カテゴリー
columns スタッドレス-ブリヂストン

【2023年最新版】ブリヂストンのスタッドレスはブリザック!VRXの特徴や選び方を解説

「ブリヂストンのスタッドレスタイヤを比較したい!」
「ブリヂストンのブリザックはどんなスタッドレスタイヤなの?」

スタッドレスといえば安心安全のブリヂストンのスタッドレスタイヤでしょう。
北海道・北東北主要5都市のブリザック装着率は50.7%です。

本記事では、ブリヂストンのスタッドレスタイヤのVRXシリーズと、軽トラやバンの専用タイヤを紹介します。

ブリヂストンのスタッドレスタイヤブリザックVRXシリーズ価格一覧表

ブリヂストンスタッドレスタイヤVRXシリーズ価格一覧表

ブリヂストンのスタッドレスといえば、「ブリザック」シリーズですよね。

はじめに、主なブリザックVRXシリーズの相場感を記載します。サイズにより8,000円〜/1本から販売されています。※執筆時の金額ですので、最新の価格は詳細ページでご確認ください。

ブランド クラス 最安値 最高値
ブリザックVRX3 ハイクラス 8,000円 10万100円
ブリザックVRX2 スタンダード 7,000円 4万2,200円
ブリザックDM-V3 SUV 1万3,000円 4万3,300円

参考:タイヤワールド館ベスト タイヤを選ぶ

スタッドレスといえばブリヂストンのブリザックタイヤ

スタッドレスといえば、ブリヂストンのブリザックが有名です。
なんと、北海道・北東北主要5都市で21年連続No.1の販売実績を誇っています。
そんな信頼と実績のスタッドレスタイヤのブリザックの中から、特におすすめしたいスタッドレスを3つ紹介します。

  1. ブリザックVRX3
  2. ブリザックVRX2
  3. ブリザックDM-V3

順番に見ていきましょう。

1.ブリヂストン史上最高性能のスタッドレスタイヤ【ブリザックVRX3】

ブリヂストン史上最高性能のスタッドレスタイヤ【ブリザックVRX3】

ブリヂストン公式サイトへ

ブリザックの最新にして最高性能のスタッドレスタイヤといえば、ブリザックVRX3です。

前身のブリザックVRX2の時点でかなり評判が良かったのですが、さらに性能が上がったということで「スタッドレスはこれを買っておけば間違いない」といわれるものが登場しました。
VRX2と比べてVRX3は、次の点が改善されています。

・氷上ブレーキ性能20%向上
・摩耗ライフ17%向上
・効き持ち向上

具体的なおすすめポイントを見ていきましょう。

氷上性能20%アップでさらに止まりやすく

ブリザックVRX3はブレーキの性能がVRX2より20%アップしました。
性能があがった理由は、発泡ゴム(フレキシブル発泡ゴム)とパタン(タイヤ表面の溝)の進化によりグリップ力がアップしたからです。
ゴムの吸水性をあげ、タイヤに余計な水が回り込まないようなパタンにすることで、衝突事故が起きにくいタイヤになりました。
グリップ力があがったことで、カーブを曲がる際もブレずに曲がれるようになり、凍った道でも乾いた道路と同じ感覚で運転できる安心感があります。

4年後も性能が落ちにくいのでコスパがいい

ブリザックVRX3は発泡ゴムの進化によって、4年経っても性能が落ちにくいタイヤになりました。

フレキシブル発泡ゴム

一般的にタイヤのゴムは、時間と共に劣化して硬化することでグリップ力が低下し、止まりにくくなったり、カーブで大回りしやすくなったりします。しかし、ブリザックVRX3はロングステイブルポリマーを配合することで経年劣化しにくいタイヤになり、4年後も安心して使えるようになりました。

これにより買い替え頻度が低くなるので、コストパフォーマンスがいいタイヤになったといえます。

VRX3相場・価格は8,000円〜10万100円

ブリザックVRX3の1本あたりの価格は8,000円〜10万100円です。
サイズアップするにつれて値段があがり、12インチなら8,000円で購入できたものが20インチになると10万円になります。
通常20インチのタイヤは4万円程度で入手できるものが多いので、10万円という値段がつくのは、発売されたばかりのVRX3の人気と勢いを示しているといえるでしょう。
主な車種の金額は以下の通りです。金額は執筆時のものとなりますので、最新版は商品ページからご確認ください。

車種 サイズ 金額(1本)
軽自動車 155/65R14 13,700円~
コンパクトカー 195/65R15 21,000円~
ミニバン 215/65R16 32,200円~

2.信頼と実績のブリヂストン【ブリザックVRX2】

信頼と実績のブリヂストン【ブリザックVRX2】

ブリヂストン公式サイトへ

VRX3の前に発売されたブリザックVRX2も、高性能なことで有名なスタッドレスタイヤです。
具体的には、以下のポイントがユーザーに人気です。
・静かで快適な乗り心地を実現

ブリザックVRX2のこだわりを見ていきましょう。

タイヤが滑る原因を除去する発泡ゴム

ブリザックのおすすめポイントは、タイヤが滑る原因を除去する発泡ゴムです。

タイヤの表面に細かい穴があり、その機構で水を吸収することで、タイヤが滑る原因である水膜を除去できる仕組みです。

滑らないタイヤになっていることで、ゴムが地面をしっかり掴んで止まりやすくなります。ブリザックVRXからVRX2、VRX3と改良を重ねるごとに積雪・凍結路面の運転で重視したいグリップ力が向上し、ユーザーの安全と安心感を守ることにつながっています。

静かで快適な乗り心地

ブリザックVRXと比較してVRX2は摩耗しづらく、静かで快適な乗り心地になっています。
水だけでなく音も吸収する発泡ゴムと、最適化されたパタンで、走行時のノイズを31%も低減しました。

さらに、タイヤのサイドが非対称になっていることで、ふらつきを抑制して快適な乗り心地になっています。
この形状のおかげで積雪・凍結路面だけでなく、通常の舗装路でも安心感のある走りを実現できます。

VRX2の相場・価格は1本7,000円〜4万2,200円

VRX2の価格は1本7,000円〜4万2,200円です。タイヤの大きさによって価格に差ができます。主な車種の金額は以下の通りです。金額は執筆時のものとなりますので、最新版は商品ページからご確認ください。

車種 サイズ 金額(1本)
軽自動車 155/65R14 入荷待ち
コンパクトカー 195/65R15 17,500円~
ミニバン 215/65R16 24,600円~

VRX2の口コミ

VRX2のユーザー総合評価は5段階中4を獲得しているほどの高評価で、好意的な口コミが目立ちます。

・走行音が静かなところが気に入りました
・ドライで走ってもノイズが静かで走り心地が良い
・また買い換える時も、ブリヂストンにしようかと思ってます
・快適な乗り心地と、ブリヂストンのスタッドレスに対する絶対的な安心感が伺えました。

「2台に1台がブリヂストンのスタッドレスを使用している」という実績につながるのも納得の信頼度です。

「ブリザックシリーズを履いてみたいけど、予算がそこまでない…」という方は、前型のvrx2を選んでみてはいかがでしょうか。

前型は製造年が古くないの?

タイヤ公正取引協議会発信で、適正に保管された「新品タイヤ」は製造後3年間は同等の性能を保つことが確認されています。

「新品タイヤ」は製造後3年間は同等の性能を保つことが確認されている

これは、タイヤ性能に関わるゴムの性能低下は、適正保管中はほとんど進まず、タイヤを車両に装着して走行することでタイヤに発生する熱と力により徐々に進行する、という考え方からです。

「新品タイヤ」を購入する分には前型だから、と心配する必要はないといえるでしょう。

3.ブリヂストンのSUV専用【ブリザックDM-V3】

SUV専用【ブリザックDM-V3】

ブリヂストン公式サイトへ

ブリヂストンが出しているSUV専用タイヤであるブリザックDM-V3も、とてもおすすめです。

ノーマルタイヤのVRXシリーズと同じ発泡ゴムの技術力を活かしながら、SUVに特化した専用パタンで、さらにグリップ力を向上させています。

ブリザックDM-V3の特徴を具体的に見ていきましょう。

グリップ力をさらに向上させるSUV専用パタン

ブリザックDM-V3は、SUV専用パタンを採用することで、どんな雪道でもしっかり止まる・曲がるタイヤになっています。

普通車と比べてSUVは重心が高く重量もあり、タイヤの外側に負荷がかかりやすいという欠点があります。

それを補うために、DM-V3はブロックを広くして設置面積を広げ、横の溝を増やすことで力強いグリップを発揮できるタイヤができました。

滑りにくい上に長持ち

DM-V3は雨の日でも滑りにくい上に、長持ちしやすいタイヤです。縦の溝を多く入れることで高い排水性を確保し、雨にも雪にも対応できるグリップ力の高いパタンになっています。

また、パタンの変形を抑えるデザインで摩耗の原因である滑りを低減し、長持ちする効果が得られます。

しっかり止まって摩耗しにくいSUV専用スタッドレスを探している方は、DM-V3を購入すれば間違いないでしょう。

DM-Vの相場・価格は1万3,000円〜4万3,300円

タイヤワールド館ベストで出品しているDM-V3の価格は1万3,000円〜4万3,300円です。

主な車種の金額は以下の通りです。金額は執筆時のものとなりますので、最新版は商品ページからご確認ください。

車種 サイズ 金額(1本)
ハリアー等 225/65R17 19,000円~
エクストレイル等 215/65R16 入荷待ち

タイヤの取付まで依頼できる「ベストのタイヤ交換」にすると、85,680〜109,280円になります。
セットにすると一見高そうに見えますが、ディーラーで取り付けをお願いするよりかなりお得です。
ディーラーにお願いすると約1万〜5万円ほどかかる上に、自分で重たいタイヤを車に詰め込んでお店に持って行く必要があります。

インターネット上で簡単に注文できて、取り付け作業日までにタイヤを店舗に直送してくれるサービスであることを考慮すると、決して高くはないといえるでしょう。

タイヤの取付けまでセットになっている商品を探したい方は、次のページから探してみましょう。

取付までプロにお任せできる「ベストのタイヤ交換」でタイヤを探す

SUVはVRX3とDM-V3のどちらを選べばいいの?

街乗りSUVにはVRX3、レジャー・山道SUVにはDM-V3を選択するのがおすすめ

VRX3にもSUVサイズがあります。街乗りSUVにはVRX3、レジャー・山道SUVにはDM-V3を選択するのがおすすめです。

街乗りSUVにはVRX3

レジャー・山道SUVにはDM-V3

ブリヂストンのスタッドレスタイヤの寿命は4年

ブリヂストンのスタッドレスタイヤの寿命は4年

公式ホームページによると、ブリヂストンのスタッドレスタイヤの寿命は4年です。しかし、具体的にどのような状態になったら交換すべきかわかりにくいですよね。

ここからは、スタッドレスタイヤの交換時期と、できるだけ長持ちさせるための方法をお伝えしていきます。スタッドレスの寿命のポイントは以下の2つです。

・溝が50%摩耗したらスタッドレス性能ダウン
・ひび割れや偏摩耗はすぐ交換

50%摩耗したらスタッドレスタイヤの交換時期

新品時から50%摩耗すると、スタッドレスタイヤはグリップ性能が大きく低下してスタッドレスとしての性能が使えなくなります。

50%すり減った時点で切れ込みやパタンが浅くなり、狙い通りに止まったり曲がったりできなくなってきます。

では、どうやって50%摩耗したことを判断すればいいかというと、100円玉を使うとわかりやすいです。
具体的には、100円玉の「1」の刻印がタイヤに沿うように溝に差し込み、「1」が見えたらそろそろ交換時期です。

100円玉でスタッドレスの寿命をチェック

詳しく知りたい方はスタッドレスタイヤお手軽残溝チェック方法の記事も参考にしてみてください。

ひび割れや偏った摩耗はすぐ交換すべき

まだ50%の摩耗をしていなくても、タイヤにひび割れや偏った摩耗が見られたら交換すべきです。
ひび割れは放置するとパンク事故の原因になりかねないため、明らかなひびが見られたら新品交換しましょう。

また、偏った摩耗はタイヤが地面と接する面積が減り、ブレーキ等がうまく効かなくなってしまう恐れがあります。

定期的にタイヤを点検して、異常が見つかったらすぐに修理・交換を検討することで、安全に車を乗り続けられます。

スタッドレスタイヤの寿命を延ばす方法

スタッドレスタイヤの寿命を延ばす方法は次の5つです。

  1. 乗車前に点検する
  2. 月に一度、空気圧点検
  3. タイヤの取り付け角度のずれとバランスを修正して偏磨耗を防止
  4. 冷暗所でタイヤカバーをかけて保管すると長持ちする
  5. 急ブレーキ・急ハンドル・ハンドルの据えきりをしない

これらを徹底すれば、タイヤの劣化スピードが遅くなり、何年も大切に使い続けられます。

バン・軽トラ用のブリヂストンの4つのスタッドレス

バン・軽トラ用のブリヂストンの4つのスタッドレス

ここからは、バンや軽トラックに適したブリヂストンの4つのスタッドレスを紹介します。

  1. 商用車用ブリザック史上最高の効きと長持ちVL10
  2. ビジネスシーンに求められる高い総合性能を備えたVL1
  3. 氷上性能がアップしたREVO969
  4. 基本性能を追求したW300

具体的に見ていきましょう。

1.商用車用ブリザック史上最高の効きと長持ち【VL10】

商用車用ブリザック史上最高の効きと長持ち【VL10】

ブリヂストン公式サイトへ

バンや軽トラック等の商用車に適しているブリヂストンスタッドレスの中では、ブリザックVL10がダントツの性能です。

VL1より設置面積を広くすることで摩耗を抑え、クオリティもコストパフォーマンスも良いスタッドレスになっています。

また、発泡ゴムの性能を向上させたおかげで除水効果が増し、雪や氷の上でも高いグリップ力が期待できます。

バンや軽トラックを毎日のように使う方はスタッドレスにこだわったほうが安全運転ができるので、ぜひVL10を使ってみましょう。

2.ビジネスシーンに求められる高い総合性能を備えた【VL1】

ビジネスシーンに求められる高い総合性能を備えた【VL1】

ブリヂストン公式サイトへ

商用車に求められる機能を備えているスタッドレスタイヤを探しているなら、ブリザックVL1もバランスが取れていて良いでしょう。

路面温度によってゴムの硬さが最適化されるメガ発泡ゴムⅡを採用しているため、氷雪路でも乾いた舗装道路でも、高い走行性能が期待できます。

さらに細かい溝や穴にまでこだわることで、除水性の確保と高い耐摩耗性を実現できています。

3.バン・小型トラック用【REVO969】

氷上性能がアップした【REVO969】

ブリヂストン公式サイトへ

ブリザックREVO969は氷上性能が良いスタッドレスタイヤです。積雪・凍結路面でもしっかりブレーキが効きます。

高い氷上ブレーキ性能の理由は、発泡ゴムを発展させたLT専用レボ発泡ゴム。特殊コーティングを施した太い水路とバイト粒子を新たに加えたことで、グリップ力が向上しています。

4.軽商用車用【W300】

基本性能を追求した【W300】

ブリヂストン公式サイトへ

商用タイヤに求められる基本性能を兼ね備えた、お手頃価格のスタッドレスならW300を選びましょう。
「安心安全のブリヂストン製がいいけれど、仕事用の車のタイヤに高性能な機能を求めない」という方におすすめです。
安いとはいえ最低限の性能は保証されているところが、さすがブリヂストンというしかありません。

ブリヂストンのスタッドレスに変えたいならタイヤワールド館ベストがおすすめ

ブリヂストンのスタッドレスに変えたいなら取付コミコミセットがおすすめ

信頼と実績のあるブリヂストンのスタッドレスタイヤ
どのタイヤを取っても高い技術力が反映されていて、お客様からの信頼も厚い理由がわかります。

ブリヂストンのスタッドレスに変えたいなら、タイヤワールド館ベストで注文するのが安くて早くておすすめです。

注文方法はこちら。

  1. トップページの「タイヤ一覧から探す」を選択
  2. 「タイヤ絞り込み検索」のメニューから条件を絞り込んで商品を探す
  3. 商品を選んでカートに入れる
  4. 初めてご利用のお客様は無料会員登録を行う
  5. 決済

以上5ステップです。
簡単なので、ぜひこちらからお目当ての商品があるか探してみてくださいね。

カテゴリー
columns スタッドレス-ダンロップ

【2023年最新版】ダンロップのスタッドレスはウィンターマックス!それぞれの特徴や購入先についても解説

ダンロップは長年にわたりスタッドレスタイヤの開発に取り組んでいる信頼性が高いタイヤメーカーです。氷上性能や制動性能、耐摩耗性など、機能性と耐久性を両立したスタッドレスタイヤを数多く世に輩出してきました。

そこで今回は、ダンロップのスタッドレスタイヤの種類や特徴、おすすめな人、購入方法などについて詳しく解説します。

ダンロップとは

ダンロップとは

ダンロップ(DUNLOP)はイギリスに創設されたタイヤブランドで、130年以上の歴史を持ちます。1909年に英国ダンロップ社の日本工場が設立され、その後に住友ゴム工業株式会社がダンロップのタイヤ事業を運営するようになりました。

住友ゴム工業株式会社は、本社を兵庫県神戸市中央区に置く住友グループの企業であり、タイヤ製品の製造販売をはじめ、産業品事業やスポーツ事業など多岐に渡る商品を販売しています。

ファルケンとの関係

ファルケンとダンロップって同じなの?という疑問もよく聞かれます。
実は、住友ゴムではダンロップとは別に、「FALKEN(ファルケン)」ブランドのタイヤも販売しています。ファルケンは、1983年に誕生したオーツ(大津)タイヤのブランドでしたが、2003年に住友ゴム工業がオーツタイヤを買収し、現在は住友ゴムのグローバルブランドとして、欧米を中心に販売されています。日本ではダンロップ、欧米ではファルケン、というわけですね。

ダンロップのスタッドレスタイヤの特徴

ダンロップのスタッドレスタイヤの特徴

ダンロップのスタッドレスタイヤは、優れた氷上性能や耐摩耗性、ロングライフ性能が高く評価されています。特徴について詳しくみていきましょう。

氷上での安全性が高い

ダンロップのスタッドレスタイヤは、素早く水を除去する特徴があります。タイヤのトレッドパターンや材質の最適化により、雪や水を効果的に排水して滑りを軽減します。これにより積雪路面でのグリップ力が向上し、安定した走行を実現できます。

また、タイヤの微細な表面処理やゴム材料の特殊な配合により、氷にタイヤが瞬時に密着することも氷上性能に優れている理由の1つです。

積もった雪にも強い

ダンロップのスタッドレスタイヤは、雪道での安定性と制動性能を向上させるために、特別に設計された溝パターンを備えています。中央部の2本の溝と横に走る溝によって雪が効率的に配置されており、雪を効果的にかき出します。

また、雪が溝に収まり、タイヤと路面の接触面積を確保することでグリップ力が向上し、積もった雪の上でも優れた走行性能を発揮できます。

長く使える

ダンロップのスタッドレスタイヤは、耐久性に優れた材質と特殊な設計によりロングライフを実現しています。混ぜ物が少ない高密度ゴムを採用することで摩耗を抑え、長期にわたり高いパフォーマンスを維持できます。

ダンロップのスタッドレス「ウィンターマックス」シリーズは5種類

ダンロップのスタッドレスタイヤは5種類

ダンロップのスタッドレスタイヤは「ウィンターマックス(WINTER MAXX)」シリーズで、主に以下の5種類です。それぞれの特徴について詳しくみていきましょう。

  1. 【ハイクラス】ウィンターマックス3
  2. 【スタンダード】ウィンターマックス2
  3. 【SUV専用】ウィンターマックスSJ8
  4. 【商用車用】ウィンターマックスSV01
  5. 【バン・小型トラック】ウィンターマックスLT03M

順に詳しく見ていきましょう。

【ハイクラス】ウィンターマックス3(WINTER MAXX 03)

ウィンターマックス3(WINTER MAXX 03)

ウィンターマックス3公式サイトへ

ウィンターマックス3は、ウィンターマックスシリーズの最新スタッドレスタイヤです。ウィンターマックスシリーズを検討している方は、真っ先に候補に上がるタイヤではないでしょうか。

タイヤと氷の密着力を向上させるために特殊な凹凸構造を採用しています。タイヤが氷によって滑るのは、氷との間に「水膜」が生じるためです。この水膜を素早く除去し、滑る前にタイヤを氷に密着させることで、グリップ力を発揮できるようになります。

【氷・雪上性能】ナノ凸凹ゴム

ウィンターマックス3は、ナノレベルのテクノロジーを応用した新技術「ナノ凸凹ゴム」を採用しており、タイヤ表面の凹凸構造の突起部分が水膜を素早く取り除きます。また、タイヤ表面の凹凸構造が柔軟性に優れたゴムでできていることも、氷上性能に優れている理由の1つです。

【ロングライフ】液状ファルネセンゴムとパターン設計

また、耐摩耗性にも優れており、ゴムと軟化剤の2面性を持つ『液状ファルネセンゴム』により、
低温下での密着力とゴムの柔らかさを実現。トレッドのパターン設計を工夫し、より均一に摩耗させることで、摩耗してもパターン効果を維持できる設計となっています。

ウィンターマックス3がおすすめの人

ウィンターマックス3は、ダンロップスタッドレスの最新型ということもあり、性能は文句なしだと思います。ただ、お値段が少し高めなので、そこをクリアできる方は迷わずこちらを選択されるのがよいかと思います。

ウィンターマックス3の金額相場

ウィンターマックス3の主なサイズの金額相場は以下のとおりです。金額は執筆時のものとなりますので、最新版は商品ページからご確認ください。

車種 サイズ 金額(1本)
軽自動車 155/65R14 10,000円~
コンパクトカー 195/65R15 18,000円~
ミニバン 215/65R16 22,500円~

【スタンダード】ウィンターマックス2(WINTER MAXX 02)

ウィンターマックス2(WINTER MAXX 02)

ウィンターマックス2公式サイトへ

ウィンターマックス2は、ウィンターマックス3の前型であり、トータルバランスに優れたスタッドレスタイヤです。
凍結路面から雪上、ウエット路面、ドライ路面まで、あらゆる路面条件でバランスの取れた性能を発揮します。

【氷・雪上性能】超密着ナノフィットゴム

ゴムのコンパウンドは、液状ファルネセンゴムと超密着ナノフィットゴムという特殊なゴム材料です。これらの材料の特性によって安定した氷上性能を実現します。また、通常のスタッドレスタイヤよりも耐久性に優れており、長期にわたり高いパフォーマンスを維持できます。

【ロングライフ】「液状ファルネセンゴム」

ゴムと軟化剤の2面性をもち低温下での密着とゴムの柔らかさ維持に効果を発揮する、株式会社クラレがウィンターマックス2用に専用設計した新素材です。こちらは現行のウィンターマックス3でも使用されていますね。

【ロングライフ】「高密度ゴム」

空洞や混入物が少ない「高密度ゴム」の採用で、4年つかえるロングライフ。

ウィンターマックス2がおすすめの人

ウィンターマックス3には手が届かないけど、ウィンターマックスシリーズを履いてみたい!という方におすすめです。

前型は製造年が古くて心配?

よく、前型タイヤは製造年が古くてゴムが固くなっているんじゃないの?というような疑問が聞かれますが、タイヤ公正取引協議会発信で、適正に保管された「新品タイヤ」は製造後3年間は同等の性能を保つことが確認されています。

「新品タイヤ」は製造後3年間は同等の性能を保つことが確認されている

これは、タイヤ性能に関わるゴムの性能低下は、適正保管中はほとんど進まず、タイヤを車両に装着して走行することでタイヤに発生する熱と力により徐々に進行する、という考え方からです。

したがって、「新品タイヤ」を購入する分には問題はないといえるでしょう。

ウィンターマックス2の金額相場

ウィンターマックス2の主なサイズの金額相場は以下のとおりです。ウィンターマックス3と比較すると、おおむね5,000円前後安くなっています。金額は執筆時のものとなりますので、最新版は商品ページからご確認くださいね。

車種 サイズ 金額(1本)
軽自動車 155/65R14 6,000円~
コンパクトカー 195/65R15 13,000円~
ミニバン 215/65R16 16,400円~

【SUV専用】ウィンターマックス SJ8+

【SUV専用】ウィンターマックス SJ8+

ウィンターマックスSJ8+公式サイトへ

ウィンターマックスSJ8プラスは、ウィンターマックス3のSUV用のスタッドレスタイヤです。同じ「ナノ凹凸ゴム」の技術を採用しており、優れた氷上性能を発揮します。雪道はもちろん、悪路においても優れた走行性能を発揮するため、オフロードと雪道の両方を走りたい場合に適しています。

ウィンターマックス3との比較

SUV専用といっても、ウィンターマックス3とサイズが被っているタイヤもあります。その場合は以下の比較で購入するタイヤを選択してみてください。

SJ8+とウィンターマックス3との比較

ウィンターマックスSJ8プラスの金額相場

ウィンターマックスSJ8プラスの主なサイズの金額相場は以下のとおりです。ウィンターマックス3と比較すると、若干高めの金額に設定されています。金額は執筆時のものとなりますので、最新版は商品ページからご確認くださいね。

車種 サイズ 金額(1本)
ハリアー等 225/65R17 22,100円~
エクストレイル等 215/65R16 18,700円~

【商用車用】ウィンターマックス SV01

ウィンターマックス SV01

ウィンターマックスSV01公式サイトへ

ウィンターマックスSV01は、商用車向けのスタッドレスタイヤです。氷上でのブレーキ性能は従来品比で14%向上し、ライフ性能も55%向上しています。これは、ウィンターマックスシリーズのコアテクノロジーである「MAXXシャープエッジ」と「ナノフィットゴム」を採用しているためです。

この2つの技術を組み合わせることで氷上性能を最大限に追求すると同時に、長い寿命を実現することに成功しました。

さらに、ウィンターマックスSV01は接地面積が広いため、商用車に求められる操縦安定性能が向上します。

【小型トラック用】ウィンターマックスLT03M

【小型トラック用】ウィンターマックスLT03M

ウィンターマックスLT03M公式サイトへ

ウィンターマックスLT03Mは、小型トラックや小型バス向けのスタッドレスタイヤです。このタイヤにはウィンターマックスシリーズの技術が搭載されており、その中でも注目すべきは「MAXXシャープエッジ」や「ナノフィットゴム」でしょう。

「MAXXシャープエッジ」は、タイヤの表面に配置されたシャープなエッジが氷上でのグリップ力を高める技術です。「ナノフィットゴム」は、マクロ領域での剛性とナノ領域での柔軟性を兼ね備えており、耐久性と氷上性能の両方に優れています。

ダンロップのスタッドレスはどんな人におすすめ?

ダンロップのスタッドレスはどんな人におすすめ?

ダロップのスタッドレスタイヤは、氷上性能やグリップ力、耐久性などに優れているため、次のような人におすすめです。

・冬期に雪や凍結した路面を走る機会が多い人
・安定した制動性能とグリップ性能を求める人
・長寿命で経済的コストが低いタイヤを求める人

長い歴史を持つダンロップのスタッドレスタイヤは、信頼できるメーカーのタイヤを選びたい方にもおすすめです。

ダンロップのスタッドレスは長持ちって本当?

ダンロップのスタッドレスは長持ちって本当?

ダンロップのスタッドレスタイヤの寿命は4年以上とされています。
ただし、以下の要因によって変動します。

・使用頻度
・路面の状態
・保管状態
・メンテナンス

どれだけ優れた耐久性を持つスタッドレスタイヤでも、保管状態が悪くメンテナンスもできていなければ寿命が縮まります。また、1年で30日しか使用しない場合と90日使用する場合では、当然ながら後者の方が早く寿命が訪れるでしょう。

ダンロップはタイヤはロングライフに定評がある

ダンロップユーザーは低燃費とロングライフが気に入って使用している、というお客様が多い印象です。
また、評判に違わず、最新のウィンターマックス3では耐摩耗性能が向上されており、40%摩耗時の制動距離では、ウィンターマックス2と比較して氷上ブレーキ性能が36%アップしています。

40%摩耗時の制動距離比較・氷上ブレーキ性能が36%アップ

スタッドレスタイヤはゴムが柔らかく摩耗しやすいですが、コンパウンドの工夫とパターン設計でロングライライフを実現しており、コストパフォーマンスに優れたタイヤを製造している会社であると言えるでしょう。

そもそもスタッドレスタイヤとは

そもそもスタッドレスタイヤとは

スタッドレスタイヤは、「スタッド=鋲(びょう)」がついていないタイヤのことです。雪上用のタイヤとしてはスパイクタイヤが一般的でしたが、道路への影響や粉塵の発生などの問題があったため、日本では使用が制限されています。

スタッドレスタイヤと夏タイヤの大きな違いは、ゴムの質です。スタッドレスタイヤのゴムは、冬の過酷な条件下でも性能を発揮するために設計されており、低温でも柔軟性を維持できます。さらに、氷上の水膜を除去するための様々な工夫により、滑ることがありません。

スタッドレスタイヤを選ぶときに見るべき性能

スタッドレスタイヤを選ぶときに見るべき性能

スタッドレスタイヤは、さまざまな性能をチェックするとともに自身のニーズや使用状況にマッチするものを選ぶことが大切です。また、ダンロップのように信頼性が高いメーカーのスタッドレスタイヤを選びましょう。

それでは、スタッドレスタイヤを選ぶときに見るべき性能について詳しく紹介します。

凍結路面での走行性能

スタッドレスタイヤと言えども、凍結路面では滑る恐れがあります。そのため、凍結路面での走行性能は、必ずチェックしましょう。タイヤの特殊なゴム組成や溝の形状によって、凍結路面でのグリップ力が向上します。また、凍結路面での制動性能も重要であり、急ブレーキ時に安定した制動力を発揮するタイヤを選ぶことも大切です。

積雪路面での走行性能

積雪路面ではタイヤが雪に食い込むため、グリップ力が低下します。そのため、積雪路面でも優れたグリップ力を発揮できるスタッドレスタイヤを選びましょう。ダンロップのスタッドレスタイヤはタイヤ表面の特殊なパターンとデザインによって、雪を素早く排出してグリップ力を高めることができます。

スタッドレス性能の持続性

スタッドレスタイヤは低温時にも優れた性能を発揮することが求められます。耐久性と性能の持続性が重要であり、長期にわたって安定した性能を保てるタイヤを選ぶことが重要です。耐摩耗性に優れており、頻繁に使用しても性能がなかなか低下しない長寿命なスタッドレスタイヤを選ぶことが望ましいでしょう。

乾いた路面の走行性能

スタッドレスタイヤは雪上や氷上での性能を追求したタイヤですが、乾いた路面での走行性能も重要です。乾燥路面でもしっかりとグリップ力を発揮しなければ、乾いた路面と積雪の両方がある道を安全に走ることができません。

ウェット性能

冬は雪が溶けた濡れた路面で走行する機会も少なくありません。濡れた路面ではハイドロプレーニング現象が発生しやすく、タイヤと道路の間に水膜が発生してグリップ力が低下します。濡れた路面での排水性能に優れたスタッドレスタイヤを選びましょう。

例えば、効率的な水の排出やウェットグリップを向上させるために凹凸やスリットの配置を工夫したものがあります。

タイヤの摩耗を抑える性能

タイヤの摩耗は性能低下や寿命の短縮を招く恐れがあります。耐摩耗性に優れており、過酷な使用環境でも安心して使えるスタッドレスタイヤを選びましょう。ただし、どれだけ耐摩耗性に優れたスタッドレスタイヤでも、均等な摩耗を促すために定期的なタイヤローテーションは欠かせません。

静粛性能

静粛性能は快適性を左右する重要な要素です。スタッドレスタイヤは通常、ウィンタータイヤと比較して騒音が少ない傾向がありますが、静粛性の高いタイヤを選ぶことで、より静かで快適な走行が可能になります。特に高速走行時や長時間のドライブ時には静粛性が重要となるため、しっかりとチェックしましょう。

ダンロップのスタッドレスタイヤの購入先

ダンロップのスタッドレスタイヤの購入先

ダンロップのスタッドレスタイヤは、公式通販サイトはもちろん、ガソリンスタンドやそのほかのオンラインショップなどでも購入できます。信頼性が高いタイヤメーカーのため、それだけ多くの販売店で取り扱いがあります。

ダンロップのスタッドレスタイヤの購入先について、詳しくみていきましょう。

ダンロップの公式通販サイト

ダンロップは自社の公式通販サイトを運営しています。販売店に行かずとも、ダンロップから直接スタッドレスタイヤを購入できます。公式サイトでは最新の製品情報や特典、キャンペーン情報を提供しているため、一度チェックするとよいでしょう。

カーディーラー

多くのカーディーラーではダンロップのスタッドレスタイヤを取り扱っています。カーディーラーは車の販売だけでなく、アフターサービスも提供しており、タイヤの取り付けや点検も行っています。

ガソリンスタンド

一部のガソリンスタンドでもダンロップのスタッドレスタイヤを販売しています。ガソリンスタンドが提供する主なサービスは車の燃料補給や洗車などですが、ダンロップのスタッドレスタイヤをはじめ、さまざまなメーカーの多種多様なタイヤを販売している場合もあります。

タイヤ専門店

タイヤ専門店は幅広いタイヤブランドを取り扱っており、ダンロップのスタッドレスタイヤを販売している店も数多く存在します。専門のスタッフからタイヤについてアドバイスを受けたり、手持ちのタイヤと交換してもらえたりもできます。

オンラインショップ

オンラインショップでは、多くのタイヤ販売業者がダンロップのスタッドレスタイヤを取り扱っています。インターネットを通じて簡単に商品を比較し、購入できます。ただし、信頼性のあるショップを選ぶことが重要です。

タイヤの購入はタイヤワールド館ベストがおすすめ

タイヤの購入はタイヤワールド館ベストがおすすめ

ダンロップのスタッドレスタイヤを購入する方法はいくつもありますが、おすすめの購入先はオンラインショップです。金額がリーズナブルな場合が多く、送料やタイヤ交換、その他のサービスなどが充実している傾向があるため、信頼性さえ注意すればスムーズかつトラブルなくダンロップのスタッドレスタイヤを購入できます。

タイヤワールド館ベストでは、ダンロップのスタッドレスタイヤはもちろん、その他の有名メーカーのタイヤも用意しております。また、全国3,000店舗以上の提携店でのタイヤ交換も可能です。定期的にお得なキャンペーンも開催していますので、ぜひ一度チェックしてみてください。

まとめ

まとめ

ダンロップのスタッドレスタイヤは氷上性能や積雪路面での性能に優れています。歴史と信頼のあるメーカーが長年かけて生み出したスタッドレスタイヤは、冬の走行をより安全なものとしてくれます。今回、紹介した内容を参考に、自身に合ったスタッドレスタイヤを見つけましょう。

カテゴリー
columns スタッドレス-トーヨータイヤ

トーヨータイヤ のスタッドレスはコスパが優秀!特徴やリアルな評判も公開!

各メーカーから様々な種類のスタッドレスタイヤが販売されていますが、その中でも「トーヨータイヤが気になる」という方も多いと思います。

しかし、トーヨータイヤのスタッドレスについて検索すると「トーヨータイヤのスタッドレスは滑る」といったネガティブな表現も目にします。

そのようなコメントを目にすると、トーヨータイヤのスタッドレスに不安を感じて購入に迷う方も多いのではないでしょうか。

今回は、トーヨータイヤのスタッドレスタイヤについて、各シリーズの特徴や選び方など、詳しく解説していきます。
また、ネット上のリアルな評判や、各サイズの相場についても詳しく紹介しています。

後悔のないスタッドレス選びができるよう、是非参考にしてください。

【話題のギズ2】トーヨータイヤのスタッドレスの特徴や評判は?

【話題のGIZ2】トーヨータイヤのスタッドレスの特徴や評判は?

トーヨータイヤのスタッドレスで、代表的なタイヤといえば「OBSERVE GIZ2(オブザーブ・ギズツー)」が挙げられます。
このタイヤには、冬道を安心して走るための機能や工夫が盛り込まれていて、性能としても評価が高い商品です。

以下で、詳しく解説していきます。

タイヤの硬化が少なく高い氷上性能

OBSERVE GIZ2の大きな特徴として、従来品よりもタイヤの耐久性UPが挙げられます。
耐久性が高い理由は、タイヤのコンパウンドに「持続性密着ゲル」という新素材が追加され、タイヤの硬化を防ぐ工夫がされているからです。

また、路面への密着性が高まり、凍結路などにおいてもしっかりとしたグリップ性能を確保することができます。
正直、OBSERVE GIZ2を履いて不安を感じながら走る心配はないといえます。

非対称パターンにより路面をしっかり捉える

もう一つ大きな特徴として、タイヤパターンが左右非対称になっています。
あえて非対称にすることで「走る」「曲がる」「止まる」といった基本的な操縦安定性が高まり、トラクション性能も向上します。

凍結路・積雪路においても、快適で安定した走りが可能です。

トーヨータイヤのスタッドレスは単なる安価タイヤではなく、コストパフォーマンスに優れた上質タイヤといっても過言ではありません。

トーヨータイヤは滑ると聞きますが実際はどう?

トーヨータイヤのスタッドレスを使用してきたユーザーの声を調べてみました。

・「雪上・氷上での操作がしやすい」
・「ウェットやドライ路面での走りが良いうえに、雪道でも使える」
・「他の国産メーカー製と比較してもグリップ力があった」
・「乗り心地は柔らかく、ロードノイズも気にならないレベル」
・「比較的価格が安い」

それ以外にも、肯定的な意見が多く見られ、一概にトーヨータイヤのスタッドレスが滑るというわけではありませんでした。

また、同じメーカー内でもモデルによって性能が変わり、車種や降雪量、用途によって選ぶべき種類が異なります。

あまり知識のないユーザーが適していないモデルを買ってしまい、「トーヨータイヤは滑る」と評価をしている様子も見受けられました。

住んでいる地域や路面状態、走り方、使用頻度、使用年数など、さまざまな条件の違いで、ユーザーの評価は変わるため、ネット上の評判のみで性能を判断しないほうがよいでしょう。

凍った路面でスタッドレスタイヤが滑る原因

凍った路面でスタッドレスタイヤが滑る原因

凍結路においてタイヤが滑る原因は、タイヤ表面と路面の氷との間に水の膜が入り込むことでスリップを誘発します。

クルマが凍結路を走行すると、タイヤの回転により発生した摩擦熱やクルマの重量により圧力により氷が溶け出し水の膜を発生させます。
スタッドレスタイヤは、この水を素早く排出し、路面を確実に捉えて安定した走りを可能にする構造です。

また、凍結路でのグリップ性能はタイヤの柔軟性が重要であり、経年劣化により硬化してしまったタイヤであれば本来の性能が発揮できなくなる可能性があります。

スタッドレスタイヤの寿命は、約3年〜4年と言われており、経年劣化によってタイヤが硬化してしまう前に早めの交換をしておくのが滑らない条件として重要です。

トーヨータイヤのスタッドレスがおすすめな人

トーヨータイヤのスタッドレスがおすすめな人

トーヨータイヤのスタッドレスは、圧雪路や凍結路はもちろんのこと、ドライ路面での走行でも評価が高い、まさにオールラウンドで活躍するタイヤといえます。

特に、普段はドライ路面を走行する機会が多いけれど、たまにスキー場へ行くのに雪道を走行する、という使い方をするユーザーに最も適しているでしょう。

また、冬季の積雪はないが、年に数回ある降雪に備えておきたい、という方にも向いています。
くわえて、「スタッドレスタイヤにコストを掛けられない」「でも性能や耐久性に妥協はしたくない」というコスパ重視のユーザーにもおすすめです。

様々な路面状況に対応したタイヤが欲しい

圧雪路や凍結路、シャーベット、ウェット、ドライ路面など、様々な路面変化に対応したタイヤが必要な人に向いているでしょう。

どちらかといえば、都会で車の運転をする人・街乗りが多い人には最適なタイヤといえます。

ドライ路面でも乗り心地にこだわりたい

スタッドレスタイヤは、ゴムが柔らかいためドライ路面を走行するとふわふわした乗り心地になることが多いです。
スタッドレス特有のドライ路面の音が気になる、走っている時の感覚がイマイチと感じている人は多いのではないでしょうか。

しかし、トーヨータイヤのスタッドレスはドライ路面での性能に定評があります。

雪道で安心して走りたいが、「ドライ路面での静かさや乗り心地を犠牲にしたくない」という人にもおすすめのスタッドレスです。

【車種別】トーヨータイヤのスタッドレスを紹介

【車種別】トーヨータイヤのスタッドレスを紹介

2023年5月現在で販売されているトーヨータイヤのスタッドレスは、クルマの大きさ・性能など、モデル毎にはっきりとした違いを持たせています。

  1. オブザーブ ギズ2
  2. オブザーブ ガリットギズ
  3. ウィンタートランパス TX
  4. オブザーブ GSi-6
  5. オブザーブ W/T-R

自分のクルマにあった適正なタイヤを選ぶことで、タイヤ性能を十分に発揮することができます。

各シリーズごとの適切な車種は以下の通りです。
それぞれの特徴は、後ほど詳しく解説していきます。

種類 セダン
コンパクトカー
軽自動車
ミニバン SUV CCV
OBSERVE GIZ2
OBSERVE ガリットGIZ
Winter TRANPATH TX
OBSERVE GSi-6
OBSERVE W/T-R

【オブザーブ GIZ2】:高度なアイス性能と高い持続力を持った最新モデルのハイクラスタイヤ

【オブザーブ GIZ2】:高度なアイス性能と高い持続力を持った最新モデルのタイヤ

トーヨータイヤ公式サイトへ

オブザーブ ギズツー(OBSERVE GIZ2)は、従来品であるオブザーブ ガリットギズ(
OBSERVE GARIT GIZ)の後継品で、2020年に発売された乗用車用スタッドレスタイヤです。

前モデルよりもアイス性能と持続力が大幅に向上したのが特長です。

トーヨータイヤならではの「クルミ殻」によるひっかき効果は健在で、氷への密着性能も高い最新鋭モデルになっています。

「クルミ殻」によるひっかき効果

シャーベットや圧雪路面は、接地感が高くて食い付きが良く、コーナーリングでスムーズに旋回してくれるようで、「安心して運転できる」と評判につながっているようですね。

他にも、ドライ路面の走行時による性能の高さは抜群で、他社より腰砕け感が全然少なく、夏タイヤに近い感じにあり、使用したユーザーからの評判はとても高いです。

しかし、アイス路面では他社と比べて滑り出しが早いと感じる声もあるようで、このあたりが「トーヨータイヤのスタッドレスは滑る」と言われてしまう所以なのかも知れません。

ただし、滑り始めに唐突感がないのでコントロールはしやすくグリップ力もあるため、豪雪地域以外ではコスト的にも優れており、検討する価値があるでしょう。

【オブザーブ ガリット GIZ】:アイス性能が進化したスタンダードタイヤ

【オブザーブ GIZ2】:高度なアイス性能と高い持続力を持った最新モデルのタイヤ

トーヨータイヤ公式サイトへ

オブザーブ ガリット(OBSERVEGARIT GIZ)は、従来品であるGARIT G5の性能をより進化させた乗用車用スタッドレスタイヤです。

従来からのコンセプトである「吸水」「吸着」「ひっかき」の性能向上のなかでも、特に吸水性能を大きく引き上げることで、アイス性能をアップさせています。

その結果、アイス路面でもステアリングから路面状況がわかりやすく伝わってきて「多少滑ってもコントロールしやすい」と高評価のようです。
また、雪道での性能は他社と変わらないが「ロードでの乗り心地がよく、ふらつきも少ない」という意見もありました。

2020年8月に、後継品としてオブザーブ ガリットの性能をさらに進化させた、オブザーブ ギズ2が発売されています。

しかし依然として様々な走行環境に対応できる、スタンダードなスタッドレスタイヤと言えるでしょう。

【ウィンタートランパス TX】:ふらつきを抑えたハイト系ミニバン専用タイヤ

【オブザーブ GIZ2】:高度なアイス性能と高い持続力を持った最新モデルのタイヤ

トーヨータイヤ公式サイトへ

ウィンタートランパス TX(Winter TRANPATH TX)背の高いミニバンやSUV専用として開発されたスタッドレスタイヤです。重心が高くてふらつきやすいという、ウィークポイントをおさえる特長があります。

これは、ミニバン専用夏タイヤの「TRANPATH」シリーズで採用している、横剛性に強い スーパーハイターンアップ構造によるものです。

コーナリングやレーンチェンジのふらつきが少ない、横方向のグリップがよい、という意見が多いのも納得です。

「雪道では、粘り強く安定した走りをしてくれる」とのことで通常の雪道を走る分には問題ないレベルのスタッドレスでしょう。

走行音については「ロードの市街地では静かだが高速では少し大きい」という口コミも見られますが、スタッドレスタイヤ全般に、ロードノイズはノーマルタイヤに比べて大きいと言われています。静寂性が最優先、という場合ではなければ気にしなくてもよいのでは、と個人的には思います。

【オブザーブ GSi-6】:あらゆる路面に対応するSUV専用タイヤ

【オブザーブ GIZ2】:高度なアイス性能と高い持続力を持った最新モデルのタイヤ

トーヨータイヤ公式サイトへ

オブザーブGSi-6(OBSERVE GSi-6)は、氷雪路からウェット、ドライなど、あらゆる路面に対応するSUV・CCV専用のスタッドレスタイヤです。

ゴムの柔軟性と路面への密着性を高めるために、コンパウンドには従来品よりシリカを増量。
さらに「吸水カーボニックパウダー」により水膜を効果的に吸水させ、「鬼クルミ殻」によって氷を直接ひっかくことで、グリップ力をアップさせています。

その結果、腰砕け感のない、安定した走りが可能です。
アイス路面でのコントロール性能も高くなっているので「まるで夏タイヤと同じような感覚だ」という意見もあります。

また、SUV専用タイヤということもあって、4駆のトラクションが高い車両に装着されることが多いですが、急激なアクセル操作でも確実にグリップしてくれて安心感が高いタイヤです。

【オブザーブ W/T-R】:荒れた氷雪路や深雪での走破性を追求するSUV専用タイヤ

【オブザーブ GIZ2】:高度なアイス性能と高い持続力を持った最新モデルのタイヤ

トーヨータイヤ公式サイトへ

もう一つのSUV専用スタッドレスタイヤ、オブザーブ(OBSERVE) W/T-Rは、荒れた氷雪路や深雪を走破するために開発されました。

まず目を引くのが、タイヤ側面に大型の凹凸を配置しており、深い雪道でもしっかりと路面や雪をつかみ効率的にクルマを前に進めることができます。

また、スリット幅を広くすることで排雪性が向上し、周方向に段差を設けたショルダーブロック形状により、トラクションをアップさせました。
実際に深雪での平坦路はもとより、急勾配でも難なく登って安定した走りができるようです。

また、前進だけでなく、後進にも強いようで、あらゆる方向に対応できるところもポイント。
雪道でのオフロード走破を志向するユーザー向けのスタッドレスタイヤで、全3サイズのラインナップです。
内2サイズはLT規格となっており、ジムニーやランクル系のカスタマイズユーザーには最適ではないでしょうか。

トーヨータイヤの各スタッドレスの位置づけは?

様々なブランドがあるトーヨータイヤのスタッドレス。車種別にランク分けをしてみましたので、参考にしてみてください。

乗用車

ハイクラス スタンダード
オブザーブ ギズ2 オブザーブ ガリット

OBSERVE GIZ2は、GARIT GIZの後継品として発売されました。

ミニバン

ハイクラス スタンダード
オブザーブ ギズ2 ウィンタートランパスTX

トータル性能の高さから、オブザーブ ギズ2のほうが優位かと思いますが、車重があって、車高が高い車であれば、ウィンタートランパスTXがおすすめです。また、ミニバン専用のスタッドレスになるため相性も良いです。

SUV(オンロード用途)

ハイクラス スタンダード
オブザーブ GSi-6 ウィンタートランパスTX

オブザーブ GSi-6は、オンロード走行に適したSUV専用タイヤなので、希望するサイズがあれば、これを選んで間違いないでしょう。

ウィンタートランパス TXは、ハイト系ミニバン・SUV車用タイヤで、サイズが豊富で値段的にもリーズナブルなので、候補に入れてもよいですね。

SUV(オフロード用途)

雪山をがっつり走るオフロードを用途であれば、OBSERVE W/T-R一択がよいでしょう。

ただし、サイズ展開は以下の3サイズです。

・LT265/70R17 112/109Q
・LT285/70R17 116/113Q
・185/85 R16 105/103N LT

ジムニーやランクル、ジープといった車種にはある程度限られてきますので、合うサイズがあればOBSERVE W/T-Rを購入するのがおすすめです。

トーヨータイヤのスタッドレス価格一覧表

トーヨータイヤのスタッドレス価格一覧表

最後に、トーヨータイヤの中でも代表的なスタッドレスをサイズ別で価格一覧表にまとめました。(2023年5月時点の情報)

サイズは幅広くあるため、多く使われている大きさのみに絞っています。

軽自動車/セダン/コンパクトカー、ミニバン向けスタッドレス向け

オブザーブギズ2とオブザーブガリットギズは、同じ乗用車用スタッドレスタイヤですが、旧モデルのガリットギズのほうが安い設定となります。
予算があれば、性能が向上している最新モデルの購入をおすすめします。

また、ギズ2よりもウィンタートランパスTXのほうが少し価格が安くなっています。
もしハイト系ミニバンに乗っていて、走行時のふらつきをおさえたい人はウィンタートランパスTXがおすすめです。

※金額とサイズは執筆時に在庫があったものとなりますので、全てのサイズを網羅しているわけではありませんのでご注意ください。最新の金額は商品詳細よりご確認ください。

オブザーブ ギズ2の金額一覧

サイズ 金額(4本)
145/80R13 24,400円~
155/65R14 26,000円~
165/65R14 46 800円~
165/65R15 54,800円~
185/65R15 66,400円~
195/65R15 74,000円~
195/60R16 96,400円~
215/60R16 108,400円~
215/55R17 132,800 円~
225/55R17 139,600円~
245/50R18 168,000 円~

オブザーブ ガリット ギズの金額一覧

サイズ 金額(1本)
175/65R14 29,560円~
175/70R14 28,760円~
185/60R15 38,440円~

ウィンタートランパスTXの金額一覧

サイズ 金額(4本)
155/65R14 34,800円~
165/65R14 38,400円~
165/55R15 61,200円~
215/70R15 57,200円~
195/60R16 76,400円~
215/60R16 84,400円~
205/55R16 96,000円~
215/60R17 70,000円~
215/50R17 110,000円~

SUV向け

通常のスタッドレスよりも、さらに高性能かつSUV向けスタッドレスの価格一覧です。

一般用途向けに比べて価格は高くなりますが、荒れた氷雪路や深い積雪でも走行可能であるため、本格的にスノーボードを楽しむ人や四輪駆動車の走破性を極限まで使いたい人にはおすすめです。

※金額とサイズは執筆時に在庫があったものとなりますので、全てのサイズを網羅しているわけではありませんのでご注意ください。最新の金額は商品詳細よりご確認ください。

オブザーブ GSi-6の金額一覧

サイズ 金額(4本)
195/80R15 59,600円~
225/70R16 75,200円~
225/65R17 83,200円~
225/60R18 96,000円~
235/55R20 131,600円~
275/50R20 149,200円~

オブザーブW/T-Rの金額一覧

サイズ 金額(4本)
185/85R16 78,120円~
175/70R14 29,400円~
185/60R15 40,800円~

トーヨータイヤのスタッドレスならタイヤワールド館ベストがおすすめ

トーヨータイヤのスタッドレスならタイヤワールド館ベストで決まり

ここまで、トーヨータイヤのスタッドレスについて解説してきました。

トーヨータイヤのスタッドレスは、氷雪路やウェット路面、ドライ路面など、あらゆる路面に対応できるトータルバランスに優れたスタッドレスタイヤといえ、豪雪地域以外の街乗りユーザーさんにおすすめのタイヤといえるでしょう。

タイヤワールド館ベストでは、トーヨータイヤのスタッドレスを数多く取り扱っており、オンライン上ですぐに購入することもできます。
また、全国4,000店もの提携取付店へ直送することができ、面倒なタイヤの補完や移動などの手間を省き、スマホ一つで購入から取付までの手配ができます。

是非、一度オンラインショップを確認してみて下さい。
きっと貴方にぴったりのスタッドレスタイヤが見つかるはずですよ。

カテゴリー
columns サマータイヤ スタッドレスタイヤ

トヨタ ノアのタイヤ&ホイール特集!選ぶときのポイントも解説

2001年に登場したトヨタの「ノア」は、タウンエースノアの後継車であり、トヨタ車の中でも人気のミドルクラスミニバンです。
室内空間が広く、収納が多いのが魅力の一つ。2022年にはフルモデルチェンジが行われました。

今回は、ノアの新型に乗り換えられる方や、従来のノアに継続して乗られる方に向けて、おすすめのタイヤ・ホイールをご紹介します。

ノアの純正タイヤサイズ

まずは、ノアの現行モデル・旧モデルそれぞれの純正タイヤサイズをおさらいします。
各モデル・グレードで、純正タイヤサイズは以下の通りとなっています。

90系(4代目:2022年~)

ホイールサイズ グレード
205/60R16 S-G / Z / G / X
(4WD) S-Z / S-G / Z / G / X
ハイブリッド S-G / Z / G / X
ハイブリッド (E-Four) S-Z / S-G / Z / G / X

80系(3代目:2014年~2021年)

ホイールサイズ グレード
205/55R16 ハイブリッド Si
215/45R18 2.0Si G’s
195/65R15 G 4WD

X

205/60R16 Si 4WD / Si
195/65R15 X Vパッケージ / ハイブリッド X
G / ハイブリッド G
X 4WD / X 4WD Vパッケージ

70系(2代目:2007年~2014年)

タイヤサイズ グレード
205/60R16 2.0S G’s / 2.0Si G’s / 2.0Si 4WD
2.0S / 2.0S 4WD / 2.0Si
215/45R18 2.0Si G’s バージョンエッジ
195/65R15 2.0X / 2.0X Lセレクション / 2.0X 4WD / 2.0YY
2.0X Lセレクション 4WD / 2.0G / 2.0YY 4WD / 2.0G 4WD

60系(初代:2001年~2007年)

タイヤサイズ グレード
195/65R15 2.0XEセレクション / 2.0YY / 2.0XEセレクション 4WD
2.0YY 4WD / 2.0YY 4WD / 2.0XVセレクション
2.0SVセレクション / 2.0LGセレクション
2.0XVセレクション 4WD / 2.0SVセレクション 4WD
2.0LGセレクション 4WD / 2.0S 4WD / 2.0S Gセレクション 4WD
2.0X Gセレクション / 2.0S Gセレクション
2.0L / 2.0X Gセレクション 4WD / 2.0X / 2.0L 4WD / 2.0S
2.0X 4WD

ノアのタイヤの選び方

ノアの交換用タイヤを選ぶときには、気をつけたいポイントが2つあります。

①ミニバンの特徴を考慮したタイヤを選ぶ
②インチダウンで費用を抑える手もある

それぞれ詳しくご紹介します。

ポイント①ミニバンの特徴を考慮したタイヤを選ぶ

ミニバンの特徴

ノアなどのミニバンには、ミニバンならではの特徴があります。
特徴にあわせたタイヤを装着することで、より安全・快適なドライブが可能になります。

摩耗耐性の高いタイヤを選ぶ

ミニバンは車自体が重く、また大人数乗ることができる車体のため、重さでタイヤに大きな負担がかかります。そのため、タイヤのすり減り(摩耗)が早く進みやすいと言われています。
ミニバン向けに開発された、摩耗耐性の高いタイヤを選ぶと良いでしょう。

ふらつきにくいタイヤを選ぶ

ミニバンの車体は箱型で大きいため、セダンなどと比べて重心が高く、カーブなどでふらつきやすくなっています。
こうしたミニバンの走行特性を考慮して作られたタイヤを選びましょう。「直進安定性」や「操縦安定性」が高いと謳われているタイヤなら安心です。

偏摩耗しにくいタイヤを選ぶ

ミニバンでは、車重の重さや重心の高さゆえに、カーブを走行する際やブレーキをかけるときにタイヤに部分的な強い力がかかってしまいます。これがタイヤの偏摩耗(一部分が異常に摩耗する現象)の原因となります。
急ハンドル・急減速を避けるのはもちろんですが、偏摩耗を抑制する造りになっているタイヤを選ぶのもおすすめです。

静粛性能の高いタイヤを選ぶ

広い車内空間を持つミニバンは、走行時のノイズが車内にこもってしまいがちです。静粛性能の高いタイヤを選ぶことで、これに対応できます。

ポイント②インチダウンで費用を抑える手もある

インチダウン

インチダウンをすると、タイヤ・ホイールともにサイズが小さくなるため、トータルの費用を抑えることができます。

例えばノアでインチダウンすると、、タイヤ1本につき2,000~2,600円ほどコストダウンできる計算になります。

インチダウン前
205/60R16
インチダウン後
195/65R15
メーカーA ¥14,430 ¥12,410
メーカーB ¥16,820 ¥14,210

(2022年7月21日時点。価格は全て税込表記。サマータイヤで、同じメーカーの同じブランド品内で比較)

インチダウンの注意点

インチダウンには注意点もあります。
偏平率が上がり、タイヤのゴム部分の厚みが増すため、ミニバン特有のふらつきがより大きくなる可能性があります。運転の際の感覚が大きく変化しますので、交換直後は特に注意が必要です。

インチダウンのメリット・デメリット、注意点については「正しい知識でインチダウン!コストも下がってお得です! 」の記事で詳しく取り上げていますので、あわせてご確認ください。

ノアにおすすめのタイヤ&ホイール

ここからは、ノアにおすすめのタイヤ&ホイールをご紹介します。

お値段控えめ!ノアにおすすめの単品タイヤ

まずは、お値段を抑えられる単品タイヤについて見ていきましょう。

h4: ノアにおすすめのサマータイヤ①TRANPATH (トランパス) mp7

ノアにおすすめのサマータイヤ①TRANPATH (トランパス) mp7

トーヨータイヤの「TRANPATH (トランパス) mp7」は、2021年に発売されたミニバン用タイヤです。最新技術を搭載しており、燃費性能・走行性能と販売価格のコスパが良いのが特長です。
重心が高いためにふらつきやすいミニバンですが、このタイヤは接地面積を確保する作りになっているため、しっかりとした安定感のある走りを実現しています。

TRANPATH (トランパス) mp7の金額

ノアにおすすめのサマータイヤ②LE MANS V (ル・マン ファイブ)

ノアにおすすめのサマータイヤ②LE MANS V (ル・マン ファイブ)

次に、ダンロップの「LE MANS V (ル・マン ファイブ)」です。
こちらは「サイレントコア(特殊吸音スポンジ)」を搭載したコンフォートタイヤ。静粛性能、低燃費性能、耐摩耗性能が高く、幅広いユーザーの期待に応えます。

LE MANS V (ル・マン ファイブ)の金額

タイヤワールド館ベストでは、ノアに装着できる単品サマータイヤを上記以外にも取り揃えています。タイヤ検索ページから探してみてくださいね。

ノアにおすすめのスタッドレスタイヤ①ウィンターマックス WM02

ノアにおすすめのスタッドレスタイヤ①ウィンターマックス WM02

ノアにおすすめのスタッドレスタイヤは、ダンロップの「ウィンターマックス WM02」です。
ダンロップ史上No.1の氷上性能を持つスタッドレスタイヤとなります。冷えても柔らかい特殊なゴムを使用しており、凍結した路面により密着しやすい性能を持ちます。
また、混ぜ物が少ない「高密度ゴム」を採用しているためゴムがすり減りにくく、長持ちします。
降雪量が少ない地域~中程度の地域での使用に最適です。乾燥した路面でも摩耗が少なく、長く使用できます。

ウィンターマックス 02の金額

ノアにおすすめのスタッドレスタイヤ②ブリザック VRX3

ノアにおすすめのスタッドレスタイヤ②ブリザック VRX3

次におすすめするのが、ブリヂストンの「ブリザック VRX3」です。2022年時点でブリザックシリーズ史上最高の氷上性能を持つスタッドレスタイヤといえます。
「フレキシブル発泡ゴム」と呼ばれる特殊なゴムを使用しており、吸水力が高く、氷上でのグリップが強くなっています。氷上・雪上性能が最高クラスで、「効き」の持ちも高水準です。
降雪量が多い地域での使用がおすすめです。

ブリザック VRX3の金額

タイヤワールド館ベストでは、ノアに装着できる単品スタッドレスタイヤを上記以外にも取り揃えています。タイヤ検索ページから探してみてくださいね。

足回りをイメチェン!タイヤ&ホイールセットのおすすめ

タイヤ&ホイールセットのおすすめ

足回りを「イメチェン」したい方は、タイヤだけでなくホイールもセットで選んでみてはいかがでしょうか。

おすすめホイールは「WEDS (ウェッズ) レオニス SK」。AMF製法と呼ばれる独自の製法により、優れた材料強度&薄肉化を実現した、軽くて丈夫なホイールです 。

マルカの「SCHNEIDER (シュナイダー) RX-02」もおすすめできます。

そのほかにも、ホイールとタイヤをセットで購入できる商品を多数取り揃えています。お気に入りのデザインを探してみてはいかがでしょうか。

ノアのインチアップノアにピッタリのタイヤ&ホイールセットを探す

【あわせて読みたい】ノアをインチアップするなら…

この記事では、ノアのタイヤ選びの方法やインチダウンについて紹介してきました。

通常のノアの純正装着サイズは、ほとんどの場合15〜16インチですが、インチアップも可能です。最大で19インチ、20インチも装着できます。

インチアップで得られるメリット・デメリットや、インチアップする際のおすすめのサイズに関しては以下のページでご紹介しています。あわせてご覧ください。

ノアのインチアップ

カテゴリー
columns タイヤ交換 タイヤ知識

【保存版】タイヤ交換時期の目安は?寿命を延ばす6つのコツも紹介

タイヤは定期的に交換する必要がありますが、いつ交換すべきか迷ってしまうものでもあります。
「3万キロ走ったら交換」「4〜5年で交換」と言われることもありますが、必ずしも走行距離や使用年数だけでは判断できません。
では、何を基準に判断したら良いのでしょうか?

この記事では、タイヤ交換時期のわかりやすい判断方法を3つご紹介。タイヤの寿命を延ばすために普段からできることについても解説します。

タイヤの交換時期を判断する3つの方法

タイヤチェック

まずは、タイヤを交換すべきか判断する際に役立つ3つのチェックポイントについて解説します。

①「スリップサイン」をチェックする

スリップサインとは、タイヤの摩耗の進行具合を示すサインのこと。具体的には、タイヤの溝の底にある盛り上がった部分を指します。タイヤの表面がすり減り、残り溝が1.6mm以下になると目視で確認できるようになります。

タイヤのスリップサイン

スリップサインは一本のタイヤに複数箇所(4~9ヶ所)設けられています。タイヤ側面の「▲」の目印の延長線上にスリップサインがあるので、ご自身の車で確認してみましょう。

どこか一ヶ所でもスリップサインが見えていれば、タイヤがスリップしやすい状態と判断できます。
道路運送車両法の保安基準で、タイヤの溝は「いずれの部分においても1.6mm以上」と定められています。スリップサインが見えていれば「整備不良」となり、車検は通りません。

走行中にスリップする危険性も高まるため、スリップサインが見えていたらすぐに交換する必要があります。

タイヤスリップサイン例

一方で、タイヤの溝が1.6mm以上あっても安全とは言い切れません。制動距離(ブレーキをかけてから完全に停止するまでの距離)が長くなる、残り溝4mm以下での交換をおすすめします。

②スタッドレスタイヤは「プラットホーム」も確認する

スタッドレスタイヤにはスリップサインと同様、スタッドレス性能の限界を示す「プラットホーム」というサインがあります。プラットホームが見える状態になった場合、そのタイヤはスタッドレスタイヤとしての機能を果たさなくなったことを示します。

スタッドレスタイヤのプラットホーム

プラットホームはあくまで「冬用のタイヤ」としては使えないことを示すもの。プラットホームが見えている状態でも、スリップサインが出ていなければ夏用タイヤとして履き続けることはできます。

しかし、これまで冬用タイヤとして利用してきた場合には、プラットホームが出た段階で新しいスタッドレスタイヤへの交換が必要です。

③ゴムの劣化もタイヤの交換時期サイン

製造から年数が経過したタイヤは、ゴムが経年劣化して固くなってしまいます。溝の摩耗に関わらず、見た目ではわからない劣化が進んでいる可能性があるのです。

製造されてから5年以上経っているものはタイヤ販売店で点検し、引き続き使えるかどうか確認してください。もし製造から10年以上経っている場合は、走行距離にかかわらず交換するのが良いでしょう。

製造年を確認したい場合は、タイヤの側面にある4桁の数字を確認してください。最初の2桁が製造週、つぎの2桁が製造年を表しています。

タイヤの製造年月日

上の画像には「3021」という記載があります。このタイヤは、2021年の第30週(7月中旬~下旬ごろ)に製造されたものだとわかります。

製造年以外にも、タイヤを見て以下のような状態が見つかれば交換が必要です。ご自身の車で確かめてみましょう。

偏摩耗(ある部分だけが異常に摩耗している状態) 偏摩耗
側面に目立つひび割れ(クラック)や切り傷がある 側面に目立つひび割れ(クラック)
側面の一部がぷくっと膨れている 側面の一部がぷくっと膨れている
タイヤに針やガラスなどの異物が刺さっている タイヤに針やガラスなどの異物が刺さっている

【注意】タイヤ交換を怠るとこんなに危険!

ここまで、タイヤの交換時期を判断する3つのポイントをご紹介しました。あなたの車のタイヤはどんな状態でしたか?

タイヤ交換は費用も時間もかかるものですが、だからといってタイヤ交換を怠るのは非常に危険です。
タイヤ交換をしないとどんなことになってしまうのか、具体例を2つご紹介します。

走行性能が変わって事故の危険性が高まる

本来交換が必要なタイヤのまま走行していると、事故の危険性が高まります。
例えば、溝がすり減ったままのタイヤをつけて走行すると、タイヤのグリップ力が落ちてスリップしやすくなります。濡れた道路ですべりやすくなったり、ブレーキが効きづらくなったりするため、交通事故が起きる可能性が高まるでしょう。
特に危険なのは、濡れた路面を高速で走っているときに起こりやすい「ハイドロプレーニング現象」です。溝が減っていると、それだけ排水力が落ちてしまいます。結果、路面とタイヤの間に水が入り込みやすくなり、タイヤが浮いてしまってハンドルやブレーキが利かなくなってしまうのです。

また、スタッドレスの性能が落ちたタイヤを交換しないまま走行することも危険です。氷上でブレーキが効かなくなったり、雪道でスリップしたりする危険性が高まってしまいます。

タイヤバーストの可能性も‥

スリップサインが見えていたり、タイヤ側面にひび割れ(クラック)が出ていたりする状態で車の使用を続けていると、走行中にタイヤが破裂する「タイヤバースト」現象を引き起こす可能性があります。

もしタイヤバーストが起きると、ハンドルが取られるなどして、車のコントロールが効かなくなってしまいます。周囲を巻き込んだ大事故につながる可能性もあり、非常に危険です。

こうした痛ましい事故を未然に防ぐために、交換が必要なタイヤはすぐに交換するようにしましょう。

タイヤの寿命を延ばすための6個のポイント

大きな出費となるタイヤ交換は、できるだけ回数を減らしたいもの……。
そこで、タイヤの寿命を延ばすために普段からできる6つのポイントを解説します。

①乗車前の日常点検を怠らない

乗車前の日常点検

普段から、ドライブ前にタイヤを目視で確認し、異常がないかチェックしましょう。
以下の3点が確認のポイントです。

● タイヤに異物が刺さっていないか
● 側面にひび割れはできていないか
● スリップサインやプラットホーム(スタッドレスタイヤのみ)は出ていないか

②タイヤの空気圧を定期的に点検する

タイヤの空気圧を定期的に点検

タイヤの空気は自然に抜けていくものです。何もしていなくても、1カ月でおよそ5%程度が抜けていくとされています。

適正空気圧より低い空気圧で走行していると、ハンドルがとられたり、ハイドロプレーニング現象が起こりやすくなったりします。また、パンクの原因となり、重大な事故につながってしまう可能性もあります。

そのため、タイヤの空気圧を定期的に点検することが大切です。ガソリンスタンドで給油の際に点検をお願いしたり、カー用品店で点検してもらうことができます。
点検する際は、それぞれの車種によって定められた「指定空気圧」の数値と照らし合わせましょう。

指定空気圧は車両のマニュアルや給油口の裏側、運転席のドア付近に貼られたステッカーで確認できます。指定空気圧より低い場合は空気を補充しておきましょう。

常に適正空気圧を保てば、タイヤの偏摩耗を防ぐことにもつながります。少なくとも、月に一度は空気圧の点検を心がけるようにしましょう。

③過剰な洗車やタイヤつや出し剤・ワックスのつけ過ぎは避ける

タイヤワックス

愛車は常にカッコよく、キレイであってほしいものですよね。
しかし、洗車をやり過ぎたり、つや出し剤・ワックスを使い過ぎたりすると、タイヤのゴムが疲労し、劣化が進んでしまいます。ひび割れが起こりやすくなってしまうため、使い過ぎには気をつけましょう。

④装着していないタイヤの保管方法にも注意する

装着していないタイヤの保管

装着していないタイヤをどこに保管するかで、そのタイヤの劣化度合いは大きく変化します。直射日光や雨・水、油類、熱源の近く、電気火花の出る装置の近くにはできるだけ置かないようにしましょう。屋外でタイヤを保管する場合は、市販のタイヤカバーを使っても良いでしょう。

ホイールに組まれた状態の乗用車・小型トラック用タイヤは、空気圧を半分程度にまで下げて平積みしておきましょう。ホイールから外してタイヤを単体で保管する場合は、タイヤが潰れないよう縦にして保管してください。

⑤定期的にタイヤローテーションを行う

普通に運転していても、タイヤは装着位置によって偏った摩耗(偏摩耗)をしてしまいます。偏摩耗を放置してしまうと、タイヤの寿命が縮まるだけでなく、騒音や振動の原因になってしまいます。

偏摩耗をなくすためには、定期的なタイヤローテーションが不可欠です。

タイヤローテーションとは、車のタイヤの位置を入れ替えること。タイヤの位置を入れ替え、表面の摩耗を均一にすることで、タイヤを長持ちさせられます。

タイヤローテーション

車種やタイヤの種類によって異なりますが、タイヤの順列の入れ替えはほとんどの場合、ローテーションがほぼ決まっています。

例えばFF車の場合、前輪はそのまま後輪へ、後輪は左右を入れ替えて前輪に移動させます。FR車の場合は、後輪はそのまま前輪へ、前輪は左右を入れ替えて後輪に移動させます。

タイヤ交換をお店に依頼すれば、ローテーションした状態で交換をしてもらえますが、念のためローテーションの希望も伝えておくと安心です。

タイヤ交換のタイミング以外でも、走行距離5,000キロを目安にして、定期的にタイヤローテーションを行いましょう。

⑥ホイールアライメントを調整する

ホイールのアライメントを調整

車は乗り続けていると、経年劣化によりタイヤ・ホイールの取付角度(ホイールアライメント)にズレが生じます。

ズレを放置しておくと、偏摩耗になってタイヤの寿命が短くなったり、タイヤの低燃費性能が損なわれたりしてしまいます。また、ハンドルが片方に流れてしまう原因にもなります。

数年に一度、タイヤやホイールを交換したタイミングで、タイヤ販売店や整備店に調整を依頼しましょう。

まとめ

この記事では、タイヤの交換時期を見極める3つのポイントと、普段から取り組むこともできるタイヤの寿命を延ばす6つのコツをご紹介しました。
適切なタイミングでタイヤ交換をして、愛車を安全・快適に乗り続けてくださいね。

カテゴリー
columns インチアップ 豆知識 足回り

タイヤホイールのインチアップについて 基礎知識編

こんにちはタイヤワールド館ベストです。
今回は、数回に分けてタイヤホイールのインチアップについてお話ししたいと思います。

インチアップとは?

タイヤの外径(タイヤの直径)を変えずに偏平率を下げ(タイヤの横の厚みを薄くして)、
リム径(ホイールのインチ)を大きくすることを言います。
正しいインチアップは、走行安定性の向上やルックスを良く見せるなどのメリットに繋がります。
その反面、規定のサイズから変更するにはいくつか注意をしなければならない点があることも覚えておきましょう。

インチアップのメリット・デメリット

インチアップのメリット

運動性能がUPします。→中高速域の操縦安定性が向上します。
グリップ性能がUPします。→ブレーキの力を路面へ効果的に伝えます。
コーナリングの性能がUPします。→タイヤの変形が少なくなり安定します。
スタイリッシュさがUPします。→シャープな印象となり格好良さが向上します。

インチアップのデメリット

乗り心地が悪くなる場合があります。→タイヤが薄くなると、路面からの衝撃が伝わりやすくなるため乗り心地がハードになります。
走行音が少し大きくなります。→タイヤが薄くなると、空洞共鳴音によるパターンノイズが大きくなります。
転がり抵抗が大きくなり、燃費が悪化する場合があります。→タイヤが太くなると転がり抵抗が大きくなります。

インチアップの基本と知っておいて欲しい事

基本その1 タイヤの外径はほぼ同じものを選択する

タイヤの外径が変わってしまうようなインチアップをすると、タイヤが車体へ接触する可能性があります。
また、タイヤの円周の長さが変わってしまうため、 スピードメーターの誤差が起こる原因となってしまいます。

column160320-01

基本その2 タイヤ幅は車体との接触やはみ出し装着にならないものを選ぶ

はみ出し装着は法律上でも違反となり、走行上も大変危険です。

基本その3 ロードインデックス値を同等以上になるようにする

タイヤはサイズごとに支えられる重さ(負荷能力)が規格で定められています。
この負荷能力はロードインデックス(LI)という指数でタイヤに示されています。
インチアップするサイズの負荷能力が、標準タイヤの負荷能力を下回らないようご注意ください。
負荷能力の指数であるロードインデックス(LI)については、以下をご参考ください。

https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/base/size.html#li

インチアップ時の適正空気圧について

スタンダード規格(JATMA・ETRTO等)とEXTRA LOAD規格では、同一タイヤサイズでもロードインデックス(LI)が異なります。
インチアップにEXTRA LOAD規格のタイヤを装着する際は適正な空気圧を充填する必要があります。
195/65R15 を 215/45R17 にインチアップする場合
[●新車装着サイズ:195/65R15 91H  ●指定空気圧:210kPa]

column160320-02

同一タイヤサイズの規格違いによる注意点

同一タイヤサイズでも、スタンダード規格(JATMA・ETRTO等)とEXTRA LOAD規格ではLIが異なり、適正空気圧も異なります。
規格の異なるタイヤを装着する場合、規格に合った適正空気圧を充填する必要があります。
JATMA規格からEXTRA LOAD規格のタイヤへ交換する場合
[●新車装着サイズ:215/45R17 87W  ●指定空気圧:240kPa]

column160320-03

最後に

タイヤのインチアップには、メリット・デメリットがあることを知り、注意すべき点をしっかり守って行ないましょう。

カテゴリー
columns SUV インチアップ 豆知識

タイヤホイールのインチアップC-HR編

こんにちは!タイヤワールド館ベストです。
今回はC-HRのインチアップについてご紹介したいと思います!

C-HRの装着タイヤサイズ情報

C-HR

主なタイヤサイズは17インチと18インチ。

C-HRのグレードは大きく分けて2つあり、GグレードとSグレードでは装備されているタイヤサイズも異なります。

Gグレード:225/50R18(車両型式:DBA-NGX50-AHXEX、DAA-ZYX10-AHXEB、DBA-NGX50-AHXEX、DAA-ZYX10-AHXEB)
Sグレード:215/60R17(車両型式:DBA-NGX50-AHXNX、DAA-ZYX10-AHXNB、DBA-NGX50-AHXNX、DAA-ZYX10-AHXNB)

以前の記事でもご紹介させていただきましたね
おすすめタイヤとタイヤの選び方 C-HR編

リンクの記事でもご紹介しましたように2017年のSUV販売台数が堂々の第1位!!

人気な車種ということはそれだけ性能が認められていると共によく見かけるありふれた車という事。
そんな中でもインチアップ、ドレスアップホイールの装着で個性を出してカッコよく決めたいものです。

おすすめのインチアップ

C-HR

C-HRのインチアップは19インチなら225/45R19!

GグレードとSグレードどちらのグレードも共通の安定のインチアップです。

19インチのホイール選びはこちらから

19インチへのインチアップは比較的ポピュラーなので
思い切って更に大きく、245/35R20の20インチでのインチアップ!!

ユーザーが多い中でも19インチのインチアップより更にオリジナリティが際立つと思います。

20インチのホイール選びはこちらから

おすすめ商品

当店が選ぶC-HRにおすすめの商品はこちらです。
ご参考ください。

19インチはこちら

20インチはこちら
 
C-HRサマーホイールセット
C-HRスタッドレスホイールセット

カテゴリー
columns インチアップ コンパクトカー

タイヤホイールのインチアップについて ヴィッツ編

こんにちは!
タイヤワールド館ベストです。

今日は老若男女すべての世代に大人気車種「トヨタ ヴィッツ」のインチアップ例をご紹介していきたいと思います。

 

ヴィッツの装着タイヤサイズ

トヨタ ヴィッツに採用されている代表的なタイヤサイズは下記になります。

ヴィッツ 130型
KSP130・NSP130・NHP130・NCP131型

165/70R14・175/65R15
 

おすすめのインチアップ

おすすめのインチアップサイズは16インチで
195/50R16
となります!

おすすめ商品

当店でのヴィッツに装着できるインチアップ商品をご紹介いたします!

195/50R16 へのインチアップの場合、
MARUKA マルカ シュナイダー DR-01 + ダンロップ LE MANS 5がおすすめです!

人気のブラックポリッシュ+ダークブルークリアのカラーを採用。とてもオシャレなホイールです!
タイヤ内部にサイレントコア(特殊吸音スポンジ)を内臓しているので
ロードノイズ低減を少しでも考えているお客様には一度は試していただきたいタイヤです!

別の型式・他インチアップなどでご質問ある場合
メール・お電話頂ければご相談にお答えさせていただきます。
ご注文お待ちしております!!

※ホイール等がメーカー取り寄せの場合ございますので
注文前に問い合わせにて在庫確認いただければと思います。
 
ヴィッツサマーホイールセット
ヴィッツスタッドレスホイールセット

カテゴリー
columns スタッドレスタイヤ タイヤ知識

スタッドレスタイヤの履きつぶしについて

こんにちは!タイヤワールド館ベストです。
最近とても暖かくなってきましが皆さん夏タイヤへの交換はお済でしょうか?
実際スタッドレスタイヤを履きつぶしている方も多くいるようですが、
インターネットで調べると『スタッドレスタイヤの履きつぶしは危険です!!』との意見があります。
そこで今回は、スタッドレスタイヤの履きつぶしについて少しお話します。
スタッドレスタイヤには、タイヤの使用限界を示す目印である「プラットホーム」と呼ばれるものと「スリップサイン」の2つが付いています。


「プラットホーム」とは

「プラットホーム」は冬用タイヤとしての使用限度を示すサインで、新品タイヤが50%摩耗したことを示す段差です。
「プラットホーム」が露出した場合、冬用タイヤとして使用することができなくなります(下図参照)。
「プラットホーム」が露出した状態で冬道を走行した場合、氷上でのブレーキ性能悪化や雪路・シャーベット路での走行でスリップの可能性が高まります。

「スリップサイン」とは

「スリップサイン」とはタイヤの摩耗が進んでいることを示すサインです。
タイヤの溝の底にある盛り上がった部分のことで、トレッド全周の4~9カ所に設置されています。
トレッド面が摩耗して溝の深さが1.6mmになると、そこがトレッド面と同じ高さになり、「スリップサイン」が現れます。
このサインが現れた時を、摩耗によるタイヤの使用限度として法律で規制されています。
「スリップサイン」の現れたタイヤは雨天時の走行ではスリップしやすく、またハイドロプレーニング現象が発生しやすくなり大変危険です。
「スリップサイン」が露出したら、速やかに新しいタイヤに交換しましょう。

column02

この様にメーカーでも定めていますので、履きつぶしはしてもいいのではないかと思われますが、
実際スタッドレスタイヤを夏時期に装着して走行するのは非常に危険な行為です。

スタッドレスタイヤの履きつぶしをする理由を考えてみる

●手持ちのサマータイヤの溝がなく、スタッドレスタイヤも次のシーズンで
   買い替えをしなくてはいけない状況にある。

●サマータイヤを買わないで1年中スタッドレスタイヤで過ごしシーズン毎に
   スタッドレスタイヤを新しく買っている。


●結果サマータイヤを買うお金の節約が出来る。

という点ではないでしょうか?

なぜスタッドレスタイヤの履きつぶしが危険なのか?

1番に言えることは、車の制動距離が伸びてしまう事です。
スタッドレスタイヤは夏タイヤと比較して、路面と接するゴムが柔らかくできているので、より高温になる夏の路面では柔らかくなりすぎてタイヤ自体が歪み、カーブなどの曲がった道でふらつくこともあります。
また、夏タイヤと比較して深く細かい溝が多数あり、これらの溝には吸水性能を持たせているため雨の日など路面が濡れているときは、スタッドレスタイヤが水を溜め込んでしまい排水性能が低下して、高速走行でハイドロプレーニング現象が起きやすくなります。

サマータイヤとスタッドレスタイヤの制動距離をまとめた記事がありましたので、紹介させていただきます。
 

JAF(日本自動車連盟)の記事より
JAF(日本自動車連盟)は、ゲリラ豪雨や梅雨、台風といった降雨シーズンを目前に、「磨耗タイヤの危険性」をテーマとするユーザーテストを実施。検証動画を5月15日よりJAFのWebサイトで公開した。
今回のテストでは、ノーマルタイヤは新品、5分山、2分山の3種類を用意。さらに、夏用としては使用可とされる5分山スタッドレスタイヤを対象に加え、同サイズ4タイプのタイヤで、ドライ・ウェットの両路面においてテストした。
直線ブレーキテストでは、時速60kmと時速100kmで、それぞれ異なるタイヤ/路面状態における制動距離の変化がどのように出るか、測定・検証した。その結果、新品および5分山で時速60km走行した場合では、ドライ・ウェット路面ともに、制動距離に大きな差は見られなかった。しかし、2分山と5分山スタッドレスでは、制動距離は大きく変化。特に、時速100kmのウェット路面でテストした場合、2分山はドライ路面のテスト結果の約1.7倍、5分山スタッドレスでは約1.4倍の制動距離を測定した。
一方、スタッドレスタイヤの場合、路面のドライ・ウェットな状態にかかわらず、ノーマルタイヤよりも制動距離が長いというテスト結果が出た。JAFでは、夏用として使用可とされるスタッドレスタイヤでも、タイヤの特性などをよく理解した上で、速度を抑えたり、早めのブレーキ操作を心がけたりするなど、天候・気温・路面状況に応じた安全な運転を呼びかけている。

ABS付のプリウスで時速80kmでフルブレーキングした時の制動距離の実験です。
乾燥路面での制動距離
サマータイヤ 18.8m
スタッドレスタイヤ 24.5m
濡れた路面での制動距離
サマータイヤ 19.4m
スタッドレスタイヤ 36.2m

乾燥路面ではサマータイヤに対してスタッドレスタイヤの制動距離が1.3倍。
濡れた路面では1.9倍とほぼ2倍の距離になります。
たとえば、急な飛び出しなど急ブレーキを必要とする時、このくらい制動距離が伸びますと大きな事故や人身事故にもつながり、大事な車も修理や全損なんてことにもなりかねません。

まとめ

スタッドレスタイヤを履きつぶすつもりで、夏場も装着することは可能ですが、走行性能全般に渡って夏タイヤとは異なることがよくわかります。
経済的な事など理由も色々あると思いますが、スタッドレスタイヤの履きつぶしは避けた方が安全に走行できます。
あるサイトでスタッドレスタイヤの履きつぶしの調査報告がありましたが約15%の方が夏期間もスタッドレスタイヤを履いているようです。
大切な命を乗せて走ると同時に、周りにも迷惑をかけないように心掛けることも重要です。
スタッドレスタイヤの履きつぶしは危険ですのでやめましょう。


サイズ別スタッドレスタイヤ一覧はこちら

カテゴリー
columns タイヤ交換 取り扱いサービス

タイヤ・ホイールはネットで安く買う!簡単取付予約!!

皆さんこんにちは!タイヤワールド館ベストです。
今回は、ネットでのタイヤ・ホイール購入に対する皆様のお悩みや不安の声が特に多いものについてお話していこうと思います。

タイヤはネットで市価よりも安く売られている場合が多く、
「売れ残りや海外製品だから安いのでは??」
「取付店を自分で手配しなきゃいけないから面倒!」
このようなお言葉を頂戴する機会がいまだに多いのが現状です。

しかし!そんな時代は終わりました!

今やタイヤは、お得なお値段の海外製タイヤも安心の国産タイヤもネットで簡単に買えるようになり、タイヤ取付店もネットから簡単に探せる時代です!

それでは、弊社のタイヤ・ホイールのネット販売での皆様のお悩みや不安を
一つずつ解決していきましょう!

 

1.タイヤを買っても、どこに交換作業を頼めばいいのかわからない

以前はガソリンスタンドや町の整備工場にタイヤチェンジャーがあるのは知っていても、タイヤ持ち込みは交換作業の手間賃しか取れないため嫌がれるところが多いうえに、一旦タイヤを受け取ってそれを車に積んで持ち込むといった手間も発生していました。

しかし現在では、タイヤ購入店で取付店の手配が可能な店舗が増えています!
最近ではネットで購入して近所の協力店に直送するという流れが定着しつつあり、むしろ「持ち込み歓迎!」なお店が増えてきています。

弊社では全国3,000店以上の取付店から、おススメの店舗をご案内する【gooピット】取付サービスをご案内させていただいていております!
タイヤ購入時に取付作業の有無が選択でき、ご注文いただくとお客様のスケジュールに合わせてお近くの取付店をご手配できるので、取付店探しに迷わず注文可能です!

 

2.交換作業の料金がかかるので、結局店舗で買ったほうが安く済むのではないかと思う

実はこれ、多くの場合はタイヤ購入時にネットで取付予約をした方がお得になる場合が多いです!

「ネットでタイヤを買ったのですが、交換してくれますか?」と購入したタイヤを取付店に持ち込みの相談をすると、店舗によってまちまちの取付料金となり、事前に料金の予測が難しい場合が多いく、残念ながら取付のみの依頼だと一本当たりのお値段が割高になってしまう場合もあります。

その点ネットからの依頼だと事前に料金把握が可能ですし、弊社の【gooピット】取付サービスのように対象の取付店すべてが一律の料金設定となっている場合がほとんどですので、料金にも安心してご注文いただけます。


 

3.タイヤが家に届いても、一時的にも置く場所がない

もしお得に取付をしてくれる店舗をご存知で、取付サービスはいらないという方でも、マンション・アパート住まいの方の場合ファミリカータイプの大きめのタイヤサイズですと玄関を通らなかったり、室内にタイヤを置いておくスペースを確保できなかったりといった事でお困りの場合も多いかと思います。

そんな時にもタイヤ購入と一緒に取付作業の手配をご注文いただくと、タイヤのお届け先は取付店にすることが可能な場合がほとんどです!弊社の【gooピット】では、お客様にご提案したお近くの取付店へご購入いただいたタイヤの配送を行っている為、購入後のスペースに困ることもございません!
 

4.インターネットの取引に不安がある

おそらく、初めてネット通販を考える方のほとんどがそう思うのではないでしょうか。
しかしご安心ください!弊社ではチャット機能での即時回答可能なお問い合わせ、電話での購入サポートやタイヤ取付コミコミ商品のご用意、ネットでのタイヤ選びから交換店舗と入庫日を決め予約時間にそこに行けばいいという最も安心で簡単な方法を採用しています。
もちろん料金はすべてコミコミの設定です。
 

5.最後に

いかがでしたでしょうか?皆様のネットでのタイヤ購入の不安は解消できましたか?

もし、どうしてもネットでの購入が不安が拭えない場合、
タイヤワールド館ベストでは店舗でも皆様の相談にのり、お悩みを解決するサポートができますのでお近くのタイヤワールド館ベストまでご来店ください!