カテゴリー
WORK コンパクトカー レオニス 仙台本店

新型シエンタにおすすめしたいカスタム系アルミホイール

新型シエンタに個性を加えるためのカスタマイズ方法は多岐に渡りますが、その中でもアルミホイールの交換は効果的な手段の一つです。洗練されたデザインと高い機能性を兼ね備えたカスタム系アルミホイールは、シエンタの外観を一新し、よりスタイリッシュで個性的な印象を与えることができます。

この記事では、新型シエンタにおすすめしたいカスタム系アルミホイールをご紹介します。高品質な素材やデザイン、性能面に注目しながら、シエンタの特徴や乗り心地に合った最適なアルミホイールを選ぶポイントを解説します。さらに、人気のトレンドや選び方のアドバイスも掲載し、読者の皆さんが自分好みのアルミホイールを見つけるお手伝いをします。

ぜひこの記事を参考にして、新型シエンタの個性を引き立てる素晴らしいカスタム系アルミホイールを見つけてください。

新型シエンタの純正アルミホールサイズ

・純正ホイールサイズ:15×5.5 5/100 +40

・純正タイヤサイズ:185/65R15

となっております。

ホイールを購入する際の注意点

① 外径とリム幅


ホイールのサイズになります。
インチやJ数になりますが、これが間違ってしまうとタイヤをすでに用意している場合などはタイヤを買い直さなければならない、最悪の場合お車への装着ができない可能性がありますので注意が必要です。

② 穴数

ハブボルトの数に合わせた穴数のホイールをチョイスする必要あります。多くの場合は5穴か4穴ですが、これを間違えてしまうと装着することができません。

③ PCD


ナットホールに関する問題です。穴数と合わせてチェックしましょう。間違えてしまうとホイールを装着できなくなってしまいます。

④ オフセット


サイズに関しての事項ですので、インチやJ数と合わせて確認するのが必要です。間違えるとホイールが予定より引っ込んでしまい、逆にフェンダーからはみ出してしまう可能性がありますのでしっかりと確認しましょう。

シエンタにおすすめしたいホイール

・ゴツめのデザインで雰囲気一新!
ジャパン三陽のハイブロックジェラード! 

・優れたデザイン!シンプルで洗練されたデザインが特徴です。その美しいスポークデザインとクリーンなラインは、車両の外観を一段と引き立てます。

ワークのシーカーCX

・スタイリッシュなデザイン、 レオニスVRはウエッズの高いデザイン性を反映したホイールです。独自のスポークパターンで高級感溢れ足元にしたい方におすすめです!

ウエッズのレオニスVR

・個性的なデザインがお好きでお車の雰囲気をガラっと変えたい方におすすめ!

ウエッズのレオニスGX

・シンプルなスポークにゴツめのリムでオフロードっぽく仕上げたい方には

ウエッズのマッドヴァンス06

・複雑に交差したスポークにブラックポリッシュカラーのホイールでオシャレ度アップ!

共豊コーポレーションのスマックグレイヴ


タイヤワールド館ベスト:コンパクトカー特集ページタイヤワールド館ベスト:コンパクトカー特集ページコンパクトカーのおすすめホイールセット一覧はこちら>>

純正から社外ホイールに変える場合はナットの購入も忘れずに

トヨタ純正ホイールと社外ホイールとではナットの接地面が異なります。そのため社外ホイールをつける時は別にナットが必要になります。

今回は新型シエンタの社外ホイールについてのご紹介でした。社外ホイールをお取り付けする際の注意点に注意しないと装着ができなかったりしてしまいます。お取り付けしたいホイールがありサイズがわからない場合、何を装着したら良くなるかわからない場合はいつでもご来店お待ちしております。

カテゴリー
仙台本店

トヨタのタンクを適切なサイズでかっこよく16インチにアップ!

みなさんこんにちは!!ベスト仙台本店です!!

今回はトヨタのタンクを適切なサイズでかっこよく

インチアップ!おすすめ商品もご紹介します。

インチアップする時の絶対条件

タイヤの外径が大きく・小さくなり過ぎない

タイヤの外径を大きくしたり、小さくしたりしてしまうと、

速度メーターに誤差が生じてしまいます

また燃費や発信加速に問題が出てしまう可能性があります。

数ミリであれば問題ありませんが、

大きく変えないようにしましょう!

荷重指数が下がらないようにする

荷重指数とはタイヤ1本あたりの最大負荷能力を

意味しています。

簡単にいうとどれくらいの重さに耐えれるかというものです。

こちらが純正の指数より下がってしまうと、

タイヤが偏摩耗したり、摩耗速度が上がってしまいますので、

注意が必要です。

タンクの純正14インチから16インチへアップした時のサイズ

純正タイヤサイズ:165/65R14

純正ホイールサイズ:14×5.0J 4/100 +35

16インチタイヤサイズ:195/45R16

16インチホイールサイズ:16×6.0J 4/100 +45あたり

カタログで簡単に調べられるインチアップサイズの調べ方

純正タイヤサイズの165/65R14は

タイヤ外径が574mm 荷重指数が79となります。

インチアップおすすめサイズは195/45R16です。

タイヤ外径は585mm 荷重指数は80となります。

外径は標準より多少大きくなってしまいますが、

ほかのサイズでは荷重が下がってしまったり、外径のズレが大きくなってしまうので、こちらのサイズがおすすめです。

インチアップした時におすすめしたい夏タイヤ

価格重視で選ぶなら【TOYOTIRE NANOENERGY3PLUS】

トーヨータイヤが販売しているナノエナジー3+

ウェット性能もある、スタンダードな低燃費タイヤとなっております!

乗り心地・価格のバランスが良いタイヤなら【DUNLOP LE MAN V+】

ダンロップタイヤが販売しているルマンV+

高い静粛性能と柔らかい乗り心地で、快適性能に優れたタイヤとなっております!

乗り心地重視で選ぶなら【MICHELIN PRIMACY4】

ミシュランタイヤが販売しているプライマシー4

濡れた路面にも強く高い静粛性と、操縦安定性を兼ね備えた、プレミアムコンフォートタイヤとなっております。

タンクに似合う雰囲気別アルミホイール5選!

タイヤワールド館ベスト売れ筋No1ウェッズレオニスGX

1つ目はウェッズから販売されているレオニスGX

ラグジュアリーな仕上がりでドレスアップ感満載です!

高級感のあるカラーで映え間違いなし!

カラーラインナップで赤のラインが入っているものもあるため、ホイールを目立たせたい方にはもってこいです!

WORK EMOTION ZR10

2つ目はWORKの人気シリーズエモーションからZR10

細い10本スポークでスポーティ感を演出しながら、

リムがあることによる立体感を演出し、

スタイリッシュに仕上げたい方におすすめです!

HOT STUFF Precious HM3

3つ目はホットスタッフよりプレシャスHM-3

5×2の前後に交差したスポークとリム深で迫力と重厚感のある仕上がりになります!!

マルカ SCHNEIDER RX02


4つ目はマルカより人気シリーズシュナイダーのRX-02

アンダーカットの部分に

ブルー又はレッドのクリア塗装がされており、

ほかのホイールとは違うおしゃれな仕上がりとなります!!

共豊 STEINER FTX

最後は共豊のシュタイナーFTX。クラシカルなメッシュデザインが目を引くホイールです!

センターキャップもこだわりがあり、ホログラムシールで角度によって文字が七色に見えるデザインとなっております!

まとめ

人気車種のタンク、たくさん乗られてる車だからこそ、ホイールをインチアップすることで、自分だけのタンクに乗ることができます!少しでも気になる方はお気軽にご相談ください!

カテゴリー
栗生店

タフトドライバー必見!最適なアルミホイールの選び方とおすすめホイールのご紹介

大人気軽自動車ダイハツタフト。近年軽自動車ユーザー様の間でごつごつしたタイヤを履かせたりとカスタムの領域も様々でワクワクしますよね!本日はダイハツタフトについて詳しくご紹介していきます!

まずはタフトに合う適切なホイールサイズを選びましょう

ダイハツタフトの純正ホイールサイズ

▶純正タイヤサイズ
 165/65R15

▶純正ホイールサイズ
1545 4/100+45

型式・グレードによって純正に装着されるホイールはアルミホイール、もしくはスチールホイールになります。

タフト純正ホイール

タフト純正ホイール
このような鉄ホイールの場合はダイハツのロゴが入った
センターカバーが装着されます。鉄ホイールを冬用にし
アルミホイールを購入される方がとても多いですよ!

タフト純正ホイール

ホイールサイズが大きすぎると起きる問題

インチアップをしたタイヤホイールは、タイヤの幅が変わっているので車体の各部へ当たってしまう可能性があります。そうなると運転中、ハンドルをきった際にタイヤを削ってしまい、大変危険です。車体に干渉していないかどうか、しっかりと確認することが大切です。

インセットの許容範囲

インセットとは、ホイール(リム幅)の中心線から取り付け面までの距離を表します。

ホイールの中心位置がディスク部より外側に取り付け面があればインセット(プラス記号)、プラスマイナス0であれば「ゼロセット」、内側にあればアウトセット(マイナス記号)となります。

インセット

ホイールを購入するときのポイント

予算を決める

どのホイールメーカーを選ぶかによって予算は変わってきます。
だいたいで構いません!おおよそこの位の予算内でドレスアップしたいな~というのを決めておくと予算内からスタッフがピックアップさせて頂きます。ピンからキリまであるのでお財布と相談して決めてくださいね。

予算

こんなイメージにしたいというのをざっくり決める

タフトであれば純正のホイールと同じ感じにしたい、今流行のゴツゴツしたワイルド系のオフロードホイールにしたい、スポーティーな感じにしたいなど仕上がりのイメージをお伝え下さい!

ざっくりとしたイメージがあるとホイールを選ぶ時にあまり迷わずに済むと思います。

迷う

ホイールブランドの特徴を知る

各ホイールメーカーによって特徴は変わってきます。

①鋳造ホイール
②鍛造ホイール
③軽量ホイール
④防錆塗装がされていて腐食に強いホイール

等様々なホイールがあります。他にもスポーティな感じが得意なメーカー、高級感溢れるメーカー、カラーホイールの取扱いが多いなど特徴はそれぞれ!

タフトに似合うホイールをベストがセレクト!

流行のワイルド系に仕上げたいならこのホイール

①WORK CRAG CKV クラッグ・シーケーブイ
■15×4.5J 4/100+45
■ブラックマシニングカットクリア
WORK CRAG CKV

タフトWORK CRAG CKV

▶オフ系ホイールとして魅力的なクラッグ。
オフ系ホイールはマッド系の色が多いですがグロスブラックマシニングカットクリアが高級感が出ます。

➁RAYS TEAM DAYTONA M9 チームデイトナM9
■15×5J 4/100+45
■SBP/BBP

RAYS TEAM DAYTONA M9

ブラック/ディスククリアスモーク

RAYS TEAM DAYTONA M9

セミグロスブラック/リムダイヤモンドカット

↓オートサロンのお写真です!
今大注目のデリカミニになります!!

デリカミニ デイトナ装着

▶アメリカンでワイルドな印象を持つM9。
1番の特徴は、1ピース構造ながら、
まるで別体パーツで構成されているようなビードロックリングデザインが特徴です。

③MLJ XTREME-J XJ04  エクストリーム・ジェイXJ04

■15×4.5J 4/100+43
■サテンブラック/グロスブラックマシーン・スモーククリア

MLJ XTREME-J XJ04 

MLJ XTREME-J XJ04 
▶SUVユーザー様にも大人気なエクストリームJシリーズ!
軽自動車サイズもあり、オフ系ホイールにピッタリです。

ブランド・品質にこだわるならこのホイール

①BBS RP
■15×4.5J 4/100+45
■DS/DB/GL

▶アルミ鍛造1ピースホイール。8本クロススポークの軽量モデルで、高級感溢れる一台に仕上がります。

➁ENKEI PF05

■15×5.0J 4/100+45
■Dark Silver/Matte Dark Gunmetallic/White/Gold

エンケイPF05

▶5本スポークでお車をスポーティーに魅せてくれます。
上品且つ躍動感溢れるコンケイブスポークデザインが特徴です。

③SSR GTX03 ジーティー エックスゼロスリー
■15×5.0J 4/100+45
■クロムシルバー/マシンドグラファイトガンメタ+スモーククリア
SSR GTX03

SSR GTX03

▶軽量化と高剛性化を実現したのがGTX03の持ち味です。

安いのにこんなにかっこいい!大満足な仕上がりはこのホイール

①KYOHO PPX MIL:8 ピーピーエックス ミルエイト
■15×4.5J 4/100+45
■SEMI-GLOSS×YELLOW LINE

ミルエイト
ダイハツ タフト
▶人と被らないような個性的なホイールで目立つこと間違いなし!オフロードテイストを強調し、個性と逞しさを表現しているホイールはいかがですか?

➁HOT STUFF LaLA Palm CUP ララパームカップ
■15×4.5J 4/100+45
■プラチナシルバー&リムポリッシュ/パールホワイト&リムポリッシュ/ピアノブラッグ&リムポリッシュ

ララパーム

ララパーム

ララパーム

▶コロンとしたフォルムでボリュームのあるスポークが特徴的です。お車をよりスポーティに魅せてくれます!

③WEDS RIZLEY MG ライツレーエムジー
■15×4.5J 4/100+45
■BLACK METALLIC/POLISH

ライツレー

▶ホイールのカラーの中でも人気の高いブラックポリッシュ。
腐食に強い粉体クリアーも採用されているので安心です。

お客様のご希望をお聞かせください

予算・ご希望のホイールメーカー・ホイールのカラー・ホイールの形などお客様のご要望に合ったホイールをご提案させていただきます!

ざっくりしたイメージで大丈夫なのでぜひお客様のご要望をお聞かせください!ドレスアップ・ホイール購入のお客様はぜひお近くのタイヤワールド館ベストまでご来店ください!

タイヤワールド館ベスト:軽自動車特集ページタイヤワールド館ベスト:軽自動車特集ページ軽自動車のおすすめホイールセット一覧はこちら>>

まとめ

本日はダイハツのタフトについて詳しくご紹介させていただきました。タフトはカスタムの領域も様々で考えるだけワクワクしますよね!
タイヤをゴツゴツしたブロックタイヤにしてリフトアップにしたり~なんて考えるだけで楽しくなりますよね!

ホイールのご相談ドレスアップのご相談、ぜひタイヤワールド館ベストまで!みなさまのご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております!

↓ベストでドレスアップさせていただいた素敵なタフトの写真も是非ご覧ください!

あわせて読みたい

【仙台本店】タフトクリスタルキーパー施工様子
みなさんこんにちはベスト仙台本店です!!本日はダイハツタフトのクリスタルキーパー施工様子についてご紹介致します!!…
カテゴリー
サマータイヤ スマック ノート レオニス 栗生店

日産ノートにおすすめ!かっこよく仕上がる16インチホイールのご紹介!

大人気コンパクトカー日産ノート。ホイールを変えてドレスアップしてみたいな・・という方のために本日はノートにおすすめ!16インチのアルミホイールをご紹介していきたいと思います!
インチアップには必ず守らなくてはいけないルールなども書いているので是非最後までご覧ください!

日産ノートの純正サイズと16インチアップホイールサイズ

E13ノートサイズ表

型式・グレードによって純正サイズは変わってくるのですが
16インチにインチアップすると

タイヤサイズ 185/60R16
ホイールサイズ
16×5.5J 4穴 PCD100 インセット+50

になります。

インチアップの注意点

ノートに限らず全車共通なのですが、
インチアップの注意点としては加重指数・ホイールサイズは適正なのか注意しながらドレスアップする必要があります。

インチアップ時に注意したいポイントで詳しくご紹介していきますね!

日産ノート

ノートにおすすめの16インチアップホイール

①KYOHO SMACK LEGINA(レジーナ)

スマックシリーズは人気が高く、
角度によって輝きを変えるカラーが魅力的です!

➁WEDS VELVA SPORT2

腐食に強い素材で作られているので
冬向きホイールとしてもおすすめです!
ディープメタルのカラーで足元をぐっと引き締めてくれます!

③HOTSTUFF G-SPEED P-05R

リムのレッドのカラーがポイントで
10本スポークがスポーティーでオシャレですよね!
あしなが効果も抜群です!

【2023年NEWモデル】

④WEDS レオニスRT

ウェッズレオニスRT

▶ドレスアップホイールとして大人気なレオニスシリーズに新商品が登場しました✨

伸びやかで華やかなディスクデザインと、ホイールの輪郭と奥行きを高めるリムとの融合が特徴です!

WEDS公式HPはこちら

⑤RAYS ボルクレーシングTE37 SONIC

▶規格外の軽さを武器に登場したTE37。
スポーティーな6本スポークが特徴です。

レイズ公式HPはこちら

⑥マルカ シュナイダーRX01

シュナイダーRX-01
▶リムのレッドラインがポイントのホイールで
1ポイントがオシャレです!!

マルカ公式HPはこちら

⑦ジャパン三陽 ZACK JP-205

JP205

▶防錆対策もされていて、腐食に強いホイールとなっています。
落ち着いているシンプルなホイールが人気のポイントです!

ジャパン三陽公式HPはこちら

16インチのホイールでドレスアップしたお車!

①ENKEI PF07

エンケイPF07

▶力強くスポーティーな7スポークデザインが足長効果抜群です。
カラーも豊富なのでお車のボディーに合わせたりするのも素敵ですよね!

エンケイ公式HPはこちら

➁WORK エモーションZR10

ワークエモーションZR10

▶ZR10はホイールの軽量化と高い剛性が特徴で10本スポークのスポーツホイールです。
10本スポークは応力分散にも優れているため、安定感向上にも大きく貢献してくれます!

ワーク公式HPはこちら

③HOT STUFF プレシャス アスト M1

ホットスタッフプレシャスM1

▶『アスト』はドイツ語で‘‘枝‘‘を意味していてセンターへ伸びやかな弧を描くスポークが繊細で美しいですよね。

ホットスタッフ公式HP

インチアップ時に注意したいポイント

①外径が変わらないようにする
②加重指数が下がらないようにする
③ホイール・車体の干渉に注意する
④正しい空気圧で使用する
⑤はみ出さないようにする

この5つが大きなポイントとなります!

車検が通らなかったり走行に問題が出たり
せっかく素敵にドレスアップしても次々と問題が
起きてしまったら・・ドレスアップ自体を後悔してしまうかも
しれません。そんな風にはなって欲しくないので
ぜひルールを守ってカスタムを楽しみましょうね!

まとめ

本日は日産ノートにオススメのインチアップホイールについて詳しくご紹介させていただきました。
サマータイヤ交換時にみなさんの愛車もドレスアップしませんか?お見積りも大歓迎です!!
みなさまのご来店スタッフ一同心よりお待ちしております!