• カテゴリー
    columns スタッドレスタイヤ ピレリ

    ピレリのスタッドレスタイヤを徹底比較!アイス性能の特徴や金額相場・おすすめモデルを紹介

    「ピレリのスタッドレスタイヤの特徴を知りたい。」「自分の自動車に合ったピレリのスタッドレスタイヤを教えてほしい。」

    冬が近づいてきて、スタッドレスタイヤに履き替えようか悩んでいる方も多いですよね。

    このような悩みを持たれている方は、ぜひピレリのスタッドレスタイヤについて説明しているこの記事を読んでみてください。

    コストパフォーマンス重視や耐久性重視など、あなたの条件に合ったピレリのスタッドレスタイヤを見つけることができますよ。スタッドレスタイヤをお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。

    ピレリのスタッドレスタイヤの特徴とは?

    ピレリのスタッドレスタイヤの特徴とは?

    ピレリのスタッドレスタイヤの特徴は以下のようなものがあります。

    1. 氷雪路での優れたグリップ力
    2. 快適なハンドリング性能
    3. 高い耐久性と寿命

    ここから各特徴について説明します。

    1.氷雪路での優れたグリップ力

    ピレリのスタッドレスタイヤは複雑で、立体的な形状の「新3Dサイプ」を取り入れているのが特徴です。

    新3Dサイプと2Dサイプを組み合わせた形状のハイブリッド・トレッドブロックを採用していて、グリップ力が向上しています。

    グリップ力が向上することで、凍結した道路でも安定してカーブを曲がることが可能です。

    2.快適なハンドリング性能

    ピレリのスタッドレスタイヤは「低ポイドレシオ」という、地面の接地面に対するタイヤ溝の割合を小さくすることで、地面への接地面積を増やしています。その結果、氷上でもハンドリングが安定した運転をおこなえます。

    3.高い耐久性と寿命

    ピレリのスタッドレスタイヤは新配合のコンパウンドによって低温域での柔軟性が向上しています。これによって、スタッドレスタイヤの寿命末期の直前まで性能を持続させることが可能です。

    また、性能を長期間持続できることによって、タイヤを交換するスパンを長くすることができるので、コスト削減にもつながります。

    ピレリのスタッドレスタイヤシリーズ一覧

    ピレリのスタッドレスタイヤシリーズ一覧

    ピレリのスタッドレスタイヤには、さまざまなシリーズがあり、それぞれ異なる特性を持っています。主要モデルは「アイス(ICE)」「ソットゼロ(SOTTOZERO)」「スコーピオン(SCORPION)」「Pゼロ(P ZERO™)」で、各シリーズの特徴を紹介します。
    ※金額は執筆時点です。最新の価格は詳細リンクページからご確認ください。

    シリーズ モデル 特徴
    アイス アイス・ゼロ・アシンメトリコ アジアパシフィック市場向けに開発されたモデル。サイズ展開も広く、ピレリスタッドレスのフラッグシップタイヤ。
    アイス・アシンメトリコ・プラス
    アイス・アシンメトリコ
    ソットゼロ ウィンター・ソットゼロ3 プレミアムカー向けに設計された冬用タイヤ
    スコーピオン スコーピオン・ウィンター SUV向けに開発されたスタッドレスタイヤ。コンパクトSUVのサイズ展開を行っており、幅広い車種に適合します。
    スコーピオン・ウィンター2
    Pゼロ Pゼロ・ウィンター ハイパフォーマンス車両向けに開発されたウィンタータイヤ。夏用の「P ZERO™」シリーズと同等のドライビング体験を冬季にも提供することを目指している。

    アイス・ゼロ・アシンメトリコ

    アイス・ゼロ・アシンメトリコ

    ピレリ公式サイトへ

    アイス・ゼロ・アシンメトリコは、2022年に発売された最新モデルで、日本の積雪が多かったり、ウェットな路面が出現しやすい厳しい冬の環境でも対応できるように特別に開発されました。

    アイス・ゼロ・アシンメトリコに採用されている「スクエアブロック」によって、効果的に地面とタイヤを接地することができ、ハンドリングやブレーキ性能などの冬の路面のドライブに必要な機能が向上しています。

    また、「ダブル・サイドトゥサイド・グルーブ」は、2本のジグザグ溝が接地面を均等に分圧するので、ウェットした路面でも柔軟に適応して運転することが可能です。

    金額相場はタイヤ単品で13,300円〜、ホイールセットで76,500円〜です。

    最安サイズ 金額(1本) ホイールセット
    175/65R15 13,300円 76,500円〜

    アイス・アシンメトリコ・プラス

    アイス アシンメトリコ プラスは、アイスアシンメトリコに採用された「デュラ・フレキシィコンパウンド」をベースとして、シリカ、レジン樹脂、フィラー、プラスディサイザーなどの配合を改善させることで、持続性が向上しています。

    また、3ヶ所のエッジポケットによってタイヤと雪の間でラック&ピニオン作用(ステアリング ホイールの回転運動を車輪の回転に必要な直線運動に変換することで、車両を正確に制御する機能)を作り出します。これによってより安心・安全に雪道を運転することが可能です。

    アイス・アシンメトリコ

    アイスアシンメトリコは2014年に発売されたモデルで、日本市場向けに開発されました。

    例えば、「3Dバタフライサイプ」はエッジ部分と地面との接地面積を増やすことで、コーナーでのハンドリング性能を高められるのが特徴です。また、中央ブロック部分の「ソフトコアブロック」によって、路面との接地面積が常にぶれないように調整できます。接地面積がぶれないことで安定したグリップが可能となり、ブレーキ性能が高くなっています。

    最後に、標準で搭載されている非対称性の溝のおかげでハイドロプレーニングのリスクを回避することができて、事故の危険性を下げることに寄与できます。

    ウィンター・ソットゼロ3

    WINTER SOTTOZERO™ 3

    ピレリ公式サイトへ

    ピレリの高性能スタッドレスタイヤであるウィンター ソットゼロ3は、プレミアムカー向けに設計されていて、あらゆる冬の気象条件下であっても高い安全性やコントロールを発揮することが可能です。

    一部サイズではランフラット技術を採用しており、パンク時でもタイヤの空気が一気に抜けることなく、一定距離(約40km)を走行できます。また、 ノイズキャンセリングシステムによって、車内に伝わるタイヤの騒音を大幅に減少できて、快適な空間を作り出します。

    金額相場はタイヤ単品で41,300円〜、ホイールセットで195,600円〜です。

    最安サイズ 金額(1本) ホイールセット
    205/50R17 XL AO1 41,300円 195,600円〜

    スコーピオン・ウィンター

    スコーピオンウィンター

    ピレリ公式サイトへ

    スコーピオン ウィンターは、現代のSUVやCUV向けに設計されたスタッドレスタイヤで、特にハイエンドセグメントに焦点を当てています。

    17インチから22インチまでの幅広いサイズを提供していて、さまざまなSUVやCUVに対応可能です。

    また、低ノイズと低転がり抵抗によって、快適な乗り心地と燃費効率の向上を実現しています。さらに、この技術は冬の厳しい路面状況でも安定したハンドリングを提供し、長時間運転時の疲労軽減にも寄与しています。

    金額相場はタイヤ単品で40,500円〜、ホイールセットで255,600円〜です。

    最安サイズ 金額(1本) ホイールセット
    255/60R18 XL 40,500円 255,600円〜

    スコーピオン・ウィンター2

    スコーピオンウィンター2

    ピレリ公式サイトへ

    スコーピオンウィンター2は、ハイパフォーマンスSUV向けのスタッドレスタイヤです。

    両サイドのショルダー部まで繋がる連続した千鳥格子状の V 字型デザインによって、雪上でもグリップやハンドリングに優れたパフォーマンスを発揮します。

    また、水を排出するための追加フローを持ったメイングルーブを切削することで、アクアプレーニング(タイヤが水たまりや濡れた路面を高速で走行した際に、タイヤと路面の間で水膜ができてタイヤが浮き上がり、ハンドルやブレーキの操作が効かなくなる現象)に対してうまく適応することが可能です。
    金額相場はタイヤ単品で35,300円〜、ホイールセットで171,900円〜です。

    最安サイズ 金額(1本) ホイールセット
    245/65R17 XL 35,300円 171,900円〜

    Pゼロ・ウィンター

    Pゼロ ウィンター

    ピレリ公式サイトへ

    Pゼロ ウィンターは、ハイパフォーマンス車両向けに設計された冬用タイヤで、夏用のP ゼロと同等のドライビングを冬でもおこなえることを目指して開発されました。

    タイヤ外側のショルダー部はサイプ密度が低く、かつ剛性の高いブロックで構成されており、コーナリング時の横力を効果的に制御することができます。急ハンドルをきったときでもスリップする危険性が低減します。

    また、内側のショルダー部はサイプ密度が高く、多方向の溝を持つ設計となっていて、雪上でのトラクションとブレーキング性能を最大化しています。 ブレーキがかかりにくい冬の路面でも止まりやすくなっているのが特徴です。
    金額相場はタイヤ単品で62,500円〜、ホイールセットで310,700円〜です。

    最安サイズ 金額(1本) ホイールセット
    255/45R19 XL MO1 62,500円 310,700円〜

    自分に合ったピレリのスタッドレスタイヤを選ぶポイント

    自分に合ったピレリのスタッドレスタイヤを選ぶポイント

    ここまでピレリのスタッドレスタイヤの特徴をお伝えしてきましたが、最後にピレリのスタッドレスタイヤの選び方を、条件に合わせて3つお伝えしていきます。

    1. 使用する地域や気候に合わせて選ぶ
    2. 車種に適したシリーズを選ぶ
    3. 運転スタイルに合わせたモデルを選ぶ

    以上のポイントをこれから説明します。

    1.使用する地域や気候に合わせて選ぶ

    積雪の多さや、路面のウェットさに合わせたスタッドレスタイヤを選ぶのが重要です。

    北海道などの氷雪が頻繁に発生する地域では、アシンメトリコ プラスなどの氷上性能や雪上性能が優れたスタッドレスタイヤを選択するのがいいでしょう。

    雪道や凍結した道路でもしっかりとハンドリングやブレーキングを制動できるスタッドレスタイヤを選ぶことで、スリップなどの事故を抑止することができます。

    また、関東地方などの降雪量が少ないけれども、ウェット路面が多い地域では、Pゼロウィンターなどのウェット路面でのハンドリング性能が高く、都市部で快適に走行できるスタッドレスタイヤを選ぶのをおすすめします。

    また、耐久性も高いので乾いた路面を走行していっても、タイヤを摩耗しにくく長い期間タイヤを使用することが可能です。

    2.車種に適したシリーズを選ぶ

    ピレリのスタッドレスタイヤを車種に合わせて選んでいくと、
    アイス ゼロ アシンメトリコは、コンパクトカー、セダン、ミニバンなど幅広い乗用車に対して使用できます。スタッドレスタイヤでどれを選んでいいか迷ったら、先ず選択肢のひとつに入れるといいかもしれません。

    また、スコーピオンウィンター2は、高性能SUVや大型クロスオーバー車に最適で厳しい冬の条件下でも高い安全性とパフォーマンスを発揮します。 スノーボードなどのウィンタースポーツによくいかれる方には、最適なスタッドレスタイヤとなるでしょう。

    3.運転スタイルに合わせたモデルを選ぶ

    運転スタイルに合わせたピレリのスタッドレスタイヤの選び方として、スポーティな運転を楽しみたい方は、Pゼロウィンターがいいでしょう。高速走行時やコーナリングでの安定性が優れており、スポーツカーや高性能セダンを運転している方には最適です。

    また、自動車を日常使いとして使用していて、コストパフォーマンスが良いスタッドレスタイヤを求めている方は、アシンメトリコ プラスなどの十分な氷雪性能と耐久性を兼ね備えながらも価格を抑えたモデルを選択するといいですね。

    ピレリスタッドレスタイヤのメンテナンス方法

    ピレリスタッドレスタイヤのメンテナンス方法

    スタッドレスタイヤの寿命を延ばし、性能を維持するためのメンテナンス方法を3つのポイントに絞って説明します。

    ● タイヤの空気圧を定期的に確認する
    ● シーズンごとにタイヤの位置をローテーションする
    ● タイヤの溝と摩耗状態をチェックする

    タイヤの空気圧を定期的に確認する

    タイヤの空気圧を適正に維持することは安全に運転するために重要なことです。また、適正な空気圧を維持することで、タイヤ寿命が大幅に延び、車両性能や燃費も最適化されます。

    おおよそ月に1回程度か、長距離運転をする前後にタイヤチェックを実施することをおすすめします。特に気温が大きく変化する季節の変わり目には、空気圧が変動しやすいため、こまめな確認が必要です。

    シーズンごとにタイヤの位置をローテーションする

    タイヤローテーションは、タイヤの摩耗を均一に保つために、前後または左右のタイヤ位置を定期的に入れ替える作業です。

    タイヤローテーションを行うことで、タイヤの摩耗を均一化できることからハンドリングやブレーキ性能を安定させます。また、全体の摩耗が均等であれば、4本のタイヤを同時に交換できて、コスト削減につながります。

    タイヤローテーションの頻度としては、走行距離が5,000~10,000kmごとか、半年に一度くらいはタイヤの摩耗を確認しながら行うといいでしょう。

    タイヤの溝と摩耗状態をチェックする

    タイヤの溝の深さと摩耗状態を定期的にチェックすることで、スタッドレスタイヤの性能を最大限に引き出し、安全で快適にドライブすることができます。

    スタッドレスタイヤは溝の深さが4mm以下になると性能が大幅に低下するので、定期的にチェックすることが重要です。

    溝の深さを点検するプラットホームは、タイヤサイド4カ所 の接地面に存在します。 また溝に100円玉を差し込んで1の字が見えたら残り半分(ほぼ5mm)以下ということになるので、1の数字が見えたらタイヤを交換するようにするといいですね。

    使用後は正しい保管方法でタイヤを守る

    スタッドレスタイヤを次シーズンも安全に使用するためには、タイヤの清掃や乾燥した後に、湿気や直射日光を避けた環境で保管することが重要です。

    タイヤ専用カバーやラックを活用し適切に管理できれば、ゴムの劣化を防ぎ、さらにタイヤの寿命を延ばすことができます。

    また、タイヤを積み重ねる場合は、適度に位置を変えて負担を分散させると、タイヤの形状変化を防ぐ効果があります。保管環境の見直しと定期的なゴム溝の深さなどの点検を心がければ、次のシーズンでも安心して使用できるでしょう。

    ピレリのスタッドレスタイヤならタイヤワールド館ベストへ

    ピレリのスタッドレスタイヤならタイヤワールド館ベストへ

    ピレリのスタッドレスタイヤは、車種や運転する環境によって適切なモデルが異なります。愛車に合った適切なスタッドレスタイヤを選びましょう。

    タイヤワールド館ベストのオンラインショップでは、車種を入力するだけで、あなたの愛車にぴったりのスタッドレスタイヤを簡単に見つけることができるので非常に便利です。全国に約4,000のタイヤ交換の提携店舗があり、どのエリアの方でも利用しやすくなっています。

    ピレリのスタッドレスタイヤをお探しの際は、タイヤワールド館ベストをぜひチェックしてみてください。

    全国約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    全国どこでも約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    ベストライターチーム

    作成者: ベストライターチーム

    2022年6月からベストライターチームとして本格始動!
    タイヤやホイール等車に関するあらゆる悩みを解消できたり、購入する時のポイントなど、足回りを取り扱うプロとして執筆していきます!
    タイヤの商品特徴や車種についてはコラムで発信しています。
    公式InstagramやTwitterも更新しているので是非そちらもご覧ください!