カテゴリー
栗生店 豆知識

パフォーマンス&スタイルの融合!補強パーツのメリット・デメリット

最終更新日 2023年7月11日

車の補強パーツを取り付けることによりコーナリング性能がアワーアップしたりハンドリングが良くなったり様々なメリットがあります。一方でデメリットも・・この記事ではおすすめの補強パーツと役割、メリットデメリットを執筆しています。最後までご覧ください。

車のボディ補強パーツとは?

簡単ではありますが三つ紹介します!

ストラットタワーバー

ストラットタワーバーとは
サスペンション上部のアッパーマウント部に取り付けるもの!
車のねじれ剛性を高めて、シャープなハンドリングを実現させます!
主にフロントに取り付けますが、リアへの取付も出来ますよ!

スタビライザー

スタビライザーとは
元々純正で取付されているお車もあります!
同じ車種でもグレードや年式で装着済と非装着の車もあります!
ロール剛性を高めて、コーナリング時の安定性を向上させます!

アンダーブレース

アンダーブレースとは
名前の通りアンダー、車の下部に取付します!
ロアアーム支持部を連結して、ボディ剛性をアップ!
コーナリング時のねじれを抑える役割です!
※注意!!
地面との距離が近くなりますので最低地上高が変化します。

何故必要か?

そもそも何故取り付けるのか?

乗り心地と耐久性を向上するために補強するケース

乗り心地の観点では
曲がるとき(コーナリング時)にフワフワするなー とかもっとしっかりキビキビ曲がりたいなー と思うときに取り付けます!
あとは難しいですが・・・例えば固い車高調を装着した時に感じる違和感の解消
足だけじゃなくて車全体でがっしり走りたい時。(私の見解ですが)

ドレスアップとして行うケース

車のボディ剛性とか気にしない!見た目が重要!という場合もあります!
パーツメーカーによってパーツのカラーが違いますので
ほかの人が見たときに「おぉー〇〇のメーカーのバーが付いていますね!」って言われて嬉しいです!

ボディ補強パーツ取付後の効果

エンジンルーム内写真
乗り心地も見た目も変わって良いことだらけ!と思いきや・・・

補強パーツ取付のメリット

メリットは先ほど話した通り!乗り心地が良くなり見た目でのアピールもできる!

補強パーツ取付のデメリット

デメリットは・・・メリットよりも多くあると思います(´;ω;`)
①部品代の出費:もともとなくても走行できる車の設計なので家族が取付を許してくれるかな・・・

②乗り心地の違い:補強パーツが好きで運転する方はドライブが好きでキビキビした走りが好みかもしれませんが家族はどう感じるでしょうか
「乗り心地が硬くなって気持ち悪い」って同乗者に言われるかもしれません。

③ボディ剛性の変化:先ほども言いましたが、そもそも車はそのままでも充分乗れるし
メーカーの頭の良い偉い人が設計して作成している車なのでボディ全体の剛性が変化する場合があります。
これは今回紹介したパーツ以外でもありえます・・・
ある場所の一部だけ剛性を強くすると弱いところにチカラが寄ってしまうということです( ノД`)
取付ねじが緩みやすくなったり・・・
そうなるとあっちも剛性強化して、こっちも剛性強化して・・・と出費が増えますね。

④:事故の衝撃が強い:交通事故の際に人を守るためにわざと車を柔らかく設計している車メーカーさんもあります。
極論ですが、それを故意に剛性アップすると・・・って事です。
まだまだあると思いますが一例としてお考え下さい。

デメリットも踏まえてカスタムを行うと、より納得のいく
お買い物ができるかもしれませんね!

ボディ補強パーツの導入コスト

コストがかかる

そうですね、コストもかかりますね!

部品代金

例えば、ストラットタワーバーであればフロント用一つで¥17,600ー税込みからの部品代金。

作業代金

取付は車種によっては自分で作業できない場合は整備工場さん等へ作業依頼しなくてはなりません。
また定期的なナット・ボルトの増し締め点検も必要になってきます!

まとめ

デメリットの方が多いような・・・

すみません、もっとメリットがあると思いますが、デメリットの方を多く書いてしまいました。

でもデメリットをちゃんと知ってた方が良いと思います!!
それを納得したうえで取付した方が家族や周りの方への迷惑はかからないかなと思います!
ご興味があればぜひ近くのタイヤワールド館ベストにお問い合わせください。

作成者: 鎌田 翼

タイヤワールド館ベスト栗生店 店長

趣味:車を整備する事。
特技:手指の関節をポキポキ鳴らせる事。
モットー:お客様から感謝される接客を心がける事。