カテゴリー
columns SUV

【日産】エクストレイルのタイヤサイズ早見表!インチ別のおすすめ商品や交換工賃をご紹介

2000年の発売から長年人気を集めている日産の「エクストレイル」は、力強く洗練された印象のクロスオーバーSUVです。

エクストレイルと一口に言っても車種やグレードがたくさんあるので、自分の車にはどのタイヤが合うのかわからない人も多いでしょう。またサイズがわかっていても、どの商品が適しているのか気になる人も多いですよね。

今回は、エクストレイルの年式ごとのタイヤサイズ早見表やおすすめのタイヤ、インチアップするメリット・デメリットなどを詳しく解説していきます。タイヤをお探しの方は、参考にしてみてくださいね。

エクストレイルの年式ごとの種類

エクストレイルの年式ごとの種類

エクストレイルの初代モデルは2000年11月に誕生しました。アウトドアスポーツを楽しむ若者向けをターゲットとした、手頃な価格で購入できる本格的なクロスオーバーSUVとして話題となりました。

年代別の型式一覧は以下の通りです。

種類 年式 型式 期間
1代目 2000年式 TA-T30 2000年10月~2007年7月
2代目 2007年式 DBA-T31 2007年8月~2013年11月
3代目 2013年式 DBA-T32 2013年12月~2022年6月
4代目 2022年式 6AA-T33 2022年7月〜

3代目エクストレイル(T32系)のタイヤサイズ早見表

3代目エクストレイルのタイヤサイズ早見表

3代目(2013〜2020年式)エクストレイルのタイヤサイズは、グレードや型式によって違いがあります。

エクストレイルのグレードごとのタイヤサイズは、以下の通りです。

グレード 型式 タイヤサイズ
20S DBA-NT32 225/65R17
20X(2013年式のみ)
20X・20Xt
エマージェンシーブレーキパッケージ
20X ブラック エクストリーマーX
20X(2013年式以外) 225/60R18
20Xi
20Xtt
モード・プレミア
エマージェンシーブレーキ パッケージ・30周年特別仕様車
モード・プレミア
(エマージェンシーブレーキ パッケージ・30周年特別仕様車除く)
225/55R19

4代目エクストレイル(T33系)のタイヤサイズ早見表

画像の説明

4代目(2022年式)のエクストレイルも、3代目と同様にグレードや型式によってタイヤサイズが変わってきます。

3代目が17〜19インチだったのに対して、4代目は18〜20インチとどれもサイズアップされています。

グレード 型式 タイヤサイズ
S 6AA-T33 235/60R18
X
X 90周年記念車
G 235/55R19
AUTECH 255/45R20
AUTECH Advanced Package
X e-4ORCE
エクストリーマーX
6AA-SNT33 235/60R18

インチ別!エクストレイルのタイヤのおすすめ商品と価格

インチ別!エクストレイルのタイヤのおすすめ商品と価格

ここからは、日産エクストレイルにぴったりなおすすめタイヤを、サイズごとに紹介します。

【17インチ】ノーマル|グッドイヤーのエフィシエントグリップSUV HP01
【17インチ】スタッドレス|ブリヂストンのブリザック VRX3
【18インチ】ノーマル|ヨコハマタイヤのブルーアース4S AW21
【18インチ】スタッドレス|ピレリのアイスゼロアシンメトリコ
【19インチ】ノーマル|コンチネンタルのスポーツコンタクト7
【19インチ】スタッドレス|ミシュランのエックスアイススノー
【20インチ】ノーマル|トーヨータイヤのプロクセススポーツ2
【20インチ】スタッドレス|ダンロップのウィンターマックス WM03

タイヤワールド館ベストでは、豊富に取り揃えたタイヤから希望のものを選べます。選んだタイヤは取り付け予定の店舗に直送できるため、スムーズにタイヤ交換できるのが魅力です。

オンラインショップでは車種名から適合のタイヤを検索できるモードがあるので、マイカーにぴったりなタイヤをすぐに見つけられます。タイヤ交換を検討しているけれどタイヤの探し方がわからない方は、一度見てみてください。

全国約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

全国どこでも約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

17インチのおすすめタイヤと価格

日産エクストレイルに合う17インチのおすすめタイヤを紹介します。

ノーマルタイヤ|グッドイヤーのエフィシエントグリップSUV HP01

エフィシエントグリップSUV HP01

グッドイヤー公式サイトへ

グッドイヤーのエフィシエントグリップSUV HP01は、現代のSUV市場の変化に対応し、オンロード重視で設計された低燃費タイヤです。

高い静粛性、燃費効率、操縦安定性を兼ね備えています。特に快適性と運動性能を重視するユーザーにぴったりで、都市型クロスオーバースタイルのSUVにおすすめです。

メーカー グッドイヤー
商品名 エフィシエントグリップSUV HP01
インチ 17インチ
サイズ 225/65R17
商品ページ タイヤ単品
ホイール付き
価格 24,000円/1本(単品)
125,300円~/4本(ホイール付き)

スタッドレスタイヤ|ブリヂストンのブリザック VRX3

ブリザックVRX3

ブリヂストン公式サイトへ

ブリザック VRX3は、フレキシブル発泡ゴムを使用することでブレーキ性能が20%向上し、さらにタイヤ表面の溝によりグリップ力も高まっています。

特に雪が多い地域や路面が凍結しやすい環境での運転に適していて、雪国での使用率が非常に高いスタッドレスタイヤです。

メーカー ブリヂストン
商品名 ブリザック VRX3
インチ 17インチ
サイズ 225/65R17
商品ページ タイヤ単品
ホイール付き
価格 40,400円/1本(単品)
216,300円~/4本(ホイール付き)

18インチのおすすめタイヤと価格

日産エクストレイルに合う18インチのおすすめタイヤを紹介します。

ノーマルタイヤ|ヨコハマタイヤのブルーアース4S AW21

ブルーアース 4S AW21

ヨコハマ公式サイトへ

ブルーアース4S AW21は、突然の降雪でも安心して走れるオールシーズンタイヤです。

シーズンごとのタイヤ交換や保管場所が不要なため手間がかかりません。方向性トレッドパターンと幅広トレッドにより、雪上やウェット路面で高い性能を発揮し、ドライ路面でも安定した走りを発揮します。

メーカー ヨコハマタイヤ
商品名 ブルーアース4S AW21
インチ 18インチ
サイズ 235/55R18
商品ページ タイヤ単品
ホイール付き
価格 52,600円/1本(単品)
248,900円~/4本(ホイール付き)

スタッドレスタイヤ|ピレリのアイスゼロアシンメトリコ

アイス・ゼロ・アシンメトリコ

ピレリ公式サイトへ

ピレリの新しいウィンターラインであるアイスゼロアシンメトリコは、乗用車やSUV専用に設計され、日本の厳しい冬の条件に特化して開発されたタイヤです。

最新技術を駆使していて、あらゆる冬の状況下で高い安全性と快適性を発揮し、氷雪路面でのパフォーマンスを大幅に向上させます。

メーカー ピレリ
商品名 アイスゼロアシンメトリコ
インチ 18インチ
サイズ 235/55R18 XL
商品ページ タイヤ単品
ホイール付き
価格 25,470円/1本(単品)
158,400円~/4本(ホイール付き)

19インチのおすすめタイヤと価格

日産エクストレイルに合う19インチのおすすめタイヤを紹介します。

ノーマルタイヤ|コンチネンタルのスポーツコンタクト7

スポーツコンタクト7

コンチネンタル公式サイトへ

コンチネンタルのスポーツコンタクト7は、市街地からサーキットまで様々なドライ・ウェット路面で高いグリップ性能とパフォーマンスを発揮します。

環境性能とスポーツ性を高いレベルで両立しています。どんな車両タイプや重量にも対応するので、様々なモデルでスポーツドライブを堪能できる設計です。

メーカー コンチネンタル
商品名 スポーツコンタクト7
インチ 19インチ
サイズ 245/45R19 XL
商品ページ タイヤ単品
ホイール付き
価格 50,200円/1本(単品)
274,000円~/4本(ホイール付き)

スタッドレスタイヤ|ミシュランのエックスアイススノー

X-ICE SNOW

ミシュラン公式サイトへ

ミシュランのエックスアイススノーは進化したアイスブレーキング性能を持ち、従来のタイヤと比べて約9%向上しています。

新開発のエバー・ウインター・グリップコンパウンドが使用されており、凹凸の再生によって氷上および雪上でのグリップが長期間キープされるのも特徴です。

メーカー ミシュラン
商品名 エックスアイススノー
インチ 19インチ
サイズ 245/45R19 XL
商品ページ タイヤ単品
ホイール付き
価格 51,100円/1本(単品)
242,800円~/4本(ホイール付き)

20インチのおすすめタイヤと価格

日産エクストレイルに合う20インチのおすすめタイヤを紹介します。

ノーマルタイヤ|トーヨータイヤのプロクセススポーツ2

プロクセス スポーツ2

トーヨータイヤ公式サイトへ

プロクセススポーツ2は、プレミアムスポーツカーにふさわしい高次元のハンドリング性能が楽しめるタイヤです。

細部にまでこだわった非対称パターンデザインと、柔軟性と剛性を両立した非対称トレッドコンパウンドで、ドライ・ウェットどちらの条件でもブレーキ性能が向上し、スポーティーな走りが実現できます。

メーカー トーヨータイヤ
商品名 プロクセススポーツ2
インチ 20インチ
サイズ 255/45R20 XL
商品ページ タイヤ単品
ホイール付き
価格 44,400円/1本(単品)
229,900円~/4本(ホイール付き)

スタッドレスタイヤ|ダンロップのウィンターマックス WM03

ウィンターマックス03

ダンロップ公式サイトへ

ウィンターマックス WM03は、前モデルのウィンターマックス02に比べて、氷上ブレーキとコーナリング性能が大きくアップしています。

ナノ凹凸ゴム採用で、氷に密着して効果的に停止することができるため、凍結路面での安全性が高まります。氷上や雪道の多い環境、ウィンタースポーツでの運転が必要な方に特におすすめです。

メーカー ダンロップ
商品名 ウィンターマックス WM03
インチ 20
サイズ 255/45R20 XL
商品ページ タイヤ単品
ホイール付き
価格 59,690円/1本(単品)
354,900円~/4本(ホイール付き)

エクストレイルのタイヤを交換する工賃

エクストレイルのタイヤを交換する工賃

タイヤ・ホイール交換の総額料金は「商品の価格」+「工賃」です。

タイヤ交換工賃の相場は、1本あたり3,000~30,000円前後と幅があります。

タイヤワールド館ベストでは、タイヤ交換の工賃を以下のように定めているので、参考にしてみてください。こちらはタイヤ単品を購入して、ホイールから古いタイヤを外して新しいタイヤに入れ替える作業の場合の金額となります。

タイヤ脱着料金表

インチ 通常価格 アプリ会員
軽自動車 ¥4,400円 ¥3,300円
普通車 ¥5,500円 ¥4,400円
ミニバン/1BOX
SUV/クロカン
¥6,600円 ¥5,500円
ジャッキ使用 上記脱着料に+1,300円

ホイール組み換え料金表

タイヤワールド館ベストでご購入の場合
インチ 通常価格 アプリ会員
10~15インチ ¥9,900円 ¥7,700円
16~18インチ ¥12,100円 ¥14,300円
19~20インチ ¥14,300円 ¥12,100円
21インチ ¥16,500円 ¥14,300円
22インチ ¥18,700円 ¥16,500円
23インチ〜 ¥20,900円 ¥18,700円

※ランフラットは別途1本/1,100円

お持込商品の場合
インチ 通常価格 アプリ会員
10~15インチ ¥14,300円 ¥12,100円
16~18インチ ¥16,500円 ¥14,300円
19~20インチ ¥18,700円 ¥16,500円
21インチ ¥20,900円 ¥18,700円
22インチ ¥23,100円 ¥20,900円
22インチ ¥25,300円 ¥23,100円

※23インチ以降は1インチ上がるごとに+¥2,200円/(1台)、
※ランフラットは別途1本/1,100円(会員)、1本/2,200円(通常)

タイヤワールド館ベストでは、アプリ会員になるとお得にタイヤ交換ができます。フリー会員(無料)でも対象になりますので、ご利用の際にはぜひ事前にダウンロードください。

タイヤワールド館ベストアプリのダウンロードはこちら

Iphone用のアプリのダウンロードはこちら
アンドロイド用のアプリのダウンロードはこちら
AppStoreへ GooglePlayへ

エクストレイルのタイヤはインチアップできる?

エクストレイルのタイヤはインチアップできる?

エクストレイルのタイヤをインチアップして、さらに見た目の印象をよくしたい人は多いでしょう。

4代目のエクストレイルの場合、純正サイズは【235/60R18】・【235/55R19】・【255/45R20】の3つで、インチアップは2インチアップの22インチまで可能です。純正サイズを含めた適合サイズは以下の通りです。

型式 サイズ 備考
4代目(T33系) 235/60R18 純正サイズ
235/55R19 純正サイズ
255/45R20 純正サイズ
255/40R21 インチアップサイズ
255/35R22 インチアップサイズ

ここからは、エクストレイルのタイヤをインチアップするメリットとデメリットを紹介します。

タイヤをインチアップするメリット

タイヤをインチアップすると、以下のようなメリットが得られます。

メリット 説明
見た目の印象がアップする 車の外観がスポーティで存在感のあるものに変わります。ホイールのデザイン性が高いものなら、車のカスタマイズ感が強調されます。
コーナリングが安定する タイヤのインチアップにより接地面が広がるため、カーブを曲がる際の安定感が増します。特に高速道路や曲がりくねった道での運転で快適さが高まります。
ブレーキ性能が高まる タイヤのサイズが大きくなると、ブレーキディスクのサイズを拡大することが可能になるため、ブレーキ性能の向上とともに安全性が向上します。
乗り心地が改善される より太いタイヤは振動を吸収しやすく、特に長距離の運転や高速道路でのドライブにおいて、快適な乗り心地を提供します。

タイヤをインチアップするデメリット

反対に、タイヤをインチアップすることで起こりうるデメリットも紹介します。

デメリット 説明
燃費が悪化する タイヤの大きさが増すと、それに伴い車の重量も増え、抵抗も大きくなるため、頻繁に車を使用する場合、ガソリン代の増加につながる可能性があります。
コストがアップする タイヤのインチアップには新しいホイールやタイヤの購入が必要であり、これらの購入費に加えて取り付け工賃も発生します。
乗り心地が悪く感じることもある タイヤが薄くなることで、路面の凹凸を直接受けやすくなり、特に道路状態が悪い場所や悪天候時に不快感を感じることが増えるかもしれません。
メンテナンスが増える 純正タイヤに比べて、メンテナンスの手間が増える可能性があります。

エクストレイルのタイヤに関するよくある質問

エクストレイルのタイヤに関するよくある質問

日産エクストレイルのタイヤに関する、よくある質問にお答えします。

  1. 各年式ごとのタイヤサイズの違いは?
  2. エクストレイルに合うスタッドレスタイヤは?
  3. エクストレイルのタイヤに合うホイールデザインは?

日産エクストレイルはグレードがとても多く、タイヤサイズも様々なのでわかりにくく感じますよね。

マイカーにぴったりなタイヤサイズやその他の疑問点は、タイヤワールド館ベストの実店舗でも相談できます。

仙台市や北海道など、11か所の店舗があるので店舗一覧からお近くのお店をお探しいただけます。ぜひご覧ください。

タイヤワールド館ベスト店舗一覧

1.各年式ごとのタイヤサイズの違いは?

エクストレイルの発売年ごとに、それぞれグレードをピックアップして表にまとめました。

発売年 グレード タイヤの大きさ タイヤサイズ
2013年 20X 17インチ 225/65R17
2014年 20S 17インチ 225/65R17
2015年 20Xハイブリッドエマージェンシー
ブレーキパッケージ
17インチ 225/65R17
2016年 モード・プレミア オーテック
30thアニバーサリー
18インチ 225/60R18
2017年 20Xi 18インチ 225/60R18
2019年 オーテック iパッケージ 19インチ 225/55R19
2020年 20S Vセレクション 17インチ 225/65R17
2022年 S e-4ORCE 18インチ 235/60R18 103H
2023年 S 18インチ 225/60R18
2024年 オーテック 20インチ 255/45R20

2.エクストレイルに合うスタッドレスタイヤは?

冬はきちんとスタッドレスタイヤを装着して、安心して運転したいものです。
ここからは、サイズ別で紹介できなかったおすすめスタッドレスタイヤを紹介します。

グッドイヤー アイスナビSUV

アイスナビ SUV

グッドイヤー公式サイトへ

アイスナビSUVは、氷上や雪上で大きなSUVをしっかりと支える性能と、市街地での操縦安定性を兼ね備えています。どのような路面でも快適で安心感のある運転が可能です。SUVのスタッドレスタイヤを探していて、冬季の突然の降雪に対応したい方に最適です。

ヨコハマタイヤ アイスガードSUV G075

アイスガード SUV G075

ヨコハマ公式サイトへ

アイスガードSUV G075はスーパー吸水ゴムを採用したことで、氷上制動性能が23%向上しました。また、5つの新設計トレッドパターン技術が導入され、氷上での制駆動性と操縦安定性が向上し、接地性を高め、氷雪路面でのグリップ力を強化しています。

3.エクストレイルのタイヤに合うホイールデザインは?

スポーティーでアウトドアな印象の強いエクストレイルには、シャープな印象のスポークデザインのホイールがとてもよく似合います。

また、大きめのインパクトのあるホイールも、エクストレイルのダイナミックさを底上げしてくれるでしょう。

ベスト写真館では、エクストレイルのカスタム事例を見られるので、ぜひチェックしてお好みのデザインを探してみてくださいね。

カスタム事例がたくさん!ベスト写真館

カスタム事例がたくさん!ベスト写真館

エクストレイルのタイヤを選ぶならタイヤワールド館ベストがおすすめ

エクストレイルのタイヤを選ぶならタイヤワールド館ベストがおすすめ

日産エクストレイルのタイヤは車種やグレード、年式によってサイズが異なります。マイカーに適合するタイヤを選んで、タイヤ交換をしましょう。

タイヤワールド館ベストのオンラインショップなら、車種からタイヤやホイールを選べるのがとても便利です。

日産エクストレイルに合うタイヤをお探しなら、タイヤワールド館ベストをチェックしてみてください!

タイヤ/ホイールをかんたん検索!人気サイズやSUV/ミニバン専用タイヤのクイック検索やインチ指定のホイール検索、人気車種のおすすめタイヤ・ホイールセットをご紹介!

タイヤ/ホイールの検索はこちら

カテゴリー
columns コンパクトカー

フィットのタイヤサイズ早見表!ノーマル・スタッドレスの価格相場を徹底調査!

「フィットのタイヤの価格・費用は?」
「フィットのタイヤのおすすめを知りたい!」

このようなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。

フィットはホンダから発売されている乗用車です。
人気のある車であるとともに、タイヤの種類も豊富なので選び方に迷っている方も多いはず。
そこで当記事ではフィットのタイヤについて詳しく解説します。

【年代別】フィットの種類・型式早見表

フィットの種類には何がある?【タイヤの前に】

フィットはホンダが生産・販売しているハッチバック型の小型乗用車です。
2001年にロゴの後継車として登場し、現在に至るまで幅広い層から人気があります。
フィットの歴代のモデルは以下のとおりです。

大別 小別 型式 期間
初代 2001年式モデル LA-GD1 2001年6月~2002年11月
2002年11月~2003年4月
LA-GD3 2003年4月~2003年10月
UA-GD3 2003年10月~2003年12月
CBA-GD3 2003年12月~2004年6月
2004年6月~2005年12月
DBA-GD3 2005年12月~2007年10月
2代目 2007年式モデル DBA-GE6 2007年10月~2009年11月
2009年11月~2010年10月
2010年10月~2012年5月
2012年5月~2013年9月
3代目 2013年式モデル DBA-GK5 2013年9月~2014年4月
DAA-GP5 2014年4月~2014年10月
2014年10月~2014年12月
DAA-GP6 2014年12月~2015年9月
DAA-GP5 2015年9月~2017年6月
2017年6月~2019年10月
2019年10月~2020年2月
4代目 2020年式モデル 6AA-GR3 2020年2月~2021年6月
2021年6月~2022年10月
5BA-GS6 2022年10月~2023年7月
6AA-GR3 2023年7月~2023年12月

フィットのタイヤサイズ早見表

フィットのタイヤサイズ早見表

フィットのタイヤサイズの早見表を作成しました。
各年代のモデル別に作成しているので、愛車の年式を確認しタイヤの内径やサイズを確認してみてください。

【2代目】2007年〜2010年モデル

グレード 型式 タイヤ内径(インチ数) サイズ
1.3L G FF DBA-GE6 14インチ 175/65R14 82S
1.3L L FF
1.5L X FF DBA-GE8 15インチ 175/65R15 84S
1.5 RS FF 16インチ 185/55R16 83V
1.3L G 4WD DBA-GE7 15インチ 175/65R15 84S
1.3L L 4WD
1.5L X 4WD DBA-GE9 16インチ 175/65R16 84S
1.5 RS 4WD

【2代目】2010年〜2013年モデル

グレード 型式 タイヤ内径(インチ数) サイズ
HYBRID DAA-GP1 15インチ 175/65R15 84S
HYBRID RS DAA-GP4 16インチ 185/55R16 83V
1.5L XH FF DBA-GE8 15インチ 175/65R15 84H
1.5L XH 4WD DBA-GE9 15インチ 175/65R15 84S

【3代目】2013年〜2020年モデル

グレード 型式 タイヤ内径(インチ数) サイズ
1.5L HYBRID FF DAA-GP5 15インチ 185/60R15 84H
1.5L HYBRID 4WD DAA-GP6 15インチ 185/60R15 84H
1.3L G FF DBA-GK3 14インチ 175/70R14 84S
1.3L L FF
1.3L G 4WD DBA-GK4 15インチ 185/60R15 84H
1.3L L 4WD
1.5L XL FF DBA-GK5 15インチ 185/60R15 84H
1.5L RS FF
1.5L XL 4WD DBA-GK6 16インチ 185/55R16 83V

【4代目】2020年〜モデル

グレード 型式 タイヤ内径(インチ数) サイズ
e:HEV BASIC FF 6AA-GR3 15インチ 185/60R15 84H
e:HEV HOME FF
e:HEV NESS FF 16インチ 185/55R16 83V
e:HEV CROSSTAR FF 6AA-GR6 185/60R16 86H
e:HEV LUXE FF 6AA-GR3 185/55R16 83V
e:HEV BASIC 4WD 6AA-GR4 15インチ 185/60R15 84H
e:HEV HOME 4WD
e:HEV NESS 4WD 16インチ 185/55R16 83V
e:HEV CROSSTAR 4WD 6AA-GR8 16インチ 185/60R16 86H
BASIC FF 6BA-GR1 15インチ 185/60R15 84H
HOME FF
NESS FF 6BA-GR1 16インチ 185/55R16 83V
CROSSTAR FF 6BA-GR5 185/60R16 86H
LUXE FF 6AA-GR11 185/55R16 83V
BASIC 4WD 6BA-GR2 15インチ 185/60R15 84H
HOME 4WD
NESS 4WD 6BA-GR2 16インチ 185/55R16 83V
CROSSTAR 4WD 6BA-GR7 185/60R16 86H
LUXE 4WD 6BA-GR2 185/55R16 83V

新型フィットのタイヤについて

新型フィットのタイヤについて

新型フィットのタイヤは、「ベーシック」「ホーム」が「185/60R15」、「RS」「リュクス」が16インチ、「185/55R16」「クロススター」が「185/60R16」です。

インチアップやインチダウンが可能な場合もあるので、気になる方はタイヤ専門店に聞いてみてください。

種別 グレード タイヤサイズ
e:HEV ベーシック 185/60R15
ホーム
RS 185/55R16
LUXE
CROSSTAR 185/60R16
ガソリン ベーシック 185/60R15
ホーム
RS 185/55R16
LUXE
CROSSTAR 185/60R16

【インチ別】フィットにおすすめのタイヤ

インチ別フィットにおすすめのタイヤ

フィットのインチ別におすすめのタイヤを紹介します。
年式やグレードによって装着できるインチ数に違いがあるため、愛車にあったおすすめのタイヤを選んでみてください。

なお、金額は執筆時のものとなりますので、最新価格は詳細リンクよりご確認ください。

● フィットにおすすめの14インチタイヤ
● フィットにおすすめの15インチタイヤ
● フィットにおすすめの16インチタイヤ

フィットにおすすめの14インチタイヤ

フィットにおすすめの14インチタイヤは以下のとおりです。

● ノーマルタイヤ:ブリヂストンのニューノ
● スタッドレスタイヤ:ヨコハマタイヤのアイスガード6

ノーマルタイヤ:ブリヂストンのニューノ

ニューノ

ブリヂストン公式サイトへ

ブリヂストンのニューノは従来品よりも摩耗による寿命が来る年月を長くなるように開発しています。セダンから軽、ミニバンなど幅広い車種に対応しています。

メーカー ブリヂストン
商品名 ニューノ
インチ 14インチ
サイズ 185/60R14
価格 1本12,300円
4本49,200円

スタッドレスタイヤ:ヨコハマタイヤのアイスガード6

アイスガード7

ヨコハマ公式サイトへ

ヨコハマタイヤのアイスガードIG70はタイヤの接地面積を最大化するようになっていて、氷上性能がアップしています。
従来よりも発進とブレーキ両方に性能向上が認められています。

メーカー ヨコハマタイヤ
商品名 アイスガードIG70
インチ 14インチ
サイズ 185/60R14
価格 1本15,810円
4本63,240円

フィットにおすすめの15インチタイヤ

フィットにおすすめの15インチタイヤは以下のとおりです。

● ノーマルタイヤ:ダンロップのEC204
● スタッドレスタイヤ:ダンロップのウィンターマックス2

ノーマルタイヤ:ダンロップのEC204

エナセーブ EC204

ダンロップ公式サイトへ

ダンロップのEC204はエナセーブという名称で、おサイフにも地球にも優しいタイヤとしてブランドが確立されています。
セダンやミニバンなど幅広い車種に活用が可能なため広く活用されています。

メーカー ダンロップ
商品名 ENASAVE EC204
インチ 15インチ
サイズ 185/60R15
価格 1本12,500円
4本50,000円

スタッドレスタイヤ:ダンロップのウィンターマックス2

ウィンターマックス02

ダンロップ公式サイトへ

ダンロップのスタッドレスタイヤ、ウィンターマックス2はトータルバランス型スタッドレスとなっていて、氷上性能だけでなく他の性能もまとまっています。

メーカー ダンロップ
商品名 ウィンターマックス WM02
インチ 15インチ
サイズ 185/60R15
価格 1本 10,270円
41,080円

フィットにおすすめの16インチタイヤ

フィットにおすすめの16インチタイヤは次のとおりです。

● ノーマルタイヤ:トーヨーのナノエナジー3プラス
● スタッドレスタイヤ:ブリヂストンVRX3

ノーマルタイヤ:トーヨーのナノエナジー3プラス

ナノエナジー3PLUS

トーヨータイヤ公式サイトへ

トーヨーのナノエナジー3プラスは従来品よりも制動距離が13%減少しているタイヤです。
耐摩耗性能も向上しているため、ロングライフ用のタイヤと考えてください。

メーカー TOYO TIRE(トーヨー)
商品名 NANOENERGY3 PLUS
16インチ
サイズ 185/55R16
価格 1本9,080円
4本36,320円

スタッドレスタイヤ:ブリヂストンVRX3

ブリザックVRX3

ブリヂストン公式サイトへ

スタッドレスタイヤのブリヂストンVRX3は、装着率NO1という標榜どおり、多くの車ユーザーから好まれています。

メーカー ブリヂストン
商品名 BLIZZAK (ブリザック) VRX3
インチ 16インチ
サイズ 185/60R16
価格 1本32,100円
4本128,400円

フィットのタイヤの選び方

フィットのタイヤの選び方

フィットのタイヤの選び方は以下のとおりです。

  1. ライフスタイルにあわせたタイヤの選び方をする
  2. 高品質のタイヤのほうが長持ちする可能性が高い
  3. ドレスアップにもこだわってみる

それぞれ解説します。

1.ライフスタイルにあわせたタイヤの選び方をする

ライフスタイルにあわせたタイヤの選び方をすることが、タイヤ選びには最も大切です。
タイヤにはオンロード・オフロード・スタッドレスなどライフスタイルにあわせた複数の種類のタイヤがあります。
そのため、自身がどのように愛車を活用するかを考えタイヤを選びましょう。

2.高品質のタイヤのほうが長持ちする可能性が高い

最近では外国産のタイヤが輸入されていて、安くタイヤを購入することも可能です。
ただ、高品質のタイヤと比べると耐摩耗性などで大きく品質が異なり、すぐに交換時期が来てしまうかもしれません。
タイヤは寿命も意識しつつ、予算と相談して選択しましょう。

3.ドレスアップにもこだわってみる

タイヤは車の足回りになるので、ドレスアップにこだわって選んでみるのもおすすめです。
様々な種類のタイヤから、あなたが理想とする愛車の足回りの見栄えを良くするタイヤを選んでみるのも1つの楽しみ方です。

後述するインチアップなどもぜひチャレンジしてみてくださいね。

フィットのタイヤによくある質問

フィットのタイヤによくある質問

フィットのタイヤについてよくある質問は次のとおりです。

  1. フィットのタイヤはインチアップできますか?
  2. フィットの純正タイヤはどこですか?
  3. フィットのタイヤ交換の目安を教えてください

回答します。

1.フィットのタイヤはインチアップできますか?

フィットのタイヤはインチアップができます。またインチアップだけでなくインチダウンも可能です。
インチアップして走行性能を上げてみたり、インチダウンをして安くてお得なタイヤを使用することもできるので、自分の好みにあった選択肢が取れます。
ハンドリングやブレーキング性能を高めることに興味が有る場合は、インチアップを考えてみるといいでしょう。

型式別インチアップ早見表

初代 GD型(2001〜2007年)
純正サイズ 175/65R14 185/55R15
インチアップサイズ 195/45R16
2代目 GE型(2007〜2013年)
純正サイズ 175/65R14 175/65R15
インチアップサイズ 185/55R16 195/45R17
3代目 GK型(2013年〜)
純正サイズ 175/70R14 185/60R15
インチアップサイズ 185/55R16
4代目 GR型(2020年〜)
純正サイズ 185/60R15 185/55R16
インチアップサイズ 205/45R17

2.フィットの純正タイヤはどこですか?

フィットの純正タイヤは決まっていません。
1種類のタイヤを純正タイヤに指定していた場合、供給が途絶えた際に車の製造ができなくなってしまうので、リスク分散のために複数のタイヤを純正タイヤ候補として用意しているのが基本です。

ブリヂストンやダンロップ、ヨコハマタイヤなど様々なタイヤブランドがあるため、新車購入時に純正タイヤに拘りたい場合は、純正タイヤのブランド候補についてディーラーなどに相談してみてください。

3.フィットのタイヤ交換の目安を教えてください

タイヤの交換目安はおおよそ5年を目安に考えるといいでしょう。
一般的にタイヤの交換時期の目安は4〜5年ほどといわれています。

また大手タイヤメーカーの多くもタイヤの具体的な耐用年数こそ示していませんが、使用開始から5年以上経ったタイヤは速やかにタイヤ専門店で点検することを推奨しています。

フィットタイヤまとめ

フィットタイヤまとめ

今回の記事ではフィットのタイヤについてまとめました。
フィットには複数の種類のおすすめタイヤがあり、自身のライフスタイルにあわせたタイヤ選びが重要です。
当社では多くのタイヤをホイールから選べるので、ぜひ見てみてください。

タイヤ/ホイールをかんたん検索!人気サイズやSUV/ミニバン専用タイヤのクイック検索やインチ指定のホイール検索、人気車種のおすすめタイヤ・ホイールセットをご紹介!

タイヤ/ホイールの検索はこちら

全国約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

全国どこでも約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

多賀城店
多賀城店
TEL: 022-366-7811
住所:宮城県多賀城市八幡1-1-5
アクセス:仙台国道45号線沿い
営業時間:10:00~19:00
カテゴリー
columns ヴォクシー ミニバン

【トヨタ】ヴォクシーのタイヤサイズ早見表!インチ別のおすすめ商品を紹介

【トヨタ】ヴォクシーのタイヤサイズ早見表!インチ別のおすすめ商品を紹介

トヨタのミニバン「ヴォクシー」は、初代が発売した2001年以降長く人気の車種となっています。

ヴォクシーにはさまざまなグレードや仕様があり、ぴったりなタイヤを選ぶのが難しいと思っている人も多いのではないでしょうか?またサイズがわかっていても、どの商品がいいのか迷うこともあります。

ここでは、各年式のヴォクシーのタイヤサイズに関する情報やおすすめ商品を紹介します。さらに、タイヤサイズの変更(インチアップ)を行うことで得られるメリットやデメリットについても解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

ヴォクシーの年式ごとの種類

ヴォクシーの年式ごとの種類

ヴォクシーの初代モデルは2001年11月に誕生しました。このモデルは、姉妹車であるノアと同じタイミングで販売が開始されました。

現在は、2001年式と2007年式のモデルはあまり走行していません。
現在よく乗られているのは2014年式、2022年式のモデルなので、今回はこれらのモデルに焦点を当てて紹介します。

種類 年式 型式 期間
1代目 2001年式 AZR60G 2001年11月~2007年5月
2代目 2007年式 ZRR70W 2007年6月~2013年12月
3代目 2014年式 ZRR80G 2014年1月~2022年1月
4代目 2022年式 MZRA90W 2022年1月〜

3代目ヴォクシーのタイヤサイズ早見表

3代目ヴォクシーのタイヤサイズ早見表

3代目(2014年式・2016年式)ヴォクシーのタイヤサイズは、グレードや型式によってさまざまです。

ヴォクシーのグレードごとのタイヤサイズは、以下の通りです。

年式 グレード 型式 タイヤサイズ
2014年式 ハイブリッド X ZWR80G 195/65R15 91S
X Cパッケージ ZRR80G
ZS 4WD ZRR85W 205/60R16 92H
X ZRR80G 195/65R15 91S
V 4WD ZRR85G
X 4WD Cパッケージ
X 4WD
ZS ZRR80W 205/60R16 92H
ハイブリッド V ZWR80G 195/65R15 91S
V ZRR80G
2016年式 2.0ZS G’s ZRR80W 215/45R18 89W
ハイブリッド ZS ZWR80W 205/55R16 91W

4代目ヴォクシーのタイヤサイズ早見表

4代目ヴォクシーのタイヤサイズ早見表

4代目(2022年式)のヴォクシーも、同じようにグレードや型式によってタイヤサイズが異なります。一覧にしておりますので、チェックしてみてください。

新型ヴォクシーでは、5ナンバー車が廃止となり、全ての車種が3ナンバーとなりました。

また、ヴォクシーは今までオフセットが深め(+50前後)でしたが、90系からインセット+40という浅めの設定になりました。

※従来のノア・ヴォクシーのホイールは装着できません。
※15インチへのインチダウンはできません。

年式 グレード 型式 タイヤサイズ
2022年式 ハイブリッド S-Z ZWR90W 205/55R17 91V
ハイブリッド S-G 205/60R16 92H
S-Z MZRA90W 205/55R17 91V
ハイブリッド S-Z / S-G (E-Four) ZWR95W 205/60R16 92H
S-G MZRA90W
S-Z / S-G (4WD) MZRA95W

インチ別!ヴォクシーのタイヤのおすすめ商品と価格

インチ別!ヴォクシーのタイヤのおすすめ商品と価格

ここからは、トヨタヴォクシーにおすすめしたいタイヤを、サイズごとに紹介していきます。

● 15インチのおすすめタイヤと価格
● 16インチのおすすめタイヤと価格
● 17インチのおすすめタイヤと価格
● 18インチのおすすめタイヤと価格

タイヤワールド館ベストでは、豊富なタイヤからご希望のものを選ぶことができ、そのタイヤを取り付け予定の店舗に直送するため、スムーズにタイヤ交換できるのが魅力です。

オンラインショップでは車種名を入れて適合のタイヤを検索できるモードがあるので、マイカーにぴったりなタイヤを簡単に見つけられます。タイヤ交換を検討している人は、一度見てみてください。
※金額は執筆時のものです。最新の金額は詳細リンクよりご確認ください。

15インチのおすすめタイヤと価格

トヨタヴォクシーに合う15インチのおすすめタイヤを紹介します。
90系ヴォクシーは15インチにインチダウンできません。

スタッドレスタイヤ|グッドイヤーのアイスナビ8

アイスナビ 8

グッドイヤー公式サイトへ

グッドイヤーの最新スタッドレスタイヤアイスナビ8は、前モデルよりも氷上性能や耐久性が向上していて、さらにドライ路面で走行しても長持ちします。年に数回の降雪に備えたい方におすすめです。

メーカー グッドイヤー
商品名 アイスナビ8
インチ 15
価格 15,030円/1本(単品)
93,700円~/4本(ホイール付き)

ノーマルタイヤ|ダンロップのオールシーズンマックス AS1

オールシーズンマックス AS1

ダンロップ公式サイトへ

ダンロップのオールシーズンマックスAS1は、1年中使えるタイヤとして人気の高いアイテムです。優れた雪上性能、スタンダードなサマータイヤ以上のウエットブレーキ性能、ロングライフ性能を持っています。

メーカー ダンロップ
商品名 オールシーズンマックス AS1
インチ 15
価格 18,900円/1本(単品)
96,000円~/4本(ホイール付き)

16インチのおすすめタイヤと価格

トヨタヴォクシーに合う16インチのおすすめタイヤを紹介します。

スタッドレスタイヤ|ダンロップのウィンターマックス WM03

ウィンターマックス03

ダンロップ公式サイトへ

ダンロップの最新スタッドレスタイヤウィンターマックス WM03は、前モデルから氷上ブレーキとコーナリング性能がアップし、氷上でも高い密着力を発揮します。氷上や雪道を毎日のように走行する方や凍結路面を安心して走行したい方、ウィンタースポーツに行かれる方におすすめです。

メーカー ダンロップ
商品名 ウィンターマックス WM03
インチ 16
価格 18,010円/1本(単品)
141,700円~/4本(ホイール付き)

ノーマルタイヤ|ヨコハマタイヤのブルーアース 4S AW21

ブルーアース 4S AW21

ヨコハマ公式サイトへ

ヨコハマのブルーアース 4S AW21は、突然の降雪や雪の降らない地域の冬期走行に対応できるオールシーズンタイヤです。
シーズンごとのタイヤ交換が面倒な方や保管場所がない方におすすめです。

オールシーズン専用方向性トレッドパターンを採用し、雪上とウェット路面での性能を高めながらドライ路面でも安定したドライビングを実現します。

メーカー ヨコハマタイヤ
商品名 ブルーアース 4S AW21
インチ 16
価格 26,700円/1本(単品)
155,600円~/4本(ホイール付き)

17インチのおすすめタイヤと価格

トヨタヴォクシーに合う17インチのおすすめタイヤを紹介します。

スタッドレスタイヤ|ミシュランのX-ICE SNOW

X-ICE SNOW

ミシュラン公式サイトへ

ミシュランのX-ICE SNOWは、アイス、雪上、ドライ、ウェット路面で安定したグリップ性能やブレーキング性能、ハンドリング性能を発揮します。従来モデルのX-ICE3+と比較して、アイスブレーキ性能が9%、雪上ブレーキング性能が4%向上しているのも特長です。

メーカー ミシュラン
商品名 エックスアイススノー
インチ 17
価格 21,100円/1本(単品)
181,100円~/4本(ホイール付き)

ノーマルタイヤ|トーヨータイヤのプロクセス CF3

プロクセス CF3

トーヨータイヤ公式サイトへ

トーヨータイヤのプロクセスCF3は、低燃費コンパウンドと非対称トレッドパターンの組み合わせによって、スムーズで快適な走りを実現したタイヤです。転がり抵抗とウェットグリップ性能を両立していることや、サステナブル素材の採用で環境にも配慮していることなどが特長となっています。

メーカー トーヨータイヤ
商品名 プロクセス CF3
インチ 17
価格 11,300円/1本(単品)
119,300円~/4本(ホイール付き)

18インチのおすすめタイヤと価格

トヨタヴォクシーに合う18インチのおすすめタイヤを紹介します。

スタッドレスタイヤ|ヨコハマタイヤのアイスガード IG70

アイスガード7

ヨコハマ公式サイトへ

ヨコハマのアイスガードIG70はウルトラ吸水ゴムを採用し、路面の水膜を吸水して密着性とエッジ効果を高め、氷上・雪上性能を向上させたスタッドレスタイヤです。
約4年乗っても高い性能を維持する耐久性の高さが魅力で、積雪、凍結、シャーベット、ドライ路面での運転やウィンタースポーツに行く方におすすめです。

メーカー ヨコハマタイヤ
商品名 アイスガード IG70
インチ 18
価格 39,640円/1本(単品)
216,500円~/4本(ホイール付き)

ノーマルタイヤ|ミシュランのクロスクライメート2

クロスクライメート2

ミシュラン公式サイトへ

ミシュランのクロスクライメート2は、急な雪でも安心して走行できる性能と高い夏性能を兼ね備えたオールシーズンタイヤです。長期間にわたって、高い初期性能をキープしてくれます。天候を問わず、いつでも安全に走行できるのが魅力です。

メーカー ミシュラン
商品名 クロスクライメート2
インチ 18
価格 33,900円/1本(単品)
165,500円~/4本(ホイール付き)

ヴォクシーのタイヤを交換する工賃

ヴォクシーのタイヤを交換する工賃

タイヤ・ホイール交換の総額料金は「商品の価格」+「工賃」です。

タイヤ交換工賃の相場は、1本あたり3,000~30,000円前後と幅があります。

タイヤワールド館ベストでは、タイヤ交換の工賃を以下のように定めているので、参考にしてみてください。こちらはタイヤ単品を購入して、ホイールから古いタイヤを外して新しいタイヤに入れ替える作業の場合の金額となります。

タイヤ脱着料金表

インチ 通常価格 アプリ会員
軽自動車 ¥4,400円 ¥3,300円
普通車 ¥5,500円 ¥4,400円
ミニバン/1BOX
SUV/クロカン
¥6,600円 ¥5,500円
ジャッキ使用 上記脱着料に+1,300円

ホイール組み換え料金表

タイヤワールド館ベストでご購入の場合
インチ 通常価格 アプリ会員
10~15インチ ¥9,900円 ¥7,700円
16~18インチ ¥12,100円 ¥14,300円
19~20インチ ¥14,300円 ¥12,100円
21インチ ¥16,500円 ¥14,300円
22インチ ¥18,700円 ¥16,500円
23インチ〜 ¥20,900円 ¥18,700円

※ランフラットは別途1本/1,100円

お持込商品の場合
インチ 通常価格 アプリ会員
10~15インチ ¥14,300円 ¥12,100円
16~18インチ ¥16,500円 ¥14,300円
19~20インチ ¥18,700円 ¥16,500円
21インチ ¥20,900円 ¥18,700円
22インチ ¥23,100円 ¥20,900円
22インチ ¥25,300円 ¥23,100円

※23インチ以降は1インチ上がるごとに+¥2,200円/(1台)、
※ランフラットは別途1本/1,100円(会員)、1本/2,200円(通常)

タイヤワールド館ベストでは、アプリ会員になるとお得にタイヤ交換ができます。フリー会員(無料)でも対象になりますので、ご利用の際にはぜひ事前にダウンロードください。

タイヤワールド館ベストアプリのダウンロードはこちら

Iphone用のアプリのダウンロードはこちら
アンドロイド用のアプリのダウンロードはこちら
AppStoreへ GooglePlayへ

ヴォクシーのタイヤはインチアップできる?

ヴォクシーのタイヤはインチアップできる?

ヴォクシーのタイヤをインチアップすることで、見た目の向上や走行性能の変化を期待する方も多いでしょう。

ここでは、タイヤをインチアップするメリットとデメリットについて詳しく説明します。

タイヤをインチアップするメリット

タイヤをインチアップすることで得られるメリットは、以下のようなものが挙げられます。

見た目の印象がよくなる 車全体の見た目がスポーティーで迫力のある印象になります。特にホイールデザインが際立ち、車のカスタム感が高まります。
コーナリング性能が高まる インチアップするとタイヤの接地面積が増えるため、コーナリング時の安定性が向上します。これにより、高速道路やカーブの多い道での走行がより快適になります。
ブレーキ性能が向上する タイヤが大きくなることで、ブレーキディスクも大きくできる場合があります。これにより、ブレーキ性能が向上し、安全性が高まることも期待できます。
乗り心地がよくなる 太いタイヤは振動吸収性能が高く、乗り心地が向上することがあります。特に長距離運転や高速道路でのドライブでその恩恵を感じやすいです。

タイヤをインチアップするデメリット

反対に、タイヤをインチアップすることで感じるかもしれないデメリットは、以下のようなものになります。

燃費が悪くなる タイヤが大きくなると、車全体の重量が増えて抵抗も大きくなるため、燃費が悪くなる傾向があります。車に乗る機会が多い方は、ガソリン代の負担が増える可能性があります。
費用がかかる インチアップするためには、新しいホイールやタイヤの購入が必要です。また購入費だけでなく、取り付け工賃も発生します。
乗り心地が悪くなる場合もある タイヤが薄くなることで、路面からの衝撃をダイレクトに感じやすくなることがあり、乗り心地が悪いと感じる可能性もあります。特に荒れた路面や悪天候の時に影響が表れやすいです。
メンテナンスに手間がかかる タイヤをインチアップすると、純正のものに比べてメンテナンスに手間がかかる可能性があります。また、タイヤの寿命が短くなる場合もあることを知っておきましょう。

ヴォクシーのタイヤに関するよくある質問

ヴォクシーのタイヤに関するよくある質問

トヨタヴォクシーのタイヤに関する、よくある質問にお答えします。

  1. 各年式ごとのタイヤサイズの違いは?
  2. ヴォクシーに合うスタッドレスタイヤは?
  3. ヴォクシーのタイヤに合うホイールデザインは?

トヨタヴォクシーはグレードが非常に多く、タイヤサイズもそれぞれ異なるのでわかりにくいと感じている人も多いでしょう。

マイカーにぴったりなタイヤサイズやその他の疑問点は、タイヤワールド館ベストの実店舗でも相談できます。

仙台市や北海道など、11か所の店舗があるので店舗一覧からお近くのお店をお探しいただけます。ぜひご覧ください。

1.各年式ごとのタイヤサイズの違いは?

ヴォクシーの発売年ごとに、それぞれグレードをピックアップして表にまとめました。

発売年 グレード タイヤの大きさ タイヤサイズ
2014年 グレードV 15インチ 195/65R15 91S
2016年 グレードZS 16インチ 205/60R16 92H
2017年 ハイブリッドV 15インチ 195/65R15 91S
2019年 グレードV 15インチ 195/65R15 91S
2020年 グレードZS 16インチ 205/60R16 92H
2022年 グレードS-Z 17インチ 205/55R17 91V

2.ヴォクシーに合うスタッドレスタイヤは?

冬の凍った路面や雪が積もった道路を走行するとき、きちんとスタッドレスタイヤを装着して安心して運転したいですよね。

サイズ別の項目で紹介しきれなかったタイヤを、詳しく紹介していきます。

● ブリヂストン ブリザック VRX3
● トーヨータイヤ オブザーブ GIZ2

ブリヂストン ブリザック VRX3

ブリザックVRX3

ブリヂストン公式サイトへ

ブリザックVRX3は、前身のVRX2よりも氷上ブレーキ性能が20%向上し、摩耗ライフも17%向上した非常に高性能なスタッドレスタイヤです。

フレキシブル発泡ゴムの進化により4年後も性能が落ちにくく、安心して長く使えるコストパフォーマンスに優れています。

トーヨータイヤ オブザーブ GIZ2

オブザーブ GIZ2

トーヨータイヤ公式サイトへ

オブザーブGIZ2は、吸着クルミゴムを使用しているので、タイヤと氷の間に発生する水膜を瞬時に吸水・除去し、冬場の道路での滑りを軽減します。

国内メーカーのスタッドレスタイヤの中では手ごろな価格で購入できる点も魅力です。年に数回の降雪に備えたい、あまり雪が降らない地域の方やコストパフォーマンスを重視する方にもおすすめです。

3.ヴォクシーのタイヤに合うホイールデザインは?

ヴォクシーの大きな車体には、ダイナミックなデザインのホイールがよく似合います。

シャープな印象のスポークが配置されているものや、クローム加工をされているものなどを選ぶと、ヴォクシーのかっこよさがより引き立つでしょう。

とはいえ、ホイールデザインは好みで選ぶのが1番です。

ベスト写真館では、ヴォクシーのカスタム事例を見られるので、ぜひチェックしてお好みのデザインを探してみてくださいね。

ヴォクシーの装着画像へ

また、ホイールシュミレーションでは、装着イメージを確認することができるので、こちらもぜひお試しください。

ヴォクシーにぴったりなタイヤ選びはタイヤワールド館ベストがおすすめ

ヴォクシーにぴったりなタイヤ選びはタイヤワールド館ベストがおすすめ

トヨタヴォクシーのタイヤは車種やグレード、年式によって異なります。マイカーに適合するタイヤを選んで、タイヤ交換をするようにしましょう。

タイヤワールド館ベストのオンラインショップなら、車種からタイヤやホイールを選ぶことができるので間違いがなくたいへん便利です。

トヨタヴォクシーに合うタイヤをお探しなら、タイヤワールド館ベストをチェックしてみてはいかがでしょうか?

タイヤ/ホイールをかんたん検索!人気サイズやSUV/ミニバン専用タイヤのクイック検索やインチ指定のホイール検索、人気車種のおすすめタイヤ・ホイールセットをご紹介!

タイヤ/ホイールの検索はこちら

全国約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

全国どこでも約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

カテゴリー
columns コンパクトカー

フリードのタイヤサイズ早見表!おすすめホイールやタイヤ相場を徹底解説

フリードのタイヤを比較!価格・相場を徹底調査!

「フリードのタイヤの価格・費用は?」
「フリードのタイヤのおすすめを知りたい!」

このようなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
フリードはホンダから発売されているミニバンでモビリオの後継車です。
人気のある車であるとともに、タイヤの種類も豊富なので選び方に迷っている方も多いはず。
そこで当記事ではフリードのおすすめタイヤについて詳しく解説します。

フリードの種類には何がある?【タイヤの前に】

フリードの種類には何がある?【タイヤの前に】

フリードはホンダが生産・販売するコンパクトミニバン型の小型乗用車です。モビリオの後継車として2008年に発表・販売を開始し、様々な改良を重ね、現在まで人気を博しています。
フリードの詳しいモデルなどを一覧表形式にまとめると次のとおりです。

大別 小別 型式 期間
初代 2008(平成20)年5月 発売モデル DBA-GB3 2008(平成20)年5月〜2009(平成21)年4月
2009(平成21)年5月 発売モデル DBA-GB3 2009(平成21)年5月〜2010(平成22)年4月
2010(平成22)年5月 発売モデル DBA-GB3 2010(平成22)年5月〜2010(平成22)年10月
2010(平成22)年11月 発売モデル DBA-GB3 2010(平成22)年11月〜2011(平成23)年9月
2011(平成23)年10月 発売モデル DBA-GB3 2011(平成23)年10月〜2012(平成24)年3月
2012(平成24)年4月 発売モデル DBA-GB3 2012(平成24)年4月〜2012(平成24)年10月
2012(平成24)年11月 発売モデル DBA-GB3 2012(平成24)年11月〜2013(平成25)年10月
2013(平成25)年11月 発売モデル DBA-GB3 2013(平成25)年11月〜2014(平成26)年3月
2014(平成26)年4月 発売モデル DBA-GB3 2014(平成26)年4月〜2015(平成27)年4月
2015(平成27)年5月 発売モデル DBA-GB3 2015(平成27)年5月〜2016(平成28)年8月
2代目 2016(平成28)年9月 発売モデル DBA-GB5 2016(平成28)年9月〜2017(平成29)年11月
2017(平成29)年12月 発売モデル DBA-GB5 2017(平成29)年12月〜2019(令和1)年9月
3代目 2019(令和1)年10月 発売モデル 6BA-GB5 2019(令和1)年10月〜2020(令和2)年4月
2020(令和2)年5月 発売モデル 6BA-GB5 2020(令和2)年5月〜2022(令和4)年5月
4代目
(新型)
2022(令和4)年6月 発売モデル 5BA-GB5 2022(令和4)年6月〜2022(令和4)年6月
2022(令和4)年7月 発売モデル 5BA-GB5 2022(令和4)年7月〜2023(令和5)年3月
2023(令和5)年4月 発売モデル 5BA-GB5 2023(令和5)年4月〜2023(令和5)年5月
2023(令和5)年6月 発売モデル 5BA-GB5 2023(令和5)年6月〜

フリードのタイヤサイズ早見表

フリードのタイヤサイズ早見表

フリードのタイヤを交換したいと思っても、どのようなサイズのタイヤを装着できるかわからない人もいるでしょう。
また、どのような種類のタイヤを選べばよいか悩んでいる人も多いかもしれません。
歴代のフリードの中から代表的なグレードのタイヤサイズを一覧表形式にまとめると次のとおりです。

グレード 型式 タイヤ内径(インチ数) サイズ
G DBA-GB3 14インチ 185/70R14
G 4WD DBA-GB4 15インチ 185/65R15
FLEX DBA-GB3 14インチ 185/70R14
FLEX 4WD DBA-GB4 15インチ 185/65R15
Gエアロ
ジャストセレクション
DBA-GB3 15インチ 185/65R15
Giエアロ DBA-GB3 15インチ 185/65R15

新型フリードのタイヤについて

新型フリードのタイヤについて

新型フリードでは、すべてのグレードで同じタイヤサイズが採用されています。
しかし、グレードによってホイールデザインが異なるのがフリードの特徴です。
詳しいグレードと型式などは以下のとおりです。

グレード 型式 タイヤ内径(インチ数) サイズ
HYBRID G 6AA-GB7 15インチ 185/65R15
CROSSTAR 5BA-GB5 15インチ 185/65R15
G 4WD 5BA-GB6 15インチ 185/65R15

インチ別フリードにおすすめのタイヤ

インチ別フリードにおすすめのタイヤ

以下ではインチ別にフリードにおすすめのタイヤをお伝えします。

● 15インチのフリードにおすすめのタイヤ
● 16インチのフリードにおすすめのタイヤ
● 17インチのフリードにおすすめのタイヤ

15インチにおすすめのタイヤ

フリードにおすすめの15インチサイズのタイヤは以下のとおりです。

● ノーマルタイヤ:トーヨーのトランパスmp7
● スタッドレスタイヤ:ブリヂストンのVRX2

それぞれ解説します。

ノーマルタイヤ:トーヨーのトランパスmp7

トランパスmp7

トーヨータイヤ公式サイトへ

トーヨーから発売されているトランパスシリーズはロングライフに最適なタイヤです。
同社内での比較になりますが、mp7になると雨の日の制動距離が15%減少しています。

メーカー トーヨー
商品名 トランパスmp
インチ 15インチ
サイズ 185/65R15
価格 1本7,600円
4本30,400円

スタッドレスタイヤ:ブリヂストンのVRX2

ブリザックVRX2

ブリヂストン公式サイトへ

多くの乗用車で活用されるブリヂストンのVRX2は、当然フリードにもおすすめできるスタッドレスタイヤです。

メーカー ブリヂストン
商品名 VRX2
インチ 15インチ
サイズ 185/65R15
価格 1本12,660円
4本50,640円

16インチにおすすめのタイヤ

フリードにおすすめの16インチのタイヤは以下のとおりです。

● ノーマルタイヤ:ダンロップのルマン5プラス
● スタッドレスタイヤ:ダンロップのウィンターマックス3

それぞれ見ていきましょう。

ノーマルタイヤ:ダンロップのルマン5プラス

ルマン5+

ダンロップ公式サイトへ

ルマン5プラスはルマン5よりもウェット性能を上げているタイヤです。
静粛性なども向上しているため、タイヤの変更時におすすめできます。

メーカー ダンロップ
商品名 ルマン5プラス
インチ 16インチ
サイズ 185/60R16
価格 1本14,800円
4本59,200円

スタッドレスタイヤ:ダンロップのウィンターマックス3

ウィンターマックス03

ダンロップ公式サイトへ

氷上ブレーキ性能を高めているのがダンロップのウィンターマックス3です。
摩耗したとしても氷上性能の減りが少なく安心して活用できるタイヤです。

メーカー ダンロップ
商品名 ウィンターマックス3
インチ 16インチ
サイズ 185/60R16
価格 1本: 22,670円
4本: 90,680円

17インチにおすすめのタイヤ

フリードにおすすめの17インチのタイヤは次のとおりです。

● ノーマルタイヤ:ファルケンのZE914F
● スタッドレスタイヤ:グッドイヤーのアイスナビ8

それぞれについて解説します。

ノーマルタイヤ:ファルケンのZE914F

ファルケンのZE914F

住友ゴムから発売されているファルケンのZE914Fは低燃費かつウェット性能を引き上げたタイヤです。
雨の日にも強いタイヤなので、長い期間使えると考えてください。

メーカー FALKEN(ファルケン):住友ゴム
商品名 ZIEX ZE914F
インチ 17インチ
サイズ 205/45R17
価格 1本13,100円
4本52,400円

スタッドレスタイヤ:グッドイヤーのアイスナビ8

アイスナビ 8

グッドイヤー公式サイトへ

グッドイヤーから発売されているアイスナビ8は従来のスタッドレスタイヤよりも氷上性能が高められているスタッドレスタイヤです。
タイヤ自体に雪を掴む構造があり、安定感ある走りを見せてくれます。

メーカー GOOD YEAR(グッドイヤー)
商品名 ICE NAVI8
インチ 17インチ
サイズ 205/45R17 XL
価格 1本26,170円
4本104,680円

フリードにおすすめのホイール5選

次にフリードに5つおすすめのホイールをご紹介します。

  1. ウェッズ レオニスFS
  2. ウェッズ ナヴィア07
  3. マルカ シュナイダー RX-02
  4. KYOHO スマックヴァルキリー
  5. TOPY トピー ディルーチェ XN5

1.ウェッズ レオニスFS

ウェッズ レオニスFS

公式サイトへ

ウェッズのレオニスFSは、ドレスアップカーにも人気なウェッズのレオニスシリーズですが、ギラギラ感や目立ちすぎる事はない凛とした大人なイメージを漂わせるオシャレなホイールです。
カラー展開も2種類存在していて、自分好みにイメージを変えることができます!

2.ウェッズ レオニス ナヴィア07

ウェッズ レオニス ナヴィア07

公式サイトへ

ウェッズのレオニスナヴィア07は、人気の軽量ホイールです。軽量化に特化したナヴィアシリーズはスポーティさを大きく表現してくれます。

スタイリッシュなフリードにしたい方にはオススメのホイールです。
ナヴィアシリーズは、スポークのデザインが他にありますのでご自分のお気に入りを見つけてみて下さい。

3.マルカ シュナイダー RX-02

マルカ シュナイダー RX-02

公式サイトへ

マルカのシュナイダーRX-02は、シュナイダーシリーズ2022年新商品です。インナーにあるカラーが車の足元を引き立たせます。

ブルー(アンダーカットブルー)とレッド(アンダーカットレッド)の2カラー展開なので、ボディカラーに合わせてオシャレなフリードに!!!

4.KYOHO スマック レヴィラ

KYOHO スマック レヴィラ

公式サイトへ

KYOHOのスマックレヴィラは、カラーのサファイヤブラックメタリックは普段はブラックに見えますが、反射するとブルーに見えるのが特徴です。また、ラメも入っているで、さりげないオシャレを演出でき、女性にもおすすめです。

メインのスポークにはポリッシュが施され、高級感も印象付けています。

塩害低減対策設計(※)も施されているので、錆びに強く長く愛用できるオシャレなホイールです。

※泥水や雨水、冬の融雪剤などが原因で発生する腐食を軽減させる設計。

5.トピー ディルーチェ XN5

トピー ディルーチェ XN5

公式サイトへ

トピーのディルーチェXN5は、カジュアル路線のディルーチェから出されたモデルです。XN5は個性的で特徴的なスポークデザインが採用されており、足元に華やかさを求めるのにピッタリな素敵な1ピースホイールです。

フリードはどんな車種?

フリードはどんな車種?

初めに書いたように、フリードはモビリオの後継車として開発されています。
「運転しやすいサイズでなおかつ室内空間にもゆとりあるコンパクトミニバン」を求めており、ミドルサイズミニバンでは少々大きすぎると考えている顧客をターゲットにしていました。

その後もスライドドア開口幅を拡大したり、ステップ高も下げ、乗降性を向上させています。
名前の由来はFreedom(自由)からの造語で、従来の常識や定石にとらわれることなく、どこまでも自由な発想で追い求めたクルマ、という意味を込めて命名。

また、Free(自由な)+Do(行動する)という意味も込められています。

フリードのタイヤを選ぶ際のポイント

フリードのタイヤを選ぶ際のポイントの一例は次のとおりです。

  1. タイヤの種類で選ぶ
  2. 自身の趣味にあわせてみる
  3. 家族の意見も聞いてみる

それぞれ解説します。

1.タイヤの種類で選ぶ

フリードに限らず多くの車には次のようなタイヤが用意されています。

● オンロードタイヤ
● オフロードタイヤ
● スタッドレスタイヤ

ノーマルタイヤといってもオンロードなのか、オフロードなのか、両方の性能を高めたタイヤなのかといった点でに違いがあります。
自身のライフスタイルにあわせて活用できる場面を想定すると、タイヤを選びやすくなるでしょう。

2.自身の趣味にあわせてみる

タイヤを選ぶ際には、自身の遊び心も必要になります。
タイヤにはたくさんの種類があり、メーカー別に同じ性能でもデザインが異なることも多いです。
たとえば、Aタイヤは溝の形に特徴があり、Bタイヤは文字にデザインが施されていたりなどといった違いもあります。
こういった違いでタイヤを選んでみると、人生を共にする愛車への愛着がどんどん湧いてくるはずです。

3.家族の意見も聞いてみる

フリードは家族で活用する場面も想定されるので、最終判断を家族に委ねてみるのもいいでしょう。
家族と一緒に選んだタイヤだからこそ、大切に使おうといった考えが出てくるかもしれません。
たとえば、「AとBのタイヤどっちがいい?」とお子さんに聞いてみてるのも思い出の1つです。
このように家族の意見も取り入れてみるのもタイヤの選び方の1つです。

フリードにおすすめのタイヤの種類

フリードにおすすめのタイヤの種類は次のとおりです。

● ミニバン用タイヤ
● コンフォートタイヤ
● 低燃費タイヤ

フリードはロングライフで活躍する車種なので、タイヤ選びにもライフスタイルを優先してみるといいでしょう。それぞれ解説します。

ミニバン用タイヤ

フリードに安定しておすすめできるタイヤはミニバン用のタイヤです。フリードもミニバンなので、安定性を求めるならミニバン用に開発されたタイヤが一番でしょう。

もちろん条件があえばSUVなどにメインで活用されるタイヤも装着できますが、走り心地などに影響がある恐れがあります。

コンフォートタイヤ

コンフォートタイヤとは、文字通り走り心地に特化したタイヤであり、静粛性や快適性を重視します。
家族と一緒に乗る可能性が高いフリードであれば、コンフォートタイヤを装着することも視野に入るでしょう。

低燃費タイヤ

コンフォートタイヤと同様に家族で良く使う車だからこそ、低燃費性を重視したいという考えもあります。
低燃費タイヤとは燃費の良さに特化したタイヤであり、愛車の耐用年数で考えるとガソリン代に大きな差が生まれるでしょう。

フリードのタイヤによくある質問

フリードのタイヤによくある質問

フリードのタイヤについてよくある質問は以下のとおりです。

  1. フリードのタイヤはインチアップできますか?
  2. フリードの純正タイヤはどこですか?
  3. フリードのタイヤ交換の目安を教えてください
  4. フリードはローダウンできますか?

回答します。

1.フリードのタイヤはインチアップできますか?

フリードのタイヤはインチアップが可能です。
純正とは異なるホイールを使うことで見た目をカスタマイズしたり、より幅広いタイヤを使って設置面積を増やしたりすることで運転性能を上げたりできます。

ただし、設置面積が上がることで転がり抵抗も増えて燃費が悪くなったり、乗り心地が悪くなったりする可能性もあります。

また注意したいのが、外径が異なるタイヤをした場合に発生するいろいろな危険です。
たとえば、外径が異なるタイヤを使用すると、スピードメーターと実際の速度に差異が発生する可能性があるため、車検に引っかかったり、知らず知らずのうちに交通速度違反を起こしてしまいます。

インチアップに使えるタイヤ候補はたくさんありますが、安全に使えるタイヤの規格は決まっているので、フリードのタイヤをインチアップする際には、専門店に一度相談するといいでしょう。

2.フリードの純正タイヤはどこですか?

フリードの純正タイヤは生産時期や納車時期などによって使われているブランドが異なります。BluEarthブランドが使用されている場合もあれば、エナセーブのブランドが使用されている場合もあります。

新車で購入する際に純正タイヤの指定はできませんが、どのブランドが純正タイヤ候補に採用されているかどうかは聞けば教えてもらえることが多いです。

3.フリードのタイヤ交換の目安を教えてください

タイヤの寿命は一般的には4〜5年ほどといわれています。
使用を開始してから5年以上経ったタイヤはタイヤ販売店などで速やかに点検することを推奨されています。

激しい偏摩耗やスリップサインが出たタイヤは、安全のために速やかな交換が必要になります。
車検だけでなく、日常点検も欠かさないようにしましょう。

4.フリードはローダウンできますか?

フリードはローダウンできますか?

フリードはローダウンしてもかっこよく決まります。当店でフリード(GB4)にダウンサスを取付した事例をご紹介します。

メーカー RSR
商品名 Ti2000
作業時間 3時間程
ダウン幅 3cm
実施店 泉八乙女店

作業としては、車両からダンパーを外し、アッパーマウントという部分を外し取付していきます。逆の工程を行えばフロント側の作業は完了です。

リアはショックとサスが別体になってるため、サスを外して交換すれば終わりなので、フロントよりも簡単に作業が出来ます。

今回は前後とも3センチダウン。

サラッと下がったことにより段差も気にすることなく、見栄えも良くなりバッチリ決まりました。後日、バネが馴染んでからアライメント調整は行います。

フリードタイヤまとめ

フリードタイヤまとめ

今回の記事ではフリードのタイヤについてまとめました。
フリードには複数の種類のおすすめタイヤがあり、自身のライフスタイルにあわせたタイヤ選びが重要です。
当社では多くのタイヤをホイールから選べるので、ぜひ見てみてください。

フリードの特集ページへ

カテゴリー
columns コンパクトカー プリウス

プリウスの性能を引き出すおすすめのタイヤは?新型(60系)・4代目(50系)にマッチするタイヤを紹介

「プリウスにはどんなタイヤがマッチする?」
「プリウスのタイヤサイズは?」
「性能別でプリウスのおすすめタイヤが知りたい」

など、プリウスのタイヤに関する情報をお探しではないでしょうか。

今回は、新型プリウス(60系)と4代目プリウス(50系)のタイヤ選びについて詳しく解説していきます。

プリウスにマッチするおすすめのタイヤもプロ目線で紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください!

プリウスにマッチするタイヤとは

プリウスにマッチするタイヤとは

トヨタの人気車種であるプリウスは、燃費性能が非常に優れている車体になりますが、装着するタイヤ次第でより高い性能を発揮します。

特に、近年は燃料の価格高騰が続いているため、タイヤの性能にこだわることで家計の負担をより減らすことも可能です。

では、具体的にどんなタイヤが良いか詳しくみていきましょう。

燃費性能

プリウスのタイヤ選びで重要になるのが、燃費性能が優れた低燃費タイヤかどうかです。

ハイブリッド車であるプリウスは、車体の特殊な構造によって驚くほど燃費性能が良く、その性能を最大限発揮するためにも低燃費タイヤは欠かせません。

つまり、燃費性能を示す指標となる「転がり抵抗性能」のグレードが高いタイヤを選ぶ必要があるでしょう。

転がり抵抗性能については、等級制度(グレーディングシステム)によって以下の基準が設けられています。

区分 等級
低燃費タイヤ AAA
AA
A
低燃費タイヤではない B
C

したがって、プリウスには低燃費タイヤに該当する「A以上」の等級を獲得しているタイヤを選ぶのがおすすめです。

補足として、プリウスの新車装着タイヤは、転がり抵抗性能A〜AA相当のものが選ばれています。

新車から使用しているタイヤを交換する際に、A以下のタイヤを選んでしまうと今までよりも燃費が悪化する可能性があるため注意が必要です。

また、転がり抵抗性能を見ると同時に、ウェットグリップ性能も確認してください。

一般的に、転がり抵抗が軽減されると濡れた路面の制動距離が伸びる(グリップ力が弱まる)とされています。よって、ウェットグリップ性能のグレードもチェックしましょう。

ウェットグリップ性能のグレードは、a〜dの順番に等級づけされており、d以下の数値に該当するタイヤはラベリング制度の対象外になるので、d以上のグレードに該当するタイヤがおすすめです。

静寂性

プリウスは燃費性能だけでなく、静粛性が高く快適に乗れる車としても人気があります。

ただし、選んだタイヤによってはロードノイズが大きい商品もあり、タイヤ交換したことで快適性が損なわれてしまうケースもあるでしょう。

走行中にロードノイズがうるさいと、思った以上に不快な想いをする可能性が高いので、一つのポイントとして覚えておきましょう。

プリウスのタイヤ選びでは、「車体自体が燃費に優れているので、タイヤは静寂性を重視(=乗り心地を重視)しよう」といった選択の仕方もおすすめです。

プリウスのタイヤサイズ早見表

プリウスの純正タイヤサイズ

では、ここで60系プリウス・50系プリウスの純正タイヤサイズを確認しておきます。

基本的には、年式・グレードごとにメーカーが指定している純正サイズがあり、タイヤ交換で選ぶサイズも純正と同じものがおすすめです。

純正サイズ以外も条件を満たせば装着は可能ですが、車に関する知識が必要になります。

よって、車の知識があまりない人は純正サイズを購入しておくのが安心でしょう。

新型(60系)プリウスのグレード別純正サイズ

新型(60系)のグレード別純正サイズ

60系プリウスの純正サイズは、2つに分かれています。大枠は、19インチ(190/50R19)と17インチ(195/60R17)です。

乗っているプリウスのグレードによって、どちらに該当するかは変わってきますので、以下の表で確認してみてください。
タイヤと合わせてホイールも交換する人は、純正ホイールサイズも確認しておきましょう。

グレード 純正タイヤサイズ 純正ホイールサイズ
2.0 Z PHEV 2WD 195/50R19 19×6.5J 5/114+40
2.0 Z ハイブリッド 2WD 195/50R19 19×6.5J 5/114+40
2.0 Z ハイブリッド E-Four 195/50R19 19×6.5J 5/114+40
2.0 G ハイブリッド 2WD 195/50R19 19×6.5J 5/114+40
2.0 G ハイブリッド E-Four 195/50R19 19×6.5J 5/114+40
1.8 U ハイブリッド 2WD 195/60R17 17×6.5J 5/114+40
1.8 U ハイブリッド E-Four 195/60R17 17×6.5J 5/114+40

60系プリウスのタイヤサイズ一覧まとめ

純正以外でも装着できるタイヤサイズを一覧表にまとめましたので、参考にしてみてください。

インチサイズ タイヤサイズ
16インチ 195/65R16
17インチ 195/60R17(純正)
18インチ 215/50R18
225/45R18
19インチ 195/50R19(純正)
225/45R19

4代目(50系)プリウスのグレード別純正サイズ

4代目(50系)のグレード別純正サイズ

50系プリウスの純正サイズも、2つに分かれています。
大枠は、17インチ(215/45R17)と15インチ(195/65R15)です。

60系プリウスと同じく、乗っているプリウスのグレードでサイズは異なりますので、以下の表で確認しておきましょう。

グレード 純正タイヤサイズ 純正ホイールサイズ
1.8 Aプレミアム ツーリングセレクションCVT 4WD 215/45R17 17×7.0J 5/100+50
1.8 Aツーリングセレクション CVT 4WD 215/45R17 17×7.0J 5/100+50
1.8 A CVT 4WD 195/65R15 15×6.5J 5/100+40
1.8 Aプレミアム ツーリングセレクションCVT 2WD 215/45R17 17×7.0J 5/100+50
1.8 Aプレミアム CVT 2WD 195/65R15 15×6.5J 5/100+40
1.8 Aツーリングセレクション CVT 2WD 215/45R17 17×7.0J 5/100+50
1.8 A CVT 2WD 195/65R15 15×6.5J 5/100+40
1.8 Aプレミアム ツーリングセレクション CVT 4WD 215/45R17 17×7.0J 5/100+50
1.8 Aプレミアム CVT 4WD 195/65R15 15×6.5J 5/100+40
1.8 AツーリングセレクションCVT 4WD 215/45R17 17×7.0J 5/100+50
1.8 A CVT 4WD 195/65R15 15×6.5J 5/100+40
1.8 Aプレミアム ツーリングセレクション CVT 2WD 215/45R17 17×7.0J 5/100+50
1.8 Aプレミアム CVT 2WD 195/65R15 15×6.5J 5/100+40
1.8 Aツーリングセレクション CVT 2WD 215/45R17 17×7.0J 5/100+50
1.8 A CVT 2WD 195/65R15 15×6.5J 5/100+40
.8 Sツーリングセレクション CVT 4WD 215/45R17 17×7.0J 5/100+50

50系(4代目)プリウスの新車装着タイヤ

新車装着タイヤも見ていきましょう。15インチも17インチも次の3種類が用意されています。

サイズ 装着タイヤ
15インチ
(195/65R15)
ブリヂストン
エコピア EP150
ダンロップ
エナセーブ EC300+
トーヨータイヤ
ナノエナジーJ59
17インチ
(215/45R17)
ブリヂストン
トランザ T002
ヨコハマタイヤ
ブルーアース
トーヨータイヤ
ナノエナジーR41

各メーカーの代表的な低燃費タイヤが、共通して新車に装着されています。ツーリングセレクション用のブリヂストンだけが、快適性とグリップ力に優れたトランザT002を装着しているのが特徴です。なお、新車注文時に装着されるタイヤメーカーは選べません。

50系プリウスのタイヤサイズ一覧まとめ

純正以外でも装着できるタイヤサイズを一覧表にまとめましたので、参考にしてみてください。

インチサイズ タイヤサイズ
15インチ 195/65R15(純正)
16インチ 205/55R16
17インチ 215/45R17(純正)
18インチ 215/40R18
19インチ 225/35R19

プリウスのタイヤサイズを確認する方法

プリウスのタイヤサイズを確認する方法

今乗っているプリウスのタイヤサイズも念の為に、確認しておきましょう。

また、「乗っているプリウスのグレードが分からない」という方もいらっしゃると思うので、その場合の純正サイズ確認方法も紹介します。

タイヤの側面

今装着しているタイヤサイズは、側面(サイドウォール)を見れば簡単に判別できます。

タイヤサイズは運転席のドア部分を見ればわかる

タイヤの側面を見ると、英数字で「215/45R17 91H」といった形式で各サイズが記載してあり、誰でもサイズ確認できるように刻印されているはずです。

尚、刻印されているタイヤサイズ表記の見方は以下となります。

サイズ表記(例):215/45R17 91H
215 タイヤ幅の呼称(mm)
45 扁平率(タイヤ断面の高さ)
R タイヤ構造番号
17 リム径(インチ)
91 ロードインデックス(荷重指数)
H 速度記号(対応できる速度)

この英数字はタイヤの大きさによって異なりますが、プリウスであれば前項の表で紹介したタイヤサイズのどれかが書かれていると思います。

基本的には確認したタイヤサイズと同じサイズを購入すればOKです。

もし、過去にインチアップやインチダウンがしてある場合、表で紹介した純正サイズとは違うサイズが記載されているかもしれません。

その場合は新しく購入する前に、カーショップやディーラー等の専門スタッフに、同じサイズで問題ないか相談しておきましょう。

運転席のドア部分

プリウスのグレードが分からず、純正サイズの判別ができない場合でも、簡単に確認は可能です。

タイヤサイズは側面(サイドウォール)を見ればわかる

大抵、運転席側のドア内側にシールが貼ってあり、車体に適合する純正タイヤサイズと空気圧が記載されているはずなので、確認してみてください。

また、取扱説明書があれば、そちらに記載されているケースもあるのでチェックしてみましょう。

新型(60系)と4代目(50系)でタイヤの流用は不可

新型(60系)と4代目(50系)でタイヤの流用は不可

50系プリウスのタイヤとホイールは、60系プリウスに流用することはできません。

タイヤ・ホイールともにサイズが大きく変更となっていますので、購入時や知人から譲り受ける時など間違えないようにしましょう。

とくにホイールに関しては、PCDが100(50系)から114(60系)に変更となっており、確実に適合しませんので注意してください。

【乗り心地重視】60系・50系プリウスおすすめのタイヤ

【乗り心地重視】60系・50系プリウスおすすめのタイヤ

では、ここから性能別に分けて、おすすめのタイヤを紹介していきます。

タイヤの特徴だけでなく、60系・50系それぞれに適合するサイズ展開があるかについても解説していきます。

【乗り心地重視】
①ブリジストン:レグノGRVⅡ
②ダンロップ:ビューロ304
③ダンロップ:ルマン5+

【燃費重視】
①ブリヂストン:エコピア NH200
②ダンロップ:エナセーブEC204
③ヨコハマタイヤ:ブルーアースGT AE51

【コスト重視】
①トーヨータイヤ:プロクセス CF3
②ファルケン: ZIEX ZE914F
③ニットータイヤ:NITTO NT555G2
④トーヨータイヤ:ナノエナジー3 プラス

詳細ページのリンクもあるので、気になる方はチェックしてください。

【乗り心地重視】おすすめタイヤ① ブリジストン:レグノGRVⅡ

レグノGRV2

ブリヂストン公式サイトへ

乗り心地といえば、知名度も高いブリジストンのレグノシリーズがおすすめです。
「より上質で快適な車内空間へ。」をコンセプトにしているレグノGRVⅡですが、ミニバン専用タイヤでありながら、プリウスの快適性を高めるタイヤとしてもマッチします。

進化を遂げたサイレントテクノロジーが搭載され、車内のどのシートでも音楽や会話を楽しめるようにノイズを低減する機能を持っています。
パタンノイズ・ロードノイズ共に低減するため、静粛性をプリウスに求める人には最適です。

また、ふらつきを抑える設計になっていることもあり、よりスムーズな走行を体験できます。

さらに快適性だけでなく、高次元の低燃費性とウェット性能を実現し、低燃費タイヤに該当する性能を持っている点もポイントです。

インチ別装着可否早見表

サイズ 50系 60系
15インチ
16インチ
17インチ
18インチ
19インチ
最新情報 タイヤを探す タイヤを探す

【乗り心地重視】おすすめタイヤ② ダンロップ:ビューロ304

ビューロ VE304

ダンロップ公式サイトへ

ダンロップのビューロ304は「いいタイヤは、静かに、いい仕事をする。」というコンセプトで、静粛性と安定性に優れているプレミアムタイヤです。

ビューロ304は、ノイズの発生源となる溝とピッチ配列を最適化、主溝を3D波型グルーブにして溝を流れる気流のコントロール化など、タイヤ周りの「空気振動」を抑える機能で、ノイズを抑えた静かな走行が可能となっています。

また、走行中のタイヤ変形を精密にコントロールする構造で、操縦安定性を大幅に向上し、快適な走行を実現してくれます。

さらに高評価を獲得している新素材の水素添加ポリマーにより、ゴムの劣化を抑えたロングライフタイヤとしても人気です。

転がり抵抗性能もA等級を獲得しています。

インチ別装着可否早見表

サイズ (4代目)50系 (新型)60系
15インチ
16インチ
17インチ
18インチ
19インチ
最新情報 タイヤを探す タイヤを探す

【乗り心地重視】おすすめタイヤ③ ダンロップ:ルマン5+

ルマン5+

ダンロップ公式サイトへ

静粛性とソフトな乗り心地に評価が高いダンロップのルマン5+は、静かさや快適さに妥協したくない人におすすめです。

タイヤの内側に特殊吸音スポンジを搭載した「サイレントコア」と呼ばれる技術によって、タイヤ内部の空気振動音を低減する機能で静粛性を最大限発揮します。

クッション性を向上させる技術も開発し、路面によりフィットする構造でソフトな乗り心地を感じることができます。

過去、ルマン5は「みんカラパーツオブザイヤー」で2017年から3年連続1位を獲得、2020年から殿堂入りも達成したタイヤです。
今回紹介しているルマン5+は、そのタイヤをさらに進化させたタイヤになるため、性能の高さは間違いありません。

インチ別装着可否早見表

サイズ (4代目)50系 (新型)60系
15インチ
16インチ
17インチ
18インチ
19インチ
最新情報 タイヤを探す タイヤを探す

【燃費重視】60系・50系プリウスおすすめのタイヤ

【燃費重視】60系・50系プリウスおすすめのタイヤ

続いて、燃費性能に特化したおすすめのタイヤを紹介します。

【燃費重視】
①ブリヂストン:エコピア NH200
②ダンロップ:エナセーブEC204
③ヨコハマタイヤ:ブルーアースGT AE51

【燃費重視】おすすめタイヤ① ブリヂストン:エコピア NH200

ブリヂストン:エコピア NH200

公式サイトへ

ブリジストンの中でも燃費性能の高さに定評があるエコピアNH200は、ハイレベルな低燃費性能を実現しています。

転がり抵抗性能はAA、ウェットグリップ性能はbとグレードの高い低燃費タイヤになっているので、プリウスには理想的なタイヤです。
「エコテクノロジー構造」採用により、エネルギーロスの低減と各部材の重量バランスを最適化したことで、転がり抵抗を低減させています。

ブリヂストン独自のアルティメットアイ搭載により、高い耐偏摩耗性によって、雨の日でも安全性が高く・長く安全性を維持できる点も魅力の一つです。

インチ別装着可否早見表

サイズ (4代目)50系 (新型)60系
15インチ
16インチ
17インチ
18インチ
19インチ
最新情報 タイヤを探す タイヤを探す

【燃費重視】おすすめタイヤ② ダンロップ:エナセーブEC204

エナセーブ EC204

ダンロップ公式サイトへ

ダンロップのエナセーブEC204は、低燃費タイヤシリーズ「エナセーブ」の中でも、燃費性能に加えてロングライフ性能にも長けており、長期間性能を維持し続けられる特徴があります。

転がり抵抗性能はAA、ウェットグリップ性能はcの等級を獲得しており、燃費性能は高い水準をクリアしています。

ロングライフを実現するために、新プロファイルを採用し、接地形状を丸くしてタイヤへの接地圧を均一化、耐偏摩耗性能の大幅な向上に成功した形です。
さらに、接地面にかかる圧力を分散化しているため、均等にすり減る構造になっています。

ロングライフ性能は乗り心地にも良い影響を与えており、快適に市街地の走行ができる点も魅力です。

高い燃費性能とロングライフ性能を実現していながら、想像以上の安価な価格で購入できることもあり、幅広い層から支持されています。

インチ別装着可否早見表

サイズ (4代目)50系 (新型)60系
15インチ
16インチ
17インチ
18インチ
19インチ
最新情報 タイヤを探す タイヤを探す

【燃費重視】おすすめタイヤ③ ヨコハマタイヤ:ブルーアースGT AE51

ブルーアースGT

ヨコハマ公式サイトへ

横浜のブルーアースGT AE51は、低燃費性能・軽量化と高剛性・操縦安定性とトータル性能に優れたタイヤです。

低燃費レイヤードゴムと呼ばれるグリップ性能を損なうことなく、タイヤ下層に低燃費ゴムを配した二層のトレッドゴムで設計され、低燃費性能を向上させています。
さらに低燃費タイヤでチェックしておくべきウェットグリップ性能は「a」を全グレードに獲得しているので安全性も抜群です。

高剛性を高めつつ操縦安定性も同時に高めるために、左右非対称パターンで設計され、イン側は乗り心地・アウト側は操縦安定性を重視した作りになっています。

インチ別装着可否早見表

サイズ (4代目)50系 (新型)60系
15インチ
16インチ
17インチ
18インチ
19インチ
最新情報 タイヤを探す タイヤを探す

【コスト重視】60系・50系プリウスおすすめのタイヤ

【コスト重視】60系・50系プリウスおすすめのタイヤ

最後に、コスト重視のおすすめタイヤを紹介していきます。

【コスト重視】
①トーヨータイヤ:プロクセス CF3
②ファルケン: ZIEX ZE914F
③ニットータイヤ:NITTO NT555G2
④トーヨータイヤ:ナノエナジー3 プラス

【コスト重視】おすすめタイヤ① トーヨータイヤ:プロクセス CF3

プロクセス CF3

トーヨータイヤ公式サイトへ

トーヨータイヤのプロクセスCF3は、低燃費コンパウンドと機能性を高めるための非対称トレッドパターンにより、燃費性能と快適かつスムーズな走行を高次元で実現したコンフォートタイヤです。

ナノバランステクノロジーによって、転がり抵抗性能とウェットグリップ性能をバランス良く高め、低燃費タイヤとしての性能を高次元で発揮してくれます。

60系の純正サイズ19インチも展開しており、タイヤのコストはできる限り抑えた形で燃費性能を求める新型プリウスのユーザーにも最適です。

インチ別装着可否早見表

サイズ (4代目)50系 (新型)60系
15インチ
16インチ
17インチ
18インチ
19インチ
最新情報 タイヤを探す タイヤを探す

【コスト重視】おすすめタイヤ② FALKEN(ファルケン): ZIEX ZE914F

FALKEN(ファルケン): ZIEX ZE914F

欧州市場にて高い評価&指示を得ているファルケンのZIEX ZE914の性能をさらに進化させたZIEX ZE914Fは操縦安定性と低燃費性能に優れたタイヤです。

新コンパウンドの採用により、高い低燃費性能を維持しながらウェットブレーキ性能を大幅に向上することに成功しています。

全体のバランスが取れており、タイヤに癖もないため、誰が運転しても安定した走行が可能です。
プリウスの燃費の良さを生かして、ロングランをする機会が多いユーザーには最適なタイヤといえます。

インチ別装着可否早見表

サイズ (4代目)50系 (新型)60系
15インチ
16インチ
17インチ
18インチ
19インチ
最新情報 タイヤを探す タイヤを探す

【コスト重視】おすすめタイヤ③ ニットータイヤ:NITTO NT555G2(ニットー)

ニットータイヤ:NITTO NT555G2(ニットー)

公式サイトへ

トーヨータイヤが展開するブランドの一つであるニットータイヤは、個性的なトレッドパターンでデザイン性が高く、カスタム好きからの指示率も高いタイヤメーカーです。

長期にわたって人気商品であったNT555が進化を遂げ、ウルトラ・ハイ・パフォーマンスタイヤとしてNT555G2が誕生し、低価格タイヤとは思えないほどのハイスペックを誇っています。

パワーを路面にしっかり伝えて力強い走りを実現しながら、転がり抵抗性能とウェットグリップ性能を高次元で両立した仕上がりです。

スムーズな走りを足元から支えてくれるタイヤになっています。

インチ別装着可否早見表

サイズ (4代目)50系 (新型)60系
15インチ
16インチ
17インチ
18インチ
19インチ
最新情報 タイヤを探す タイヤを探す

【コスト重視】おすすめタイヤ④ トーヨータイヤ:ナノエナジー3 プラス

ナノエナジー3PLUS

トーヨータイヤ公式サイトへ

ナノエナジー3 プラスは、スタンダードタイヤのポジションでありながら燃費とウェット性能の両立を実現したタイヤです。

したがって、価格は他タイヤよりも抑えながら、一定レベル以上の性能を持った経済的・安全性を高めたタイヤといえます。

また、独自の構造「ナノバランステクノロジー」とパターン設計で、摩耗ライフの向上と転がり抵抗の低減を実現しています。

トーヨータイヤは、値段が他国産メーカーよりも抑えられている中で高い性能を発揮できるメーカーですので、コスパ重視であればこちらのタイヤを選んでおけば間違いありません。

インチ別装着可否早見表

サイズ (4代目)50系 (新型)60系
15インチ
16インチ
17インチ
18インチ
19インチ
最新情報 タイヤを探す タイヤを探す

プリウスのタイヤをお探しならタイヤワールド館ベスト

プリウスのタイヤをお探しならタイヤワールド館ベスト

プリウスはトップクラスの燃費性能を誇り、静粛性にも優れているため、特性を最大限活かせるタイヤ選びが重要です。

ぜひ、今回の記事を参考にしてみてください。

足回りは車体の中でも重要な部分になるため、不安を感じている方は一度タイヤワールド館ベストへお越しください。
知識が豊富なプロスタッフが丁寧にご案内させていただきます。

また、オンラインショップでも、今回紹介した商品の他にもプリウスにマッチするタイヤを数多く販売しております。
車種検索機能を使えば、年式を指定して適合するタイヤを簡単に探し出すことができますので、ぜひチェックしてみてください。

タイヤ取り付けに関しても、全国に約4,000の取付店と連携しているため、お住まい近くの場所を選ぶことができます。
オンラインでの購入が不安な方も、安心してご利用ください。

全国約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

全国どこでも約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

タイヤ/ホイールをかんたん検索!人気サイズやSUV/ミニバン専用タイヤのクイック検索やインチ指定のホイール検索、人気車種のおすすめタイヤ・ホイールセットをご紹介!

タイヤ/ホイールの検索はこちら

カテゴリー
4WD columns SUV ジムニー・ジムニーシエラ

ジムニーのタイヤサイズは?値段や種類・選び方まで解説

「ジムニータイヤの値段や相場を知りたい」
「ジムニーのタイヤの選び方にはどのような方法があるんだろう?」
「最近のジムニータイヤについてもっと深く知りたい!」

このような悩みを抱えているジムニーユーザーも多いはずです。

ジムニーは1970年に発売されてから根強い人気を誇り、スズキの顔ともいえる車種です。多くのユーザーがカスタマイズを楽しんでいて、タイヤはどうしようかと悩んでいるかと思います。

そこで、当記事ではジムニーのタイヤについて詳しくお伝えするとともに、どのような選び方があるのかも解説します。

この記事を読むと、ジムニータイヤをあなたのライフスタイルにあわせて購入する方法がわかるので、ぜひ参考にしてみてください。

ジムニーのタイヤサイズ

ジムニーのタイヤサイズ

スズキから発売されているジムニーの国産タイヤは、175/80R16(約721mm)とそれよりも大きな185/85R16、195R16の3サイズが主流になっています。

ジムニーのタイヤサイズ タイヤサイズ 外径
純正サイズ 175/80R16 約686mm
1周りアップ 185/85R16 約720mm
2周りアップ 195R16 約726mm

上記の3サイズであれば、ブリヂストンやトーヨータイヤ、ヨコハマタイヤなど選択肢の幅も広く、性能や見た目でしっかりと選択することが可能です。

型式別のタイヤサイズ

型式別のタイヤサイズは以下の通りです。今回はジムニーを取り上げておりますが、参考までジムニーシエラのタイヤサイズも表記しておきます。よくわからない方はこちらのサイズを購入するのが安心でしょう。

ジムニーのサイズ表

型式 発売期間 純正サイズ
3代目 JB23 1998年10月
~2018年7月
175/80R16
4代目 JB64 2018年7月〜 175/80R16

ジムニーシエラのサイズ表

型式 発売期間 純正サイズ
3代目 JB43W 2002年1月
~2018年7月
205/70R15
4代目 JB74W 2018年7月〜 195/80R15

最近のジムニーユーザーの中で人気のあるタイヤサイズ

最近のジムニーユーザーが活用しているタイヤサイズ

ジムニーのノーマルタイヤの外径は727mmに収める必要があります。

ただノーマルタイヤの外径をより大きくする215/70R16のタイヤサイズも最近のジムニーユーザーからは好評を得ています。

また、ジムニーをカスタムしているメーカーやショップのデモカーの展示を見ると、225/75R16サイズで外径が744mmのタイヤを履いていることも多いです。

オフロードに適しているジムニーらしさを見せるためにより大きなタイヤを履かせることで、かっこよさを演出できます。

ジムニータイヤの外径によってバンパーの変更が必要になる

ジムニータイヤの外径によってバンパーの変更が必要になる

公式サイトより

とはいえ、ジムニーのタイヤの外径が大きくなりすぎると、純正バンパーと衝突してしまうためカスタムが必要な点にも注意しましょう。
具体的なカスタム事例としては、次のとおりです。

● 純正バンパーの一部カット
● 社外バンパーへの交換

このようにタイヤの外径を大きくすればするほど、車体へのカスタムも必要になるため注意が必要です。
もちろん板金屋などへの持ち込みなども検討しなければならないので、費用が高くつく恐れもあります。

また、リフトアップを施せば大丈夫ではないかと考えるユーザーもいますが、1インチや2インチ程度のリフトアップではバンパーへの干渉を避けられない可能性があるため注意が必要です。

しかし、どれだけ費用がかかってもジムニーに大きなタイヤを履かせることは、魅力をアップさせることにつながるので、ライフスタイルやコストパフォーマンスを見ながら選択しましょう。

ジムニーによく使われるタイヤの価格相場

ジムニーによく使われるタイヤの価格

ジムニーに良く使われるタイヤの価格をまとめると以下のような一覧表になりました。

タイヤメーカー ブランド名 シーズン サイズ 価格(1本)
ブリヂストン DUELER H/L850 サマー 175/80R16 17,500円
ヨコハマ GEOLANDAR A/T G015 サマー 175/80R16 15,800円
トーヨー PROXES CL1 SUV サマー 175/80R16 7,600円
ブリヂストン DUELER A/T001 サマー 175/80R16 19,800円
ダンロップ GRANDTREK AT5 グラントレック AT5 サマー 175/80R16 14,500円
グッドイヤー EfficientGrip SUV HP01 サマー 175/80R16 15,200円
ブリヂストン BLIZZAK DM-V3 スタッドレス 175/80R16 14,040円
ダンロップ DUELER A/T001 スタッドレス 175/80R16 12,090円

※執筆時点での金額です。
どのタイヤも手を出しやすい価格ですが、ホイールとのセット価格となるとより高価になる点には注意が必要です。
愛車をドレスアップするのなら、タイヤ+ホイールで予算感を決めることをおすすめします。

ジムニーによく使われるタイヤの4本セット価格

ジムニーによく使われるタイヤの4本セット価格を一覧表にしましたので、こちらも参考にしてみてください。

タイヤブランド名(メーカー名) 価格(4本)
DUELER H/L850(ブリヂストン) 70,000円
GEOLANDAR A/T G015(ヨコハマ) 63,200円
PROXES CL1 SUV(トーヨー) 30,400円
DUELER A/T001(ブリヂストン) 79,200円
GRANDTREK AT5 グラントレック AT5(ダンロップ) 58,000円
EfficientGrip SUV HP01(グッドイヤー) 60,800円
BLIZZAK DM-V3(ブリヂストン) 56,160円
DUELER A/T001(ダンロップ) 48,360円

※執筆時点での金額です。

ジムニータイヤの選び方

ジムニータイヤの選び方

ジムニータイヤの選び方の一例は次のとおりです。

  1. ジムニーをオンロードで活用するかオフロードで活用するか
  2. 外径を考慮してバンパーを変更するか
  3. デザイン性を取るか・機能性を取るか
  4. スタッドレスタイヤを活用するか

それぞれ解説します。

1.ジムニーをオンロードで活用するかオフロードで活用するか

ジムニーをオンロードで活用するか、オフロードで活用するかのどちらを選択するかでタイヤ選びは変わってきます。

オンロードの場合には車道を走りやすいタイヤにしなければいけませんし、オフロードの場合には荒れた地面をしっかり走れるタイヤにする必要があります。

たとえば、オフロードなら通常のタイヤよりも溝が深いマッドテレーンタイヤ、オンロードならハイウェイテレーンタイヤを使います。

このようにジムニーをどのシチュエーションで良く活用するのかを確認し、タイヤの種類を変えていきましょう。

2.外径を考慮してバンパーを変更するか

冒頭でもお伝えしましたが、最近のジムニーユーザーは外径を大きくすることがトレンドになっているため、バンパーを変更するかどうかも考慮に入れる必要があります。バンパーを変更するとなると、純正品ならカット、社外品なら交換になるでしょう。

バンパーの交換費用は少なく見積もっても5〜10万円ほどになるため、タイヤ外径を大きくする=費用がかさむことも考慮してください。

もちろんタイヤの外径が大きくなればなるほど、ホイールとタイヤの価格も比例して高くなることも考えなければいけません。

3.デザイン性を取るか・機能性を取るか

ジムニーのタイヤを選ぶ際には、デザイン性を取るか、機能性を取るかの選択を迫られることもあるでしょう。

デザインに優れかつ機能性も優れるタイヤも販売されていますが、予算に限りがある場合にはどちらか一方を選択する必要があります。

各有名タイヤメーカーごとにブランド展開がなされているため、ジムニーユーザーのライフスタイルにあわせて選択しましょう。

4.スタッドレスタイヤを活用するか

スタッドレスタイヤを活用するかどうかも考慮に入れてください。

仮に冬場にジムニーを使用しないなら、スタッドレスタイヤは必要ありませんが、普段使いするならスタッドレスタイヤも必要になります。

ジムニーが装着できるタイヤには、マッド&スノー対応のような、軽い雪なら対処できるタイヤもあるので、お住まいの地域や用途によってそちらを選択することもできます。

ただし、オールシーズンタイヤやマッド&スノーは、豪雪地帯や路面凍結への性能はスタッドレスタイヤに劣るということは覚えておいてください。

ジムニータイヤの種類

ジムニータイヤの種類

ジムニーを使用するなら、どのようなシチュエーションで活用するかを考えてタイヤ選びをしなければなりません。
オフロードなのかオンロードなのか、またどちらでも活用するかによって選び方は変わってきます。
具体的なジムニーに活用するタイヤの種類は次のとおりです。

  1. マッドテレーンタイヤ
  2. オールテレーンタイヤ
  3. ハイウェイテレーンタイヤ
  4. スタッドレスタイヤ
  5. ホワイトレタータイヤ

それぞれ解説していきます。
ちなみに、昨今ではタイヤに「ホワイトレタータイヤ」を選ぶことでドレスアップすることも人気です。
もし気になる方いたら、以下の記事を参考にしてみてください。

1.マッドテレーンタイヤ

マッドテレーンタイヤは「マッド」という文字があるとおり、オフロード特化のタイヤです。
通常のタイヤよりも溝が深くしっかりと摩擦の力を使うことで荒れた道を走れるようにします。

2.オールテレーンタイヤ

オールテレーンタイヤはマッドテレーンタイヤとハイウェイテレーンタイヤの中間あたりに属するタイヤです。
オフロード・オンロードどちらにも活用できるタイヤであるため、どちらにも活用可能です。

3.ハイウェイテレーンタイヤ

ハイウェイテレーンタイヤは通勤や買い物などの普段使いでジムニーを活用する方におすすめです。
マッドテレーンタイヤと比べるとかなり溝が浅く、しっかり踏みしめて走るというよりも、軽やかに速度感を持って走ることになります。

4.スタッドレスタイヤ

降雪地帯にお住まいの方は、冬場にはスタッドレスタイヤが必要になります。
ジムニーを冬場に活用しないのであれば、スタッドレスタイヤは必要ありませんが、普段使いをするなら必ず必要になるでしょう。

5.ホワイトレタータイヤ

ホワイトレタータイヤは、タイヤの側面に白い文字でブランド名やタイヤの種類が印字されているタイヤのことです。通常、一般的なタイヤは側面に黒い文字で必要な情報が印字されていますが、ホワイトレタータイヤはその名の通り、白い文字でデザインされています。

ジムニーやハイエースなどで人気のあるタイヤです。

ジムニーのタイヤ選びに関する注意点

ジムニーのタイヤ選びに関する注意点

ジムニーのタイヤ選びに関する注意点は次のとおりです。

● インチアップ・インチダウンには注意を払う
● 予算を必ず確認する
● ライフスタイルにあわせたものを選ぶ

それぞれ解説します。

インチアップ・インチダウンには注意を払う

ジムニーはカスタム性が高いため、オーナーなりのタイヤを使いたいと考えがちですが、インチアップやインチダウンには注意を払いましょう。
車は色々な法律で規制がなされていますし、冒頭でお伝えしたようにバンパーへの干渉も考えられます。
自身の思い描いたカスタムジムニーを作るのであれば、事前にタイヤショップに相談することをおすすめします。

予算を必ず確認する

またタイヤを選ぶ際には予算を必ず確認するようにしてください。
タイヤを購入する際には、ホイールも購入しなければならないこともあるので、必ず全体の予算を知っておく必要があります。

ライフスタイルにあわせたものを選ぶ

ライフスタイルに合わせたタイヤ選びも大切です。
オフロードで活用する機会がないのに、マッドテレーンタイヤを選んだりすると、思っていた操作感と違う感覚になるかもしれません。
このように自身のライフスタイルにあわせたジムニーのタイヤ選びは大切です。

ジムニーのタイヤによくある質問

ジムニーのタイヤによくある質問

ジムニーのタイヤによくある質問は次のとおりです。

  1. 純正で履けるタイヤのサイズは?
  2. ジムニー普通車のタイヤは?
  3. ジムニーのカスタム事例を知りたい

それぞれ解説します。

1.純正で履けるタイヤサイズは?

ジムニーの純正で履けるタイヤサイズは次のとおりです。

● 175/80R16
● 185/85R16
● 195R16

これら以上に大きな外径を持つタイヤも履けますが、バンパーへの干渉なども気にする必要が出てきます。
とはいえ、ジムニー自体がカスタムしやすい車両なので、自由度を楽しむことも大切です。

2.ジムニー普通車の新車装着タイヤは?

ジムニーが新車で納車される際に履いているタイヤはダンロップの「DUELER H/T684Ⅱ」です。
ジムニー・ジムニーシエラ両方ともに標準装備となっているので、純正タイヤを選びたい方はダンロップにしましょう。

3.ジムニーにおすすめのカスタムは?

無骨でオフロード感の強いジムニーは、がっしりと存在感のあるホイールがよく似合います。また、ディッシュデザインのレトロホイールもジムニーに人気のカスタムホイールです。
タイヤでは、ホワイトレタータイヤを選ぶのも、手軽に見た目を変えることができ、カスタム初心者におすすめです。

ジムニーの装着画像はベスト写真館にもありますので、こちらもぜひご覧ください!

ジムニーの装着画像へ

また、ホイールシュミレーションでは、装着イメージを確認することができるので、こちらもぜひお試しください。

あなたのマイカーに似合うホイールを探そう!ホイールシュミレータ

マイカーホイールシュミレータ

ジムニーのタイヤはタイヤワールド館ベストにおまかせ

ジムニーのタイヤはタイヤワールド館ベストにおまかせ

今回の記事ではジムニーのタイヤについてまとめました。
ジムニーはカスタム性が高く、多くのユーザーがタイヤで楽しんでいます。

オンロード・オフロード性能などタイヤ別のスペックを見るのも楽しいと感じている方も多いはずです。
もちろん予算感などでたくさん考えることはありますが、自身のライフスタイルにあったタイヤ選びが一番重要になります。
たとえば、ホワイトレタータイヤを選ぶことでドレスアップしてみるなど、様々な楽しみ方があります。

自身のライフスタイルにあわせたタイヤ選びをしてくださいね。

ジムニーの夏タイヤセットを探す

ジムニーの冬タイヤセットを探す

カテゴリー
columns ホイールの基礎知識

ホイール交換する際の注意点は?自分で行う方法や店舗で行う際の工賃なども紹介

ホイールを交換したいけど、以下のような疑問を持っていませんか?

● ホイールを交換する際の注意点は?
● タイヤはそのままでホイールのみ交換できる?
● 自分でホイール交換は可能?

ホイールを交換を店舗で行う際の工賃や、ホイール交換のメリットやデメリットなどが気になりますよね。

本記事では、ホイールを交換する際の注意点や自分で交換する手順などを解説します。ホイールを交換したい方に役立つ内容なので、ぜひ参考にしてください。

ホイールの寿命はどれくらい?そもそも交換は必要?

ホイールの寿命はどれくらい?そもそも交換は必要?

ホイールの素材は、主にアルミとスチールの2種類があります。現在は、強度が高く耐久性のあるアルミホイールが主流です。

アルミとスチールそれぞれの寿命は以下のとおりです。

ホイールの素材 寿命
アルミ 10〜20年(それ以上の場合もある)
スチール 10〜15年

ここで紹介する寿命はあくまで目安で、走行する道路の状況や衝撃による損傷、ブレーキダストの蓄積など、さまざまな外的要因が劣化を早める可能性があります。

ホイールを少しでも長く使いたい場合、日頃からのメンテナンスが重要になるでしょう。

ホイールの寿命については以下の記事で詳しく解説しているので、あわせてご覧ください。

ホイールを交換する際の5つの注意点

ホイールを交換する際の5つの注意点

ホイールを交換する際の注意点は、以下の5つです。

  1. サイズを確認する
  2. 素材や製造方法を確認する
  3. 構造やデザインを確認する
  4. ホイールナットの種類を確認する
  5. タイヤの寿命を確認する

事前に確認することで、後悔なくホイールを交換できます。それぞれ詳しい内容を確認しましょう。

1.サイズを確認する

ホイールには、インチやリム幅、インセットなどのサイズ表記があり、適合するタイヤを選ばないと装着できません。サイズを確認しないままホイールを購入すると、装着する直前で使用できないことが発覚するかもしれません。

ホイールよりタイヤが大きい場合は装着不可能ですが、ホイールよりもタイヤが小さい場合は「引っ張りタイヤ」という、わざと小さいタイヤを装着することも可能です。

ただし、タイヤに負荷がかかることには変わりないので、安全とはいえません。現在使用中のタイヤと交換したいホイールのサイズが合わない場合、タイヤ交換も同時に行うのがおすすめです。

ホイールサイズの見方については、以下の記事を参考にしてください。

2.素材や製造方法を確認する

ホイールの素材や製造方法も確認し、それぞれの特徴を把握しましょう。

ホイールの素材は、以下の3つがあります。

ホイールの素材 特徴
スチール ・安価であるが耐久性がある
・アルミと比較すると錆びやすい
アルミ ・軽量ながら耐久性が高い
・スチールよりもデザインが豊富にある
マグネシウム ・アルミよりも軽量だが値段が高い
・高級車やレース用車両に使われる

ホイールの製造方法は、以下の2つに分けられます。

ホイールの製造方法 特徴
鋳造(ちゅうぞう) ・大量生産がしやすくコストが安い
・デザインが豊富でバリエーションが多い
鍛造(たんぞう) ・密度が高く耐久性がある
・大量生産しにくくコストが高い

素材や製造方法を確認せず、安いという理由だけで購入すると、すぐに錆びたり劣化したりする恐れがあります。

ホイールを交換する目的を整理した上で、自分にあったホイールを選びましょう。

3.構造やデザイン・カラーを確認する

ホイールを交換する際は、構造やデザインも確認しましょう。

ホイールは、以下の構造があります。

ホイールの構造 特徴
1ピース ・リムとディスクが一体化している
・耐久性が高い
2ピース ・リムとディスク2つのパーツで構成されている
・1ピースより重く強度が低い
3ピース ・表リムと裏リムとディスク3つのパーツで構成されている
・デザイン性は高いが値段が高い

ホイールのデザインは主に4つで、それぞれの特徴は以下のとおりです。

ホイールのデザイン 特徴
スポーク ・ホイールの中心からリムに向けて放射線状の棒が複数あるデザイン
・2つの棒が並んだツインスポークや細い棒が並んだフィンなどもある
メッシュ ・細いスポークを組み合わせ網目のような模様
・強度が高く耐久性がある
ディッシュ ・タイヤの中央をお皿(ディッシュ)で覆ったようなデザイン
・デザイン性が高いため個性的かつ高級感もある
フィン ・スポークデザインの一種でスポークの数が多いデザイン
・繊細でエレガントでホイールを大きく見せる効果もある

また、ホイールカラーの選択は車の全体的な印象を大きく左右する要素のひとつです。基本的には、明るい車体色にはダーク系のホイールを、その反対に暗い車体には明るいホイールが映えると言われているので、この法則の沿って選択することをおすすめします。

ホイールの構造やデザインは、車の印象を決める上で重要な要素です。購入する際は、店舗スタッフに装着シュミレーションを依頼し、自分の車に合うか確認しましょう。

構造やデザイン、費用などを考慮し、自分にあったホイールを選んでみてください。

4.ホイールナットの種類を確認する

自動車メーカーや車種、ホイールの種類により取り付け可能なホイールナットが異なります。

そのため、以下のようなホイールナットの情報を事前に確認しておきましょう。

ホイールナットの情報 内容
ネジピッチ ・ボルトのネジ山とネジ山の間隔を表す
・1.25や1.5などのサイズ表記でメーカーや車種により異なる
座面の形状 ・ホイールナットとホイールの接触面の形状を表す
・テーパー座面や球座面、平座面などの形状があり、ホイールにより異なる
ネジ径 ・ネジの直径を表す
・MM10、M12、M14などのサイズがあり、メーカーや車種により異なる

ホイールナットは、ホイールを固定するための重要なパーツです。ホイールにあったサイズのものを適切に取り付けないと、脱輪による大きな事故につながる恐れもあります。

ホイールナットについては、以下の記事で詳しく解説しているのであわせてご覧ください。

5.タイヤの寿命を確認する

ホイールのみを交換する際は、現在装着しているタイヤの寿命を確認しておきましょう。タイヤも劣化した状態なら、ホイールとタイヤをセットで交換したほうが交換の手間を減らせます。

またタイヤもあわせて交換すれば作業が1回で済むため、工賃の削減にもつながります。

タイヤの組み替えは回数が多くなると損傷のリスクも上がるため、ホイール交換とあわせて行うのがおすすめです。

タイヤの組み替えに上限はありませんが、タイヤの劣化によるリスクが気になる方は、これまでの回数を確認してメーカーに問い合わせてみましょう。

ホイール交換を店舗で行う場合の工賃

ホイール交換を店舗で行う場合の工賃

ホイールを交換する際は、ホイールのみ交換するかタイヤとセットで交換するかで工賃が異なります。

ここでは、タイヤワールド館ベストでホイールを交換する際の工賃を紹介します。今回は、以下の車種やケースを例にした工賃を確認しましょう。

● 30プリウス
● 純正17インチ
● バランス調整やタイヤの処分費用はなし
● タイヤ組み替えとタイヤ交換の工賃は同じ
項目 工賃
タイヤはそのままでホイールだけ交換 9,680円
タイヤとホイールセットで交換 3,300円

装着中のタイヤをそのまま使う場合、組み替え作業が必要になるため、タイヤとホイールがセットの状態のものを交換するより6,380円高くなります。

ホイール交換を行う際は、タイヤの劣化状態も確認しましょう。セットで交換すれば、その分工賃もお得になります。

ホイール交換の詳しい内容は、以下の記事を参考にしてください。

ホイールを自分で交換する手順と注意点

ホイールを自分で交換する手順と注意点

ホイール交換を自分で行う場合、まず以下の必要物品を準備しましょう。

● 十字レンチ
● ジャッキ
● 輪止め
● トルクレンチ

ホイール交換の手順は、以下のとおりです。

  1. サイドブレーキをかけて交換するタイヤの対角線に輪止めをする
  2. 交換するホイールのナットを軽く緩める
  3. ジャッキを使って交換するタイヤ側の車体を持ち上げる
  4. 緩めたホイールナットを外してホイールを取り外す
  5. 取り付けるホイールをボルト位置にあわせて取り付ける
  6. ホイールナットを取り付け、対角線に沿って上から順番に締める
  7. ナットを完全に締める前にジャッキを下ろす
  8. タイヤが地面に着いたらジャッキを外しトルクレンチで本締めする

ホイールを交換する際は、一つひとつの作業を確認しながら行いましょう。

とくに、ホイールナットを締める際は、仮締めのような形で完全に締める前にジャッキを下ろすのがポイントです。最後に、タイヤを地面に着けた状態で本締めしてください。

ホイール交換に関することは、以下の記事でも解説しているのであわせてご覧ください。

ホイールを交換するメリット

ホイールを交換するメリット

ホイールを交換するメリットは、以下の3つです。

● 走行性能が向上する
● タイヤの性能を引き出せる
● 自分好みのデザインを楽しめる

具体的な内容を解説するので、ホイールを交換しようか悩む方は参考にしてください。

走行性能が向上する

ホイールを交換することで、走行性能を向上させる効果が期待できます。

たとえばスチールホイールからアルミホイールに交換すれば、サイズは同じでも重量は軽くなるため、以下のような効果につながります。

● シャープな操縦性
● 加速性能の向上
● 軽量化による燃費の向上

運転が好きでよりスムーズな走りを実現したい方は、ホイールを交換し走行性能を向上させてみてください。

理想的な走行を実現できれば、これまで以上に運転が楽しくなるでしょう。

タイヤの性能を引き出せる

自分の車にあったホイールを装着することで、タイヤの性能を最大限に引き出せます。

たとえば、耐久性のある軽量のアルミホイールは、ブレーキが効きやすくなるといった、タイヤの性能を最大限に発揮してくれるでしょう。また高品質なホイールは、タイヤのグリップ力や走行時の安定性などにも影響を及ぼします。

せっかく高品質なタイヤを装着しても、ホイールの質が低いと宝の持ち腐れになる可能性もあります。

ホイールを交換する際は、タイヤの性能も考慮した上で、相性のいいホイールを選びましょう。

自分好みのデザインを楽しめる

ホイールにはさまざまなデザインがあり、ホイール交換することで愛車を自分好みにドレスアップできます。たとえば、以下の点を変更するとデザインを楽しめます。

● 色
● サイズ
● 形状

グレーの純正ホイールは他の人と被る可能性が高いため、色を黒や白に変えるだけでも個性的なデザインになるでしょう。

ホイールは大きなパーツで外からもよく見えるため、デザインを変更するだけで車の印象をガラッと変えられます。

自分好みのデザインを表現する手段として、ホイール交換を楽しむのもおすすめです。

ホイールを交換するデメリット

ホイールを交換するデメリット

ホイールを交換するデメリットは、以下の3つです。

● 走行性能が低下する場合もある
● 装着後にイメージと異なり後悔する可能性がある
● 製品によってクオリティの低いものがある

以下では各デメリットに対する対策も紹介しています。ホイールを交換したいけど、デメリットが気になる方は参考にしてください。

走行性能が低下する場合もある

ホイールを交換することで、走行性能が低下する場合もあります。

たとえば、純正ホイールから社外ホイールに交換する際、サイズを大きくして重量が重くなると燃費が悪くなる可能性があります。

当然品質の悪いものに交換すれば、その分性能が下がることは明らかです。ホイールを交換する際は、メリットとデメリットを確認した上で行いましょう。

ホイールのサイズを大きくする「インチアップ」のメリットやデメリットについては、以下の記事を参考にしてください。

装着後にイメージと異なり後悔する可能性がある

ホイール交換した後に想像した雰囲気と異なり、後悔する可能性があるのも、デメリットの一つです。

ホイール単体で見るとかっこよく見えても、実際に装着すると車との相性が合わず、イメージと異なることもあるでしょう。

車の横にホイールを並べて装着イメージをチェックできる模擬装着をしたり、CGを使ったシュミレーターで装着のイメージを確認したりできる店舗もあります。

ホイールを交換する際は、デザインで後悔しないよう事前に装着時のイメージを確認しましょう。

ピッタリのホイール見つかる!マイカーホイールシュミレータ

ピッタリのホイール見つかる!マイカーホイールシュミレータ

製品によってクオリティの低いものがある

ホイールはさまざまなメーカーから販売されており、品質もそれぞれ異なります。高品質なホイールもあれば、低品質なホイールもあります。

たとえば、デザインを優先しコストを抑えたホイールなら、耐久性に問題がある恐れもあるでしょう。

ホイールを選ぶ際は、以下のような安全基準を満たしたものがおすすめです。

安全基準 概要
JWL 国土交通省が通達した「乗用車用軽合金製ディスクホイールの安全技術基準」をメーカーが自社試験行う安全基準
JWL-T 国土交通省が通達した「トラックおよびバス用軽合金製ディスクホイールの技術基準」をメーカーが自社試験で行う安全基準
VIA 経済産業省が所轄する「自動車軽合金製ホイール試験協会」に登録されているホイールに付与する安全基準
JAWA JWLとVIA、またはJWL-TとVIAの基準に適合しているホイールに表示できる安全基準

ホイール購入時は、どのような安全基準を満たしているか確認しましょう。

ホイール交換の注意点を確認し自分好みのカスタマイズを楽しもう

ホイール交換の注意点を確認し自分好みのカスタマイズを楽しもう

ホイール交換はさまざまなメリットをもたらしますが、反面デメリットにつながることもあります。そのため、本記事で紹介したホイールを交換する際の注意点を参考に、自分の車にあったホイールに交換しましょう。

またホイールのみで交換するか、タイヤとセットで交換するかで、手間や費用が異なるため、事前にそれぞれの交換方法についても確認しておきましょう。

タイヤワールド館ベストは全国に約4,000の提携店舗があり、タイヤに関する相談を随時受け付けております。

ホイール交換をはじめ、タイヤに関するさまざまなことにお悩みの方は、タイヤワールド館ベストの提携店舗を検索して、ぜひお気軽にご相談ください。

タイヤ/ホイールをかんたん検索!人気サイズやSUV/ミニバン専用タイヤのクイック検索やインチ指定のホイール検索、人気車種のおすすめタイヤ・ホイールセットをご紹介!

タイヤ/ホイールの検索はこちら

カテゴリー
columns

アジアンタイヤはなぜ安い?メリット・デメリットと疑問を徹底解説

タイヤを安く購入したいけれど、「あまりにも安いタイヤだと心配…」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。

日本製のタイヤよりも安いアジアンタイヤが気になっていても、あまり良い印象がもてず、不安を感じている人もいるはずです。

本記事では、アジアンタイヤの特徴を解説します。メリットやデメリットを知ることで、自分のカーライフに合っているかを判断できるでしょう。

オススメのアジアンタイヤもあわせてご紹介します。タイヤの費用を安く抑えたい人や、アジアンタイヤの購入を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。

アジアンタイヤとは

アジアンタイヤとは

アジアンタイヤとは、中国、韓国、タイ、インドネシアなどのアジア諸国で製造されているタイヤのことです。日本もアジアの1つですが、日本製のタイヤはアジアンタイヤには入っていません。

アジアンタイヤといえば「安いが粗悪品が多い」とマイナスなイメージがあるかもしれませんが、近年では品質も向上し、日本の新車に使用される例もでてきました。

また、世界各国で行われるレースに参戦し、そこで得られた技術や知見を市販のタイヤにも活かしています。

現在のアジアンタイヤは、国内での人気はもちろん、世界的にも注目されているタイヤです。

アジアンタイヤはやばい?価格が安い理由

アジアンタイヤはやばい?価格が安い理由

アジアンタイヤの価格が安いのは、製造コストが低いからです。日本に比べるとアジア諸国は原材料費や人件費が安く、低価格でタイヤの製造が可能です。

タイヤを作るときに必要なゴムは、タイやインドネシアなどで手に入ります。工場までの距離が短く、運搬費が抑えられます。日本よりも人件費がかからないことも理由の1つです。

しかし、安いからといって必ずしも劣っているわけではありません。近年のアジアンタイヤは技術力が向上し、品質も良くなってきています。

他国の技術者がアジアンタイヤのメーカーに移ったり、モータースポーツでのノウハウを活かしたりと、性能が着実に上がってきています。

アジアンタイヤは、他のメーカーにも引けを取らないくらい、技術力や性能が増している注目のタイヤです。

アジアンタイヤのメリット・デメリット

アジアンタイヤのメリット・デメリット

以前に比べて格段に良くなったといわれるアジアンタイヤですが、良い面もあれば悪い面もあります。しっかりと理解したうえでタイヤを選ぶようにしましょう。

この章では、アジアンタイヤのメリットとデメリットを解説します。

アジアンタイヤのメリット

アジアンタイヤのメリットは、なんといっても安いことです。日本のメーカーと比べると、半額ほどで手に入る商品もあります。

ただ安いだけでなく、世界的にも高いシェア率を誇ります。

2021年世界のタイヤ市場シェア(売上高ベース)では、HANKOOK、中策ゴム(ZC Rubber)、正新ゴム(MAXXIS)など、トップ10に3社のアジアンタイヤメーカーが食い込むほどの人気です。

2021年世界のアジアンタイヤシェア(売上高ベース)

※参考資料 ブリヂストンデータ2022

世界でも多くシェアされているタイヤが、安価な値段で購入できます。

アジアンタイヤのデメリット

デメリットは、国産のタイヤに比べると性能がやや劣ることです。

技術力や品質は以前に比べて大幅にレベルアップしましたが、乗り心地やグリップ力、ロードノイズなど、繊細な部分は及ばない点もあります。

また、あまり馴染みがなく、口コミなどの情報が少ないこともデメリットです。実際に使用してみた感想が少ないと、どうしても不安になってしまいます。

しかし、性能にこだわりがなければ問題はないでしょう。口コミや情報も、世界のシェア率をふまえてもこれから徐々に増えていくはずです。

現時点では、そこまで大きなデメリットとは考えにくいでしょう。

オススメ!アジアンタイヤ5選

オススメ!アジアンタイヤ5選

魅力的なアジアンタイヤのオススメメーカーを5つご紹介します。

  1. HANKOOK(ハンコック)
  2. NANKANG(ナンカン)
  3. ZEETEX(ジーテックス)
  4. KENDA(ケンダ)
  5. NEXEN(ネクセン)

1つずつ解説します。

HANKOOK(ハンコック)/韓国

HANKOOK(ハンコック)/韓国

公式サイトへ

ハンコックは、1941年に設立された韓国初の自動車タイヤメーカーです。世界でのシェア率が7位にランクインするなど知名度も高く、日本の新車にも供給されています

国産車だけでなく、Audi、BMW、Mercedes-Benz など、有名な自動車メーカーにもタイヤを供給する人気メーカーです。

オススメは「Ventus Prime4」です。ぬれた路面でのブレーキング性能やロードノイズの低減など、安定したパフォーマンスが期待できます。

NANKANG(ナンカン)/台湾

NANKANG(ナンカン)/台湾

公式サイトへ

ナンカンは、1959年に設立された台湾ではじめてのタイヤメーカーです。世界180か国以上でタイヤを販売し、さまざまな認証を得るなど国際的にも高く評価されています。

発展初期には、横浜ゴム株式会社と技術提供契約を結んでいたこともあるそうです。

オススメは「NS-20」です。タイヤの摩耗を抑え、ぬれた路面での操舵性が優れています。

ZEETEX(ジーテックス)/ドバイ

ZEETEX(ジーテックス)/ドバイ

公式サイトへ

ジーテックスは、ドバイに本社をおくZAFCOが2005年に設立しました。タイヤの製造はもちろん、バッテリーや潤滑油など自動車部品も取り扱うブランドです。

オススメは「HP2000 vfm」です。静粛性に優れたタイヤで、走行中の車内の快適さを重視しています。

KENDA(ケンダ)/台湾

KENDA(ケンダ)/台湾

公式サイトへ

ケンダは、1962年に設立された台湾のタイヤメーカーです。もともとは自転車用のタイヤメーカーでしたが、バイクやトレーラーにも進出し、2001年に乗用車のタイヤまで展開しました。

現在では、世界150か国以上で販売しています。

オススメは「KR203」です。燃費性能が良いエコタイヤで、街乗りや通勤に適しています。グリップ力や摩耗性能との両立を考え、バランスのとれた設計です。

NEXEN(ネクセン)/韓国

NEXEN(ネクセン)/韓国

公式サイトへ

ネクセンは、1942年に創業した韓国のタイヤメーカーです。1987年にミシュランと、1991年には日本のオーツタイヤ(現・ファルケンタイヤ)と技術提携を行い、技術や知見を得ました。

ポルシェや VOLKSWAGEN など、タイヤの性能を重要視するドイツメーカーで新車のタイヤに選ばれています。

オススメは「Nblue HD Plus」です。走行に必要な性能をかね備えた低燃費タイヤで、ブレーキ性能や操舵力を向上させています。

アジアンタイヤはこんな人におすすめ

アジアンタイヤはこんな人におすすめ

アジアンタイヤは、以下のような人にオススメです。

● とにかく安く購入したい人
● 2年で買い替えを考えている人
● スポーツ走行をする人

それぞれ解説します。

とにかく安く購入したい人

アジアンタイヤは、価格重視の人に向いています。タイヤの性能にこだわりがなく、必要最低限の品質で、できるだけ安く購入したい人にオススメです。

アジアンタイヤなら半額以下で購入できるものもあるので、タイヤの費用を抑えられます。

国産メーカーに比べると性能はやや劣るものの、大手のカー用品店やタイヤ専門店で販売されているものは、普通に走行する分には問題ないでしょう。

2年で買い替えを考えている人

2年以内に車の買い替えを考えている人にもおすすめです。

たとえば、「タイヤの溝が少なく1か月後の車検には通らないけれど、すぐに車を買い替える」のような場合です。

長く使用する予定がなく、取り急ぎタイヤが必要なときは、アジアンタイヤを選ぶと良いでしょう。

スポーツ走行をする人

アジアンタイヤはスポーツ走行をする人にもオススメです。走行会やレースへ頻繁に参加する人は、タイヤの減りも早く交換頻度も高くなります。1〜3か月で交換する人も少なくないでしょう。

アジアンタイヤを使用することで、さまざまな種類のタイヤを試せたり、タイヤにかかる費用を抑えられたりするメリットがあります。

乗用車用のタイヤよりは少し値段は高くなりますが、国産のスポーツタイヤよりは安く購入できるので、短期間でタイヤを交換するスポーツ走行に向いています。

アジアンタイヤ購入時の注意点

アジアンタイヤ購入時の注意点

安く手に入り、以前と比べたら品質も良くなったといわれるアジアンタイヤですが、購入するときに気をつけるポイントがあります。

● 大手のカー用品店、タイヤ専門店から購入する
● 国内に販売代理店がある
● 自動車メーカーが新車に選んでいる

大手のカー用品店やタイヤ専門店は、タイヤを取り扱うときに本国や生産国まで足を運び、工場を視察して交渉するケースがほとんどです。テストも行い、性能や安全性が保たれているかを確認してから輸入しています。

大手の量販店が取り扱うアジアンタイヤを選べば、まず問題ないでしょう。

国内に販売店があると、生産体制や管理体制がしっかりしている場合が多いです。アフターフォローが期待できると安心感があります。

また、自動車メーカーの新車に選ばれるアジアンタイヤは、高い走行基準のテストをクリアした品質と、安定して供給できる体制が整っているメーカーのタイヤだということです。

新車に装着されているアジアンタイヤなら、不安を感じることも少ないでしょう。

聞いたことのないメーカーや、個人で作られたもの、日本にホームページがないタイヤメーカーからの購入は、あまりオススメできません。

アジアンタイヤのよくある質問

アジアンタイヤのよくある質問

アジアンタイヤのよくある質問をまとめました。購入を迷っている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

  1. 安全性に問題はありませんか?
  2. 性能は劣りますか?
  3. 日本製のタイヤと比べてどのくらい安いのですか?
  4. スタッドレスタイヤもありますか?
  5. アジアンタイヤの空気圧は純正と同じですか?

順番に解説します。

1. 安全性に問題はありませんか?

大手のカー用品店やタイヤ専門店が販売しているものや、新車に装着事例があるものなら、問題ないでしょう。街乗りや通勤などに使用するには十分です。

現にハンコックは、BMW、Ford、国内ではTOYOTAの新車装着タイヤとして採用されています。

ハンコックだけでなく、ネクセンはポルシェや VOLKSWAGEN など、タイヤに厳しいドイツメーカーの新車に装着されるほど信頼性があります。

世界的に見ても、安全性が高く評価されているタイヤです。

しかし、悪路を走行することが多いなど、負荷がかかる環境で使用するのなら日本製のほうが安心でしょう。

2. 性能は劣りますか?

メーカーにもよりますが、日本のタイヤと比較するとやや劣る印象です。細かい性能にこだわりがある人には、あまり向かないでしょう。

しかし、アジアンタイヤは年々性能が良くなってきています。モータースポーツに参戦して得られた知見を市販のタイヤに活かすなど、格段に技術力は上がっています。

日本の高級タイヤと比べると若干見劣りする部分もありますが、普通に走行するのには十分な性能です。

3. 日本製のタイヤと比べてどのくらい安いのですか?

日本製のタイヤと、アジアンタイヤの価格を比較してみました。

タイヤのサイズを「155/65R14」 で比べてみると、以下のような金額差があります。

タイヤメーカー ブランド名 金額(1本分)
ブリヂストン ECOPIA NH200C 12,700円
ヨコハマ BLUE EARTH AE-01 7,400円
ハンコック KINERGY ECO2 4,500円

※参照 タイヤワールド館ベスト(2024年5月14日現在)

アジアンタイヤがかなり安いことがわかります。タイヤの価格を重視する人は、アジアンタイヤを選ぶと費用を抑えられます。

4. スタッドレスタイヤもありますか?

アジアンタイヤにはスタッドレスタイヤもあります。国産のスタッドレスタイヤよりも安価な値段で購入できます。

滅多に雪の降らない地域なら、選択肢の1つとして検討するのもいいかもしれません。

しかし、豪雪地域に住んでいる人や、悪路走行が多いのなら、日本製のスタッドレスタイヤを選んだ方が安心でしょう。

5. アジアンタイヤの空気圧は純正と同じですか?

アジアンタイヤの空気圧は、純正の指定空気圧と同じではありません。
これは、日本製のタイヤとは規格が異なるためです。

● 日本製→JATMA規格
● アジアンタイヤ→ETRTO規格

※ETRTO規格には、スタンダード(STD)規格とエクストラロード(XL)規格の2種類があります。

一般的に、アジアンタイヤを使用するときは日本製の純正タイヤの指定空気圧よりも高めに設定する必要があります。

車とタイヤに合った適正な空気圧で使用するようにしてください。

ETRTO規格にはスタンダード(STD)規格とエクストラロード(XL)規格の2種類ある

※参考:ブリヂストン空気圧別負荷能力対応表

アジアンタイヤの購入もタイヤワールド館ベストへおまかせ

アジアンタイヤの購入もタイヤワールド館ベストへおまかせ

アジアンタイヤは、価格の安さや以前のイメージからあまり良い印象をもつ人は少ないかもしれません。

しかし、近年は自動車メーカーが新車のタイヤに装着したり、モータースポーツで頭角を現わしたりと、品質もかなり向上してきました。

タイヤの費用を少しでも安くしたい人にはオススメのタイヤです。

タイヤワールド館ベストでも、アジアンタイヤを取り扱っております。タイヤの購入を検討している人は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

カテゴリー
columns ハイエース 商用車

【ハイエース】タイヤ・ホイールサイズ早見表とおすすめホイールをご紹介!インチアップ注意点もあわせて解説

1967年に初代モデルが発売されたハイエースは、働く車として50年以上愛され続けているトヨタの人気車種です。

近年では、キャンプやサイクリングなどのアウトドアに使用する人や、カスタマイズを楽しみたい人にも注目されています。

長い歴史のあるハイエースには、初代から現行の5代目まで多くのモデルがあり、インチアップをしたくても「どのサイズを選べばいいのかわからない…」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

本記事では、ハイエースにオススメのホイールとタイヤを紹介します。注意点も解説するので、自分の車に合ったものを選べますよ。

ハイエースのインチアップを検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。

ハイエースの種類

画像の説明

ハイエースには、初代から現行型まで5つのモデルがあります。その中でも現行の200系はマイナーチェンジや一部改良を繰り返し、2024年1月に8型が登場しました。アウトドアを意識した「アースカラーパッケージ」が追加になり、さらにパワーアップしています。

モデル 期間
初代ハイエース(10系) 1967年~1977年
2代目ハイエース(20,30,40系) 1977年~1982年
3代目ハイエース(50系) 1982年~1989年
4代目ハイエース(100系) 1989年~2004年
5代目ハイエース(200系) 2004年~

ハイエースのタイヤ・ホイールサイズ早見表

ハイエースのタイヤサイズ早見表

ハイエースのタイヤサイズと、純正ホイールのサイズを紹介します。ハイエースは発売から年数がたっているタイプもあります。今回は100系と200系にわけて解説しますが、年式やモデルによって細かくサイズが異なるので、注意が必要です。

また、同じ年式でも車のタイプによってサイズが変わる場合もあります。必ず現車で確認するようにしましょう。

100系

100系ハイエースは、発売期間が1989年〜2004年とかなり幅があります。一例として、年式とグレードを絞って紹介します。

年式 グレード 型式 タイヤサイズ ホイールサイズ
1992年 SW Q-LH140G 195SR14 14×5.5 JJ 5 114.3 35
1996年 グランドキャビンG-e(スーパーロング) KD-KZH120G 195/70R15 15×6 JJ 5 114.3 29
1999年 デラックス(ロング)標準ルーフ KH-KZH116G 215/70R15 15×6 JJ 6 139.7 30
2004年 スーパーカスタム セミミドルルーフ KH-KZH100G 205/70R15 15×6 JJ 5 114.3 29

同じ年式でも設定がちがうケースがあるので、現車で確認することをオススメします。

200系

200系ハイエースはタイヤのサイズもホイールのサイズも統一されていますが、現行のハイエースバンにはタイヤサイズが一部異なるタイプがあります。

タイヤサイズ ホイールサイズ
195/80R15 15×6 J 6 139.7 35
185/75R15(ハイエースバン ジャストロー) 15×6 J 6 139.7 35

現行モデル以前のタイプにはホイールサイズが同じではない可能性もあるので、注意が必要です。

ハイエースのインチアップ時のホイールサイズ

ハイエースのインチアップ時のホイールサイズ

ベスト写真館より

ハイエースのインチアップを行うときのホイールサイズを紹介します。ホイールサイズはあくまで目安です。細かい数値は同じ年式のモデルでも、1台1台異なります。

現車での確認はもちろん、悩んだときはプロに相談するようにしましょう。100系と200系、それぞれ解説します。

100系

100系ハイエースは、年式やモデルによってホイールサイズが異なります。ホイールを選ぶ際、穴数やP.C.Dを間違わないようにしましょう。

一例として、穴数6、P.C.D139.7 サイズを紹介します。

インチ数 タイヤサイズ ホイールサイズ
16インチ 215/65/R16 16×6.5 J 6 139.7 30~38
17インチ 215/60R17 17×6.5 J 6 139.7 30~38

18インチはセンターキャップがはみ出す可能性が高いのでオススメしません。

16、17インチでもホイールのデザインによっては内部の部品と干渉したり、フェンダーからはみ出したりする場合もあります。

サイズだけでなくホイールの形にも注意しましょう。

200系

200系ハイエースのインチアップ時のホイールサイズを紹介します。

インチ数 タイヤサイズ ホイールサイズ
16インチ 215/65/R16 16×6.5 J 6 139.7 38
17インチ 215/60R17 17×6.5 J 6 139.7 38
18インチ 225/50R18 18×7 J 6 139.7 38

ハイエースにオススメ!サイズ別ホイールをご紹介

オススメ!サイズ別ホイール&タイヤをご紹介

ハイエースはボディが平らで主張が少ないので、ホイール選びがかなり重要となります。大きなボディに負けない個性的なデザインを選べば、より愛着が湧くでしょう。

今回はインチ別に、ハイエースにおすすめのホイールをそれぞれ2つずつご紹介します。

15インチ:KYOHO(共豊) PPX MIL8
15インチ:ハヤシレーシング ハヤシストリート タイプSTH
16インチ:MLJ エクストリームJ XJ04
16インチ:MID(マルカ) ナイトロパワー M26 CROSS FANG
17インチ:ギブソン カミュラ
17インチ:クリムゾン マーテルギアヴァンパイア
18インチ:ファブレス ヴァローネ MC-9
18インチ:ファブレス パンデミックLM-8モノブロック

15インチおすすめ1.KYOHO(共豊) PPX MIL8

15インチおすすめ1.共豊 PPX MIL8

公式サイトへ

KYOHO(共豊)PPX MIL8は、今じわじわとキているデイトナ系と呼ばれるホイールです。

伝統的なオフロードホイールであるサークルホール・スタイルに、デイトナレースなどで採用されているバセットホイールを融合させたデザインになっています。

15インチおすすめ1.KYOHO(共豊) PPX MIL8装着画像

公式サイトへ

黄色のリムラインが個性的なハイエースに仕上げてくれること間違いなしです。

15インチおすすめ2.ハヤシレーシング ハヤシストリート タイプSTH

15インチおすすめ2.ハヤシレーシング タイプSTH

公式サイトへ

ハヤシレーシングのハヤシストリートタイプSTHは、往年の伝説的なアルミホイール「ハヤシストリート」を手掛けるハヤシレーシングの200系ハイエース専用ホイールです。

無骨なホイールが多いハイエースにノスタルジックな雰囲気を持ったハヤシストリートを合わせる事で、他人とは違う雰囲気を演出することができます。

15インチおすすめ2.ハヤシレーシングタイプSTH装着画像

ベスト写真館より

16インチおすすめ1.MLJ エクストリームJ XJ04

16インチおすすめ1.MLJ エクストリームJ XJ04

公式サイトへ

SUV系のホイールといえば、MLJ!と言っても過言ではないメーカーのホイールです。エクストリームJ XJ04は、
質実剛健さと上品さを兼ね備えたエッジが際立つ極太クロススポークが、タフでリアルなビードロックデザインとなっています。

16インチおすすめ1.MLJ エクストリームJ XJ04装着画像

公式サイトより

カラー展開も豊富で、ボディカラーに合わせてホイールを選択できます。

16インチおすすめ2.MID(マルカ) ナイトロパワー M26 CROSS FANG

16インチおすすめ2.MID(マルカ) ナイトロパワー M26 CROSS FANG

公式サイトへ

MID(マルカ)のナイトロパワー M26 CROSS FANGは、リムにガッチリとつかみかかるようなナイトロパワー全開なデザインです。オールテレンタイヤのようなゴツゴツしたタフな造形で、タイヤに負けない迫力を演出します。

16インチおすすめ2.MID(マルカ) ナイトロパワー M26 CROSS FANG装着画像

ベスト写真館より

アメリカンでワイルドな見た目が好みの方におすすめです。

17インチおすすめ1.ギブソン カミュラ

17インチおすすめ1.ギブソン カミュラ

公式サイトへ

ギブソンは、ハイエースの魅力を最大限に発揮するカスタムパーツメーカーです。カスタムエアロパーツは自社工場で製作生産し、国産にこだわった個性的な商品ラインナップが人気です。

ギブソンカミュラは、シンプルな7本スポークですが、カラーは6種類から選択できます。

17インチおすすめ1.ギブソン カミュラ装着画像

当店装着事例

タイヤはホワイトレターがシンプルなホイールを引き立たせてピッタリかと思います。

17インチおすすめ2.クリムゾン マーテルギア(MG)ヴァンパイア

17インチおすすめ2.クリムゾン マーテルギア(MG)ヴァンパイア

公式サイトへ

クリムゾンのマーテルギア(MG)ヴァンパイアは、6スポークのディープデザインホイールです。がっちりとリムを支えるスポークは、ワイルドかつ洗練されたバランスで無骨ハイエースに仕上げることができます。

17インチおすすめ2.クリムゾン マーテルギア(MG)ヴァンパイア装着画像

ベスト写真館より

2インチアップは一気におしゃれ感が上がり、ホワイトレタータイヤが効いていて迫力も出ます。

18インチおすすめ1.ファブレス ヴァローネ MC-9

18インチおすすめ1.ファブレス ヴァローネ MC-9

公式サイトへ

18インチおすすめ1.ファブレス ヴァローネ MC-9装着画像

当店装着事例

ファブレスのMC-9は、ハイエースオーナーに絶大な支持を得ている人気ホイールです。太い9本のスポークが特徴で、マットブラックがシンプルながらも力強い足元を演出してくれます。

18インチおすすめ2.ファブレス パンデミックLM-8モノブロック

18インチおすすめ2.ファブレス パンデミックLM-8モノブロック

公式サイトへ

ファブレスのパンデミックLM-8モノブロックはコンケーブしたデザインがホイールをより大きく見せてくれます。

18インチおすすめ2.ファブレス パンデミックLM-8モノブロック装着画像

ベスト写真館より

スポークの太さがよりお車の重厚感を生み素敵な仕上がりになりました。

200系ハイエースに乗用車用タイヤはNG

200系ハイエースに乗用車用タイヤはNG

200系のハイエースは、乗用車用タイヤでは車検に通りません。
「LT(ライトトラック)タイヤ」とよばれる小型トラック用のタイヤを選ぶ必要があります。

ハイエースは車体が大きく、重さもあります。また、荷物をたくさん積み込むことを想定された車でもあるため、負荷に耐えられる能力のあるタイヤが必要です。

現行ハイエースの純正タイヤは「195/80R15 107/105S LT」、もしくは「185/75R15 106/104S LT」と表記されています。

安全に走行するためにも、負荷能力の高い LTタイヤを装着してください。

ただし、100系ハイエースのワゴンタイプの中には、乗用車用タイヤを装着していても車検に通る場合があります。

現車や車検証を確認し、車に合ったタイヤを選ぶようにしましょう。

ハイエースのインチアップ時の注意点

ハイエースインチアップ時の注意点

ハイエースのインチアップを行うときの注意点を4つ解説します。

● ホイールの表記
● タイヤの種類
● インセット
● 空気圧

タイヤやホイールのサイズ以外にも、気をつけるべきポイントがあります。車検時はもちろん、安心してカーライフを楽しむためにも、しっかりと理解しておきましょう。

1つずつ解説します。

ホイールの表記

インチアップをするときは、ホイールのサイズだけでなく表記にも注意が必要です。

現行のハイエースの場合だと、ワゴンには「JWL」、バンとコミューターには「JWL-T」の表記があるものを選びましょう。

表にまとめると、以下のようになります。

規格の名称 異なる点 ハイエースのタイプ
JWL 乗用車用軽合金製ホイールに適用される安全基準 ワゴン
JWL-T トラック・バス用軽合金ホイールに適用される安全基準 バン/コミューター

トラックやバスの場合、乗用車に比べて車両重量が重かったり、使用する環境が厳しいものだったりします。ホイールにも大きな負担がかかるため、乗用車とは異なる基準が設けられています。

ホイールは一定の基準をクリアし、十分な強度が保たれているものを装着しなければいけません。車に合ったホイールを装着しないと車検には通らないので、ホイールの表記にも注意しましょう。

適合試験は各ホイールメーカーが行い、合格したものに表示されます。

タイヤの種類

タイヤの種類にも注意が必要です。上記でも説明した通り、200系のハイエースには乗用車タイプではなく、小型トラック用の「LT(ライトトラック)タイヤ」を選ぶようにしましょう。

重さのある車体を支えたり、多くの荷物や人を乗せたりする負荷に耐えられる強さがあるタイヤを装着してください。

また、ロードインデックスの確認も重要です。ロードインデックスとは、1本のタイヤが支えられる重さのことです。たとえば、現行のハイエースだと、純正タイヤには以下のような表記があります。

195/80R15 107/105S LT

乗用車用のタイヤにはない「107/105」の表記。「107」は単輪で使用したときの数値で、「105」は複輪で使用したときの数値を表しています。

複輪とは、大型のトラックやバスなどで、同じ場所に2本のタイヤが装着されているタイプのものです。重さを支えるのにタイヤが1本では足りない場合に使用されます。

ハイエースは単輪なので、ロードインデックスは「107」です。安全に走行するためにも、数値が低いものを選ばないように注意してください。

インセット

インチアップを行うときは、ホイールインセットの確認も重要です。

インセットとは、ホイールを真横から見たときの中心位置から、ホイールを車体に取り付ける面までの距離を表した数値のことです。

たとえば、ホイールサイズが「15×6 J 6 139.7 35」の場合、最後の「35」がインセットの数値になります。つまり、ホイールの中心位置から車体に取り付ける面までの距離が35mm外側にある、という意味です。

ホイールのサイズを変更すると、インセットの数値も変わります。
もし、インセットの数値を下げすぎると、ホイールがフェンダーからはみ出してしまう恐れがあります。車検に通らない可能性があるだけでなく、はみ出した部分がぶつかって事故につながるなど非常に危険です。

また、車体側にある部品への干渉にも注意が必要です。ホイールが大きくなると、その分車体とホイールのすき間もせまくなります。

内側には、ブレーキやサスペンションといった走行に直接かかわる部品が多くあります。ホイールに当たってしまうと、走行に支障が出る可能性が高いです。

インチアップ時のホイールサイズはあくまで目安です。同じ年式の同じモデルでも必ず個体差はあるため、数値はその車によって変わります。

1本ずつ数値を測定し、仮ではけるホイールで試すのが望ましいでしょう。悩んだ場合は、プロに相談することをオススメします。

空気圧

インチアップ時は、タイヤの空気圧を高めに設定する必要があります。

インチアップを行うと、ホイールが大きくなる分タイヤの面積(黒いゴムの部分)が少なくなります。すると必然的にタイヤの空気量が少なくなり、指定空気圧のままだと車の重さを支えられません。

空気圧が低いまま走行してしまうと、以下のような不具合が発生する可能性があります。

● 燃費が悪化する
● タイヤの寿命が短くなる
● 偏摩耗を起こす
● 操舵性が不安定になる
● バーストが起こりやすくなる

安全に走行するためにも、必ず空気圧を適正に保つようにしましょう。

一例として、現行ハイエースワゴンの純正タイヤの空気圧は、以下の通りです。

タイヤサイズ 駆動方式 空気圧 kPa
195/80R15 FR 前輪 325
後輪 300

※トヨタ公式HP ハイエースワゴン取扱説明書より引用

上記のタイヤを16インチにアップした場合は、以下のようになります。

タイヤサイズ 空気圧 kPa
215/65/R16 前輪 370
後輪 350

※グッドイヤー公式HP よくある質問より引用

空気圧は高ければいい、というものでもないので、不安であればタイヤを交換するとき、プロに相談することをオススメします。

インチアップ時の空気圧については、こちらの記事も参考にしてみてください。

ハイエースのインチアップは車検に通る?

ハイエースのインチアップは車検に通る?

正しい方法で行い、注意点に気をつけていれば車検に通ります。不安な場合は販売店などプロに相談すると良いでしょう。

ハイエースは19、20インチまでインチアップが可能ですが、対応できるタイヤがなく車検には通りません。車に合わないタイヤを装着すると、思わぬトラブルを引き起こす可能性もあります。

日常で使用するのなら、16〜17インチがオススメです。安全性や利便性も考えながら、ドレスアップを楽しみましょう。

ハイエースのホイールのことならタイヤワールド館ベストへ!

ハイエースのホイールのことならタイヤワールド館ベストへ!

ハイエースは長く愛されている車種で、年式やモデルも豊富です。100系、200系はもちろん、駆動方式によってもサイズは変わります。インチアップをする際は、必ず現車で確認をするようにしましょう。

タイヤワールド館ベストでは、ハイエースのインチアップにぴったりのホイールとタイヤを取り揃えております。

サイズがわからなかったり、どれを選べばいいのかわからなかったりする場合は、ぜひお気軽にご相談くださいね。

ハイエースの夏用タイヤ&ホイールセットはこちら

ハイエースの冬用タイヤ&ホイールセットはこちら

カテゴリー
columns サマータイヤ ヨコハマタイヤ

ヨコハマタイヤの価格表!ブランド一覧と選び方・特徴・口コミまで徹底解説!

ヨヨコハマタイヤの価格が気になるという方も多いでしょう。
ヨコハマタイヤと一口に言ってもブランドやサイズ、対応車種などで価格が増減します。
当記事ではヨコハマタイヤの価格を広範囲な角度から確認し、選び方やブランドの特徴も解説します。

ヨコハマタイヤの価格表

ヨコハマタイヤの価格一覧表は以下のとおりです。
ヨコハマタイヤも他のメーカーと同様に多数のブランドが展開されているため、一部を抜粋して紹介します。

ヨコハマタイヤブランド名 推奨車体 シーズン サイズ 価格(1本)
S306 乗用車 サマー 155/65R13 4,000円
GEOLANDAR A/T G015 SUV サマー 285/70R17 30,000円
G-SUV G075 SUV スタッドレス 315/70R17 LT 121/118 33,960円
BluEarth-4S AW21 乗用車・SUV サマー 155/65R14 15,300円
ADVAN dB V553 乗用車・SUV サマー 225/65R17 XL 28,500円

※執筆時点での価格です。

ヨコハマタイヤの値段の決まり方は、サイズや対応シーズンによって価格が異なります。同ブランドで展開されるタイヤであってもタイヤのサイズが大きくなったり、扁平率が異なったりすると価格も異なってくるでしょう。

また、同じメーカーであってもブランドごとに異なる目的でタイヤが製作されているので、あなたのライフスタイルに合ったタイヤを購入してください。

ヨコハマタイヤを4本買った際の価格表

ヨコハマタイヤを4本買った際の価格表

抜粋したヨコハマタイヤのブランドを4本購入した際の価格表も作成しました。どのタイヤメーカーでも基本的には4本購入した際に割引はありません。
また、経年劣化でタイヤを交換する際には、4本同時購入になるためあらかじめ予算を用意してください。

ヨコハマタイヤブランド名 価格(4本)
S306 16,000円
GEOLANDAR A/T G015 120,000円
G-SUV G075 135,840円
BluEarth-4S AW21 61,200円
ADVAN dB V553 114,000円

4本購入する際の計算方法は、タイヤ1本あたりの価格に対して「4」を掛けるだけであり簡単です。
タイヤ交換をお店に依頼する場合も含めて予算の計算をしておくと、予想外の出費につながることもありません。

ヨコハマタイヤの価格ごとの選び方

ヨコハマタイヤの価格ごとの選び方

ヨコハマタイヤの価格ごとの選び方の一例は次のとおりです。

1. 価格が高くなると色々な性能も高くなる
2. ブランドごとに低燃費性や走行性などの違いがある
3. モータースポーツ用のタイヤを用意していた過去もあるからスポーティーさを求めるのもあり

ヨコハマタイヤは「ADVAN」ブランドでモータースポーツにタイヤを供給していた過去から、スポーツカーに似合うタイヤを発売している側面もあります。また雨の日に強みを持っているのもヨコハマタイヤの特徴です。

仮に車体に合ったブランドが二種類あったとしても、高級ブランドだから間違いないという訳ではありません。
一番最適な選び方は価格ではなくライフスタイルに合わせた購入になるでしょう。

ただ価格によってタイヤの特徴もガラッと変わるため、予算と自身のライフスタイルに合わせたタイヤ選びをしてみてください。

ヨコハマタイヤの価格はどのように決まるのか

ヨコハマタイヤの価格はどのように決まるのか

ヨコハマタイヤの価格は次の観点から増減します。

● サイズ
● ブランド

最も大きな増減幅はサイズとブランドなので、タイヤの価格を比較しながら確認していきましょう。

サイズ

ヨコハマタイヤの価格は他のメーカーと同様に、同ブランドであってもサイズで増減します。
乗用車とSUVではタイヤの大きさが変わりますし、一般車とトラックやバンなどのビジネスシーンで活用されるタイヤは一般的にビジネス用の車体のほうが大きさが大きくなります。

ビジネスシーンで活用される車体は荷物の積載量が数倍以上になるためタイヤも比例して大きくしなければいけません。
タイヤサイズで明確な違いが出ていることを知るために比較表を作成しました。

ブランド名・サイズ iceGUARD IG70 255/45R20 iceGUARD IG70 235/50R20
価格(1本) 57,480円 47,770円

このように価格の変化はタイヤの大きさによって起きることも多いですし、一般的に大きくなればなるほど高くなる傾向にあると考えてください。

ブランド

大きさと同様に、ヨコハマタイヤではメーカーの中のブランドごとでも価格の変化があります。
ブランドごとにタイヤの使い方も違いますし、求められる水準によって必要な技術量も異なるため当然です。
サイズと同様にブランドでも比較表を作成すると次のとおりです。

ブランド名・サイズ iceGUARD IG70
235/50R20
BluEarth-4S AW21
235/55R18
価格(1本) 47,770円 52,600円

ヨコハマタイヤのブランドでも1つずつ明確な目的があり、価格だけで決めることはできません。どのブランドが自身のライフスタイルに合っているかを確認しながら購入するようにしましょう。

ヨコハマタイヤの種類と価格

ヨコハマタイヤの種類と価格

ヨコハマタイヤはタイヤの種類によって価格も変わります。種類となると大きく分けてサマータイヤとスタッドレスタイヤになります。

両方の違いを押さえながら種類と価格の違いも確認しましょう。

サマータイヤ

サマータイヤはスタッドレスタイヤと比べると積雪の上を走るように設計されていないタイヤであり、ウェットもしくはドライな環境で走行することを目的に設計されています。

またスタッドレスタイヤと比較して、溝が浅く摩擦を起こさないように作られていて、ゴムも通常のタイヤ製品と同様になっていることが多いです。

スタッドレスタイヤ

スタッドレスタイヤは積雪の上を走るように設計されているタイヤであり、雪の上を走りながらもグリップが弱くならないようにされています。また雪を噛むように溝が深く作られていて、寒さで硬くならないゴムも使われています。

摩擦を強くすることでグリップ力を強くし、ハンドルが雪に取られないようにするため、燃費も1割ほど高くなる点に注意しましょう。

金額としては、サマータイヤよりも高く設定されています。

ヨコハマタイヤのタイヤブランド一覧

ヨコハマタイヤのタイヤブランド一覧

ヨコハマタイヤのタイヤブランドは、主に以下の8ブランドです。ブランドごとの特徴を簡単にお伝えすると以下のとおりです。

タイヤブランド 特徴
ADVAN(アドバン) ヨコハマタイヤのフラッグシップタイヤ
BluEarth(ブルーアース) 基本性能と安全性を両立した低燃費ブランド
GEOLANDAR(ジオランダー) SUV・トラック用のオン/オフロードタイヤ
iceGUARD(アイスガード) 燃費とロングライフに効くスタッドレスタイヤ
ECOS(エコス) スタンダードな低燃費タイヤ
PARADA(パラダ) ドレスアップタイヤブランド

ADVAN(アドバン)

ADVAN(アドバン)

アドバン公式サイトへ

ADVAN(アドバン)は、サーキットタイヤの技術を活かした高性能なコンパウンドやトレッドパターンを採用することで、優れたグリップ力とハンドリング性能を実現しています。ドライ路はもちろん、ウェット路でも安定した走行性能を発揮します。

スポーツカーからセダン、ミニバンまで、幅広い車種に対応した豊富なラインナップを展開しています。自分の車に合ったタイヤを見つけることができます。

タイヤブランド 推奨車種 価格/1本 購入ページ
ADVAN dB V553 軽/ミニバン/セダン/コンパクトカー/SUV ¥13,900円〜 詳細
ADVAN Sport V108 EV/SUV/セダン 準備中
ADVAN Sport V107 セダン/スポーツ/SUV ¥47,600円〜 詳細
ADVAN Sport V105 セダン/スポーツ/SUV ¥45,800円〜 詳細
ADVAN Sport V105
Z・P・S(ランフラットタイヤ)
セダン/スポーツ/SUV 準備中
ADVAN Sport
Z・P・S(ランフラットタイヤ)
セダン/スポーツ/SUV 準備中
ADVAN APEX V601 セダン/スポーツ 準備中
ADVAN FLEVA V701 セダン/スポーツ ¥16,000円〜 詳細
ADVAN NEOVA AD09 スポーツ 準備中
ADVAN NEOVA AD08R スポーツ 準備中
ADVAN NEOVA AD07 スポーツ 準備中
ADVAN A052 スポーツ 準備中
ADVAN A08B スポーツ 準備中
ADVAN HF Type D ヒストリックカー 準備中

※執筆時点での金額です。最新は詳細ページにてご確認ください。

BluEarth(ブルーアース)

BluEarth(ブルーアース)

ブルーアース公式サイトへ

ブルーアースは、低燃費性能と環境性能を両立させたエコタイヤブランドです。乗用車用、SUV・ミニバン用、軽自動車用、トラック・バス用など、幅広い車種に対応したタイヤが用意されており、2010年の発売以来、高い人気を誇っています。

タイヤブランド 推奨車種 価格/1本 購入ページ
BluEarth-GT AE51 軽/セダン/コンパクトカー ¥7,700円〜 詳細
BluEarth-A セダン/コンパクトカー 準備中
BluEarth FE AE30 軽/セダン/コンパクトカー 準備中
BluEarth AE-01F セダン/コンパクトカー ¥7,300円〜 詳細
BluEarth-XT AE61 SUV ¥20,900円〜 詳細
BluEarth-RV RV03 ミニバン ¥12,500円〜 詳細
BluEarth-RV RV03CK 軽/コンパクトカー ¥9,700円〜 詳細
BluEarth-4S AW21(オールシーズンタイヤ) ミニバン/セダン/コンパクトカー/SUV ¥15,300円〜 詳細
BluEarth-Es ES32 軽/ミニバン/セダン/コンパクトカー ¥4,400円〜 詳細
BluEarth-Camper(キャンピングカー専用) 軽/バン 準備中
BluEarth-Van RY55 バン ¥24,900円〜 詳細
BluEarth-Van All Season RY61(オールシーズンタイヤ) バン ¥8,100円〜 詳細

※執筆時点での金額です。最新は詳細ページにてご確認ください。

GEOLANDAR(ジオランダー)

GEOLANDAR(ジオランダー)

ジオランダー公式サイトへ

ジオランダーは、横浜ゴムが販売するSUV・トラック向けのタイヤブランドです。高いオフロード性能とオンロード性能を両立しており、幅広い車種に装着することができます。

ブランドの後ろにつく英語の意味は簡単に以下の通りです。

A/T 舗装路での快適性を重視した
M/T オフロード性能を重視した
A/T-S オールシーズン対応の
K/T 軽トラック向け
I/T スタッドレスタイヤ

ジオランダーシリーズの展開タイヤは以下の通りです。

タイヤ 特徴 価格 購入
GEOLANDAR CV G058 クロスオーバーSUV向けタイヤ ¥13,100円〜 詳細
GEOLANDAR H/T G056 中・大型SUV用ハイウェイテレーンタイヤ ¥19,200円〜 詳細
GEOLANDAR X-CV SUVコンフォートタイヤ ¥36,300円〜 詳細
GEOLANDAR A/T G015 オン/オフ性能を両立したオールテレーンタイヤ ¥9,800円〜 詳細
GEOLANDAR KT 軽トラック用のオールテレーンタイヤ 準備中
GEOLANDAR A/T4 耐摩耗性に長けるオールテレーンタイヤ 準備中
GEOLANDAR X-AT エクストリーマーのためのオールテレーンタイヤ ¥9,100円〜 詳細
GEOLANDAR M/T G003 オフロードタイヤ ¥7,700円〜 詳細
GEOLANDAR M/T+ オフロード・スペシャリスト 準備中
GEOLANDAR X-MT マッドテレーンタイヤ ¥21,000円〜 詳細
GEOLANDAR CV 4S クロスオーバーSUV向けオールシーズンタイヤ ¥32,900円〜 詳細
GEOLANDAR I/T-S SUV用スタッドレスタイヤ 準備中

※執筆時点での金額です。最新は詳細ページにてご確認ください。
(※オールテレーンタイヤは、舗装路とオフロードのどちらでも走行できるように設計されたタイヤのことです。)

iceGUARD(アイスガード)

iceGUARD(アイスガード)

アイスガード公式サイトへ

アイスガードは、横浜ゴムが販売するスタッドレスタイヤのブランドです。氷上性能に特に定評があります。

タイヤブランド 推奨車種 価格/1本 購入ページ
iceGUARD 7 軽/ミニバン/セダン/スポーツ/コンパクトカー/SUV ¥9,080円〜 詳細
iceGUARD 6 軽/ミニバン/セダン/スポーツ/コンパクトカー/SUV 準備中
iceGUARD 6 Z・P・S セダン/スポーツ/SUV 準備中
iceGUARD 5 PLUS 軽/ミニバン/セダン/スポーツ/コンパクトカー/SUV 準備中
iceGUARD TRIPLE PLUS 軽/ミニバン/セダン/スポーツ/コンパクトカー/SUV 準備中
iceGUARD iG52c 軽/ミニバン/セダン/スポーツ/コンパクトカー/SUV 準備中
iceGUARD SUV G075 SUV ¥12,910円〜 詳細
iceGUARD iG91 for VAN バン 準備中
iceGUARD iG91 ライトトラック 準備中

※執筆時点での金額です。最新は詳細ページにてご確認ください。

ECOS(エコス)

ECOS(エコス)

エコス公式サイトへ

エコスは、スタンダードな低燃費タイヤブランドです。低燃費性能とウェットグリップ性能、耐摩耗性を高次元で両立させたタイヤとして、高い評価を得ています。現在はDNA ECOSのみの展開となっています。

タイヤブランド 推奨車種 価格/1本 購入ページ
DNA ECOS 軽/ミニバン/セダン/コンパクトカー 準備中

※執筆時点での金額です。最新は詳細ページにてご確認ください。

PARADA(パラダ)

PARADA(パラダ)

パラダ公式サイトへ

ヨコハマのパラダは、ドレスアップ性と走行性能を両立した、小型トラック・バン向けのタイヤです。現在の展開タイヤは2種類です。「PARADA Spec-X」はミニバン・SUV車のインチアップに最適で、「PARADA PA03」はホワイトレターが特徴のバン・小型トラック用ドレスアップタイヤです。

タイヤブランド 推奨車種 価格/1本 購入ページ
PARADA Spec-X ミニバン/SUV ¥26,800円〜 詳細
PARADA PA03 バン/小型トラック ¥11,400円〜 詳細

※執筆時点での金額です。最新は詳細ページにてご確認ください。

ヨコハマタイヤとホイールは一緒に購入すると安くなる?

ヨコハマタイヤとホイールは一緒に購入すると安くなる?

ヨコハマタイヤのタイヤとホイールを一緒に購入するとなると、次の結果になりました。

項目 ピクシスバン S700系(トヨタ) キャロル HB37/HB97(マツダ)
タイヤのサイズ 145R12 6PR 145/80R13
ホイール他社価格(参考4本) 30,000円(NewCarrow) 28,977円(RC10)
タイヤ例 Y355D BluEarth ES32
タイヤの値段(4本) 14,800円 18,800円
ホイールの値段(4本) 19,200円 27,200円
タイヤ+ホイール4本の値段 34,000円 46,000円

ヨコハマタイヤのタイヤとホイールを同時購入できる当社のようなサービスであれば、ホイール単体で購入するよりも最大半額程度安く済みます。

ホイールを単体で購入することは破損などの理由しか考えられませんが、単体で購入すると、タイヤ屋さんで購入するよりも高くつく傾向がわかります。

また、当社ではホイールも画一のものを用意するのではなく、複数の種類から選択できるようになっているので、ドレスアップ目的などで購入してもいいでしょう。

このようにホイールを購入する際にはタイヤも一緒に購入したほうがお得です。

ヨコハマタイヤの価格の評判・口コミ

ヨコハマタイヤの価格の評判・口コミ

ヨコハマタイヤの価格や性能に関する評判・口コミは以下のとおりです。

● 見た目以上の静粛性
● かっちりした乗り心地になりました
● ロードノイズが静かになりました

それぞれ簡潔にレビューしていきます。

評判①見た目以上の静粛性

ヨコハマタイヤの特徴として、静粛性があげられます。静粛性とは走行時のノイズがどれだけ社内に反映されるかを示したものであり、ヨコハマタイヤは静かさが売りです。

またハンドリング性能があがっていることもユーザーからおすすめポイントとして評価をもらっています。

もちろん人それぞれの感じ方があるので、一概に静粛性すべてがどのタイヤメーカーよりも優れているとはいえません。ただ、確実に古いタイヤよりは効果があると言えるでしょう。

評判②かっちりした乗り心地になりました

先程の評判の中でもハンドリング性能が向上している点を評価してもらっていました。

ハンドリング性能が向上すると、文字通りかっちりとした走行性能になる可能性が高く、運転していても不安がなくなるでしょう。

評判③ロードノイズが静かになりました

ヨコハマタイヤのほとんどの口コミでは、ロードノイズが静かになったことが言及されています。ロードノイズが大きいと、車内でストレスになりやすく快適な走行は難しくなるでしょう。

ただ、ヨコハマタイヤを選択すれば高い確率で静粛性が手に入るので、静かで快適な運転をするなら同メーカーを選んでください。

ヨコハマタイヤの価格以外のポイント

ヨコハマタイヤの価格以外のポイント

ヨコハマタイヤの価格以外のポイントは次のとおりです。

● 低燃費が光るブランドタイヤ
● スポーツ用タイヤにも対応
● 雨の日も安心して走れるタイヤ

それぞれ解説します。

低燃費が光るブランドタイヤ

ヨコハマタイヤで特徴的なのは低燃費が光るブランドタイヤです。低燃費と一口で言っても、広告的な文言だと感じる方もいるかもしれませんが、ヨコハマタイヤではJATMA(一般社団法人日本自動車タイヤ協会)が定める基準をクリアしていて本物であると言えます。

ヨコハマタイヤの低燃費ブランドは「ブルーアース」ブランドす。

他のタイヤでも低燃費を実現していますが、ヨコハマタイヤが最も推しているブランドなので、低燃費を実現したい方は購入を検討しましょう。

スポーツ用タイヤにも対応

ヨコハマタイヤはモータースポーツにタイヤを供給していたこともあり、スポーツカー用のタイヤの取り扱いも豊富です。最初のスタートがモータースポーツだと、当然会社全体で力を入れることになるでしょう。

特にADVANシリーズは一般車用とスポーツ車用両方ともに使えるブランドになっていて、スポーツ特化のブランドタイヤも発売しています。

完全なスポーツ車用モデルではなく、乗用車にも使えるタイヤなので、自身がスポーティーに過したいなら選んでみてもいいでしょう。

雨の日も安心して走れるタイヤ

ブルーアースシリーズは低燃費だけではなく、雨の日のグリップ力も強くなっています。公式の発表によるとウェットな道でブレーキをかけると、他のタイヤと比べて20%程度短く止まれると言われています。

雨の日は水によって摩擦が減ってしまうため、通常止まる長さが長くなりがちですが、ヨコハマタイヤは最新技術を使って抑制しています。

このようにヨコハマタイヤはブランドなどによって性能に大きな違いがあるため、慎重に吟味し選ぶ用にしてください。

ヨコハマタイヤの価格によくある質問

ヨコハマタイヤの価格によくある質問

ヨコハマタイヤの価格によくある質問は次のとおりです。

  1. ヨコハマタイヤの値上げはありましたか?
  2. ヨコハマタイヤは何年使えますか?

それぞれを簡潔に回答します。

1. ヨコハマタイヤの値上げはありましたか?

ヨコハマタイヤは2023年の8月より値上げをしています。値上げの要因には様々ありますが、原材料費の高騰が主な要因です。

そのため、現在の価格は値上げ後の値になっている点に注意しましょう。

2. ヨコハマタイヤは何年使えますか?

ヨコハマタイヤの寿命は5年と言われていて、製造されてから10年経ったタイヤも交換が必須になります。使用して5年、もしくは製造されてから10年といった基準を目安にしてください。

外観上使用可能のように見えたとしても(溝深さが法律に規定されている値まですり減っていない場合も)製造後10年(注)経過したタイヤ(含むスペアタイヤ)は新しいタイヤに交換されることをお奨め致します。


引用元:ヨコハマタイヤ

ただし、使用頻度や距離によってはすぐに交換が必要になることもあります。

ヨコハマタイヤ価格まとめ

ヨコハマタイヤ価格まとめ

今回の記事では、ヨコハマタイヤの価格についてまとめてきました。
ヨコハマタイヤはモータースポーツを中心に供給してきた会社のため、スポーティーなブランド展開が特徴です。

もし、タイヤ交換が必要でヨコハマタイヤが気になっている場合には、タイヤワールド館ベストのサイトをみてください。

宮城県に7店舗の他、オンラインショップで購入しても全国に約4,000の提携店舗があり、どのエリアの方でも利用しやすくなっています。豊富な種類を取り揃えているので、あなたの好みに合ったタイヤがきっと見つかりますよ。

多賀城店
多賀城店
TEL: 022-366-7811
住所:宮城県多賀城市八幡1-1-5
アクセス:仙台国道45号線沿い
営業時間:10:00~19:00