗一覧

    泉八乙女店
    泉八乙女店
    TEL: 022-773-2811
    住所:仙台市泉区上谷刈1-6-1
    アクセス:仙台北環状線沿い
    営業時間:10:00~19:00
    カテゴリー
    泉八乙女 BBS 軽自動車

    軽自動車もお洒落にドレスアップ!ホイールの王様BBSホイール!

    ホイールの王様ともいわれるBBSホイール。鍛造ホイールの良さを世界中に広めた功績もあります。人気のあるBBSホイール、実は軽自動車用のラインナップもあります!今回は、軽自動車に履けるBBSホイールをご紹介いたします。

    軽自動車のBBSホイールでドレスアップ!

    BBSとはどんなホイール?

    BBSは高品質な鍛造ホイールを製造することで有名なメーカーです。ドイツで創業し、多くのドイツ車に標準装着されてきただけではなく、モータースポーツシーンでも活躍してきた歴史のあるメーカーでもあります。

    BBSのホイールの大きな特徴である、鍛造と呼ばれる製法は、鉄やアルミを叩き上げて作られてるので完成したホイールは軽くて丈夫です。BBSホイールは高性能・高品質であることから、ホイールの王様とも称されます。また、ホイール自体の軽さだけではなく、流行に左右されないデザイン性も、多くの車好きに根強い人気がある理由です!

    軽自動車にBBSホイールを装着するメリット

    車の外観が一気に格上げされる

    おしゃれは足元からというように、BBSのホイールを履くと一気に車の外観が格上げされます。その理由はデザインのかっこよさでなく種類によっては色も豊富なため周りの車に大きく差をつけることができるからです!

    さらに、かっこよさの中に品のある高級感を感じさせてくれるデザインが多いのもBBSホイールの魅力の一つです。

    BBSホイールの種類と選び方

    軽自動車サイズBBSラインナップ

    〈RE-L2〉

    細くシャープなデザインがかっこいいRE-L2。リム上部まで伸びる7本のクロススポークが足元を彩ります。BBS独自の「ダイヤカット」仕上げを施したカラーがあるのもポイントです。カラーは3色展開です。

    カラー
    ・ダイヤモンドシルバー(DS)
    ・ダイヤモンドブラック(DB)
    ・ブラックダイヤカット(BKD)

    軽自動車設定サイズ
    15×4.5  4/100+45
    15×5.0  4/100+43
    15×5.0  4/100+43
    15×5.0  4/100+45


    〈RP〉

    8本スポークの軽量モデル。飽きのこない王道デザインで足元をシック且つスポーティに演出してくれます。RPは純正サイズのまま、車高調やダウンサスをいれて装着するのが人気のようです。カラーは3色展開です。

    カラー
    ・ダイヤモンドシルバー(DS)
    ・ゴールド(GL)
    ・ダイヤモンドブラック(DB)

    軽自動車設定サイズ
    15×4.5  4/100+45
    15×5.0  4/100+45


    〈RG-F〉

    10本のツインスポークで軽やかさだけでなくかっこよさもプラスされ、車の見た目をアップさせてくれます。BBSのロングセラーモデル「LM」が好き!という方にもオススメしたい商品です!カラーは4色展開です。

    カラー
    ・シルバー(SL)
    ・ブルーブラックダイヤカット(BBD)
    ・ダイヤモンドブラック(DB)
    ・ゴールド(GL)

    軽自動車設定サイズ
    15×5.5  4/100+45


    ただし、上記の商品は車種・サイズによっては装着できない場合もございますので、ご購入前に必ず確認をしてください。

    BBSのアルミホイールを付けたときの注意点

    人気の高いホイールなので盗難防止対策をとりましょう

    往年のファンも多いBBSホイール。一番気をつけたいのは盗難です。せっかく購入したホイールを盗難の被害から守るためにも、盗難対策を取りましょう。
    例えば、

    ・簡単にナットを外せなくするようにロックナットを使用する
    ・ハンドルを切って駐車をすることでタイヤを取り外ししにくくする
    ・駐車の際に壁に寄って取り外し作業のスペースを作らない

    など、盗難防止の対策はさまざまです。
    他にも車体が傾くことでアラームの鳴る防犯装置などもありますので、盗難対策にお役立てください。

    まとめ

    ホイールの王様とも言われるBBSホイール。カッコイイデザインも多いBBSホイールを、ぜひ愛車に履かせてドレスアップさせてみてください。インチアップやインセット計算などマッチングお任せください!お気に入りのホイールで春を楽しく走りましょう!
    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    タイヤワールド館ベスト店舗一覧

    カテゴリー
    仙台本店 RAYS コンパクトカー

    WRX S4・STIをRAYSでドレスアップ!2022年新作もご紹介!

    スバル車で人気のWRX S4・STIを、さらにカッコよくホイールでカスタムしてみませんか?今回はその中でも有名なホイール『RAYS』を各ブランド毎にご紹介させていただきます!

    RAYSの仕上がりの特徴







    RAYSホイールは、全ての商品が『メイドインジャパン製品』にこだわってつくられてたホイールです。
    さらに職人さんたちの手による繊細な技の数々が込められた1品揃い!そしてその繊細な技は、ひと目でわかる派手な技ばかりではないのも特徴。
    カラーの発色を良くするために手作業による処理や、より軽くて頑丈に、見えないところも手を抜かない日本品質ならではの気配りがRAYSホイールの人気の特徴でもありますね。

    HOMURAシリーズ


    ■HOMURA 2×7FA(ツーバイセブンエフエー)





    2022年新作1ピース鍛造ホイールです。HOMURAの得意とするY字スポークを基調とした2×7本ラフメッシュデザイン。シャープさとスケール感が出る縦断面と一段奥にステップ状にすることで映えるこだわりのホイールとなっています。
    『WRX STI』ホイールサイズ18×7.5 5/114 +38


    ■HOMURA 2×10BD SPORTS EDITION





    2022年新作2×10BDは躍動感溢れるメッシュデザインが特徴になっています。19インチ・20インチのサイズによりFACE1・FACE2とディスク面のコンケイブフェイスが変化します。FACE1でも平面的ではなく、中心にかけてのコンケイブ感もバッチリでオススメですね!
    『WRX S4(VAG)』 ホイールサイズ:20×8.5 5/114 +45

    ボルクレーシングシリーズ

    ■VOLK RACING G025 DA/C





    G025はシンプルな2×5本デザインです。繊細な天面はダイヤモンドカット、ベースカラーにアンバーカラー、そしてブラッククリアと絶妙な輝きは、見る角度によって“表情”が変わるんです!鍛造ならではの軽さや強度はもちろんデザインも人気のホイールです!
    『WRX STI(VAB)』ホイールサイズ:18×8.5 5/114 +44
    19×8.5 5/114 +44

    ■VOLK RACING ZE40 TIME ATTACK EDITION Ⅲ(タイムアタックⅢ)





    進化したタイムアタックⅢはさらに200gの軽量化を成功させた鍛造1ピースホイールです。カラーリングにおいてはメタリックブルー/マットブラッククリア塗装と、けっこう青色が強めのカラーになっています。性能面だけではなく、デザイン面も優れたホイールです!
    『WRX STI』ホイールサイズ:18×8.0 5/114 +44

    ベルサスシリーズ

    ■VERSUS VV21S





    細身のY字スポークは、シャープでスポーティーなホイールデザインとなっています。細身でありながら「スカスカ感」を抑えて迫力があるデザインになっているのも魅力の1つ!カラーはマットスーパーガンメタとジェットブラックで圧倒的な存在感と高級感が溢れるカラーになっています。
    『WRX S4(VAG)』ホイールサイズ:19×8.0 5/114 +48

    ■VERSUS VT125S





    2×5本スポークをデザインとしつつ、その中にレーシングホイールの技術を取り入れ軽量・高剛性を高めた性能面のアップしたホイールです。カラーはダークガンメタを基調とし、外周に入った白色と赤色の文字がオシャレポイントですね!
    『WRX S4(VAG)』ホイールサイズ:18×7.5 5/114 +45                  19×8.0 5/114 +55

    まとめ





    WRX S4・STIはカッコイイ走りを楽しむための車ですので、スポーツ走行に特化したホイールがおすすめです!強度と剛性と軽量も全ての機能面に優れている『RAYSホイール』を是非選んでみてはいかがでしょうか。
    ※上記マッチングサイズはサイズによってはフェンダーから突出する又は干渉する恐れがありますので装着の際は当店にご相談ください。

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    仙台本店
    仙台本店
    TEL: 022-231-4114
    住所:仙台市宮城野区苦竹2-6-5
    アクセス:仙台国道45号線沿い
    営業時間:10:00~19:00
    キーパープロショップ
    オンライン商談
    カテゴリー
    西多賀店 WORK SUV セダン

    20インチにインチアップ!!WORKのホイールでハリアーをドレスアップ!

    「高級サルーンの乗り心地と快適性を兼ね備えた

    クロスオーバーSUV」というコンセプトによって

    1997年12月に初代モデルが発売されて以来、

    「高級クロスオーバーSUV」という新たなジャンルで

    不動の人気を誇るハリアーに

    おススメのインチアップをご紹介します!

    純正スペック・インチアップサイズの紹介

    ハリアーの純正サイズは17、18、19インチです。

    【純正タイヤ・ホイールサイズ】
    225/65R17
    17×7J 5/114 +35

    225/60R18
    18×7J 5/114 +35

    225/55R19
    19×7J 5/114 +35

    【インチアップタイヤ・ホイールサイズ】
    245/45R20
    20×8J 5/114 +38~42
    20×8.5J 5/114 +45

    ※インチアップする際に気を付けなければならない点として
    タイヤの外径を大きく変えないことが必要となります。

    ・速度メーターに誤差が出る
    ・車検が通らなくなる

    といったデメリットがあります。

    WORKのホイールのイメージと仕上がり雰囲気

    WORKはシンプルで大人格好良いデザインからスポーツ系まで
    幅広いジャンルのホイールを展開してます。

    ワークといえば…
    2ピースや3ピースのリム付きホイールです!

    装着イメージをご覧ください!

    VS XV

    ランベックLS10

    まずはおすすめのタイヤ3選

    ダンロップ VEURO VE304

    ダンロップの静粛性の良いプレミアムタイヤです!
    静粛性、快適性、操縦安定性が優れていて
    さらに雨の日も安心なウェット性能も優れているので
    『インチアップをして乗り心地が固くなってしまった!!!』
    なんて場合も快適に乗れるのでおススメです!

    ↓ 詳しくはこちら!

    https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/ve304/

    ブリヂストン ALENZA LX100

    静粛性に優れており、タイヤも減りづらいという…
    さらにSUV専用設計で、ふらつきがちなSUVでも
    快適に走行できるのでおススメです!
    さすがの専用設計です。

    ↓ 詳しくはこちら!

    https://tire.bridgestone.co.jp/alenza/lx100/

    ミシュラン LATITUDE TOUR HP

    乗り心地や静粛性も優れており快適に運転できます。
    高速安定性も高いので長距離を走る方でも
    疲れにくくておススメです!

    ↓ 詳しくはこちら!

    https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-latitude-tour-hp

    WORKおすすめのホイール3選

    Lanvec LM7【ランベック・エルエムセブン】

    7交点メッシュデザインで足元を綺麗に魅せてくれるLM7。
    コンケイブデザインはなく、 ラウンドデザインディスク形状を採用しふっくらと表情豊かなホイールデザインとなっています。

    ランベック用として新設計された
    シンプルなセンターオーナメントもポイントです!

    装着画像はこちら!

    エレガントなハリアーに繊細なホイールデザインが
    マッチしてます!

    ↓ 詳しくはこちら!

    https://www.work-wheels.co.jp/search/detail/138/

    GNOSIS IS105【グノーシス・アイエス105】

    1ピース構造でスポークがリムエンドまで伸びているので
    実際のインチよりも大きく見えるのがポイントです!

    TPMS(空気圧センサー)も対応していて
    流行りのひねりを加えたデザインでお洒落極まってます!

    装着画像はこちら!

    凛とした顔立ちのお車にとってもマッチしていて
    街乗りSUVに早変わりです!

    ↓ 詳しくはこちら!

    https://www.work-wheels.co.jp/search/detail/141/

    ZEAST ST3【ジースト・エスティースリー】

    人気のジーストシリーズからひねりを加えた
    2ピースデザイン!
    『リムも欲しい!コンケイブにしたい!』
    そんな悩みもジーストなら大丈夫!
    2ピースなのでお好みでインセット変更が出来るのもポイント!

    装着画像はこちら!

    セダンにはもちろん、ハリアーの様なSUVにも
    絶対似合うコンケーブデザインです!

    ↓ 詳しくはこちら!

    https://www.work-wheels.co.jp/search/detail/134/

    ロックナットをつけると安心です!

    トヨタ車の純正ホイールには『平座ナット』という

    特殊な形状のナットが使われており、

    純正ホイール以外を装着する時には、

    ナットを交換する必要があります。

    ※球面ナットは他のメーカーとは異なった形状の

    トヨタ車専用ナット。
    【ナットサイズ】
    21HEX M12×1.5

    オシャレなホイールでドレスアップしたら…
    ロックナットをつけて置くことも大事です!

    おススメのロックナットは

    マックガード

    独自の花柄キーパターンを持つロックナットで
    通常のナットやボルトと各ホイールにつき一本ずつ
    交換するだけでも高いセキュリティ性能を発揮してくれます!

    ↓ 詳しくはこちら!

    https://mcgard.jp/wheel/

    TOYOTA・ハリアーにおすすめの20インチホイールを
    人気ホイールメーカー・ワークからご紹介致しました!
    そろそろ冬タイヤの時期ですが、
    来春に履ける様に今からお気に入りのホイールを
    準備しておくと良いかもしれません!

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    西多賀店
    西多賀店
    TEL: 022-398-3801
    住所:仙台市太白区泉崎2-23-17
    アクセス:仙台国道286号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    カテゴリー
    泉八乙女 RAYS

    RAYS ベルサス VV21S!個性的なデザインが魅力的!

    RAYS

    上質な足もとを求めるすべてのクルマがターゲットとするレイズ ベルサスシリーズ。
    ミニバン・SUVドレスアップを楽しむユーザー様へ!欧州テイストなファイスデザインと巧みな技術を備えた素敵なホイールをご紹介します!

    RAYSホイールの魅力と人気の秘密

    日本のみならず世界からも認められた大手3大メーカー

    レイズのホイールは、
    スポーツカー・ミニバン・4WD車全般の車両に
    人気なホイールを数々生み出し、
    日本だけではなく世界でも優れている
    大手3大ホイールメーカーとされています。

    独自の技術で差別化を図る

    レイズが得意としているのがホイール製造にあたる技術です。

    有名なボルクレーシングシリーズをはじめとする技術、
    圧倒的な強さと軽さの鍛造技術「レイズフォージド」
    レイズ鍛造テクノロジー

    海外でも最も多く支持されているグラムライツシリーズを
    はじめとする技術、
    レイズならではのタフ&ライトを実現させた鋳造技術
    レイズ鋳造テクノロジー

    鍛造の技を鋳造のホイールに活かす「RCF]スピニング工法
    RCF(レイズキャストフローフォーミング)

    このような技術たちがレイズのホイールが人気な理由の一つです

    ベルサスVV21Sってこんなアルミホイールです!

    VV21S 公式サイトへ

    高度な技術がもたらした視覚的にも新しいデザイン

    コンケイブデザインのVV21S
    フランジまで延伸したスポークと、すり鉢状に中央を落とし込んだコンケイブ形状、センターに向かって大きくラウンドさせたスポークこそ、VV21Sの特長。

    リリーフポケット

    貫通した穴のことを意味します。このポケット、スポークサイドのへこみは強度・剛性を保ちながら不必要な駄肉を除去し、軽量化に特化した無駄のない構造を追求した結果です。

    2種類のブラックカラーを採用

    黒いホイールは単なる黒いホイール。と思われがち…フェイス形状や細かなこだわりを伝えたい気持ちからVV21Sは2色のブラック系カラーを採用し‘‘マットスーパーダークガンメタ(APJ)ではデザインの視認性、コントラストが生み出す立体感を。ジェットブラックでは高級感を全面に打ち出した豪華な装飾‘‘を表現しています。他のブラックホイールとは異なるブラックの表現で様々な車種へ対応します。

    スポーティーさを追求した細身のスポーク

    細身のスポークによりシャープでスポーティーな印象を与えます。細身であることから車両の迫力に負けてしまい、車両自体のオーラも損なうのでは…という不安からサブスポークともいうスポークサイド形状を取り入れ、車両に負けない且つ車両を引き立たせる素敵なデザインです。

    ロゴの刻印はレーザー加工によるもの

    A.M.T. (アドバンスドマシニングテクノロジー)
    【VERSUS】【RAYS MADE IN JAPAN】の
    マシニングロゴ
    レイズの特許切削技術
    「Advanced Machining Technology-A.M.T.」

    削り込んだマシニングロゴに、
    塗料を自在に差し込むことが可能。

    レイズが独自で開発・実用化し
    レイズホイールだけに使うことが許された特許技術です。

    加工されたロゴは画像のように
    光の屈折により切削部分がプリズムカラーに輝きます。

    サイズバリエーション

    18インチ・19インチ・20インチが揃っており、ビッグキャリパーによる装着可否も確認できます。インポートカーサイズも展開されています。
    ※マッチングや対応サイズの確認は専門店・メーカーへお問い合わせください。

    VV21S 公式サイトへ

    RAYSのロゴが入ったセンターキャップも魅力的

    レンズタイプの為、停車・走行時に反射し
    シンプルなのに「RAYS」の文字の存在感が際立ちます。

    ベルサスCRAFT COLLECTION VV21S NEWモデル!

    『VV21S』をあらためて追求したベルサスの特別なコレクション

    マットダイヤモンドカット/サイドマットグラファイト
    同モデルのラインナップカラーとは明らかに異なる視覚効果の効いた表面処理を採用。表面切削とシャープ感の強調にこだわったことで、センターに向かってラウンドするVV21Sならではのスポークの個性が際立ち、立体美をより印象的にアピールします。

    サイズバリエーション

    18インチ・19インチ・20インチが揃っており、ビッグキャリパーによる装着可否も確認できます。インポートカーサイズも展開されています。
    ※マッチングや対応サイズの確認は専門店・メーカーへお問い合わせください。

    CRAFT COLLECTION VV21S 公式サイトへ

    まとめ

    レイズブランドはスポーツカーのイメージが強いと思われがちですが、このベルサスのようにミニバンやSUVを引き立てる
    素敵なホイールも沢山生み出し続けています。
    お客様のミニバンやSUV車にもこだわりの詰まった
    レイズのホイールを装着してみてはいかがでしょうか。

    カテゴリー
    ホイールメーカー アウトレットユーズド館 エンケイ

    エンケイホイールの特徴とは?種類や車種別オススメホイールをご紹介!

    エンケイホイールが気になっているけれど、「どんな特徴があるのかわからない……」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

    せっかく好みのホイールを見つけても、どのようなメーカーが作っているのかわからないと、安心して購入できません。
    本記事では、エンケイホイールの特徴を解説します。エンケイホイールならではの特徴は、軽量なのに高強度であることです。独自の技術力を活かし、高性能を意識した実績のあるホイールが魅力です。

    種類や車種別にオススメのホイールも紹介するので、お気に入りのホイールが見つかりますよ。エンケイホイールが気になっている人は、ぜひ参考にしてみてください。

    エンケイ株式会社の基本情報

    エンケイ株式会社の基本情報

    会社名 エンケイ株式会社
    代表者 代表取締役 鈴木順一
    所在地 静岡県浜松市中区板屋町111-2 アクトタワー26F
    電話番号 053-451-0120
    事業所 国内12社、海外16社
    設立 1950年10月5日(エンケイ株式会社設立)
    公式サイト https://www.enkei.co.jp/

    ※エンケイ株式会社公式サイトより引用

    エンケイ株式会社は、アルミホイールを中心としたアルミ部品の製造、販売を行う会社です。

    ホイールの製造以外にも、アルミホイールやエンジン部品などの強度や性能を調査する試験事業、飲食店や雑貨店などの物販事業も行っています。

    海外にも多くの拠点をかまえ、主力商品であるアルミホイールの生産量は年間約2,500万本
    にも達します。これは国内、国外共にトップシェアの生産量で、世界中で活躍する日本のホイールメーカーです。

    1950年に設立されたエンケイ株式会社(設立当時は遠州軽合金株式会社)は、日本ではじめてアルミホイールの製造に成功した会社としても有名です。

    1986年には、日本のホイールメーカーとしてはじめてF1の実戦レースへホイールを供給するなど、創業から70年、実績と信頼を積み重ねています。

    現在はトヨタ、ダイハツ、ホンダ、三菱、日産、スズキなどの自動車・バイクメーカーに納品する純正のアルミホイールはもちろん、F1や世界ラリー選手権、スーパーGT等のモータースポーツに使用するホイールも製造しています。

    また、タイヤメーカー・ホイールメーカーへのOEM製品、さらに自社ブランドによるアフターマーケット製品まで、幅広い領域で事業を展開している企業です。

    ブリヂストンやインパル、アドバン、ウェッズといった名立たるメーカーが販売する
    ブランドホイールの製造も担っているスゴイ会社なのです。

    エンケイホイールの特徴

    エンケイホイールの特徴

    エンケイホイールには、ほかのホイールにはない特徴が2つあります。

    1. 独自の技術で軽量化と高強度を実現
    2. シンプルで飽きのこないデザイン

    1つずつ解説します。

    1.独自の技術で軽量化と高強度を実現

    エンケイホイールは、「ダービル鋳造システム」「MAT PROCESS(MATプロセス)」とよばれる独自の製法で、軽量化と高強度の2つをもち合わせたアルミホイールを製造しています。

    ちなみにMATプロセスの「MAT」とは「Most Advanced Technology」の略称で、
    日本語に訳すと「最先端技術」となります。

    エンケイホイール

    エンケイホイールが世界中で高く評価される理由は、この独自の製造技術に加えて、長年の間培ってきた「ものづくり」のノウハウがあるからだと言ってもいいでしょう。

    アルミホイールの製造方法には、「鍛造」「鋳造」の2種類があります。

    鍛造で作られたホイールは、軽量で強度が高いのがメリットです。しかし、製造コストがかかるのでどうしても値段が高くなります。

    鋳造は鍛造に比べると強度が低く重くなりますが、さまざまなデザインを楽しめたり、値段を抑えられたりするメリットがあります。

    エンケイホイールは、独自の製法で鍛造と鋳造のメリットを集めました。

    ダービル鋳造システムでは、製造過程で溶解したアルミ合金を金型に流し込み、急速冷却〜凝固させます。

    これによってアルミ合金の金属組織をより細かくし、破損に耐えられる強さや、加えた力をのぞいても変形しない範囲を大きく向上させています。

    そうしてできたホイールを、MAT PROCESSという方法で、非常に強い圧力をかけながらリム部分をローラーでのばす「圧延」を実施。

    圧延工程を行ったホイールのリムは、鍛造にも負けない強度になるのです。つまり、鋳造でも鍛造なみの強度をもつホイールが製造できるので、コストを抑えられ価格を下げることができます。

    強度を上げられるだけでなく、デザイン性が高くなるメリットもあります。

    まさにエンケイホイールは、鍛造と鋳造のいいとこどりを可能にしたホイールです。

    「鍛造」と「鋳造」については、以下の記事も参考にしてみてください。

    2.シンプルで飽きのこないデザイン

    エンケイホイールは販売期間が長く、流行に左右されにくいのが特徴です。

    一般的なホイールメーカーでは、3年おきに新商品が発売されるなどして、前のモデルが廃版になるケースも少なくありません。

    モデルチェンジが激しく、気に入っているデザインに型遅れ感が出てしまう可能性もあります。

    一方、エンケイホイールはファッション性よりも軽量化や剛性といったホイールの性能を重視しています。

    見た目の派手さやデザインにこだわるのではなく、長期間使っても耐えられる強さと、どんな車にもなじむシンプルなデザインがエンケイの持ち味です。

    エンケイホイールの種類と特徴・10ブランドの一覧

    *

    エンケイホイールには、競技用から公道で使用できるものまで、幅広い種類のホイールがあり、現在約10ブランドを展開しています。

    1. モータースポーツ(MotorSport)
    2. WPS
    3. GR86 / BRZカップ用
    4. レーシングレボリューション(Racing Revolution)
    5. レーシング(Racing)
    6. パフォーマンスライン(PerformanceLine)
    7. エンケイ ネオ クラシック(ENKEI Neo Classic)
    8. オールロード(ALLROAD)
    9. エンケイスポーツ(ENKEI Sport)
    10. オール(all)

    それぞれ特徴を解説します。あなたにぴったりのホイールを見つけてくださいね!

    1.モータースポーツ(MotorSport)

    エンケイMotorSport

    エンケイ公式サイトへ

    モータースポーツ(MotorSport)は、エンケイの最新技術を余すことなく注ぎ込んだ競技専用のホイールです。

    一般の自動車向けではないので、公道では使用できませんが、世界有数のレースから国内のものまであらゆるレースに参加する車に装着されています。

    2023年に行われた「2023 AUTOBACS SUPER GT Round3 SUZUKA GT 450km RACE」では、エンケイホイールを装着した車が2位〜6位を独占するなど、すばらしい結果を残しています。

    高い技術をもつエンケイは、モータースポーツ界において、なくてはならないホイールメーカーです。

    ※販売はレースチーム、レーシングカー コンストラクター等への直接販売のみです。ホイール販売店や個人のお客様への販売は行っておりません。

    2.WPS

    WPSシリーズ

    RE131 ULTIMATE公式サイトへ

    WPSは、エンケイがトップクラスの性能と高級感を追求した「鍛造削り出しホイール」のシリーズです。

    WPSシリーズのRS05RR FORGEDは、エンケイの技術を活かしつつ、上品さを加えてデザイン性を高めているホイールです。

    RE131 ULTIMATEとRE130は、SUPER GTを原点に最新の加工技術により製造されました。6本ツインスポークを採用し、極限まで軽量化を図っています。

    どのタイプも洗練されたロングスポークで、スタイリッシュな印象が足回りでの存在感を発揮します。

    3.For GR86 / BRZ Cup

    For GR86 / BRZ Cup

    GTC02公式サイトへ

    For GR86 / BRZ Cupは、その名の通り、トヨタの86・GR86と、スバルのBRZ専用に設計されたリアルレーシングホイールです。

    スポークにかかる力を分散し、ホイールのねじれやたわみを大幅に減らすことで、コーナリングなどのレスポンスを高めています。

    GTC02は、2×6本スポークで軽量化とブレーキング時に発生する熱を放出する機能が高いです。

    無駄な装飾がなく、研ぎ澄まされたデザインには、自然な美しさを感じさせます。

    4.レーシングレボリューション(Racing Revolution)

    レーシングレボリューション(Racing Revolution)

    レーシングレボリューションNT03RR公式サイトへ

    レーシングレボリューション(Racing Revolution)は「次世代のエンケイ」といわれ、世界最高峰を目指したホイールです。次世代とはいっても、いままで培ってきた技術や理念はしっかりと継承されています。

    中でも人気の高い「NT03RR」は、3種類のコンケイブフェイス(ディスク面が凹んでいるデザイン)の設定があり、好みの形状を選べるのも特徴です。

    エンケイのトップモデルとして開発された「RM-F1」では、2023年夏ごろに19インチのホイールが発売予定です。

    スポーツホイールの代表といっても過言ではないシリーズなので、どのモデルを選んでもレベルの高い性能を発揮してくれます。

    5.レーシング(Racing)

    レーシング(Racing)

    レーシングRF1公式サイトへ

    レーシング(Racing)は、マクラーレンF1やSUPER GTなどのレースを原点にしたモデルです。数々のレースに参戦し、磨かれた技術を最大限に活かしたスポーツホイールです。

    レース参戦で得た技術をダイレクトにフィードバックされており、高性能ホイールとして定評のがあります。

    中でもRF1は根強い人気があり、2002年に発売されてから、安定した強度や剛性をもち、徹底的な軽量化をほこります。

    F1のレーシングカーに使用されたホイールの、2×6マルチスポークデザインを受け継いでいるのも魅力の1つです。

    RPF1RSは、RF1をさらにアップデートしたモデルです。ステップリムを採用し、スポーツ走行をよりハイレベルなものに近づけます。

    6.パフォーマンスライン(PerformanceLine)

    パフォーマンスライン(PerformanceLine)

    パフォーマンスラインPF07公式サイトへ

    パフォーマンスライン(PerformanceLine)は、スポーツホイールとしての性能をもたせつつ、トレンドにも目を向けたバランスの良いシリーズです。

    鋳造ホイールのリム部分を、鍛えながら引き延ばし成型するMATプロセスを採用し、鍛造並みのリム強度と、それによる軽量化を実現。さらに鋳造ならではのデザイン性の自由度と低価格を両立しています。

    PF07は、力強さとスポーティーさをかね備えた「TOUGH & SPORT」がコンセプトの人気モデルです。

    7スポークデザインを取り入れ、力強さを意識し、コンケイブフェイスでよりホイールの存在を目立たせます。

    7.エンケイネオクラシック(ENKEI Neo Classic)

    エンケイ ネオ クラシック(ENKEI Neo Classic)

    エンケイネオクラシックAPACHE2公式サイトへ

    エンケイ ネオ クラシック(ENKEI Neo Classic)は、1979年、1982年に発売されたデザインのホイールを、現代の技術でより進化させて復刻したモデルです。

    APACHE2(アパッチ2)は、1979年に発売された「ENKEI APACHE2」の復刻デザインで、当時は3ピースだったホイールを1ピースで再現しました。

    散りばめられたピアスボルトが特徴的で、ブラック、ゴールド、レッドの3色があります。

    8.オールロード(ALLROAD)

    オールロード

    オールロードBAJA公式サイトへ

    オールロード(ALLROAD)は、レーシングカーだけでなくラリーに参戦する車のホイールも提供しているエンケイが、その技術を惜しみなくつぎ込んだクロスカントリーホイールです。

    BAJA(バハ)は1976年に発売された「ENKEI BAJA」の復刻モデルで、ディスクをコンケイブにしたり、スポークトップにマシニング(表面切削加工)を行ったりすることで、よりホイールのデザインを目立たせています。

    従来のデザインを保ちつつ最新技術を使用しているので、剛性や性能も、もち合わせています。

    9.エンケイスポーツ(ENKEI Sport)

    エンケイスポーツ

    エンケイスポーツRC-T5公式サイトへ

    レースにはそれぞれに求められる要素が異なりますが、すべてをひっくるめてバランス良く作られたのがエンケイスポーツ(ENKEI Sport)です。

    競技用ホイールの技術を活かし、強度・剛性・軽量化を最大限発揮しているシリーズです。

    ENKEI Sportには、ターマック用(舗装路)とグラベル用(未舗装路)の2種類のホイールがあります。

    RC-T5は、約40年間培われた競技用ホイールの技術をもとに開発されたターマックホイールで、前作からさらに軽量化と剛性を向上させました。

    走行中のハンドリングやブレーキング時の路面の情報をいち早く拾い、直感的に感じることができ、スポーティーな走りを体感できます。

    グラベルホイールのRC-G5は、どんな道でも走れるよう、実践の場で得られた情報をもとに進化を続けています。

    従来の剛性を保ちつつも、さらに回転方向(加減即時)の剛性を高めました。

    また、ホイールの内側(車体側)の形状をサイズごとに最適化し、ブレーキやサスペンションなどのすき間を広くすることで、多くの車に装着できるようにしています。

    10.オール(all)

    オールシリーズ

    エンケイ:公式ページホイール一覧へ

    オール(all)はホイールのおしゃれを楽しむだけでなく、環境問題にも気づかいがある、新しいコンセプトで作られたシリーズです。

    クラッシックなデザインから、スタイリッシュなデザインまで幅広く選択できるだけでなく、エンケイの技術力による強度の向上や、軽量化をはかり燃費向上も意識しています。

    軽自動車や小型車、ファミリーカーからスポーツカーなど、さまざまな車に装着できます。

    エンケイの最新技術とエコ、デザイン性のすべてが手に入る嬉しいシリーズです。

    all eighteenは、バナナ型スポークという、クラシカルなデザインです。

    all eighteen装着画像

    1979年にストリートもモータースポーツでも楽しめるモデルとして開発されたCOMPE8を復刻させたのが、このホイール。リムフランジ部を切削加工し、外部にアクセントを持たせている点も良いですね。

    車種別!オススメホイール

    軽自動車、ファミリーカー、スポーツカーの3種類の車で、人気車種を例にエンケイホイールのオススメを紹介します。

    ● ホンダ【N-BOX】
    ● トヨタ【ヴォクシー】
    ● スバル【BRG】

    それぞれ2つずつ紹介します。

    ホンダ・N-BOXにおすすめのエンケイホイール

    パフォーマンスライン PF01

    ホンダ・N-BOXにPF01装着

    限界まで細くしたスプリット5スポークデザインが、N-BOXの足元をスポーティーに演出します。基本的な性能も高く、軽量化やブレーキング時に発生する熱の放出にも優れています。

    エンケイ ネオ クラシック APACHE2

    ホンダ・N-BOXにアパッチ2装着

    クラシカルなデザインで、全体の印象が大きく変わります。1979年発売の復刻モデルで、足回りをおしゃれにドレスアップすることが可能です。

    トヨタ・ヴォクシーにおすすめのエンケイホイール

    Racing Revolution NT03RR

    NT03RR装着イメージ

    車種は違うのですが、装着イメージとしての写真を載せておきます。

    コンケイブフェイスが足回りをパワフルに演出します。存在感を出しつつ、スマートさをもち合わせたホイールです。

    PerformanceLine PF05

    pf05装着イメージ

    こちらもヴォクシーでの装着画像ではないのですが、装着イメージとして弊社実績写真を載せておきます。

    エンケイらしさを存分にアピールできる5スポークが、足回りにインパクトを与えます。高速走行での直進性や、ハンドルを切ったときの安定性を重視しているのも嬉しいポイントです。

    スバル・BRZにおすすめのエンケイホイール

    GTC02 For GR86 BRZ Cup

    GTC02装着イメージ

    車種は違うのですが、装着イメージとしての写真を載せておきます。
    GR86とBRZの専用ホイールです。機能性を最大限発揮できるデザインで、きりっとしたかっこよさがあります。

    Racing Revolution RS05RR

    レーシングレボリューションRS05RR装着イメージ

    車種は違うのですが、装着イメージとしての写真を載せておきます。

    シュッとした印象の15フィンとコンケイブフェイスが特徴です。デザイン性をもたせつつ、高い基本性能を発揮します。

    エンケイホイールの取扱店舗は?

    エンケイホイールは全国各地に取扱店舗があります。

    北は北海道、南は沖縄まで、全国のタイヤ専門店やカー用品店などで取り扱いしています。

    店舗販売だけでなく、ネット販売も行っているので、さまざまな経路から入手可能です。

    詳しくは、エンケイの公式ホームページをご覧ください。

    もちろん弊社でも取り扱っています!

    エンケイホイールの取り付け例をご紹介!

    エンケイホイールを装着するとどのような感じになるのか、雰囲気をつかみたい人も多いのではないでしょうか?

    タイヤワールド館ベストでは、お客様の取り付け例をご紹介しています。さまざまなエンケイホイールを装着している車を見られるので、全体のイメージがもちやすいですよ。

    エンケイホイールの魅力はわかったけれど、実際に取り付けている車を見てみたい!そんな人は、ぜひ参考にしてみてください。

    エンケイの装着画像へ

    エンケイホイールのお求めはタイヤワールド館ベストへ!

    エンケイは、高い技術力を活かし、レースやラリーなどにもホイールを供給している、実績のある日本のホイールメーカーです。

    独自の技術で軽量化と高強度をかね備えたホイールで、販売期間も長く飽きがこないデザインも魅力です。

    機能性や剛性を重視しているので、ホイールの性能を最大限発揮してくれるでしょう。

    タイヤワールド館ベストでも、エンケイホイールを取り扱っております。豊富な種類を取り揃えておりますので、エンケイホイールが気になっている人はぜひご相談ください。

    カテゴリー
    仙台本店 BBS

    現役店員が厳選!BBSで今おすすめのホイール3選

    タイヤワールド館ベスト仙台本店です!
    今回は日本国内でも大勢のファンがいる
    BBSホイール
    日本モデルだけで20種類以上のアルミホイールを
    展開しているBBSホイールのデザイン特徴ですが
    ほとんどがメッシュデザインなんです。

    車に詳しくない人からすればメッシュデザインの違いが
    分かりにくいかもしれません・・・。
    そこでBBSホイールの中からおすすめのホイールを厳選して
    ご紹介します!

    BBSってどんなアルミホイールメーカー?

    ドイツ発祥のホイールメーカーであるBBSは
    美しいクロススポークメッシュを生み出し続けていることで
    有名です。そして製法は鍛造製造になっています。
    この鍛造ホイールの魅力を広めたメーカーがBBSジャパンです!
    鍛造ホイールは軽くて丈夫。
    手間がとてもかかるのでお値段は高めです。

    日本におけるBBS社の設立は1983年です。
    BBSホイールは、
    鍛造3ピースホイールから2ピースホイールへ
    進化していきBBSのデザインは時代を超えても変わりなく
    多くのユーザー様に愛されてきたホイールです。

    世界最高峰のモータースポーツである
    F1のレーシングホイールにおいても
    世界初となるマグネシウム鍛造ホイール
    開発に成功したのもBBSなんです!

    BBSで人気のホイール3選

    ➤【BBS LM】
    1994年の登場以来、今も世界で愛されている
    ロングセラーモデル
    根強い人気商品になっていますね!

    BBSはメッシュホイールの定番のひとつで
    スポーティーさとエレガントさを両立したモデルで
    メッシュホイールの王者として地位を確立しています!
    憧れている方も多いのでは??


    https://bbs-japan.co.jp/products/1104/

    ➤【BBS LM-R】
     20年以上愛されているLMをベースに
     レースホイールをフィードバックしたアルミ
     鍛造2ピースホイールLM-Rです。

       LMよりも細いスポークを採用した
     LM-Rだけにリムの存在感が際立ち
     よりスポーティな印象となっていてオシャレです!

    https://bbs-japan.co.jp/products/633/

    ➤【SUPERーRS】
     BBSの魅力をこれを紹介せずに語れない!
     SUPER₋RSは80スープラやR33GT-Rなど
     日本の名車と呼ばれる車がデビューしていた
     1990年代中盤に誕生しております!

     伝統的なメッシュデザインは当初から続けられており
     より高度の高い2ピースモデルとなっています!
     車に合わせると装着によってレーシーに見えたり
     ラグジュアリーに見えたりとBBSジャパンが誇る逸品です!

    https://bbs-japan.co.jp/products/1710/

    ①BBS LM:装着例

    ➤【BBS LM】
     メッシュホイールの王者と呼ぶにふさわしいです!
    「ル・マン24時間耐久レース」で活躍するマシンに
    常に選ばれてきたBBSレーシングホイールをベースとした、
    アルミ鍛造2ピースホイールです。

    LMはBBSの人気ホイールということもあり、サイズ展開は
    17インチから21インチまであります。
    どんな車種にも対応できるラインナップがあるのは嬉しい
    ポイントですよね!さらに最新車種にもマッチし
    足元を優雅で美しくしてくれます!

    ➤BBS LM:サイズ21インチ90J: カラーDB-BKDB

    カラーはダイヤモンドゴールド×ブラックブライトダイヤカットです。2021限定カラーのゴールドは光の加減で表情を変えてくれて、通常カラーとは違ったシックな雰囲気と高級感を出せます!

     

    ②BBS LM-R:装着例

    【BBS RM-R】
    ポルシェ・カレラカップで活躍したレーシングホイールの技術をフィードバックした『LM₋R』。クロススポークデザインではあるもののスポークを太くし本数を減らしたことでスッキリとしたデザインとなっていて、スポーティーなイメージを持たせられ、エレガントな印象を与える事ができます!サイズラインナップは19インチから21インチまでございます。こちらも人気が高く高級感溢れています!

    ③BBS SUPER-RS:装着例

    【BBS SUPER-RS】
    17本のクロススポークが繊細かつ複雑に交ざったデザインはクラシカルな雰囲気が出ています。さらに驚くべきことに、BBS SUPER₋RSは今に至るまでに37年間その基本デザインを変えることなく販売が続けられているのです。このBBSが誇る名作ホイールなだけに、ぜひ一度は履いてみたいホイールですね!

    BBSは軽自動車・コンパクトカー・ミニバン・セダン・輸入車
    幅広くサイズ設定があり、高級感タップリの足元に仕上がります!お値段も少し高めなのですが、それ以上の満足感・かっこよさを手に入れることができる素敵なホイールです。

    ぜひ店頭にお問合せ下さいね!

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    仙台本店
    仙台本店
    TEL: 022-231-4114
    住所:仙台市宮城野区苦竹2-6-5
    アクセス:仙台国道45号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談