• カテゴリー
    サマータイヤ 多賀城店 輸入車(外車)

    フィアット500シリーズにおすすめしたい夏タイヤ

    フィアット500が最初に
    日本にお目見えしたのは2008年3月。
    早いもので、それからもう約13年程経ちます。
    本日はフィアット500にどんなタイヤが合うか、
    ご紹介していきます!

    フィアット500シリーズ純正サイズ

    見ても乗っても楽しい がコンセプトのフィアット500!

    そんなフィアットの純正サイズは?

    ☆195/45R16

    フィアット500シリーズにはどんなタイヤが合うか

    フィアット500はコンパクトカーなので
    音の静かなタイヤや低燃費タイヤ、
    あるいはスポーツ系タイヤもおすすめします!!

    走行中に『ガ―』という音気になったりしませんか?
    このように『ガ―』という
    ロードノイズを感じる方も多いのではないのでしょうか!
    音も静かでかつ乗り心地の良いタイヤもあるんです!

    また、『スポーツタイヤって?』
    と思う方もいらっしゃると思います!

    スポーツタイヤとは
    グリップ力が高く、具体的に

    ‘‘曲がる‘‘‘‘止まる‘‘‘‘走り出す‘‘

    といった性能が高いタイヤになります!

    次に具体的にオススメなタイヤを3選を紹介していきます!

    乗り心地の良いおすすめタイヤ3選

    『家族も乗るから、乗り心地の良いタイヤがいい』
    『雨の日の運転もしっかり止まるタイヤがいい』
    そんな方にオススメしたいタイヤを3選ご紹介していきます!

    ①ダンロップLM5

    ▶低燃費!ロングライフ!快適性!が備わったLM5✨

    乗り心地を重視してかつタイヤを
    長持ちさせたいお客様にオススメなタイヤです!

    タイヤの中にスポンジが入っているので
    普段の走行で聞こえる『ガ―』という音が軽減されます!

    ?ダンロップタイヤの公式HPです✨
    https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/lm5/

    ②プレイズPXⅡ

    ▶雨の日に強く疲れにくいタイヤ✨
    濡れた路面で滑った
    経験をした方も多いのではないのでしょうか?

    プレイズは濡れた路面でもしっかり曲がる
    しっかり止まるを追求したタイヤになります!

    ?ブリヂストンタイヤ公式HP
    https://tire.bridgestone.co.jp/playz/px2/

    ③トーヨーナノエナジー3plus

    ▶トーヨータイヤの低燃費タイヤになります!
    低燃費タイヤをお探しの方におすすめで、
    お財布にも優しい商品になります!

    ?トーヨータイヤ公式HP
    https://www.toyotires.jp/product/ne3plus/

    スポーツ系おすすめタイヤ3選

    スポーツタイヤって…と思う方も多いと思います!
    ここではフィアットにおすすめの
    スポーツタイヤを3選ご紹介していきます!!

    ①ブリヂストン ポテンザ RE004

    ▶幅広い車種に対応するスポーツタイヤになります✨
    軽自動車からミニバン、コンパクト向けの
    サイズも設定し、クルマの運転を楽しみたい
    お客様にご愛用いただきたいタイヤです!

    ?ブリヂストンタイヤ公式HP✨
    https://tire.bridgestone.co.jp/potenza/re004/

    ②ダンロップ ディレッザDZ102

    ▶快適性能を備えたスポーツタイヤです✨
    スポーティな走りを楽しみたいというドライバーへオススメ!
    スポーツタイヤとしての性能をさらに高めつつ、
    強靭な耐摩耗性能と優れた静粛性能を備えた
    新次元スポーツタイヤです!

    ?ダンロップタイヤ公式HP
    https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/sport/dz102/

    ③トーヨー CF2

    ▶トーヨータイヤの低燃費スポーツタイヤです✨

    プロクセスCL1 は転がり抵抗係数の等級で「A」認定。
    つまり、走行中にタイヤが
    損失するエネルギーが少ないということ。
    それでいてウエットグリップ性能でも
    「b」等級となっており、
    湿った路面でもタイヤのグリップ力が
    しっかりと確保されているんです!

    ?トーヨータイヤ公式HP
    https://www.toyotires.jp/product/pxcf2/

    まとめ

    本日はフィアット500のタイヤについて
    ご紹介させて頂きました!

    タイヤでもスポーティーなものから
    音の静かなものなど沢山種類があって、
    どれにすればいいのか悩みますよね。。
    少しでも参考になれれば幸いです!!

    もう少しで夏タイヤへ交換の時期だと思うので、
    是非タイヤワールド館ベストまで宜しくお願い致します!

    みなさまのご来店スタッフ一同心よりお待ちしております!

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    多賀城店
    多賀城店
    TEL: 022-366-7811
    住所:宮城県多賀城市八幡1-1-5
    アクセス:仙台国道45号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    カテゴリー
    サマータイヤ 仙台本店 輸入車(外車)

    ルノー カングーにおすすめしたい夏タイヤ

    みなさんこんにちは!!ベスト仙台本店です!!

    今回はルノーカングーにおすすめしたい夏タイヤについてのご紹介です。

    ルノーカングーの純正サイズ

    〈型式〉

    ABA-KWK4M、ABA-KWH5F1、ABA-KWH5F

    〈年式〉

    2009(H21)~

    〈純正タイヤサイズ〉

    195/65R15

    となっております。

    ルノーカングーにはどんなタイヤが合うのか

    ルノーカングーは重心が高いためどうしても

    走行が不安定になったり乗り心地が悪くなったり

    することがありますので

    ・走行時のふらつきや揺れが軽減され、乗り心地が良くなる

    ・ロードノイズ(走行時の音や振動)が抑えられ、静かな車内空間が生まれる

    ・タイヤにかかる負荷が軽減され、燃費性能やブレーキ性能がアップする

    こういったメリットがあるタイヤを

    お取付するのがおすすめです。

    乗り心地のいいおすすめタイヤ3選

    〈DUNLOP VE304〉

    高い静粛性能と高次元の操縦安定性で

    最上級に快適な車内空間を実現されて

    さらに最高レベルのウエット性能が長続きする

    性能持続技術を搭載している乗り心地のいいタイヤです。

    〈BRIDGESTONE GRVⅡ〉

    静粛性を犠牲にすることなくふらつきを抑制。

    コーナリング時だけではなく横風路面のうねり等の

    外乱入力時にもふらつきの発生を最小限に抑えることで

    上質な走りと優雅な乗り心地を実現されたタイヤです。

    TOYO TRANPATH mp7〉

    ダイナミックテーバーを高剛性ブロックで接地面積を確保し

    高さのあるお車のふらつきを制御ししっかり感を実現。

    トランパスが誇るロングライフを継承し

    低燃費サイドウォールで転がり抵抗も確保しているタイヤです。

    スポーツ系おすすめタイヤ3選

    〈BRIDGESTONE POTENZA RE004〉

    高次元のドライハンドリング性能を発揮雨の日でも

    ドライビングを堪能できるウェット性能環境性能にも

    配慮されているタイヤです。

    〈DUNLOP DIREZZA DZ102〉

    スポーツタイヤとしての性能をさらに高めつつ

    強靭な耐摩耗性能と優れた静粛性能を備えた

    新次元スポーツタイヤです。

    〈MICHELIN PILOT SPORT4〉

    直感的な走りを愉しむダイナミックグリップスポーツタイヤ。

    ウェット&ドライ性能、優れたコントロール性能と

    応答性能がいいタイヤです。

    ※お取付する際に純正15インチからインチアップするのがおすすめです。

    16インチ タイヤサイズ:205/55R16

    17インチ タイヤサイズ:205/50R17(確認が必要です)

    まとめ

    お車は大きさ、形の種類が多くあります。

    お車に合ったタイヤをお取付することで走行中の

    安定性、静粛性、耐摩耗性、ウェット性、低燃費性能

    などが変わってきます。

    商品によって特徴は異なるため、

    どのタイヤが自分の車に合うかわからず悩んでいる方も

    多いのではないでしょうか。

    タイヤ購入にお困りであれば

    当店にご相談いただければと思います。

    お客様にピッタリのタイヤご提案させていただきます。

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    仙台本店
    仙台本店
    TEL: 022-231-4114
    住所:仙台市宮城野区苦竹2-6-5
    アクセス:仙台国道45号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    カテゴリー
    サマータイヤ 栗生店 輸入車(外車)

    メルセデス・ベンツ Cクラスセダンにおすすめな夏タイヤ

    ベンツにはさまざまなセダンタイプのモデルがありますが、特に日本人に人気があるのがCクラスのセダンなんです。

    憧れのCクラスは高級外車として多くの方を魅了してきました。内装・外装ともに上質ですが、見た目だけではなく安全性能が非常に優れているだけは無く、乗り心地の安定感・加速性能が非常に良く、短時間で理想のスピードまで上げられるので長距離運転などにも向いています。

    そこで、今回はタイヤが果たす役割と純正で指定されているタイヤの位置づけなど、タイヤ選びではどのようなことに気をつければいいのかなどを説明させていただきますね。

    Cクラスセダンの純正サイズ

    ※年式・モデル(グレード)等でもタイヤのサイズが異なりますので必ずご確認して下さい。

    Cクラスセダン W204 [ 2007(H19)~2014(H26) ]

    [ 16インチ車 ]

    タイヤサイズ:(F)205/55R16

    タイヤサイズ:(R)205/55R16

    ・ホイールサイズ:16×7.0J

    ・ホール数:5H

    ・PCD:112

    ・インセット:+43

    ・ボア径:ⲫ 66.6

    ホイール留め具: ボルトタイプ 球面座 14R

    ネジサイズ: M14 x 1.5

    [ 17インチ車 ]

    タイヤサイズ:(F)225/45R17

    タイヤサイズ:(R)225/45R17

    ・ホイールサイズ:17×7.5J

    ・ホール数:5H

    ・PCD:112

    ・インセット:+47

    ・ボア径:ⲫ 66.6

    ホイール留め具: ボルトタイプ 球面座 14R

    ネジサイズ: M14 x 1.5

    [ 17インチ車 ] 前後サイズ違い

    タイヤサイズ:(F)225/45R17

    タイヤサイズ:(R)245/40R17

    ・ホイールサイズ:(F)17×7.5J

    ・ホイールサイズ:(R)17×8.5J

    ・ホール数:5H

    ・PCD:112

    ・インセット:(F)+47

    ・インセット:(R)+58

    ・ボア径:ⲫ 66.6

    ホイール留め具: ボルトタイプ 球面座 14R

    ネジサイズ: M14 x 1.5

    [ 18インチ車 ]

    タイヤサイズ:(F)225/40R18

    タイヤサイズ:(R)255/35R18

    ・ホイールサイズ:(F)18×8.0J

    ・ホイールサイズ:(R)18×8.5J

    ・ホール数:5H

    ・PCD:112

    ・インセット:(F)+50

    ・インセット:(R)+54

    ・ボア径:ⲫ 66.6

    ホイール留め具: ボルトタイプ 球面座 14R

    ネジサイズ: M14 x 1.5

    Cクラスセダン W205 [ 2014(H26)~2021(R3) ]

    [ 16インチ車 ]

    タイヤサイズ:(F)225/55R16

    タイヤサイズ:(R)225/55R16

    ・ホイールサイズ:16×7.0J

    ・ホール数:5H

    ・PCD:112

    ・インセット:+48

    ・ボア径:ⲫ 66.6

    ホイール留め具: ボルトタイプ 球面座 14R

    ネジサイズ: M14 x 1.5

    [ 17インチ車 ]

    タイヤサイズ:(F)225/50R17

    タイヤサイズ:(R)225/50R17

    ・ホイールサイズ:17×7.0J

    ・ホール数:5H

    ・PCD:112

    ・インセット:+48.5

    ・ボア径:ⲫ 66.6

    ホイール留め具: ボルトタイプ 球面座 14R

    ネジサイズ: M14 x 1.5

    [ 18インチ車 ]

    タイヤサイズ:(F)225/45R18

    タイヤサイズ:(R)245/40R18

    ・ホイールサイズ:(F)18×7.5J

    ・ホイールサイズ:(R)18×8.5J

    ・ホール数:5H

    ・PCD:112

    ・インセット:(F)+44

    ・インセット:(R)+56

    ・ボア径:ⲫ 66.6

    ホイール留め具: ボルトタイプ 球面座 14R

    ネジサイズ: M14 x 1.5

    [ 19インチ車 ]

    タイヤサイズ:(F)225/40R19

    タイヤサイズ:(R)255/35R19

    ・ホイールサイズ:(F)19×7.5J

    ・ホイールサイズ:(R)19×8.5J

    ・ホール数:5H

    ・PCD:112

    ・インセット:(F)+44

    ・インセット:(R)+52

    ・ボア径:ⲫ 66.6

    ホイール留め具: ボルトタイプ 球面座 14R

    ネジサイズ: M14 x 1.5

    Cクラスセダン W206 [ 2021(R3)~ ]

    [ 17インチ車 ]

    タイヤサイズ:(F)225/50R17

    タイヤサイズ:(R)225/50R17

    ・ホイールサイズ:17×7.0J

    ・ホール数:5H

    ・PCD:112

    ・インセット:+44.5

    ・ボア径:ⲫ 66.6

    ホイール留め具: ボルトタイプ 球面座 14R

    ネジサイズ: M14 x 1.5

    [ 18インチ車 ]

    タイヤサイズ:(F)225/45R18

    タイヤサイズ:(R)245/40R18

    ・ホイールサイズ:(F)18×7.5J

    ・ホイールサイズ:(R)18×8.5J

    ・ホール数:5H

    ・PCD:112

    ・インセット:(F)+40

    ・インセット:(R)+52

    ・ボア径:ⲫ 66.6

    ホイール留め具: ボルトタイプ 球面座 14R

    ネジサイズ: M14 x 1.5

    Cクラスセダンにはどんなタイヤが合うのか

    ベンツに限らず、特に欧州の車メーカーは、新車の開発段階から著名なタイヤメーカーと協力してその車専用のタイヤを開発されております。そして厳しいテストを繰り返して、それをクリアしてメルセデスベンツとしてふさわしいと判断されたタイヤに対して承認マークがタイヤに刻印されているんです。

    ベンツのタイヤ承認マークには「MO」「MOE」の2つがあるのをご存じでしたか?

    「MO」はメルセデスベンツオリジナルの略でベンツの中ではノーマルタイヤを指しているんです。

    「MOE」はメルセデスベンツオリジナルエクステンディッドの略でランフラットタイヤを意味しているんです。

    「MOE」のランフラットタイヤはパンク時してもしばらく走ることも可能ですが、そのまま何百㎞も走行するのは危険です。80㎞圏内でタイヤ交換ができる場所を探すようにしてください。また、スペアタイヤや修理キットなどを車に乗せる必要がないおかげで、積載重量が減って燃費の向上も期待できるとも言われております。

    しかし良い所だけではありません、通常のタイヤよりも販売価格と作業工賃が少し高めなのがデメリットとなります。

    ちなみに、ベンツ承認タイヤを出している代表的なメーカーと言えば、ミシュラン、コンチネンタル、ブリヂストン、ピレリの4つぐらいが代表的になります。 タイヤサイズだけで見ると1つのサイズに数十種類以上のタイヤが流通しているはずです。ハイグリップな高級タイヤから性能の低い格安タイヤまでが販売されていますよね。

    皆さんにご理解いただきたいのは、ベンツの運動性能に妥協せず開発されている車だということです。タイヤは車の性能に大きな影響を及ぼします。性能が低いタイヤを選んでしまうと、ベンツの性能が存分に発揮できないかもしれません。低燃費やグリップ、室内の快適さなどタイヤ選びにはいろいろな判断基準があり、どういったタイヤが好みなのかは複数のタイヤを使い分けて判断するしかないでしょう。

    タイヤにこだわるのは知識や経験が必要なので、よくわからない場合は、経験・販売豊富な当店のプロのスタッフにご相談するのが一番良いと思います。曖昧なイメージでもお客様にピッタリなタイヤをご提案させていただきます。

    乗り心地のいいおすすめタイヤ3選

    ① ブリヂストン ポテンザS001 RFT(ランフラットタイヤ)

    POTENZA S001RFTは、ディーラー承認タイヤの設定もあり、従来のランフラットタイヤと比較しても大幅に乗り心地が改善され、静粛性・快適性・操縦安定性など、ドライ・ウェット路面ともに安心して運転していただけるおススメのタイヤとなります。

    詳しい情報は ↓↓

    https://tire.bridgestone.co.jp/runflat/s001rft/

    ② ミシュラン PRIMACY 4(プレミアムコンフォートタイヤ)

    純正の乗り味を大きく変えたくない方は、このPRIMACY 4 を選ぶ方が一番安心かもしれません。

    従来のPRIMACY 3 よりもウェット性能や静粛性に優れており、ワンランク上の乗り心地を体感できると思います。

    「最後まで続く安全」をテーマに開発が進められており、タイヤの溝が減っても性能差が小さいことで知られています。またPRIMACY 4 はメルセデスベンツ承認タイプの設定も有り、より安心して走行できるおススメのタイヤとなります。

    詳しい情報は ↓↓

    https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4

    ③ コンチネンタル EcoContact™ 6 (パフォーマンス エコタイヤ)

    コンチネンタルタイヤはメルセデスベンツの新車で純正採用されているメーカー推奨ブランドの一つになります。

    タイヤに求められる「転がり抵抗」「ウェットブレーキ性能」「耐摩耗性」の3つの性能を両立させ、低燃費で安全性が高いハイパフォーマンス・エコタイヤ。また優れたスポーツ性能で既存のエコタイヤの運動性能や乗り心地が足りないと感じる方には是非おススメしたいタイヤになります。

    詳しい情報は ↓↓

    https://www.continental-tire.jp/car/tires/ecocontact-6

    スポーツ系おすすめタイヤ3選

    ① ブリヂストン ポテンザS007A (プレミアム スポーツタイヤ)

    ブリヂストンのプレミアムスポーツの特徴でもあるドライ性能を更に向上し、同時にウェット性能とコンフォート性能にも配慮したスポーツタイヤになります。

    走りはスポーツの本筋を思わせる程よい硬さとコーナーリング性も良く、しっかりとしたグリップ感が得られます。キビキビと走りたい方には是非おススメいたします。

    詳しい情報は ↓↓

    https://tire.bridgestone.co.jp/potenza/s007a/index.html

    ② ミシュラン パイロットスポーツ4 (ダイナミックグリップ スポーツタイヤ)

    プレミアムスポーツタイヤの中では一番トータルバランスに優れたタイヤだと思います。

    スポーツタイヤとはいえ、濡れた雨天時でも安心して走行出来てウェット性能がかなり向上しています。また走り始めるとしっとりと路面に馴染み、ハンドリングに安心感を与え、柔らかさを全く感じさせない剛性感と高いグリップ力により安全・安心して走行できるスポーツタイヤとなっております。

    「直進安定性」「ドライ性能」「ウェット性能」「耐久性」「乗り心地」などを重視した一番トータルバランスに優れたスポーツタイヤと言えますので是非おススメ致します。

    詳しい情報は ↓↓

    https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-pilot-sport-4

    ③ コンチネンタル ContiSportContact™ 5 (プレミアム スポーツタイヤ)

    欧州新車装着で絶大な信頼を得ているコンチネンタルタイヤ。 高い走行性能を発揮しながら、ウェットでの性能や、耐摩耗性能も高い為、評判が高いです。ステアリング操作に対する精度や高速走行をするときにおける車の安定性も高く、耐摩耗性とウェットブレーキの両立に成功し、乗り心地の良さが長時間保つことができるため長距離運転をされる方には是非おススメしたいタイヤです。

    詳しい情報は ↓↓

    https://www.continental-tire.jp/car/tires/contisportcontact5

    まとめ

    メルセデスベンツCクラスセダンのタイヤサイズを調べているうちに、タイヤだけでは無くホイールのサイズも知りたくなったりと困惑する部分もたくさんあると思います。

    このようにタイヤの種類もいろいろご紹介しましたが如何でしたでしょうか。

    タイヤは本当に奥が深い事がわかりますよね、ちょっとした知識がわかっただけでも愛車がきっともっと楽しいCクラスライフを過ごせると思います。

    タイヤは走行性がすぐれているだけではなく、デザイン性もすぐれていて見ているだけで楽しくなります。

    しかし最近の車にはスペアタイヤが標準装備されてない為、パンクした際はJAFに助けてもらうしかありません。ですのでランフラットタイヤもおススメしたいタイヤの一つです。車を支えて乗る人を支える、重要な役割もありますので、サイズをよく調べておしゃれで安全なタイヤを選びたいですね。

    よく分からない場合や曖昧なイメージでも経験・販売豊富な当店のプロのスタッフにご相談するのが一番良いと思います。親切・丁寧でお客様にピッタリなタイヤをご提案させていただきます。

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    栗生店
    栗生店
    TEL: 022-796-6411
    住所:仙台市青葉区落合4-1-1
    アクセス:旧48号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    カテゴリー
    サマータイヤ 多賀城店 SUV 輸入車(外車)

    アウディQ2にオススメしたい夏タイヤ紹介

    プレミアムコンパクトSUV『アウディQ2』

    上品なデザインが人気ですよね!

    「SUVってどんなタイヤが合うの?」
    と思う方も多いのではないのでしょうか!
    本日はアウディQ2のオススメタイヤについてご紹介していきます!

    アウディQ2の純正サイズ

    ・215/60R16

    ・215/55R17

    ・215/50R18

    具体的にどんなタイヤが合うかご紹介していきます✨

    アウディQ2にはどんなタイヤが合うのか

    アウディQ2はSUV車なので、
    SUV専用設計のタイヤをオススメします!!

    SUV用タイヤは重い車体を支えられるよう、
    変形しにくい構造や硬い素材が採用されているんです!

    車体がふらつきにくく、タイヤが摩耗しにくいので、
    交換の頻度を抑えられます!!

    『SUV用タイヤも沢山あって
    どれを選んだらいいか分からない!!』
    という方も多いと思います。

    お車の乗り方やシーンに合った
    種類を選ぶ事をオススメします?

    乗り心地のいいおすすめタイヤ3選

    さて、先程どんなタイヤが合うのか
    ご紹介させて頂きましたが、

    今度はメーカー様ごとに
    オススメのタイヤをご紹介させて頂きますね!

    ①ブリヂストン レグノGRVⅡ

     
    ▶SUV専用設計にもなっていて
    乗り心地がとてもよく、ずっと車の中にいたくなるタイヤです!

    また、雨の日の運転も怖い思いをした方も
    いらっしゃるのではないでしょうか。。

    ウェット性能も優れているタイヤなので
    雨の日もしっかり止まり、安心して走行ができます?

    ②ダンロップ VE304

    ▶こちらのタイヤも静粛性能に優れていて
    車の中に乗っていて『ガ―』という音などが軽減されます!

    タイヤの中にスポンジが入っているので、
    そのスポンジに音が吸収されて
    『ガー』という音が軽減されるんです!!

    ③ミシュラン プライマシーSUV+

    (2022年5月発売 NEWモデル✨
    ※215/50R18 サイズ設定有

    ▶快適性と高速安定性を重視した
    ミシュランタイヤのSUV NEWモデルになります!

    ウェッドブレーキング性能と言って
    雨の日のブレーキの効きも上がったタイヤになるので
    安心して運転できると思います!

    発売日まで待ちどおしいですね!?

    タイヤを長く持たせるための秘訣!

    タイヤも溝が減ったり、パンクしてしまったりと
    『タイヤを長持ちする方法ないかな~』
    と思う方もいらっしゃると思います!

    そんなお客様にオススメする
    タイヤを長く持たせるための秘訣をご紹介します!

    ①タイヤ装着位置の交換 ローテーション


    ▶タイヤは同じ装着位置で長期間使用すると、
    偏って磨耗が進みます。。
    なので距離の目安としては、
    5,000キロ~10,000キロ
    ローテーションすることをオススメします!!

    ②タイヤの空気圧を適正に保つ


    ▶タイヤの空気圧は、
    走っているだけで自然に減っていきます。
    なので定期的に空気圧をチェックすることオススメします!
    適正な空気圧を保つためには、
    月に一度はチェックしたいところです。。
    適正空気圧は、
    運転席ドア後部などにステッカーなどで表示されています。

    ?こんな感じ

    ベストでも空気圧チェックをしているので
    お近くにお寄りの際は是非!

    ③タイヤの保管方法に気を付ける


    ▶保管場所は、直射日光や雨水が当たらない、
    通気性の良いところを選びます。

    またストーブなどの熱源は避けて保管してください!

    タイヤワールド館ベストでも
    タイヤ保管サービスを行っております!保管場所にお困りのお客様は是非ご利用ください!!

    まとめ

    本日はアウディQ2についてご紹介させて頂きました!

    もうすぐ、スタッドレスタイヤから
    サマータイヤに交換する人も増えてくると思います。

    溝が減っていたり、ドレスアップを考えているお客様!
    3月からタイヤの値上がりが発表されているので、
    この機会に是非店頭までお越しください?

    みなさまのご来店スタッフ一同心よりお待ちしております!

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    多賀城店
    多賀城店
    TEL: 022-366-7811
    住所:宮城県多賀城市八幡1-1-5
    アクセス:仙台国道45号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    カテゴリー
    サマータイヤ 栗生店 SUV 輸入車(外車)

    ミニ クロスオーバーにおすすめしたい夏タイヤ

    MINIに限らず、あらゆる乗り物にとって、タイヤは非常に重要な役割を担っています。車のような、スピードを出して走る乗り物が地面と唯一接しているのがタイヤです。

    MINIの場合、DSC(ダイナミック・スタビリティ・コントロール)のように車の姿勢制御をコンピューターでサポートするシステムが搭載されていますが、万能のシステムではありません。タイヤが充分に性能を発揮している状態であるほど危険な状況に遭う可能性は少なくなりますし、運転していてもMINIらしい楽しさが味わえます。

    そこで、今回はタイヤが果たす役割と純正で指定されているタイヤの位置づけ、MINIのタイヤ選びではどのようなことに気をつければいいのか、などを説明させていただきますね。

    ミニ クロスオーバーの純正サイズ

    MINI CROSSOVER (クロスオーバー)は、ミニのSUVモデルです。  

    <ミニ クロスオーバーの種類>                                       

    ミニ クロスオーバー R60 [ 2011(H23)~2017(H29) ] 

     年式・型式によって異なります。

    [ 16インチ車 ]

    タイヤサイズ:(F)205/60R16 

    タイヤサイズ:(R)205/60R16  

    ホイールサイズ:16×6.5J 

    ・ホール数:5H  

    ・PCD:120 

    ・インセット:+46 

    ・ボア径:ⲫ 72.6

    ホイール留め具: ボルトタイプ テーパー座 60度   

    ネジサイズ: M14 x 1.25 

    [ 17インチ車 ] 

    タイヤサイズ:(F)205/55R17 

    タイヤサイズ:(R)205/55R17 

    ・ホイールサイズ:17×7J

    ・ホール数:5H

    ・PCD:120 

    ・インセット:+50

    ・ボア径:ⲫ 72.6

    ミニ クロスオーバー F60 [ 2017(H29)~ ]

    [ 17インチ車 ]

    タイヤサイズ:(F)225/55R17

    タイヤサイズ:(R)225/55R17

    ・ホイールサイズ:17×7.5J

    ・ホール数:5H

    ・PCD:112

    ・インセット:+52

    ・ボア径:ⲫ 66.6

    [ 18インチ車 ]

    タイヤサイズ:(F)225/50R18

    タイヤサイズ:(R)225/50R18

    ・ホイールサイズ:18×7.5J

    ・ホール数:5H

    ・PCD:112

    ・インセット:+51

    ・ボア径:ⲫ 66.6

    どんなタイヤが合うのか

    純正指定されているタイヤ一覧を参考に、ミニに純正指定されている「★」印付きのタイヤリストを掲載します。ディーラーでは★印がついた純正タイヤ、もしくはBMWが推奨するタイヤのみが在庫されていますが、タイヤサイズだけで見ると1つのサイズに数十種類以上のタイヤが流通しているはずです。

    ハイグリップな高級タイヤから性能の低い格安タイヤまでが販売されていますよね。皆さんにご理解いただきたいのは、ミニは運動性能に妥協せず開発されている車だということです。タイヤは車の性能に大きな影響を及ぼします。性能が低いタイヤを選んでしまうと、ミニの性能が存分に発揮できないかもしれません。

    低燃費やグリップ、室内の快適さ…タイヤ選びにはいろいろな判断基準があり、どういったタイヤが好みなのかは複数のタイヤを使い分けて判断するしかないでしょう。

    タイヤにこだわるのは知識や経験が必要なので、よくわからない場合は経験・販売豊富な当店のプロのスタッフにご相談するのが一番良いと思います。曖昧なイメージでもお客様にピッタリなタイヤをご提案させていただきます。

    また、現在はメーカーオプションで設定されている、パンクをしても一定の距離ならパンクしたまま走行できるように設計されたタイヤです。2010年頃までは16インチ以上の純正タイヤはすべて「ランフラットタイヤ」でした。

    「ランフラットタイヤ」はタイヤのサイドウォール(左右の縁)部分が強化されており、パンクをして空気が抜けた後もサイドウォール部分で車の重量を支えます。パンクをしても気づかないほどスムーズに走行できてしまうので、ランフラットタイヤを装着したMINIでは、タイヤの空気圧の警告灯が点いた場合はタイヤのパンクを確認してください。ランフラットタイヤはあくまで「パンクをしてもしばらく走ることができる」のであって、そのまま何百㎞も走行するのは危険です。80㎞圏内でタイヤ交換ができる場所を探すようにしてください。

    しかし良い所だけではありません、通常のタイヤよりも販売価格と作業工賃が少し高めなのがデメリットとなります。

    乗り心地のいいおすすめタイヤ3選

    ① ミシュラン PRIMACY 4 (プレミアムコンフォートタイヤ) 

    年式やグレード・タイヤサイズにより多少異なりますが、MINIの新車で純正採用されているのが ミシュランのPRIMACY 3 が多いのですが、製造工場によってはバラツキが御座います。純正の乗り味を大きく変えたくない方は、後継のPRIMACY 4 を選ぶ方が安心かもしれません。PRIMACY 3 よりもウェット性能や静粛性に優れており、ワンランク上の乗り心地を体感できると思います。

    また「最後まで続く安全」をテーマに開発が進められており、タイヤの溝が減っても性能差が小さいことで知られています。またPRIMACY 4 はBMW技術承認タイプ(★印)の設定も有り、より安心して走行できるおススメのタイヤとなります。

    詳しい情報は ↓↓

    https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4

    ② コンチネンタル PremiumContact 6                   (スポーツコンフォート) 

    コンチネンタルタイヤはMINIの新車で純正採用されているメーカー推奨ブランドの一つになります。快適性とスポーツ性という相反する要素を融合した、新しいスポーティコンフォートタイヤ。快適性と正確なステアリングレスポンス、高い安全性に優れた燃費性能まで求めたスポーツコンフォートタイヤです。

    コーナーリングでの操縦安定性とワンランク上の乗り心地を体感できると思います。ディーラー推奨ブランドで安心・安全で走行できるおススメのタイヤとなります。

    詳しい情報は ↓↓

    https://www.continental-tire.jp/car/tires/premiumcontact6

    ③ ダンロップ ビューロ VE304                                                                                 (プレミアムコンフォートタイヤ)

    ダンロップタイヤはMINIの新車で純正採用されているランフラットタイヤなどでも有名ブランドになります。その静粛性は圧倒的で、このタイヤを付けるだけで、1ランクか2ランクくらい上の静粛性、快適性が得られるタイヤだと思います。

    また、プレミアムコンフォートタイヤで大切な性能が操縦安定性ですが、トレッドブロックの(リブ)剛性を整えふらつきを抑えている為、ハンドル操作に対してリニアに応答してくれるので安心・安全に走ることができます。それとタイヤが摩耗してもウエット性能が長続きする性能持続技術を搭載している為、静粛性・快適性・操縦安定性・ウェット性能どれも満足できるおススメのタイヤとなります。

    詳しい情報は ↓↓

    https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/ve304/#tech

    スポーツ系おすすめタイヤ3選

    おススメする前に注意点として、個人的には国産ブランドをお勧めしますがサイズ設定が無いのも御座いますので予めご確認が必要です。また、ミニのクイックなハンドリングを楽しみたいならスポーツ系タイヤを、比較的乗り心地を重視されるなら、コンフォート系を選ばれるといいでしょう。

    また、16インチのサイズにはスポーツ系の設定が比較的少ないのでインチアップ時や17インチ以上のタイヤをおススメいたします。

    ① ブリヂストン ポテンザS007A (プレミアム スポーツタイヤ)

    ブリヂストンのプレミアムスポーツの特徴でもあるドライ性能を更に向上し、同時にウェット性能とコンフォート性能にも配慮したスポーツタイヤになります。走りはスポーツの本筋を思わせる程よい硬さとコーナーリング性も良くしっかりとしたグリップ感が得られます。キビキビと走りたい方には是非おススメいたします。

    詳しい情報は ↓↓

    https://tire.bridgestone.co.jp/potenza/s007a/index.html

    ② ミシュラン パイロットスポーツ4(ダイナミックグリップ スポーツタイヤ)

    プレミアムスポーツタイヤの中では一番トータルバランスに優れたタイヤだと思います。スポーツタイヤとはいえ、濡れた雨天時でも安心して走行出来てウェット性能がかなり向上しています。また走り始めるとしっとりと路面に馴染み、ハンドリングに安心感を与え、柔らかさを全く感じさせない剛性感と高いグリップ力により安全・安心して走行できるスポーツタイヤとなっております。

    「直進安定性」「ドライ性能」「ウェット性能」「耐久性」「乗り心地」などを重視した一番トータルバランスに優れたスポーツタイヤと言えますので是非おススメ致します。

    詳しい情報は ↓↓

    https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-pilot-sport-4

    ③ ダンロップ ディレッツァ DZ102(カジュアルスポーツタイヤ)

    街乗りからストリートまで幅広く走行できグリップ力に反している乗り心地と乗り心地と静かさをバランスよくミックスさせたタイヤだと思います。また、タイヤの剛性も向上している為、コーナーリングでの高いグリップ力を発揮してくれますのでストレスのない走りをお求めの方には大変おススメ致します。

    詳しい情報は ↓↓

    https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/sport/dz102/#size

    まとめ

    ミニクロスオーバーのタイヤサイズを調べているうちに、タイヤと切っても切れないホイールのサイズも知りたくなったりと困惑する部分もたくさんあると思います。このようにタイヤの種類もいろいろご紹介しましたが如何でしたでしょうか。

    タイヤは本当に奥が深い事がわかりますよね、もっと勉強して愛車のタイヤを自分で交換できるようになったら、きっともっと楽しいクロスオーバーライフを過ごせる気がします。

    タイヤは走行性がすぐれているだけではなく、デザイン性もすぐれていて見ているだけで楽しくなります。車を支えて乗る人を支える、重要な役割もありますので、サイズをよく調べておしゃれで安全なタイヤを選びたいですね。

    よく分からない場合や曖昧なイメージでも経験・販売豊富な当店のプロのスタッフにご相談するのが一番良いと思います。親切・丁寧でお客様にピッタリなタイヤをご提案させていただきます。

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    栗生店
    栗生店
    TEL: 022-796-6411
    住所:仙台市青葉区落合4-1-1
    アクセス:旧48号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談

    カテゴリー
    サマータイヤ 仙台本店 SUV インチダウン

    RAV4におすすめな夏タイヤ単品・ホイールセット

    トヨタで人気のクロスオーバーSUV『新型RAV4』にオススメしたい!オフorオン系、夏タイヤ&アルミホイールをご紹介いたします!

    RAV4の純正タイヤ・ホイールサイズ

    新型RAV4の純正タイヤ・ホイールサイズはグレード別に4サイズありますのでご紹介します!

    ▪Xグレードのタイヤサイズ:225/65R17
    ホイールサイズ:17×7.0J 5/114 +35

    ▪Gグレードのタイヤサイズ:225/60R18
    ホイールサイズ:18×7.0J 5/114 +35

    ▪GZパッケージのタイヤサイズ:235/55R19
    ホイールサイズ:19×7.5J 5/114 +40

    ▪アドベンチャーのタイヤサイズ:235/55R19
    ホイールサイズ:19×7.5J 5/114 +40

    RAV4にはどんなタイヤが合うのか

    アドベンチャーグレードのRAV4にはやっぱりオフ系タイヤがカッコいいですよね!おすすめBFGoodrich T/A KO2です!
    ゴツゴツ感とサイドデザインがオフスタイルにすごく映えます♪クルマの足元をキメるタイヤ。ホワイトレターの人気は衰えません!

    タイヤサイズは16インチであれば、タイヤサイズ225/75R16や245/70R16、17インチですと、タイヤサイズ245/65R17を装着がいいかと!19インチからの2インチダウンや3インチダウン仕様でもインチダウンを感じられないカスタムができるのでおすすめです!

    おすすめ夏タイヤ単品3選


    【BFGoodrich ALL TERRAIN T/A KO2】
    4×4車両からSUV、コンパクトSUVなど幅広い車種に対応。オフロード性能はもちろん、オンロード、ドレスアップまでオールラウンドに対応いたします♪




    https://www.bfgoodrichtires.co.jp/auto/tyres/all-terrain-t-a-ko2



    【TOYO OPEN COUNTRY R/T】
    オフロード性能を高めたタイヤになっており、スタイリッシュなパターンデザインが特徴です!RAV4のアウトドアの走りをより楽しくさせてくれます♪





    https://www.toyotires.jp/product/oprt/


    【BRIDGESTONE ALENZA LX100】
    ブリヂストンのSUV用プレミアムタイヤです。サイズ展開は15インチから22インチまでの39サイズ。もっと気持ちよく走りたいなぁ、快適性にはこだわりがある、といったSUVオーナーにおすすめの商品になっています!



    https://tire.bridgestone.co.jp/alenza/lx100/

    おすすめ夏タイヤ・アルミホイール5選

    ■MLJ XTREME-J  XJ04 16インチ
    TIRE:BFグッドリッチT/A KO2 235/70R16

    エクストリームJの中でも人気のあるクロススポークデザインです!ビードロック風のピアスボルトも大きめなので、存在感バツグン!
    https://www.mljinc.co.jp/product/xtreme-j/xj04/


    ■デルタフォース オーバル 17インチ
    TIRE:BFグッドリッチT/A KO2 245/65R17

    当店でも人気のデルタフォース オーバル!
    人気の秘密はコンケイブフェイスでしょうね!
    コンケイブ感を重視したデザインになっており立体感
    を楽しめるホイールになっています♪
    https://www.force-wheels.jp/


    ■RAYS VERSUS トリアイナ 20インチ
     TIRE:TOYO PROXES Sport SUV 245/45R20

    タイヤを組んだときのこのディスクの浮遊感は、斬新でインパクト満点です!V字形状で削りを施したクロモイブリード色もオシャレかつ、リムエンドまで伸びたスポークが足長効果にひと役買っています♪
    https://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=Triaina



    ■クリムソン MG モンスター 16インチ
     TIRE:BFグッドリッチT/A KO2 235/70R16





    迫力のコンケイブと強靭かつ洗礼されたデザインがカッコいい!
    「MG」のロゴを彫り込んだ、アクセサリーのピアスボルトもオシャレポイント♪
    http://www.mg-wheels.com/lineup/monster.html


    ■レイズ デイトナFDX-D 16インチ
     TIRE:BFグッドリッチT/A KO2 235/70R16



    人気のデイトナシリーズ!7本スポークのディープリムデザインがカッコイイ!オフロードのSUVの足元にベストマッチです!
    カラーは2種類でブラック/フルダイヤモンドカットとブラック/リムダイヤモンドカットでどちらもオフロードにピッタリです!

    https://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?wheel=FDX-D&lang=ja

    まとめ

    ワイドにカスタムするのであればインチダウンをしてサイドの厚みを持たせてあげると、より一層カッコよくなります!タイヤの種類やブランドによって、見た目は大きく変わりますので、是非参考にしてみてください♪

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    仙台本店
    仙台本店
    TEL: 022-231-4114
    住所:仙台市宮城野区苦竹2-6-5
    アクセス:仙台国道45号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ
    オンライン商談
    カテゴリー
    サマータイヤ 古川店 コンパクトカー インチアップ インチダウン

    【2022年版】純正サイズ185/65R15装着車種をインチアップ!

    インチアップサイズの選び方

    自動車のカスタマイズに興味がある方であれば、
    1番最初に思いつくカスタマイズがインチアップでは
    ないでしょうか??

    突き詰めて行けば行くほど奥が深いインチアップですが、
    今回は基本的な部分を出来るだけ簡単にご説明したいと思います。

    インチアップとは??

    『タイヤの外径を(出来るだけ)変えずに
     ホイールのリム径を大きくすること』
    です。

    インチアップについて|タイヤの上手な選び方|タイヤの基礎知識

    インチアップイメージ

    タイヤの外径が変わってしまうようなインチアップをすると
    タイヤが車体へ接触する可能性があります。

    また、タイヤの円周の長さが変わってしまうため、
    スピードメーターの誤差が起こる原因となってしまいます。

    そこで重要になってくるのが、ご自身のお車に装着されている、タイヤのサイズを確認することが大切になってきます。

    お車の新車購入時に装着されている標準サイズ。よく耳にすることのある『純正サイズ』と呼ばれるサイズのことです。

    今回は185/65R15というサイズを例に挙げてインチアップについてご紹介していきたいと思います。

    純正185/65R15を装着している車種

    タイヤサイズはたとえ同じ車種だったとしても、
    年式・型式・グレード・仕様によってさまざまな設定があり、
    サイズも異なる場合があります。

    ここでは上記のことを踏まえた上で、当サイズが装着されている車種を各自動車メーカーごとにご紹介していきたいと思います。

    イスト・プリウス・アクシオ・フィールダー・bB etc…

    ノート・ティーダ・シルフィ・ウイングロード・リバティetc…

    フリード・フリードハイブリッド・フリードスパイク etc…

    デミオ・MAZDA2・カペラ etc…

    インチアップする時の注意点

    続いてはインチアップ時の注意点についてです。
    インチアップを行うと、何がどう変わるのか??
    まず、わかりやすく大きく変化するのが見た目(外観)です。

    足元に重厚感が生まれ、まるで車がワンランク
    グレードアップしたかのような外観に生まれ変わります。

    一言でいうと見た目がとても格好良くなります。

    但し、いくつかの注意点があり、見た目では分からない
    性能面での変化もあるということです。

    タイヤという部品は、自動車の性能面に直接的に大きな
    影響を与え、路面からの情報を車体とドライバーや同乗者に伝え、またその逆もしかりで、エンジンから出力された動力が各部品を伝わり最終的に路面へと伝える役目を担っているのもこのタイヤという部品です。

    自動車一台に使われている部品はおよそ30,000個とも言われています。その内、路面と常に接地し車体を常に支えている唯一の部品がこのタイヤなのです!!

    インチアップとは、そんな最重要部品であるタイヤのサイズを変更する訳ですから、さまざまなメリットやデメリットが生まれるのも当然です。

    160531_128

    ?代表的なメリット・デメリットは以下の通りになります?

    ♦メリット♦
    ・見た目がかっこよくなる
    ・運動性能が高くなる
    ・グリップ性能が高くなる
    ・コーナリング性能が高くなる

    ♦デメリット♦
    ・乗りご事が悪くなる
    ・燃費が下がる
    ・走行音が大きくなる
    ・重量がおもくなる
    ・ハンドルが重くなる

    これはほんの一例になります。はっきりと申し上げますと、この他にも挙げればキリがありません。

    しかし冒頭で『出来るだけ簡単に』と自身にブレーキをかけるつもりで付け加えたことを今の今まで忘れておりました…。

    タイヤの事となるとついつい熱くなってしまいます。???どうか最後までお付き合い願いたいと思います。???

    少々逸れてしまいましたが本題へ戻ります。

    例えば、デメリットにある『乗り心地が悪くなる』というのがありますが、これに関しては一概にデメリットであるとは言えないと私は思っております。

    それはなぜならば、人によって感じ方が違うからだと思います

    大体が柔らかめでしなやかな乗り心地を一般的に
    『乗り心地がいい』と感じる方が大半を占めるとは思いますが、上記で述べた様に、中には柔らかめでふわふわした乗り心地を好まない方がいるのもまた事実です。

    達人に訊く(58)三菱車は、基礎がしっかりした"いいクルマ"です! | ロータスタウン-クルマとあなたをつなぐ情報サイト

    まさしく私自身の感性は後者的感性であり、
    柔らかくいつまでもロールが治まらずフラフラとした
    乗り心地を、乗り心地が悪いとまでは行かずとも、
    気持ちが悪く感じてしまい、ワンテンポ遅れてくるような
    ハンドリングの応答性とコーナリング時の踏ん張りの効かない腰砕け感がどうしても好きになれず、

    運転がし難いと感じてしまいます….

    そんなこともあり、私はインチアップ商談時に
    細心の注意を払います。
    上記説明は勿論のことながら、お客様の用途や好みの
    乗り味などのお話をよくお伺いするように心掛けております。

    これを怠ると、
    『確かに格好よくはなったけど…こんなハズじゃなかった…』というように、満足のいくドレスアップが
    できなくなってしまいます。

    実はそれほどインチアップというのは、見た目以上に性能面でのの変化が大きく、細心の注意が必要だということです。

    そして最も注意が必要なのは、タイヤのサイズ選びになります。

    冒頭で述べた通り、インチアップとは ???

    『タイヤの外径を(出来るだけ)変えずに
    ホイールのリム径を大きくすること』
    です。

    タイヤ外径を保持した状態でホイールのリム径を
    大きくしようとした場合、必然的にタイヤの扁平率を
    低くする(タイヤを薄くする)必要があります。
    また、タイヤの総幅も広くとる必要があり、
    この時もまた注意が必要で、タイヤがフェンダー内から
    外側へはみ出さず、尚且つフェンダー内のインナー側(内側)の
    どの部品にも、干渉せずにフェンダー内に納まる範囲の
    タイヤサイズを選ぶ必要があります。

    インチアップとは?タイヤサイズや偏平率 | インチアップインフォ | ファルケンタイヤ公式サイト【FALKEN】

    また、ロードインデックス(LI)=負荷能力(荷重指数)にも
    注意する必要があり、タイヤはタイヤの総幅を変えずに
    扁平率のみを低くした場合、基本的には負荷能力は低くなる傾向にあります。しかしながら、標準装着サイズの負荷能力を
    下回ると、車検に通らない場合があったりと、
    こちらも注意が必要になります。

    何より、荷重指数が足りないとタイヤの減りが、ものすごく早いです。???

    タイヤのスリップサイン(タイヤのひびわれ・溝)|チューリッヒ

    185/65R15というサイズをインチアップした場合のタイヤサイズ候補は以下の通りとなります。   
    (一部車種によりサイズが異なる場合があります)

    ダンロップ LM5 185/65R15 88H タイヤ外径625mm 

    1インチアップの場合(16インチ)

    ・185/60R16 86H タイヤ外径630mm LI -2 外径+5mm

    ・195/55R16 87V タイヤ外径622mm LI -1 外径 -3mm

    ・205/50R16 87V タイヤ外径612mm LI -1 外径 -13mm

    ・215/50R16 90V タイヤ外径622mm LI+2 外径 -3mm

    ・225/50R16 92V タイヤ外径632mm LI+4 外径+7mm

    2インチアップの場合(17インチ)

    ・205/45R17 88W タイヤ外径619mm LI  0 外径 -6mm

    ・205/50R17 93W タイヤ外径638mm LI+5 外径+13mm

    ・215/45R17 91W タイヤ外径629mm LI+3 外径+4mm

    ・245/40R17 95W タイヤ外径628mm LI+7 外径+3mm

    3インチアップの場合(18インチ)

    ・205/40R18 86W タイヤ外径621mm LI -2 外径 -4mm

    ・215/40R18 89W タイヤ外径630mm LI+1 外径+5mm

    ・245/35R18 92W タイヤ外径629mm LI+4 外径+4mm

    3インチアップまで、それぞれのタイヤサイズ候補の
    一例を挙げさせて頂きました。
    車種により適応サイズは異なりますが、
    総幅185mmのタイヤを標準で装着されているお車になりますと、総幅215mm位までが、広げられる総幅の限界値となります。

    一部車種によっては、195mm幅でも厳しい車種もありますので注意が必要になります。
    (車高及びフェンダー等のボディは純正:ノーマル状態であると仮定) 

    また、上記説明の通り、LI値が下回らないようにすることと、
    タイヤ外径についても+-5mm以内に止めておくようにすることが得策と言えます。
    また、タイヤメーカーによっては、上記サイズの設定がない場合もございますので、お悩みの方は一度お近くのタイヤワールド館ベストへ気軽にお問い合わせください。

    おすすめタイヤ3選

    最上級の静粛性・快適性とウエット性能!DUNLOP VEURO VE304 – オートバックス東神奈川

    ダンロップ ビューロ VE304

    高い静粛性能と高次元の操縦安定性で、
    最上級に快適な車内空間を実現。
    さらに最高レベルのウエット性能が長続きする性能持続技術を
    搭載。

    ダンロップ ルマンⅤ LM5

    新商品情報】ダンロップ「LE MANS V(ルマンファイブ)」 | TireNavigator

    ダンロップ ルマンⅤ LM5
    長持ちする低燃費タイヤに、良質の快適性能をプラス。

    より良質にグレードアップした快適性能と、定評ある低燃費性能、耐摩耗性能を高次元にバランス。幅広いユーザーの期待に応えるスタイリッシュなコンフォートタイヤ。

    ファルケン アゼニス FK510

    新発売】ファルケン・FK510 – タイヤワールド館BEST

     

    高速安定性とウエット性能を極めたファルケン・フラッグシップタイヤ

    高速域での運動性能とウェットでの信頼性を高次元に両立させ、
    プレミアムカーにこそ相応しい高い操縦安定性能を誇ります。

    おすすめホイール3選

    20inch BMCMC

    pic-leonis-fs-2 - 20inch BMCMC

    20inch<br src=

    ラグジュアリー性とスポーツ性の両立が見事な「LEONIS」。VIP系カスタム向けの迫力あるアルミホイールから、洗練されたデザインが魅力の美しいアルミホイールまで、多数のラインナップを用意しています。

    プレミアムセダンやミニバン向けの大径インチから、Kカー向けの小径インチまで、同一のアルミホイールで幅広いサイズ展開も魅力のひとつ。

    オンラインショップhttps://tireworldkan.com/
    店舗一覧https://tireworldkan.com/shop.html

    古川店
    古川店
    TEL: 0229-25-4611
    住所:宮城県大崎市古川穂波3-1-31
    アクセス:古川国道4号線沿い
    営業時間:10:00~19:00

    キーパープロショップ

    オンライン商談