三菱の中でも人気度が高いエクリプスクロスは、都市型SUVの雰囲気を持ち合わせながら、アクティブかつ使い勝手良く遊べる車として高評価を獲得しています。
そんなエクリプスクロスには年式、型式が多く存在しますので、どのタイヤサイズを選べばいいか分からない方も多いはず。
また、タイヤ選びに迷っている方も多いのではないでしょうか。
今回はエクリプスクロス・エクリプスクロスPHEVのタイヤサイズ早見表や、おすすめ商品を紹介します。
タイヤのサイズ変更(インチアップ・インチダウン)についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
- エクリプスクロス・エクリプスクロスPHEVの純正タイヤサイズ早見表
- ┗【年式・グレード別】エクリプスクロス(ガソリン車)の純正タイヤサイズ
- ┗【年式・グレード別】エクリプスクロスPHEVの純正タイヤサイズ
- エクリプスクロス・エクリプスクロスPHEVはインチアップは可能?
- ┗エクリプスクロスのインチアップサイズ
- ┗エクリプスクロスPHEVのインチアップサイズ
- ┗インチダウンの可否
- エクリプスクロス純正装着タイヤのメーカーは?
- 【インチ別】エクリプスクロス・エクリプスクロスPHEVのおすすめタイヤ・価格を紹介
- ┗【16インチ】ミシュラン:クロスクライメート2 SUV
- ┗【16インチ】ダンロップ:エナセーブ RV505
- ┗【17インチ】トーヨータイヤ:プロクセスCL1 SUV
- ┗【17インチ】ヨコハマタイヤ:ブルーアースRV03
- ┗【18インチ】ダンロップ:スポーツマックスラックス
- ┗【18インチ】ブリヂストン:レグノ GR−XⅢ TYPE RV
- ┗【ホワイトレター】トーヨータイヤ:オープンカントリー H/T2
- ┗【ホワイトレター】BFグッドリッチ:オールテレーンT/A KO3
- エクリプスクロスのタイヤ交換するべきタイミングとは?
- エクリプスクロスのタイヤ交換にかかる工賃は?一覧表
- ┗タイヤ脱着料金
- ┗ホイール組替え
- 三菱エクリプスクロスに関するよくある質問
- ┗1.おすすめのスタッドレスタイヤは?
- ┗2.エクリプスクロスの16・17・18インチホイールサイズは?
- ┗3.エクリプスクロスのタイヤ空気圧は?
- エクリプスクロスのタイヤならタイヤワールド館ベストにおまかせ!
エクリプスクロス・エクリプスクロスPHEVの純正タイヤサイズ早見表
早速、エクリプスクロスの純正タイヤサイズ早見表を公開いたします。
年式・グレード・型式で分けた表にしていますので、乗っているエクリプスクロスの情報と照らし合わせて確認してください。
【年式・グレード別】エクリプスクロス(ガソリン車)の純正タイヤサイズ
エクリプスクロスは、2018年から販売された比較的新しい車ですが、年式・グレード・型式別に分けると非常に沢山の種類に分かれます。
18インチを採用しているモデルが多いですが、種類によっては16インチが純正サイズとなっています。
年式 | グレード | 型式 | 純正タイヤサイズ |
---|---|---|---|
2023~ | BLACK Edition(FF) | GK1W | 225/55R18 98H |
BLACK Edition(4WD) | |||
G(FF) | |||
G(4WD) | |||
M(FF) | GK1W | 215/70R16 101H | |
M(4WD) | |||
P(FF) | GK1W | 225/55R18 98H | |
P(4WD) | |||
2022~ | BLACK EDITION(FF) | GK1W | 225/55R18 98H |
BLACK EDITION(4WD) | |||
G(FF) | |||
G(4WD) | |||
G LIMITED EDITION(FF) | |||
G LIMITED EDITION(4WD) | |||
M(FF) | GK1W | 215/70R16 100H | |
M(4WD) | |||
2021~ | P(FF) | GK1W | 225/55R18 98H |
P(4WD) | |||
G(FF) | |||
G(4WD) | |||
G LIMITED EDITION(FF) | |||
G LIMITED EDITION(4WD) | |||
G PLUS PACKAGE(FF) | |||
2020~ | G PLUS PACKAGE(4WD) | GK1W | 225/55R18 98H |
G(FF) | |||
G(4WD) | |||
G PLUS PACKAGE(FF) | |||
M(FF) | 215/70R16 100H | ||
M(4WD) | |||
2019~ | G PLUS PACKAGE(4WD) | GK1W | 225/55R18 98H |
BLACK EDITION(FF) | |||
BLACK EDITION(4WD) | |||
G(FF) | |||
G PLUS PACKAGE(FF) | |||
BLACK EDITION(4WD) | GK9W | 225/55R18 98H | |
G(4WD) | GK9W | ||
G(4WD) | GK1W | 225/55R18 98H | |
G PLUS PACKAGE(4WD) | GK1W | 225/55R18 98H | |
M(FF) | GK1W | 215/70R16 100H | |
M(4WD) | |||
2018~ | G PLUS PACKAGE(4WD) | GK9W | 225/55R18 98H |
BLACK EDITION(FF) | GK1W | ||
BLACK EDITION(4WD) | |||
G(FF) | |||
M(FF) | GK1W | 215/70R16 100H | |
M(4WD) | |||
M(4WD) |
【年式・グレード別】エクリプスクロスPHEVの純正タイヤサイズ
エクリプスクロスPHEVはまだ歴史も浅いため、種類はさほど多くありません。
どのモデルでも同じ純正タイヤサイズになっていますので、「225/55R18」を基準にしましょう。
年式 | グレード | 型式 | 純正タイヤサイズ |
---|---|---|---|
2023~ | BLACK Edition(4WD) | GL3W | 225/55R18 98H |
G(4WD) | |||
M(4WD) | |||
P(4WD) | |||
2022~ | BLACK EDITION(4WD) | ||
G(4WD) | |||
G LIMITED EDITION(4WD) | |||
M(4WD) | |||
P(4WD) | |||
2021~ | G(4WD) | ||
M(4WD) | |||
P(4WD) | |||
2020~ | G(4WD) | ||
M(4WD) |
エクリプスクロス・エクリプスクロスPHEVはインチアップは可能?
タイヤ交換となれば、インチアップ・インチダウンが気になる方も多いはず。
足回りのドレスアップでインチアップを取れる方は多いと思いますので、サイズ選びがよく分からないのであれば、ぜひ参考にしてみてください。
エクリプスクロスのインチアップサイズ
エクリプスクロスのインチアップで推奨しているのは下記となります。
225/55R18基準の場合 | ||
推奨サイズ | 外径 | 外径誤差 |
---|---|---|
245/45R19 | 703mm | -1mm |
245/40R20 | 704mm | 0mm |
大きな変化を求めるのであれば、2インチアップの20インチを選ぶと車の印象がガラッと変わります。
215/70R16基準の場合 | ||
推奨サイズ | 外径 | 外径誤差 |
---|---|---|
225/60R17 | 701mm | -6mm |
235/60R17 | 713mm | +6mm |
225/55R18 | 704mm | -3mm |
ちなみに、18インチで外径を小さくしたくない場合、「235/55R18」が視野に入りますが、外径は純正よりも+8mmになります。
紹介しているインチアップサイズは、純正サイズに近いものをピックアップしています。
実際は他サイズも装着は可能ですので、プロに一度ご相談ください!
※欲しいタイヤが上記サイズを展開していないケースもあります。
エクリプスクロスPHEVのインチアップサイズ
エクリプスククロスPHEVのインチアップで推奨しているのは下記となります。
225/55R18基準の場合 | ||
推奨サイズ | 外径 | 外径誤差 |
---|---|---|
245/45R19 | 703mm | -1mm |
245/40R20 | 704mm | 0mm |
車体により迫力を持たせて、高級感も狙うなら20インチはおすすめです!
紹介しているインチアップサイズは、エクリプスクロス同様、純正サイズに近いものをピックアップしています。
実際は他サイズも装着は可能ですので、プロに一度ご相談ください!
インチダウンの可否
結論、エクリプスクロスでインチダウンは可能です。
ただし、225/55R18からのインチダウンは問題ないですが、215/70R16から15インチ・14インチに変更するインチダウンは構造上避けておくのが無難です。
18インチからのインチダウンで、「リアの電子パーキングへの干渉」を気にされる方も多いですが、16インチまででしたら、支障なく装着が可能と考えて良いでしょう。
冬タイヤ履き替え時に「215/70R16」のスタッドレスへインチダウンを行うオーナー様は多い印象ですよ。
エクリプスクロス純正装着タイヤのメーカーは?
エクリプスクロスが純正タイヤとして採用したメーカーは、これまで「ブリヂストン」「ヨコハマタイヤ」「トーヨータイヤ」の3社となっています。
採用されたタイヤのモデルとしては、以下となります。
● 横浜ゴム:BluEarth E70
● トーヨータイヤ:PROXES R44
タイヤ交換時に、必ずしもタイヤメーカー・モデルまで同じにする必要はありません。
タイヤに求める性能に合わせて、好きな物を選んでいただいて問題なしです!
ただ、「いろいろ種類がありすぎて分からない」方であれば、同一タイヤを選んでおけば、面倒がありません。
【インチ別】エクリプスクロス・エクリプスクロスPHEVのおすすめタイヤ・価格を紹介
今回はエクリプスクロスオーナーから支持率の高いタイヤをピックアップしました!
特段こだわりがなければ、この中から選んでいただければ失敗はありませんので、参考にしてくださいね。
【16インチ】ダンロップ:エナセーブ RV505
【17インチ】トーヨータイヤ:プロクセスCL1 SUV
【17インチ】ヨコハマタイヤ:ブルーアースRV03
【18インチ】ダンロップ:スポーツマックスラックス
【18インチ】ブリヂストン:レグノ GR−XⅢ TYPE RV
【ホワイトレター】トーヨータイヤ:オープンカントリー H/T2
【ホワイトレター】BFグッドリッチ:オールテレーンT/A KO3
【16インチ】ミシュラン:クロスクライメート2 SUV
クロスクライメートSUV公式サイトへ
ミシュランのクロスクライメート2 SUVは、急な雪での走行性能と、高い夏性能を兼ね備えた雪も走れる夏タイヤです。
夏タイヤに求められるハンドリング性能やドライ&ウェット時のブレーキング性能を高い水準で満たしつつ、急な降雪での雪上走行も可能にした全天候型タイヤとして設計されています。
高速道路冬用タイヤ規制を走行出来る認定も受けており、タイヤ交換の手間を省ける点は、大きなメリットですね。
日常の通勤からレジャーまで幅広いシーンで活躍し、突然の天候変化にも対応できる安心感があります。
オールシーズンタイヤに近い利便性と、エクリプスクロスが持つ快適性を両立させる優秀なタイヤです。
メーカー | ミシュラン |
---|---|
商品名 | クロスクライメート SUV |
サイズ | 215/70R16 |
展開サイズ | 16、17、18、19インチ |
価格(タイヤワールド館ベスト) | 23,500円/1本(単品) 152,100円〜/4本(ホイール付き) |
【16インチ】ダンロップ:エナセーブ RV505
ダンロップのエナセーブRV505は、新開発の「FUNBARI TECHNOLOGY」を採用したミニバン専用エコタイヤです。
従来のRV504と比較して耐ふらつき性能を19%、耐偏摩耗性能を53%向上させ、車高がある車特有の横風や多人数乗車時のふらつきを効果的に抑制します。
また静粛性も31%向上していますので、ドライブの快適性が格段に上がります。
ミニバン専用タイヤですが、エクリプスクロスの車高の高さがもたらすふらつきにもしっかりと対応可能です。
日常使いからアウトドアまでの多様なシーンに対応する安定性を提供しますので、ドライブを安心して楽しんでいただけます。
メーカー | ダンロップ |
---|---|
商品名 | エナセーブ RV505 |
サイズ | 215/70R16 |
展開サイズ | 13、14、15、16、17、18、19、20インチ |
価格(タイヤワールド館ベスト) | 17,200円/1本(単品) 89,800円〜/4本(ホイール付き) |
【17インチ】トーヨータイヤ:プロクセスCL1 SUV
トーヨータイヤのプロクセスCL1 SUVは、2021年に発売されたSUV専用の低燃費タイヤです。
最新のテクノロジーにより高い静粛性と低燃費性能、耐摩耗性能を実現し、全サイズで燃費性能「A-b」を達成しています。
SUVの車重増加による摩耗促進を抑制しながら、快適な乗り心地を提供します。
エクリプスクロスは都市からレジャーまでの多様な用途を求められる車ですが、デザイン性と実用性を両立させた現代的なタイヤに仕上がっているのでおすすめですよ。
メーカー | トーヨータイヤ |
---|---|
商品名 | プロクセスCL1 SUV |
サイズ | 225/60R17 |
展開サイズ | 16、17、18、19、20インチ |
価格(タイヤワールド館ベスト) | 14,790円/1本(単品) 92,800円〜/4本(ホイール付き) |
【17インチ】ヨコハマタイヤ:ブルーアースRV03
ヨコハマタイヤのブルーアースRV-03は、環境性能と走行性能を両立したミニバン・SUV専用の低燃費タイヤです。
独自のナノブレンドゴムを採用し、転がり抵抗を低減しながらもウェットグリップ性能を向上させています。
また、高級タイヤに近い性能を持ち合わせながら、価格は比較的抑えられた設定になっているので、コスパが良いと高評価です。
コストパフォーマンスに優れながらも、SUVに求められる安全性と耐久性を兼ね備えており、エクリプスクロスオーナーにとって理想的なバランスを持つタイヤといえます。
メーカー | ヨコハマタイヤ |
商品名 | ブルーアースRV03 |
サイズ | 225/60R17 |
---|---|
展開サイズ | 15、16、17、18、19、20インチ |
価格(タイヤワールド館ベスト) | 26,000円/1本(単品) 124,400円〜/4本(ホイール付き) |
【18インチ】ダンロップ:スポーツマックスラックス
ダンロップのスポーツマックスLUXは、2025年2月に発売されたプレミアムコンフォートタイヤです。
VEURO VE304の後継モデルとして登場し、操縦安定性能と静粛性能を高次元で両立させています。
従来のコンフォートタイヤとは違うスポーツ性を持ちながら、優れた静粛性により車内を上質な空間に変えてくれます。
日常からロングドライブまで質の高いドライビングを約束する、まさにプレミアムタイヤを求めている方には最適な選択肢ですよ。
メーカー | ダンロップ |
---|---|
商品名 | スポーツマックスラックス |
サイズ | 225/55R18 |
展開サイズ | 17、18、19、20インチ |
価格(タイヤワールド館ベスト) | 34,500円/1本(単品) 172,200円〜/4本(ホイール付き) |
【18インチ】ブリヂストン:レグノ GR−XⅢ TYPE RV
ブリヂストンのレグノGR-XIII TYPE RVは、2025年2月に発売されたミニバン・コンパクトSUV専用のプレミアムコンフォートタイヤです。
RV向けにトレッド部やショルダー部をカスタマイズし、後部座席まで上質な空間品質と安定感のある走りを実現しています。
高い静粛性としっかりとした走り、偏摩耗の抑制による高いロングライフ性能を兼ね備えています。
高級タイヤに位置付けられ、タイヤに求められるあらゆる性能を高次元で両立させています。
エクリプスクロスの快適性志向と完璧にマッチし、フロントからリアシートまで一貫した上質な乗り心地を提供してくれること間違いなしです。
長距離ドライブでも疲労を軽減してくれるような最高級タイヤに仕上がってます!
メーカー | ブリヂストン |
---|---|
商品名 | レグノ GR−XⅢ TYPE RV |
サイズ | 225/55R18 |
展開サイズ | 14、15、16、17、18、19、20インチ |
価格(タイヤワールド館ベスト) | 43,700円/1本(単品) 205,100円〜/4本(ホイール付き) |
【ホワイトレター】トーヨータイヤ:オープンカントリー H/T2
トーヨータイヤのオープンカントリーH/T/Ⅱは、2025年4月に発売されたSUV専用のハイウェイテレーンタイヤです。
大型SUVの本場である北米市場で高い評価を得ているOPEN COUNTRYシリーズの新製品で、ファッショナブルなデザインと街乗り用としての静粛性を高次元で両立しています。
従来のオフロード志向とは異なり、舗装路や高速道路での走行に適した乗り心地と転がり抵抗性能を向上させています。
オンロード志向のコンパクトSUVに最適化された設計により、エクリプスクロスの都市型ユーザーとは相性が抜群です。
普通タイヤと変わらない自然な乗り心地を提供しながら、SUVらしい力強さも演出するバランスの良さが魅力となっています!
メーカー | トーヨータイヤ |
---|---|
商品名 | オープンカントリー H/T2 |
装着可能サイズ | 16〜18インチ |
展開サイズ | 14、15、16、17、18インチ |
価格(タイヤワールド館ベスト) | 20,700円/1本(単品) 117,800円〜/4本(ホイール付き) |
【ホワイトレター】BFグッドリッチ:オールテレーンT/A KO3
BFグッドリッチのオールテレーンT/A KO3は、4×4車両からSUV、コンパクトSUVまで幅広い車種に対応する本格的なオールテレーンタイヤです。
オールテレーンタイヤではありますが、オンロードはもちろんのこと、悪路における高い走破性を実現し、ハイクラスのオールラウンダータイヤとして多くの方から人気を集めています。
3PMSF認証により、シビアスノータイヤ要件にも適合しています。
三菱エクリプスクロスとの相性については、都市型SUVとして使いたい方にはやや過剰な性能を持つタイヤかもしれません。
オールテレーンT/AKO3は本格的なオフロード走行を想定しており、エクリプスクロスの舗装路メインの使用には静粛性やコンフォート性で劣る可能性があります。
しかし、アウトドアレジャーを頻繁に楽しむユーザーや、ホワイトレタータイヤによるドレスアップ効果を求める場合には魅力的な選択肢となるでしょう。
メーカー | BFグッドリッチ |
---|---|
商品名 | オールテレーンT/A KO3 |
装着可能サイズ | 16インチ |
展開サイズ | 15、17、18、20、22インチ |
価格(タイヤワールド館ベスト) | 29,600円/1本(単品) 148,700円〜/4本(ホイール付き) |
エクリプスクロスのタイヤ交換するべきタイミングとは?
タイヤを交換するタイミングは、以下を目安としていただき、実際のタイヤ状態と合わせて交換時期を見極めるのがベストです。
● 走行距離3万キロ前後で交換
● 損傷や摩耗など見た目で判断して交換
摩耗に関しては、一般的に、夏タイヤの場合は残溝深さが3-4mm、冬タイヤの場合は4-5mmになったら交換を検討することが望ましいとされています。
また、タイヤの外観チェックも欠かせません。
サイドウォールのひび割れ、異常な摩耗パターン、釘やネジなどの異物の刺さり、変形や膨らみなどが見つかった場合は、即座に交換をおすすめします。
判断が難しい・自信がないと考える方は、専門店に行けば無料でチェックしてくれると思います。
弊社タイヤワールド館ベストでも点検は可能ですので、ぜひお越しください。
エクリプスクロスのタイヤ交換にかかる工賃は?一覧表
タイヤ・ホイール交換の総額料金は「商品の価格」+「工賃」です。
タイヤ交換工賃の相場は、1本あたり3,000~30,000円前後と幅があります。
タイヤワールド館ベストでは、タイヤ交換の工賃を以下のように定めているので、参考にしてみてください。
なお、こちらは「繁忙期以外」の金額となりますので、11〜12月、3〜4月頃にタイヤ交換の場合は、最新の金額を店舗にてご確認ください。
タイヤ脱着料金
こちらは、タイヤとホイールがセットになっている状態のものを取り付ける作業(脱着)の料金です。
当店では購入時の脱着については、料込の価格となっています。
脱着せず持ち帰りだと-2,200円とさせていただいていますので、購入&脱着をセットで行うのがおすすめです。
インチ | 通常価格(4本1台分) | アプリ会員(4本1台分) |
---|---|---|
軽自動車 | 4,400円 | 3,300円 |
普通車 | 5,500円 | 4,400円 |
ミニバン/1BOX SUV/クロカン |
6,600円 | 5,500円 |
タイヤ処分、バルブ交換(必要に応じて)、ナット交換(必要に応じて)費用等は含まれていません。
ホイール組替え
タイヤワールド館ベストでご購入の場合 | ||
インチ | 通常価格(4本1台分) | アプリ会員(4本1台分) |
10~15インチ | 9,900円 | 7,700円 |
16~18インチ | 12,100円 | 9,900円 |
19~20インチ | 14,300円 | 12,100円 |
21インチ | 16,500円 | 14,300円 |
22インチ | 18,700円 | 16,500円 |
23インチ〜 | 20,900円 | 18,700円 |
※ランフラットは別途1本/1,100円
お持込商品の場合 | ||
インチ | 通常価格(4本1台分) | アプリ会員(4本1台分) |
10~15インチ | 14,300円 | 12,100円 |
16~18インチ | 16,500円 | 14,300円 |
19~20インチ | 18,700円 | 16,500円 |
21インチ | 20,900円 | 18,700円 |
22インチ | 23,100円 | 20,900円 |
22インチ | 25,300円 | 23,100円 |
※23インチ以降は1インチ上がるごとに+¥2,200円/(1台)、
※ランフラットは別途1本/1,100円(会員)、1本/2,200円(通常)
タイヤワールド館ベストでは、アプリ会員になるとお得にタイヤ交換ができます。フリー会員(無料)でも対象になりますので、ご利用の際にはぜひ事前にダウンロードください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
AppStoreへ | GooglePlayへ |
組替え・バランス調整込みの作業料金になります。
タイヤ処分、バルブ交換(必要に応じて)、ナット交換(必要に応じて)費用等は含まれていません。
基本的に、車種毎ではなく、タイヤのサイズで交換費用が変わります。
購入するタイヤのサイズと照らし合わせてみてください。
三菱エクリプスクロスに関するよくある質問
最後に、エクリプスクロスの足回りに関してよくある質問をまとめてみました。
ぜひ参考にしてみてください。
- おすすめのスタッドレスタイヤは?
- エクリプスクロスの16・17・18インチホイールサイズは?
- エクリプスクロスのタイヤ空気圧は?
1.おすすめのスタッドレスタイヤは?
エクリプスクロスにおすすめのスタッドレスタイヤを2つピックアップしました!
ブリザックVRX3
メーカー | ブリヂストン |
---|---|
商品名 | ブリザックVRX3 |
サイズ | 14〜21インチ |
商品ページ | ラインナップはこちら |
価格 | お近くの販売店にお問い合わせください |
ウィンターマックス03
メーカー | ダンロップ |
---|---|
商品名 | ウィンターマックス WM03 |
サイズ | 13〜21インチ |
商品ページ | ラインナップはこちら |
価格 | ※価格は販売店によって異なります。 |
エクリプスクロスでウィンタースポーツやアウトドアを楽しむ方は多いと思いますので、多少コストがかかっても高性能スタッドレスをおすすめします。
車の重量もあるため、過酷な雪道を走ってもコントロールできるタイヤにしておきましょう。
冬の安全性を確保するには、タイヤが最も重要なパーツになることは肝に命じてくださいね。
2.エクリプスクロスの16・17・18インチホイールサイズは?
エクリプスクロス16・17・18インチのホイールサイズは以下となります。
インチ | サイズ | PCD | インセット | ハブ径 |
---|---|---|---|---|
16インチ | 6.5J×16 | 114.3 | +38 | 67mm |
17インチ | 7.0J×17 | |||
18インチ | 7.0J×18 |
タイヤ交換時は、ホイールセットで購入して取り替える(脱着のが手軽かつ工賃が最も安く済む方法です。
ホイールセットで交換する場合は「脱着」と呼ばれる方法になりますが、道具とやり方さえ分かれば、自宅でDIY交換もできます。
● ジャッキ(車載ジャッキまたは油圧ジャッキ)
● ジャッキスタンド
● ホイールレンチ
● トルクレンチ
● タイヤゲージ
ただし、安全性を最優先に考え、不安がある場合は専門店に依頼することをおすすめします。
尚、自分で交換する方法は、下記の記事で手順や注意点を詳しく解説していますので、こちらもご覧ください。
3.エクリプスクロスのタイヤ空気圧は?
エクリプスクロスの適正空気圧は、タイヤサイズによっても異なります。
もし、純正タイヤサイズの正確な数値を知りたい場合は、運転席ドア枠のステッカーまたは取扱説明書で確認できますので、チェックしておきましょう。
また、空気圧は月に1回程度の頻度でチェックするのがおすすめです。
適正空気圧を維持することで、タイヤの性能を最大限に活かし、燃費向上と安全性確保につながります。
ちなみに、空気圧が低すぎると燃費悪化やタイヤの早期摩耗、高すぎると乗り心地悪化やセンター摩耗の原因となります。
また、高速道路を走行する際は、通常より高めに設定することが推奨されていますので、合わせて覚えておきましょう。
エクリプスクロスのタイ
ヤならタイヤワールド館ベストにおまかせ!
エクリプスクロスのタイヤをお探しであれば、タイヤワールド館ベストにおまかせください。
店舗に来ていただければ、経験豊富なプロへ直接質問できるので、タイヤ交換に関する疑問や不安をまるっと解消できます。
場所が遠い場合は、全国どこからでも購入ができるオンラインショップもおすすめです。
豊富な在庫数をご用意し、エクリプスクロスにピッタリのタイヤを探しだすことができます。
車種毎に検索ができるため、検索機能で指定車種を入力すれば、自動的に適合するタイヤやホイールをピックアップしてくれるので、手間なしです。
他にも、ホイールをネット上で合わせてイメージを見られるシュミレータ、カスタムした車の参考画像を見られる写真館など、魅力的なコンテンツを用意しています。
ぜひ試しに覗いてみてください!