• カテゴリー
    columns スポーツカー セダン ホンダ

    シビックのタイヤサイズ早見表!インチアップはできる?工賃は?おすすめ夏タイヤ&スタッドレスの値段も紹介

    ホンダの「シビック」は、スタイリッシュなデザインとスポーティな走行性能が魅力のコンパクトカーです。

    1972年に初代が登場してから、現行モデルまで長年にわたり世界中で愛され続けています。

    今回は、シビックの現行モデルを中心に、タイヤサイズの早見表やおすすめのタイヤ、インチアップのメリット・デメリットなどを詳しく紹介します。

    モデルごとのタイヤサイズの違いも解説するので、タイヤをお探しの方はぜひ参考にしてみてください。

    シビックの年式ごとの種類

    シビックの年式ごとの種類

    ホンダシビックは、1972年に初代モデルが登場して以来、時代ごとに進化を遂げてきました。現在は11代目モデルが2021年に登場し、洗練されたデザインと最新技術を備えています。

    また、2005年から2010年まで販売された8代目シビックも、日本市場で人気の高いモデルのひとつです。一方で、9代目(2011〜2015年)と10代目(2015〜2021年)は海外仕様のため、日本ではあまり流通していません。

    今回は、日本で特に人気の高い8代目と現行の11代目シビックに焦点を当て、それぞれの特徴やタイヤサイズについて詳しく解説していきます。

    種類 年式 型式 期間
    8代目 2005年式 DBA-FD1 2005年9月〜2010年8月
    11代目 2021年式 5BA-FL1 2021年9月

    8代目のシビックのタイヤサイズ早見表

    8代目シビック(2005〜2010年式)のタイヤサイズは、グレードや型式によって異なります。8代目はスポーティな走行性能が特徴で、標準モデルとハイパフォーマンスモデルでタイヤサイズに違いがあります。

    8代目シビックのグレードごとのタイヤサイズは、以下の通りです。

    グレード 型式 タイヤサイズ
    1.8B DBA-FD1 205/55R16
    1.8G
    1.8GL
    1.8S
    2.0GL DBA-FD2
    タイプR ABA-FD2 225/40R18
    タイプR ワンメイクレースベース車特別・限定
    タイプR ユーロ ABA-FN2

    11代目のシビックのタイヤサイズ早見表

    11代目シビック(2021年〜現行)のタイヤサイズも、グレードによって異なります。最新の技術を搭載し、快適な走行性能を提供する11代目シビックは、標準モデルとスポーツモデルでタイヤサイズが異なります。

    11代目シビックのグレードごとのタイヤサイズは、以下の通りです。

    グレード 型式 タイヤサイズ
    LX 5BA-FL1 235/40R18
    EX
    RS
    e:HEV LX 6AA-FL4 235/40ZR18
    e:HEV EX
    LX(6MT) 6BA-FL1 235/40R18
    EX(6MT)
    e:HEV 6AA-FL4 235/40ZR18
    タイプR 6BA-FL5 265/30ZR19

    インチ別!シビックのタイヤのおすすめ商品と価格

    インチ別!シビックのタイヤのおすすめ商品と価格

    ここからは、ホンダシビックにぴったりなおすすめタイヤを、サイズごとに紹介していきます。

    【16インチ】ノーマルタイヤ(オールシーズンタイヤ)|ダンロップのオールシーズンマックスAS1
    【16インチ】スタッドレスタイヤ|トーヨータイヤのオブザーブ ギズ3
    【17インチ】ノーマルタイヤ|グッドイヤーのエフィシェントグリップ コンフォート
    【17インチ】スタッドレスタイヤ|ピレリのアイス ゼロ アシンメトリコ
    【18インチ】スポーツタイヤ|ブリヂストンのポテンザ Adrenalin RE004
    【18インチ】ノーマルタイヤ|ブリヂストンのレグノGR-XⅢ
    【18インチ】スタッドレスタイヤ|ミシュランのX-ICE SNOW

    タイヤワールド館ベストでは、数あるタイヤの中からお好みのものを選んでいただけます。取り付け予定の店舗に選んだタイヤを直送するため、スムーズにタイヤ交換できるのが特徴です。

    オンラインショップでは車種名から適合のタイヤを検索していただけるので、シビックに適合するタイヤをすぐに見つけられます。タイヤ交換を検討しているけれどタイヤの選び方がわからない方はチェックしてみてください。

    16インチのおすすめタイヤと価格

    ホンダシビックに合う16インチのおすすめタイヤを紹介します。

    ● ノーマルタイヤ(オールシーズンタイヤ)|ダンロップのオールシーズンマックスAS1
    ● スタッドレスタイヤ|トーヨータイヤのオブザーブ ギズ3

    ノーマルタイヤ(オールシーズンタイヤ)|ダンロップのオールシーズンマックスAS1

    オールシーズンマックス AS1

    ダンロップ公式サイトへ

    オールシーズンマックス AS1は、冬にもタイヤ交換の必要がないオールシーズンタイヤです。

    新しいコンパウンドとトレッドパターンにより、雨天時の路面でのグリップ性能が強化され、さらに圧雪路面でも安定した制動力を発揮する点が特徴です。

    メーカー ダンロップ
    商品名 オールシーズンマックス AS1
    インチ 16
    サイズ 205/55R16
    商品ページ タイヤ単品
    ホイール付き
    価格 25,100円/1本(単品)
    124,700円~/4本(ホイール付き)

    また、最新のオールシーズンタイヤに興味のある方は、ダンロップより「シンクロウェザー」が発売されました。205/55R16のサイズがありますので、ご興味のある方は下記の記事も参考にしてみてくださいね。

    スタッドレスタイヤ|トーヨータイヤのオブザーブ ギズ3

    オブザーブ GIZ3

    トーヨータイヤ公式サイトへ

    オブザーブ ギズ3は、従来モデルと比べてアイスブレーキ性能が約22%向上しています。

    新開発の「持続性高密着ゲル」と「サステナグリップポリマー」により、氷上でのグリップ力が強化され、さらに長期間にわたって効果が持続する点が特徴です。

    メーカー トーヨータイヤ
    商品名 オブザーブ ギズ3
    インチ 16
    サイズ 205/55R16
    商品ページ タイヤ単品
    ホイール付き
    価格 32,700円/1本(単品)
    146,200円~/4本(ホイール付き)

    17インチのおすすめタイヤと価格

    ホンダシビックに合う17インチのおすすめタイヤを紹介します。

    ● ノーマルタイヤ|グッドイヤーのエフィシェントグリップ コンフォート
    ● スタッドレスタイヤ|ピレリのアイス ゼロ アシンメトリコ

    ノーマルタイヤ|グッドイヤーのエフィシェントグリップ コンフォート

    エフィシェントグリップ コンフォート

    グッドイヤー公式サイトへ

    エフィシェントグリップ コンフォートは、高い静粛性と優れたハンドリングを両立したコンフォートタイヤです。専用構造により、路面からの衝撃を緩和し、快適な乗り心地を提供します。

    街中での静かなドライブや高速道路での快適なロングドライブを楽しむことができ、セダンやミニバン、軽自動車などに最適な夏タイヤとして、低燃費性能も兼ね備えています。

    メーカー グッドイヤー
    商品名 エフィシェントグリップ コンフォート
    インチ 17
    サイズ 215/45R17
    商品ページ タイヤ単品
    ホイール付き
    価格 27,900円/1本(単品)
    153,500円~/4本(ホイール付き)

    スタッドレスタイヤ|ピレリのアイス ゼロ アシンメトリコ

    アイス・ゼロ・アシンメトリコ

    ピレリ公式サイトへ

    アイスゼロアシンメトリコは、乗用車やSUV向けに開発されたピレリのスタッドレスタイヤです。日本の厳しい冬の条件に対応するため、最新技術を駆使して設計されており、氷雪路面での優れたパフォーマンスを発揮します。高い安全性と快適性を提供し、どんな冬の道でも安心してドライブできる点が特徴です。

    メーカー ピレリ
    商品名 アイス ゼロ アシンメトリコ
    インチ 17
    サイズ 215/45R17
    商品ページ タイヤ単品
    ホイール付き
    価格 29,700円/1本(単品)
    151,400円~/4本(ホイール付き)

    18インチのおすすめタイヤと価格

    ホンダシビックに合う18インチのおすすめタイヤを紹介します。

    ● スポーツタイヤ|ブリヂストンのポテンザ Adrenalin RE004
    ● ノーマルタイヤ|ブリヂストンのレグノGR-XⅢ
    ● スタッドレスタイヤ|ミシュランのX-ICE SNOW

    ノーマルタイヤ|ブリヂストンの ポテンザ Adrenalin RE004

    ポテンザAdrenalinRE004

    ブリヂストン公式サイトへ

    ポテンザ Adrenalin RE004は幅広い車種に対応する、タイヤに走行性能や快適性能を求める方に人気の高いモデルです。

    スポーティな走りを実現するために、最適化されたパタン設計とワイドインサイドリブが採用されていて、初期応答性が高まっています。

    環境性能にも配慮されたシリカ配合コンパウンドによって、転がり抵抗を抑えつつ高い運動性能を両立させています。

    メーカー ブリヂストン
    商品名 ポテンザ Adrenalin RE004
    インチ 18
    サイズ 235/40R18
    商品ページ タイヤ単品
    ホイール付き
    価格 47,900円/1本(単品)
    226,500円~/4本(ホイール付き)

    ノーマルタイヤ|ブリヂストンのレグノGR-XⅢ

    レグノGRX3

    ブリヂストン公式サイトへ

    レグノ GR-XⅢは、ブリヂストンのプレミアムタイヤシリーズで、静粛性、走行性能、そしてサステナビリティ性能を高次元で実現しています。独自の「レグノサイレントテクノロジー」により、ロードノイズやパタンノイズを大幅に低減し、静かな車内空間を提供します。

    さらに、「ULTIMAT EYE®」技術で接地性を向上させ、安定したハンドリングと乗り心地を実現。ウェットグリップ性能も強化され、雨天時の安心感も高められています。

    メーカー ブリヂストン
    商品名 レグノ GR-XⅢ
    インチ 18
    サイズ 235/40R18
    商品ページ タイヤ単品
    ホイール付き
    価格 56,300円/1本(単品)
    266,400円~/4本(ホイール付き)

    スタッドレスタイヤ|ミシュランのX-ICE SNOW

    X-ICE SNOW

    ミシュラン公式サイトへ

    ミシュラン X-ICE SNOWは、氷雪路面での優れたパフォーマンスと長期間の安全性を提供するスタッドレスタイヤです。従来品に比べ、アイスブレーキング性能が約9%向上しており、さらに雪上ブレーキング性能も約4%向上しています。新開発のEverWinterGripコンパウンドとVシェイプトレッドパターンが、氷上や雪上でのグリップを強化し、長く使用しても性能が持続する点が特徴です。

    メーカー ミシュラン
    商品名 X-ICE SNOW
    インチ 18
    サイズ 235/40R18
    商品ページ タイヤ単品
    ホイール付き
    価格 50,000円/1本(単品)
    227,100円~/4本(ホイール付き)

    シビックのタイヤを交換する工賃

    シビックのタイヤを交換する工賃

    タイヤ・ホイール交換の総額料金は「商品の価格」+「工賃」です。

    タイヤ交換工賃の相場は、1本あたり3,000~30,000円前後と幅があります。

    タイヤワールド館ベストでは、タイヤ交換の工賃を以下のように定めているので、参考にしてみてください。

    なお、こちらは「繁忙期以外」の金額となりますので、11〜12月、3〜4月頃にタイヤ交換の場合は、最新の金額を店舗にてご確認ください。

    タイヤ脱着料金表

    こちらは、タイヤとホイールがセットになっている状態のものを取り付ける作業(脱着)の料金です。当店では購入時の脱着については、料込の価格となっています。
    脱着せず持ち帰りだと-2,200円とさせていただいていますので、購入&脱着をセットで行うのがおすすめです。

    お持込商品の場合
    インチ 通常価格(4本1台分) アプリ会員(4本1台分)
    軽自動車 ¥4,400円 ¥3,300円
    普通車 ¥5,500円 ¥4,400円
    ミニバン/1BOX
    SUV/クロカン
    ¥6,600円 ¥5,500円
    ジャッキ使用 上記脱着料に+1,300円

    ホイール組み換え料金表

    タイヤワールド館ベストでご購入の場合
    インチ 通常価格(4本1台分) アプリ会員(4本1台分)
    10~15インチ ¥9,900円 ¥7,700円
    16~18インチ ¥12,100円 ¥9,900円
    19~20インチ ¥14,300円 ¥12,100円
    21インチ ¥16,500円 ¥14,300円
    22インチ ¥18,700円 ¥16,500円
    23インチ〜 ¥20,900円 ¥18,700円

    ※ランフラットは別途1本/1,100円

    お持込商品の場合
    インチ 通常価格(4本1台分) アプリ会員(4本1台分)
    10~15インチ ¥14,300円 ¥12,100円
    16~18インチ ¥16,500円 ¥14,300円
    19~20インチ ¥18,700円 ¥16,500円
    21インチ ¥20,900円 ¥18,700円
    22インチ ¥23,100円 ¥20,900円
    22インチ ¥25,300円 ¥23,100円

    ※23インチ以降は1インチ上がるごとに+¥2,200円/(1台)、
    ※ランフラットは別途1本/1,100円(会員)、1本/2,200円(通常)

    タイヤワールド館ベストでは、アプリ会員になるとお得にタイヤ交換ができます。フリー会員(無料)でも対象になりますので、ご利用の際にはぜひ事前にダウンロードください。

    タイヤワールド館ベストアプリのダウンロードはこちら

    Iphone用のアプリのダウンロードはこちら
    アンドロイド用のアプリのダウンロードはこちら
    AppStoreへ GooglePlayへ

    シビックのタイヤはインチアップできる?

    シビックのタイヤはインチアップできる?

    シビックをさらにかっこよくしたいと考える方にとって、タイヤのインチアップは魅力的な選択肢です。

    シビックのインチアップに関しては、19インチや20インチが適切なサイズです。具体的なタイヤ・ホイールサイズは以下の通りです。

    インチ タイヤサイズ ホイールP.C.D
    19インチ 235/35R19 114.3
    20インチ 245/30R20 114.3

    インチアップには専門的な知識が必要ですので、実施の際は専門店に相談することをおすすめします。

    シビックのタイヤに関するよくある質問

    シビックのタイヤに関するよくある質問

    ホンダシビックのタイヤに関する、よくある質問にお答えします。

    1. 各年式ごとのタイヤサイズの違いは?
    2. シビックに合うスタッドレスタイヤは?
    3. シビックのタイヤに合うホイールデザインは?

    シビックのタイヤを変更したいけれど、どう選べばいいかわからないとき、不安ですよね。
    マイカーのタイヤの疑問点は、タイヤワールド館ベストの実店舗でお気軽にご相談くださいね。

    1.各年式ごとのタイヤサイズの違いは?

    シビックの8代目と11代目の発売年ごとに、それぞれグレードをピックアップして表にまとめました。

    発売年 グレード タイヤの大きさ タイヤサイズ
    2005年 1.8B 16インチ 205/55R16
    2006年 2.0GL 16インチ 205/55R16
    2007年 タイプR 18インチ 225/40R18
    2008年 1.8GL 16インチ 205/55R16
    2009年 タイプRユーロ 18インチ 225/40R18
    2021年 LX 18インチ 225/40R18
    2022年 e:HEV 18インチ 235/40ZR18
    2023年 EX 18インチ 225/40R18
    2024年 e:HEV LX 18インチ 235/40ZR18

    2.シビックに合うスタッドレスタイヤは?

    冬季には、安全に運転するためにスタッドレスタイヤを装着することが大切です。ここでは、先ほど紹介しきれなかったシビックにおすすめのスタッドレスタイヤをご紹介します。

    ブリヂストン ブリザックVRX3

    ブリザックVRX3

    ブリヂストン公式サイトへ

    ブリヂストンの「ブリザックVRX3」は、氷雪路面での強力なグリップ性能が特徴です。従来モデルよりも氷上でのブレーキ性能が向上し、耐久性も高いため、長期間安心して使用できます。

    雪が少ない地域でもドライ路面での走行性が良く、寒冷地に住む方や長距離ドライブを楽しむ方にもおすすめです。

    ヨコハマタイヤ アイスガード7

    アイスガード7

    ヨコハマ公式サイトへ

    ヨコハマの「アイスガード7」は、氷上での高いブレーキ性能と安定した走行性能を兼ね備えたスタッドレスタイヤです。アイスガードシリーズの最新モデルで、シビックのようなセダンにぴったり。

    氷上・雪上での安全性を保ちながら、燃費性能も考慮されているため、長距離走行でも安心です。

    3.シビックのタイヤに合うホイールデザインは?

    スポーティで洗練されたデザインが特徴のシビックには、シャープでダイナミックなホイールデザインがよく似合います。

    特に、軽量でスポーツ性能を引き出すデザインや、シンプルながらも高級感のあるホイールが、シビックのスタイリッシュな外観を一層際立たせます。

    また少し大きめのホイールを選ぶことで、シビックのスポーティな印象をさらに強調することができます。

    シビックのタイヤに関するよくある質問

    シビック×RMP 025F(17インチ)セミグロスガンメタ+リムエッジDC+ロゴマシ

    ベスト写真館でのカスタム事例を参考にして、自分に合ったホイールデザインをぜひ探してみてください。

    カスタム事例がたくさん!ベスト写真館

    カスタム事例がたくさん!ベスト写真館

    シビックにぴったりのタイヤはタイヤワールド館ベストへ

    シビックにぴったりのタイヤはタイヤワールド館ベストへ

    ホンダシビックのタイヤは、モデルやグレード、年式によってサイズが異なります。愛車に合った適切なタイヤを選び、タイヤ交換を行いましょう。

    タイヤワールド館ベストのオンラインショップでは、車種を入力するだけで、シビックにぴったりのタイヤやホイールを簡単に見つけることができるので非常に便利です。

    シビックに合うタイヤをお探しの際は、タイヤワールド館ベストをぜひチェックしてみてください。

    タイヤワールド館ベスト:セダン特集ページタイヤワールド館ベスト:セダン特集ページセダンのおすすめホイールセット一覧はこちら>>

    全国約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    全国どこでも約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    ベストライターチーム

    作成者: ベストライターチーム

    2022年6月からベストライターチームとして本格始動!
    タイヤやホイール等車に関するあらゆる悩みを解消できたり、購入する時のポイントなど、足回りを取り扱うプロとして執筆していきます!
    タイヤの商品特徴や車種についてはコラムで発信しています。
    公式InstagramやTwitterも更新しているので是非そちらもご覧ください!