• カテゴリー
    columns SUV 日産

    【日産】エクストレイルのタイヤサイズ早見表!インチ別のおすすめ商品や交換工賃をご紹介

    2000年の発売から長年人気を集めている日産の「エクストレイル」は、力強く洗練された印象のクロスオーバーSUVです。

    エクストレイルと一口に言っても車種やグレードがたくさんあるので、自分の車にはどのタイヤが合うのかわからない人も多いでしょう。またサイズがわかっていても、どの商品が適しているのか気になる人も多いですよね。

    今回は、エクストレイルの年式ごとのタイヤサイズ早見表やおすすめのタイヤ、インチアップするメリット・デメリットなどを詳しく解説していきます。タイヤをお探しの方は、参考にしてみてくださいね。

    エクストレイルの年式ごとの種類

    エクストレイルの年式ごとの種類

    エクストレイルの初代モデルは2000年11月に誕生しました。アウトドアスポーツを楽しむ若者向けをターゲットとした、手頃な価格で購入できる本格的なクロスオーバーSUVとして話題となりました。

    年代別の型式一覧は以下の通りです。

    種類 年式 型式 期間
    1代目 2000年式 TA-T30 2000年10月~2007年7月
    2代目 2007年式 DBA-T31 2007年8月~2013年11月
    3代目 2013年式 DBA-T32 2013年12月~2022年6月
    4代目 2022年式 6AA-T33 2022年7月〜

    3代目エクストレイル(T32系)のタイヤサイズ早見表

    3代目エクストレイルのタイヤサイズ早見表

    3代目(2013〜2020年式)エクストレイルのタイヤサイズは、グレードや型式によって違いがあります。

    エクストレイルのグレードごとのタイヤサイズは、以下の通りです。

    グレード 型式 タイヤサイズ
    20S DBA-NT32 225/65R17
    20X(2013年式のみ)
    20X・20Xt
    エマージェンシーブレーキパッケージ
    20X ブラック エクストリーマーX
    20X(2013年式以外) 225/60R18
    20Xi
    20Xtt
    モード・プレミア
    エマージェンシーブレーキ パッケージ・30周年特別仕様車
    モード・プレミア
    (エマージェンシーブレーキ パッケージ・30周年特別仕様車除く)
    225/55R19

    4代目エクストレイル(T33系)のタイヤサイズ早見表

    画像の説明

    4代目(2022年式)のエクストレイルも、3代目と同様にグレードや型式によってタイヤサイズが変わってきます。

    3代目が17〜19インチだったのに対して、4代目は18〜20インチとどれもサイズアップされています。

    グレード 型式 タイヤサイズ
    S 6AA-T33 235/60R18
    X
    X 90周年記念車
    G 235/55R19
    AUTECH 255/45R20
    AUTECH Advanced Package
    X e-4ORCE
    エクストリーマーX
    6AA-SNT33 235/60R18

    インチ別!エクストレイルのタイヤのおすすめ商品と価格

    インチ別!エクストレイルのタイヤのおすすめ商品と価格

    ここからは、日産エクストレイルにぴったりなおすすめタイヤを、サイズごとに紹介します。

    【17インチ】ノーマル|グッドイヤーのエフィシエントグリップSUV HP01
    【17インチ】スタッドレス|ブリヂストンのブリザック VRX3
    【18インチ】ノーマル|ヨコハマタイヤのブルーアース4S AW21
    【18インチ】スタッドレス|ピレリのアイスゼロアシンメトリコ
    【19インチ】ノーマル|コンチネンタルのスポーツコンタクト7
    【19インチ】スタッドレス|ミシュランのエックスアイススノー
    【20インチ】ノーマル|トーヨータイヤのプロクセススポーツ2
    【20インチ】スタッドレス|ダンロップのウィンターマックス WM03

    タイヤワールド館ベストでは、豊富に取り揃えたタイヤから希望のものを選べます。選んだタイヤは取り付け予定の店舗に直送できるため、スムーズにタイヤ交換できるのが魅力です。

    オンラインショップでは車種名から適合のタイヤを検索できるモードがあるので、マイカーにぴったりなタイヤをすぐに見つけられます。タイヤ交換を検討しているけれどタイヤの探し方がわからない方は、一度見てみてください。

    全国約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    全国どこでも約4,000店の提携店!ベストのタイヤ交換

    17インチのおすすめタイヤと価格

    日産エクストレイルに合う17インチのおすすめタイヤを紹介します。

    ノーマルタイヤ|グッドイヤーのエフィシエントグリップSUV HP01

    エフィシエントグリップSUV HP01

    グッドイヤー公式サイトへ

    グッドイヤーのエフィシエントグリップSUV HP01は、現代のSUV市場の変化に対応し、オンロード重視で設計された低燃費タイヤです。

    高い静粛性、燃費効率、操縦安定性を兼ね備えています。特に快適性と運動性能を重視するユーザーにぴったりで、都市型クロスオーバースタイルのSUVにおすすめです。

    メーカー グッドイヤー
    商品名 エフィシエントグリップSUV HP01
    インチ 17インチ
    サイズ 225/65R17
    商品ページ タイヤ単品
    ホイール付き
    価格 24,000円/1本(単品)
    125,300円~/4本(ホイール付き)

    スタッドレスタイヤ|ブリヂストンのブリザック VRX3

    ブリザックVRX3

    ブリヂストン公式サイトへ

    ブリザック VRX3は、フレキシブル発泡ゴムを使用することでブレーキ性能が20%向上し、さらにタイヤ表面の溝によりグリップ力も高まっています。

    特に雪が多い地域や路面が凍結しやすい環境での運転に適していて、雪国での使用率が非常に高いスタッドレスタイヤです。

    メーカー ブリヂストン
    商品名 ブリザック VRX3
    インチ 17インチ
    サイズ 225/65R17
    商品ページ タイヤ単品
    ホイール付き
    価格 40,400円/1本(単品)
    216,300円~/4本(ホイール付き)

    18インチのおすすめタイヤと価格

    日産エクストレイルに合う18インチのおすすめタイヤを紹介します。

    ノーマルタイヤ|ヨコハマタイヤのブルーアース4S AW21

    ブルーアース 4S AW21

    ヨコハマ公式サイトへ

    ブルーアース4S AW21は、突然の降雪でも安心して走れるオールシーズンタイヤです。

    シーズンごとのタイヤ交換や保管場所が不要なため手間がかかりません。方向性トレッドパターンと幅広トレッドにより、雪上やウェット路面で高い性能を発揮し、ドライ路面でも安定した走りを発揮します。

    メーカー ヨコハマタイヤ
    商品名 ブルーアース4S AW21
    インチ 18インチ
    サイズ 235/55R18
    商品ページ タイヤ単品
    ホイール付き
    価格 52,600円/1本(単品)
    248,900円~/4本(ホイール付き)

    スタッドレスタイヤ|ピレリのアイスゼロアシンメトリコ

    アイス・ゼロ・アシンメトリコ

    ピレリ公式サイトへ

    ピレリの新しいウィンターラインであるアイスゼロアシンメトリコは、乗用車やSUV専用に設計され、日本の厳しい冬の条件に特化して開発されたタイヤです。

    最新技術を駆使していて、あらゆる冬の状況下で高い安全性と快適性を発揮し、氷雪路面でのパフォーマンスを大幅に向上させます。

    メーカー ピレリ
    商品名 アイスゼロアシンメトリコ
    インチ 18インチ
    サイズ 235/55R18 XL
    商品ページ タイヤ単品
    ホイール付き
    価格 25,470円/1本(単品)
    158,400円~/4本(ホイール付き)

    19インチのおすすめタイヤと価格

    日産エクストレイルに合う19インチのおすすめタイヤを紹介します。

    ノーマルタイヤ|コンチネンタルのスポーツコンタクト7

    スポーツコンタクト7

    コンチネンタル公式サイトへ

    コンチネンタルのスポーツコンタクト7は、市街地からサーキットまで様々なドライ・ウェット路面で高いグリップ性能とパフォーマンスを発揮します。

    環境性能とスポーツ性を高いレベルで両立しています。どんな車両タイプや重量にも対応するので、様々なモデルでスポーツドライブを堪能できる設計です。

    メーカー コンチネンタル
    商品名 スポーツコンタクト7
    インチ 19インチ
    サイズ 245/45R19 XL
    商品ページ タイヤ単品
    ホイール付き
    価格 50,200円/1本(単品)
    274,000円~/4本(ホイール付き)

    スタッドレスタイヤ|ミシュランのエックスアイススノー

    X-ICE SNOW

    ミシュラン公式サイトへ

    ミシュランのエックスアイススノーは進化したアイスブレーキング性能を持ち、従来のタイヤと比べて約9%向上しています。

    新開発のエバー・ウインター・グリップコンパウンドが使用されており、凹凸の再生によって氷上および雪上でのグリップが長期間キープされるのも特徴です。

    メーカー ミシュラン
    商品名 エックスアイススノー
    インチ 19インチ
    サイズ 245/45R19 XL
    商品ページ タイヤ単品
    ホイール付き
    価格 51,100円/1本(単品)
    242,800円~/4本(ホイール付き)

    20インチのおすすめタイヤと価格

    日産エクストレイルに合う20インチのおすすめタイヤを紹介します。

    ノーマルタイヤ|トーヨータイヤのプロクセススポーツ2

    プロクセス スポーツ2

    トーヨータイヤ公式サイトへ

    プロクセススポーツ2は、プレミアムスポーツカーにふさわしい高次元のハンドリング性能が楽しめるタイヤです。

    細部にまでこだわった非対称パターンデザインと、柔軟性と剛性を両立した非対称トレッドコンパウンドで、ドライ・ウェットどちらの条件でもブレーキ性能が向上し、スポーティーな走りが実現できます。

    メーカー トーヨータイヤ
    商品名 プロクセススポーツ2
    インチ 20インチ
    サイズ 255/45R20 XL
    商品ページ タイヤ単品
    ホイール付き
    価格 44,400円/1本(単品)
    229,900円~/4本(ホイール付き)

    スタッドレスタイヤ|ダンロップのウィンターマックス WM03

    ウィンターマックス03

    ダンロップ公式サイトへ

    ウィンターマックス WM03は、前モデルのウィンターマックス02に比べて、氷上ブレーキとコーナリング性能が大きくアップしています。

    ナノ凹凸ゴム採用で、氷に密着して効果的に停止することができるため、凍結路面での安全性が高まります。氷上や雪道の多い環境、ウィンタースポーツでの運転が必要な方に特におすすめです。

    メーカー ダンロップ
    商品名 ウィンターマックス WM03
    インチ 20
    サイズ 255/45R20 XL
    商品ページ タイヤ単品
    ホイール付き
    価格 59,690円/1本(単品)
    354,900円~/4本(ホイール付き)

    エクストレイルのタイヤを交換する工賃

    エクストレイルのタイヤを交換する工賃

    タイヤ・ホイール交換の総額料金は「商品の価格」+「工賃」です。

    タイヤ交換工賃の相場は、1本あたり3,000~30,000円前後と幅があります。

    タイヤワールド館ベストでは、タイヤ交換の工賃を以下のように定めているので、参考にしてみてください。こちらはタイヤ単品を購入して、ホイールから古いタイヤを外して新しいタイヤに入れ替える作業の場合の金額となります。

    タイヤ脱着料金表

    インチ 通常価格 アプリ会員
    軽自動車 ¥4,400円 ¥3,300円
    普通車 ¥5,500円 ¥4,400円
    ミニバン/1BOX
    SUV/クロカン
    ¥6,600円 ¥5,500円
    ジャッキ使用 上記脱着料に+1,300円

    ホイール組み換え料金表

    タイヤワールド館ベストでご購入の場合
    インチ 通常価格 アプリ会員
    10~15インチ ¥9,900円 ¥7,700円
    16~18インチ ¥12,100円 ¥14,300円
    19~20インチ ¥14,300円 ¥12,100円
    21インチ ¥16,500円 ¥14,300円
    22インチ ¥18,700円 ¥16,500円
    23インチ〜 ¥20,900円 ¥18,700円

    ※ランフラットは別途1本/1,100円

    お持込商品の場合
    インチ 通常価格 アプリ会員
    10~15インチ ¥14,300円 ¥12,100円
    16~18インチ ¥16,500円 ¥14,300円
    19~20インチ ¥18,700円 ¥16,500円
    21インチ ¥20,900円 ¥18,700円
    22インチ ¥23,100円 ¥20,900円
    22インチ ¥25,300円 ¥23,100円

    ※23インチ以降は1インチ上がるごとに+¥2,200円/(1台)、
    ※ランフラットは別途1本/1,100円(会員)、1本/2,200円(通常)

    タイヤワールド館ベストでは、アプリ会員になるとお得にタイヤ交換ができます。フリー会員(無料)でも対象になりますので、ご利用の際にはぜひ事前にダウンロードください。

    タイヤワールド館ベストアプリのダウンロードはこちら

    Iphone用のアプリのダウンロードはこちら
    アンドロイド用のアプリのダウンロードはこちら
    AppStoreへ GooglePlayへ

    エクストレイルのタイヤはインチアップできる?

    エクストレイルのタイヤはインチアップできる?

    エクストレイルのタイヤをインチアップして、さらに見た目の印象をよくしたい人は多いでしょう。

    4代目のエクストレイルの場合、純正サイズは【235/60R18】・【235/55R19】・【255/45R20】の3つで、インチアップは2インチアップの22インチまで可能です。純正サイズを含めた適合サイズは以下の通りです。

    型式 サイズ 備考
    4代目(T33系) 235/60R18 純正サイズ
    235/55R19 純正サイズ
    255/45R20 純正サイズ
    255/40R21 インチアップサイズ
    255/35R22 インチアップサイズ

    ここからは、エクストレイルのタイヤをインチアップするメリットとデメリットを紹介します。

    タイヤをインチアップするメリット

    タイヤをインチアップすると、以下のようなメリットが得られます。

    メリット 説明
    見た目の印象がアップする 車の外観がスポーティで存在感のあるものに変わります。ホイールのデザイン性が高いものなら、車のカスタマイズ感が強調されます。
    コーナリングが安定する タイヤのインチアップにより接地面が広がるため、カーブを曲がる際の安定感が増します。特に高速道路や曲がりくねった道での運転で快適さが高まります。
    ブレーキ性能が高まる タイヤのサイズが大きくなると、ブレーキディスクのサイズを拡大することが可能になるため、ブレーキ性能の向上とともに安全性が向上します。
    乗り心地が改善される より太いタイヤは振動を吸収しやすく、特に長距離の運転や高速道路でのドライブにおいて、快適な乗り心地を提供します。

    タイヤをインチアップするデメリット

    反対に、タイヤをインチアップすることで起こりうるデメリットも紹介します。

    デメリット 説明
    燃費が悪化する タイヤの大きさが増すと、それに伴い車の重量も増え、抵抗も大きくなるため、頻繁に車を使用する場合、ガソリン代の増加につながる可能性があります。
    コストがアップする タイヤのインチアップには新しいホイールやタイヤの購入が必要であり、これらの購入費に加えて取り付け工賃も発生します。
    乗り心地が悪く感じることもある タイヤが薄くなることで、路面の凹凸を直接受けやすくなり、特に道路状態が悪い場所や悪天候時に不快感を感じることが増えるかもしれません。
    メンテナンスが増える 純正タイヤに比べて、メンテナンスの手間が増える可能性があります。

    エクストレイルのタイヤに関するよくある質問

    エクストレイルのタイヤに関するよくある質問

    日産エクストレイルのタイヤに関する、よくある質問にお答えします。

    1. 各年式ごとのタイヤサイズの違いは?
    2. エクストレイルに合うスタッドレスタイヤは?
    3. エクストレイルのタイヤに合うホイールデザインは?

    日産エクストレイルはグレードがとても多く、タイヤサイズも様々なのでわかりにくく感じますよね。

    マイカーにぴったりなタイヤサイズやその他の疑問点は、タイヤワールド館ベストの実店舗でも相談できます。

    仙台市や北海道など、11か所の店舗があるので店舗一覧からお近くのお店をお探しいただけます。ぜひご覧ください。

    タイヤワールド館ベスト店舗一覧

    1.各年式ごとのタイヤサイズの違いは?

    エクストレイルの発売年ごとに、それぞれグレードをピックアップして表にまとめました。

    発売年 グレード タイヤの大きさ タイヤサイズ
    2013年 20X 17インチ 225/65R17
    2014年 20S 17インチ 225/65R17
    2015年 20Xハイブリッドエマージェンシー
    ブレーキパッケージ
    17インチ 225/65R17
    2016年 モード・プレミア オーテック
    30thアニバーサリー
    18インチ 225/60R18
    2017年 20Xi 18インチ 225/60R18
    2019年 オーテック iパッケージ 19インチ 225/55R19
    2020年 20S Vセレクション 17インチ 225/65R17
    2022年 S e-4ORCE 18インチ 235/60R18 103H
    2023年 S 18インチ 225/60R18
    2024年 オーテック 20インチ 255/45R20

    2.エクストレイルに合うスタッドレスタイヤは?

    冬はきちんとスタッドレスタイヤを装着して、安心して運転したいものです。
    ここからは、サイズ別で紹介できなかったおすすめスタッドレスタイヤを紹介します。

    グッドイヤー アイスナビSUV

    アイスナビ SUV

    グッドイヤー公式サイトへ

    アイスナビSUVは、氷上や雪上で大きなSUVをしっかりと支える性能と、市街地での操縦安定性を兼ね備えています。どのような路面でも快適で安心感のある運転が可能です。SUVのスタッドレスタイヤを探していて、冬季の突然の降雪に対応したい方に最適です。

    ヨコハマタイヤ アイスガードSUV G075

    アイスガード SUV G075

    ヨコハマ公式サイトへ

    アイスガードSUV G075はスーパー吸水ゴムを採用したことで、氷上制動性能が23%向上しました。また、5つの新設計トレッドパターン技術が導入され、氷上での制駆動性と操縦安定性が向上し、接地性を高め、氷雪路面でのグリップ力を強化しています。

    3.エクストレイルのタイヤに合うホイールデザインは?

    スポーティーでアウトドアな印象の強いエクストレイルには、シャープな印象のスポークデザインのホイールがとてもよく似合います。

    また、大きめのインパクトのあるホイールも、エクストレイルのダイナミックさを底上げしてくれるでしょう。

    ベスト写真館では、エクストレイルのカスタム事例を見られるので、ぜひチェックしてお好みのデザインを探してみてくださいね。

    カスタム事例がたくさん!ベスト写真館

    カスタム事例がたくさん!ベスト写真館

    エクストレイルのタイヤを選ぶならタイヤワールド館ベストがおすすめ

    エクストレイルのタイヤを選ぶならタイヤワールド館ベストがおすすめ

    日産エクストレイルのタイヤは車種やグレード、年式によってサイズが異なります。マイカーに適合するタイヤを選んで、タイヤ交換をしましょう。

    タイヤワールド館ベストのオンラインショップなら、車種からタイヤやホイールを選べるのがとても便利です。

    日産エクストレイルに合うタイヤをお探しなら、タイヤワールド館ベストをチェックしてみてください!

    タイヤ/ホイールをかんたん検索!人気サイズやSUV/ミニバン専用タイヤのクイック検索やインチ指定のホイール検索、人気車種のおすすめタイヤ・ホイールセットをご紹介!

    タイヤ/ホイールの検索はこちら

    ベストライターチーム

    作成者: ベストライターチーム

    2022年6月からベストライターチームとして本格始動!
    タイヤやホイール等車に関するあらゆる悩みを解消できたり、購入する時のポイントなど、足回りを取り扱うプロとして執筆していきます!
    タイヤの商品特徴や車種についてはコラムで発信しています。
    公式InstagramやTwitterも更新しているので是非そちらもご覧ください!