企業情報
当社はおかげさまで、創業55周年を迎えることができました。
これもひとえに、長きに渡り支えてくださったお客様、取引先の皆様、そして日々努力を重ねてきた社員一人一人に、心より感謝申し上げます。
この55年間、私たちは「安心・安全・信頼」をモットーに常に時代の変化に対応をしながら成長を続けてまいりました。
変わりゆく市場環境の中でも、私たちの創業の精神である「誠を尽くす」を大切にし、より良い価値を提供することを使命として歩んできました。
これからも、私たちが培ってきた経験と伝統を大切にしながら、新しいクルマ社会にふさわしい最高の商品、サービス、技術を追求し、社会に貢献しながら皆様のご期待に応えてまいります。未来へ向け、さらなる成長と社会貢献を目指し、挑戦し続ける当社に、変わらぬご支援を賜りますようにお願いすると同時に、社会と共生していく姿に、乞うご期待ください!
この55年間、私たちは「安心・安全・信頼」をモットーに常に時代の変化に対応をしながら成長を続けてまいりました。
変わりゆく市場環境の中でも、私たちの創業の精神である「誠を尽くす」を大切にし、より良い価値を提供することを使命として歩んできました。
これからも、私たちが培ってきた経験と伝統を大切にしながら、新しいクルマ社会にふさわしい最高の商品、サービス、技術を追求し、社会に貢献しながら皆様のご期待に応えてまいります。未来へ向け、さらなる成長と社会貢献を目指し、挑戦し続ける当社に、変わらぬご支援を賜りますようにお願いすると同時に、社会と共生していく姿に、乞うご期待ください!
代表取締役
◼企業目標
変化と革新で新しい社会をつくることで「お客様の満足」と「社員の誇り」、
そして「ステークホルダーからの信頼」を得る。
「人財」
成長意欲と挑戦意欲を持った人財の育成。「事業」
顧客満足度を高め、社会・お客様・従業員にとって必要な存在になり、「財務」
適正な利益を確保しキャッシュフローの最適化を図り、健全な財務基盤を構築する。「企業風土」
自由闊達なコミュニケーションを図れる企業風土。事業所名
株式会社タイヤワールド館ベスト代表者
代表取締役 安井 仁志本社所在地
〒983-0036TEL
022-231-3411FAX
022-231-3015事業内容
創業
1970年資本金
4億9,900万円社員数
124名(2025年3月末現在)掲載更新日 : 2025年4月1日
1.
計画期間 2025年4月1日~2028年3月31日までの3年間2.
内容●2025年 6月~
イントラネットや管理者研修内で制度周知●2026年 3月~
制度の理解や従業員の実態調査アンケート●2026年 6月~
イントラネットや管理者研修内で制度周知●2027年 3月~
制度の理解や従業員の実態調査アンケート●2027年 6月~
イントラネットや管理者研修内で制度周知●2028年 3月~
制度の理解や従業員の実態調査アンケート●
会議や管理職研修を通して、労働時間管理の必要性、時間外労働を削減する目的等の理解を促進させる。●
計画一年経過後には達成度合いを確認し、全社で共有、計画最終年度に向けた全社の削減目標を再確認する。●
ノー残業デーの実施(月 1 回部署ごとに設定)●2025年 4月~
個人別計画の作成とノー残業デーの実施計画、指導強化。●2025年 5月~
会議や管理者研修を通して、労働時間管理の必要性、時間外労働を削減する目的等の理解を促進させる。●2026年 2月~
達成度合いを確認し、全社で共有、計画最終年度に向けた全社の削減目標を再確認する。●2026年 4月~
個人別計画の作成とノー残業デーの実施計画、指導強化。●2026年 5月~
会議や管理者研修を通して、労働時間管理の必要性、時間外労働を削減する目的等の理解を促進させる。●2027年 2月~
達成度合いを確認し、全社で共有、計画最終年度に向けた全社の削減目標を再確認する。●2027年 4月~
個人別計画の作成とノー残業デーの実施計画、指導強化。●2027年 5月~
会議や管理者研修を通して、労働時間管理の必要性、時間外労働を削減する目的等の理解を促進させる。●2028年 3月~
達成度合いを確認し、全社で共有する。株式会社タイヤワールド館ベストが持続的に成長し、地域社会に貢献し続けるためには、ここで働く従業員自身が心身ともに健康で、夢や生きがいを持って活き活きと働き続けることが欠かせないと考えています。
そこで、従業員の健康維持・増進を重要な経営課題と位置づけ、従業員自身の主体的な健康づくりを積極的に支援しています。
また、働き方改革や生産性の向上、ワークエンゲージメント向上等の課題とも連動し、中長期的な視点で健康経営を体系的に推進しています。そして企業目標の「お客様満足」「社員の誇り」「株主からの信頼」を実現することで、自社の健康課題はもちろん、社会の健康課題解決に貢献していきます。
健康診断事後措置の徹底
保険指導および従業員禁煙推進
会社目標達成に向けて健康増進教育の推進
メンタルヘルス、生活習慣病予防、夢や生きがいなどの社会的な健康を目的とした講話やセミナーの開催および参加率向上の取り組み業績向上
企業価値向上
組織の活性化
生産性の向上
優秀な人材の獲得
人材の定着率の向上
人的資本に対する投資
(従業員への健康投資)
従業員の健康促進
従業員の活力向上
健康経営優良法人に
4年連続で認定されました
※クリックで拡大して見られます。
職場の健康管理をするために行っていること
からだの健康管理
こころの健康管理(メンタルヘルス)
ワークライフバランス
全社員を対象に実施した社員健康調査
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | 2024年 | 目標 | |
定期健康診断受診率 | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% |
再検査受診率 | 22% | 25% | 38% | 34% | 43% | 41% | 50% |
特定保健指導実施率 | 46.2% | 88.9% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% |
産業医による保健指導実施率 | 100% | 50% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% |
メタボリックシンドローム該当率 | 28.3% | 18.5% | 19.7% | 22.1% | 16.9% | 集計中 | 17.3% |
ストレスチェック受験率 | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% |
高ストレス該当率 | 26.3% | 20.4% | 16.4% | 17.4% | 15.7% | 13% | 15% |
喫煙率 | 63.3% | 67.7% | 63.4% | 59.7% | 53.3% | 集計中 | 42% |
健康セミナーの開催
コミュニケーション・運動習慣促進活動